X



トップページ武道
1002コメント353KB

田代誠と肥田式強健術

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001金まさお
垢版 |
2018/10/03(水) 18:35:30.87ID:z57yNnerO
肥田春充の後継者にふさわしいカリスマ
圧倒的な実力
0900名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/09(土) 09:12:07.99ID:lsSd3RIJ0
思考過多で肉体鍛錬が足りない人
あなたみたいな上から目線の人に多いね
0901名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/09(土) 11:55:27.30ID:KDn6xVVK0
空中浮遊した、させたというからね
0902名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/09(土) 12:03:06.66ID:A+DizDST0
ハゲとるやないか
0903名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/09(土) 13:49:17.46ID:O5WIQRqL0
肥田式と同じように腰を反る姿勢の岡田式静座法の
岡田虎二郎は尿毒症で死んでる
甲野善紀は肥田式を実践したところ出したくても尿が出せないという
苦しみをあじわい肥田式をやめたという
確か研究会の会長は長年透析を行っている
腰と腎臓は近いこともあり反り腰姿勢が及ぼす悪影響について
関連性はないのだろうか?
0904名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/09(土) 14:15:07.11ID:uNldu9bC0
あの程度の運動でそこまでのことにゃならんだろ
逆に強健が約束されるってのもないけどな、全て妄想だ
0905名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/09(土) 15:50:50.98ID:aGWG2GFR0
「丹田叩き」
下腹部を拳で100回ぐらい、慣れたら一日1000回叩くといいらしい。
0906名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/09(土) 15:56:01.10ID:aGWG2GFR0
丹田は実際、象や車に踏まれても、大丈夫なほど人体で一番強い部分なのです。
0907名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/09(土) 16:26:45.42ID:aCbt2PKL0
春充が食欲不振になったとき、家族は肝臓博士から助言をこうたという
0908名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/09(土) 17:42:44.87ID:lsSd3RIJ0
>>903
不摂生が原因でないのなら
反る時に腰の筋肉を力ませ硬くする→血の巡りが悪くなる→腎臓に悪影響 とか?

対策としては腰回りの血行を良くするために
・腰の筋肉をゆるめたまま尻をピーンと突き出す・脊椎腰椎接合点を
 へそと恥骨結合の中間にブッ込む
・自分に合ったストレッチなどで腰の筋肉をゆるめる
・腰腹は丹田の表裏という表現に鑑みて
 丹田呼吸法の対として脊椎腰椎接合点に内圧を掛ける呼吸法で
 腰を内側からストレッチ
・上体の柔軟性を養い腰に掛かる負荷を上体全体に分散させる

などなど考えられると思いますがそんなもん無駄だと言う人はそれでいいや
どうせ人の話なんか聞かない連中の集まりなんだから各自好きにやればいい
0909名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/09(土) 20:52:18.89ID:gLXEnZLD0
肥田式信者は肥田式をやることで既に罰を受けている説
0910名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/09(土) 22:27:54.79ID:RPcLs1/e0
仙骨と腰椎の接合点に力入れると快感はありますよ。
一日中反らしてたら、腰痛くなるけどね。
だから一日数十秒で効果あるんでしょう。
0911名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 07:16:41.96ID:WV2FBL2V0
2年で筋肉隆々になるのは誰でもできるけど
性格も激変して記憶力も異様に良くなったなんて
他に聞いたことないな
0912名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 07:22:51.90ID:WV2FBL2V0
気合いも腰の反りも使わない鍛練と、呼吸法を
毎日長時間、実践した原著に書いてる
中学に入ると中心を起点にして運動をしたお陰で、スポーツの成績も1番だったとある。
0913名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 07:36:27.30ID:zMPn6FQO0
春充は、たったの2年で正中心を起点にして運動をするコツを掴んだ
本のページを丸暗記できたということは、写真記憶ができたんだろ
写真記憶は生まれつきの場合が多いからな

春充は生まれつき天才だったが、体が虚弱過ぎてダメ人間だと思い込んでただけ
虚弱を克服したから本来の才能が表に出てきたんだろうなぁ
そうじゃないと、説明できない。
0914名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 07:40:39.46ID:zMPn6FQO0
正中心を起点にして体を動かすコツを体得するには
気合い応用強健術もやらないとダメだろう
日常生活でも中心を起点にして歩く、座る、立つ、走るようにしないとダメだな
0915名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 07:52:19.55ID:zMPn6FQO0
正中心を起点にして体を動かすというのは
下腹にチカラを込めるということじゃない
正中心を起点にして体が動いているイメージをしっかり持つことだよ
0916名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 07:54:13.02ID:zMPn6FQO0
下腹にチカラを込めるなんていう不自然なことをやると
かえって病気になるよ
0917名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 09:15:03.24ID:crRyLnKZ0
岡田式は創始者は早死にしたけど弟子の人たちは長生きしてるからな
0918名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 09:53:22.20ID:irB86LcR0
春充が強健になったのは気合応用の型
簡易は高齢者や女性などの虚弱者でもできる型

いまでいう体幹感覚を鍛える型になろう
0919名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 12:46:43.36ID:Sr0XKCrX0
記憶力も良かったが、繰り返し研究した。
特に大事な本は繰り返し、精読、又精読、ボロボロになるまで読んだらしい。

努力の成果だと思う。
0920名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 14:39:57.23ID:IQMMy31i0
>>913 >そうじゃないと説明できない

と、君が勝手に思い込んでいるだけでは?
0921名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 14:46:17.42ID:S3STmAAx0
じゃあ皆がなっとくできる説明してみてよ
0922名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 14:51:45.19ID:e0POKj040
肥田式をやると病気になったり腰痛になります。

対策としては腰回りの血行を良くするために
・腰の筋肉をゆるめたまま尻をピーンと突き出す・脊椎腰椎接合点を
 へそと恥骨結合の中間にブッ込む
・自分に合ったストレッチなどで腰の筋肉をゆるめる
・腰腹は丹田の表裏という表現に鑑みて
 丹田呼吸法の対として脊椎腰椎接合点に内圧を掛ける呼吸法で
 腰を内側からストレッチ
・上体の柔軟性を養い腰に掛かる負荷を上体全体に分散させる

肥田式をやるためには必ずストレッチや他流派の呼吸法や健康法を勉強しましょうね
肥田式をやるためにはいろいろ個人的に研究して適宜操法を変更したり角度を変えたり時間を変えたりする必要があります
0923名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 18:12:32.53ID:nwQf+Af40
 全ての態度が活発になって、陰気な引っ込み思案の気がすっかり無くなった。物に屈託しやすい
、未だ当たらざるに、砕けると云ふ様なことが無くなった。何にでもぶつかって見たいと云ふ、進取
の気が出て来た。あらゆるものに、活気が生じて来て、世界がまるで、変わって来たやうな気がする。
古い世界の暗い影が、拭ふたやうになくなった。
0924名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 18:17:26.30ID:nwQf+Af40
 精神が爽快となり、心に活気を帯びて来ると、気性までもスッカリ、変って来た。因循姑息であった
言動は、ことごとく男性的となった。もう何をしても驚かない。どんなことにも堪へられると云ふ、確信
が湧いて来て、何でも構はず、無茶苦茶なことがして見たくなった。否、しないでは居られなくなった。
0925名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 18:50:01.96ID:ogeT+8RT0
>>921
その要求自体が間違ってることに気付かない奴に
何を言っても無駄

この世のどんな分野でも、誰もが納得できる説明などない
科学であろうと物理であろうとだ
0926名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 18:51:24.57ID:wckvn/qB0
肥田式やって腰が痛いとか笑かせやがる
そんな人は柔道や空手やると腰が痛いじゃ済まなくなるんだろうなw

簡単に武道の極意がインスタント的に得られるとか思うのがそもそも甘すぎるわなw

剣の達人、江連力一郎が春充のもとへ、どうやったら人間を縦に真っ二つにできますか?と訊ね
春充がそのコツを口伝、やな予感がしたのでくれぐれも悪用せぬように忠告しに追いかけたが
会えず、江連がその後にロシヤ人数十人を日本刀で縦に真っ二つに惨殺した事件が発生した

武の達人になると、春充の講釈を即座に理解し、実践できるとはな

恐るべし、中心力!!!
0927名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 19:13:27.65ID:S3STmAAx0
こうやって真実の中に嘘と誇張を混ぜるのが特徴
0928名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 19:19:20.38ID:44e86uQ60
飲み屋によくいる武勇伝自慢のジジイと変わらんな
虚弱だったコンプレックスの反動なんだろうが
やたら講談めいた作り話が痛々しい
0929名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 20:27:37.43ID:Loq9esAl0
数十人ではなく、十数人だったと思うが、、、
多くの逸話はどれもよくある話の、レベルではない。
0930名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 20:39:53.11ID:Loq9esAl0
『厚さ八分の板を踏み抜く、猛烈な力を腰腹に起こすのであるから、ほんの毛すじ程の狂いでさえ、
心臓がキューッと収縮したり、脈拍が停滞したりする。もう少し強烈にやれば、そのまま腰の骨を
折ったり、即死する事も有り得る。』

 *やり方を間違えれば、腰を痛めるのは、当然ではある。
0931名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 21:22:23.41ID:Loq9esAl0
『今やられたのは道と一体だ。活ける道だ。道は死なない。近頃流行の健康法には死が伴ふ。
不死の法でなければ駄目だ。素晴らしいものですなあ。自我の認むべきなし。絶対無我の境地だ。
無我は大我で、宇宙と合体する。天地宇宙と一体となること、是れ即ち、大悟徹底の域──。今
あなたが、やられた瞬間、光が全世界を照らした。盲者の見ざるは日月のとがにあらず。いいですな。
道なるかな。道なるかな。至妙の極致だ。それこそは本当の体育禅であり、動的禅である。………
 全力全挙、一刀一断、獅子不羈の力だ。自己の胸襟より出でて、外天外地に至る。自分から
のものでないと駄目だ。鞍上人なく、鞍下に馬なく、その勢い豹の如し。豪いことですな。大変な
ことだ。』
0932名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 21:38:09.01ID:fap5ZdCc0
>>930
そこの部分は強烈なヒントに満ちていると思うよ

どうすればそんな力が発生し、
どうすれば腰を痛めずに済むのか?

導き出されるやり方は
幾つかはあるだろうけど
すべての条件が揃うには
ほぼ凡そ似た様なものになると思うがねぇ?

普段はそれを穏やかにやれば良いだけで
0933名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 21:38:53.47ID:Loq9esAl0
 ズズウ、ズズウ、ズウーッ、瞬間、瞬間、又瞬間、老師の上体は、起き上がって行く。そして、
そして、そうして───、老師の物理的中心が、結跏した支撑底面の中央に、ギクッ………と
落ちた、機、一髪の主観、私の胸中からは、巨弾を投ずるが如く、ア其処だッ───と思った時、
老師の上体はピタリと止まって───。動かざること、まさに泰山の如し。慈顔靄然、威容堂々、
寸分の隙間もない。さすがは四十有余年間、坐禅で鍛えられただけはあるなあ!。何と云ふ立派
な態度だ。何と云ふ、見事な形だ。其の充実したる態度、其の虚々然たる姿勢……アア……アア……アアッ
………。
0935名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 22:05:46.07ID:Loq9esAl0
 其れらは、みんな、道場に使った板や、根太であるが、一寸の暑さの板が、綺麗に足の形に、
踏み抜けたものや、周囲一尺四寸四分からある、檜の丸太が真二つにへし折られ、よく見れば
其れも亦、踵の形にむしられている。厚さ二寸もある板や、大きな堅い節のある板でも、みんな
踵の形に折れている。鉄の槌で叩いても、如何なる機械の力を以ってしても、こんなに綺麗に、
同じ形に打ち抜くことは出来るものではない。しかも軟らかな踵で、抜いているのであるから、板
の上にはかすり傷一つさへもない。
0936名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 22:11:17.45ID:Loq9esAl0
 これ等は何れも、先生の中心力が、如何に強大であるかを、如実に物語るものであって、我々
は目のあたり、こうした実物を眺めた時、如何に先生の中心力が、強大無比のものであって、
無限の力を蔵せらるるものであるかを知り、畏縮する他面また、一種の強い憧憬の情を、禁ずる
ことができなかった。
0937名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 22:24:04.65ID:Loq9esAl0
『私は私自身の中心の力を、見ることが出来る。其れは細い線の白光である。力の作り方の
如何によって、この線が左右前後に、傾くことがある。完全なる中心力の場合には、この線が
重心から垂直に、支掌底面の中央に向かって、迸り出で、其の線の白光濃度が、前後左右とも
平均して居る。
 だから私には、今の中心力は10であったとか、8であったとか或いは左が薄かったとか、後
が濃かったとか、もしくは、重心から支掌底面の前後左右の何れに、外れて居ったとか明らかに
自覚することが出来る。もとよりこれは、力の強弱を、云ふのではなくして、力の性質を、云ふ
のであることに、読者諸君のご注意を、願はねばならぬ。  
 
 正中心の光は、純白である。其れはまさしく、正中心の色なんだ。
0938名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 22:26:54.64ID:nWTBhDFH0
信仰宗教 真光
0939名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 22:55:39.30ID:C3G99EGv0
>>931
道は死なない、ね
道が雄弁に語ることもないんじゃないでしょうか
0940名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 22:59:45.52ID:C3G99EGv0
無我とか大我とか言ってる人がいても
その人が本当に二元性を超克できているかは分からない
0941名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 23:02:07.72ID:44e86uQ60
怪力乱心を語らず
0942名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 23:19:07.76ID:Loq9esAl0
>>932
そうですね。腰を反らせるだけならブリッジでも
いいわけですから。要は強い力を一点に集め
るのが要領でしょう。
0943名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 23:29:26.21ID:2yn8jDbN0
僕が考えた最強の肥田式の創意工夫展覧会だな
やはり肥田式は未完成品か欠陥品
0944名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 23:41:36.42ID:Loq9esAl0
腰の骨が折れたり、即死するほどの力を中心に起こす。
これは、難しいことですが、出来たら、すごいことですね。
0945名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 23:46:41.92ID:2yn8jDbN0
とりあえず絶食して餓死することから始めましょう
0946名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/11(月) 13:42:54.24ID:lsYbmlo80
>>942 要はそれを何処に集中させるかじゃね?
0947名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/11(月) 14:02:11.48ID:pa2jEvYN0
そうだと思います。
0948名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/11(月) 15:23:15.29ID:KkeXUEFe0
一点に力が集中しちゃうのは姿勢として良くないんだけどね
0949名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/11(月) 15:55:25.94ID:NJH2wGcu0
肥田式で頭が良くなった人はいないけど、馬鹿みたいに高飛車で傲慢になった人はたくさんいる。

偏差の見本市のようだ。
0950名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/11(月) 16:04:45.64ID:FQQ9iFDT0
過激の問題は9:1で解決
0951名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/11(月) 16:38:03.87ID:KkeXUEFe0
自分は人と違う特別な鍛錬法をしてるって優越感なんだろうな
0952名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/11(月) 17:32:32.60ID:1WxFlOh90
>>948 だからそうならないように姿勢を作るんじゃね?
    そこに謎が提示されるワケよ
0953名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/11(月) 17:33:30.05ID:1WxFlOh90
>>949 禅宗もそうだって司馬遼太郎が言ってた

>>949 禅宗もそうだって司馬遼太郎が言ってた 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0954名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/11(月) 17:34:05.55ID:1WxFlOh90
>>951 そうならないように、肥田式は完全に分かり易い説明を避けたんじゃね?
    明確な説明だけど、真意は別にあって、何処かで何かがずれている
    さあ、どうします? みたいな。試行錯誤の中に置いた方が傲慢にならずに
    謎を解こうとしない?
0955名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/11(月) 17:38:21.99ID:Amjx5vzo0
本に書いてあることが事実なら良いんだけどな
短時間でほんとうに効果があるなら広く普及して未だに続いてなきゃおかしいだろう
なんにせよ再現性がないもんはダメだ
0956名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/11(月) 18:12:53.44ID:NJH2wGcu0
肥田式は禅宗でいうところの野狐禅だよ
開祖も禅病で死んだようなもんだ

カルト宗教の教祖も同じ
0958名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/11(月) 21:51:57.86ID:pyC8t2Cc0
ところで簡易第八の回数は、左右交互合わせて二回って書いてあるんだけど
これは右一回、左一回で合わせて二回って意味でいいんだよね?
0959名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/11(月) 21:55:37.65ID:NJH2wGcu0
下手に意識を集中して不自然な呼吸をすると自律神経からブッ壊れるからね

ヨガや気功ではよく事故が起こる
0960名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/11(月) 23:04:18.95ID:r+gCe+LF0
椅子運動法以外はやってない。
0961名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/11(月) 23:28:46.86ID:r+gCe+LF0
生玄米は味噌つけると美味い。
肌は綺麗になった。
0962名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/11(月) 23:32:15.86ID:Amjx5vzo0
少し発芽させてから胡麻擂りにかけるやつか、確かに健康には良さそうだな
0963名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/11(月) 23:40:21.45ID:r+gCe+LF0
少し発芽したところで、そのまま水を切って味噌をまぶして食べる。
ポリポリ噛むと、ナッツ系の甘みと香ばしさがある。
0964名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/11(月) 23:47:06.57ID:YsVlBUCF0
生玄米は確かに旨かったな
0965名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/12(火) 00:08:17.76ID:ljfsUtNf0
今の米は農薬が外に凝縮されてるから精米しないと病気になるぞ
0966名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/12(火) 00:23:05.32ID:L5oINIZ00
我が家は玄米食である
0967名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/12(火) 00:25:33.34ID:/GYr1idG0
玄米は消化に悪く栄養をきちんと摂れないよ
うんこみたら分かる
消化不良で米粒が部分的に残ってるから
0968名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/12(火) 00:29:07.94ID:ljfsUtNf0
生玄米もよくないんだよね
何故なら米は加熱してアルファ化して初めて食用に適するから

だから昔の人はちゃんと米は炊いて食ったし生食なんてしなかった
明治期に入って変に栄養学を齧った人間が何でも食えば一緒だと勘違いして始まったのが米や野菜の生食文化
0969名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/12(火) 00:51:48.83ID:gVODm4lF0
本にはよく擦り潰してから食えって書いてあんだろうが!
え?
このボケどもが!!!
0970名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/12(火) 00:55:01.04ID:ljfsUtNf0
肥田式をやってたり
生玄米食ってたりする変人って
変なスイッチ入りやすいよな
キレやすいというかw
神経過敏、いつもイライラ
余裕がなく
怒ってばかりで
他人を見下す高飛車な性格

肥田式ってヤバ過ぎw
0971名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/12(火) 00:58:40.13ID:7vKZEZRI0
ファビョン アイゴ〜
0972名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/12(火) 01:44:24.79ID:VEBmaNNh0
生玄米は西式、甲田式でも食べる。
二木式、桜沢式、其の他、食養は玄米、未精白穀物が基本。
民間療法、中医学、欧米にも生食療法はある。
0973名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/12(火) 02:00:49.40ID:ljfsUtNf0
この何年か
民間療法に頼ってた芸能人が何人か死んだよね
悲しいね、人間って
0974名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/12(火) 02:17:00.94ID:VEBmaNNh0
ヨガやアーユルヴェーダ、チベット体操
気功でも菜食、粗食が基本。
0975名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/12(火) 02:27:16.05ID:/GYr1idG0
戦前の日本、開戦前夜
当時の日本の食糧事情考えろ
粗食は好きでやってたんではなくて仕方なくやってた
ひもじさに耐えるため
粗食は精神修養に役に立つと
そういうザ・ガマン大会を国全体がやってただけ

オリンピック選手が粗食を採用してるか?
受験勉強に励む我が子に粗食を強制するか?
これから赤ちゃんを産む嫁さんに生米喰わすか?

よく考えろ。
0976名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/12(火) 02:36:51.52ID:VEBmaNNh0
体力をつける為には、栄養も必要だが、
体質改善のために、食事を変える人もいるよ。
0977名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/12(火) 03:28:55.34ID:dyjhIYUN0
>>970そういう君は
物凄い上から目線で高飛車だが・・・?
自分で気付かない?
そうか、危険な兆候だな。

と言った所で自覚してくれるかどうか? 怪しい感じだ。
0978名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/12(火) 03:33:34.23ID:dyjhIYUN0
>>975 そう云う話じゃないんだけどな

よく考えようか

ってわざわざ書いても無駄だろうとは思う
0979名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/12(火) 03:34:06.72ID:dyjhIYUN0
君さ、根底から間違ってるのよ
物事の捉え方や考え方が。

自分が正しい、自分こそが基準だ、じゃなくて
真面目によく考えようよ

栄養価の話をしてるんだけどな?

適当なオレ様解釈で偉そうにするのを辞める処からだな
と言っても辞めないだろうし
よく考える事もしないだろうな

人には偉そうにする癖に
自分では絶対ににやろうとしない典型例だろうね
0980名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/12(火) 03:35:12.26ID:dyjhIYUN0
違うか?
違うなら証明して見せろ
違わないなら君はそのままだw

そのまま、人も自分をも
誤魔化し続けるだろうね

どうふぁ?
その通りなんだろ?

違うなら証明して見せようか
0981名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/12(火) 03:36:11.05ID:dyjhIYUN0
やれよ?
やってみせろよ?

そこまで偉そうにしたんだ
やらなきゃ恥ずかしいよな?www

逃げるなよ?
0983名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/12(火) 07:32:13.87ID:VzM+W/N90
どうふぁ?

で草
0984名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/12(火) 10:32:18.94ID:sPzKwlz50
970みたいに肥田式否定人も意味なくイライラしてるようでキレやすそうだねw

その性格を肥田式で改善しようとしたけど、無理だったようにも見えるw
0985名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/12(火) 11:28:10.41ID:pT3oTceh0
違うか?
違うなら証明して見せろ
違わないなら君はそのままだw

そのまま、人も自分をも
誤魔化し続けるだろうね

どうふぁ?
その通りなんだろ?

違うなら証明して見せようか
0986名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/12(火) 12:03:04.31ID:4u+w3uMa0
肥田式や自然療法について、前向きで建設的な意見の交換ができなければ、意味がない。
一般的な意見や常識に縛られいては、面白くない。
0987名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/12(火) 12:15:03.18ID:pT3oTceh0
一般常識すら認めないならそれはカルトですよ。
0988名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/12(火) 12:17:54.09ID:4u+w3uMa0
特に天真療法は、実行しようと思えば、誰でも出来る合理的なものだと思う。
0989名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/12(火) 13:58:50.01ID:/GYr1idG0
餓死ダイエット
0990名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/12(火) 18:23:33.62ID:ns/oFMOO0
結果、茅棒
0991名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/12(火) 18:25:54.21ID:/GYr1idG0
教祖が悲惨な死に方をすればするほどカルト教団の狂信は深まる
0992名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/12(火) 18:32:17.98ID:u2JFcraG0
大半の奴はバカだから何もわかっていない
肥田式は最高だよ
0993名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/12(火) 19:29:26.32ID:McxaGGCx0
そうだ。最高だ。
0995名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/13(水) 00:14:21.61ID:0LogKG/L0
普通信者とアンチだとアンチの口が悪いもんだが
肥田式は信者の気狂い率が高過ぎるよね
20年にしろ高橋にしろ
自分は他の人間とは違うと思い込んでいたようだが...
0996名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/13(水) 00:45:17.61ID:3kBhQ7IU0
ANTIも充分に口は悪いが
それが眼に入らず耳に入らないと
そう思い込めるんだろう

どっちもどっちだとも言える
0997名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/13(水) 00:48:56.45ID:3kBhQ7IU0
もしも可能であるのなら
次スレが立つのなら
肯定派オンリーのスレと
否定派オンリーのスレとで
比較してみれば判明するだろう

肯定派オンリーのスレは
議論が展開していくだろうから
ぜひ欲しい所だが
Kitty Guyに乗っ取られたら
それまで、、、という諸刃の刃

どうなんだろうねぇ、、、?
0998名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/13(水) 00:51:10.36ID:f/g9uiAX0
肥田式強健術の創始者が自殺しているということは、信者にも最終的に自殺してもらうようになってるわけでしょ
強く生きていくことよりリーダー自らが世を儚んで死を選ぶわけだから
0999名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/13(水) 00:52:52.83ID:f/g9uiAX0
肥田式のフォロワーさんは創始者の思いを受け継いで、是非頑張ってもらいたい
目指せ、肥田春充
1000名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/13(水) 00:53:55.63ID:0LogKG/L0
田代誠は元気かな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況