X



トップページ武道
1002コメント587KB
第10部★名門 『竹内流』 と捏造『竹内流備中伝』
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001「 竹内流を守る会 」 岡山県民会・倉敷市民会
垢版 |
2017/11/14(火) 20:51:28.79ID:9sNAjZyj0
【 ご注意ください 】
日本柔術の源流 『 竹内流 』 は日本の岡山県・建部町にのみに存在する竹内家の流儀です。
竹内久盛を流祖(開祖・元祖)とする師範は『 竹内流 』 宗家・竹内藤一郎、相伝家・竹内藤十郎の2名のみです。
たとえホームページや免状、巻物、目録などに竹内久盛の名があったとしても
日本柔術の源流『 竹内流 』とは一切、関係ありません。

倉敷市帯高(日新館)、京都(釈迦谷)、東京都内、神奈川県内、兵庫県内、
カナダとカナダUBC大学、アメリカ、ハワイ、イギリス、エクアドルなどにも
日本柔術の源流 『 竹内流 』 の支部道場などはありません。
0569名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 09:51:30.49ID:ARuMKPOU0
本音のところを言うと、日本に住んでいたとしても
現代社会の感覚で生きていたら竹内流は習えそうにないと感じました
趣味や体を鍛える目的で習うには障害が多すぎるとも
真剣に修行なさっている方には失礼な考えかもしれませんが
0570名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 09:54:16.56ID:4+KF8Apr0
>>566
それって天心流スレのコピペだよ

822名無しさん@一本勝ち2017/12/16(土) 21:36:50.38ID:/16vdMeD0
ノーサンキューでいいんだよ。
だって現代人が考えた武術は古流では無いのだから。
好きな様にやればいい。
ただ、権威や慣習に抵抗を感じるなら古流は学べない。
古流では無い連中が自由にやるのは問題ない。
だから、古流を騙らずに現代武道として自由にやれよ。
日本の歴史的文化を大事に思える人でないと、古流は学べない。
そして、技術も継承していないだろうに。
あんな見せかけのチャンバラごっこをもし昔の武士がしていたら、生き残れない。

823名無しさん@一本勝ち2017/12/16(土) 21:44:04.16ID:/16vdMeD0
なんか古流武術を学ぼうとする人が、自分の権利を主張するとかスゴい時代だな(笑)。
オレは入門した初日に「これから学ぶ事は、現代的では無いから。全てに於いて。」と師範に言われたし。

825名無しさん@一本勝ち2017/12/16(土) 21:48:37.94ID:/16vdMeD0
学ぶ立場の人間が偉そうな事言えば、教えて貰えないだけだ。
職場や学校では無いのだから。
学ぶ方も古流武術のしきたりを理解して入門するのだし。
日本の伝統芸能の様な世界に、欧米の考え方を持ち込んで来ては危険ではないかい?
0571名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 09:56:59.29ID:ARuMKPOU0
>>568
その説明がかみ砕かれているのであれば理解不能と判断します
文字を書き連ねるのと、重要項目に焦点を当てて説明するのは別です
文章を読んで問題点がはっきりしませんでした
0572名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 09:57:39.38ID:4+KF8Apr0
誰も竹内流を習う資格の話なんかしてないんだがな。

分流を名乗っていた備中伝がオリジナルの創作を竹内流の神髄だ
オリジナルの考察を竹内流の神伝だと発表し出した事に対して

『 竹内流 』 宗家・竹内藤一郎、相伝家・竹内藤十郎による公式声明文抄
竹内流は天文元年(1532)、美作国一之瀬城の城主竹内中務大輔久盛が創始し、
二代目常陸介久勝、三代目久吉と親・子・孫三代にわたって大成された捕手・柔術です。
戦国時代に生まれ江戸時代を通じて練成された形は貴重な武術であると同時に、
竹内家(藤一郎 家・藤十郎家)だけがその流儀と血脈を継承している文化財です。
門弟は掟によって「他人に師を名乗ること」が厳禁されています。
( 出典:平成28年9月18日「第40回岡山県古武道祭」岡山県武道舘/ 配布冊子・6頁上段より抜粋)

というあくまでも竹内流の師範を名乗れない掟について宗家が公式声明を出す事態になったという話。

入門初心者が掟で何か迫害を受けたという話では決してないので話をすり替えないようにお願いします。
0573名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 10:00:31.64ID:ARuMKPOU0
>>570
竹内流や四半棒などの言葉も入っているし、ご自身の言葉で書かれたものではないのですか?
0574名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 10:05:32.40ID:4+KF8Apr0
天心流スレで同じことを聞いて、返ってきた言葉を少し変えてこのスレで返して上げただけだよ(笑)

このスレだけでなく天心流でも君の理論はフルボッコにされてたから安心しなよ。
0575名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 10:07:18.63ID:4+KF8Apr0
第三者が君の理論を一般的だと理解してくれるか試してみたけど残念だったね。
0576名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 10:10:06.06ID:ARuMKPOU0
>>574
なぜ喧嘩腰なのかは理解できませんが、古流のしきたりや慣習に抵抗を感じる人間は
ノーサンキューということですね
私自身も感じていたのですが、現代社会と古流武術界の感覚のギャップは埋められそうにないですね
0577名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 10:11:49.53ID:ARuMKPOU0
>>575
竹内流独自の意見ではなく天心流という流儀の方が信用できるという意味でしょうか?
0578名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 10:12:00.27ID:4+KF8Apr0
竹内流だけの話ではないという事は理解してもらえたかな?
0579名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 10:13:07.66ID:4+KF8Apr0
>>577
天心流も備中伝と同じような事をして叩かれているからレスを書いてる人は同じ問題意識を持っているという話
0580名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 10:14:12.83ID:4+KF8Apr0
そして古流の掟や因習は竹内流だけの話ではないということ。
0581名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 10:17:58.61ID:ARuMKPOU0
私の理論、としては古流のしきたりに触れる機会が現代日本において少なく
そのしきたりを根拠に話題を展開されても問題点を把握しづらいというものです
しきたりは入門してからでないと教えて貰えないとありましたし事前に知ることはできないのでしょう
権威や慣習に抵抗のある人間は学べないともありました
その言葉を前提に考えると、趣味や健康のために竹内流、もしくは古流武術を学ぶのは
現実的ではないと思いました
また、古流のしきたりを前提とした竹内流の問題も理解しづらく感じました
0582名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 10:20:40.04ID:ARuMKPOU0
私は自分で考え自分の言葉で質問しているのですが、他の流儀や古流武術界の常識
しかもほかの人の言葉をそのまま引用することで説明したことになるのでしょうか
0583名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 10:27:12.72ID:ARuMKPOU0
>>581の意見も天心流のスレとやらで質問されるのでしょうか?
あまり良い感想は抱きません
0584名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 10:50:37.63ID:ARuMKPOU0
天心流のスレで文章を書き換えて投稿していたのですね
この行為は卑怯に見えますが、竹内流では常識なのでしょうか
呆れました
他人と他人が争うように仕向けておいてそのままですか
0585名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 11:35:47.43ID:X2CkdfF90
>>584
名無しでそれを言われても、ID変わればどれが君のレスかわからないから
このスレに粘着するならコテハン名乗ったら?
それか天心流スレに帰れよ。
0586名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 12:09:58.23ID:19ftjGnA0
ID:ARuMKPOU0

>私の理論、としては古流のしきたりに触れる機会が現代日本において少なく
>そのしきたりを根拠に話題を展開されても問題点を把握しづらいというものです

備中伝の創作と捏造を棚に挙げて延々と自説を粘着してるけど
天心流スレで自説を叩かれてもなおこのスレで粘着する。

もう備中伝関係者というのは明らかにバレてるんだから名無しの振りするのやめたら。
備中伝の創作と捏造を棚に挙げて自説をぶちまけたいだけならこのスレに粘着する必要ないよね?

いずれにせよコテハン名乗って備中伝関係者として堂々と論戦すれば?
0587名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 12:44:35.95ID:2jOCeNZS0
>>586 様、論理的に間違っているようですがいかがでしょうか?

>>いずれにせよコテハン名乗って備中伝関係者として堂々と論戦すれば?
・上記の「備中伝関係者」と書いているところは「備中伝攻撃の関係者」とすべき
 ではないでしょうか。
0588名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 13:11:42.67ID:p0tFpFoV0
>>581
概ね私もそのように感じますが、
備中伝のこの一件は、しきたり以前に、
宗家相伝家と連携を保ちつつ、流儀を継承していますとしていながら、実際は全く反対でありながら、
月謝も頂いているということ。
人の信頼を傷つけ、経済的にも時間やエネルギーも消耗させたことへの問題であるように感じますが。
0589名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 13:49:32.80ID:1C/TZ48n0
さすがに他流のスレで備中伝の振りしてレスするとかないわぁ
竹内流ってこれが普通なんだ
0590名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 14:05:33.28ID:1C/TZ48n0
またID変えて現れるんだろうが青葉の口伝ですぐ分かる
文章まんまコピーじゃなく細かく改変したり
一部のレスだけ抽出したり考えてやっている
捏造テレビ局みたいなやり口だ
0591名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 14:26:53.27ID:UjHrH90d0
このスレの竹内流が酷いと聞いて
0592名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 14:34:36.99ID:1sBZwCYT0
他流派の人の言葉を古流の常識として反論に利用する
他人の言葉を勝手に他流派に向けたかのように偽装する
ID:4+KF8Apr0は本当に竹内流関係者なんだろうか
青葉の口伝のくだりなどおそらく当人と思われるくらい詳細に書いているが
行動があまりにも非常識だ
天心流の言葉の盗用もスレに断りもなく勝手に改変して使っている
未成年の行動だろうか
0593名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 15:23:56.61ID:L968Lmuq0
>>576
〉現代社会と古流武術界の感覚のギャップは埋められそうにないですね

その通りです
古流は実戦で必要でした
生活そのものだったわけです

武道に勝敗のルールをつけた現代様式はスポーツになる

ギャップを埋めるなんて
そんな代物では無いですね
0594名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 15:28:06.80ID:L968Lmuq0
館長好みの盆栽みたいな弟子を育てた聴風館
オヤジの真似して失敗したのが日新館
刀剣類を買って見返りに相伝家を隠れ蓑とした竹内流のエセモノ竹内流備中伝
恥ずかしいばかりの今枝新流杖術
女子にしか教えません?
もう古流の端にもならない
0595名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 15:29:26.30ID:L968Lmuq0
館長好みの盆栽みたいな弟子を育てた聴風館
オヤジの真似して失敗したのが日新館
刀剣類を買って見返りに相伝家を隠れ蓑とした竹内流のエセモノ竹内流備中伝
恥ずかしいばかりの今枝新流杖術
女子にしか教えません?
もう古流の端にもならない
0596名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 16:59:02.40ID:yatIEO4L0
古流のしきたりは、入門せずとも概略ならネットで知ることができる。
何故なら、いろんなホームページやブログでそのようなことがすこしずつ明らかにされているから。
ただし、それが全て間違いないものかどうかは、貴君が直に師範と対面しないと覚れないだろう。
一般に古流には口伝というものがあり、文書化を禁じている。
また、動画撮影もさせない流派もある。嘘のホームページも山ほどある。
また、師範によっては、信用できない新参の弟子や外来者には、わざわざ逆向きで教えることもあるという。
英会話を金払って習いに行くのとは違う側面がそこにはある。
そんなに竹内流の本当のしきたりが知りたくば、直に訪ねて行くのが良いですよ。
0597名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 17:09:36.22ID:zRFRRcNf0
>>596
ニッチだなあ
0598名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 19:20:48.27ID:yatIEO4L0
今どき、掟だ、しきたりだ、口伝だと生まじめにまもり続けているのが良いところでしょう。
0599名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 19:56:14.67ID:2jOCeNZS0
>>597 同意。
0600名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 19:57:34.35ID:2jOCeNZS0
>>598
でも、第三者には全然理解出来ません。
0601名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 20:35:35.02ID:Dq3w8i5W0
ニッチとオワコンの闘いなのね
0602名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 21:09:07.21ID:yatIEO4L0
貴君らのニッチという形容は、古流に対する賛辞として受け取っておく。
少なくとも私は古流のそういう生まじめな側面が好きだからね。
0603名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 23:51:04.94ID:WDZfnORd0
東京の指導者については、皆さんどういうお考えなんでしょうか。
0604名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/18(月) 00:43:16.24ID:fhBcZTKP0
なるほどね。
正体がわかったわ。
0606名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/18(月) 12:00:21.97ID:EFOuvQ6I0
伝統的、文化的な様式の影響力を持って、生まれた時からの継承の優先順位が有る。
習ったから、印可されたから、皆伝したから継承の記しとされるなどとの一子相伝など聞いた事がない。
0607名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/18(月) 16:42:25.80ID:hRL/pBvk0
備中伝って昔から2ちゃんで技を改変してると叩かれてたけど
改変どころか技の創作や、伝系の捏造までしていたのか。
元門人に暴露されてしまったら流派の信用は失ったも同然。
連盟を除名?されたり大学の部活動が廃止?されたりしても仕方がないな…
0608名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/18(月) 16:44:49.91ID:7siSHeUM0
>>600
〉第三者

この場合は第三者と言える立場が理解出来ない
竹内流でもない、竹内流備中伝でもない人のことなのか

ならば私も第三者だが理解できる事は多々ある
0609名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/18(月) 17:07:52.04ID:7siSHeUM0
>>598
賛同する
0610名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/18(月) 22:22:42.62ID:WSkmqFAQ0
このスレの自称第三者様は備中伝の創作と捏造はスルーして
宗家を断絶だなんて宗家の誹謗中傷をするからな(笑)

備中伝の某師範が海外に支部が出来た時に
「ついに宗家を超えてしまった」
なんて発言をしてたという元門人の証言も過去ログに上がっていたが
名門竹内流宗家の悪口を平気で言うのって備中伝くらいだよね。 
0611名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/19(火) 09:27:50.22ID:VFOZxT3b0
>>610
第三者は内部事情知らないからHP等の公表情報で判断
創作と捏造を一目でわかるようにしたHPがない限りスルー
宗家の断絶とやらは某池内の話がぱっと見で伝承前に死亡と見える
過去の発言に至っては過去ログまとまっていないから探しようがない
そろそろ備中伝攻撃者としてコテ付けたら?
0612名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/19(火) 10:04:52.06ID:u2mGzggm0
2ちゃんで元門人が実名出して公開してる情報は完全スルーするのが第三者なんだね(笑)

過去ログまとまってないってどんだけ人任せなんだよ。それで噛みつくのが第三者なんだ(笑)

いい加減に第三者というコテでも名乗ったら?
0613名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/19(火) 10:09:21.13ID:u2mGzggm0
備中伝の四半棒が公開されている動画

16 ◇たまいちぐさ age 2017/05/02(火) 05:28:02.08 ID:M+l5W03+0
下のリンク先の演武は、開始からいきなり 『 竹内流 』 には無いものをやっています。
  ↓ ↓ ↓
第18回京都総合武道演武祭 竹内流 聴風館
https://www.youtube.com/watch?v=kf6DOGrones

『 竹内流 』 のブランドを日本の古武道として、また文化として守る意味では、
『 竹内宗家・竹内相伝家 』には存在しない技型を混入したことは、すでに 『 竹内流 』 として
名乗ることに良い意味は全くないとわたしは思っています。

自称『 竹内流備中伝 』日新館(倉敷)が取り入れた技型の数々は、独自に良いものもあるのですから、
流名を変えて広める方がよい関係になると思います。
どうして、 『 竹内流 』 の3文字にこだわり続けるのか...理解できませんね。
0614名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/19(火) 10:33:17.58ID:u2mGzggm0
172名無しさん@一本勝ち2017/10/22(日) 02:57:03.16ID:V7KywegP0

@竹内流の成り立ちについて
竹内流宗家が公式HPで公開している流祖神話(ttp://www.takenouchiryu.com/jp/History/ )

>山伏の姿で現れた「愛宕神(あたごしん)」により、 小具足組打腰之廻…二十五ヶ条、
>ならびに捕手…五ヶ条を授けられたと云われます。

流祖に技を授けた山伏とは愛宕神の化身であると現在まで伝承し愛宕神を祀っているのが一子相伝の竹内流宗家の流祖神話である。

これに対して【備中伝が近年になって創作した青葉の口伝】の内容は現代人の合理的な発想に基づいているもので
神も天狗もこの世に存在しないからと「人間の山伏が流祖に教えたんやー、人間の山伏に刀は折れんから木の枝で教えたんやー」
という解釈を、【備中伝が近年になって開始した独自の流祖祭】の中で、天狗のお面をかぶって再現するという寸劇を始めだした。
しかもこの勝手な解釈による創作劇をHPで堂々と(ttp://www.choufukan.jp/pages/page.html)

>毎年八月の第一土曜日に催される流祖祭には各地から門人が集まり免状授与と神伝青葉の口伝が資格者に伝授される。

【神伝青葉の口伝】等と宣伝している。愛宕神を否定して山伏は人間だったという内容が【神伝】だなんて完全に矛盾をきたしている。

また捕縄は一対一では教えられないという現代人の発想で、その場にもう一人いたはずだと宗家の流祖神話に出てこない人物を勝手に創作している。
竹内流の分流を名乗りながら、宗家の流祖神話に勝手な解釈を加えるだけでなく愛宕神すら否定しているこの内容を備中伝は外国人の門人を通して
470年の竹内流の伝統行事(ttp://www.choufukan.jp/6-24.html)と誤った竹内流を世界中に発信して、竹内流という日本の伝統武術文化を現在進行形で破壊している。
0615名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/19(火) 10:39:55.46ID:u2mGzggm0
132名無しさん@一本勝ち2017/10/20(金) 22:22:44.55ID:ppEirvYF0>>133>>135

このインタビュー記事は一般向けに書かれてるものだから備中伝の主張を知るのにわかりやすいだろう。

ttp://www.slownet.ne.jp/sns/area/life/reading/interview/200602011528-3000000

>古武道竹内流第16代師範

備中伝を付けてません。対外的なインタビューでこそ気を付けなければならないのに竹内流第十六代師範を名乗ってます。

>ここで山を観て風の音を聴きながら古武道の修業をしていると、役小角や小野篁、竹内久盛と通じるような気がします。
>ここに立っていると、1300年の悠久のときを深く感じます。

三代目からの分流分派を公言している備中伝に宗家の500年よりも古い1300年っておかしくありませんか?
小野篁→役小角→竹内久盛という系譜を引いて分流分派の備中伝の方が宗家より古いとでもいいたいのだろうか?
備中伝がいじれるのは四代目以降であって宗家の流祖神話を勝手に解釈するだけでなく小野篁、役小角からの1300年の歴史をインタビューで答えている。
対外的なインタビューの内容という事は、マニアックな古武道関係を対象にしたのではなく、一般人に向けた備中伝の公式見解と言えよう。

備中伝独自の流祖祭では最初に裏山にある小さな社を参拝するがここには小野篁が祀られているという。
つまり備中伝の独自の流祖祭とは久盛だけでなく、最初に小野篁を祀らせている本当に独自の手前勝手なものなのである。
ちなみに独自の流祖祭も、神伝の創作も、木の枝の術の体系を竹内流の神髄だと神伝捕手まで加味した目録を発行したりなど
全て先代が亡くなってからやりだした事だから、1300年の伝統なんてないんだよ。
0616名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/19(火) 10:45:13.96ID:u2mGzggm0
134名無しさん@一本勝ち2017/10/20(金) 22:36:04.96ID:ppEirvYF0

>かつてここは愛宕(おたぎ)郡大宮村大字紫竹大門小字釈迦谷山と言い、この釈迦谷山はまたの名を元愛宕と呼ばれていました。
>というのは、光仁天皇の天応元(781)年に僧慶俊によって昔の葛野郡の清滝、現在の愛宕山頂に移されるまで、
>この山に愛宕神社があったからです。『山城名勝誌』などに書かれています。

ここまでは根拠となっている文献資料名も出しているからいいのだが、ではその後、この地の信仰はどうなったのかが一切無視されている。
愛宕神社が移されて愛宕信仰も移り、この地では妙見信仰が盛んになり現在まで亥の妙見として信仰は続いている。

>その久盛が幼少のころ、「愛宕神」を信仰していて愛宕山まで出かけたと史料にあります。ただ、いまの愛宕山(保津峡の北西)まで、
>小さな子どもの久盛が行ったとはなかなか考えにくい。おそらく、この元愛宕山に来て修行していたのではないか、そう考えられます。

妙見信仰の山に愛宕信仰の久盛が修行に来るとは考えられません。
しかもインタビューでは「おそらく〜そう考えられます」と一考察にとどまっているのに、東京の備中伝のHPでは流祖の説明で歴史的事実のように

>元服前、京都元愛宕山(現、釈迦谷山)に於いて家伝の源氏の剣法を修行

なんて書いている。後付けの考察を既成事実にしていくやり方は一般の人が読んでもおかしいと思うだろう。
結局は伝統ではなく創作による後付けをしていくから過去のインタビュー記事を見ると矛盾が出てきてしまう。

以上はマニアックな古武道の話でも誹謗中傷でもなく、備中伝が一般向けのインタビューに答えた公式見解だから
こういう話をまとめて矛盾点を淡々と指摘していくやり方がいいのだろうな。
0617名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/19(火) 13:08:32.99ID:3YJ5Qk9n0
綸言汗の如し。
メディアに情報を流す場合のフォローが足りないんじゃない?
修正が効かずに間違いや想像の垂れ流し状態。
0618名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/19(火) 14:31:45.05ID:koi4wZTv0
>修正が効かずに間違いや想像の垂れ流し状態。

具体的に指摘できないならただのレッテル貼りで終わっちゃうよ?
それこそ第三者には何が間違いや想像かはわからない。
備中伝の対外的なインタビューは致命的だね。あの内容だけでも宗家に非礼だと第三者でも十分にわかるよ。
0619名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/19(火) 14:41:00.70ID:Uhdr1cBC0
>>618
宗家があると知らない人にはわからないね
0620名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/19(火) 14:42:14.14ID:Uhdr1cBC0
古武道エリートの中で選抜されたメンバーによる高尚な話し合いの場
0621名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/19(火) 14:56:45.03ID:koi4wZTv0
やはり具体的な指摘ではなくて印象操作しかできないかw

>>619
>宗家があると知らない人にはわからないね

天心流スレでも指摘されていたが一般人や第三者を馬鹿にし過ぎじゃないか?

>>620
>古武道エリートの中で選抜されたメンバーによる高尚な話し合いの場

このインタビュー記事は備中伝が武術界ではない一般人向けに答えてる内容なんだが?
ttp://www.slownet.ne.jp/sns/area/life/reading/interview/200602011528-3000000
0622名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/19(火) 16:10:17.04ID:bXcg2JsS0
>>621
インタビュー記事が間違いという情報はどうやって探すの?
0623名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/19(火) 16:14:49.79ID:bXcg2JsS0
基礎知識のない人は、何が非礼か分からない
一神教の人との会話で、何が非礼か基礎知識無いと分からないよね
それと同じ
0624名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/19(火) 16:25:17.68ID:bXcg2JsS0
また他のスレに改変してフルボッコとか言いそう
竹内流の十八番か
0625名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/19(火) 17:29:48.66ID:iv3KlJTl0
変なことばかりしている十八番は「竹内流備中伝」という似非流派の話だよ
ここで竹内流を悪く書いても微動だにしていない本物の竹内流
無駄な抵抗はよせ
0626名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/19(火) 19:56:42.33ID:toOnTDin0
竹内流備中伝は団体の総称?
流派名称?
なにかオカシイです
かと言って、竹内流じゃないから発生も曖昧
0627名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/19(火) 23:51:05.65ID:Z6IKdCDr0
以前、備中伝にいた者ですけど、中にはまじめな人もいますよ。
0628名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/20(水) 10:19:18.07ID:HvC0Atzc0
>>627
という事は
主導的立場の指導者の全員か
もしくは一部の人がおかしい為に竹内流備中伝全体がおかしいと言われる
まじめに現実を受け入れて対処すべきだと思う
0629名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/20(水) 10:28:51.56ID:xGr/mp8F0
連盟から離脱して、流派間の横のつながりがなくなった。
もはや独善を止める手段は少ない自称の『竹内流』

だからといって、ネットの批判には沈黙のフリをして
ゲリラ部隊が散発的に個人批判の反論しかできないのか?
0630名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/20(水) 12:44:32.86ID:Aj45Apn/0
むかしむかし、倉敷あたりにも武道を教える道場がいくつかありました。
竹内流という看板をかかげていても情報が伝わりにくく確かめようもない時代がありました。
このスレでは、そのような大昔の是非を議論しているのではありません。
情報化社会の現代から将来においての古流を守り伝える団体や個人のあるべき姿がどうなのか、竹内流と備中伝について比較検討しているのです。
0631◇たまいちぐさ(日新館(倉敷)・聴風館(京都)元門人)
垢版 |
2017/12/20(水) 14:39:52.07ID:4lQLZrga0
お疲れさまです。
1つの感想として、私的見解を書かせていただきます。
本物を 「 見たことが無い 」 場合は、偽物を見抜くことが難しいです。
岡山県建部町(垪和)に存在する、特に 『 竹内流 』 宗家の通常稽古を見たことがある人ならば、
『 竹内流備中伝 』の稽古は、正直に申し上げてハリボテです。
0633名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/20(水) 19:51:38.53ID:jEpG4JjL0
だからそれにつけこんで嘘に嘘を重ねる輩がいるし、それを信じてしまう人もいる。
0634名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/20(水) 20:04:40.23ID:P7xMuwYK0
>>631
演武では区別出来ませんか?
0635名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/20(水) 20:44:08.67ID:zjWr0luG0
このスレで第三者のような顔をして玉井氏や宗家を批判している奴がいるが、
本当の第三者は天心流スレの反応だろ。

竹内流を抜きにした、何の利害もわだかまりもない天心流スレに、
純粋な理論と主張を引用してみた結果、このスレの自称第三者のレスが見事にフルボッコされたのが現実。
さんざん第三者だの一般人はだのと言ってた主張が、他流の本当の第三者からフルボッコされた事実から目を背けてはならない。

もうこのスレで第三者の代表者みたいな発言はしない方がいいんじゃない?
明らかにバランス感覚の狂った自称の第三者でしかない事が他のスレでも証明されてしまってるんだから。
0636◇たまいちぐさ(日新館(倉敷)・聴風館(京都)元門人)
垢版 |
2017/12/21(木) 00:49:09.78ID:r+huE82i0
>>632さまへ

>つまり世界中の殆どの人にとっては本物と区別がつかないのです

その説明は、少々乱暴です。
たとえば、本物を知ろうと追求する人もいます。
眼が肥えている人もいます。
その方々は、気づくほどの大きな歴史に育まれたものを感じるか、感じないかで判断がつくはずでしょう。

ですが、
そうでは無くて、純粋に知らない、わからない、そういう人々を紛らわしい嘘で騙すのは良くないです。
0637◇たまいちぐさ(日新館(倉敷)・聴風館(京都)元門人)
垢版 |
2017/12/21(木) 00:56:53.13ID:r+huE82i0
>>634さまへ

>演武では区別出来ませんか?

質問をもうすこし、具体的にできますか?
「 演武 」の何で区別をつけるのか....

上手い、下手? そんなのは意味が無い
技の違い? それも困難でしょう

横文字で書いて、ふさわしい解説になるかどうか疑いながら書きますが、絡まないで頂きたい。
「 クラシック 」 と 「 クラシカル 」 との違い。これは大きな違いです。
0638名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/21(木) 08:36:32.10ID:HpkYaOSz0
竹内流を見たことのあるごく少数しか、批判の内容が理解できないと
0639名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/21(木) 08:41:53.55ID:HpkYaOSz0
ビデオの昇段審査を否定しておいて、ネットの動画で宗家の演武見ろとは言わんだろうね
宗家の実際の演武と、備中伝の演武を生で見比べた人しか批判出来ない理屈になる
本物論になるとな

こうやって理論の欠陥を指摘すると逆上するから、迷惑がられるんだろうが治す気ないでしょ
0640名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/21(木) 08:45:16.89ID:HpkYaOSz0
本物の分かる少数(笑)が独自のセンスで批判して、一般的でないと指摘されて暴走したり屁理屈こねたり
感覚のズレを指摘され続けても備中伝備中伝繰り返すからな
頭がおかしく見える
0641名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/21(木) 08:46:01.37ID:EZbhIm1T0
>>638
曲解
0642名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/21(木) 08:46:33.34ID:6Y1Gr2790
分流設定で備中伝が竹内流の名で人を集め

>つまり世界中の殆どの人にとっては本物と区別がつかないのです

と、オリジナルの創作物と捏造した歴史を本物の竹内流かのように誤信させる
【竹内流の神伝】そして【竹内流の神髄】を世界中に竹内流の名で広めてるわけか。確信犯だな!

800 名無しさん@一本勝ち 2017/10/15(日) 20:05:02.61 ID:8rVueWl90
過去スレまとめによる備中伝がまるで竹内流の宗家のように振る舞っているエピソード集

@ 宗家しかできない流祖祭(相伝家でさえ愛宕祭)を備中伝は独自にやり出した。宗家の振る舞いである。
A 宗家の流祖神話を、現代人の合理的な発想で天狗はいない、人間が刀を折れないと否定し、山伏が木の枝で教えたと独自の解釈を広めだした。
B 木の枝による護身術の体系・創作四半棒を竹内流の神髄だと公言し、四半棒目録の最後に竹内流神伝捕手をくっ付けて発行している。
C 竹内流を名乗るな、流祖を久盛にするな、竹内流の印を使って免状出すなという相伝家師範代の要求に対して出した答えが、岡山県古武道連盟を脱退。
D 某師範の奥様に竹内家の血が入ってるという与太話を門人に吹聴。
E 道場の裏山に流祖が幼少の頃通っていた竹内流の聖地であるという与太話を歴史的事実であるかのようにHPの流祖の略歴に書いている。

軒先借りて母屋を奪うとはまさにこの事だな。
0643名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/21(木) 08:48:19.73ID:HpkYaOSz0
演武に本物の要素がないとか言い出したら大変だぞ
歴史と伝承だけ、が本物たらしめる要素になってしまう
武術だけど技術は関係ありませんとか
0644名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/21(木) 08:51:58.07ID:cl3NDQgg0
天心流スレの意見泥棒は玉井氏が名無しでやったと思っている
玉井氏のイメージは良くない
0645名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/21(木) 08:54:38.54ID:6Y1Gr2790
>ビデオの昇段審査を否定しておいて、ネットの動画で宗家の演武見ろとは言わんだろうね
>宗家の実際の演武と、備中伝の演武を生で見比べた人しか批判出来ない理屈になる
>本物論になるとな

お前第三者の振りをしてただ言いがかり付けたいだけだろ(笑)

備中伝のビデオ審査は海外の支部にわずか数分の審査で段位を乱発している事が問題となっている話。
これは玉井氏が実際に目撃しただけでなく動画で証拠も撮ってあると過去ログに書いてある。
わずか数分のタブレットの動画だけで級程度ならまだしも段位を乱発したのに驚いたとの事。

この問題と宗家の動画を見る事に何の因果関係があるのかね?

こんな非常識な昇段審査で海外に支部を増やしているやりかたは一般的にどうかと思うぞ?
どっちが非常識か他の流派のスレで聞いてこようか?

【ビデオ審査で海外に段位を乱発していることを批判するなら宗家の動画を見ろなんて言えない】
凄い理論だな(笑)ちょっと他の古流のスレで意見聞いてくるわ。
0646名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/21(木) 08:56:39.11ID:6Y1Gr2790
>>644
>天心流スレの意見泥棒は玉井氏が名無しでやったと思っている

純粋に理論と主張が受け入れられてない事実はスルーなんだな(笑)
この場合の本当の第三者は全く関係ない天心流スレの反応だぞ。
それでもなお第三者の代表のような顔をして竹内流スレに粘着するのかい?凄い第三者だな(笑)
0647名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/21(木) 09:01:24.70ID:cl3NDQgg0
>>646
だったら文章そのまま引用しろよ
文字の改変もするな
おまえは詐欺師か
0648名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/21(木) 09:04:06.70ID:HpkYaOSz0
文章の改変も悪いが一部だけ抜き出して都合よく質問してたしな
しかもそのあと他人の言葉も改変していた
争いを起こしたかったのか
0649名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/21(木) 09:04:31.18ID:6Y1Gr2790
>演武に本物の要素がないとか言い出したら大変だぞ
>歴史と伝承だけ、が本物たらしめる要素になってしまう
>武術だけど技術は関係ありませんとか

備中伝が創作した四半棒がどれだけキレッキレッの動き(笑)をしても本物の竹内流にはなれないだろ。
竹内流の武技は歴史と伝承でしか本物としかなりえない。
そもそも竹内流から武術を切り離そうとヒッシだけど、備中伝の方が実戦的だから本物だとか内部で拭いてるやつ?
竹内流の武術は歴史と伝承で裏付けられている。
備中伝には歴史と伝承がないから創作と捏造で補完しました。この違いだよ。
0650名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/21(木) 09:06:56.57ID:6Y1Gr2790
>>647
>>648
理論と主張はそのままだろうに、見苦しい奴だな。

そして純粋に理論と主張が受け入れられてない事実はスルーなんだな(笑)
この場合の本当の第三者は全く関係ない天心流スレの反応だぞ。
それでもなお第三者の代表のような顔をして竹内流スレに粘着するのかい?凄い第三者だな(笑)
0651名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/21(木) 09:27:44.29ID:EZbhIm1T0
>>639
〉こうやって理論の欠陥を指摘すると

ちっとも論理的じゃなし欠陥を指摘してないし
笑えるから辞めろ
0652名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/21(木) 09:34:29.70ID:6Y1Gr2790
>ビデオの昇段審査を否定しておいて、

備中伝が海外に支部を増やすやり方が暴露された
タブレット動画による数分の審査で段位を連発した話

>ネットの動画で宗家の演武見ろとは言わんだろうね

本物の動きを見比べて欲しいという話

>宗家の実際の演武と、備中伝の演武を生で見比べた人しか批判出来ない理屈になる
>本物論になるとな

ビデオ審査との話が繋がらないんですが、これのどこが理論なのかな?

> こうやって理論の欠陥を指摘すると逆上するから、迷惑がられるんだろうが治す気ないでしょ

天心流スレの本物の第三者から、このスレの自称第三者の理論や主張がことごとくフルボッコ(笑)された事実を完全スルー
それでもなお第三者を名乗り竹内流スレに粘着するのかい?
0653名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/21(木) 09:34:39.19ID:EZbhIm1T0
たまいさんって強えーよ
備中伝を網羅し、エセを見抜き
宗家も相伝家も年数かけて見てきてる
そんな女性を潰しにかかってもムリじゃね?
0654名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/21(木) 09:45:50.92ID:HpkYaOSz0
ヤクザの姐御みたいな扱い
0655名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/21(木) 09:50:16.33ID:HpkYaOSz0
喧嘩腰と話し合いは違う
他人の言葉を切り張りして相手の主張にぶつけるのも違う
不用意に身内をかばう発言をするのも違う
このスレで行われているのは、竹内流をひたすら崇めて
備中伝をけなすことだけが許されている
まじめなひとがいる、と意見しても
その意見から備中伝を批判する意見につなげられてしまう
0656名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/21(木) 09:50:45.91ID:6Y1Gr2790
>>654
理論の話はどうなったんだよ?
自分の理論が破たんしてるのを指摘されてスルー。
それで今度は個人攻撃かい?これが第三者なんだな(笑)
0657名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/21(木) 09:53:40.56ID:HpkYaOSz0
竹内流を擁護している(つもり)の人間は、自分が他人から憎まれる行動をしている自覚がない
これは備中伝が原因ではない
竹内流を擁護している人間の行動が原因
備中伝にかかわる発言、意見はすべて否定
竹内流は素晴らしいと崇める発言ばかり
これに疑問を呈したり、敷居の高さを指摘しても備中伝扱い
社会性に欠ける行動を繰り返しておいて、非難されないと思っているんだろうか
0658名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/21(木) 09:54:20.10ID:6Y1Gr2790
第三者の代表者みたいな顔をして、第三者を代弁するような姿勢で
明らかにバランス感覚の狂った宗家批判を繰り返してきたから
本当に第三者なのかを他のスレで検証したんだが?
主張と理論は一切いじってないのに他人の言葉を切り貼りと逃げ回るのかい?
純粋に理論と主張が受け入れられてない事実はスルーなんだな(笑)

本当の第三者の反応は全く関係ない天心流スレの反応。

もう第三者を名乗って竹内流スレに粘着するのはやめたらどうだい?
それとも備中伝関係者のコテを名乗って堂々と備中伝擁護を主張したら?
0659名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/21(木) 09:56:33.14ID:6Y1Gr2790
竹内流の擁護というよりも備中伝の批判者の集まりだろ。
宗家を崇めるレスなんかどこにあるんだ?
備中伝の創作と捏造を指摘するレスは沢山あるが。

いずれにせよ第三者を隠れ蓑にした宗家批判はもう通用しない。
このスレの自称第三者は他スレの本当の第三者にフルボッコ(笑)されました。チャンチャン
0660名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/21(木) 09:56:52.69ID:HpkYaOSz0
>>656
その発言は備中伝に対してしている?
それとも備中伝ではない名無しにしている?
話し合いと罵り合いは違う
玉井氏は意見交換をここに求めていたように思うが、今じゃお前がやっている罵り合いが主だ
そういう生き方しかしてきていないのか?
0661名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/21(木) 09:59:35.20ID:HpkYaOSz0
ID:6Y1Gr2790の発言に対して、玉井氏は意見する義務があると思う
0662名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/21(木) 10:00:35.90ID:6Y1Gr2790
>>660
お前に言ってんだよ。自称第三者くん。
もう第三者ではない事が証明されてるんだから第三者名乗るのやめたら?
0663名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/21(木) 10:02:46.82ID:6Y1Gr2790
>>661
お前は理論の破綻を指摘されてるのにスルーかよ。人に義務を強要できる立場か?

>ビデオの昇段審査を否定しておいて、

備中伝が海外に支部を増やすやり方が暴露された
タブレット動画による数分の審査で段位を連発した話

>ネットの動画で宗家の演武見ろとは言わんだろうね

本物の動きを見比べて欲しいという話

>宗家の実際の演武と、備中伝の演武を生で見比べた人しか批判出来ない理屈になる
>本物論になるとな

ビデオ審査との話が繋がらないんですが、これのどこが理論なのかな?

> こうやって理論の欠陥を指摘すると逆上するから、迷惑がられるんだろうが治す気ないでしょ

天心流スレの本物の第三者から、このスレの自称第三者の理論や主張がことごとくフルボッコ(笑)された事実を完全スルー
それでもなお第三者を名乗り竹内流スレに粘着するのかい?
0664名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/21(木) 10:17:36.16ID:VWRP2z/i0
古武道ビデオ動画の研究に余念がない海外の某道場さんは、さも自流の技であるかの如く『竹内流』宗家の演武をホームページに掲載していましたけど?なにか?
0665名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/21(木) 12:45:29.42ID:EZbhIm1T0
>>654
ヤクザの姉御を僕は知らない
あんたは知ってんだね?
墓穴w
0666名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/21(木) 12:54:23.18ID:EZbhIm1T0
僕はたまいさん応援させてもらってる
アンチ備中伝だよ
備中伝はたまいさんに嘘を暴かれて慌てて追い出したんだよ
女性一人で頑張って筋も通ってる
それが言いたかったの
0667名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/21(木) 12:57:51.23ID:EZbhIm1T0
たまいさんを褒めて悪いか?
備中伝か一般人か知らないが
たまいさんのカキコミにネチっこい批判するから備中伝だと言われるんだよ

曲解するなよ!
0668名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/21(木) 13:42:44.23ID:VWRP2z/i0
竹内流を賛美したり、備中伝を崇めたり、書き手の自由だ。
全員が竹内流を賛美しているのではない。
備中伝の素晴らしいところもあるだろうさ。
苦しい時もあるだろさ。
だけど僕らはくじけない。
泣くのは嫌だ、笑っちゃえ。
進め〜!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況