トップページ武道
1002コメント299KB
趣味で総合格闘技やってる人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/01(金) 01:55:02.00ID:FfGmeGHn0
趣味でやってる人限定でまったり話すスレ

プロの話題や選手のゴシップなんかはこちらじゃなく他たくさんある方のスレでやってね

950を踏んだ人が宣言して次スレをたてること

姉妹スレ
趣味でキックボクシングやってる人
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1544022454/
0105名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 18:14:26.03ID:0CVSqhSH0
結構スレ伸びてるやん

>>99
打撃は色々やりようがあるしセンスみたいなところもあるので、寝技の方に多く時間かけるといいよ。
0106名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 18:15:58.02ID:tuVA9nDE0
>>105
悪いけど俺が伸ばしてるんだなー。
スレ主は何を語ろうと思ったのよ?
責任持って話題ふれよ
0107名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 18:19:18.51ID:0CVSqhSH0
総合はボクシングと違いプロ基準が緩いから
ジム内の大会でコツコツ優勝できるレベルなら簡単にプロになれるよ
0108名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 18:20:39.20ID:0CVSqhSH0
ちなみにオレは入会初日に青帯倒し
3ヶ月後に紫帯と互角だった
体格と運動能力が高かったからだが
年齢も高くプロにはならんかったよ
0109名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 18:23:48.01ID:0CVSqhSH0
修斗もパンクラスも15〜10年前と違ってプロもレベルは低いよ
打撃は上手くなったけど寝技レベル下がったし、フィジカルが弱いプロがめちゃめちゃ増えた

競技人口激減でレベルがめっちゃ下がったから青帯のアマチュア柔術家に寝技で勝てないプロとかめっちゃ増えた
昔ならありえないよな
0110名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 18:24:14.98ID:tuVA9nDE0
紫って言ってもアダルトの猛者からお情けで紫巻いてるようなおじさんまでいるわけだが。
まあいいや。すごいじゃん
0111名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 18:26:00.16ID:tuVA9nDE0
>>109
ハファエルシウバみたいな化物が10年前はゴロゴロしていたってこと?そうですか。
0112名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 18:30:03.06ID:lo9DgJMD0
バックボーンを活かして戦い、自分の持ってない技術はDVD付きの教則本と他ジムへの出稽古で補うのがMMAだ。

もし君が小中学生ならレスリングを始めるといい。しっかりやれば趣味どころかプロにでもなれる。
無理なら柔道でもいいぞ。
高校生以上ならキックでも柔術でもいいから何かやってみろ。
0113名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 18:31:40.80ID:lo9DgJMD0
マット運動で倒立、ハンド-ヘッドスプリング バック転などをこなして
身体作って柔術と最低限打撃の攻撃と防御を覚えたらMMAの試合出てみるといい。
そのうち立レスの重要性がわかるからレスリングだね。
組み手争いなどはいらないからタックルでのしゃがむスピードとスイッチなどの際でのスクランブルを覚えたらいいよ。
0114名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 18:31:59.88ID:tuVA9nDE0
>>112
言ってることは正しいけどそれって趣味なの?趣味の一般会員がそこまでできるのか?また出稽古受けてくれるのか?そういうことを俺は言っている
0117名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 18:38:30.31ID:LcJRwhSv0
総合が一番強い
掴まれる前にキックかパンチで一撃で仕留めるとかまず不可能だから絶対に掴まれてしまう
そうなれば総合が強い


それはわかるんだが
自分は立ち技が好きだし組み技には興味がないから立ち技の格闘技やってるわ
0118名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 18:38:34.71ID:lo9DgJMD0
MMAやるにあたって、まずは柔術(もしくはキック)をやりこむべきなのか?
それともいきなりMMAをやるべきなのか?
0119名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 18:38:39.82ID:tuVA9nDE0
>>115
バックボーンない人はどうすれば?
俺のとこはプロしか来たことないな。
昔なら知らんが趣味会員が出稽古なんて断られるに決まってるよw
0120名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 18:39:34.24ID:RN7vg0mY0
>>119
道場破りだと勘違いされたりしてw
0121名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 18:39:35.70ID:1rJ7t+l50
>>117
それはそれでいいんじゃないかw
自分も昔はプライドよりK1好きだったからから先に始めたのキックだったし
0123名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 18:42:51.17ID:1rJ7t+l50
>>118
組みが強くないとダメだね 最近は、タックルはスプロールの技術が高くなってるからなかなか決まらない 4つが強くないと厳しい
0124名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 18:43:45.40ID:tuVA9nDE0
>>122
悪いけどそれはないな。
プロでないなら体験入会でどうぞ
で逃げられるに決まってる。
はっきり言って謎の人間出稽古受けてもなんもメリットないからな
0125名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 18:44:33.64ID:NugAwHRG0
結局、打撃でも投げでも寝技でも「これだ!」と思える好きなジャンルが無いとMMAは厳しいかもな。
未経験でMMAに来る人って「強くなりたい」って漠然とした何かを抱えてることが多い。
そういう人は本来、MMAより武術とかの方が向いてるんだがな。
打撃メインで、足りないと思った技術があれば他所に研究に行くっていうカリキュラムが自然と成り立つから。

まあ最初はピンと来る競技をやることだよ。それからでも遅くない。
0126名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 18:46:05.64ID:T2pNgMU30
総合の試合をyoutubeでいくつも見たけど
見てて興奮するのは打撃のところだけで
寝技やってるとこは見ててもよくわからんし面白さも感じない
打撃のほうがわかりやすくていいね
自分には総合は向いてないんだと思う
0128名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 18:48:07.16ID:1rJ7t+l50
>>126
寝技はやったことある人でないとなかなか面白みはわからないと思う。
選手の動きの意図とかがわかりだすとだんだん面白くなる。
0129名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 18:48:21.76ID:tuVA9nDE0
>>126
総合ジム来るのはだいたいそんな感じ。んで地味な練習とか寝技ばかりで抱いてきたイメージと違ってつまんなくてフェードアウト。これが趣味総合格闘技の現実なんだよな。
0130名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 18:49:12.66ID:tuVA9nDE0
>>127
いやいやw
別に俺のこと語ってるわけじゃないしプロ目指すスレじゃないだろここw
0131名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 18:51:38.65ID:JU6tIXbu0
空手やムエタイをある程度やってうまくなってから
総合に行って投げや寝技を習得するってのもありみたいね
0134名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 18:53:38.09ID:RzKFah0n0
掛け持ちはたくさんいる

MMAジムとは別に
キックボクシングジムまたはムエタイ専門ジム
柔術専門ジムまたはレスリングジム
やってる人多い

例えば試合に出る際にAジムの出場人数が多くて公認が得られない場合
Bジムから出場する
0135名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 18:54:06.54ID:tuVA9nDE0
>>131
そっちのほうがいいよ。
んで総合が合わなけりゃまた空手やムエタイに戻ればいい。
0136名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 18:56:14.51ID:agxycpHa0
たとえば、同じミドルキックでもムエタイと空手じゃ結構違う
そんな感じだけど、もし掛け持ちしたらいろんな技をやるから混乱しそうだけどそのあたりは大丈夫なん?
0137名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 18:56:21.29ID:tuVA9nDE0
>>134
現実問題そこまで金と時間かけないと形にならないのが総合。趣味レベルを逸脱しないと形にならない。
0138名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 18:57:01.73ID:1rJ7t+l50
>>130
いや、プロとかあなたがどうとかじゃなくて
別にアマチュアでも顔見知り作って「うちに練習しに来なよ!」みたいなノリは普通にあるぞ
0142名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 18:58:50.52ID:UyR/ip580
この必死に連投しまくって水さそうと頑張ってる奴なんなの?
なんか一人だけ逆張りしてるみたいだけど

趣味でやるの無理ってならこのスレ来なければよかろうに
0144名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 18:59:28.30ID:1rJ7t+l50
まあまあ、困難があっても趣味でやりたいって人だけ語れば良いだろう。
0145名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 19:00:51.69ID:ma6vbc7q0
武術の達人と言われる人はみな立ち技組み技の両方を習得してる
大山倍達は柔道の有段者だったし木村政彦も剛柔流空手の師範だった
趣味でやるぶんにはそこまでやる必要はないわけだけれど
0147名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 19:03:36.56ID:1rJ7t+l50
>>145
私はその達人には程遠いし、競技として続けていくには年齢的なものもあるけど、ライフワークとしてコツコツと追求していきたいものですわ。
0150名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 19:06:00.72ID:ZXk2NCmB0
総合のジムには女の子は多い?
キックのジムには女の子がけっこう多いんだが
0152名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 19:08:39.00ID:jIvDLDzL0
>>150
最近女子格が盛り上がってきたからかたまに見るようになったよ。
ガチの人はそんなにいないけど。
0153名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 19:09:33.73ID:UVozLi4d0
>>152
男と女がスパーリングすることある?
0154名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 19:11:05.52ID:1rJ7t+l50
技術的に難しいことは多いけど、総合がもっといろんな人に楽しんでもらえたらいいなと思うな
昔はルールも安全性面で発展途上だったからなかなか危なかったり、そもそも危ない人たちしかいなかったりしたものだけど、
色々な努力により今はキックボクシングに引けを取らないくらい試合の安全性も保たれているし、キックのように試合以外の楽しみもあっていいと思う
0156名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 19:17:27.49ID:1aCr/Qus0
キックしかり柔術しかり総合しかり、ジムで楽しく趣味でできるかどうかはヤバイやつがジムにいないかどうかなんだよね
うちに手加減できない奴いてその人いなくなるまでは本当に辛かった
自分は試合とかどうでもよくてマススパ中心にエクササイズ感覚でできればいいからさ
0157名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 19:22:58.30ID:jwaDhv1J0
>>156

その人本気で殴ってくるの?
弱い者いじめかな?
0158名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 19:34:55.97ID:Hu7o6OvJ0
辺野古反対活動家「米軍基地に入ったら不当逮捕されました。憲法違反だ」 地裁「国は賠償を」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1552960892/

韓国旅行激減 旅行業関係者「私自身も行きたくないので、お客様にもお勧めできません」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1552899251/

共産党 大山奈々子(神奈川県議会議員) 「すみやかに朝鮮学校への補助再開を!」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1552915476/
0160名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 20:51:12.90ID:2pBHY0Ym0
>>159
自分より弱い奴と闘っても力誇示できないと思うんだが・・・
0161名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 21:04:41.34ID:p2JkGrV00
こういう人は自分より確実に弱いって確信持てないのかもよ
ぶっちぎって強い奴は基本的にそういうことしないからな
0162名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 21:37:42.96ID:tE04Nb+a0
総合やってる人には輩が多いのかもしれんが
空手の道場にはそんな連中はいなかった
穏やかな先輩ばっかだった
0163名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 22:00:05.43ID:citc/kdz0
うちも昔は平和だったのに
最近オラオラ系が増えて鬱だわ
0164名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 22:05:14.01ID:8YLRGcdG0
ものは考えようじゃ
オラオラ系には普段なら逆らえんが
リングの上なら対等じゃけえ叩きのめせるわい
遠慮無くやったれ
0165名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 22:50:23.07ID:nOLvOhns0
なんかすげースレ伸びてるなw
>>55
総合ジムの画像や動画を見たことあるけど、
確かに会員同士でミットやってるな。
あれで強くなれるのか大いに疑問だよね。
一方キックジムは日本人やタイ人のトレーナーが
数ラウンドマンツーマンでミットやってくれるから強くなれそうだ。
0166名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 22:56:17.28ID:nOLvOhns0
総合格闘技クラスのあるキックボクシングジムもあるんだよね。
あくまでキックジムだから総合はおまけみたいなもんだけど。
打撃も寝技も中途半端な総合ジムより
総合クラスありのキックジムに行った方が強くなれるかな?
0167名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 23:33:04.19ID:p2JkGrV00
中途半端っていうか、そもそもがバックボーン持って足りないこと学びに行くようなとこだからなあ
0169名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 23:42:28.55ID:7rUi5b2a0
>>167
総合のジムに格闘技未経験に素人が入門したらどーなる?
というか入門すらできないのかもしれんが
0170名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 23:47:55.44ID:4ELJN8600
>>169
場所にもよるでしょ。北岡のとこみたいなん行ったらアウェイになるかもしれんが(知らないが)、トイカツみたいなコンセプトのところならゆるくいろんな人がやってるだろうし
0171名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 23:50:17.51ID:4ELJN8600
ムエタイもキックも総合も似たようなもんだけど、ガチ勢の多いところはガチでやってる人が多くそういう雰囲気になるだろうし、フィットネス感覚で試合どころかスパーもやんないようなクラスだってある
見学いけばわかるからとりあえず行ってきなされ
0173名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 23:53:24.70ID:cHhCrXYz0
フィットネス感覚でやってるとこはプロの指導とかやってない?
俺が通ってるとこはプロもいるけどフィットネスやってる女子もおる
0174名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 23:56:46.39ID:1rJ7t+l50
>>173
クラス数多ければそういう住み分けも普通にあるだろうね
あと昼間はプロ、夜や週末はフィットネスってところも結構ある
自分の昔行ってたところは夕方から週3でプロ練、週2でフィットネスだった
0175名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 00:02:06.90ID:hskRjcWT0
総合やってる人に一番多いのは柔術出身?
0176名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 00:03:06.60ID:ggIelcWh0
それか「昔やってた」というのを含めたら日本だと空手じゃないかね
0177名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 00:10:11.12ID:fGlsKzxo0
空手やってて限界を感じてキックに行く人と総合に行く人と二通りあるんだな
0178名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 00:13:04.11ID:ggIelcWh0
経験ある人は多いだろうけど、総合いく人で空手そこまでちゃんとやってた人は少ないだろうけどね
伝統空手スタイルそのままで戦ってるリョートと堀口があそこまでそのスタイルで注目されるくらいだから

キックに関してはフルコン上がりがめちゃめちゃ多いけど
0179名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 00:16:32.30ID:P1mTudy50
総合ジム入っても柔術盛んなとこだと、結局柔術に流れちゃう人も多いな
0180名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 00:17:49.27ID:fJTssUfp0
逆に、キックから空手に行く人もいるのかな?
0181名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 00:19:36.55ID:ggIelcWh0
歳をとるとキツいコンタクトは健康害するからなあ
沖縄空手に流れて武術の道に入る人も多いよ
いろんな道への交差路になってる感じは他の競技より顕著な特徴で悪くない
0183名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 00:25:38.90ID:gziiENgZ0
キックの内容やルールに不満はないんだが
空手の内容やルールにはめちゃくちゃ不満があった

組手では使わない約束組手や型の練習が無意味すぎる
顔面へのパンチ攻撃がない
日本日本言い過ぎでどことなくネトウヨっぽい
0184名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 00:33:10.04ID:c6X+YpDF0
>>183
伝統空手は名前の通り文化継承がレゾンデートゥルってとこあるからそんな合理性求めるのはお門違いだ
それ求めるならもっと新興流派行かなきゃ
0185名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 00:35:33.36ID:xbHed8sQ0
そもそも型も組手もそれぞれが「空手」というものを知るための修行形態の一つなので型の動きが組手に使えないなんていうのは的外れなんだよな
純粋に殴り合いに強くなりたかったらキックだのムエタイだの行った方が面白いんじゃない
0186名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 00:40:18.78ID:Iqx87jBz0
空手って民族舞踊だったのか?
0189名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 00:48:35.22ID:SzMLpHw/0
あの、空手は民族舞踊なのかとか、型に意味あんのかとかは別のスレがあって趣味の総合格闘技とは関係がないのでそっちでやってください
0190名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 00:49:12.05ID:zZhRtglT0
NPO法人国際ミュージック空手連盟 闘真
http://www.mktoshin.com/
0191名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 01:15:34.63ID:MJjfZmyy0
>>183
顔面へのパンチがないのは極真系だけだろ
普通の空手は試合でも顔面ありじゃね?
0194名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 06:33:20.62ID:M7/48Vfe0
総合ブームの時に習っていたけど、高校レスリング部を中途半端にやめた奴が道場では無敵だった。
やはりアマレスの下地があると全然違う。
0195名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 07:14:37.01ID:io7UYbGM0
朝鮮カルトたこ踊り
0196名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 10:32:46.58ID:Ey4hIR+N0
他の格闘技の下地があれば総合を趣味程度に楽しむことも可能だと思う

完全な素人からだと

練習時間が確保できる
自分に合った良いジムに通える
それなりに体力がある

この辺が必須だと思うけど、揃わない場合も多いよね。
自分は30過ぎから未経験で初めて6年目だけど、たまたま条件を満たせてできてるという感じかな。
0197名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 12:24:11.79ID:lsMNGp3A0
町の道場だと、狭くて思いっきりタックルするスペースすらなかったりして消化不良だった。
学生時代に思う存分打ち込めていたら全然違う感じだったな。
0199名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/21(木) 00:29:58.55ID:xl6aipAV0
アマレスの下地がない奴がテイクダウン技術上げようと思ったらどうしたらいいだろうか
やっぱフィジカルトレーニングかね
0200名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/21(木) 01:08:04.60ID:VAU/8uOZ0
テイクダウンをフィジカルでどうこうしようとかアホだろ
0201名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/21(木) 02:27:27.02ID:joMENqWM0
道場の代表、指導する立場の人が元々やっていた競技、好きなスタイルで決まってしまう部分が多いな。打撃好きな指導員は打撃ばかりになってしまう。
こっちはアマレスみたいなのが興味あるが、指導する人がほとんどグラウンドテクニックを知らなかったりする。
やはり田舎では通える道場も限られるし、学びたくても学ぶ機会がない
0203名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/21(木) 10:02:30.11ID:Jhqv7lWS0
テイクダウンの技術をあげたいならテイクダウン技術の練習に決まってます
趣味だから無理はあるけど近道はないんですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況