X



トップページ武道
1002コメント896KB

どうする?極真会館・新極真会・極真館どうなる?5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0963名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/03(金) 04:33:14.10ID:WqrK+g3m0
このまま極真空手は陳腐化して、他のフルコン団体と違いが何も無くなって風化していくんだろうな
極真ブランドも「昔、極真会館で習ってた」と言えば使えてしまうのが現状
0964名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/03(金) 06:42:48.98ID:biLFLEO/0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0965名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/03(金) 09:19:24.52ID:yLVByoEI0
>>963
元々、在日韓国人の個人事業でしかなかったんだし、そもそも論でいうと意味なんてなかったんだよ。
何でもそうだけど、意味があるって思ってる人たちで成り立っていたモノだからね。
携わってる人たちもそれらを習っている人たちもよく解らないでやっているのが実情でしょ?
それらが商売として成り立っていたから今まで続いてきたんだろうしさ。
0966名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/04(土) 08:49:42.22ID:I5Lb7RYj0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0967名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/04(土) 09:53:47.19ID:OIE3Em4N0
>>963
そりゃ、皆んな大山倍達の弟子だからな。

今となっては、極真かどうかよりも、先生個人の空手の実績が問題であって、何の実績もない極真は逆にバカにされる感じはあるなぁ
0968名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/04(土) 15:17:05.81ID:OiG345fK0
>>967
分裂後数年でそんな感じよ
極真云々よりどの先生に習ってどんな選手が所属しているかで格が違う
0969名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/04(土) 16:06:41.07ID:/fIG6aL20
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0970名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/04(土) 18:50:45.12ID:4rWi26Uq0
松井派が凄いのは大山倍達が指名したことよりも、
松井しょうけいの組手が未だに人を惹きつけるものだったことと、
K−1などへの果敢なチャレンジで松井派極真の強さを証明したから
だからね〜。

何だかんだいって、正統派極真は松井派で誰も文句がないんだよね。
0971名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/04(土) 19:21:42.14ID:sDlwRH1I0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0972名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/04(土) 23:08:39.54ID:+vSjlQs60
今フルコンやりたいとして、極真のデカい派閥入る意味ってある?
大会はよその流派でも出場できるし、大きな会派に属してたからといってメリットは少ないように思える
しいていえば看板が大きいから人が集まりやすくて練習相手に不自由しないくらい?
0973名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 04:22:41.17ID:8KSH2A+00
>>970
組手の強さではダントツ松井さんにかなう人いないだろうからね

引退から約10年後の2000年前後まだ松井さん30代の時にフィリオや木山がガチ組手で勝てたかすら不明
0974名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 04:26:05.64ID:8KSH2A+00
>>972
団体がデカきゃデカイで人格ねじ曲がった変な奴が地区大会出場レベルでデカイ顔して先輩面してくるから面倒臭い
指導者が尊敬できる人格者じゃないと何も始まらないよ
トップがいくら優秀でも末端まで目が届かないんじゃあ別団体の小さな道場なのと同じだよ
0975名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 07:45:06.85ID:8KSH2A+00
>>959
誤字が目立つブログだけど時系列を精査しているようで内容は確かそう
http://8bef780548.seesaa.net/article/302034810.html

大山倍達の空手の師は船越義珍や山口剛玄ではなぐ寧柱という朝鮮人民族活動家

゙寧柱と大山倍達が空手を習ったのは義方会という団体で、石原莞爾、福島清三郎絡みの国粋主義組織の空手部門
その空手部門を山口剛玄が設立したらしい
つまり山口剛玄から剛柔流を習ったのではなく、山口剛玄が設立した義方会で゙寧柱から習ったのが正しそう
ちなみに別のサイトでば寧柱に連れられて大山倍達が韓武舘に出入りしていたという記述がある
山ごもりの伝説は抗争でヤクザを殺傷し、土地勘のある千葉で山ごもり(逃亡潜伏)していた為
京都で開催された武道大会の空手競技で優勝したのは事実らしい
拓殖大学の名簿に大山倍達(崔永宜)らしき人物が入学・在学した記録は無い
航空機整備技士の専門学校に入学した事はあった様だが、航空隊の飛行機乗りでは無かった 

つまり大山倍達は国粋主義活動の中で師の勧めで空手を習い、政財界の人々と知り合いになりながら知名度を上げてマスコミに伝記漫画を書かせてブームになった

という内容だった
0977名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 09:40:08.31ID:4kaj8r9z0
>>970
k1は正道会館との関係で松井派しかでれなかった。野地は松井派辞めたらk1追放。新の富平はフリーになって尚かつ、松井と握手する写真を雑誌に載せてOK。単純な話ではない。
0978名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 09:45:24.21ID:og4Vw1z60
>>976
こんな色々な団体から出禁くらっている奴の本を信じたら駄目でしょ。イエロージャーナリストだから内容は過激で面白いかもしれないけど。
0979名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 10:03:50.22ID:8KSH2A+00
>>978
小島だけじゃなくて複数の情報スジを照らし合わせると複数のソースで重複して書かれてる事は事実っぽいんじゃないの
0980名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 11:45:49.76ID:lI96EN7c0
>>973
いや、それなら試合出ろよ
バカ

って話だからね
その流れのメディア8の演出見て、松井派離れた人が結構いるんだぜ?
大山倍達との組手で倍達を叩きのめす奴いなかったのと同じ忖度で労わられてたのを
俺は今でも強いと思っててピエロだった
0981名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 11:52:21.63ID:lI96EN7c0
>>977
実は、自演乙って、極真連合会全日本2位(高校生部門)だったしね。
その他にも隠れ極真が多数いて、松井派極真を顔面パンチで倒してるのが別の極真なんてのはよくあった。

小比類巻を倒した新田とかは新極真系の関係者だしな。
須藤といい、新極真渋谷は小比類巻に恨みでもあんのかね?
0982名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 11:58:31.71ID:lI96EN7c0
>>972
jfko加盟のとこなら、キチンと評価される
というか、誰が見ても凄いと思う全日本大会はjfkoだからね。

松井派の全日本ウエイト制の日本人(及び在日コリアン)の参加数10人て、ヤバすぎだろ
0983名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 15:10:07.59ID:U77M6YWb0
>>982
松井派見てもすごいと思わんのは事実だが、JFKO見てすごいとも思わん。
今は小粒だらけ。
強いのでなく、うまい選手ばかりで飽き飽きだよ。少しは一本で決めて欲しいよ。
0984名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 15:37:39.23ID:lI96EN7c0
お爺ちゃんは過去を美化するのと、今は見るだけなら過激な見世物は沢山あるからだよ。

フルコン空手は見世物でなくて、強くなるためにやるためのもの。

見世物みたいなら、abematvのoneでも見てなよ
0985名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 15:39:31.40ID:lI96EN7c0
松井しょうけいもサンペイケイジも、全盛期でも今なら県大会予選突破出来ないレベルだよ。
0986名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 20:16:53.62ID:oaByaVkg0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0987名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 20:17:10.31ID:oaByaVkg0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0988名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 04:30:13.74ID:or+ch0ko0
>>983
ポイントゲット狙いの競技者ばかりで空手家が居ないな
>>985
それは100%無い
松井、増田辺りまでは世界選手権トップ4でも全く歯が立たないはず
0989名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 07:37:16.17ID:iPzjiiVE0
>>988
松井増田なんてレベル低い時代の選手出されてもなぁ。
現代基準だとスピードなくてトロイハイキックと後ろ回し蹴りの松井
その程度のハイキックも出来ない増田
だろ。

若者からは勘違い四天王って呼ばれてる奴らじゃん
0990名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 07:42:45.17ID:iPzjiiVE0
松井って、三瓶に5回くらい倒されてるじゃん?
チビで蹴りも見るべきところがなく、力押しの増田なんて何がいいのかまるでわからない

ただ、先行者としてリスペクトしてるだけで、今の選手をdisれるような選手じゃないだろ。
大山倍達のように、テコンドーや合気柔術からも慕われる達人でもないし、
ウイリーやフィリョやアンディみたいに他流試合で激闘を繰り広げた烈士でもない。


ぽんぽこ腹相撲ルールでそこそこ活躍しただけ
神格化するのは無理だよ
0991名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 07:46:38.67ID:iPzjiiVE0
極真連合会全日本準優勝の自演乙にさえ、何でもありでやったら、勘違い四天王は全員1ラウンド持たないだろ。
ま、同時代だと竹山が返り討ちにするかもしれないけど。
0992名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 08:04:00.83ID:iPzjiiVE0
勘違い四天王時代だと、ローキックしかできないチビがドーピングして格闘マシーンとか言われてた訳だけど、
竹山のハイキックくらったのを顔面パンチアピールして全日本優勝したんだよな。


そもそも、ウエルター級サイズの竹山にさえフルコンルールでは実質勝てなかった
顔面ありだと角田に秒殺された

フルコンルール特化で完全なスポーツマン化してたのが松井増田黒沢の勘違い四天王

フルコン空手とキックボクシングの両方でチャンピオンになるような武道家が多い今の若者をdisるな、爺い
0993名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 08:12:56.67ID:iPzjiiVE0
勘違い四天王
の業によって、極真は四散分裂、他流派からの総攻撃でズタボロの中で、極真を背負ってヴァンダレイシウバと戦った岩崎のことはリスペクトしてるよ。


あの戦い、ヴァンダレイと戦うための武器が当時の日本極真には無かったろう。
0994名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 08:20:00.07ID:iPzjiiVE0
と、フルコン空手しか出来ないけど、その魅力を伝えたスポーツマン的な武道家第一世代
という自覚があるなら、リスペクト出来る。

松井増田黒沢が得意だった顔面パンチ反則アピールなど、競技としての安全性が確立したのは四天王時代の功績だと思う。

当時はお金持ちの子息である四天王を守るために反則をキチンと取るようにしただけだったのかもしれないけど、盧山時代や三誠時代あたりの何でもありな感じは無くなったもんね。
0995名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 08:21:21.37ID:iPzjiiVE0
と、フルコン空手しか出来ないけど、その魅力を伝えたスポーツマン的な武道家第一世代
という自覚があるなら、リスペクト出来る。

松井増田黒沢が得意だった顔面パンチ反則アピールなど、競技としての安全性が確立したのは四天王時代の功績だと思う。

当時はお金持ちの子息である四天王を守るために反則をキチンと取るようにしただけだったのかもしれないけど、盧山時代や三誠時代あたりの何でもありな感じは無くなったもんね。
0996名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 08:45:55.89ID:or+ch0ko0
>>995
第五回全日本の映像見ると、かなり試合ルールが自由度あるよな
盧山さんの組手見ると顔面掌底もルール上認められてたんじゃないの?
寸止めの牽制なのかな?
投げは明らかに認められてたみたいだけど
0998名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 08:53:13.11ID:or+ch0ko0
第1〜2回までの初期全日本はwikipedia見る限りこれだったんだろうけど
倒して下段突きで一本勝ち、掴みOK、柔道技OK、背後からの攻撃OK

映像が無いのが残念
0999名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 08:55:02.99ID:4Rez+eCE0
>>990

大山がテコンドーや合気道と交流あったのは達人だからではない。交流の有る無しは達人か否かは無関係。社交的な人間なら弱くても交流関係は広い
1000名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 10:09:58.59ID:iPzjiiVE0
>>999
テコンドーの達人として、韓国には指導動画がある
合気道も合気道ではなく合気柔術の直伝な
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 176日 13時間 14分 59秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況