X



トップページ武道
1002コメント491KB
高校剣道を熱く語る127
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 22:46:25.40ID:XKrPDbrh0
※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1546225195/




みなさんが忘れないようにテンプレ持って参りました!(^○^)


2018完全確定版 !!

確定テンプレ
■世代五傑
2018…○重黒木(九学)、黒川(島原)、松澤(育英)、岩部(葵陵)、大平(佐野日大)
2017…○岩切(九州学院)、清家(高千穂)、志築(島原)
2017に限り5傑の格落ち防止の為3傑で決定!
2016…○星子(九学)、松崎(島原)、梶谷(九学)、小角(麗澤)、橋本(帝京第五)
2015…○槌田(九学)、 鶴浜(島原)、新名(高輪)、斎藤(東海大相模)、佐藤(九学)
2014…○山田(九学)・中根(葵陵)・山田(育英)・棚本(東海相模)・牧島(島原)
2013…○佐々木(高輪)・真田(九学)・梅ヶ谷(大濠)・ 勇(東福岡)・久田松(龍谷)
2012…○井手(福岡第一)・平井(桐蔭)・加納(桐蔭)・村上(桐蔭)・渡辺(島原)
2011…○竹ノ内(大濠)・高倉(葵陵)・山下(土日)・阪口(鎮西)・尾野(東海四)
2010…○千葉(安房)・佐藤(安房)・北川(桐蔭)・東郷(九学)・樫原(大濠)
2009…○山下(葵陵)・菅野(小牛田農林)・塩谷(明徳)・大坪(島原)・下窪(九学)
2008…○安藤(東海四)・足達(九学)・田島(桐蔭)・中澤(明徳)・藤岡(福岡第一)
2007…○村上(桐蔭)・村山(酒田商)・西村(龍谷)・川崎(龍谷)・高松(和歌山東)
2006…○石田(高輪)・成田(桐蔭)・遅野井(葵陵)・亀田(東海四)・西村(九学)
2005以前は語らない。
0580名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 15:25:59.09ID:Eao2NtaD0
あの相性の悪い南山が佐世保北をボコるとは...
島原は僅差でどれも勝ってるね
そんで西陵はどれも僅差で負け
予想に反して島原が優勝とはw
大島は魁星旗で暴れてくださいな
0581名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 15:37:35.30ID:sLJRfcXp0
もうながさきの話題やめてー!!
0582名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 15:48:46.10ID:TgoTB2Sk0
宮崎選抜予選

優勝高千穂→選抜出場
準優勝都城東→選抜出場
3位日章学園
3位宮崎日大

国士舘も日章学園も敗れるといううーん、この
0583名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 15:54:36.56ID:TgoTB2Sk0
九州選抜確定校
福大大濠
福岡第一
島原
長崎南山
九州学院
鹿本
高千穂
都城東
鹿児島商業
錦江湾
敬徳
小禄

残りは大分!
0584名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 15:58:56.34ID:Eao2NtaD0
小禄鹿本都城東は初戦で消えそう
0585名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 16:02:37.05ID:1IxKxOsz0
>>583
九州選抜は各県四校でしょ?
これ全国選抜出場決定校ですね
0586名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 16:04:29.46ID:g25DYo270
>>583
今日のは全国選抜だよw
0587名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 16:05:44.58ID:TgoTB2Sk0
>>586
>>585

勘違いさせてすまん
九州の全国選抜確定した高校ってこと
0588名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 16:22:43.28ID:eT6CMKSu0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0589名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 16:23:11.61ID:eT6CMKSu0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0590名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 16:24:06.88ID:eT6CMKSu0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0591名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 16:33:39.16ID:CNseXAPJ0
今年のインハイは
熊本やから、個人も枠が4つやん?
だからインハイ予選も各校2人から4人に今年はなったりせんのかな?
0592名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 16:50:49.13ID:TgoTB2Sk0
富山選抜予選

男子団体
優勝 龍谷富山
2位 高岡工芸
3位 富山工業 富山
男子個人
優勝 密 (高岡工芸)
2位 九曜(富山工業)
3位 丸岡(高岡工芸) 金崎(龍谷富山)
女子団体
優勝 高岡工芸
2位 呉羽
3位 富山、富山北部
女子個人
優勝 木本(高岡工芸)
2位 杉岡(富山北部)
3位 鍋嶋(富山北部) 中川(龍谷富山)

IH予選3位、新人戦優勝した金崎敗れちゃったね
龍谷富山2番手田中はどうしたんだろ
0593名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 17:11:05.69ID:g25DYo270
>>580
佐世保北の南山戦は西陵と引き分けてしもたから勝つしかなかったやろし気焦りしたのかもな。でもチームの成長にはいい経験になってるんじゃないの。結果見ると大島や新一年入ったらIH予選はまだどこが勝つかわからん感じやね。
それはそうと島原は例年どおり伸びてたね?化けてるのおらんかったん?
0594名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 17:24:02.72ID:ZFgTM+a+0
>>591
予選上位4人になるだけで各校2人は変わらん。
0596名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 17:31:14.00ID:abeD27Ei0
つっても流石にこのままいけば出場する2名は相馬と岩間or米田でしょ、後ろ三枚で固定されてるくらいだし
0597名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 17:44:51.61ID:Byx4B27d0
大分全国選抜予選

男子団体
優 勝 大分国際情報
準優勝 明豊
3位  杵築 大分

女子団体
優 勝 杵築
準優勝 大分鶴崎
3位 三重総合 日田
0598名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 17:51:34.83ID:abeD27Ei0
>>597
選抜出るのが大分国際情報と明豊なのは順当だけど明豊決勝負けたんか、少し意外
0599名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 17:57:05.91ID:NPtLxbgp0
>>597
待て待て、いちにでは明豊優勝の国際情報2位だぞ!
どっちが正しいん?
0600名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 18:08:04.21ID:TgoTB2Sk0
>>593
いや夏は島原かな
下田加入はかなり大きい
0601名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 18:13:09.38ID:Eao2NtaD0
>>599
明豊優勝だよ
ボコボコでした
まあ高倉もよくやったよ
赴任早々選抜決めるとは
前川高倉藤岡あっぱれや
0602名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 18:20:28.45ID:TgoTB2Sk0
>>593
島原は今のところ誰もまだ化けてない
勝ったり負けたり皆相互に助け合ってた感じ
今の時期は若杉もまだ開花してなかったからもうちょっとかな
最終的には齋藤が化けなきゃ勝ち上がれないと思う
今の実力だと代表戦なったら島原かなり厳しい
てか今年も上段いたわw
荒木って選手
0603名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 18:22:04.97ID:TgoTB2Sk0
>>593
ビデオ見た感想だからまあ現地で見るとまた違うかもしれん
0604名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 18:25:02.12ID:Gvsnr9Jk0
弱小県の結果報告は辞めて!辞めて!辞めてー!
0605名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 18:25:43.46ID:sYTGyfE80
藤岡→赴任3年弱で和歌山1位
前川→赴任2年弱で岐阜1位
高倉→赴任?年で大分2位

村瀬はダメだったっぽいね
日体桜華序盤で消えてる
柳田はコーチとしてだけど一応東洋大姫路で選抜決めてる
0606名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 18:26:17.59ID:sYTGyfE80
>>604
ブーメランで草
0607名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 18:31:21.34ID:Gvsnr9Jk0
>>605
全部弱小県だから案外簡単よ。
0608名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 18:35:56.06ID:sYTGyfE80
>>607
そうでちゅね(^^)
0609名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 18:39:51.27ID:sYTGyfE80
高千穂    日大
木村   胴 川越
下堂園    長友
南  胴   中武
松栄     甲斐
吉村     河野
吉村 突   河野
0610名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 18:40:35.65ID:yA9FV6sh0
そうですねー
福岡と熊本以外は弱小ですねー
はいはいあなたの中ではそうなんでしょうね
あなたの中でだけねー
0611名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 19:04:20.94ID:CNseXAPJ0
熊本も九学以外は弱いよ笑
0612名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 19:32:47.41ID:K/ziE9160
>>609
大将の河野って河野雄一の息子か?
0613名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 19:49:59.20ID:WOyvQ3Oa0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0614名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 19:50:23.59ID:WOyvQ3Oa0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0615名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 19:50:28.47ID:WOyvQ3Oa0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0616名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 19:50:58.67ID:WOyvQ3Oa0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0617名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 20:09:03.16ID:XshGy8rL0
変な奴に構う奴も同類ってそれ一番言われてるから
0618名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 20:11:34.61ID:g25DYo270
>>603
情報サンクス
まぁ何だかんだ島原はしぶといね。毎回全国予選はキッチリ持ってく…
それにしても佐世保北は最大のチャンスを逃したな。大島はパパから絞られるんかねww 死なんことを祈る。
0619名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 20:15:20.76ID:sYTGyfE80
>>612
そうそう
0620名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 20:50:33.11ID:v3KbWwBH0
河野さんの息子!!マジか!
0622名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 21:19:59.14ID:sYTGyfE80
>>620
兄貴も宮日だったよ

ちな高千穂下堂蘭も親が高千穂OBでそこそこ活躍してた
0623名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 21:22:36.33ID:K/ziE9160
あの河野雄一の息子が選抜をかけて現高千穂の大将と代表戦とか感慨深いな
動画あがんねーかなー
0624名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 21:24:36.95ID:swhmr+JM0
今の島原の実力と県予選のスコアを見れば、長崎が低いレベルで拮抗してるのがよく分かる
どうせ全国で勝てないんだからどこが出ても一緒よ
0625名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 21:26:58.22ID:n4HMOxQC0
大島くん選抜予選出られないとか、とんだ糞野郎だな。
もういっそインハイ予選は団体負けて個人出て糞野郎貫いてほしい。
0626名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 21:28:11.39ID:sYTGyfE80
昭和61年IH団体優勝メンバー
河野雄一
造隼隆次
下堂薗一将
飯干裕二
重黒木英俊

玉竜旗2連覇
昭和62年優勝メンバー
夏井保
下堂薗賢二
山口徹
小村敏彦
河野雄一

昭和63年優勝メンバー
安方史宜
下堂薗賢二
山口徹
後藤司
河野雄一

確かこれのどっちかの息子
だから同期同士で息子達の試合見てたってことになる笑
0627名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 21:31:12.45ID:sYTGyfE80
>>624
どうせ何だかんだ勝ち上がるから笑
0630名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 21:45:57.89ID:sYTGyfE80
この高千穂を若潮で3-0でボコッた翔凛が選抜出れないという...。
0631名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 22:08:57.84ID:jWjGhH0t0
今からでも遅くないからマリンメッセに戻してくれないかな玉竜旗
0632名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 22:27:40.95ID:dDtf+vrX0
近頃菊池女子が入賞すらしなくなってきてる。
まぁあの監督さんのブログみても結構プライベートで遊びに行ってる内容とかが多いかなとは思うんだけど。
0633名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 22:35:44.49ID:JJcOQRDA0
佐世保北の大島は何かやらかしたみたい。
学校で色々と揉めてるらしいぞ。
知ってる人は知ってる。
0634名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 22:37:38.73ID:sYTGyfE80
>>633
いちにに書いてるしね
0635名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 22:39:31.59ID:g25DYo270
>>625
糞野郎って…
見るからにお目目くりくりの純情少年やぞ。そんなん言うなや。
0636名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 22:41:40.40ID:g25DYo270
>>631
同意。中洲が遠い!
0637名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 22:44:44.24ID:P3m8gDpr0
>>634
うらる
0638名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 22:47:11.68ID:6gH81JIX0
>>632
そんなことはない
遊びに行ってるのは、毎年書いてる
0639名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 23:11:02.35ID:XshGy8rL0
>>633
kwsk
0640名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 23:22:25.72ID:V7eJqlqU0
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0641名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 23:22:48.11ID:V7eJqlqU0
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0642名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 23:22:54.11ID:V7eJqlqU0
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0643名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 23:24:24.41ID:sYTGyfE80
富山決勝
龍谷富山 高岡工芸
尾形 ツ−メ 野村
山岸 コ−メコ渡邉
永井 −コ 密(個人優勝)
金崎(個人3位) メメ− 野村
田中 コ− 丸岡(個人3位)

逆転劇凄いな
やっぱ龍谷富山は後ろ2人が強い
0646名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/21(月) 00:57:59.79ID:D6yr4nKX0
岩切重黒木河野が高千穂ってのも見てみたかったなー

大将岩切
副将清家
中堅重黒木
次鋒下堂薗
先鋒河野

みたいな高千穂オールスターJr.チーム見てみたかったw
0647名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/21(月) 01:05:14.62ID:D6yr4nKX0
福岡第一の田城斎藤倒して3-2で勝った樟南
高千穂を3-0でボコッた翔凛
他高山西国士舘札幌日大日章学園
は選抜で見たかった...
国士舘対日章と島原対高山西めちゃくちゃ見たかった...
0648名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/21(月) 02:15:23.75ID:BgWrQsSG0
>>646
世代ナンバー1の2人を勝手に取らないでください!
0649名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/21(月) 04:42:06.36ID:hZ4P8bvQ0
高千穂といい島原といい全く期待されないながらもなんだかんだ県予選は1位で突破してくるんだな
島原は伸びてるってよりかは強運だった
0650名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/21(月) 05:26:04.58ID:hZ4P8bvQ0
荒木クソ強いな
体格的に早熟っぽいし高校入ってほとんど試合見れてないからどうなったかと思いきや、しっかり伸びてるわ
小畔との世代No. 1対決がいまから楽しみ
0651名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/21(月) 06:03:37.17ID:rfdrCpMm0
>>649
高千穂は普通に上がってくると思ってたよ
直近の大会で日章倒してたし
日章以外からは負けてないしね
島原はメチャクチャついてた
0652名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/21(月) 06:04:46.14ID:rfdrCpMm0
郁文館に桐蔭→法政の平井いるってマ?
0653名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/21(月) 07:43:50.26ID:vpOaVDWk0
>>650
コピペ化すんな
0654名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/21(月) 07:56:55.14ID:zPC9UWKm0
>>653
本当に431のコピペで草
0655名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/21(月) 08:09:26.85ID:08Pa4+9m0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0656名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/21(月) 08:09:50.76ID:08Pa4+9m0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0657名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/21(月) 08:54:40.38ID:OfZSAZYb0
強豪話のなか恐縮だが、
近畿のやつらに情報。

トップオブ京都山之内、また負けたらしい。
選抜では川口に、これは仕方ないが今回は中村にまで。どうなったんだ山之内。
久御山が年明けから劣化進行で京都も終わったな
0658名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/21(月) 08:56:37.50ID:IzV7Ev5U0
誰か福井の選抜予選の結果知ってる?
0659名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/21(月) 08:58:04.55ID:Ea2f8/iy0
>>646
中出しのタイミングが1.2年しかズレてないのすごいな
0660名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/21(月) 08:58:34.10ID:D6yr4nKX0
若潮見た感じそんなビビるほど強くもなかったから不思議ではない
0661名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/21(月) 09:23:46.02ID:rTyEOY+j0
大島何やらかしたんだ
0662名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/21(月) 10:01:03.22ID:LfW7TdEw0
>>657
何の大会?
0663名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/21(月) 12:12:12.04ID:KIOqwag30
>>657
劣化したの?
元々川口や中村と実力差無いし、というより川口の方が強いし不思議な話ではないと思うけど。
0664名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/21(月) 12:12:52.19ID:KIOqwag30
>>659
いや言い方よw
0665名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/21(月) 12:29:17.35ID:0UchF6mi0
九州学院、今年はどうなんだろう、絶対的な強さも無いし
米ちゃんも息子をレギュラーにしてるけど、引き分け要員にしか見えない。
それとも今年は層が薄いの?
0667名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/21(月) 12:33:03.94ID:T8IBAEWv0
>>662
たぶん都道府県対抗の京都予選だな
0668名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/21(月) 12:42:06.63ID:AdXecOhQ0
いやむしろ米田が1番勝ち数計算出来ると思うんだけど。今年は前衛より後ろ2枚の固定が難しそう
0669名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/21(月) 12:42:18.48ID:NOEiVY5q0
確かでも久御山は
寒稽古の期間やから
コンディション的には良くなかったはず
0670名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/21(月) 12:44:00.81ID:LfW7TdEw0
最終的に息子先鋒の荒木中堅に
なるんじゃないかな?

どうみても息子は
先鋒タイプじゃない??
0671名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/21(月) 13:08:46.69ID:rfdrCpMm0
岩間門間が副将は不安要素デカい
荒木仲村岩間or門間米田相馬
がいいと思うわ
補欠に鈴木で
0672名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/21(月) 13:12:05.24ID:rfdrCpMm0
日章    都城東
楠元   〇持留
蔵富◎  〇高見
井本〇  ◎岩ノ上
早川◎   高野
西田   ◎谷村 

やっぱ西田がやらかしたか
若潮見た時何で大将なんだってくらい弱かったが
楠元もやられてるし
0673名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/21(月) 13:21:58.62ID:rfdrCpMm0
兵庫都道府県対抗予選
優勝 藤岡(育英)都道府県対抗出場
2位 西川(東洋)
3位 猪俣(育英)
3位 山本(東洋)
0674名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/21(月) 13:32:33.00ID:rfdrCpMm0
明豊対大分国際情報は4-1のフルボッコ
大分国際情報は杵築と三重総合から2-1ずつで勝利した模様
写真見ると明豊と大分国際では高校生と中学生みたいだなwww
試合見た感じ山下君は160なさそう
高倉はお父さんの体型にどんどん近づいていってる...(痩せてくれ)

http://www.oita-kendo.com/competition/%e5%b9%b3%e6%88%90%ef%bc%93%ef%bc%90%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e5%85%a8%e5%9b%bd%e9%ab%98%e6%a0%a1%e5%89%a3%e9%81%93%e9%81%b8%e6%8a%9c%e5%a4%a7%e4%bc%9a%e5%a4%a7%e5%88%86%e7%9c%8c%e4%ba%88%e9%81%b8%e3%81%ae/
0675名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/21(月) 14:05:38.01ID:kC484r/80
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0676名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/21(月) 14:06:01.02ID:kC484r/80
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0677名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/21(月) 14:44:55.87ID:iXr2w+qg0
>>674
高倉はエグいぐらい酒豪で飯食いだからな
それにまして大学時代は性欲もエグかった
今は大丈夫なんかな
0678名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/21(月) 16:49:02.25ID:SCWaxTZu0
国際情報は髪長くても良いんだな
坊主強制じゃない葵陵出身の高倉が顧問やってるからかな
髪長いといったら倉敷時代の勝見だな
今の倉敷は坊主強制みたいだが
0679名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/21(月) 17:06:43.76ID:ZjDJ/aZM0
今更感あるし興味ないかもしれんが栃木の予選決勝のスコア
佐日 白鴎足利
大平〇 佐藤
手塚◎ 石田
清水 ✖ 石橋
原田龍〇✖〇黒田
原田光〇 久保

何取ったかまではわからんすまん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況