801 名無しさん@一本勝ち sage 2017/04/25(火) 21:27:22.12 ID:76rKgijW0.net
https://youtu.be/wj7VKRnN4hw

あ、ごめんこれよく聞いたら潜在的な敵を傷つけずに押さえつけるためのものだと言ってるな。
テロリスト対策か。

803 名無しさん@一本勝ち sage 2017/04/25(火) 22:25:38.95 ID:76rKgijW0.net
ふむ。この前手の使い方には参考になる点が多いな。
まずPOST、これは相手と距離を保つための手の動き。
闘わずに相手をコントロールするためのものだと。
つぎがFRAME、これは相手がPOSTを破ってきたときの手形。
状況に応じて手を相手の頭のもう一方の側に移す。この時肘を90度に曲げて外側に張り出しブロッキングに使うのがコツだと言っている。
そして最後がHOOK、これはもう相手を攻撃するとなったときの手形。
脇を差して肩固めの体勢になり膝蹴りやナイフで攻撃している。

中国の片手刀術でも実は刀を持っていない側の手の使い方で相手の実力が分かると先生は言ってたからなあ。