X



トップページ武道
1002コメント484KB
一撃 極真会館(松井派)についてマジメに語ろう!8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/15(月) 20:02:58.96ID:WyZvBF8U0
国際空手道連盟極真会館(館長/松井章奎)の公式サイトです。
大山倍達が創始した世界最大の武道団体として、極真空手道を通じて人格の淘治と心身の鍛錬をはかり、社会貢献を遂行します。
http://www.kyokushinkaikan.org/

極真会館松井派
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%B5%E7%9C%9F%E4%BC%9A%E9%A4%A8%E6%9D%BE%E4%BA%95%E6%B4%BE
松井章圭
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E4%BA%95%E7%AB%A0%E5%9C%AD

前スレ
一撃会館 極真松井派についてマジメに語ろう!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1481521629/
0069名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 21:48:39.58ID:1MwjGjsN0
松井がフルコンを極めた?
大山総裁の大変な庇護の元、偏向判定と楽なブロック編成で名目だけはキャリアを積み上げただけの選手だろ。
よく言われているのは「公正な判定がされていたら一度も優勝はなかった男」。
0070名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/31(土) 21:27:56.06ID:BBRz9CGs0
熊本は松井派がなくなった
もともとの三村さんが松井に切られて、やっと谷口が支部長になったと思ったら、竹さんについていってワールド極真会館になっちゃった
腐っても全日本王者だし名伯楽の竹さんの弟子だから、熊本でフルコンやるなら谷口さんの道場だね
今さら誰が熊本に来ても道場生は集まらないよ
0071名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/31(土) 21:49:36.44ID:ziNnoPwW0
大山宗家も消滅状態だし、極真連合も発展的解消って流みたいだね
0072名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/01(日) 09:37:43.59ID:mO227V/70
>>69
増田には明確に負けてたね
堺さんとの試合でマスが審判を総入れ替えしたのは笑った
世界大会はミッシェルとアデミールを対戦させて、アデミールが勝利したものの負傷してアンディに敗退
まんまとマスの思惑がはまった(笑)
0073名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/01(日) 12:37:36.40ID:5HPcOw2o0
>>71
連合会各派はJFKOに参加か?
0074名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/01(日) 15:59:52.76ID:0YVRShEy0
鹿児島も竹さんに逃げられたら完全にアウトだね
新極真会も鹿児島で頑張ってきた新保さんだから
竹さんと新保さんがなんらかの形で協力し合うことはあっても、松井さんとは完全に終わり
道場が直営じゃなくてフランチャイズだからね
看板をすげ替えてそのまま道場は存続する
名前の使用料を払う側と受け取る側だから、館長とか言って威張っても支部長はなんとも思っていない
極真が大人気で、極真の名前で道場生がわんさと集まってた時代と今は違う
0075名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/01(日) 16:14:29.90ID:5HPcOw2o0
松井はもう離反されて縮小することに開き直ってるようなとこあるな
だいぶ前に松井は分裂したことのある相撲協会もそうだったがいくら分裂しても保守的なところが生き残ると言っていた
マスの後継は松井だとは分裂各派も暗に認めざるを得ないくらい公然だから自信があるんだろうな
0076名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/01(日) 16:48:15.37ID:JjvdqR6q0
そもそも空手の本流は協会では?
もともと極真が邪道なのに、どっちが本流もないと思う
極真の中で考えても最初に根付いた道場が本流じゃないかな?
だから四国なら芦原、大阪なら正道が強い
最初の支部長に逃げられて後からまた極真が道場作っても、強い選手が出ない
今はそういう都道府県がほとんどだからね
0077名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/01(日) 17:53:25.57ID:5HPcOw2o0
>>76
伝統関係ない
極真の本流の話なんだけど
芦原は試合がないのに選手って笑
正道と白蓮は二大他流だけど中村んとこと川畑のとこ強いのおったし中村のとこの大規模だぞ
0078名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/01(日) 17:54:00.90ID:5HPcOw2o0
伝統の本流は明らかに全空連だし
協会は割って出たやろ
0079名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/01(日) 18:07:42.78ID:JjvdqR6q0
>>77
二宮も出てるからね
中山さんは石井の弟子だけど、石井は芦原さんの弟子だし極真時代にちゃんと強い選手を出してる
高見さんの道場から大した選手出てないでしょう
兵庫と京都が強かったのは、まさにそこが本流だったからだよ
だから兵庫に松井派が道場出してもかつての大阪北や関西本部みたいなダメ道場になるだけ
0080名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/01(日) 18:19:40.72ID:cuB+4p6I0
>>77
極真に本流も亜流もないでしょ?
空手道で云えば剛柔流の一会派でしかないわけだしさ。
そもそも極真が後世にどう残るのかってところが疑問なんだけどね。
0081名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/01(日) 18:23:11.45ID:cuB+4p6I0
>>78
全空連は空手道の統括団体ですよ。
日本空手協会は松濤館流の最大手だろうけど松濤館流の本流とかではないですからね。
0083名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/01(日) 18:43:52.54ID:5HPcOw2o0
>>79
極真と芦原由来の正道の対戦成績
0084名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/01(日) 18:44:20.37ID:5HPcOw2o0
>>80
マス後継の合意的正当性
0085名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/01(日) 18:44:53.75ID:5HPcOw2o0
>>81
伝統の本流・主流
0086名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/01(日) 18:46:07.47ID:5HPcOw2o0
>>82
呼称がおかしすぎる
JFKOてことなら最大手だが本流とは別の問題
なんで本流が「新極真会」に名前変えたん?www
0087名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/01(日) 18:55:16.00ID:4sBqXTSs0
>>84
在日韓国人の人がやっているって意味でそうなんですね。
>>85
伝統空手は呼称で空手道です。
柔道に伝統の本流・主流なんてないですから(汗)
>>86
よく分からないけど新極真会の最大手がJFKOなんですね。
0088名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/01(日) 19:07:57.49ID:Pd7C/i0o0
空手道と極真カラテは別物だぞ!
そもそも極真ジュードー(柔道)なんてねーだろうがw
0090名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/01(日) 19:57:52.91ID:JjvdqR6q0
>>83
もともとあった道場と、前任者が出ていって後から極真が作った道場の比較をしてるのに、どうして極真全体と正道の対戦成績になるのかな?
0092名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/01(日) 20:11:08.92ID:5HPcOw2o0
>>90
正道と中村・川畑んとこを比べても正道圧倒してたか?
もともとあった芦原系の正道と後継の中村・川畑の道場が見劣りしてたか?
角田や後川は健闘したけど
正道会館には中村の抜けた兵庫・大阪南とか桑島や小井や三明が出て行って弱体化した京都の関西松井派を比べなあかんルールなのか?
0094名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/01(日) 20:19:30.85ID:g9OCIhrL0
昨今の日韓関係と同じで極真(韓国)が馬鹿にされてるんだぞw
0095名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/01(日) 20:42:56.96ID:JjvdqR6q0
>>92
だから大阪や愛媛の話をしてるんだよ
大阪は芦原さんが道場作ってそれが後に正道会館になった
その後に極真が道場作ってもダメだったって話だよ
中村、川畑は最初にできた極真の支部が長く続いたんだから、話が全然違うだろうが?
0096名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/01(日) 21:26:31.25ID:5HPcOw2o0
>>95
??
芦原というか石井が関西一円に芦原道場作ったんやが
日は姫路から東は奈良京都
関西一円もとは芦原やぞ?
そんなことも知らんの?
高見は芦原の弟子で極に残った
四国は芦原やが極真離れた後に三好・長谷川、そして最後に桑島と
四県いちおう支部長できたけどあんたが問うてるのは選手の強さ?
支部の規模?
どっち?
何を比較したいん?
0097名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/01(日) 21:30:01.93ID:5HPcOw2o0
日は=西は
に訂正

二宮以降は試合に出てない芦原の弟子の極真と比較した強さは知らん
四国から芦原かは離れて10年以上たって極から小野兄弟とか出てきたけど
まあ二宮は別格だわな
優勝したし
でも芦原は極ほど全国展開できとらんやろ
0098名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/01(日) 21:33:49.84ID:5HPcOw2o0
松井派も中村抜けて3年くらいか
松井派は兵庫なんかは空白地帯だが大阪は支部長いるし長い目で見てやってくれ
芦原も中村も強い弟子出てきたのは何年も経ってからだし
0099名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/01(日) 21:34:25.08ID:5HPcOw2o0
そもそも芦原全支部、正道全支部から強い弟子出てきたわけじゃねーしw
0100名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/01(日) 21:45:45.42ID:JjvdqR6q0
>>96
関西一円に道場作っても大阪が拠点だよね
中村さんの兵庫、川畑さんの京都はまさにそこでやっていこうって道場だからな
分支部みたいな道場と比べられてもね
0101名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/01(日) 21:49:12.66ID:5HPcOw2o0
大阪は正道エヒメでは芦原が強いと
で何だっけ?
何を主張してるの?
0103名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/01(日) 21:52:37.85ID:5HPcOw2o0
それに極真時代の芦原石井はの手柄じゃねえのかよ(笑)
極真が邪道とか失礼だわ
極真だけの話なのに伝統なんか持ってくんな
0104名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/01(日) 21:53:17.06ID:5HPcOw2o0
極真だった頃の芦原と石井は極真じゃないってのか
極真みんなフランチャイズだぞ
0106名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/01(日) 21:57:07.88ID:5HPcOw2o0
そもそも芦原も正道も関係ないw
松井派とその他分裂各派の話ならともかくマス存命中に抜けた芦原石井が何の関係が?
極真正統後継本流は松井
ただし問題はある
以上

遺族が本流とかいうやついたら大笑い
もう空手道場の体をなしていない
0107名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/01(日) 22:02:39.63ID:/2Fg2Jhg0
極真の主流は新極真だろ?
伝統でいえば日空協みたいなもんだな
K1の石井館長は全空連と友好団体化したけど、全空連から見たら極真館は流派ではないからね
0108名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/01(日) 22:13:11.27ID:JjvdqR6q0
>>105
連投キチガイの相手をしてしまった私の不徳の致すところです
すいませんでした(笑)
0110名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/01(日) 22:22:11.85ID:5HPcOw2o0
>>107
JFKOは全空連みたいなもんに見えるが
むしろ松井派が協会だったりして
いや頑固なところは盧山館か
0111名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/01(日) 22:22:52.29ID:5HPcOw2o0
極真館の名前の用い方がいい加減なのはよく知らずに煽ってるのか?
0112名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/01(日) 22:28:02.90ID:5HPcOw2o0
松井派で残る大物って郷田・山田・成嶋・田村・木山か
この人らもいつ抜けてもおかしくないと思える
0113名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/01(日) 23:05:17.80ID:/2Fg2Jhg0
そもそも極真館○○派とか本流じゃないだろ?
伝統でいえば日空協が松濤館流○○派とか呼ばれてるのと同じだからな
会派・派閥だから松井派なんて呼ばれてるんだろうしね
0116名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/01(日) 23:51:36.20ID:/2Fg2Jhg0
糸東流も林派とか井上派なんて本流じゃないからね
0117名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/02(月) 00:10:05.58ID:0QLDReeh0
松井派を正式名称と思ってるのがここに書き込む資格のなさを語ってる
0118名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/02(月) 07:25:19.95ID:k+isNGKS0
>>112
郷田、大物か??
山田は松井の黒幕だから離れないだろうな。こいつが一番、金儲けに鼻が利く。ある意味、松井を利用している。
田村はなにも考えてない。
木山は師匠が抜けたから一番、可能性が高い。今度の世界大会までは責任があるから終わったら分かんないね。
0121名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/02(月) 12:29:23.30ID:0QLDReeh0
大山兄弟が抜けた後は極真の長男坊として松井の後見人でもあった
0125名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/05(木) 08:27:30.42ID:N4XL+dTO0
>>71
宗家は喜久子が経歴詐称(米国心理士を米国弁護士と名乗る
跡継ぎ一人息子は覚せい剤で逮捕だもんな

ちなみに新極真の不動の世界王者で有力幹部の塚本もマリファナで逮捕歴ありだよな?
旧大山派(旧新極真、宗家など旧遺族派)は実際には90年代から薬物汚染進んでいたし
0126名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/05(木) 16:01:35.27ID:en7zm35d0
>>125
塚本は逮捕はされてない
大会のドーピング検査で大麻が見つかった
出場停止ですんでるから幸せなっても男だよね
普通なら社会的に抹殺されるレベルの話
0127名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/05(木) 17:06:47.73ID:TtgizltJ0
所持は違法だけど使用と反応は違法じゃ無いんだっけ?
とにかく法をくぐって逮捕起訴は免れたと
新極では強すぎて孤高でスピリチュアルな方向に行ってたからな
でもダーティーなイメージはないと思うよ
石井正道みたいにヤクザ絡んでる雰囲気もないし
村上竜司さんや真樹先生くらいになるとあのコワモテぶりが愛嬌あるキャラクターでギャグみたいになってるけどさ
0128名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/05(木) 18:26:08.74ID:Pd3ObTbV0
むしろ逮捕されたのは一般人に手を出して大怪我させた鈴木先生。
でもそれよりも久しぶりに地方大会に出ているのをテレビで見たときに髪がふさふさになっていて、極真魂は毛根にまで利くのか!?と、そっちの方が驚いた。
アデランスの広告に出ていたのを見て、腑に落ちたが。
0129名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/05(木) 18:27:30.90ID:TtgizltJ0
>>128
逮捕はされてないっしょ
民事で賠償金2500万とか
逮捕は中村誠
0130名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/05(木) 18:27:49.11ID:TtgizltJ0
鈴木さん今は白血病で闘病中だよ
0132名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/06(金) 11:15:28.46ID:k0lBi9wE0
当初の揉め事は、松井の先輩達が彼の下で働きたくないというところから始まっているけど、最近の揉め事は松井の人間性が問われていると思う
あのぐらい胡散臭く見える人間は犯罪者の中にもそうはいない
0133名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/06(金) 13:45:27.32ID:qqQzsSm40
自分の道場の選手を鍛えに鍛え抜いて何度あたっても松井自身というより同じ民族を勝たせたい大山裁定に勝つのを諦めた山田支部長がそれなら、と松井を隠れ蓑に強さより金儲けに走った。
0134名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/06(金) 18:52:32.55ID:vWfL+INc0
>>133
山田さんの空手も下段と突きだけの、体力にものをいわせたものだったね
実績は凄いし、増田や黒澤の判定負けはお気の毒だったけど、もう少し違う空手を見せてほしかった
公認会計士だから金儲けには敏感だろうね
これは浜井さんにも言えるけど
0138名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/03(木) 20:37:42.55ID:UeeCxy6T0
松井の路線は正しいとは思ってるけどいかんせん組織が脱退続きで縮小傾向にあるのがな…
もう空手バカ一代ブームみたいなのもないだろうし松井体制が最大手の本流というのは難しそうで
0140名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/03(木) 22:45:45.84ID:aINjwCpQ0
なら正しい派がない
0141名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/12(土) 05:08:32.53ID:hqQT1uqb0
>>125
アメリカ留学なんて一部を除いて日本の落ちこぼれが経歴ロンダリングしにいくところだからね
まともなのは日本の大学行って、そこ経由での留学か、卒業してからアメリカの大学院行くかぐらい
英語が話せる人が凄いトップ思ったら大間違い
0142名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/21(月) 23:20:47.00ID:+FOKC/oM0
>>132
いや、当初の揉め事も松井の人間性。当初は松井を盛り立てていこうという雰囲気だった
0143名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/21(月) 23:24:12.51ID:+FOKC/oM0
>>112
特に竜さんの扱いがひどい
0144名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/22(火) 12:09:39.09ID:YcN+y+Up0
九州の師範が愛想尽かして抜けたから、弟子の木山が抜けそう。
世界大会が終わって責任果たしてからじゃないかとか。
今のクソルールで木山が指導できることなんて何もないしな。腹の底ではため息付いてるだろ。
0145名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/23(水) 01:46:19.57ID:vmPNm5pR0
HPには2015年時点ながら凄い数が掲載されてるけど、2019年現在どのくらいなのかな?

国内
実働会員数:50,000人
累計会員数:650,000人
※2015年現在
海外
総支部数:236ヵ所
総道場数:8,000道場
実動会員数:800,000人
累計会員数:12,900,000人
※2015年現在
0146名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/03(日) 16:25:33.74ID:HbyjP0rG0
その他のフルコン流派は直接交流が無くてもトーナメントで顔を合わすことがある
松井派だけは孤立しているように思うのですが
詳しい方々や内部の方々 松井派のメリットを教えてください
0147名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/03(日) 17:25:22.95ID:ipikqRSy0
>>145
新ルールの影響で抜けた支部も少なくないですし、このデータとかなり違いそうですね
0148名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/03(日) 17:26:36.47ID:ipikqRSy0
>>143
成島師範は実家の方の道場を継ぐのでは?
0149名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/03(日) 17:27:26.66ID:ipikqRSy0
>>137
大麻は所持は違反でも使用は禁止じゃないですしね
0150名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/03(日) 23:35:29.28ID:7uOneQWm0
松井派以外は基本、どこでもJKJOに参加できる(している)ので、フルコンの頂点を狙うことができる。
松井派はかなりルールを変えてきているので、ここで勝ち上がろうと思ったら、やはり松井派に所属しないと難しいと思う。
メリットとしてはかつて(関西と九州がほぼ空白地帯になった今でも単独の流派としては一番なのだろうか?)国内最大を誇った組織のチャンピオンを誇れることかな?
でも今、フルコンをやっている人間で、松井派のチャンピオンをフルコンのチャンピオンとみるひとは極めて少ないと思う。
JKJOは押しとか掴みにかなりうるさいルールだが、松井派はその辺は少し緩い。松井派は顔面寸止めでポイントになるが、JKJOはそんなルールはない。
総じて松井派のルール変更は評判はよくない。関西と九州の空白地帯化はそれが原因。YouTubeでそれを指摘された松井派の某師範はどっちの師範も脱退ではなく除名された、と間抜けな言い訳をしていたが。
長くてごめんな。
0151名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/04(月) 11:51:40.77ID:1TKuV96z0
結局松井派が衰退していくのはフルコン業界には良いことなのかな
各流派もルールの細かな違いあるけどそれぞれ試合に出られるからね
田舎の小さな道場に所属してる子でもJKJO全日本ジュニアとかグラチャンやリアルチャンピオンシップ目指すことができる
松井派の大会=オープンではないトーナメントだけだしジュニア部門も試合枯れしてるから選手は可哀そう
0152名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/04(月) 15:13:13.70ID:WpQR8rZBO
鼈形拳は古代少林拳の風擺柳や太極拳の雲手と同じ動きだから気を練るには持ってこい。
0154名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/04(月) 21:11:09.12ID:U2ZHHn6f0
>>145
更新していない時点でもうね。
今年、凄い暇だったから単純に数えたら緑派単体で松井派を超えていた。
これでJFKOとして約200団体が参加しているから競技人口では勝負にならない。
0156名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/11(月) 00:07:39.78ID:PUZnkznI0
>>155
今、暇じゃないんだけど。まあ、書いた手前だが2015年に約900の道場・同好会(週一回とかも含めて)が2019の現在約600。緑派も現在約600。4年で300脱退してるのは凄すぎる。
0157名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/11(月) 00:13:56.56ID:PUZnkznI0
>>155
悪い。緑派は前数えた時は620ぐらいだった記憶が。
明日、仕事だし寝ます。
0158名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/11(月) 21:36:04.42ID:e2KRlFNt0
チョコっと寸止め空手の合宿に参加したって意味ねえんだよ。
伝統派の大会であのルールで試合したら勝てるわけねえしな。
結局新極が王道になりつつあるのか。まあ健ボウはいいが
三瓶ですがimage悪いわ。
0159名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/16(土) 21:37:13.24ID:ZMgd0reZ0
>>155
人がわざわざ書いたんだから礼ぐらい書きなさい。というか武道板過疎ってるな・・・
0160名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/21(木) 12:54:11.25ID:yT9D1KD40
最近のワー空見るにピンアンの型が変わったんだよね?
マスが最後に伝えたのが極真の正統の型と思うんだが
0161名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/21(木) 13:53:45.30ID:WGWCyqso0
>>160
分裂後、何度も変わってるし、そもそもマスは型をよく知らなかった
0162名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/21(木) 15:50:55.06ID:SMzCSHad0
>>160
ん?何がどう変わったの?
そもそも松濤館流の形なのに引き手の位置から間違ってるよなw
0163名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/21(木) 15:53:01.32ID:SMzCSHad0
スーシホもカンクウも総裁時代とかなり違うし、そもそも空手の形でもないからなw
0164名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/21(木) 16:55:49.00ID:PLHPLII+0
IKOルールの試合動画を初めて観たんだが寸止めの動きと同じだ
どうすれば独自性を保てたかな
一般部はキックボクシングと同じにしても良かったのでは
0165名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/22(金) 00:29:36.01ID:i9wkRgjp0
マスというか極真の型は剛柔流やろ?
0166名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/22(金) 03:57:18.76ID:p7JctO7K0
>>165
ピンアンは首里手系の型で、剛柔流では扱ってないと聞いたが。
マスは船越義豪に師事したこともあったらしいから、その頃習ったんでねえの。
0167名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/22(金) 13:03:22.55ID:2CLLUScy0
>>165
そもそも極真会は剛柔流の一道場から始まってるからな
でも極真の型は松濤、剛柔と形の名称は同じでも運用、解釈がデタラメなんだよw
0168名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/22(金) 13:12:10.72ID:9RBApE2n0
涙拭けよwwwwwwwww
梶原のギャグ漫画から時間が止まってる負け犬の腹叩き自演妄想タコジジイwwwwwwwwwwwwww

以下、チンカスのゴミ腹叩き程度はコピペで十分wwwwwwwwwwww

論より証拠www
クソつまらん妄想タコ話しよりヘタレ腹叩き朝鮮ダンスが尻尾巻いて逃げてるUFCとベラトールで証明した伝統空手の堀口恭司www

堀口恭司
修斗フェザー級新人王(2010年)
第9代修斗世界フェザー級王座(2013年)
RIZINバンタム級トーナメント優勝(2017年)
元UFCフライ級ランキング3位
現初代RIZIN世界バンタム級チャンピオン
現第7代Bellatorバンタム級チャンピオン

父親の影響で5歳から伝統派空手を始め、プロ格闘家になった現在でも続けている。
作新学院高校空手道部OB

「打撃は全部空手の技ですね。伝統派空手はスピードが違うんですよ。自分が飛び込むタイミングに反応できる選手はほとんどいないですね。総合って距離が遠いじゃないですか。伝統派も遠い距離から入るので似ているんです」
「自分が習っていたスポーツ空手には独特の間合いがあり、遠い間合いから飛び込んでいける。そこが自分の得意技になっている。」
「スピードじゃないんですよね。空手の入りは、ノーモーションからスパッと入ることが胆で。多分、反応してきたとしても遅れますよ。」
「やはり自分の動きとしての、格闘家としてのベースは伝統流空手にあるので、それは忘れちゃいけないところですね。」
「自分の動きは全部、空手です。それを忘れたら自分が自分ではなくなってしまう。空手はMMA(総合格闘技)の試合でもの凄く役に立つんです」
「自分の好きな空手の練習はアメリカじゃできないから、本当はもっと日本で空手の練習をしたいですよ」
「空手で勝つというより、自分の動き自体がすべて空手なのでそれで勝ちます」
「自分は伝統流の空手がベースにありますが、大会の2週間前に日本に帰ってくると、必ず通っていた道場にいきますね。」
「5歳から空手をやって、自分のスタイルの中に空手は100%入ってます」 .
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況