X



トップページ武道
574コメント278KB
柔道でおすすめの技教えて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/01(金) 00:14:07.20ID:rxe0Ohoz0
ちなスペック
身長168 体重58や
みんなおしえてクレメンス
0538名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/15(火) 23:42:04.85ID:48H/xbpQ0
相手が100kg超級元強化選手。
右も左も器用に技をこなす。
柔道技で後腐れなく一矢報いるには?
0540名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/22(火) 21:13:38.76ID:tTbMrmgK0
>>538
無理!
0541名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/23(水) 21:29:54.03ID:SWC+CkR50
サンボの捨て身系の奇襲技で柔道反則にならんやつを特訓する。
舐めプで突進してきたらカウンターを取る。
デカイやつは内股を狙ってくるので、透かしてカウンターの体落としを決める。

無理
0542名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/24(木) 02:11:25.97ID:hQaLx5sB0
体格差を埋めるならサンボの逆肩車なんかは非常に有効
あとは古式の技だけど古流唐手の密着浮き落としなんかも初見なら掛かり易いな
0543名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/24(木) 22:20:30.44ID:vOpLtTma0
浮き技からのスネ払いこと玉車
0544名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 19:42:29.55ID:OovDfjXU0
ケンカ四つ相手の移り腰
0550名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/06(金) 21:36:54.28ID:BDRzUlO+0
韓国式背負い
0552名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/26(日) 21:37:03.07ID:wV3S7WN50
足車は
体落としが出来ない
内股払い腰大外使いには
覚えるべき
必須技
0553名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/26(日) 22:04:21.81ID:UgN8zJ9m0
ジャンプして左右足払いを空中で連続してかます
絶対敵わないやつに奇襲でやって相手の技のカウンターに
見事にはまり転がしたことある。超マグレだけど
0554名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/01(土) 11:17:45.75ID:DoAemcbx0
技じゃないけど柔道着の下着代わりに薄手の相撲廻し着けたら腰が安定して、倒されにくくなります。
0555名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/05(水) 21:27:14.51ID:UdwHmXXH0
バイタル柔道のあいての肘を内側に折り込んでバックに回り
送り襟じめ。
片羽締めから逃げようとした反対の手を足で絡めながら伸ばす
地獄締め
0556名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/07(金) 19:16:16.45ID:lMtM9LEk0
寝技乱取りでの俵返し、
投げた後は仰向けで体勢が余り有利にならないので
素早く相手のうえに乗る
0557名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 01:16:54.92ID:RduGvbbY0
足取り大内刈りから谷落とし
0558名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/22(土) 14:21:35.98ID:FTNDrwY30
亀になった相手には帯と股間を掴んで押しながらひっくり返す。その時肛門を押すと相手は力入らない。
0559名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/24(月) 11:49:50.08ID:4Wkbes9c0
タックルマシンを大外刈りで空中で一回転させる稽古
やや上を刈るのがコツ、かかとを支点にして一回転する

タックルマシンを一本背負いで投げ飛ばしてその勢いで
タックルマシンが頭、脚、頭、脚と半回転ずつしながら前に走り出す
見せ技、速いと2回転前に転がせる

タックルマシンをフロントスープレックスにして自分もほぼ同時に
ジャンプ気味に後方に半回転して上四方に入る

いずれもスピードが要求されギャラリー受けはするけど
対人にはあまり役に立たない
0560名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/24(月) 12:04:52.19ID:aaKlggzS0
結局のところ飯たくさん食って体少しでも大きくしないと技の練習だけしてもね
0561名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/24(月) 16:13:29.15ID:4Wkbes9c0
現生人類最強の恵体のマサイ族の2m超えやサモアの超ゴッツイ人や
ラグビーワールドカップの大型冷蔵庫みたいな白人が
格闘技タイトルをそうなめしてるかといえば
必ずしもそうではなかった
0563名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/28(金) 20:45:55.41ID:jkGb+b1K0
バイタル柔道寝技編の相手を足から攻めると見せかけて
帯持って持ち上げて、変形上四方に入りつつ
相手の片腕を相手の背中で折り曲げて潰した形でホールドする
決まると体重差50kgのラガーマンでも抵抗できなくなる。
0564名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/28(金) 21:52:57.72ID:ur4436Ne0
最近柔道始めたんだけど、諸手背負いと一本背負いのどっちを主軸にしようか迷ってる。
回転は一本背負いの方がしやすいけど回りすぎたり相手から離れたりしてしまう。諸手背負いは手の動きが難しい
0565名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/29(土) 04:50:09.71ID:JQn4JGmc0
背中がセンサーになるまで練習しないと一本背負いは試合では出せないよ
0566名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/29(土) 11:58:16.82ID:kMCBCxt80
利き手と反対周りは相手の襟持ちながら袖の手は外して一本背負い
利き手と周りは双手背負い
左右で背負い系の技が出来ると良いらしい
田村亮子の右背負いから左一本背負いの高速変化打ち込みは
カッコ良かった
0567名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/02(月) 20:23:36.24ID:CwK1oK0i0
素質のある奴はまず左の釣り込み腰を打ち込みで鍛える
内股、払腰にも移行しやすい
0569名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/14(土) 08:03:55.55ID:g7kVnqNC0
二段小外掛け
0570名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/15(日) 22:22:36.62ID:D2k+NlKz0
2016年前後だと思いますが、日本の軽量級の男子選手が外国の選手を
内股?で綺麗に投げる動画を見たのですが、どの選手か分かりません。
オリンピックではなく、国際試合だったような記憶があります。
どなたか心当たりありませんか。スレチだったらすみません。
0571名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/02(木) 19:35:02.09ID:LPQuu4200
うつ伏せになった相手を水平方向に回転しながら締め続ける送りえりじめ
0572名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/06(月) 17:55:36.30ID:WCAnuTWq0
相手の大内刈りをバックステップでかわしてのジャンピング背負い巻き込み。
0573名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/21(火) 07:31:19.66ID:QE7iBAYN0
前襟掴んだ手を拳にして釣り手アッパーでアゴ狙い
もしくは下襟掴んでボディブロー
柔道部の先輩でボクシングジム通ってた人がこれ上手くて県大会優勝してた
0574名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/23(木) 09:17:09.02ID:L5jiea+m0
それ試合でやってきた奴いたけど下手すぎて審判にばれて反則取られた
その後顧問らしき厳ついおっさんに説教食らってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況