トップページ武道
1002コメント409KB
高校剣道を熱く語る128
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0561名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 21:14:28.87ID:s6thvBmv0
>>538
何言ってるの?
全国優勝目指すところなんだから、付属中学出身だろうがや県外だろうが強い奴が出るだけだろ
考え方が甘い
0563名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 21:43:21.99ID:pTHXvlds0
実際のところ、地元でしか知られていない選手が高校で伸びてトップになることある?
ある程度知られているとかじゃなく、全く無名で
0564名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 21:45:05.27ID:9k9w1S320
郁文館コーチの平井って桐蔭ー法政の?
既出だったらごめんなさい。許して。
0565名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 21:48:52.38ID:otnGBXAj0
>>564
そう
0566名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 21:49:14.22ID:otnGBXAj0
>>563
島原の選手
0567名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 22:04:45.30ID:aIjXsqYU0
志築とか若杉が思う浮かぶな
0568名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 22:25:39.11ID:pTHXvlds0
>>566
それはある程度知られてない?
0570名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 22:40:15.94ID:TgDGOTip0
>>563
この話何回も出てるけど、無名→全国トップクラスは島原しかないよ。
0571名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 22:50:05.22ID:iiFemmit0
・デマサポが「クラウドワークス」を使って工作活動してたことが続々判明中 「ウヨ記事50円」「動画作成80円」「共産民進批判800円」


■政治系の記事作成。保守系の思想を持っている方限定
〇石破さんは首相候補として相応しくない〇共産党の議員に票を入れる人って反日ではないか〇民進党の政策を反対のことを行えば日本は良くなる
https://crowdsourcing.yahoo.co.jp/rs/detail/1486688827
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 3577件
https://crowdworks.jp/public/employers/836461

■保守(反民進・嫌韓)系まとめブログサイトの運営管理。
政治・世界情勢のニュースを選んで、Wordpressに貼り付けニュースに反応するTwitterのつぶやきを埋め込んで記事投稿するお仕事です
https://archive.today/uAkX7
会社概要:WordPress製作・導入や個人サイトの作成請負、WEB広告事業。アマゾン・ヤフーオークションでの海外OEM製品の販売。従業員10名以下の零細個人会社です。
募集実績 50件
https://crowdworks.jp/public/employers/650988

■単純作業のyoutube収益化動画の作成依頼 1動画80円 継続依頼可能(試用期間有)
ジャンルは政治系(海外の反応)です。テキスト系動画を作成していただきます。過去にyoutubeで実績を出された方は大歓迎します。
https://crowdworks.jp/public/jobs/1595727
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 24件
https://crowdworks.jp/public/employers/1379711
0572名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 22:59:52.55ID:bIZYOdoF0
山室がもうちょいのびてれば葵陵もワンチャン・・と思ったけどそのルートだと棗田が強くならなかっただろうし
そううまくはいかないんだろな。
0573名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 23:12:53.50ID:otnGBXAj0
>>568
最近だと若杉林田松崎下田2016前4人はガチの無名
志築は全国的には有名じゃないけど県内では新人戦優勝や都道府県大将してることもあり普通に有名
0574名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 23:13:56.28ID:otnGBXAj0
>>572
2年の段階でもう潰れてたからな
徳島民としては悲しみ
0575名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 00:02:03.62ID:3vRN2yoU0
>>573
若杉は当初県外人かと思ってたw
2016前4人は今でもどこの地区出身かすら知らんw
0576名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 00:35:27.39ID:NWdUIfCy0
全国トップの基準を仮に、五傑入りする事だとすれば、無名から全国トップになった奴はいないと思う。
まあ、全国トップの基準によるけど。
0577名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 00:40:05.90ID:4K4qRy2Y0
>>576
島原渡邉がおりますけれども
0578名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 01:11:51.14ID:3vRN2yoU0
>>577
おりますな。中学時県大会すら出てないという人が…
0579名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 07:05:50.45ID:q4jWrWui0
西陵が選抜優勝したメンバーも、中学時代に県大会出たのは1人とかじゃなかった?
2年は忘れたが、1年に開、松尾なんかがいた代。

スター軍団の学校を次々と食ってかっこよかったな。
インハイ予選は島原に負けて本戦でれなかったんだよな。たしか島原は入江の代かな?
0580名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 07:47:37.21ID:HDrcR6Ss0
>>579

島原は入江の1つ上の代だよ
開と入江が同い年だからね
0581名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 07:49:55.19ID:1ZY7VVmu0
>>579
浅井がいた代か。育英が二年連続で選抜二位だったんだよね。
0582名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 09:47:07.18ID:1TaJNgj+0
今でこそスター軍団も昔は地元民を叩き上げて成り上がってたんだから強豪の創成期には無名から全国トップそれなりにいるんじゃね
地元の話だけど石田世代でインハイ個人3位だった金井とか中学時代は全国では無名だったぞ
栃木は小山3中の天下でその影にかくれてたし葵陵でも入学時は誰って感じだったし
0583名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 10:02:57.36ID:ywFIMoKc0
無名からのたたき上げを毎年のように輩出できんのは島原くらい
0584名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 10:36:41.55ID:ojXYkr3Q0
>>582
練兵館の道連準優勝メンバーだぞ
ふつうに有名
0585名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 10:54:04.92ID:2+6eaqx20
>>582
金井は道連2位、関東団体優勝の実績はあったし無名ってほどではなかった。
当時の練兵館は佐藤(育英)、荒川(佐日)、野中(佐日)、金井(水戸葵陵)、高橋(小山)っていう強いチーム。
葵陵行って強くなったのは間違いない。
0586名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 10:56:51.74ID:+DzvTTAP0
>>585
野中って金井の一つ下で、翌年小山第三中で全中団体準優勝個人3位になったやつ?
0587名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 11:10:49.29ID:2+6eaqx20
>>586
それは弟。
この野中はこの世代で栃木1位になってインターハイにでた。
0588名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 11:28:21.92ID:UvRaCM/30
モンマーマン、アキレス腱きったか、、
選抜絶望的だな
0589名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 11:41:01.09ID:k7k1+ym00
>>574
山室がよく取り上げられてるが、その代の全中ベスト8の選手、皆活躍したのかな?にわかですまん。情報よろ。
0590名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 11:48:17.64ID:HDrcR6Ss0
>>588

怪我を理由にメンバーから外せるんだから米田にとっちゃ都合良いだろうな
完全に足枷状態だったし
0591名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 11:52:29.90ID:1TaJNgj+0
>>584>>585
そうだっけ
高橋佐藤の小山3中コンビが恐ろしく強くて記憶に残ってたけど金井は全く残ってなかったわ
荒川も高校でインハイベスト8に残ったりめちゃくちゃ強かったなこのチーム
失礼しました
0592名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 12:16:38.54ID:/u1rJKr70
>>588
選抜どころかインハイまで影響するんじゃないか…?
0593名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 12:25:49.93ID:GtJ/HuN/0
>>589
佐日 西野 2年までは活躍、怪我で減速はしたが国体で復活
長崎西陵 山口 選抜出場
育英 松澤 説明不要のゴケツ選手

1位が重黒木
2位が阿部
3位が新田大将片山と秋田高校大将木村
0594名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 12:34:04.26ID:3vRN2yoU0
>>582
九学も最初はそんなんやったんやろね。山田世代の玉竜旗で解説者が米田は試合の勝ち負けよりも○○が大事(内容忘れた)みたいなこと言ってるって話してたけど今でもそうなんかね?
最近はそんな感じに見えん。初心忘れずべからずや。
0595名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 12:39:42.45ID:1LSI0Zui0
>>588
それマジな情報?去年インハイ出しといて正解だったな。
0596名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 12:55:00.42ID:V90S7z7I0
最強九学は 全員叩き上げ!(^-^)v
0597名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 12:57:58.72ID:XrAObvmV0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0598名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 12:58:14.72ID:XrAObvmV0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0599名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 13:53:35.41ID:4K4qRy2Y0
荒木に門間の垂れネームつけさせりゃおk
0600名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 14:25:16.41ID:s2noWmDE0
>>590
しかし、なんで門間にこだわるんだろう、他に良い選手いっぱいいるだろうに。
やっぱ東松館からの派遣に水を差したくないのかね。
0601名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 14:58:27.48ID:jj6f4Ibf0
佐日西野は弱いと思わないし、多分部内戦で大平に勝つことあると思うんだけどイマイチ結果が残せなかったなぁ。
個人的に葵陵にいた高木と被る。
0602名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 15:08:25.07ID:GjaMszmL0
>>588
九州選抜個人欠場?
これで田城のパートに敵無し→ベスト8確定したな
0603名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 15:20:08.21ID:4K4qRy2Y0
>>600
正味東松館剣道と相性良くなさそうだから切れてもいいと思うんだが
0605名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 15:36:56.35ID:2n8EmFvT0
全然話関係ないけど、敦賀に強い中学生行ってくれんかな。自分愛知県民だけど、谷口が黒川や小川から1本取るくらい強くなるて思わんかった。中学のときの谷口って全中は出たけど、
0606名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 15:39:12.43ID:2n8EmFvT0
>>605
Aランク大串(星城)
Bランク木全(本一)、安藤(龍谷)、山下(鹿商)、岩坂(星城)の次くらいの選手だと思ってたから。
国体強化が今年あったとはいえ、先生の指導力相当あると思うな。
0607名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 16:08:56.26ID:I6hgOFGB0
>>582
団体とはいえ全国準優勝メンバーを無名いうのはズルいわ
葵陵のインタビューでこの世代は全国的に有名な選手がいませんでしたって言ってたけどどんだけ無駄にハードルあげてんだと思った
0608名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 16:30:57.73ID:Lqg/WYuz0
https://youtu.be/uqg8Wobt7PM

ちなみに「無名だった」頃の棗田
普通に強い笑
0609名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 16:36:51.13ID:4K4qRy2Y0
>>608
少なくとも中国地方では有名でした
0610名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 16:42:27.93ID:4K4qRy2Y0
>>606
筑波卒で磐田東内田先生や大社小村先生と同期
この先生は試合中のリアクションもいい
選抜の島原戦の動画を是非見ていただきたい
今後林田匡平と競合するのが残念
0611名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 16:43:16.80ID:4K4qRy2Y0
>>607
君ちゃんナベツネに対抗してて草
0612名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 16:58:13.43ID:UxQRd78W0
>>607
インハイ優勝メンバー
かなり有名どころばっかやった笑
遅野井とか強豪中の強豪やった笑
0613名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 17:21:03.02ID:NBKmHZPc0
>>610
小村健が顧問やってるの?
0614名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 17:25:29.08ID:4K4qRy2Y0
>>613
2016前後から顧問になった
それまで別の高校いたからね
小村が赴任してから大社男子強くなったよ
2017の代あたりからの子とか
0615名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 17:36:38.27ID:UxQRd78W0
小村健が来るまでやったら
島根インハイの時の大社は強かったし
大将の上田が強かった
0616名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 17:50:51.82ID:1LSI0Zui0
>>602
門間は出ても龍谷の興賀田には勝てないから一緒。
0619名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 18:07:57.76ID:utYq4i56O
あの極しん会っていう文字が小島はカッコいいと思ってるんだろか
ダサすぎるwwwwwwwwwwww
0620名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 18:23:44.30ID:4K4qRy2Y0
明豊の指導者って岩本先生と阿部剣征と誰?
もう2,3人いたと思うんだけど
0621名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 19:09:01.78ID:1ZY7VVmu0
門間マジか。荒木も気をつけておくれ。
0622名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 19:30:15.98ID:MKv4R86O0
>>610
内田さんと小村さんて筑波で同期だったっけ?
0623名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 19:46:07.61ID:pkN3t7Yp0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0624名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 21:04:48.00ID:UxQRd78W0
みんなが中学トッププレイヤーやったらどこの学校に入りたい?

名門でもいいし
地元の無名校で日本一になりたい。
とかでもいいし
教えてくれよね^^
0625名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 21:10:38.49ID:ho/oTo0f0
>>624
九学
日本一の稽古して日本一を味わってみたい
0626名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 21:13:44.90ID:1ZY7VVmu0
>>604
県内番長。どこのポジションでも使えず次鋒でオラついてんのぐうダサい。大関先生と大平に手ついて謝れってレベル。
0628名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 22:03:30.14ID:3vRN2yoU0
高校生でアキレス腱切った奴見たことないw ガセじゃないか?
0629名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 22:22:52.50ID:y9qHOz4J0
>>628
山ほどいるんやけど笑
0630名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 22:24:32.01ID:y9qHOz4J0
>>624
俺はきりょう。
あの剣風が何とも言えん好きや。

でも九学という頂点に
行きたい。て気持ちもあるな笑
0632名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 22:45:36.61ID:3uoaQz9A0
>>613
小村は強い
対戦したけど怖かった
0633名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 23:44:43.77ID:8hTeBVC80
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0634名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 00:08:51.01ID:7IEIJnBQ0
>>604

残心めっちゃイキっててワロタww
0635名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 00:21:43.78ID:4pDS3VoO0
>>628
桐蔭の成田も切ったんじゃなかったっけ?怪我だったかな。
0636名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 01:05:07.12ID:S9qezJGG0
>>635
入学してすぐ切ったはず
0638名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 01:32:22.91ID:sumZxzWv0
昨日の施政方針演説で首相は「増税分の5分の4を借金返しに充てていた消費税の使い道を見直し・・・」と言っていたのに、
今日は「消費税率の引き合上げに伴う増収分は全額が社会保障に充てられております」って、ご自身で何言っているか理解しているのだろうか。 
0640名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 06:48:32.60ID:aBWLBT4N0
>>639
それはネタで言うことじゃない
人としてどうか
0641名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 08:04:22.66ID:JB2KzkSi0
>>624
地元の無名校
ジャンプ漫画みたいに強いとこ倒してくのが男のロマン
0642名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 08:37:10.30ID:c+87k3zC0
みなさん。わたしのくっさいマンコにどろどろの精液で、種付けしたいですか?
0644名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 09:16:54.02ID:DAhm8efT0
>>624
東福岡
理由)
ゴリマッチョが多そうで色々揉まれた生活
を送れそうだから。
0645名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 09:29:50.25ID:d2kiW8Hi0
>>622
小村先生一個下だったわ
敦賀の岩谷先生と3人で関東学生新人出てる
翌年の全日優勝大会は内田先生と小村先生がメンバー入りしてて優勝
岩谷先生は新人戦以外は団体出てないね
0646名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 09:31:29.35ID:d2kiW8Hi0
>>632
筑波時代の動画見たけど内田先生も小村先生もめっちゃ強かった笑
ハイスペックイケメン剣士鳴本も強かった
0647名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 09:46:49.57ID:AYhtwqMC0
>>646
動画ある?
0648名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 09:50:23.37ID:0CneXbMt0
>>624
俺は堀越!
人脈作ってどうにか芸能界に入りし原口まさあきフルボッコにして新剣道レジェンドになりつつ有名女優孕ませて結婚。
あとは玉竜旗の解説やる程度にして裕福なヒモ生活を送る。男のロマンや。
0649名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 10:07:19.30ID:EvXx3AhE0
>>624
通信入って、時間使って金稼ぐだけ稼ぐ。
アホみたいに体鍛えて稽古もして、3年連続通信制全国大会優勝する。
受験勉強は手軽に慶應で済ませて、大学では他の強豪と合流して切磋琢磨。

そんな生活を夢見る24歳高卒自衛官です。
0650名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 10:08:03.96ID:EvXx3AhE0
>>649
(どうでも良いけど間違えたので)自衛官→元自衛官
0651名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 10:24:23.24ID:0rdJfwx90
一応、全中団体個人入賞者です。
水戸葵陵や高輪から推薦来て、地方の強豪校からも誘いがありましたが、公立高校選びました。桐蔭には呼ばれませんでした。
高校ではインターハイは出れなかったけど、私立強豪校とそれなりに勝負できて良かったです。予選で団体ベスト4、個人ベスト8で、私立に一泡吹かせて気持ちよかったです。
中学時代、誘いを受けた私立の練習にちらっと参加してたので、その先生や同期入学組と会うの気まずかったけど勝ったときは気持ちよかった。錬成で高輪ボコしてやりました。
浪人もせずそこそこの大学入れて、そこでもレギュラーになれて、それなりの企業に就職したので、最終的には俺の勝ちかな笑
0652名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 10:47:46.49ID:FWdFLKmQ0
負け組長文は辞めて!辞めて!辞めてー!
掲示板隙あらば自分語りマウンティングは後悔している証拠!
劣等感丸出しは辞めて!(^_^)v
0653名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 11:27:21.78ID:jKaDbMcM0
>>643
野中だけ中学から練兵館に移ったけど他は元々練兵館。
0654名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 11:53:59.68ID:ePRYMc/v0
>>651
こういう中の上ぐらいの奴が1番イキリたがる。
まあ本人が満足ならそれで良いけどさ。
0655名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 12:01:55.60ID:AAxbP59U0
ふと思ったけどさ、近本の実績で筑波入れるもんなん?
確かに強いけど、個人の実績ほぼ無いし、団体も活躍したけど、、、って感じだけど。
あんまり言われてないし言いたくないけど親のアレ?
0656名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 12:08:52.39ID:d2kiW8Hi0
>>655
選抜と玉竜旗の働きっぷり見てなかったのか
そんな事言ったら栄花阿部高橋は...
0657名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 12:10:21.71ID:d2kiW8Hi0
>>647
親戚が全日出場者で撮ってたんや...
0658名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 12:14:09.39ID:AYhtwqMC0
>>657
つべ上げてくれないか...
0659名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 12:14:58.40ID:AYhtwqMC0
>>655
それは栄花に言った方がいいよ
0660名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 12:17:27.08ID:CtlsKKID0
>>655
選抜全勝、玉龍旗は強豪の主力を倒して優勝にかなり貢献したし個人の実績はないけど別に実績としてはおかしいってほどじゃないと思うで
星子の代の推薦面子の実績がエグかっただけやろ
まぁ栄花とか高橋が推薦で入ってるし筑波が親のアレで補正がかかることがあるのはあるかもしれんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況