X



トップページ武道
89コメント27KB
ゲームの極意が武術の秘伝 真仙明 転神流
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 11:29:23.06ID:Aoa8DihP0
語りましょう
0002名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 12:23:48.75ID:T8y7f1+P0
格ゲーは反応速度と洞察力が必要だからボクシングと将棋を同時にやるようなものとか言ってた奴いたけどボクサーが反応速度だけで戦うわけないやろ
こんな浅い洞察力でモノ言ってるからプロゲーマー(笑)って馬鹿にされてるんやろなぁ
0003名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/24(月) 12:32:07.28ID:XbTrBHIP0
言ってることはもっともらしいけど
体現できていない
0005名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/25(火) 00:24:05.25ID:IVCtkCqI0
サンチンと立禅、反応されないパンチモーションを文書研究や
鏡やパートナー使って実験しながらPDCAで上達する。
ホンマ?
0006名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/25(火) 10:29:41.95ID:SAm9x466O
游心流長野の次はコイツかぁ…

(^ .^)y-~~~
0009名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/28(金) 04:45:19.30ID:yl9KJZI50
この人のセミナーに行って体験してみたい。
どなたか感想聞かせて
0010名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/28(金) 12:51:22.73ID:2lMkhnKd0
ついにスレが建ってしまったか。
本屋でパラパラ見たがこの人の体つきやフォームは完全に素人のものだな。
ただゲーム理論的な思考法が武術には必要だとは思う。
テレビゲームにも当てはまるのかはわかんねー
0011名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/28(金) 23:58:57.72ID:yl9KJZI50
中国拳法のアダプターテクニックにつき方が似てる
0012名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/29(土) 13:02:50.54ID:ZxGmCJZR0
いいこと言ってる
0013名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/29(土) 13:05:13.49ID:iZMIFiD30
道場内の組手で金的狙うなんてキチガイじゃん
0015名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/30(日) 12:07:31.76ID:Zw+2KPdA0
結論が站椿と三戦と四股なんて
つまらない結論
0016名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/30(日) 12:11:55.19ID:7crdxMGA0
>>14
e武術w
いいねこの言葉wはやらせていきたい
0017名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/30(日) 12:24:44.36ID:gawvor6l0
カマキリ拳法の彼みたいに巌流島に出て欲しい。岩倉さんに勝てればナイス
0018名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/31(月) 13:24:40.64ID:rQspL3oZ0
気功本やハウツー本も出してるようですね。
読んで見た人いる?
0019名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/31(月) 13:49:41.57ID:uMNPF2eQ0
スピリチュアル系は、武道を実践している人はあんまり読まないでしょ
身体操作とか達人系にどっぷりはまってる人でも、だからこそ懐疑的だと思う
オカルト的な秘密主義を仮定して、「なにかコツがあるんじゃないか」と現代の始点で分析することを欲しているんだから
この本の触れ込みとは逆路線だからね
『空手の理』の柳川先生についても、宗教的な著作については完全にスルーしてるんだから

Amazonでタイトルだけ見ると、チャネリングでシヴァだかガネーシャだかと対話してるとかw
万が一、すばらしい武術的技量を持っていたとしても武板住人はそっちには行かないでしょ
ましてまったく説得力のない動きをごく短時間の動画で見せてる人なんだから
0020名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/02(水) 20:57:51.78ID:3dX9Vt8k0
背後からの攻撃すら避けられる境地ってどんなんやろうか?
0021名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/02(水) 21:35:24.53ID:I+v9PBQa0
まとめサイトかなんかで知って興味本位で買ったが、文章が口語体で冗長でイライラした。
「〜なんですね。」「〜になってくる。」みたいに雑感をつらつら書き連ねた感じの文章が延々と続く。
内容は...個人の感想ですが、得たものは無かった。
0022名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/02(水) 21:42:07.17ID:kaGs1UBJ0
>>20
背後の相手が攻撃意思をもつと、肌がピリピリするような感覚があるんだってさ
それを素直に信じて体を動かすそうで

でも「2〜3日、神経を研ぎ澄ませる生活をして調子が良いときに限る」という条件つき
セミナーなどで再現できなくてもいいようになっている
(表現についてはウロ覚え)

それよりも、道場の壁まで相手を吹っ飛ばす突きの動画を見たい
早いらしいよ?
電車ごっこのように並んだ人を押し崩すとかじゃなくて、吹っ飛ばすなんて傍目でもヤラセか否かが分かりやすいからね
0024名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/02(水) 21:51:41.63ID:kaGs1UBJ0
ないと思うよw
そもそも、自分が達人になったとか言ってないからね

「達人と同じことがごく一部だができるようになった」
「誰にも負けない」

この2点を、言っているも同然の表現で延々とアピってる
でも「そんなこと言ってない。良く読んで」と逃げられるようになっている
だれが彼を達人だと認めたのか?
自称以外の根拠がない
0025名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/02(水) 22:06:08.16ID:I+v9PBQa0
近所で伝統派空手を習いながら
四つくらいの流派のサンチン、意拳・駒川改心流・柳生新陰流・四心多久間流・新体道・無住心剣術・仙道・その他を研究したらしいけど、要は独学よね?
0026名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/02(水) 22:21:25.14ID:kaGs1UBJ0
>>25
黒田鉄山、赤羽根龍夫、宇城憲治、甲野善紀
その辺を読みかじって「身体操作」についての妄想を書き殴ったように感じた

無駄のないモーションについての大きなヒントにはなるけどな
結局は個人が体感を書き連ねているにすぎない
こういう本で知ったことを意識して道場で稽古すると、漫然とやっているよりは上達するだろうがな

そんなのを自然と体得して、さらにしのぎを削っているのが上位の選手だったりする
身体能力の鍛錬をめんどくさがって『気』とかに逃げてる時点でセミナー商法だよ
0027名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/02(水) 22:54:11.67ID:kaGs1UBJ0
あと、師範の「いち」のかけ声で誰よりも早く突き終わったとか自慢げに何度も書いてるけど

ふつう、号令を聞いてから突き始めるよな?
そこを「い・ち」の「い」で既に突き終わってるとか、たんなるフライングじゃねーの?
(こいつ、みんなと合わせる気がねえな)で変人扱いされて終わりじゃね?
自分的にはすごいアピールなんだろうけど、早押しクイズや百人一首じゃないんだから
0028名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/02(水) 23:29:12.83ID:I+v9PBQa0
まさかとは思いますが、通っていた町道場のレベルが低かったのではないでしょうか。
0029名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/03(木) 00:10:24.29ID:JAUaMmkj0
大会に出れば良かったんだよ

・黒帯相手でも、躱せない突きができた
・当たれば2〜3メートルは吹っ飛ぶ威力
・「気」(笑)で相手に触れなくても崩せる

普段から道場でこれができるなら、市民大会、地区大会で趣味レベルの人が相手ならそこそこ出来るでしょ
どれだけ低レベルであっても、初心者時代には触れることも出来なかった経験者の小学生・大人にそれが出来たなら
0030狂犬
垢版 |
2019/01/03(木) 00:10:53.93ID:5Jp0+QDt0
>>22 実際に体験したことあるぞ。
キックミットで突き受けて壁までとばされた。突いた先生様は
中国拳法の先生様におそわったらしい。しかし試合でつかったら
相手はよくふっとんだがダメージはあまりなかったって言っていた。
0031名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/03(木) 00:15:31.18ID:JAUaMmkj0
>>30
真仙明氏の突きで?

そりゃすごい
数年の経験でそれができるコツを指導できるなら、大した物ですね

そういう現象があることを否定はしませんよ
拳を媒介にした体当たりの一種ですからね
真仙明氏ができるのか?について懐疑的なのです
0032名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/03(木) 15:47:44.94ID:nYf6bxAY0
eスポーツの野球やサッカーのコツが現実の野球やサッカーにも当てはまるのかってことだよな。
0033名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/03(木) 18:52:36.16ID:wCT1HWWM0
FPSのゲーマーなら上達論を含めた戦術、戦略が
うまくハマれば、脳筋には勝てるか?
空中でジャンプして伏せの姿勢をとりスナイプすることはできなくても
初動を消せた読めないパンチをはなてれば
0034ろくろ ◆/.z6NZQHMw
垢版 |
2019/01/03(木) 21:24:59.40ID:KIrQEnlq0
>>32
5%くらいは影響あるかもしれないけど
大部分はそのスポーツをやらないと
上手いプレイヤーにはなれないだろうね。

格闘ゲームだと、意味あるのは受け返し
ガードや避けたあとの反撃までの早さ。
プロの試合観てても、一流選手は隙を見逃さない。

>>33
サバイバルゲームでってこと?
0035名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/03(木) 22:38:21.28ID:wpb8Mp2A0
吹っ飛ぶ突きは真仙氏のは見てないから知らんけど、簡単にやる方法はあるよ
やり方は突きを出していくんではなくて、相手に自分の腕が引っ張られて吸い込まれていくように打つだけ
マジで3~4メートル吹っ飛ぶ
種を明かせば相手の無意識の内に行われる防御の予測の裏をかいてるだけなので、相手の姿勢制御が間に合わず踏ん張れないため
である意味自分で転んでいくわけだから打撃自体のダメージは殆ど無い
打撃に限らず、相手に向かっていく意識だと無意識のうちに拮抗し合って安定するから、相手に入っていくときもむしろ相手に引っ張られる感覚で入ると相手は支点を失って無意識下の計算が狂う
デカイ磁石に小さい磁石が一瞬にしてくっつく感じ
まあ、これだけだと宴会芸だね
コツは自分の姿勢制御を無視してすっ転んでもいいから相手にいきなり引っ張られたようにやることかな
まあ、宴会芸だけど、姿勢制御のためにロスする動きのリミッターを外す訓練として考えると悪くないよ
ちなみに合気道やってる子に相手の頭に振り下ろしていく手刀を
振り下ろすんじゃ無くて下に引っ張られるようにやってみなって教えたら、相手の指導員が避けられなくなって怒られたって言ってたね
しょせん宴会芸だけどねw
0036名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/04(金) 19:37:14.85ID:eEdgBPE80
相撲ルールとかサンダルールみたいに押し出したら勝ちルールなら
無双できる?
0038ろくろ ◆/.z6NZQHMw
垢版 |
2019/01/05(土) 13:45:14.23ID:+enu7ckz0
>>36
出来ないだろう。
格闘技の試合でも、この技が決まれば勝てる
なんてよく言われるけど、
決めるまでが難しいのである。
0039名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/05(土) 15:41:08.66ID:hy71h53X0
ゲームごときで
0040名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/06(日) 16:24:51.85ID:HR6BBjwC0
初見殺しの攻撃もトップゲーマーならではのセンスで
交わし攻撃する。安全地帯に入り身して一方的に撃つとか

できる?
0041名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 19:56:12.69ID:NISZDL1z0
格闘ゲームって超高速のじゃんけんみたいなもの。
リアルな格闘技にも万能のディフェンス、攻め技は
ない以上、後出しじゃんけん的にはカウンター取りまくれば
勝てる。
って漫画をみたことがある。
できっこねーw
0042名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 23:56:25.60ID:d2JYsPQV0
気功でメガネ外せる程、視力回復しないの?
合気の達人もハゲは治せなかったから別問題か
0043名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/09(水) 21:52:08.59ID:byE4n9Vc0
映画化決定
0044名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/09(水) 23:13:51.45ID:Kz6eEkSj0
「これ、すごいッスよ」と取り入れた集団が実績を出せば、認められるんじゃないですかね
甲野さんも、強豪バスケ部やプロ野球選手が取り組んでいてそれを公言したから、プチブレイクしたわけで

対して、
一流選手にスキーで大差をつけて勝った
振った棒が空中で折れ飛ぶ
などの超人技を喧伝していた高岡さんは、指導面でそれなりに評価されつつも大言ほどには実績が出ていないので、マイナーなまま

個人的には「身体操作」「腸腰筋」などの概念を普及させた功労者だと思うけどね
感覚的どころかオカルト的で全面的には信用できない
0045名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/10(木) 16:25:06.75ID:gl+OjUWd0
例えば、e-スポーツの対戦格闘の選手とかで、相手の攻撃を
攻撃しようとする意志というか、脳からの信号を事前にキャッチして
相手が行動に移す前に対応する人は、少ないけどたしかに存在します

武術でいう処の青木氏みたいな人達ね
ただ、察知出来ても、その間で自身の身体を動かして対応できるか
どうかは、また別の訓練が必要不可欠なのでゲームだけで得られるかと
いう訳ではない
ただ、その行動前の相手の意思を察知する「先を取る」感覚の習得が
ブレイクスルーの肝なので、その一助になるなら、試してみても損はないと思う
0046名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/10(木) 16:32:37.00ID:gl+OjUWd0
他の事に関していうなら、真仙さんの動画を観た限りでは
かなり雑で残念な感じ(例えばぶつからずに相手を押すなど)なので、
興味のある人は、学べる処だけ学べば良いのではと思ったですね

当人の練度が低いだけで、概ねウソは云ってないし
ただ、人を集めてセミナー開くレベルではないと思うし、金取るなんてのは
論外(あ、でも長野氏よりはマシかも) 
0047名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/13(日) 09:50:47.54ID:BPlyQuG+0
合気の本もキンドルで出してる。
彼は合気が使えるのだろうか?
0048名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/13(日) 10:44:05.75ID:V3AoWamP0
どれも古流では常識の技術だな
この技術を知ってる相手には
通用しないぞ
しかしこいつの手足は
小学生のように小さいから
ろくに運動してないだろ。
0049名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/17(木) 21:17:10.80ID:ekwWZxCB0
著者には一日10時間以上練習したとある。
0050名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/18(金) 10:26:33.27ID:S8Tr8BIS0
>>49
信者乙wwwwww
0051名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 21:18:22.18ID:cS01mKzh0
俺が糸東流の師範だったらこの元弟子の不遜な言動に破門止むなし。
若しくは公開スパを申し込むところ
0052名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 22:25:02.43ID:2crBvWt20
ノーモーションパンチって
相手との相対身長によって起こりが
見えたり見えなかったりすると思う。
同じ練習相手に成功しても
でかいやつから見下ろされたら
いつもと違うんでモーション盗めないかも
万人に通じるノーモーションパンチが打てたら凄い
0054名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 00:40:41.94ID:HRRX0tr10
自分が習得した気づきを気前よく
公開するの。いーよいーよ!
0055名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 19:36:02.28ID:L+veb+kT0
突きは避けられない吹っ飛ばせる直突き
蹴りは避けられない前蹴り、主に金的狙い
相手の攻撃は気でわかる。気を操作して撃たせない。

凄いっす
0056名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/09(土) 06:01:35.73ID:ON5EdrA10
站樁功
0057名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/11(月) 16:49:10.31ID:aQliQhsq0
巌流島で岩倉豪氏かカマキリ拳法の彼とやって欲しい。
合気系の自称達人でもおk
0058名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/11(月) 17:17:47.39ID:u+oGAuo30
すでにやって瀬戸さんが勝ってるやん
0060名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 10:31:38.66ID:yZCCC6IE0
著書でそんなのはでない言ってたような
0061名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 09:47:17.97ID:tJCUtKy50
初見の攻撃でも見切って反撃可能か
小足払いからの昇竜余裕!
みたいな?
0063名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/05(金) 20:52:13.39ID:3WbOhWCv0
エセ
0064名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/11(木) 20:43:22.53ID:Q2QZdsoS0
水曜日のダウンタウン見たけど酷いな
他の二人は素直に失敗を認めていたのにコイツは言い訳ばかりでみっともなかった
0065名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/11(木) 19:06:56.10ID:ku9m2Bgi0
259
0066名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/08(日) 14:58:57.27ID:/ic54yhD0
​◕
0067名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/09(月) 20:16:41.89ID:hlT7HW7z0
>>64
kwsk
0068名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/10(火) 23:45:45.01ID:TDpTv99z0
ゲーマーって歳食ってもゲーム上手いの?
ひさびさにバーチャルコンソールで反射神経ものやると
ガキの頃は余裕で避クリアできたゲームが1面で全滅したりする。
006969
垢版 |
2020/03/11(水) 02:09:58.02ID:yDtcJR6C0
>>64

あれは番組サイドからのリクエスト(演出)だったそうですよ。

>>68

画面のサイズ感がネックになって、少しアジャストに時間が必要なのでないでしょうか。
0070名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/11(水) 22:35:15.15ID:+eu0104n0
>>68
プロゲーマー界では基本的に反射神経が鈍ってない若者が強い。歳を取ると如実に弱くなったりする。
0071名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/22(日) 08:19:01.05ID:GshLOSMZ0
Eスポーツのプロ選手は将来どうやって食ってくの
0072名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/02(日) 12:08:24.22ID:i0NumHBp0
tc
0073名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/15(土) 11:24:16.97ID:aEO6i/C90
号令に合わせて突かないって指導者的には
矯正がし辛くて嫌な門下生だな
0074名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/17(月) 03:17:15.36ID:FpiU5xbR0
それは号令をかける意味が解っていない指導者が悪い
0075名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/17(月) 04:01:44.31ID:t9Wytwot0
プロレスラーの前田日明さんもゲーム「ファイナル・ファンタジー」やってるみたい

獣神ライガー選手は漫画「北斗の拳」で技を開発してるらしい
0077名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/17(月) 11:50:52.28ID:RpxBg7WQ0
>>76 そこのページも、他のページも読んでみたけど

こいつ、何言ってんの? はあ? みたいな内容も多いな。

作者が言いたい結論に無理やり持って行って
細かい理論展開は、それらしく書いてるだけで
内容が滅茶苦茶な所も多くて
読んでてもなんか困る。
0078名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/18(火) 03:58:43.32ID:crXmU15w0
あ、分かる。変な内容だよね。特に宗教的なトコに触れた部分が。
誰かを馬鹿にして嘲笑ってるけど、それが出来る程の実力がない人。
誰かを笑っていても、実は鏡を見て笑ってる姿が垣間見えて、
そんなのを見せつけられても、気分が悪いとしか。。。
0079名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/18(火) 09:31:23.66ID:UgazKp6Y0
>>27
基本練習でのフライング突きは変人だが組手や試合なら、非常に有効。
だって人より先に出てるんだから、相手からすれば当然タイミングは狂わされるわな
0081名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/18(火) 17:44:55.80ID:FhnDua9R0
>>79 その通り。 

だが、その本質を理解してない連中には嫌われる諸刃の刃。

空突きや型に意味がないと言う連中も同じ。
自分で意味を考え本質を掴もうとしてないだけ。
号令も同じ。みんなで一緒に動くことに意味などない。
本質は別にある。これが分かれば最高度の練習になる。
0082名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/28(月) 21:35:41.88ID:MSBhskfG0
>>80
彼は逃げた?
0083名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/29(火) 19:40:59.82ID:RELNpnMZ0
>>74
号令をかける意味をご教示いただけると幸いです
0085名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/02(金) 20:26:02.46ID:5d00kJV00
0086名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/06(火) 08:00:36.94ID:TSdQSJA/0
>>83 >自分で意味を考え本質を掴もうとしてないだけ。

こう諭されてるのに、なぜそこで意味を聞こうとするかな?
だからあんたは駄目なんじゃね?
0087名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/06(火) 17:32:01.41ID:yxziKTVV0
拷問みたいな修行しないと強くなれないよ
ゲームとかウケる
0088名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/24(土) 11:30:06.52ID:NhpPp/1G0
セミナーで道場破りとか合わないのだろうか
0089名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/15(土) 12:46:53.07ID:hfoxDkJh0
e
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況