X



トップページ武道
1002コメント526KB
空手の型はやるだけ無駄と言う現実105
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/18(土) 19:48:33.30ID:1mcvdIf60
空手家は型の意味を知っているのだろか?
知っていると豪語してもそれはただのこじつけではないのか?
現実離れした動作を繰り返す事で弊害が生じてはいないか?
型の分解や約束稽古をやる前にあえて型を練習する意味を型信者は答えられるのか?
その証拠に空手の型の動作で戦ったり相手を倒した例は一つもない

これらの疑問が解消されなければ空手の型はやるだけ無駄ということになる。
そして、これらの疑問がいまだに解消されていないのが現実である。

もちろん、空手の型は型競技、昇段審査、健康体操としてそれなりの意味がある。

しかし、それ以外の【型で武器を持った多人数と戦う】【人間技レベルでない武技を創出】等のスペシャル(笑)な効果を求めて稽古するのはやるだけ無駄という現実。

前スレ
空手の型はやるだけ無駄と言う現実102
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1530544638/
空手の型はやるだけ無駄と言う現実103
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1531234078/

空手の型はやるだけ無駄と言う現実104
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1532251813/
0101名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/11(火) 18:57:17.10ID:pWjeqQcz0
>>100
総合格闘技といっても
キッククラス
柔術クラスがあって
それに参加するって感じでしょ?
女友達が通ってましたよ
ジム名は言えないけど有名なところ
0102惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/09/11(火) 19:03:25.90ID:dlAO3PM20
>>101
まあそんな感じです。
0104名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/13(木) 01:11:02.33ID:VTRlaIrV0
日本では社会的強者として下駄を履かせられていたのに外国では急にアジア人という差別対象になり、その落差はとても大きい。女性は逆に外国に出ることで抑圧から
解放されるのと同時にすでに差別には免疫があるから柔軟性がある。その逆転現象が男性のコンプレックスをさらに刺激するんだろう。
0106名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/13(木) 19:26:30.49ID:VBCPk4LG0
このスレの大意としては
基本と異動と約束組手も型同様に意味がないってことなん?
0110斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/09/14(金) 15:53:20.42ID:rB0gPp9y0
>>108
古代にしろ現代にしろボクシングは武器を基礎に置いてませんし六尺棒がどうとか武器の話に変わるのはおかしいですね
0111名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/14(金) 16:03:07.00ID:zLDBnNvQ0
昔のことはよく分からないけど
倭寇がボクシングのように古代の構えをして右手で突いてたという話に
オイとツッコミを入れてしまったw
素手なわけないだろとw
0112斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/09/14(金) 16:05:05.23ID:rB0gPp9y0
>>111
そうですよね
0113名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/14(金) 16:15:10.61ID:YMd+E4Qx0
昔のボクシングのような構えをしている沖縄空手の名人で資料で確認できる物って本部朝基のだけだよな。
そもそも、元々の空手がそういう構えをしていたというのなら何で現代の空手にその構えを継承する流派がないのか。

冷静に考えて、本部が逆にボクシングを研究して取り入れただけ。
という可能性もあるんじゃないの?
本部はボクシングも研究していたという逸話があるし。
何気に本土の柔術家達とも交流していたからボクシングも研究していたというのは十分ありえる。
0114斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/09/14(金) 16:17:42.85ID:rB0gPp9y0
>>113
いきなり原型が素手から始まるのおかしいんですよね
風土にもよると思いますが
0115名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/14(金) 16:24:19.26ID:zLDBnNvQ0
>>114
当たり前だけど絶対に刃物や鈍器が主なはず
素手はあくまで補助的なもので
武器の動作をそのまま素手に置き換えたものでも何ら不思議ではない
0117斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/09/14(金) 16:31:19.12ID:rB0gPp9y0
>>115
>>素手はあくまで補助的なもので
>>武器の動作をそのまま素手に置き換えたもの

普通武術といったら私もそういう認識です
0118名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/14(金) 16:33:25.57ID:acqEgBhL0
>>115
武器の動作の延長に素手の技術になったのなら
昔のボクシングのような構えにはならないよな。
本土の柔術をみてもそうだし、中国拳法をみても。
0119斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/09/14(金) 16:38:34.08ID:rB0gPp9y0
>>118
そうなのですよ
だから話が矛盾するのです
0120名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/14(金) 16:40:49.85ID:mI+6y9JK0
個人的には 肘 肩タックル 裏拳 膝ありの古式ボクシングの構えって
棍棒(ショートソード)と盾を持つ前提の西洋戦場武術の流れをくむ構えと考えると
そんなに武器と乖離してない感じもある
0121斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/09/14(金) 16:43:07.90ID:rB0gPp9y0
>>120
西洋がどうとかの前に沖縄にはティンベーとローチンがあるみたいですけどその話が出て来ないのは不思議ですね
0122斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/09/14(金) 16:44:40.97ID:rB0gPp9y0
sm9445572

ニコニコ動画のアドレスです
0123名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/14(金) 16:45:36.27ID:acqEgBhL0
>>120
手首を返す古式ボクシングの構えって盾をもつ事は出来ても武器は持てない。
武器を持った感覚とは余りにも隔離がある。

あの構えはどちらかと言えば、素手で殴り合う前提の構え。
0124斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/09/14(金) 16:49:03.37ID:rB0gPp9y0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%BC

wikiによるとティンベー術は1400年より前から存在するそうですけど、山城先生の空手はそれより古いんですかね?
ティンベー術は最古の資料が1400年ってだけでもっと古い可能性がありますからね

それと古い倭寇は1300年代から
0125名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/14(金) 16:49:03.94ID:acqEgBhL0
尚、当時の兵士達も好んで取り組んでいた古代ローマのボクシングに関するレリーフや絵に手首を返す構えをする絵はない。
0126名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/14(金) 16:57:50.59ID:zLDBnNvQ0
私の浅はかな知識で語らせてもらうと
何かの資料で
古代ローマのボクシングは前手を弓矢を引くような感じで前手を伸ばし後手を引き
伸ばした前手で掌打を打ち
後手で拳や鉄槌を打ってたと読んだことがある
0128名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/14(金) 17:55:37.47ID:acqEgBhL0
手首を返して構えると脇が絞られ、両腕が自然と盾の役割になる。
素手で戦う場合、拳による裂傷や骨折と言うダメージは、グローブよりもずっと起こりやすくなるので現代ほど競技的な守りのテクニックが無かった時代は自然と腕を盾にすると言う使い方が定着したのだろう。
でも、やはりこれって素手で戦う前提だからそう言う技術が生まれた訳で、古式の空手もそう言う構えだったのなら武器術の発想は無かったと言う事になる。
0129名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/14(金) 17:57:04.35ID:acqEgBhL0
そもそも、現代の沖縄空手のどの流派にもその構えを伝える所がない時点で山城が言ってる事はおかしい。
0130名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/14(金) 18:25:00.41ID:Qm9YfjL50
>現代の沖縄空手のどの流派にもその構えを伝える所がない

それはない
0131名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/14(金) 18:29:35.28ID:YMd+E4Qx0
どの流派が本部朝基の構えをつたえているの?
現代の沖縄、埼玉の両方の本部流でみみないけど。
0132名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/14(金) 19:03:19.61ID:zLDBnNvQ0
古式の空手を伝えてるのはウチだけですよという商業的宣伝が前提にある説でしかないという印象しかない
商売だから別にそれ自体は否定しないけど
80年代なら通用したであろう
そういうブランド的な商法は今だとどうなんだろうね
0133名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/14(金) 19:19:51.00ID:YMd+E4Qx0
自分の流派では本部朝基の構えを伝えている。
とかなら未だしも、そんな事実もないから説得力に思いっきり欠ける。
山城辰夫の構えはどうするんだ?

よくよく調べたら、実は本部の構えは当時のボクシングの構えを参考にした。
とか十分ありえる。
0134名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/14(金) 19:33:47.59ID:wC3M90P50
>>108
古代ボクシングのような構え=沖縄拳法のセイサンの構え=最古の空手の姿
というのは少し強引な理屈のような気がするな。
0136名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/14(金) 22:58:47.62ID:nq8n6D1D0
でも本部朝基の距離感は今の空手が失伝しているものではないかと、自分は思うのだけどね
山田辰夫氏との有名な「夫婦手」の写真を見ても、ああいう抱き合うような距離感で
なお説得力ありそうな技を決めているような演武は今の空手には那覇手でも首里手でもあまりない

柔術=剣術の裏技を参考に整備されてきた現代空手の組手は剣術の理論で正中線を意識して一歩以上踏み込む攻防が
中心の戦い方になっているけど
やっぱ素手の闘争てそんな綺麗な状況ばかりではないじゃいかと

単純に素手で殴り合う、という昔の空手が存在したとすれば
本部朝基のような構え方があったとしても不思議ではない
0137名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/14(金) 23:21:49.04ID:bAyzrdwy0
首相、「条件なしで平和条約」とのプーチン発言について、「プーチン氏の平和条約締結への意欲の表れだと捉えている」と。



違うでしょう。「領土返還をしない」という「決意の表れ」であり、首相、あなたを舐め切っているという「態度の表れ」ですよ。
0138名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/15(土) 00:57:23.26ID:xBCz693x0
JKFanの連載読めばだいたいの答えは書いてるよ。
0139名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/15(土) 03:35:21.50ID:ijVMQhUs0
首里手系のセイサンはボクシング風な構えに似てるけど
単なる偶然だろう。
0140名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/15(土) 08:10:11.86ID:w/PfOqDh0
>>138
基本、特定の流派の指導者が書く空手の歴史はその流派にとって都合のいい内容になって行くのが常で話半分な物でしかない。
0143名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/15(土) 11:43:58.30ID:9olEbx+80
護身で使う直前に動画を撮ってもらって、
それをYouTubeにアップして貰えれば証明としては完璧だな。
国内だとそれで捕まる可能性出てくるけど。
0144名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/15(土) 13:38:04.02ID:yczF8nq30
>>139
接近戦で殴り合う事を想定した戦い方だとすればあながち偶然ではないのかも?
0145名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/15(土) 15:05:44.21ID:BR3ddokn0
ハードMには無駄じゃないな
0146名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/15(土) 19:40:42.12ID:6hNvEQZ30
所謂膝の抜きとかそういう重心移動みたいなのを体感できる人にはある程度有効かも知れない
移動稽古の動き自体を実践しなくても、そこから何かを編み出す人もいるんだろう

約束組手は・・・何だろうねww
フルコンまたは格闘技でやる「受け返し」とも違う
フルコンでも格闘技でも受け返しは本当にその技そのまま使う事を前提としたドリルとしてやっているけど
約束組手の演武みてもやってる本人たちも実践で使う事考えてないだろwwというようなリズム感だし
0147名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/15(土) 20:46:22.07ID:baQdCdnL0
インチキ山豚
0148名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/15(土) 22:10:32.67ID:eEK077Ot0
>>146
そうなんだよな
受け返しと約束組手を混同して、
約束組手や型を美化する奴いるよな
0149名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/15(土) 22:24:54.68ID:ybQ9g/VB0
空手は日本本土の伝統文化ではありませんよ
一応念のため
0151名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/16(日) 07:56:21.43ID:eCZHt2u10
空手と中拳の約束組手は確かにそのままでは使えないものが多いな
なんであの練習をするのだろう
0152名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/16(日) 20:14:11.03ID:B7uOFMOl0
>>150
伝統派の空手は剣道参考に試合作ってやってたら
総合で通用しだしたのはフルコンに散々馬鹿にされてたのに皮肉だな
0153名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/16(日) 21:14:03.14ID:ulHNNFK40
俺は空手はやってないが
職場に180cm、90kgで全日本出場経験のある極真やってる奴がいるが
あんなの相手にするとなると伝統派のスタイルでないと無理だと思ったわ
0154名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/16(日) 22:49:15.49ID:ZgeYjS2w0
競技スタイルはスレ違い
0156名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/16(日) 23:55:31.43ID:kAMloaHP0
「山ちゃんばなし」はマスターが
「歴史」はドラバスが
それぞれ勝手にしてるだけ
0157名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/16(日) 23:56:29.05ID:kAMloaHP0
ドラバスでなくキンバスか
キンニクバスターね
0158名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/17(月) 06:44:31.13ID:ZHCPA15m0
空手の歴史は一応関連性のある話だからいいだろ
競技スタイルの優劣は全くのスレ違い
0159名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/17(月) 13:17:50.43ID:1+nfJBVo0
極真の廣重さんの本読んでそれへの反論できる人いたら聞いてみたい
0161名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/22(土) 20:35:06.38ID:72T0Wm8N0
>>151
中国武術に約束組手はないよ
型の分解もない
ああいうのは本土の人が考えたんじゃない?
0162名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/22(土) 20:47:46.95ID:72T0Wm8N0
>>124
15世紀の琉球の史料って「万国津梁の鐘」ぐらいしかないんだけど
ティんべー何て出てこないけど
明代の冊封使の記録によると琉球人は武芸を習うにみな倭人を師としてるってあるから本土武術と変わらんかったはず
いまある琉球古武道の原形が出来たのはずっと後へたしたら明治ぐらいじゃない?
0163名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/22(土) 21:14:58.86ID:TvPppWzD0
>>161
八極拳か何かで対練の型をみたことあるけど
あれは約束組手とはまた違うのかな
少林寺拳法の法形とはまた違う感じでまさしく二人で行う型みたいな感じだったが
0164名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/22(土) 21:26:30.46ID:M8lxAWM70
なら中国武術の演武はなんなの?
シャドーとかダンス?
0165名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/22(土) 21:34:43.16ID:LbT1JXd/0
武術要素はあるけど、基本はダンスだよ。
元は自分の技倆を偉い人間やライバル達にカッコよく見せる為に作られた物。
0167名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/22(土) 22:50:06.41ID:72T0Wm8N0
>>163
文化センターでカンフークラスを受講している程度のものだけど一応経験者
講師は伝統長拳と太極拳の人

例えば空手では型の一つ一つの挙動にこういう意味があるとかこの技が隠されているという教え方がされていると思うんだけど
中国武術では套路はあくまで身体操作を鍛えるためのものでその動作を実際に使って戦うわけではないという考えかたをしている
用法もこの動きを応用するとこういうことが出来ますよって程度のもので分解組手みたいな定まったものはない

八極拳の対練というのも経験したことないのでハッキリとしたことは言えないのだがあくまで感覚だとか身体を練るためのもので
それそのものを使って戦うことを想定したものではないじゃないかな
おそらく空手も最初はこういう感じで今の約束組手や分解組手なんてものは本土の連中が適当に型の外観だけを見て作ったものだと思う
0168名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/22(土) 23:13:30.78ID:LbT1JXd/0
>>167
>中国武術では套路はあくまで身体操作を鍛えるためのものでその動作を実際に使って戦うわけではないという考えかたをしている

そう言う考えを批判している中国武術の人間達もいるね。
失伝して無ければ本来はそのまま使えると。
使えないのは、その技法が偽物だからとか。
0169名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/23(日) 00:13:06.19ID:5EWeOytr0
中国で武術粛清みたいなのが流行ってそれを回避する為に踊りと言うか演武に隠したってのをどっかで見た気が…

で、時がたつにつれ本来どう言う意味かわからなくて失伝しちゃったらしい


所で前に格闘技を題材にした漫画を紹介してたけど、あれ系だったら

ツダヌマ格闘街

ってのが面白いよ
一応中盤あたりにサンチンとナイファンチを題材にした話もあるから興味があったら読んでみて損はない筈

スレチ失礼
0170斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/09/23(日) 01:09:08.61ID:s6NpTrlG0
>>161
一応約束組手に相当する対打ありますよ
型(套路)のまま動くやつ
0172名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/23(日) 06:57:32.78ID:OpPQRVck0
>>167
>中国武術では套路はあくまで身体操作を鍛えるためのものでその動作を実際に使って戦うわけではないという考えかたをしている

自分は詠春拳だけど詠春拳の型はそんな感じ
身体操作というと何か大袈裟に感じると自分は思う方だけど
これを他武道の人に言うなら
ダンスやってる人に教えるととても上手にすぐ覚えたりすることが多い印象がある
もう体の土台が出来てるというか可動域が広いというか柔軟で無駄な力みが入ってないというか
また見たものを自分の体で表現する力を養っているというか
自分にとって中武の型は本来そのようなものなのかなと思ってる
長拳など北派の型はそういう意味でとてもいいと思ってるよ
0173名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/23(日) 11:27:23.79ID:UBD0Xpzn0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0174名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/24(月) 02:10:46.94ID:TQjKQCJq0
>>171
この動画、、、、、、
カッコいいな
こういう世界は好きだ
0175名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/24(月) 03:29:04.36ID:L3ytwjot0
型とは通常ならば困難であろう動作 形を盛り込みそれに即して
錬磨する事によってその流独自の武術的身体に練り上げられるように
つくられたいわば雛形書ならば楷書に当たる
だが実戦で使える草書があるのかどうかは別として
0177名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/24(月) 13:05:39.63ID:umG+SJlR0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0178名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/25(火) 14:44:52.64ID:KThXrliF0
>>157
このスレでずっと沖縄空手にはまともな組手がなかったと主張しているのは
筋肉バスターこと、上地流のドラヰモン。沖空会東京支部だったかな?
0179名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/25(火) 16:22:00.51ID:2MX2/Q3d0
ドラは新潟とかだった気がするけど
0180名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/30(日) 22:37:52.16ID:J359b7sX0
佐喜真氏「私は(日本会議の)メンバーでもないし現在でもメンバーでない」等と全否定しているが宜野湾市長だった市議会で「私も日本会議に加盟している1人ではございます」と。



「日本会議」のメンバーって恥ずかしくて言えないのはわかる。
ヘタれの、エセ右翼の集まり。
0181名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/01(月) 21:37:23.32ID:y8gw3vjM0
体の繋がりを意識できるようになるとナイファンチすげぇって思うよな

さすが鍛錬型と言われるだけある
0182名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/02(火) 00:51:11.86ID:3w0UARpk0
和道流だが、ナイハンチはそのまま使える形だぞ。
鍛錬形と言う区分けにするのは勿体ない。
0186名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/02(火) 22:23:18.31ID:KtDIRjWj0
>>185
思ったよりもいいパンチ打ってない?
0188名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/04(木) 14:37:14.40ID:yJqQnf3c0
>>187
ずぶの素人だったらピョコピョコとした手打ちのパンチになるけど、
この人ちゃんと肩が入ってショルダーブロックの形になってんだもん。
0189名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/04(木) 14:42:28.69ID:C2tkwCql0
ただ、押してるけどな。
技術としては面白いけどまだ実践で使えるレベルのパンチにはなっていない。
技術としては初めの一歩と言う感じ。
0190名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/04(木) 15:14:09.71ID:yJqQnf3c0
>>189
確かに押してるな。
少しコツを覚えればもっといいパンチになりそうだが。
0191名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/04(木) 15:18:36.67ID:C2tkwCql0
>>190
どうだかな。
結構その少しのコツが大変だったりするし、
実際の格闘に使える物にブラシアップしていった結果、普通のストレートとかになったりとかな。
古流系の技を使えるようにする中では良くある話だな。
0192名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/04(木) 17:25:37.82ID:L7nPEUT00
>>191
始めて2,3ヶ月目くらいの感じかな?
0193名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/05(金) 04:39:59.42ID:L2dnmDjy0
今一度、問おう
何故、型通りの戦いや型にはめた戦いと言う言葉が存在するのか?
中国拳法に套路(とうろ)と呼ばれる型があるのか?
ムエタイにはワイクルー・ラムムアイと呼ばれる型があるのか?
型はやるだけ無駄なら無くなってるよ
0195名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/05(金) 13:29:19.56ID:6a8JT/uU0
子育てとか、少年部指導すると分かるけど、型は運動神経開発に抜群の効果
(元々、これが現代空手が有名になった最初の理由らしい)

運動神経良い子は、それだけで喧嘩が強い

型の意味とか以前の問題としてw
0196名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/05(金) 13:43:19.51ID:6a8JT/uU0
>>138
確かにw

んでも、型はダンス的な身体鍛錬としての意味の方が、より重要な気もするなぁ。

逆に、ヒップホップのチャンピオン小学生とか、すげー身体能力だから、下手な格闘技やってるよりも強い可能性ある

まあ、喧嘩よりも楽しくやりたいからダンスやってるんであって、メンタル的に格闘技向きではないのかもしれんけと
0197斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/10/05(金) 14:44:22.48ID:1w01/g840
私は格闘技的に身体能力上げたいならブレイクダンスやバレエのようなダンス推奨派
0198名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/05(金) 14:50:04.76ID:b5NYmWtr0
>>195
>運動神経良い子は、それだけで喧嘩が強い

喧嘩となると精神的なもの(より凶暴性があるなど)も含まれるから
一概にいえないけど
運動神経が良いと強いのは間違いないよ
人に教えてると
この差はかなり感じる
これって運動神経に限らず
頭の思考力や理解力、集中力などでも同じことがいえる
仕事の出来るやつと出来ないやつ
出来ないやつに、こちらがどう努力して頑張って教えても
どうにもならんことも多々ある
0199斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/10/05(金) 14:57:29.49ID:1w01/g840
出来る出来ないには適正がある
0200名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/05(金) 14:59:07.36ID:b5NYmWtr0
>>197
ダンスなんか
運動神経がモロに出るよ
見た動作を自分の体で正確に表現するということだからね
あと個人的に思うのはバスケ
身のこなしはどんなに教えても運動神経の悪い奴はできない

ただ歌だって音程が全く取れない音痴もトレーニングを積めば
そこそこ上手くなるそうだから
トレーニング次第なんだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況