トップページ武道
1002コメント470KB
高校剣道を熱く語る126
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/31(月) 11:59:55.30ID:H2g8/Txg0
あけおめ!
0880名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/13(日) 17:29:39.10ID:iXpTDIAU0
>>879
そうか?小川ら2年中心で国体3位だったよ。今年も九州では福岡、大分の次に佐賀だと思う。
0881名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/13(日) 18:07:36.87ID:2VsD+5AJ0
龍谷レギュラー3人残ってるのに佐賀北に負けとはwww
片渕白武とかいつも負けないような奴がやらかしたな
敬徳おめ

静岡も磐田東が勝つとは思わなんだ
中学東海優勝してる東海大翔洋や地区で負けた浜名抑えて優勝か...

敬徳も磐田東も大将が神奈川出身
三崎いる新田も選抜出るし神奈川勢頑張ってんなー
立教新座も選抜決めてくれ
0882名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/13(日) 18:07:49.31ID:gfV7H3M30
>>851
その中なら葵陵が一番合ってそう。
0883名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/13(日) 18:34:17.93ID:KoaCraWC0
東山の川口て
全中3位で、道連優勝でおまけに
神武館旗も優勝しとるんやな。
化け物や
0884名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/13(日) 18:38:17.49ID:skpVmL4t0
凡人です!
0885名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/13(日) 18:42:07.47ID:28E8Clcj0
>>883
安田のときから思ってたんだけど、何で東山に行くの?
指導者がいいのかな?
0886名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/13(日) 19:03:39.46ID:KoaCraWC0
>>885
父さんが東山中の先生
0887名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/13(日) 19:14:22.66ID:WpcydIUu0
>>885
山下恭平さん(岡山操山中(操山高の付属)→桐蔭学園→日体大)
0888名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/13(日) 19:33:29.74ID:1ua4zOa40
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0889名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/13(日) 19:37:29.31ID:kT9bJg9b0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0890名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/13(日) 19:38:15.06ID:kT9bJg9b0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0891名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/13(日) 19:38:39.04ID:kT9bJg9b0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0892名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/13(日) 19:42:46.91ID:mHwiX+WM0
>>761
島原なら黒川や松崎みたいに1年からインハイ出場も十分ある。長崎県公立高校は今年度受験から過疎化対策で保護者の住民票移動しなくてよくなったのも追い風。
0893名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/13(日) 20:14:59.74ID:6kvP3/hO0
>>870
道場どこ??
0894名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/13(日) 20:19:18.54ID:lb46qmlc0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0895名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/13(日) 20:32:14.26ID:6h7Sb14N0
オキナワハマサンゴ9群体の移植をもって、安倍首相はウソを言っていないという擁護論があるが、余りにも無理がある。
安倍首相は「土砂を投入していくにあたってですね、あそこのサンゴについては、えー、移しております」と、わざわざ土砂投入海域に限定して発言したが、そこからの移植はゼロだから。
0896名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/13(日) 21:01:35.87ID:OqjcImGl0
>>883
態度も化け物級に悪い
0897名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/13(日) 21:10:52.65ID:lb46qmlc0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0898名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/13(日) 21:11:53.54ID:lb46qmlc0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0899名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/13(日) 21:14:18.21ID:CrBPHAP50
>>893

宮崎佐藤道場
0900名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/13(日) 21:18:26.91ID:lb46qmlc0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0901名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/13(日) 21:19:03.11ID:lb46qmlc0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0902名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/13(日) 21:20:17.16ID:lb46qmlc0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0903名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/13(日) 21:21:43.80ID:lb46qmlc0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0904名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/13(日) 21:43:28.18ID:VvLMGOCb0
>>883
手足長いだけじゃないの?
0905名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/13(日) 21:44:35.45ID:R/48/PQt0
え?
立教新座の大将も神奈川出身なん?

小川(敬徳)、遠藤(翔凛)、柏崎(佐野日大)ほか磐田東も保土ヶ谷中のやつか。
0906名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/13(日) 21:57:30.23ID:juIZg5E90
>>905
愛媛県新田の三崎も。
0907名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/13(日) 21:57:33.68ID:UsZ4S8hQ0
俺にはサッパリわからんのだが、自国民に対して個人請求権は消滅していない(だから合衆国政府、ソ連邦政府、ロシア政府に請求しろ)と公言してきたのは日本政府だぜ。
徴用工賠償判決は完全にその枠内じゃん。
何反撥しているんだい?

過払い請求訴訟と同じで、今後10年位は爆発的に増えるね。
そもそも民事だぜ。
政府はガタガタぬかして介入するなや。
和解交渉潰したの安倍晋三じゃないか。

そもそも韓国の司法がだした確定判決が気に入らないから韓国政府に介入しろと要求する。

完全に内政干渉だし、その上三権分立を理解していない。韓国政府には司法判断に介入する権利はない。

そうですね日本政府は合衆国政府の内政干渉に屈して最高裁に介入し、最高裁はそれに唯々諾々と従ってきた。
0908名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/13(日) 22:10:04.55ID:33XMGc4u0
聞きたいんだけど、剣道で小学校から道場移籍は当たり前にあるの?
0909名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/13(日) 22:13:01.08ID:J2RTEW5a0
>>905
立教新座の大将は保土ヶ谷中で昭島中央剣友会の中山
0910名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/13(日) 22:21:03.43ID:/8DaNb5s0
>>908
ご父兄の異動に伴う移籍は多いね。
移籍というか、昭島みたいに掛け持ちの方が多い気がする。
0912名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/13(日) 22:28:28.77ID:pwQSIFbL0
むしろ強くて態度いいの
九学の小川くらいやろ
0913名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/13(日) 22:33:34.04ID:orpGWXy+0
放射能安全キャンペーンを貼ってる人たちの態度で根本的におかしいのは、彼らの非難の矛先が、放射性物質をばら撒いた加害者の東電ではなく、放射能を怖がる一般市民に向かうことなんですよ。
原発がなかったら怖がる必要もなかったのに、なんで被害者の方を責めるの?単純におかしな話です。
0914名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/13(日) 22:36:50.21ID:4caiuQj00
自民改憲24条の「家族は互いに助け合わねばならない」って、絆が深まるというのでなく国は面倒見ませんということだよ。社会保障後退の他、個人主義の否定、婚姻への他者介入など多く問題を孕むの
0915名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/13(日) 23:19:13.53ID:68wa4Geg0
>>908
都市圏内だとわりとあるんじゃないか
最初は近所のとこで始めるけど予想外に強くなってもったいないなと移籍勧める指導者もいたりするしね
まぁちょっと揉めるパターンもある(目撃したことある)
0916名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 00:19:08.06ID:BxUwv/NT0
>>910
移籍は当たり前
大平兄弟も移籍して東松館へ
0917名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 00:21:08.74ID:BxUwv/NT0
>>912
その通りです
小川は紳士的で人格者
心から応援したくなる選手
0918名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 00:55:02.57ID:XKrPDbrh0
九学は全員 品行方正!
0920名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 01:48:34.70ID:fhAhL08n0
教えてほしいんだが、東海大浦安て榊先生の後継者いるん?
0921名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 03:06:31.94ID:uM6TORDu0
>>919
重黒木高校の大会では態度良かったよなw
錬成会では酷かったけど。
中学の頃は大会も錬成会も笑っちゃうぐらい態度悪かった。
0922名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 03:11:06.95ID:uM6TORDu0
>>904
川口とか留場とか見てると、中学まではモロに体格が結果に出ると思うなぁ。
岩切も中学までは体格とスピードでゴリ押しまくって勝ててたし。
多少雑でもゴリ押しで勝ってた連中も、高校以降は丁寧な試合しないと普通に負けるから剣道って面白いよな。
0923名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 06:46:09.97ID:O7+/tu3C0
・デマサポが「クラウドワークス」を使って工作活動してたことが続々判明中 「ウヨ記事50円」「動画作成80円」「共産民進批判800円」


■政治系の記事作成。保守系の思想を持っている方限定
〇石破さんは首相候補として相応しくない〇共産党の議員に票を入れる人って反日ではないか〇民進党の政策を反対のことを行えば日本は良くなる
https://crowdsourcing.yahoo.co.jp/rs/detail/1486688827
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 3577件
https://crowdworks.jp/public/employers/836461

■保守(反民進・嫌韓)系まとめブログサイトの運営管理。
政治・世界情勢のニュースを選んで、Wordpressに貼り付けニュースに反応するTwitterのつぶやきを埋め込んで記事投稿するお仕事です
https://archive.today/uAkX7
会社概要:WordPress製作・導入や個人サイトの作成請負、WEB広告事業。アマゾン・ヤフーオークションでの海外OEM製品の販売。従業員10名以下の零細個人会社です。
募集実績 50件
https://crowdworks.jp/public/employers/650988

■単純作業のyoutube収益化動画の作成依頼 1動画80円 継続依頼可能(試用期間有)
ジャンルは政治系(海外の反応)です。テキスト系動画を作成していただきます。過去にyoutubeで実績を出された方は大歓迎します。
https://crowdworks.jp/public/jobs/1595727
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 24件
https://crowdworks.jp/public/employers/1379711
0924名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 06:46:33.75ID:O7+/tu3C0
・デマサポが「クラウドワークス」を使って工作活動してたことが続々判明中 「ウヨ記事50円」「動画作成80円」「共産民進批判800円」


■政治系の記事作成。保守系の思想を持っている方限定
〇石破さんは首相候補として相応しくない〇共産党の議員に票を入れる人って反日ではないか〇民進党の政策を反対のことを行えば日本は良くなる
https://crowdsourcing.yahoo.co.jp/rs/detail/1486688827
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 3577件
https://crowdworks.jp/public/employers/836461

■保守(反民進・嫌韓)系まとめブログサイトの運営管理。
政治・世界情勢のニュースを選んで、Wordpressに貼り付けニュースに反応するTwitterのつぶやきを埋め込んで記事投稿するお仕事です
https://archive.today/uAkX7
会社概要:WordPress製作・導入や個人サイトの作成請負、WEB広告事業。アマゾン・ヤフーオークションでの海外OEM製品の販売。従業員10名以下の零細個人会社です。
募集実績 50件
https://crowdworks.jp/public/employers/650988

■単純作業のyoutube収益化動画の作成依頼 1動画80円 継続依頼可能(試用期間有)
ジャンルは政治系(海外の反応)です。テキスト系動画を作成していただきます。過去にyoutubeで実績を出された方は大歓迎します。
https://crowdworks.jp/public/jobs/1595727
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 24件
https://crowdworks.jp/public/employers/1379711
0925名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 09:55:23.51ID:3ooaYofz0
>>915
揉めるってのは、人間関係?
0926名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 10:20:05.91ID:HwHp67ja0
>>920
息子じゃん?
0927名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 10:24:18.80ID:HwHp67ja0
>>920
息子じゃん?
0928名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 10:24:35.42ID:HwHp67ja0
>>899 兵藤西村に勝って道連2位なってたな
高校で微妙なってて悲しかった。村田も
0929名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 10:28:01.50ID:u2osOF2m0
>>928
九学で微妙になるやつなんて山ほどいる
西村英久の代の長谷川なんて道連個人準優勝で7人制九州選抜の補欠にすらはいってなかった
0930名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 10:46:21.07ID:HwHp67ja0
>>929
九学に限らずだけど強豪校に入るから強くなるわけじゃなく、いかに自分が頑張るかだよなあ
0931名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 10:52:00.63ID:z3jAHFCG0
>>925
指導者でしょ
育ててやったのになんだみたいな考え方するのは特に武道系は多いだろうし
0932名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 10:58:32.27ID:fhAhL08n0
>>927
ありがとう
0933名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 11:18:45.69ID:a8M+eJZg0
>>931
うちの道場はまさにそれで超弱体化した。
3世代の大将が他所にいってしまった…。
0934名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 11:35:18.71ID:RXwC9e5/0
>>929
長谷川くんはその後大学とかどこ行ったんだろな。群馬から熊本にいった根性は応援してたんだけど。
0935名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 12:08:03.34ID:/ID8lIMb0
今日ってどこかで選抜予選あるん?
0936名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 12:52:20.52ID:kx77gTIk0
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0937名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 14:46:40.67ID:cTetDfmf0
>>931
そりゃ教える側も自分の道場上のステージに上げたいってのはあるだろからな。
指導者にも夢はあるだろし苦労もしとるやろ。生徒だけが上に行きたいって思ってるとしたら大間違いよ。ムカつかれてもしゃーないわ。
0938名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 16:43:09.81ID:WXX0ZUrP0
>>910
昭島は掛け持ちってか試合前だけ集まって試合は昭島で出るって感じだよな
箱根駅伝の学生連合みたいな
0939名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 16:44:09.23ID:WXX0ZUrP0
>>908
剣道に限らず他のスポーツとか習い事でも普通にあると思うけど
0940名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 16:49:02.81ID:mZinG+p70
>>938
東京最低だな!
ほんと勝てば何でもいい感じ!
0941名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 16:49:32.35ID:ho/dvPEo0
熊本段別仲村は同門田中に負けたっぽい
岩間は誰にやられたんだろ
0942名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 17:04:10.43ID:Za+rvK0s0
龍谷は西村jrを監督にしてほしい
説に願います

再建にはそれしかありません
0943名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 17:25:29.29ID:ho/dvPEo0
前川藤岡は赴任3年以内で全国出場決めててホント凄い
選抜では高山西対島原、和歌山北対福岡第一の監督師弟対決が見たいね
0944名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 17:32:53.17ID:J2ubzAMX0
>>943
そもそも島原今年選抜予選で決勝いけるかが勝負やからなぁ。齋藤なんとか勝ってほしいよ
0945名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 17:36:24.82ID:TiQeH1if0
齊藤と隈部は当たり前のように強くなる
後一人誰か負けない奴がいればいい
0946名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 17:42:58.21ID:ho/dvPEo0
>>944
南山、佐世保北のどちらも全国ではコケそうな気しかしないんだよね。
どっちも大将は全国でも通用するとは思うんだけど。
西陵も島原中央も島原倒したけど選抜ではコケてたし。
だから島原は2位でもいいから全国出てほしい。
0947名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 17:43:33.46ID:ktKg/ys30
>>943
まぁちょうどいいタイミングで
麗澤と和歌山東の没落があったからね。

運も良かった
0948名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 17:44:37.22ID:ho/dvPEo0
>>945
他の3人は引き分け職人松崎ブラザーに引き分けの極意を聞くしかないな
0949名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 17:47:55.40ID:ho/dvPEo0
>>947
和歌山東っていうか和歌山工業、箕島が揃ってないってのがデカイね
和歌山東は2014以降微妙なままだし
でも高山西も和歌山北もメンツ揃ってるかって言われたらそうでもないから十分凄い
0950名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 17:48:41.28ID:df0BwuGD0
>>942
坂井監督は普通に指導力あるだろ
0951名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 17:56:33.96ID:OO00rhUI0
>>945
今島原では掛川や金丸がいい
後1人出来上がれば大将以外は例年並
下田や伊東が入れば穴が無くなる
0952名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 17:59:59.60ID:2N2XXD/p0
ここ最近の島原の選抜結果
2011…永谷の代 震災で中止
2012…渡辺の代 3位 (優勝は本庄第一)
2013…上村の代 ベスト16 (優勝は九州学院)
2014…牧島の代 2位 (優勝は九州学院)
2015…鶴浜の代 3位 (優勝は九州学院)
2016…松崎の代 予選リーグ敗退 (優勝は九州学院)
2017…志築の代 予選リーグ敗退 (優勝は九州学院)
2018…黒川の代 2位 (優勝は九州学院)
2019…
0953名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 18:03:18.40ID:Ct3T6ajW0
>>952
正確には志築の代からはトーナメントになったから初戦敗退やな
0954名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 18:06:00.82ID:d7G+DfSS0
参加賞ってことよ
0955名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 18:14:21.97ID:ho/dvPEo0
強い上段出てこないかなー
各世代1人くらいはいてほしい
最近は西陵草野、東福岡平野みたいなガチムチのパワー剣道する上段が全然出てこなくて悲しい
2017林田はあれはあれで見てて面白かった
2017はパワー剣道はいなかったけど中央学院栗田や島原林田、玉島藤本と全国で通用する上段が多かったな...
0956名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 18:15:20.79ID:ho/dvPEo0
西陵選手全員に上段やらせてんのに2018,2019とレギュラーに上段いないとはどういう事だ...
0957名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 18:21:22.51ID:wSZSRxON0
>>956
本人がやりたくないからだろ
全員にとらせてみるけど、後は希望しだいだったはず
0958名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 18:22:38.33ID:ho/dvPEo0
>>957
部員そんなに多くないんだっけ?
西陵と言えば上段ってイメージだからなんだかなあ
0959名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 18:25:55.19ID:uM6TORDu0
上段への技稽古するけど、あれめちゃくちゃ痛くない?
上段へのコテとか元立ち嫌だったわぁ。
打つの楽しいけどww
0960名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 18:30:14.89ID:wSZSRxON0
>>959
片手で打ち抜くから制御しづらいんだよな
両手だと当たってから加減できるけど、上段はしないからw
0962名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 18:32:57.09ID:ho/dvPEo0
>>961
後ろ3人だけじゃん?
ずば抜けてるとは言えないと思う
0963名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 18:33:12.82ID:wSZSRxON0
>>703
北海道は全国でも勝てる人材が多いのにもったいない
札幌日大とかに集まったりしないの?
0964名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 18:37:45.09ID:ho/dvPEo0
>>963
古川先生いなくなったのと同時に流出し始めた
外崎先生も悪くはないと思う
0965名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 18:39:03.21ID:wSZSRxON0
>>964
佐賀先生は?
0967名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 19:04:34.76ID:OfVwcJ4N0
https://youtu.be/pHj62xvDYVU?t=15m00s
ここで話題の留場くん
久しぶりみたけど父ちゃんそっくりだな
0969名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 19:07:49.59ID:uM6TORDu0
友達いないから3連休で2018見返してたけどやっぱおもしれぇ。
5傑じゃないけど中山棗田めちゃくちゃ強いな。
あと1歩のところで結果残しきれなかったけど、大学で伸びたら化け物になりそう。
0970名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 19:27:09.69ID:tDVJd4cT0
>>938
それで監督というか先生は嬉しいの?
自分で手塩に掛けた選手はいないのかな?
0971名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 19:29:56.02ID:Za+rvK0s0
>>950
今までは外様のおかげ
佐賀の有望な中3は全員、三養基に集まる
龍谷からの特待枠を断ってまで県立高校を選んだみたい
西村先生のDNAで再起お願いします。
0972名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 19:34:24.74ID:wSZSRxON0
>>971
でも西村の息子は社会人でしょ?
0973名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 19:42:22.74ID:YvrlptWm0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0974名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 19:46:52.48ID:ho/dvPEo0
>>972
長男は九電で次男なにしてるっけ
教員じゃなかったっけ
0975名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 19:50:16.91ID:WWRLD1K10
北海道の決勝動画あがってたから見たけど北海わりと強いな
ここが次に北海道のメインで出てくる時代になるんかね
0976名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 19:52:31.74ID:ho/dvPEo0
https://youtu.be/w8IaDtO6jqk

北海道選抜予選決勝
札日対北海

普通に北海の圧勝だなコレ
明らか一本なのに旗1本だけなのもあるし
北大上がりの先生2人で雑草選手達をここまで鍛えるとは...
0977名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 19:57:39.07ID:bUtXvchX0
顧問副顧問が北大卒2人って選抜出場校で一番指導陣高学歴だなw
0978名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 19:58:22.80ID:wsahicGW0
>>974
確かだけど次男 龍谷コーチしとるはず
0979名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 19:58:43.61ID:bUtXvchX0
>>976
実質中堅の勝ちだね
濱田も完敗だ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況