X



トップページ武道
1002コメント261KB
高校柔道を語りませんか?part33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/21(日) 02:16:25.02ID:relETCjp0
続きを立てました!柔道を語り合いましょう。
0499名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/16(金) 05:19:03.99ID:GDwVyq5V0
11/17.18、九州新人
0500名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/16(金) 05:22:33.97ID:GDwVyq5V0
>>499
長崎日大柔道部ブログに組み合わせあり
0501名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/16(金) 07:38:57.31ID:+NCtctvh0
九州大会に国士舘を加えれば事実上の全国1位を決める大会になるな
0502名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/16(金) 08:06:56.85ID:fMDYrQtL0
九州大会は国士舘と肩を並べる全国優勝候補の大牟田ですら途中で負ける可能性が大いにある
それぐらい他の地方とはレベルが違う
特に福岡はやばすぎる
0503名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/16(金) 09:33:25.52ID:cUX4UZrx0
まあ少年柔道がもともと盛んだしね。
だから中学入学時で、みんな経験者。
柔道人口多いし、強い高校生も多いから練習環境もよい。そもそも金鷲旗の開催県だからね。
0504名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/16(金) 12:13:42.10ID:GCwTG5NI0
少年柔道が盛んでも、中学で柔道部がないパターンが多いよね。
町道場も小学生で手いっぱいだし、中学生まで見る余裕があるところはわずか。
0505名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/16(金) 13:47:27.62ID:5k6hT4qi0
イジメ体罰上下関係死亡事故
小学生の時は親に勧められて柔道やっても続けようとは思わないわな
0506名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/16(金) 13:59:52.06ID:dfRQoxkG0
実際、国際大会の客入りが明らかに悪くなってきてるし、イギリスでは近々柔道よりBBJの道場の方が多くなるとか… 基準曖昧なマテと指導の多さは白けるから仕方ないかな
0507名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/16(金) 14:08:39.09ID:5/E6EA3N0
海外では護身術的な要素で習うのが多いだろうからな。
指導決着とか足取り禁止とか訳わからんルールでは強く見えないと思うね
0508名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/16(金) 18:31:28.55ID:nbRErAXL0
大牟田が勝つとは思うが、油断はできないよね。東福岡、延岡、鎮西、東海大福岡、佐賀工業。
0509名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/16(金) 19:01:04.91ID:giyOgY8G0
東福岡?東海大福岡?出てないよ。
0510名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/16(金) 19:03:06.65ID:giyOgY8G0
ちなみに佐賀工業も鎮西も県1位ではない。
0511名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/16(金) 19:30:12.17ID:PqLv/qlZ0
大牟田と西短に勝てる可能性あるチームは国士舘以外にあるかな?
国士舘でも勝率5割あるか微妙だよね
西短は全国に出れないのが悔やまれるね
0512名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/16(金) 20:49:49.31ID:O8ijg88i0
>>511
西短、新人県大会は3位だけど…
0513名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/16(金) 21:30:55.17ID:UJYa/cfZ0
>>511
西短の主力は誰?
0514名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/16(金) 21:38:03.75ID:FNKQ7naY0
>>506
海外でも他のと掛け持ちして大会出たりってのが禁止になっちまったし
柔道だけじゃとても食っていけないだろう
0515名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/16(金) 21:42:54.51ID:giyOgY8G0
>>511
大牟田や西短が斉藤のいる国士舘に勝てる確率が5割かそれ以上と言ってるんだよ?
だとしたら、本当に柔道知ってるのか?
0517名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/16(金) 22:30:55.73ID:YsbEPJMS0
BJJの方が怪我が少ないとかないの?
0518名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/16(金) 23:06:29.17ID:EfNZXRA/0
各地方ごとに強豪がいた方が選手権は盛り上がる。昔の旭川龍谷、山形工業、小杉みたいに上位と凌ぎを削る強さを望む。
0519名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 09:21:45.00ID:vgKSCm890
国士館に勝てる可能性をわずかでも見出せるのは、作陽、大牟田、崇徳、西短、荏原くらいのみかな。正直。

ほかの高校は、現時点では可能性ないと思う。今後の成長次第かな?
0520名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 11:56:32.26ID:Wr3rQhNK0
神奈川大会、今年は面白そうだな。代表1校の争いは熾烈。
相模、慶應を軸に、桐蔭、横浜、相洋、
光明、武相の争いになりそう。
相模も絶対的とは言えず、慶應、桐蔭、横浜あたりに喰われる可能性あるよ。
0521名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 12:15:21.19ID:T/fN/HUL0
連投すみません。ただ一年中心の相模が県大会で実力発揮して優勝。となると、
若さと勢いかいまって、全国優勝候補にあがる可能性あり。
0522名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 13:55:06.95ID:ZtboRSKI0
桐蔭が横浜に敗け
2-0
0523名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 16:06:06.67ID:kLJwhNBb0
神奈川新人戦
1相模A 2相模B 3横浜A、立花A
0524名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 16:08:53.16ID:kLJwhNBb0
相模はAは2年生、Bは1年生と主力を分けたチーム構成。
0525名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 16:25:03.77ID:kLJwhNBb0
光明 横浜Bに3-1負け
武相A 日大高に4-1負け
相洋 桐蔭Aに5-0、横浜Aに3-0負け
慶応 相模Aに4-0、桐蔭Bに3-1負け
それぞれ予選リーグ敗退
ちなみに桐蔭Aと横浜Aは2-1で横浜
慶応の秦は出場せず

相模A桐蔭B慶応が同じリーグ、横浜A桐蔭A相洋が同じリーグと組み合わせに偏りあり。
桐蔭はABとも予選リーグ敗退。
0526名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 17:23:40.84ID:y1WC8VGo0
立花学園も最近強いよね。相模がやはりリードなのかな。

横浜がやはり桐蔭をやや上回るのかな。
ただ、横浜、桐蔭、立花、慶應あたりは差はないと見る。
0528名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 17:54:50.72ID:kLJwhNBb0
Bチームで出てました
0529名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 17:57:36.56ID:kLJwhNBb0
>>526
立花は組み合わせもよくてベスト4だけど、まだ上位とは差がある。
0530名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 18:17:27.87ID:3I9LUSEl0
なんにせよ来年は相模になりそうだな
0531名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 19:12:26.55ID:zDRDW2yF0
九州大会の結果分かりますか?
0532名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 19:29:19.02ID:CcETyzqP0
九州大会見てきたが、マジでレベル高い
国士舘、斉藤、喰われるぞ
0533名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 19:30:11.32ID:CcETyzqP0
国士舘はこのままでは勝てない
0534名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 19:32:15.17ID:xWDULktV0
九州虫消えろや
0535名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 19:39:14.99ID:lnGlb19h0
九州高校新人柔道大会

男子結果

1位 大牟田  (福岡)
2位 沖学園  (福岡)
3位 九州学院 (熊本)
   鹿児島情報(鹿児島)

大牟田の強さだけが目立った。
0536名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 19:44:30.93ID:TE39f2az0
大牟田、恐ろしいチームだ…
0537名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 19:45:39.21ID:lnGlb19h0
>>519
やたらと西短推す方がいるけど、西短は、長崎日大に、1回戦 1―2 負け。長崎日大も国士舘に勝てる可能性有り?

長崎日大、2回線負けでベスト16。
九州大会ベスト16の高校は国士舘に……有るわけ無いwwwwww
0538名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 19:51:08.35ID:lnGlb19h0
大牟田勝ち上がりスコア、1回戦から決勝戦迄

5―0
5―0
3―0
5―0
4―0
0539名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 19:52:57.07ID:lnGlb19h0
>>538
連投すまぬ。

つまり、この代の九州は大牟田以外レベルが低い?
0541名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 20:03:32.76ID:QT9JfOX60
大牟田があまりにも強すぎた
九州はレベル高いね
御見逸れしました
0542名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 20:07:06.83ID:dDoe6KIw0
今年は大牟田だろうね
大牟田打倒があるとすれば国士舘
0543名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 20:17:27.40ID:TF4tmzfj0
間違いなく国士舘が一番で
二番手が大牟田と木更津かな
千葉は木更津がダントツだと思うよ
0544名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 20:19:17.63ID:zDRDW2yF0
大牟田のベスト4は固いかな?
0545名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 20:23:28.86ID:/RFwA6oH0
国士舘 斉藤、藤永、道下、長谷川、林
大牟田 森、竹市、服部、…
どちらが強いかは一目瞭然だと思うが…
0546名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 20:26:51.56ID:WpD9pr+m0
桐蔭負けたんか
今はそんなことしないのだろうけど
俺が高校生のときは決勝に残れず負けでもしたら引退した3年やOBに次の試合までボコボコに追い込まれたなあ

まあ俺は桐蔭じゃなくて別の学校だけどな
0547名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 21:06:16.25ID:xM/QBjil0
大牟田が強いのは事実だね。森、竹市は個人戦でも全国優勝候補筆頭。重量級2枚
がいて、そのほかにも実力者2名。

全国でみれば、国士館ダントツ。
木更津、作陽、大牟田、荏原が2番手グループかなと。
あと有力は、崇徳、西短、相模あたりではないかな。
0548名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 21:49:16.29ID:xdu1K1EZ0
いつも大成忘れる人
0549名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 22:04:14.87ID:/pBxLxaf0
というか、今年の全国クソレベル低くねw
斉藤以外ザコしかおらんやん
0550名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 22:08:42.39ID:FesaIml40
飯田藤原世代の国士舘だって、超圧倒的と言われながら荏原に負けたし、何があるかわからんよ
0551名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 22:50:45.15ID:fa4xEqoN0
普通に大成は強いよ。
大竹、三浦、佐々木、高橋、中村、吉本とかなりレベルが高い。
0552名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 22:51:31.36ID:AN+4QRGo0
それはあるよね、大牟田も10回くらいやれば一回くらい国士舘に勝てるだろ
0553名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 22:51:47.92ID:qgxWJvou0
今年は全体的にはややレベルは低いのは事実だね。しかも国士館がダントツ。
盛り上がりにはやや欠けるかな。
0554名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 23:17:14.78ID:kLJwhNBb0
斉藤を誰が止められるのか。
飯田の同時期より抜けてると思う。
しかも、飯田の時の藤原のような存在もないように思うが。
0555名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 23:32:40.56ID:FesaIml40
今年のレベルが低いっつーより、去年が高すぎたというか
斉藤中野村尾と、全日本クラスが3人もいることなんて普通ないし
0556名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 00:00:17.84ID:onkOLKzu0
いや、例年に比べても今年はレベル低め
観戦の面白みもない
0557名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 01:11:37.52ID:lhfLsWhN0
>>556
観なきゃいい。
俺は見るがね。
0558名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 01:11:43.63ID:f2a7Mwsd0
九州がこんなに強かったとは…
バカにしてすみませんでしたm(_ _)m
0561名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 01:49:08.53ID:V9S5aPB60
http://kumamotojudo.jp/平成30年度九州高校新人柔道大会団体結果について/
0562名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 01:53:49.74ID:V9S5aPB60
九州が特別レベルが高いとかはありませんでした。
大牟田は強いですが、国士舘に勝てる迄はないかと思います。
失礼しました。
0564名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 06:23:34.68ID:wpW81fAT0
国士舘と大牟田が試合したら3ー0か3ー1くらいで国士舘だろうな。
斉藤と森が当たってしまえば5ー0で国士舘もあり得るレベル。
いまの2年メインでインハイ優勝の国士舘と、今の2年メインでインハイ地区予選敗退の大牟田じゃ話にならんだろ。
0565名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 06:24:35.30ID:wpW81fAT0
失礼、国士舘→インハイ準優勝に訂正
0566名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 07:57:01.45ID:uxQwsFh70
強いぞ九州勢
岩渕監督も警戒しているのが九州勢
0567名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 10:22:08.62ID:GMInvmjf0
大成は点取りなら強いかも。
勝ち抜きなら、大牟田、作陽はいいね。
0568名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 13:24:45.84ID:PBs0AHkw0
大成は大竹、三浦、佐々木はいいね。
特に佐々木は、期待したい、
0569名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 13:31:20.45ID:NITeAAdu0
国士舘の身内が安心したくて九州推しを否定してもらいたがってるのでは
0570名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 14:08:54.12ID:PBs0AHkw0
国士館に対抗できるのは、大牟田だけだと思うが。九州では。
0571名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 14:34:15.05ID:WjqT0AvZ0
九州新人戦個人
60 中島 (西短)
66 田中 (佐賀商)
73 田中 (大牟田)
81 竹市 (大牟田)
90 高崎 (西短)
100 森 (大牟田)
100超 服部 (大牟田)
0572名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 14:35:25.55ID:s226NgLC0
普通に考えて国士舘が圧倒的ってのはちょっと知ってればわかると思うが……
0573名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 15:18:05.47ID:PBs0AHkw0
73の田中は強いね。
森は100で行くみたいだね。
0574名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 15:33:53.11ID:iJ6EQuRb0
天理今年はどう?
0575名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 15:37:23.04ID:iJ6EQuRb0
国士舘、宗徳が、決勝カード
大牟田は早くにつぶれそう。
やっぱり九州ないの練習ばっかだから、場馴れしてなくて、試合で本領発揮できなさそう。
0576名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 15:38:30.47ID:iJ6EQuRb0
>>562
激しく同意
0577名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 15:38:49.97ID:Nmb+2w530
今年の千葉も面白いよ
木更津総合
坂東、小宮、浅野、井上が抜け世代交代した新チーム
東海大浦安、習志野は2年生メインのチームだったから世代交代が無い
0578名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 15:50:49.26ID:Q/kZg0yA0
>>577
木更津総合のレギュラーは誰が残るんですか?
0579名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 17:27:45.79ID:oSB21dHo0
>>566
歴戦の監督なら今よりも来年に強くなるチームを警戒します。
毎年の如く上位に上がるチームは必ず仕上げてくるのでそちらの対策を優先します。
九州に関しては個人で強いのはいますが団体としては警戒するほどではありません。大牟田よりも相模や大成、栄の方が要注意です。
0580名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 18:36:01.42ID:PBs0AHkw0
相模は不気味。一年中心ゆえの伸び代が測れない。菅原、工藤、山本、あたりは要警戒。
0581名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 21:32:49.09ID:OKfRj4a50
国士舘、大牟田は歴代最強チームだし、相模も伸び方次第で歴代最強のポテンシャルがある
0582名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 21:39:33.48ID:WwdpbfNT0
国士舘vs大牟田、歴代最強vs歴代最強
勝つのはどっちだ
0583名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 21:49:09.64ID:lhfLsWhN0
>>581
アホか。各校の歴代チームを舐めるなよ。
0584名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 22:03:53.45ID:oxOSkTF90
このレベルで歴代最強は笑ってしまう
0585名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 22:12:35.85ID:f4f3LD0Q0
国士舘近年最強は山田世代3年飯田が2年だった時でしょ
0586名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 22:13:33.97ID:dJZXABXc0
しかし国士館と大牟田が有力となると、面白いな。お互い大学でチームメイトになる関係だし。
特に100は、森、道下、藤永、林が国士館大学でも力をしのぎ合う。81も、竹市、鈴木の争いが見ものだ。
0587名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 22:26:10.37ID:lhfLsWhN0
大牟田は山梨学院にも行くから分からんだろ
0588名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 22:28:20.85ID:EF5cv5AS0
国士館最強は、高井、岩上、上坂、安達、片渕、有留、戸川のとき?
もしくは、浅沼、田中、井上、遠藤、五十嵐、小川のとき?
もしくは、山田、竹村、飯田、磯村、河田、田嶋、米山のとき?
0589名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 23:01:47.82ID:v+lEsBHe0
>>564
多分今試合したら5-0で国士舘だろうね・・・
斉藤の1点は捨てるとして、森と竹市で他4人から2点とるのが勝ち筋なんだろうが、
正直現時点では藤永と道下のが大牟田エースより格上だと思う
0590名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 23:53:08.89ID:LrFwA2S20
道下が案外だったが
藤永がこの一年で急成長したな
実際、タイでやって藤永に勝てるのって高橋翼ぐらいじゃねーの
斉藤抜きでも全国制覇出来る層の厚さだわ国士舘
0591名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/18(日) 23:58:05.06ID:zAjSdGDL0
藤永は強くなったね。
勝てるのは、高橋、福永、森、グリーン、斎藤くらいじゃないか?
0592名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/19(月) 00:01:09.56ID:CgCkuKZW0
>>591
グリーンは何回も負けてるやん
0593名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/19(月) 00:17:52.24ID:N3Wf3log0
グリーンは2人抜いたあとの藤永に負けてるだろ
0594名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/19(月) 07:24:56.32ID:liNCEUJZ0
グリーンはインハイ東京予選で藤永に勝ってるよ。
1位 道下 2位 グリーン 3位 藤永
0595名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/19(月) 10:25:33.31ID:DkSTL6t50
グリーンは藤永とやると負け越すとは思うんだけど、勝てる時もあると思ったんだよね。中学から国士館の恵まれた環境で鍛えられた選手が、そもそもほかの高校の選手に負けてはいけない。

その意味で作陽の高橋は凄すぎるな。道下、長谷川、藤永の国士館トリオより強いだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況