X



トップページ武道
1002コメント437KB
空手の型はやるだけ無駄と言う現実104
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW b300-SpXO)
垢版 |
2018/07/22(日) 18:30:13.83ID:VSjhbP7M0
空手家は型の意味を知っているのだろか?
知っていると豪語してもそれはただのこじつけではないのか?
現実離れした動作を繰り返す事で弊害が生じてはいないか?
型の分解や約束稽古をやる前にあえて型を練習する意味を型信者は答えられるのか?
その証拠に空手の型の動作で戦ったり相手を倒した例は一つもない

これらの疑問が解消されなければ空手の型はやるだけ無駄ということになる。
そして、これらの疑問がいまだに解消されていないのが現実である。

もちろん、空手の型は型競技、昇段審査、健康体操としてそれなりの意味がある。

しかし、それ以外の【型で武器を持った多人数と戦う】【人間技レベルでない武技を創出】等のスペシャル(笑)な効果を求めて稽古するのはやるだけ無駄という現実。

前スレ
空手の型はやるだけ無駄と言う現実102
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1530544638/
空手の型はやるだけ無駄と言う現実103
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1531234078/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003益多 肇 ◆MASTERmyNHT/ (アウアウエーT Sadf-/WUF)
垢版 |
2018/07/22(日) 19:02:17.39ID:NXRmMhsWa
あ〜あ。立ってしもたもんはないだすなあ。
ワテとガチャピンはんの連絡ボードにでも使いまひょか。

99%の豚でも出来るように解説してますんで、予習ばっちり状態で望んでくださいな。
予習してへん豚に指導出来るくらいに。
https://www.youtube.com/watch?v=yIpCtTA0T6s&;t=29s&list=PLwKB2SM_aN3hs7OJo3ZF57FagWmcxtHJ2&index=7
0004名無しさん@一本勝ち (ササクッテロレ Sp4b-nbdZ)
垢版 |
2018/07/22(日) 19:19:12.76ID:txJG8W01p
型の意味を知っている空手家がいるという
知っていると豪語してもそれはただのこじつけではないのか?
現実離れした動作を繰り返す事で弊害が生じてはいないか?
型の分解や約束稽古をやる前にあえて型を練習する意味を型信者は答えられるのか?

だが、その証拠に空手の型の動作で戦ったり相手を倒した実例が現れた

沖縄拳法空手の山城師範の弟子、菊野選手である

これらの疑問が解消されなければ空手の型はやるだけ無駄ということになる
これらの疑問がいまだに解消されていないのが現実である

もちろん、空手の型は型競技、昇段審査、健康体操としてそれなりの意味がある

しかし【型で武器を持った多人数と戦う】【人間技レベルでない武技を創出】等のスペシャルな効果を求めて稽古するのはやるだけ無駄と言われてきた

菊野選手の登場でこれらの疑問の一端が解明されつつあるのだ
0005名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 1f47-0FgR)
垢版 |
2018/07/22(日) 19:50:06.26ID:hyoSP94B0
◇◇◇◇伝統厨除けテンプレ◇◇◇◇

493名無しさん@一本勝ち2018/03/07(水) 11:32:09.36ID:L1RDvMAz0
>>492
>所で貴方からみて、沖縄拳法ってどう言う印象?

何故に俺に?ww
俺個人の主観でいいのなら、個人的には山城の団体は昔の堀辺の所と同じだなっという印象。
それに宇城のやり方をくっ付けた感じ。
胡散臭さは確かにあるけど、仮に山城のいう事を信じるのなら時間をかけて判断するしかないんじゃないの?

今は菊野が広告塔で出来た一種のブームに乗っかてるけど、大事なのはこのブームが終わった後だろ。
そこで判断する方が確実だろうとは思うよ。

494名無しさん@一本勝ち2018/03/07(水) 13:31:19.17ID:L1RDvMAz0
>>493
返答ありがとう。
自分は単純に認定厨の反応が面白くて書き込んでいたけど、
本当の所では沖縄拳法にも山城にも興味は薄くまだ様子見という段階だから、
いわゆる信者的な人間以外で、自分以外ではどう思っているのかとちょっと興味が出たので。

495名無しさん@一本勝ち2018/03/07(水) 14:47:20.42ID:viZ2Lj6X0
>>493-494
なんで自分自身とお話してるの?

496名無しさん@一本勝ち2018/03/07(水) 15:26:30.99ID:G+8qPdKZ0
伝統厨、ID変え忘れwwww

497名無しさん@一本勝ち2018/03/07(水) 16:29:26.61ID:BIUn64ih0
>>494
これは恥ずかしいw
0006惨業者 ◆VDXT5Eo6ds (ワッチョイWW 1f00-SpXO)
垢版 |
2018/07/23(月) 03:47:13.21ID:E2y+Mpfp0
>>3
了解です。
0007名無しさん@一本勝ち (スププ Sdbf-8bhR)
垢版 |
2018/07/23(月) 05:18:34.23ID:1DfmaCoFd
ロシアンフック及び伝統空手を例えとしての型の意味と格闘技における常識について
サンビストにとって相手の後ろ首を取るのは習慣
そのままパンチに変えればロシアンフック
伝統空手家の高速の突きの出入りは常識
そのまま相手に当てれば文字通りの高速パンチ
双方の競技者にとっては当たり前すぎる程の常識
僅かな違いが通常の攻撃に変化をもたらす
つまり当人にとっては当たり前でも知らない人は戸惑う
空手の型も同様にその意味と価値を学べば相手を困惑させる攻撃と守りとなる
いずれにせよ空手の型の不思議な手々の動きや形に隠された意味と本部氏の実戦に立ち戻らなければあれは踊りであるとの陰口を叩かれても仕方がない
型の意味を知る者には型は必要ない
0008名無しさん@一本勝ち (スププ Sdbf-8bhR)
垢版 |
2018/07/23(月) 05:27:33.30ID:1DfmaCoFd
>>6
グッドモーニング。
ガチャピン。
大阪のたこ焼きは安くて美味しいよ。
合気道の呼吸入身転換を1日でマスター出来るとは思わないけどスーハースーハーしてきてね
0009益多 肇 ◆MASTERmyNHT/ (ワッチョイWW d7b8-DiFq)
垢版 |
2018/07/23(月) 08:16:06.67ID:nUZcfA1k0
>>8
なんで大阪やねん!
0010名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Sp4b-X+mz)
垢版 |
2018/07/23(月) 08:38:24.99ID:a14fbLF1p
案の定、菊野韓国で笑われていたな。
YouTubeで笑いのネタになれていないだけマシか。
0011名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 9f61-8kmr)
垢版 |
2018/07/23(月) 10:39:27.65ID:thYclnWD0
東京のたこ焼きは高くてしょぼいぞ
0013惨業者 ◆VDXT5Eo6ds (ワッチョイWW 1f00-SpXO)
垢版 |
2018/07/23(月) 13:51:16.89ID:E2y+Mpfp0
テコンドーの選手スゴイな。
あんな胸を合わせたようなところからハイキック当てるなんて
0014名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Saab-uOg8)
垢版 |
2018/07/23(月) 14:22:52.34ID:QJ2z68ECa
>>12

菊野さんの取り巻きのコメントでは
「ルールがよくわかりませんが、押されてる方が勝つんですね」
なんてのがあったけど。
0015惨業者 ◆VDXT5Eo6ds (アウーイモ MMdb-IRgu)
垢版 |
2018/07/23(月) 14:43:21.68ID:vMNmDVR/M
>>14
そりゃねーだろ。
どう見ても菊野氏の完敗だっただろ。
蹴りでぶっとばされてる時もあったし
0017名無しさん@一本勝ち (アウアウウーT Sadb-H0hI)
垢版 |
2018/07/23(月) 15:22:57.77ID:HLfWqp1Ha
>>12
負ける要素は
足が短かった

だけかな
0018名無しさん@一本勝ち (スププ Sdbf-8bhR)
垢版 |
2018/07/23(月) 15:29:34.46ID:5i6v+AqQd
>>15
ヘイ!ガチャピン!
起きるの遅いな!
古流にはないからね
入身転換やってみたよ
変な表現だけど力が0になると相手を後ろに投げることも前に落とすことも簡単
強く握られようが腕を振り回されようがいずれも戻りは0になる
たぶんその瞬間に変な表現だけど相手と繋がる
何事も起こらなかったように何もやらなかったようにやるのがポイントかも
0019惨業者 ◆VDXT5Eo6ds (アウーイモ MMdb-IRgu)
垢版 |
2018/07/23(月) 15:41:13.31ID:5pnEnZ44M
>>18
とりあえず、力をゼロにするとから今度のセミナーとはあまり関係ない話だとおもうんだけど。
0020惨業者 ◆VDXT5Eo6ds (アウーイモ MMdb-IRgu)
垢版 |
2018/07/23(月) 15:41:50.09ID:5pnEnZ44M
するとから→することかは
0021名無しさん@一本勝ち (スププ Sdbf-8bhR)
垢版 |
2018/07/23(月) 15:48:03.17ID:5i6v+AqQd
>>20
いやガチャピン自然にそうなるんだよ
不思議だけどね
大阪の白黒先生のように相手が吸い込まれていく風なのは相当やってみなければわからないけどね
0022名無しさん@一本勝ち (スププ Sdbf-8bhR)
垢版 |
2018/07/23(月) 15:49:03.53ID:5i6v+AqQd
>>20
怪しい表現は嫌いだけどね
0023益多 肇 ◆MASTERmyNHT/ (ワッチョイWW d7b8-DiFq)
垢版 |
2018/07/23(月) 15:49:21.86ID:nUZcfA1k0
とりあえずワテにはわからん話だすわ。
0024惨業者 ◆VDXT5Eo6ds (アウーイモ MMdb-IRgu)
垢版 |
2018/07/23(月) 15:50:51.89ID:5pnEnZ44M
とりあえず相撲の腰割りは練習しとこうと思う。
0025名無しさん@一本勝ち (スププ Sdbf-8bhR)
垢版 |
2018/07/23(月) 15:52:18.89ID:5i6v+AqQd
>>23
初めての形というか動きだから不思議
合気道もなかなか面白いかもしれない
大阪の白黒先生はいいね
0026益多 肇 ◆MASTERmyNHT/ (ワッチョイWW d7b8-DiFq)
垢版 |
2018/07/23(月) 15:54:59.43ID:nUZcfA1k0
>>25
> 大阪の白黒先生

知りまへん。
0027名無しさん@一本勝ち (スププ Sdbf-8bhR)
垢版 |
2018/07/23(月) 15:59:43.75ID:5i6v+AqQd
>>26
動画では大阪合気会設立者として紹介されていたよ
0030名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 37b8-8bhR)
垢版 |
2018/07/23(月) 16:36:41.14ID:CUcxVPZc0
>>19
ガチャピンは義務教育を終えてるだろ
合気道の入身転換反射は面白いよ
人を握る力はAと思っていても実はA+B
Aの力が切れてもBの力は残っている
しかもその力は反発ではなく相互の共感
こちら側もBで繋がっている
それが怪しい表現では0の力
だって力を感じん
そしてその状態の時こちらがわずかながらAの力を相手に加えると相手が面白いように飛ばせたりして動くよ
暇だったんで相手のいろいろな箇所を落としてみたよ
ガチャピン算数だよ
動画20分実施その場でやれなければならないね
0031名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW f707-rjY4)
垢版 |
2018/07/23(月) 16:43:09.41ID:fW4BWfvf0
九曜流居合の詳細しらない?
0032惨業者 ◆VDXT5Eo6ds (アウーイモ MMdb-IRgu)
垢版 |
2018/07/23(月) 16:47:35.33ID:5pnEnZ44M
>>30
言わんとしてることは全くわからないではないが、
そんな言葉だけでは実際にできるようにはならないと思いますね。
一応、セミナーの動画で原理はなんとなくわかるような気がするけど実際できるかどうかは自分が頭の中の通りに動けているかどうかにかかっていると思う。
0033名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 37b8-8bhR)
垢版 |
2018/07/23(月) 16:58:49.25ID:CUcxVPZc0
>>32
とにかく面白いよ
足を握ってもらっても同じことができると判明
ガチャピンもBの力を教えてもらうといいよ
0034名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 37b8-8bhR)
垢版 |
2018/07/23(月) 18:16:43.93ID:CUcxVPZc0
>>32
あといきなりAの力を相手に使うとよく動画にあるうっとかあっとかの声を相手が出して固まるからコップトレーニングの原理で静に誘導して相手を回す必要があるよ
0037名無しさん@一本勝ち (スププ Sdbf-8bhR)
垢版 |
2018/07/23(月) 19:42:40.61ID:gTPBDGg7d
このスレの前のスレの最後の方でそれなりに説明しています
コップに水満杯とか表面張力で維持している状態までガチャピン頑張れとは書きませんでしたが
水平移動と垂直移動しか出来ない状態を維持せよとの意味ですよ
0038益多 肇 ◆MASTERmyNHT/ (アウアウエーT Sadf-/WUF)
垢版 |
2018/07/23(月) 19:45:24.08ID:uJh30OUpa
喫茶店でウエイターのバイトでもする?
0039益多 肇 ◆MASTERmyNHT/ (アウアウエーT Sadf-/WUF)
垢版 |
2018/07/23(月) 19:55:24.32ID:uJh30OUpa
ワテが高校を出て最初の仕事が喫茶店だした。もちろん今どきのコーヒーショップなんかおまへん。
次の仕事は新地のクラブのボーイだした。
ウエイター経験約3年。
お仕事としてやってましたからな。
0040名無しさん@一本勝ち (スププ Sdbf-8bhR)
垢版 |
2018/07/23(月) 20:14:45.79ID:gTPBDGg7d
>>39
私もビアガーデンのビール運びの運べるジョッキーの数に驚かれたことがあります
バイトではなく会社の飲み会で部下を差し置いてやってしまいます
0041惨業者 ◆VDXT5Eo6ds (ワッチョイWW 1f00-SpXO)
垢版 |
2018/07/23(月) 20:25:26.14ID:E2y+Mpfp0
>>
水平移動と垂直移動しか出来ない状態を維持せよとの意味ですよ

言ってることは理解できるが
やっぱり腰割の練習しますわ
0042名無しさん@一本勝ち (スププ Sdbf-8bhR)
垢版 |
2018/07/23(月) 20:33:54.26ID:gTPBDGg7d
>>41
そうして下さい
ガチャピンさんの体が自然に動く状態の維持つまり習慣化したものが今は1番だと思います
しかもやがては明らかになるコップトレーニングなんてまるで漫画ですからね
0044名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW f76b-qfp/)
垢版 |
2018/07/23(月) 23:42:52.45ID:FaOR+rYT0
>>32
おまえの口先だけのキックボクシング論と一緒だな
0045益多 肇 ◆MASTERmyNHT/ (アウアウエーT Sadf-/WUF)
垢版 |
2018/07/23(月) 23:44:28.52ID:uJh30OUpa
>>44
オフで会えないヘタレカスよりはマシだすがな。
0046名無しさん@一本勝ち (スププ Sdbf-8bhR)
垢版 |
2018/07/23(月) 23:46:16.85ID:gTPBDGg7d
>>44
普通の会社員がムエタイランカーの強さを身に付けることは素質以上に時間的に無理があります
0047名無しさん@一本勝ち (スププ Sdbf-8bhR)
垢版 |
2018/07/23(月) 23:52:12.10ID:gTPBDGg7d
だから限られた試合数と経験を語り語り部の場として楽しんでいるのです
頑張ったけど無名のボクサーやk-1とかを目指していて転けた人いっぱいいます
ボクシングの日本チャンピオンで終わった人すらだれも知りませんよ
それでもはっきり言って並み人では抵抗すらできません
0048名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW f76b-qfp/)
垢版 |
2018/07/24(火) 01:10:33.09ID:cx79CK1c0
>>46
誰もそんなことは言ってないから
言い訳にすらなってない
0049名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW f76b-qfp/)
垢版 |
2018/07/24(火) 01:10:53.74ID:cx79CK1c0
>>47
あっそ
0050益多 肇 ◆MASTERmyNHT/ (アウアウエーT Sadf-/WUF)
垢版 |
2018/07/24(火) 01:19:24.49ID:RDXwT3RKa
>>48
> 言い訳にすらなってない

ヘタレ相手に言い訳する必要おまへんやん。
0051名無しさん@一本勝ち (スププ Sdbf-8bhR)
垢版 |
2018/07/24(火) 07:35:59.45ID:tQu98ru4d
>>44
やるかやらないかは本人が決めること
達するか止めるかも本人が決めること
しかも上手くなっても強くなることや
ましてや勝てることと直接の繋がりが実証される保証すらない
0052名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Saab-qfp/)
垢版 |
2018/07/24(火) 07:44:53.08ID:Vou+QK23a
>>51
大口叩かなきゃ済む話
0053益多 肇 ◆MASTERmyNHT/ (ワッチョイWW d7b8-DiFq)
垢版 |
2018/07/24(火) 07:47:59.62ID:Yr3vc4kk0
>>52
大口は良くないとワテも思います。

で、どんな大口だすかね?
0054益多 肇 ◆MASTERmyNHT/ (アウアウエーT Sadf-/WUF)
垢版 |
2018/07/25(水) 15:06:50.69ID:1b7WEf08a
ミヤネ屋で「空手界の綾瀬はるか」が取り上げられてまんがな!
0055益多 肇 ◆MASTERmyNHT/ (アウアウエーT Sadf-/WUF)
垢版 |
2018/07/25(水) 15:19:13.40ID:1b7WEf08a
清水はん、空手以外の普段はおっとりさんで優柔不断なんだすと。
0056名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sadf-s4cw)
垢版 |
2018/07/25(水) 15:33:25.45ID:tT+Cg+Rja
不器用なのかな
キヨウでなく
手先がじゃなくてね
0057名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 9729-X+mz)
垢版 |
2018/07/25(水) 18:47:30.45ID:Nf9SMdr10
菊野がこの間の韓国でのテコンドーの惨敗で、
今後もテコンドーの挑戦を続けるのか迷っている感じだな。
0058名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Saab-uOg8)
垢版 |
2018/07/25(水) 20:56:59.43ID:iwfprCJSa
>>57

ネットで叩かれてるのがそろそろ目に入って来たんじゃないの?

もういい加減、沖拳会のプロモーションにこだわるのか、あくまでもテコンドーオリンピックへの挑戦をするのか、どっちか選ばないといけないと思うけどね。
それも後者を選ぶならば出来る限り早く決断して、真面目にテコンドーを学ぶしかない。
もし「菊野スタイルテコンドー」で戦うとしても、それは真面目にテコンドーを身につけてからやるべきでしょ。

巌流島サイトによれば、山城先生は江畑戦の前に「秘策がある」とか言ってたらしいし、江畑戦直後も「あと少しだった」みたいなこと言ってたようだから、今の路線を続けるという可能性が高いだろうけど。
0059名無しさん@一本勝ち (ササクッテロレ Sp4b-X+mz)
垢版 |
2018/07/25(水) 21:56:47.09ID:fMm1xKFMp
もしも、本気で菊野がテコンドーでオリンピックに出たいと思っていたのなら、
今の菊野のフルコンスタイルに正統派のテコンドーの技術を合体させてそれこそ菊野オリジナルのテコンドースタイルを作り上げればいい。
菊野のテコンドーの技術はまだ、白帯に毛が生えた程度。
逆を言えば本来菊野はテコンドーの競技ではまだまだ伸び代がある。
にもかかわらずこんな中途半端な状況で辞めるというのはやはり最初から本気でテコンドーでオリンピックを狙っていた訳ではない。
としか思えない。
日本の予選では偶々勝てて、あとメディアでも沢山取り上げられて反響も大きかったからやる気が出たのかもしらんが、
国際大会でいざ、本物のテコンドーのレベルに触れてとてもそんな甘い気持ちでは通用しないのを痛感したんだろう。

所詮は自分のプロモーションのためだけにテコンドーに挑戦したと言う事だな。
0060名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Saef-4Rgv)
垢版 |
2018/07/26(木) 20:33:25.22ID:7PVFXPFaa
>>59

自分のプロモーションは大事だし良いことだと思うよ。
菊野選手のような職業の人は特に。

でも取組方法がいかにもインスタントに見えるし、時たまネットで書いてるテコンドーへの敬意も口先だけのように見えてしまうんだよね。

沖拳会と山城先生が大事というところから離れられないのならば、もうテコンドーのオリンピック代表は諦めるべきだと思うんだけど。。。
0061惨業者 ◆VDXT5Eo6ds (ワッチョイWW c200-TjqJ)
垢版 |
2018/07/28(土) 16:26:53.48ID:Uu4sitKF0
沖縄拳法のあの突きで押し込むスタイルは
キックボクシングルールなら相手より首相撲ができるなら有効。
防具組み手なら組み合ってすぐに投げることができるなら有効だと思った。
0062名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW b36b-PpMe)
垢版 |
2018/07/28(土) 18:01:04.94ID:IJltmdtF0
>>61
それはスタイルじゃない
単に組みが上手いだけ
0064名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 27b8-4Rgv)
垢版 |
2018/07/28(土) 19:53:56.47ID:U0j/NCxx0
>>61

本来、空手は押し込む突きだけではなかったはず。
型の中にも押し込まない手技はある。

沖縄拳法の戦術思想に問題があるのか菊野選手の戦術が間違っていたのかわからないけど、
押し込むのではなく弾くような突きを有効に使えば、キックでもテコンドーでももう少しやりようはあるんじゃないかな。


「沖拳は突きの威力が凄いんです」みたいなプロモーション活動が入っているから、純粋に戦う技術としては非合理的なものが混じってるような気がする。
0065名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Saaa-Txno)
垢版 |
2018/07/28(土) 20:06:48.54ID:SHLp36MWa
>>60
思うとか
0066名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Saaa-Txno)
垢版 |
2018/07/28(土) 20:07:21.64ID:SHLp36MWa
>>64
気がするとか
0067名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Saaa-Txno)
垢版 |
2018/07/28(土) 20:07:56.39ID:SHLp36MWa
いくらねたんでもムダ
0068名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW b36b-PpMe)
垢版 |
2018/07/28(土) 20:12:55.06ID:IJltmdtF0
>>67
信者w
0069名無しさん@一本勝ち (スププ Sd32-w9P2)
垢版 |
2018/07/28(土) 20:32:34.11ID:xivwyryQd
>>64
それはそうとガチャン
古流の多くの受けは
カードから
横にペシリン
であることは知ってるだろうね
0070惨業者 ◆VDXT5Eo6ds (ワッチョイWW c200-puWm)
垢版 |
2018/07/28(土) 20:42:12.50ID:fce7BWTY0
昨日、沖縄拳法の会員の人とスパーしたら菊野氏みたいな例の押し込む突きの連打から壁際に押し込まれて首相撲に持ち込まれて困った。
あの突きの連打はなんかリズムが独特でカウンターが困難だった。
0071名無しさん@一本勝ち (スププ Sd32-w9P2)
垢版 |
2018/07/28(土) 20:54:06.13ID:xivwyryQd
>>70
真面目に真っ直ぐに対抗するからだよ
キックボクシングやムエタイ特有のローリングでかわさないからだよ
沖縄拳法体験スパだと思うけど面白そう
周りに沖縄拳法さんおらんからね
0072名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW b36b-PpMe)
垢版 |
2018/07/28(土) 20:57:08.28ID:IJltmdtF0
>>71
下手くそガチャピンにできるわけないだろ
ローリングとやらはサイドステップのことだろうけど、
ガチャピンは前に出るだけ
しかも、出るときもモタモタ
0073名無しさん@一本勝ち (スププ Sd32-w9P2)
垢版 |
2018/07/28(土) 21:04:53.11ID:xivwyryQd
>>72
ぐるりんと体を回して相手のバンチを空かしてしまう方法
意外と簡単
0074名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW b36b-PpMe)
垢版 |
2018/07/28(土) 21:38:42.79ID:IJltmdtF0
>>73
なるほど
ちゃんとした日本語使おう?
0075名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 924f-Afk7)
垢版 |
2018/07/28(土) 22:42:26.02ID:WBBAInbs0
>>70
ああ、あれ腰入れない手打ちだからまともに相手するとタイミングが合わない。
普通に距離とって遠い距離からジャブやストレート当て続ければ問題ない。
近い距離からのカウンターとかでもない限りは効かないから気にしないで殴り返せばいい。

沖拳会の人間達はあたかもあの手打ちで本気で殴ればそれで相手を倒せると勘違いしてるけどその変な空気に付き合わないほうがいいぞ。
自分の練習にもならんし、相手の練習にもならん。
0076名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 9e91-EHnG)
垢版 |
2018/07/29(日) 00:12:43.44ID:0P9/1RIs0
格闘家と武術家はその辺が噛み合わないので、スパーリングのときは組んで勝負したらいいと思いますよ。
どうせ試合したらキックベースの格闘家が勝つんで。
当たったら危なそうな攻撃は分かると思うんで、ボディワークとかで上手くいなして下さい。

試合で勝つための格闘技、実戦の為の武術じゃ噛み合わなくて当然なんですよ。
0077名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 9e91-EHnG)
垢版 |
2018/07/29(日) 00:16:21.71ID:0P9/1RIs0
相手が手打ちなのであれば、別にパリィしたりバックステップで完全防御しなくてもいいですよ。
当たってもダメージ受けない程度に、当たるポイントをズラします。
第三者から見ると殴られてるように見えるんで見栄えは悪いですけどね。
組みの選手なら組む、打撃の選手ならカウンターが狙えます。
0078名無しさん@一本勝ち (スププ Sd32-w9P2)
垢版 |
2018/07/29(日) 00:28:49.56ID:0OkQ93oXd
>>77
沖縄拳法の突き
どうして相手はあんなに飛ぶんだろうね
軽い突きとお手本を見せているけど
じゃあ先生の本気の突きはどうなるんじゃろ
と生徒さんはやってもらえないのかな
0079名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW b36b-PpMe)
垢版 |
2018/07/29(日) 00:44:43.29ID:gnv91SQw0
>>77
どっかであったが、
口先の人間ほど、自分のできることを相手は出来ないと妄想する。

おまえの考えるボディワークとやら、
格闘技の人間が対応できないと思うのか?

組み技と打撃を切り離して考えるのも、
武術オタの悪い癖
0080名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 27b8-4Rgv)
垢版 |
2018/07/29(日) 02:23:46.28ID:Kb0b9dHM0
>>66

ほとんど相手にされなくて残念だね(笑)
0081惨業者 ◆VDXT5Eo6ds (ワッチョイWW c200-TjqJ)
垢版 |
2018/07/29(日) 03:49:42.25ID:nyRJ97K+0
ちなみに昨日書いた沖縄拳法の人は
沖縄拳法の突きの連打だけでなく
伝統空手?みたいな動きや
キックボクシングのようなコンビネーションもやってくるから
非常に困った。
入見投げでマットに叩きつけられたのは特に難儀した。
0082名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 27b8-4Rgv)
垢版 |
2018/07/29(日) 05:46:33.59ID:Kb0b9dHM0
>>81

本当はそういうのが空手の戦い方だよ。
押し込み突きばかり強調するのは山城派沖拳の宣伝のためだろう。
0084名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 924f-Afk7)
垢版 |
2018/07/29(日) 06:34:02.27ID:Ip+kx6420
>>70をよく読み返したら
>菊野氏みたいな例の押し込む突きの連打から壁際に押し込まれて首相撲に持ち込まれて困った。
これ、基本的な惨業者のスタイルと同じだな。
ジャブと首相撲の練習と割り切ってやったら?
0085名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 9e91-EHnG)
垢版 |
2018/07/29(日) 07:15:54.35ID:0P9/1RIs0
>>79
あなた私の書いてる内容がよく分かってないで書き込みしてるでしょ?
ボディワークは格闘技側の人間にやれと書いてあります。
脊髄反射で書き込むからわけわかめなことになるんですよ。
私が格闘技の経験が無いとハナから決め付けて書いてる時点でまともな人では無さそうなのであれですが。

打撃と組み技は切り離して考えて全く問題ないです。
ある程度打撃が出来てればMMAやってなくても組みに行けます。
0086名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 9e91-EHnG)
垢版 |
2018/07/29(日) 07:26:21.54ID:0P9/1RIs0
>>81
そこまでされるなら相手のほうが打撃の実力が上なので
打撃の腕を磨いたほうがいいですね。
キックボクシングじゃ武術に対応できないとか、そういうことは無いので頑張ってください。
0087益多 肇 ◆MASTERmyNHT/ (ワッチョイ 9f43-gKJj)
垢版 |
2018/07/29(日) 08:14:04.46ID:wOz+Kpos0
来週の下関セミナーは出来ればここまで進みたいだすな。
これが出来なきゃ小学生、否、猿以下、否、豚以下と人に言われてもしゃないだすよ。(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=BMKMETpPuLI&;list=PLwKB2SM_aN3hs7OJo3ZF57FagWmcxtHJ2&index=9
0088惨業者 ◆VDXT5Eo6ds (アウーイモ MM43-puWm)
垢版 |
2018/07/29(日) 09:12:40.41ID:MgI3DgGYM
>>84
アドバイスはありがたいが
俺はスパーの時まで相手を押し込んでるわけじゃなくて
普通にスパーしてるんだわ。
フェイントいれたりステップ踏んでみたりね。
首相撲練習もしてるしね。
0089名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 924f-Afk7)
垢版 |
2018/07/29(日) 09:35:18.44ID:Ip+kx6420
>>88
ああ、なるほどね。
流石にMMAでもないのにスパーでも毎回押し込んでたら打撃の練習にならないもんな。
首相撲上手くなれると前に前にくる相手の対処だいぶ簡単になるぞ。
ジャブや前蹴りでもいいけど。
0090名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW b36b-PpMe)
垢版 |
2018/07/29(日) 11:45:54.67ID:gnv91SQw0
>>88
普通にw
普通になんて曖昧な言葉に逃げているが、
モタモタ前に出るだけだろ
0091名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW b36b-PpMe)
垢版 |
2018/07/29(日) 11:48:30.48ID:gnv91SQw0
>>85
ああ、前提が意味不明すぎたわ

なんで、完全防御とやらをしちゃダメなんだ?
格闘技側がおまえの言うボディワークとやらをやる必然性が全くないが?

しかも、打撃と組み技を切り離して考えていいとか話にならんな
0092惨業者 ◆VDXT5Eo6ds (ニククエ Sa6e-puWm)
垢版 |
2018/07/29(日) 12:18:40.07ID:VqqJ4Z7baNIKU
>>86そう
相手の方が実力が上だったんだよ。
しかも大人と子供以上の差があったよ。
0093名無しさん@一本勝ち (ニククエ Saef-EHnG)
垢版 |
2018/07/29(日) 13:32:09.02ID:s6BhiglLaNIKU
>>91
完全防御してもいいですけど、噛み合わないことが多いですよ。
キックの人が武術家を狩るときは、当たると危険な技や体調に異常をきたす技は紙一重で避けて
打ち合いに持ち込んだり(実は自分は被弾しないように)、組みつくのがセオリーです。
何にせよ相手の打撃をさばいて組み付いたり懐に入る技術は
いつかの段階で必要になってくる技術ですから。

まあ厳密にはMMAスパーをしてる時点で切り離すのは無理なんですけどね。ただ問題はそういう言葉遊びじゃないです。
ディフェンスが極まると、相手の打撃に殆ど付き合わずに組むって結構簡単なんですよ。

>>92
陰ながら応援してます。
0094名無しさん@一本勝ち (ニククエW b36b-PpMe)
垢版 |
2018/07/29(日) 14:17:13.00ID:gnv91SQw0NIKU
>>93
セオリーの意味を知らないのか
なんにせよ以下は話がずれている。

まあ厳密には以下はそもそも違う話だから論外な

ちゃんとした日本語使おうな?
0096名無しさん@一本勝ち (ニククエW 924f-Afk7)
垢版 |
2018/07/29(日) 15:43:45.85ID:Ip+kx6420NIKU
>>93
>キックの人が武術家を狩るときは、当たると危険な技や体調に異常をきたす技は紙一重で避けて
>打ち合いに持ち込んだり(実は自分は被弾しないように)、組みつくのがセオリーです。

当たると危険な技を仮に目や金的などの急所攻撃とするならスパーでは普通はやらないしやらせないので喰らった事はないな。
体調に異常をきたす技を仮にレバーブローとするならそんなのは普通だから守るのは当たり前だな。

色々武術系の人達とやった事あるけど大体2つに別れる。
一つは武術系をやっているけど過去に競技系もやっておりスパーすると割と普通の競技系の戦い方になる人か、
或いは本当にその流派の技で戦おうとする人。

前者はあんまり武術系とか意識しないな。
ちょっとトリッキーな競技系の選手という感想しかない。
後者は基本、スパーリングの経験足りない人が多いから何やってくるか解らない怖さはあるけど大体ジャブとインローに対応出来ないから、それらを牽制に使って相手をコントロールする。

何も真剣勝負ではないからこちらも加減して攻撃するマスからライト位の強度のスパーでの話だけど。

いままで武術系の人達とやって特別な対策が必要と思った事はあんま無いかな。
強いて言えばジャブには不慣れな人が多いから有効だった。
だけど、それも競技の経験が豊富な人は普通に対処してくるから絶対有効とも言い切れんしな。
0097名無しさん@一本勝ち (ニククエWW 9e91-EHnG)
垢版 |
2018/07/29(日) 15:55:56.39ID:0P9/1RIs0NIKU
>>96
個人のレベルやバックボーン、流派によっても違ってきますね。

ジャブに関しては合わせて横から簡単に入ってきたり
伸びた腕を受けられてそのまま折りにくる人もいます。
0098名無しさん@一本勝ち (ニククエW b36b-PpMe)
垢版 |
2018/07/29(日) 16:40:28.95ID:gnv91SQw0NIKU
>>95
論理が破綻してるからな
技術が理解できないのではなく、意図がまともに説明されていないだけ
0099名無しさん@一本勝ち (ニククエW b36b-PpMe)
垢版 |
2018/07/29(日) 16:41:09.49ID:gnv91SQw0NIKU
>>97
で、どこがセオリーなんだ?
0100名無しさん@一本勝ち (ニククエW b36b-PpMe)
垢版 |
2018/07/29(日) 16:42:41.45ID:gnv91SQw0NIKU
>>96
それでいいんですよ
当たり前のことを当たり前にするだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況