>たしか、明治に成ってから竹内教という宗教を始めたようなので、

明治時代に国家が神道を管理するようになったため、
当時の法律と制度により登録されたのが明治というだけで
竹内流宗家に伝わる神事自体は明治時代から始まったわけではない。

かたや備中伝独自の流祖祭は平成に創作され、内容も現代人の合理的な発想により
愛宕神の使いの天狗はこの世にいないからと人間の山伏が、人間には刀は折れないからその辺の木の枝で
流祖は小具足を習ったんやーという勝手な解釈をお面をかぶって演劇するようなものを始めだした。
それを竹内流の名前で外国人に広めてる。創作した青葉の口伝が自信作だったのか神伝とまで称し出す神をも恐れぬ所業。

竹内流を大事にする、竹内教の地元の人間が備中伝の独自の流祖祭を聞いて怒らないわけがないな。