X



トップページ武道
1002コメント470KB
高校剣道を熱く語る126
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/31(月) 11:59:55.30ID:H2g8/Txg0
あけおめ!
0370名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 04:18:14.88ID:dQSKkMu90
>>369
俺的には龍谷富山澤田が龍谷安藤に5分59秒で決めたコテかな
絶対龍谷逃げ切ったと思ったもん
来年の選抜は龍谷敬徳見れるぜ!って思ってたら笛と同時にコテ決められたんすよ
全九州王者にっすよ
北信越すげえ!諦めない精神すげ!って感動した反面富山2枠もいらねえっていう複雑な感情で礼するの見てました
0371名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 04:20:41.02ID:dQSKkMu90
てか岩手福岡高校って九州勢といい試合するよね?
去年だったっか一昨年は明豊と接戦だったし
なぜか九州勢以外にはクソ弱いけど
0372名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 07:15:48.36ID:fBpcWw/v0
>>355
雨谷鉄平や小曽納長男から始まり雨谷武蔵以来、15年途絶えてた いば少→桐蔭ルートがまた定着しつつある?
現高3の磯崎、現高2の大蔵。
0373名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 07:48:17.32ID:3Tox0oc50
>>372
でもよー桐蔭落ちたな。
濠剣錬成で大濠にフルボッコされて目も当てられなかった
0374名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 08:00:22.67ID:bmoyslUR0
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0375名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 08:08:40.21ID:dHRIMnHn0
>>373
久御山鹿商にもフルボッコだったじゃん
0376名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 08:14:39.37ID:K6BVQ0mQ0
てかインハイで黒川ケガって
マジなん?
ただ動きおかしなったから
みんな、ケガかな?って言ってたけど
実際本間にケガやったん?
0378名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 09:35:32.58ID:iFqxQegk0
>>370
すまんな。今年の富山は龍谷富山と高岡工芸どっちも強いから許してくれ。
0379名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 09:37:27.04ID:iFqxQegk0
>>365
玉竜旗でようやく九学倒して優勝したし、それの余韻もあってか慢心が出たのかもな
0380名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 10:20:41.27ID:b1DgZaR50
>>376
腰やったってIHでた奴に聞いたよ
前スレでも出てたし
0381名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 10:23:13.92ID:b1DgZaR50
>>379
いや黒川のアクシデントと前田の不調が敗因であって他はいつも通りだったぞ
0382名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 10:29:48.08ID:b1DgZaR50
龍谷富山→レギュラー2人残留
敦賀→レギュラー3人残留
この2校はギリベスト16狙える
他の北信越勢は初戦敗退濃厚だな
0383名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 10:33:27.85ID:b1DgZaR50
今年北信越は内田谷口澤田須田といい選手沢山出たな
0384名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 12:27:55.87ID:OPE034io0
>>373
桐蔭が弱いのではなく大濠が強すぎる
新チームと初めてやったけどボコられた
しかも池龍と小畔抜きで負けたからショック大きいわ
0385名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 13:08:29.16ID:K6BVQ0mQ0
>>384
こんなとこいてんと
稽古しろ。
0386名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 13:51:45.94ID:Eqx3l9dX0
>>383
大学でもやるなら頑張ってほしいね
0387名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 16:09:01.68ID:3oah1dUn0
>>376
インハイ直後に腰やってるみたいな書き込みあったぞ。たしか国体でれるかどうかみたいな内容だったと思う。
まぁ終盤負けてたのは南山池田が県大会でツキ決めた動画出回ってツキを皆から狙われたってのもあるかもな。
黒川はツキでやられてる印象ある。
0388名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 16:12:07.19ID:s/AFRqXw0
>>384
中学の実績で考えたら池虎龍浜地は微妙やけど、今トップクラスになってるから高校で力つけたんだね
0389名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 16:14:25.91ID:qaKgGMK40
フィジカルの強さも実力のうち!

重黒木パーフェクト世代ナンバー1!
0390名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 16:26:22.12ID:2ZA2RKXw0
個人的に 育英 福岡選手のインターハイでの いぶし銀な活躍が凄かった印象
0391名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 16:30:41.20ID:J/I3fkTG0
大濠の武道場に歴代の玉竜旗優勝メンバーの名前が書かれた胴が飾ってあって、池田、浜地って書いてあったけどあれってオヤジなの?
0392名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 16:52:29.18ID:MvgArCSD0
不確定な怪我を言い訳に使い続ける島原ガイジ草
それ言い出したら玉龍旗決勝までに合計一時間以上連戦だった重黒木の疲労がなければ、、、とかキリなくなってくるわ
0393名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 17:12:10.24ID:BO0H1RRn0
>>390
大平が個人戦で一番苦しかった試合は福岡って
インタビューで答えてたわ。夏で一気に強くなった印象。
0394名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 17:19:06.86ID:lFEckgxK0
>>392
じゃあそう言えばいいんじゃない?
前衛陣が無能でしたって言ってるようなもんだけどwwwwww
個人あんな無双してて翌日からクソみたいな試合なって4敗も喫するとか普通ありえん
0395名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 17:52:13.72ID:MvgArCSD0
>>394
見苦しい言い訳の一例として挙げただけなのに噛み付いてくるあたりさすがガイジの理解力だな
0397名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 18:18:35.18ID:dHRIMnHn0
島原アンチさん...w
0398名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 18:20:09.22ID:dHRIMnHn0
長野って中々強い選手出ないね
過去10年で長野県勢で選抜orIHベスト16以上なった高校ってある?
0399名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 18:23:38.48ID:2ZA2RKXw0
>>398
ないはず
確か 予選も上がってない。
女子は3 4年前くらいに個人で16くらいが一人いたはず
0400名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 18:28:23.75ID:s/AFRqXw0
剣道最弱県ってどこだろ?
歴代で個人でさえ有名選手がいない県って岩手かな?
0401名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 18:51:56.12ID:5S83a7vt0
>>398
2017年は選抜で3回戦くらいまで行ってなかったっけ?
森山率いる桐蔭と大将か代表だった気がする
0402名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 18:52:11.15ID:XaSAf2Tq0
>>398
選抜で長野日大16にならなかったっけ?
桐蔭森山と代表戦してた記憶
0403名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 18:59:05.10ID:dHRIMnHn0
盛岡第四で国士舘菅野が指導してるけど全然強くないんだよな...
盛岡南の赤嵜先生も日体卒で国体優勝メンバーだけど生徒はイマイチ...
最近全国にチラホラ出てる福岡高校は一昨年岩崎監督が傷害で逮捕というw
福岡高校→国士舘で全日本も出てるっぽかった
0404名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 19:01:53.67ID:dHRIMnHn0
>>401
桜丘と平工業倒してベスト16なっとったw
それくらいかな?
記憶に残る選手はおらんね...
0405名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 19:05:27.37ID:lFEckgxK0
俺は徳島が最弱だと思うわ
次いで青森岩手福島広島長野鳥取山口あたりか
青森の劣化具合半端ない
0407名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 19:32:01.22ID:xgoX4mG60
>>205

阿笠博士が黒の組織の黒幕みたいなオチw
0408名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 19:53:37.15ID:s/AFRqXw0
>>405
徳島って徳島文理中が全中で昔結構勝ち上がってたけど、高校で全然活躍した選手がいないイメージやけど、誰かおるんかな?
0409名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 19:53:42.14ID:K6BVQ0mQ0
>>388
ハマチは知らんが
池虎龍が微妙てお前マジ?
0410名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 19:58:30.92ID:liMdt+5K0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0411名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 19:58:49.71ID:liMdt+5K0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0412名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 19:58:59.95ID:kX7UIKL30
>>405
岩手を加えるのはやめて
岩手県民の切実な願い
0413名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 19:59:08.96ID:liMdt+5K0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0414名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 19:59:21.82ID:lFEckgxK0
>>408
徳島で全中ベスト8だった山室は葵陵で潰れちゃった
高校で強かった奴は知らんなあ
0415名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 20:00:07.21ID:kX7UIKL30
>>371
あそこはバランスよく選手が揃う時がある
そういう時はいくらかやれるんだけどね
0416名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 20:01:39.93ID:kX7UIKL30
>>403
君岩手に詳しいね
0417名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 20:23:35.59ID:0fDcCf4W0
徳島や岩手は、県外からいい選手引っ張ろうにもその受け皿となる高校が無いから結果出しようがないんだろうな
青森は東奥義塾の男子はどうしたの?
女子は調子いいみたいだけど
0418名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 20:33:38.48ID:nM0qnqrE0
>>409
池虎全中個人ベスト16
団体は九州準優勝だが全中は出場無し
十分立派な成績だと思うけど、道連も負けてるし、中学当時はトップクラスではなかったんじゃない?
少なくとも池虎は中学時代より高校のが格段に強くなってると思う
0419名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 20:56:26.99ID:Hd83x4pC0
岩手は仙台まで行けば買えるけど、徳島ってどこで竹刀とか防具買うの?
兵庫?フェリーで大阪?
0420名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 21:01:40.63ID:Cj7cac5Z0
>>373
ホント落ちたよね。
2012年でインハイ優勝し、2013年も田中を中心に悪くなかった。2013年が桐蔭ラストイヤーだね。
森山がいたけど所詮はワンマンチームだし。
かつてのPL学園みたいに没落してくんじゃないかな。

>>408
いたな徳島文理。全中で無双してたのに高校で誰一人として名前聞かない。
そのまま徳島文理高校行ったのかな?
0421名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 21:34:18.41ID:2ZA2RKXw0
>>420
徳島文理の監督は確かだけど 体大で全日本学生2位になった大石さんなはず。
0423名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 22:07:59.68ID:kX7UIKL30
>>419
岩手は普通に県内で買ってる
0424名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 22:13:44.44ID:MvgArCSD0
別に桐蔭ファンじゃないけど桐蔭は復活してほいしわ
関東の有能な中学生が九州に流れるのはつまらん
2000年代は桐蔭高輪葵陵を筆頭に関東vs九州みたいな構図がおもしろかったのに
0425名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 22:22:53.02ID:K6BVQ0mQ0
>>418
いやいや、各種大会で
結果残してるやろから
誰一人として池田兄弟がイマイチ。って
思たことはないと思うよ
0428名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 22:35:22.02ID:K6BVQ0mQ0
>>427
若松商業の渡邊やね。
言うても決勝で2年の川畑に負けたし
ベスト4に2年2人で完全に下級生に
喰われたら残念な学年やったね
0429名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 22:42:41.98ID:lN+z8yaC0
鶴岡?
0430名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 23:06:14.96ID:EXOKCaqi0
>>405
沖縄、滋賀、群馬も入れなよ
0431名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 23:37:53.45ID:M2eDdCq10
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0432名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 23:38:24.75ID:M2eDdCq10
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0433名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 23:46:02.17ID:o569AjSo0
>>378
龍谷富山、加古川市長杯で知らん間におらんなってたわ
多分玉島Bに負けてたんちゃうかな?
0434名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 00:11:14.30ID:5z0yqGu/0
>>419
高校生なら通販で十分じゃね。
値段も安いし防具も竹刀も使い易いの結構ある。
通販でなくても今時は竹刀の好みとか細かく記録してもらっとけば着払いで送ってもらうことできるしわざわざ武道具店に行かんでもいいんじゃないの?
まとめ買いすれば大概の店は送料も取らん。
0435名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 00:19:30.44ID:Xe4AAMHo0
>>428
この代の5傑って誰だろね
俺的に
平田、大嶋、鴨宮、雨谷、藤井かな
一個下が黄金世代なだけに実に微妙だね
0436名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 02:46:51.20ID:ELyi2C1/0
>>405
岡山香川高知も
中国は最弱やね
0437名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 06:47:06.97ID:pahPRjKk0
>>427
答えている人いるけど、湯本の鶴岡じゃない?
それでも、若松商業が強い時期もあった。
0438名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 07:07:18.47ID:Xe4AAMHo0
>>436
岡山は昇龍館
香川は光龍館と強い道場あるのに地元残らんから強くならんね
0439名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 07:34:30.68ID:AQcrzJhc0
青森って男子は本当にクソ雑魚だよな
玉龍旗にIH代表みたいなチームが来たけど錬成会で普通に4-0くらいでボコったわ
ちなみに九州県予選ベスト8止まり

大学上がってから聞いたけど青森って7,8段の先生も県に数人しかいないレベルらしいし指導力が無いんだろうな
0440名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 07:36:24.35ID:tnWyyYeP0
>>435
2005という年で五傑組んだら
○西村英、川畑、成田、亀田、遅野井(石田)
あれ?全員2年になっちゃった笑笑
下手したら1年の川崎か村上雷多が入るかもしれん。

ちゃんと学年で言うと
○島津、鴨宮、平田は決定。
渡邊(インハイ個人で学年最高位)
雨谷(ぶっちあげ全国実績ないな。同じ茨城県内の一個下の遅野井のが強い。大学は良かった)
藤井(インハイ団体2位。県内でも後輩成田に負ける。でも玉竜とインハイで爪痕残してる)
大嶋(2個下の川崎西村に負けてるからないかな。)
九学と高輪と葵陵も主力が2年。
まあ
○島津、鴨宮、平田、渡邊、藤井かな。

2005以前は語るだけで決めるのやめようか
0441名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 08:06:45.26ID:gqd0YxTD0
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0442名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 08:08:07.01ID:UFcJMqGG0
野崎もないな。
山城、清水もいいけど所詮は九学の先鋒と次鋒だし。
九学、都城東、龍谷、桐蔭、高輪、葵陵、東海四。とにかく主力が2年以下だな。
0443名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 08:17:43.42ID:nWRMEV2P0
>>438
光龍館の長尾兄弟は琴平で大将なってるね
0444名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 08:32:03.24ID:ZIKRkGdB0
>>439
青森山田とか強そうだけどな。名前は。
0445名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 08:55:50.98ID:ar/ZHmbS0
>>444
いや、剣道はそんなやけど
他は全国上位クラスのマンモス校やで笑
めちゃ名門のスポーツ学校やぞ笑
0446名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 09:03:36.42ID:e9mKYAhJ0
2003
田中(桐蔭学園)
近藤(和歌山東)
大畑(西大寺)
山本(長崎南山)
河上(九州学院)
2004
畠中(和歌山東)
勝見(倉敷)
木津(阿蘇)
前川(島原)
青木(高輪)
あくまで個人的にね。
0447名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 09:08:51.55ID:pLgwsE5q0
>>445
ガーイw
0449名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 10:08:38.72ID:dGW63eyj0
>>448
天才少年
0450名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 10:19:14.66ID:+LrxzAiu0
>>446
2005も谷間だけど2003も相当薄いよな
2004は勝見畠中がいるだけでだいぶ印象強い
1999〜2002は名前も浮かばないわ
0451名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 10:20:46.47ID:fidL3H0K0
川崎(龍谷→国士舘→警視庁)は特練終わったの?ここ数年見ません。どこか所轄警察署に勤務してるの?
0452名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 10:51:26.27ID:ar/ZHmbS0
>>450
2003はそれから活躍した人が
少ないだけで高校時のレベル的には
それ程低くはなかったよ
0453名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 11:12:22.02ID:NNaKpNib0
再来年は谷間
今の中3に食われる
大濠も
小柳矢野宮本松尾小畔
みたいなオーダーになるだろうね
守安とか厳しいわ
0454名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 12:07:16.11ID:UIzmF/We0
>>453
大濠はCチームに中3(金井田一色小柳宮本松尾)を出して、育英桐蔭敬徳日章島原のBチームをボコってた。小柳宮本松尾はほとんど勝っていた。でも松尾は別格の強さ、この代の大将は松尾で決まりだと思う。
こいつらが九学に集まるのを個人的に楽しみにしていた!潰れなきゃいいが。
0455名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 12:22:32.80ID:0768QnWD0
>>450

小中道連優勝の大亀(愛媛成武舘→大濠)は畠中、勝見と試合したことあるのかな?
0456名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 12:39:44.38ID:uAqcuE7E0
>>405
青森の東奥義塾は女子強いのにね。
男子だと塚尾 梶谷以外はパッとしないな。
0457名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 12:48:25.42ID:UQU3zbxg0
下級生大将のチームが増えると盛り上がりそう
0458名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 12:50:00.66ID:IgbgdHRw0
大濠中三ここまで褒められてると錬成会の映像見たくなるな。どっかで見れんものか。
0460名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 13:14:23.63ID:UQU3zbxg0
>>459
2012年とかあちこちで2年生大将爆誕してて面白かった。谷間世代は次の年のスーパースターが輝ける世代でもあるから意外と面白いな。最近で言うと2102年と2015年のインハイとかが谷間世代だったかな?
0461名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 13:46:29.46ID:ANrF95Cc0
>>460
2015の九学は強すぎた
先鋒梶谷、次鋒佐藤、副将星子とかえげつない
本間が補欠とかよくわからん
0462名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 13:50:41.17ID:2XXhC+1X0
>>455
中堅だからないと思う
玉竜旗も勝岡ボコってたけど引き分けたし
0463名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 13:53:19.67ID:2XXhC+1X0
>>453
浜地並みの爆伸びは期待できんのかな?
0464名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 14:17:25.94ID:JzQ3CX3j0
2012は谷間って言われるけど、インハイは3年生4人の桐蔭が圧倒的優勝だし、この世代のインカレもほぼオール4年の大体が優勝だから、谷間というよりは華のあるやつが少ないってイメージ
0465名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 14:21:54.15ID:++0gk9Rh0
2013〜が最強世代!(^-^)v
0466名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 14:24:53.38ID:nWRMEV2P0
>>457
少なくとも島原三重秋商は2年大将確定かな
0467名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 14:57:29.88ID:s5rX/VHR0
主な1・2年生大将(四大大会のみ参考)
2018…小川(敬徳)・伊藤(横浜)
2017…中山(東福岡)・中尾(明豊)
2016…寒川(葵陵※玉竜旗のみ)・中尾(明豊)
2015…小角(麗澤)・藤田(東福岡)・松崎(島原※玉竜旗のみ)
2014…伊藤(慶応)
2013…山田将(育英)
2012…梅ケ谷(大濠)・宮本(葵陵)・勇(東福岡)・久田松(龍谷)
0469名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 15:30:34.74ID:s5rX/VHR0
下級生に敗れた5傑
2018…黒川(VS加藤)・大平(VS加藤)
2017…志築(VS小山、野瀬)
2016…無敗
2015…槌田(VS藤田)・鶴浜(VS小角)・新名(VS小角)・佐藤(VS松崎)
2014…無敗
2013…無敗
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況