備中伝も流祖祭をやりたいんだったら宗家の竹内教のお札を貰ってきて祀れば良いだけの事なのに

暴露された式次第を見ると初めに大日如来、薬師如来、釈迦如来、弥勒如来(←菩薩ではなく如来なので間違いだと思われる)と
それぞれが一宗派の主尊となるような如来をオンパレードさせた、まるで厨二病丸出しの【ボクの考えた最強のホトケ軍団】状態で
真言を唱えるという、仏教でも修験道でもあり得ないような形式で独自の流祖祭を行っている。

備中伝の竹内流を押し通すなら、備中地域の仏教分布で大日如来、薬師如来、釈迦如来、弥勒如来?を同時に祀る仏教宗派があったということになるんだが、
創作伝・青葉の口伝やら創作・木の枝四半棒やらならまだしも宗教行事まで適当に創作するのはどうかと思うぞ。
ましてや現代人の創作を神伝などと500年の伝統があるように見せての宗教行事なんて戴けない。
仏式でやりたいなら密教の坊さん読んでやればまだカタチにはなるのにお金をケチって自前の創作でデタラメはいかんぜよ。