X



トップページ武道
1002コメント335KB
(公社)日本空手協会〜松濤館流〜 本スレpart29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ d529-dbK0)
垢版 |
2018/12/13(木) 13:58:01.59ID:9zjLryF50
このスレは日本空手協会をはじめとする松濤館流の空手の話をするスレッドです

公益社団法人 日本空手協会
一般財団法人 全日本空手道松涛館
◎NPO法人日本空手道松濤會
◎一般社団法人 日本空手道道場会
◎NPO法人國際松濤館空手道連盟
◎NPO法人日本空手松涛連盟
◎空手之道世界連盟(KWF)
◎世界松濤舘空手道連盟
◎NPO法人日本空手道協会
◎NPO法人日本教育空手協会
◎一般社団法人 三田空手会(慶大)
◎松涛空手道会
◎松濤館流空手道拳心会
◎松濤館流空手道修剛会
◎儀間派松濤館流空手道協会
◎日本空手道松濤館流秀修館本部
◎野口会(早大)
◎国際伝統空手連盟
◎国際松涛空手道連合謙交塾
◎ユニバーサル松濤館空手連合
◎国際日本武術空手道会

※前スレ
(公社)日本空手協会〜松濤館流〜 本スレpart28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1539407725/

!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立て時は本文1行目にコチラをコピペして下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0101名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sr75-IewU)
垢版 |
2018/12/29(土) 09:41:12.70ID:6gqsdY5wr
>>98
言いたい事は大体分かる。
ただ、何故足業があるかというと、手にはグローブを付けてダメージを抑えてるから(または手による上段攻撃を禁止)
では、何故そうしてるかと言うと、手による上段攻撃が危険だからで、ルールが手の攻撃の優位性を認めてる。
実践的と言うならば、素手でいかに正確で早くて重い突きを1発(だけでいい)顔面に入れられる"人"じゃないか?
あくまでも1対1の想定で。
0103名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 713f-AIgs)
垢版 |
2018/12/30(日) 01:18:47.95ID:aciQ7iQX0
>>98
実戦では伝統派系の空手(協会含む)のように、遠目の距離からの突きは滅多に無い。
蹴りでは更に近い間合いでしか当れられないし、効かない。
そもそも松濤館系の「首里手」は、中国の「北拳」の影響を強く受けており、騎馬戦での
素手になってしまった時の戦い、また騎馬から落馬した時の地上戦での闘い(双方武具
を着用している想定)から遠目の間合いを説いている。
よって「実戦」を普通の「街場での素手の喧嘩」と無理くり想定した場合、伝統派系の
空手だろうが、コンタクト系の空手であろうが比較は無理(難しい)。
勿論、素人に較べれば全然その打撃基礎能力や応用力において、優位であるだろうが
「街場の喧嘩」で一番ものを言うのは「肩に力を入れない」「緊張で筋肉が固まらない」
つまり無用に脈拍が上がらない「胆力」を持っている者に分が有ります。
0104名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 713f-AIgs)
垢版 |
2018/12/30(日) 01:21:31.63ID:aciQ7iQX0
ボクシングは「間合い」とパンチの種類だけで云うと、すべての空手流派、会派より
実戦的でしょうが、実際 “実戦(!?)”では「頭突き」「膝蹴り」「投げ」「絞め&関節極める」等
の攻防も多々あるので、一発殴って逃げる程度であれば、「実戦的」と言えるかも
知れません。
どちらかの方が記されているように「ルールと考え方が各々違う」ので
どれが「強く実戦に有効か!?」の議論は面白いのですが、実際は較べる土壌が
成立しないと思います。
キックもボクシングも日本拳法も、グローブを装着せずに素手の拳で、サンドバック
やミットを叩く練習もしているので、拳骨や手首は強化されていますが、「街場の喧嘩」
「実戦」では骨を痛めたり、脱臼したり、皮が切れたりするそうです。
(そっちのダメージの方が後々は大きいそうです)

まとまりの無い内容ですが、私も相対比較は難しいというのが結論です。
0105名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 713f-AIgs)
垢版 |
2018/12/30(日) 01:26:12.52ID:aciQ7iQX0
尚、伝聞ではありますが
※剛柔流系の空手は、中国の南拳の影響を濃く受けており、
昔の中国の華南地方での王国同志の戦いは、土地柄「大河」や「湖沼」「池」
が多く、騎馬戦では無く「船に乗っての船上戦」が多く、それを想定して、技が作られれ来た
と聞きました。 ※確かに「レッドクリフ(赤壁の戦い)」は船上戦でしたね

揺れる船上での徒手空拳戦を想定しているので、先ず蹴り技は極端に種類が
少なく「膝蹴り」や「関節蹴り」「金的蹴り」を多用し、「頭突き」や「肘打ち」
も「形」には残っているそうです。
突きも肩を伸ばさず、甲冑に当てた瞬間の「溜め」と「突き抜け感」を稽古した
そうです。
また面白かったのは、揺れる舟の上で一番立ちやすい、安定した立ち方が「三戦立ち」
だったそうであり、摺り足が原則だそうです。
(余談まで)--
0106名無しさん@一本勝ち (スッップ Sdfa-esyJ)
垢版 |
2018/12/30(日) 07:44:26.18ID:xdbGEvWvd
>>102
それでもファールカップは、してるだろう。
また、金的の蹴り合いを見たことあるの?
お互いに報復があるから、蹴らないんだろう。
やはり、実戦とは違うんだよ。
0107名無しさん@一本勝ち (スッップ Sdfa-esyJ)
垢版 |
2018/12/30(日) 07:48:09.55ID:xdbGEvWvd
>>103
実戦でも、遠間から突きを極めた方が、有利だろう。
近間を待つ理由は、無いだろう。
統計が有るのかい?
0108名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 7569-cz8m)
垢版 |
2018/12/30(日) 07:57:22.26ID:Yt3XAqqH0
首里手系=北拳、那覇手系=南拳
ってのは最近は否定されてなかったか
0109名無しさん@一本勝ち (スッップ Sdfa-esyJ)
垢版 |
2018/12/30(日) 08:22:18.80ID:xdbGEvWvd
>>103
少し変だ。
落馬したときは、相手も落馬するわけではない。
騎馬対徒歩になるはずだ。
それに、落馬しても素手じゃなくて、剣や槍、弓を持ってるだろう。
戦争で素手同士の戦いは、余り無いだろう。
0110名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 766b-7cId)
垢版 |
2018/12/30(日) 12:39:30.10ID:bU2gyrlz0
>>107
だよなあ
近間で相手と向き合うのは素人だ。武器を持ってる可能性があると
思うのが空手家。
また、柔道やレスリングを使える奴かも知れないし、ラグビーする奴は
タックル咬ませるからな。    
町中の争いは油断大敵だよ。
遠間の空手を修行するんだな。負けないようにな。
0111名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ee94-v93B)
垢版 |
2018/12/30(日) 14:25:04.82ID:92lrj8/M0
町中の喧嘩の強さを求めたのが大道塾だね
黒帯にベンチプレスやスクワットの重量を設けたのもそれ
ある程度の筋力があればそれだけで優位になる
技は力の中にあり 大山倍達
街の喧嘩の多くは胸倉のつかみ合い、
取っ組み合から始めるからそこ制することができれば一番良いよね
0112名無しさん@一本勝ち (スッップ Sdfa-esyJ)
垢版 |
2018/12/30(日) 15:21:26.25ID:xdbGEvWvd
>>111
胸倉掴んだら、合気道の小手返しの餌食だよ。
知らないのか?
0113名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 6d43-iGTp)
垢版 |
2018/12/30(日) 17:39:09.01ID:U0EBY6v70
>>104
>ボクシングは「間合い」とパンチの種類だけで云うと、すべての空手流派、会派より実戦的

当然だよな
0114名無しさん@一本勝ち (スッップ Sdfa-esyJ)
垢版 |
2018/12/30(日) 17:48:27.28ID:xdbGEvWvd
>>113
ボクシングは、グローブやバンテージが前提になる。
実戦では、素手になる。
どうする?
0115名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW ee5c-Sxpt)
垢版 |
2018/12/30(日) 17:49:02.44ID:srqwY0X40
>>113
その「だけ」以外のところも結構大事なんだけどな
拳そのものを鍛えてないのと、ナックルパートで打つ技術しかないのは結構なマイナス
空手で執拗なほど部位鍛錬をするのは理由のないことではない
0116名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 9184-m2Ph)
垢版 |
2018/12/30(日) 18:34:16.69ID:gzTPSD8f0
>>113
組手は、ルールに守れている。
しかし、形は、武器の使用も前提としてあり得るので、
比較にならないほどに実戦的。
0117名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW b1c8-aYrg)
垢版 |
2018/12/30(日) 21:56:29.91ID:i4hOof5b0
遠間の間合いから、跳び込むような突きを出してもケンカではかわされるよ。睨み合うだけで
終わり(その方が賢明だけど)。
協会の組手では古くは摺り足、最近は試合で
前後・上下のフットワークも多用されて
いるようだが、映画の中とは言え「黒帯」
で中先生が憲兵隊の一人に跳び込んで突いた
上段突きは、「不意」以外での実践やケンカでは、あり得ません。
協会の形は攻防一体ですが、組手の技は
「攻め」による一本を前提にしており、ボクシングのような「町場でのガチャガチャ」した実戦向きのフットワークや攻め&受けは想定して
いない。
0118名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 9d92-txxJ)
垢版 |
2018/12/30(日) 22:32:32.29ID:kOyKhGgT0
いいかげんバーチャルファイターの書き込みにはは飽きた、、、
0119名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 71ee-zl38)
垢版 |
2018/12/30(日) 22:50:48.19ID:SB8XdMEh0
>>117
>遠間の間合いから、跳び込むような突きを出してもケンカではかわされるよ


ごめん全然意味が分からない
試合で、その跳び込むような突きの攻防の専門家同士でも当たるものが、
なんでケンカになった途端、その手の攻防をやったこともない人間にすらかわされるようになるの?
あなたの妄想?それとも体験?
体験なら詳しい話聞かせてくれない?
0120名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 6d43-iGTp)
垢版 |
2018/12/30(日) 23:05:38.93ID:U0EBY6v70
近いと当たらないの?
0122名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa39-nqzs)
垢版 |
2018/12/30(日) 23:20:33.48ID:rL3qiytDa
>>119
とは言え、禁じ手が無いからなあ。

素人相手ならボサッと突っ立ってて強打する場合が殆どだと思うけど、総合やラグビーなんかやってる奴ら相手だとタックルに入られたり、経験者でなくてもナチュラルなスウェーでかわされる可能性もある。
0125名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa39-nqzs)
垢版 |
2018/12/30(日) 23:47:33.96ID:rL3qiytDa
>>124

素人相手にしか喧嘩した事無いから解らないけど。
素人さんの手突きは極力、有り難く、例外なく、頂戴する様にしてます。

でもこちらの決まり手はだいたい軽い右フックだよ。
もしくはビンタ。

こっちがいくら空手やってたってステップ込みの上逆を入れる気にはなれない。
相手殺す気は無いからね。
0129名無しさん@一本勝ち (スフッ Sdfa-zl38)
垢版 |
2018/12/31(月) 02:22:01.44ID:mry7DSXjd
>>128
だあれも空手の経験も突きだけでボクシングに通用するなんてひとっことも言ってねえんだけど?
え、なに馬鹿なのお前?
それとも幻でも見えてるの?
どっち?
0131名無しさん@一本勝ち (スフッ Sdfa-zl38)
垢版 |
2018/12/31(月) 02:38:32.03ID:mry7DSXjd
>>130
>最初からわかってんなら言わなきゃいいさ

いやだから、ボクシングに通用するもしないも、ハナからそんな事だあれもひとっことも言ってねえって言ってんだけど?
ええと、要するにお前頭悪くてその上頭おかしいって事でいいの?
なに、脳みそ腐れちゃってるのお前?
それともなんかの病気?
どっち?
0132名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 6d43-iGTp)
垢版 |
2018/12/31(月) 02:42:59.91ID:9nZzP7730
>>131
通用するわけないだろ?
バカ
0133名無しさん@一本勝ち (スフッ Sdfa-zl38)
垢版 |
2018/12/31(月) 02:50:14.21ID:mry7DSXjd
>>132
いやだから通用するともしないとも、ハナからそんな事だあれもひとっことも言ってねえって言ってんだけど?
ええと、要するにお前頭悪くてその上頭おかしいって事でいいの?
なに、脳みそ腐れちゃってるのお前?
それともなんかの病気?
どっち?
0134名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 6d43-iGTp)
垢版 |
2018/12/31(月) 02:56:50.76ID:9nZzP7730
>>133
誰が何を言ったかどうでもいいんだよ
単に空手の突きはボクシングに通用しないと事実を言ってるだけで
お前は誰が何を言ってるか言ってないか?話を反らして逃げてるだけじゃねえか
まだ理解出来ないの?
0135名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 71ee-zl38)
垢版 |
2018/12/31(月) 02:57:49.38ID:ydnkZrCN0
そもそも、「空手の突きだけでボクシングに通用する」ってのもよく意味が分からないよねこれ
空手家がボクシングの練習一切せずにボクシングの試合に出て通用するかどうかっていう話なら、そりゃまあ通用しないかもしれないけど、
そんな事言ったらボクサーだって空手の練習一切せずに空手の試合に出たって通用しないだろうしね
ボクサーと空手家が喧嘩するって話なら、突きに絞って話する意味がよく分からないし、一体何かが言いたいんだろ
0136名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 6d43-iGTp)
垢版 |
2018/12/31(月) 03:03:50.01ID:9nZzP7730
>>135
その通り
ボクシングにはボクシング
空手には空手に練習したやつが強い
当たり前の話
それ以上でも以下でもない
喧嘩とか全然違う話持ち出すな
0137名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 71ee-zl38)
垢版 |
2018/12/31(月) 03:12:43.43ID:ydnkZrCN0
>>134
だったら、空手家が空手の突きだけでボクシングの試合でも勝てるなんて、それこそ本当に誰も言ってない話持ち出す方こそがおかしいよ
なんでそんな事言い始めたの?
0139名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 71ee-zl38)
垢版 |
2018/12/31(月) 03:21:58.18ID:ydnkZrCN0
>>138
いや、空手の突きだけでボクシングに通用云々は、あなた自身が言い出した事だよ?
俺がその話題に乗ったのは確かだけど、なんで俺一人が言ってるなんて話になるの?
あなた色々言ってる事がおかしいよ?
0142名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 71ee-zl38)
垢版 |
2018/12/31(月) 03:34:22.61ID:ydnkZrCN0
>>140
だからあ、空手家がボクシングの練習もせずにボクシングの試合やったって通用しないなんて当たり前の話で、でもそんな当たり前の話を始めたのはあなたでしょ?
だからなんでそんな事を言い出したのって聞いたのに、そんな事を言ってるのは俺は一人だなんて言うのはおかしいって話なんだけど?
本当に理解できないの?
0146名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 758e-cz8m)
垢版 |
2018/12/31(月) 05:44:08.11ID:3tjHzxp30
朴辛具さん、アンニョンハセヨ
0149名無しさん@一本勝ち (スップ Sdda-esyJ)
垢版 |
2018/12/31(月) 12:34:29.43ID:YnZjo7RAd
倍達が、ヘビー級のボクサーと戦った時の話だ。
相手がリング上で、グローブを外してパンチを打ってきた。
倍は正拳で相手の拳を壊して、勝ったと言う話だった。(汗)
0150名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 5570-ekot)
垢版 |
2018/12/31(月) 17:33:26.35ID:XbHXEEYS0
>>149
wwwwwwwwwwww
0151名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Sp75-NzJF)
垢版 |
2018/12/31(月) 18:28:15.80ID:qel49ccLp
>>149
漫画の話だろ?
0152名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 758e-cz8m)
垢版 |
2018/12/31(月) 19:29:37.27ID:3tjHzxp30
実際、相手の拳とか腕とかを打突部位にしてもいいの?
0153名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 9184-m2Ph)
垢版 |
2019/01/01(火) 00:46:25.29ID:Tp406hZj0
那須川、グローブハンディを貰いながら、全く歯が立たなかった(笑)
メイウェザーもグローブを付ければ強いかもしれないが、
素手では、空手協会には、敵わないだろう。
0155名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 9184-m2Ph)
垢版 |
2019/01/01(火) 01:26:02.35ID:Tp406hZj0
>>154
ボクシングの試合では、負けるでしょうね。
しかし、リングの外では、グローブをつけていない訳で、
根本君の完勝です。
0157名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 9184-m2Ph)
垢版 |
2019/01/01(火) 02:11:03.94ID:Tp406hZj0
>>156
いづれにしても根本君は、100億円程度では、試合はしないよ(笑)
0158名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 9184-m2Ph)
垢版 |
2019/01/01(火) 02:14:20.66ID:Tp406hZj0
日本空手協会の正拳突きは、ボクサーのストレートよりも威力がある。
これは、日本武道の常識の一つである。
0159名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa39-nqzs)
垢版 |
2019/01/01(火) 02:16:06.10ID:PaeYcdW2a
根本VSメイウェザーとか、もはやシュールwww


新春早々笑かしてもらった。
0160名無しさん@一本勝ち (スップ Sdda-esyJ)
垢版 |
2019/01/01(火) 07:49:16.88ID:f/cAtbi+d
空手馬鹿一代の 99%は、梶原一騎の作り話だそうだ。(笑)
0161名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 9184-m2Ph)
垢版 |
2019/01/01(火) 13:27:11.44ID:Tp406hZj0
>>160
そもそも、漫画であり、フィクションだからね。
0162名無しさん@一本勝ち (スップ Sdda-esyJ)
垢版 |
2019/01/01(火) 14:18:04.44ID:f/cAtbi+d
>>161
小説は、読んでないの?
0163名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa39-nqzs)
垢版 |
2019/01/01(火) 15:10:55.10ID:3qCPs0Uxa
真樹ひさおとか梶原一騎の捏造兄弟は言ってる事、やってる事、全部ウソだろ。
0165名無しさん@一本勝ち (マクドWW FF0d-jtkd)
垢版 |
2019/01/01(火) 15:47:51.64ID:rJ6opLZ0F
空手は本来あらゆる危険に対応するためのものでしょ?一対一の勝負だけではないはずだ。そんなくだらない話はやめてカラテビクスでもやって仲良くしようじゃないか?
0166名無しさん@一本勝ち (スップ Sdda-esyJ)
垢版 |
2019/01/01(火) 16:05:12.08ID:f/cAtbi+d
>>164
なかなか、上手いじゃないか?
あんた勝てるのかい?
0167名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7d08-SF4R)
垢版 |
2019/01/01(火) 16:45:46.29ID:h4cMoE5H0
とある試合を見たのだが
もはや寸止めじゃないねこれ
手加減してるけど当ててる
いわゆるライトコンタクトというやつ
パワーやスタミナや打たれ強さは分からんが、スピードだけは絶対速い
なかなか倒せないので、マラソン我慢比べに特化してしまった、フルコンではスピード付いて行けない気がする
0168名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ee94-v93B)
垢版 |
2019/01/01(火) 19:08:50.14ID:qUlm3He00
日本空手協会全国大会組手ベスト8の選手の息子が
キックボクシング世界王者からダウンを奪い完勝
https://videotopics.yahoo.co.jp/video/rizinff/257137
0171名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 758e-cz8m)
垢版 |
2019/01/01(火) 20:41:01.41ID:wEywnt9S0
>>170
逆にそれがフルコンのアイデンティティでもあると後に知ったわ。

ガキの頃(地上最強のカラテと同じ時期)に協会空手を習ってたけど、
有段者は自由組手でバキバキ当ててたし、空手ってそういうもんだと思ってた。
当時は情報が少ないせいかやってる側も区別なんかせず「空手は空手」って感じだったし。

今は形と約束組手のヘタレです。
0172名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 9184-m2Ph)
垢版 |
2019/01/01(火) 21:29:23.25ID:Tp406hZj0
那須川とメイウェザーって、体重差たったの4kg。
それなのにこの体重差で大騒ぎ。
「体重差から考えて無茶なマッチ」(関根)
「本当はやらせちゃいけない試合。
下手したら、一歩間違えたらボクシング生命を絶たれるようなウェイト差」(高田延彦)

呆れかえる。
日本空手協会は、体重無差別一本勝負だ。
ボクシングが空手に勝てないのは、当然だ。
0173名無しさん@一本勝ち (ガラプー KK99-rqNI)
垢版 |
2019/01/01(火) 21:31:09.57ID:aJU2khHDK
和道や剛柔流の先生は道場の組手でも当てたらいけないということが多かったよ。

だけど、この人たちはいわゆる171みたいな経験を得ていたから、当てたらダメと指導したんだね。
極チン信者には、そのホントウの意味を理解する頭脳はなかったんよ(゚ω゚)bw
0177名無しさん@一本勝ち (スッップ Sdfa-esyJ)
垢版 |
2019/01/02(水) 08:15:28.78ID:oDGSwg0nd
>>175
顔面禁止で、格闘技面するな!
フルチンが。
0178名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 9184-m2Ph)
垢版 |
2019/01/02(水) 12:51:40.02ID:vqrRcytk0
>>168
和道会じゃん。
0180名無しさん@一本勝ち (ササクッテロレ Spc5-Obwu)
垢版 |
2019/01/03(木) 22:56:01.70ID:v/lf+pBpp
>>179
呑気に餅食ってる
0181名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 5184-f9gX)
垢版 |
2019/01/04(金) 17:26:22.26ID:VhAE0m9K0
>>179
勝訴が確定して、職場復帰したんだろ。
0184名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-C3xy)
垢版 |
2019/01/05(土) 03:21:48.67ID:1scS6TN6d
香川先生の次男は
漢一本
若いのにインドネシアバンコク支部長

開拓精神のある組織は強い
協会も総本部指導員が短期セミナーくらいで

昔のようにトップ指導員が海外指導員に
なるってないよね
0187名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa9d-W220)
垢版 |
2019/01/05(土) 11:38:16.37ID:kLx9TEkAa
>>184
インドネシアは松崎じゃないのか?

バンコクはタイだぞ。
0189名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 130b-4tJW)
垢版 |
2019/01/05(土) 16:23:25.88ID:iVjwjcvI0
見ていると総本部の昇段審査は女子と外国人には甘いと思います。
やはり個人的な好き嫌いやひいきがはいってはいけない。
0190名無しさん@一本勝ち (スップ Sd73-wtm1)
垢版 |
2019/01/05(土) 17:23:51.80ID:LmsB/udod
>>189
若者に厳しいと思います。
理由は、若い内に七段になってしまうと、目標が無くなってしまうからだと思います。
0192名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 5184-f9gX)
垢版 |
2019/01/05(土) 18:58:02.83ID:ydWhjlHK0
協会の黒帯って園児でも取れるの?
0193名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-wtm1)
垢版 |
2019/01/06(日) 07:31:59.14ID:zW+/hwugd
>>191
それなら、どうして小学生から、大学生まで黒帯をしているんだ。
馬鹿ですか?(笑)
0195名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d98e-jW/f)
垢版 |
2019/01/06(日) 10:07:24.51ID:WkvR4X8C0
初段を取って一区切りつけば昇段審査は割とどうでもよくなるんだけど、
師範が「今度の審査受けるよね〜?ん〜?」って言ってくるからしょうがなく受けてる。
0196名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa55-sxLP)
垢版 |
2019/01/06(日) 11:10:02.95ID:sG5rN79ka
>>192
いるよ
0197名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a992-RIWA)
垢版 |
2019/01/06(日) 13:13:59.09ID:YAGc/9Pe0
・一通りの基本
・大極初段、平安初段〜五段、鉄騎初段、選定4形のどれか
・5本組手、基本1本組手、自由一本組手

言葉もわからないし、見様見真似でやっても集中力も続かない
さすがに就学前にこれらの審査をパスするのは無理じゃね?
0198名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ fb94-04QD)
垢版 |
2019/01/06(日) 13:28:54.69ID:7PMbAFab0
おがぴいのヘイスブック見ても
おっさん同士の飲み会の話題ばかりでちょっと

空手家ならもっと空手の技術とか真面目な話題が欲しいよね
本当に人生を空手に打ち込んでるのかな
飲んでばかりの中年男は嫌いだよ
0200名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 5184-ikDe)
垢版 |
2019/01/06(日) 15:46:33.19ID:eJIgsjCs0
>>192
何人くらいいるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況