X



トップページ武道
1002コメント315KB
【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ79
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/08(日) 21:59:20.88ID:wEEC1sjh0
柔術の楽しい話しましょうね!
0778名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/10(金) 01:54:23.30ID:LLfrw4QU0
>>765
藤本だろ
0779名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/10(金) 01:56:05.69ID:LLfrw4QU0
俺、藤本には頭にきてる
強いのは認めるけど
変な噂立てんなよ
0780名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/10(金) 04:36:58.87ID:PRp2JVDT0
>>772
ソースも出せないんですね汗で感染は信憑性ゼロですねお疲れ様てした
0781名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/10(金) 04:39:59.50ID:6lytxRd/0
ハレオジムで品川がドヤ顔してブルテリア15周年道衣着てるのムカつくわ!
0782名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/10(金) 04:48:46.01ID:PRp2JVDT0
>>758
ネットで書いてあることが真実だとでも?その医者が信じられる根拠は?
ネットで得たなんのエビデンスもない間違った知識を流布して煽るのはやめた方がいいよ
0784名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/10(金) 08:44:04.99ID:nFra2f+n0
>>776
四国選手権が終わってから急にはじまったからね。
0785名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/10(金) 09:17:51.14ID:fboN0Bpg0
>>784
四国で団体準優勝まで取られてすねてるんだよ。
体重うんぬんいうネチネチホビットは階級だけ出たらいい。
0786名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/10(金) 09:32:08.76ID:mp/NAYfx0
論文も掲示もできない、つかそもそも読めないでおかしな主張すんなや・・・
0788名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/10(金) 10:51:44.91ID:ALc6mCI/0
>>784
自演乙
0790名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/10(金) 12:09:28.40ID:nFra2f+n0
>>788
逆に四国の人ならこんな分かりやすい事しないんじゃないかなって思ったんだよ。
0791名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/10(金) 12:55:16.53ID:/PvqopP40
>>787
柔術の汗で感染とか言ってる人がかなりヤバいのが分かるね
0792名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/10(金) 13:03:20.50ID:O1Arxyds0
>>770
シュレック兄さんは舞の海とやる時の小錦のように優しいな
0793名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/10(金) 14:21:02.90ID:vDQeCP+H0
>>782
医者を信じないとかw
分かった
医者個人じゃなくて医師会ならどう?
医師会すら信じられないなら、今度は公の団体は?
地方公共団体のページにも、断言してるんだけど。「肝炎は汗でも感染します」って。
しかも汗の量は限定してない。
医師会も、公の団体も信じないって、
一体あなたは何を信じて生きているんだ?
肝炎は汗でも感染するってのが、
それは、トンデモ説だって言うなら、医師会と地方公共団体のホームページからそれ削除してもらわないと。
何百って地方公共団体あるけど大丈夫?
自分で調べてみなよ。
沢山あるから。何でそこまで意地になって否定すんのか意味不明。
0794名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/10(金) 14:35:04.97ID:SPGDX1Yl0
日本のウルトラヘビー級の試合って何であんなノソノソ遅い動きしてるの?あんなもん?
0795名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/10(金) 15:42:11.65ID:hwhYRlCT0
20年前の黒帯よりセンスある青帯の方が強い。指導もキャリアは関係ないよ。
柔専館は柔術の黎明期からやってる割にはたいしていい選手輩出していない。
関西で指導力あるのはグラウンドコアだよ。
0796名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/10(金) 15:48:30.99ID:jr7j4MYm0
>>795
二十年前の黒帯って中井さんとか早川さんくらいしかいなくね?
ちなみに関西柔術詳しければ柔専館は黒帯多数いる今日号道場なのは常識。関西ならバッハか柔専館のどっちかがトップ道場で次が吹田だろ。ネガティブキャンペーンやめろよ。
0797名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/10(金) 16:23:22.67ID:WEcjKGR10
医者はゼロじゃない限りあるって言うの。
エイズウィルスも汗に含まれるが、だからって汗で感染するなんて
可能性は無視していいほど少ない。でもゼロじゃないからあるといえば
あると言う。
汗に含まれる肝炎ウィルスは非常に少ないか検知できないくらいって
書いてあるだろ?
そう言うことだよ、バーカ。

但し血液は違う。非常にウィルス数が多いの。
だから血が出てもやる続ける打撃のが危ない。

これが医学界の常識。

肝炎ウィルスワクチンを売りたい金儲け主義の医者は
『汗でも感染る!』って煽るけどね。
これからはバカ医者のこと真面目に聞いてビクビクしながら生きてく
ことのないように、しっかり勉強するんだよ。
0798名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/10(金) 17:16:47.12ID:hwhYRlCT0
柔専館が弱いとは思わないが、キャリア長い黒帯たくさんいる=強豪なのか?むしろ白青の層が常に厚いかどうかだと思うがな。
色帯で活躍してる若い奴いるか?それに試合実績から見てどう考えてもバッハが格上だろ。競り合ってないよ。
0799名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/10(金) 17:18:19.51ID:vDQeCP+H0
>>797
今度は金儲け主義の医学会の陰謀論かよw

バカ医者のこと真面目に聞いてビクビクってw
医者要らずで病気治せる人が羨ましいよ

HIVが汗でも移るなんて言ってる奴はいない
肝炎は汗でも移るって言ってるのは
医師会に地方公共団体に国の機関に沢山あるんだけど。
出血する分打撃のが危ないし、
MMAなんて打撃+密着で汗も血も浴びる可能性あるし、そりゃ柔術より危ないの当然じゃないの。
論点そこじゃないんだけど。
肝炎は汗でも移るってのが分かった?
医学会に文句言ってきなよ
金儲け主義で煽るなってさ
0801名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/10(金) 18:58:34.56ID:SwdvJObl0
>>799
ひとつでいいからソースを出してくれよ

あと長文ウザいから
0802名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/10(金) 18:58:58.17ID:jr7j4MYm0
>>798
なるほどね。
0803名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/10(金) 19:05:29.10ID:hwhYRlCT0
悪く言って悪かったよ すまん
0804名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/10(金) 19:19:44.04ID:O65h3aFa0
反対する方も主張する方も、ちょっと調べりゃ良いんだぜ

これはお相撲で感染した例。
この場合は、怪我が原因の可能性が高いもよう(擦り傷おおいし裸だし)。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/24007264

で、ここの話題に関連すると、上記のアブストラクト中に記載されてるとおり、
過去の幾つかのレポートでは、高度なキャリアーの場合、汗その他の体液には、血液と同等のウイルスDNAが検出される、ってよ。
つまり(稀な例かもしれないが)、汗だけでガンガン感染させる能力者がいるってことだ。
(調べてないけど、こっちに怪我がないなら大丈夫かな?)
0805名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/10(金) 19:23:01.65ID:O65h3aFa0
それと一般論だけど、「ある」という主張をまえに「ない」と主張するのは、
情報を常に耳にしてる専門家じゃない限り、勝ちがうすいかと……。

俺なら冷たく傍観しとく
0807名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/10(金) 21:32:31.87ID:k7l9x89H0
周りにキャリアがいることわかってほしい。
僕の感染はアナルからか、汗、総合での出血、エイズと肝炎、俺も感染した。
気持ち良いことすればリスクはある。
0808名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/10(金) 22:21:32.22ID:s8ZR0cAr0
>>805
おいハゲこら
これ流血した傷口からの感染じゃねーか
こーのクソが

お前悪魔の証明の事言いたいんかw
そんなケースじゃねーだろボケ!
なーんのソースも出せねーでガタガタ言ってたら「ああ、無いんだね」って感想しか出ねーわ

残念だな、こんな所にも高学歴は居るんだよw
0809名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/10(金) 22:25:19.07ID:s8ZR0cAr0
傷開いて血出てる状態で練習すりゃ、そりゃ何でもたくさん感染するわw
肝炎どころじゃねーだろボケ

このクソ低学歴、柔術はいまは流血したままで試合なんかさせねーからな?
道場だってまともな道場なら血止まらなかったら練習なんてさせねーよアホ
0810名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/10(金) 23:11:58.89ID:3qvBy5Mk0
>>793
そのページを載せればいいのでは?
煽りでなくて、有用だと思うのでキボンします
0811名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/10(金) 23:19:48.76ID:LLfrw4QU0
>>808
金古さんにハゲはないだろ?
喧嘩うってんのか?
0812名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/10(金) 23:49:27.29ID:i6T7Ew2f0
>>762
◯ = 男
0813名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/11(土) 00:01:12.37ID:H2xCz4br0
ササは神格化されてるけど本間はどうなの?実績はル−スタ−歴代ナンバー1だけど芝本とか橋本に負けるなんてことはないよね?
0814名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/11(土) 00:14:14.90ID:nLnbpvev0
>>793
ページのリンクまだ?
0815名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/11(土) 00:24:16.85ID:dsGtlNPR0
挙げる論文が違うよ
詳しく知らないんでしょ
https://www.sciencedaily.com/releases/2007/03/070301102707.htm

これはレスリング選手に潜在的B型肝炎感染者がいたのと、汗からウィルスが検出された(微量)から関係が疑われた有名なケースだけど、その後の検証が続かなくて、ステロイドの注射針回し打ちしたのが原因だろうと影で言われてるケース

https://www.niid.go.jp/niid/ja/index.php?option=com_content&;view=article&id=7220:446d01&catid=973:iasr-in&lang=ja&Itemid=1444
これが国立研究所ってやつかな
肝炎発症時は汗にもウィルスはあることはあるから、練習中断を指示されたけど
症状治まったらウィルス激減して再開してるよね
しかもこれ感染は汗じゃないでしょ。まずは血液か唾液だよねこの状況だと。
0816名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/11(土) 00:25:54.80ID:dsGtlNPR0
リンクが上手く行かない
「B型肝炎ウイルス(D型)父子感染が疑われた症例」で検索してね
0817名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/11(土) 00:26:38.56ID:dTsAd2y50
スパーばっかりでクラス受けなかったらなんでインストは機嫌悪くなるんだ?
単純に仕事で遅いのが理由なんだけどなー
0818名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/11(土) 01:00:07.12ID:dsGtlNPR0
>>817
そりゃ自分の指導を買われてないって思い込むからさー
実際指導がすごい上手な人なんてほぼいないしw
0819名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/11(土) 01:17:16.18ID:dTsAd2y50
>>818
思い込み激しいんだよなぁ〜 自分から学ぼうとしない人間に謙虚さを求めるのはそれこそ傲慢なんじゃないか
0820名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/11(土) 01:28:57.02ID:DQKuacAH0
>>808
この例はね

でもこの要旨みたら、レファレンスにそれっぽいのありそうじゃん
高学歴なら分かるよね?
0822名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/11(土) 01:30:17.65ID:dsGtlNPR0
>>819
指導者になるために何か勉強した人達じゃないからねえ
ぶっちゃけただのアンちゃん&おっさんだし

教員免許もった教師でさえ、おかしなのたくさんいるからねw
0823名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/11(土) 02:32:53.87ID:VX195YUA0
どの競技でも言えることだけれども、トップ中のトップ選手の技って達人芸すぎて説明されても真似出来ないし、そこまで実績ない人のが色々と考えてていい先生になったりするよね
0824名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/11(土) 07:18:50.68ID:dhoXhMo70
柔術って帯に価値を置きすぎなんだよね柔道空手合気道も黒帯になってからが修業の始まりだから
0826名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/11(土) 07:34:49.10ID:lXxevUNH0
柔術の日本人は試合とか実績とかって戦闘意欲満々に吠え叫んでる割にはブラジル人や外国人相手には腰抜けてて萎縮してて弱いんですか?

そういう惨めな自分の姿に情けないとは思わないんですか?
0827名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/11(土) 09:18:44.83ID:IaY3em9j0
>>813
逸鉄ジムで指導してるらしいから行ってみろよw
0828名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/11(土) 10:12:05.08ID:Ccm8R3YU0
>>827
俺は芝本でも橋本でもないけど行ったら俺の質問の何が分かるんだ?バカだなお前。
0829名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/11(土) 13:38:23.41ID:gyYOe7tc0
>>824
それは柔道空手合気道の黒帯が乱発によって価値が無く柔術の色帯には価値があるという事だよ

柔術は上帯と基本的に試合が組まれない
黎明期のブラジル人の方が上帯の権威や威厳を重んじていたという事だろう

権威とは皆で作り上げる部分もあるので上帯に勝って大騒ぎする奴とか礼儀知らずのとても失礼な行為
そういうのはこっそりと喜びなさいってこった
0830名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/11(土) 13:59:18.80ID:DQKuacAH0
青帯にも価値があって、でも手軽なとこだけで満足してしまわず続けられるし、
程度の同じ連中で対外試合もできるという意味でも、良いシステムだね

昔の柔道等ではどうだったんだろうか……基準厳しかったんかねえ
0831名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/11(土) 14:17:22.62ID:n4yYC1TG0
>>817
途中参加きまずいから、遅れそうなら休むわ。本当はちょっとでも練習したいけど。
0832名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/11(土) 15:03:32.38ID:Ccm8R3YU0
>>831
何が気まずいの?遅れてくる人いっぱいいるだろ。お前は本当は行きたくないし練習としたくないんだよ。やらない言い訳探す名人さんだな。もう柔術やめろ。
0833名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/11(土) 15:13:06.31ID:8XjtECSY0
補強がクラスに組み込まれてるインストラクターのクラスはわざと遅れて行くけどな
0836名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/11(土) 18:04:45.22ID:em2uuD7t0
そういえば最近自称アスリートモデル柔術家の話出ないなと思ったら、超人女子とかいう謎の番組に出てた。
理科熊出せやー!
0837名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/11(土) 18:36:48.72ID:mdkCMGeE0
Shaba僧a.k.a red shield soldier
0838名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/11(土) 21:44:41.00ID:cIZ8+Fti0
>>835
バッハの滝川さんって強いの?
0839名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/11(土) 21:45:44.92ID:egzwpB4h0
打撃といえば、デラヒーバの鍵山もボクシングを始めたみたいね。
MMAにでも転向するんかな?
0840名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/11(土) 22:17:25.78ID:V3B32ig40
>>839
まあ黒帯ではここらが限界だしね。道場の事考えたら総合+柔術にした方がいいから始めたんじゃね?
0841名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/11(土) 22:32:11.16ID:egzwpB4h0
MMAのプロになるにしても、彼は28歳だろ?
今からプロ目指して何とかなるものなのかね?
まぁ柔術黒帯というバックボーンは大きいけど。
0842名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/11(土) 22:38:15.63ID:qqu7RJcA0
打撃って柔術の何倍も難しいけどね
0843名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/11(土) 22:42:19.40ID:2fPmbNdw0
柔術は脳死でも続けてれば強くなるけど打撃はそうじゃないからな
0844名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/11(土) 22:44:51.13ID:V3B32ig40
>>841
今の修斗ならなれると思うよ。
0845名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/11(土) 23:51:34.27ID:H5Hv40uO0
初めて週6でクラス出たらもうクタクタ
二部練とか絶対無理だね
0846名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/11(土) 23:57:25.03ID:OmQHPRbn0
>>845
俺は家庭ある中の趣味だから、週四くらいがちょうどいい。
0847名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/12(日) 00:38:14.19ID:xrLyf1fG0
いきなりすいません
28歳で、ボクシングジムに通っていて、
色々調べたり考えるうちに柔術に興味を持ち、
始めようか考えています

調べていてもあまりはっきりわからない事も多く、
経験者の方にいくつか教えてもらいたいです
ボクシング、ジム、競技性と比べて良いなと思う点に次のようなことがあります

・プロ志望でなくても、スパーリングや試合等の実戦の機会がある
・ボクシングの頭部のダメージに比べ、実戦で深刻なダメージが少ない

この認識はあっていますか?

それから、気になっている点についても教えてもらえないでしょうか
・耳は大抵の人が潰れるのか
・手や指がゴツくなるものなのか
・柔術オンリーと、キックやMMA等と一緒になっているジム道場で指導レベルや方法、コンセプトにどんな違いがあるのか
0848名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/12(日) 01:04:08.12ID:hd74y/g+0
ごちゃごちゃうるせーな
とりあえず道場見学行って雰囲気見て自分に合いそうな所に行けよ
お前が気になってる点なんかどうでもいいことなんだよ
ガチでやりたいなら2chで質問すんな
ボクサーなんかタックルされたら終わりなんだよ
0849名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/12(日) 01:07:24.06ID:xrLyf1fG0
2chじゃなくて他所で聞くようにします
お邪魔しました
0850名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/12(日) 01:21:19.56ID:hd74y/g+0
古流柔術のスレで聞いてみな 丁寧に教えてくれるよ
0851大空
垢版 |
2017/11/12(日) 01:36:54.78ID:fHrR1sIl0
柔術は延々と稽古していれば素質に関係なく強くなれるところがいいよね。
打撃だとなかなかそうはいかないから。
0852名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/12(日) 02:13:56.37ID:qgBdmKuX0
>>847
気になるなら体験クラスでもいいからやってみなよ
まあ柔術は面白くなるまでスロースタートなので何も得られないかも知れないけど
0853名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/12(日) 02:18:43.97ID:xrLyf1fG0
>>852
様々な環境でやっている方が集まっている2chでお話聞けたらと思いましたが、
仰る通り、やはり体験に行って色々聞いてみたいと思います
ありがとうございます
0854名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/12(日) 03:26:27.24ID:LTbL+pc90
>>847
・プロ志望でなくても、スパーリングや試合等の実戦の機会がある
スパーリングは初心者でも当たり前のようにやってます。
試合も金さえ出せば毎月どこかしらで開催されています。
地方の場合は交通費の問題もありますが
よほどのド田舎以外は年に数回は近隣で試合の機会があります。

・ボクシングの頭部のダメージに比べ、実戦で深刻なダメージが少ない
どんなスポーツでもケガはするけど
後遺症が残るような事はほぼないです。
当然ゼロではありませんが。

・耳は大抵の人が潰れるのか
これは人によります。
嫌な人は「イヤーガード」というをつけて練習してます。

・手や指がゴツくなるものなのか
スタイルにもよりますが指はゴツくなります。
0855名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/12(日) 04:42:39.51ID:ldoninB50
柔術強いのはいいけど、もう少し社会のこと勉強した方がいいやついるね
0856名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/12(日) 06:41:09.05ID:EOM8AScw0
>>847
>・柔術オンリーと、キックやMMA等と一緒になっているジム道場で指導レベルや方法、コンセプトにどんな違いがあるのか

練習日を一週間で考えると単純に柔術を練習する時間(タイミング)が少なくなると思うよ。だから僕はキックと柔術は別々に習ってる
0857名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/12(日) 06:43:49.88ID:MqimbBFj0
>>848
タックルの前にボクサーの顔面への打撃を簡単にかわせるのかな?柔術でそんなハードな練習やるの?
0858名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/12(日) 07:38:57.94ID:jkgELDJX0
MMAやるならキックやるのは分かるが、そうではないのにキックをやる理由が分からん。
まぁ単にやりたいからという理由でもいとは思うのだが、
MMAやらないなら柔術一本でいいと思うのは俺だけか。金が掛かるし。
0859名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/12(日) 08:03:08.71ID:zLSqP9pv0
MMAは打撃も寝技も中途半端になるからね
0860名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/12(日) 09:45:43.32ID:Fa87cVLC0
>>859
お前の中ではジャカレもデミアン・マイアも中途半端なんだな。
どんだけ上から目線なんだよ。バカ
0863名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/12(日) 10:31:38.93ID:i4nG0qyQ0
>>860
沸点低いと頭悪く見られるよ?
MMAって競技だからね何かをベースに補完する方が良いけどね
0864名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/12(日) 12:32:36.86ID:xrLyf1fG0
みなさんありがとうございます
試合については一番魅力的なポイントだったので、
わかって嬉しいです
手とか耳とかはやはり道場や指導によって、
というよりは人それぞれになってくるんですね
一番気にしているところだったのですが、
可能性は排除出来ないとわかりました
仕事やパートナーの絡みもあるんで、
この辺はよく考えてからやりたいと思います

先日MMAジムの見学行ったんですが、
柔術以外もやれる点がMMAジムの魅力と感じていました。
ただ、時間が減るほかに、MMAジムは多少MMA用になってたり、
専門は指導者が黒帯でも、MMAジムだと紫帯あたりなこともあるようで、
その辺が違いなのかなと自分なりには思っていました
中途半端というのはそういったことも含めて表されたのかなと理解してます

この辺加味してジムや道場探して体験行ってみます
0865名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/12(日) 12:49:44.70ID:mnc69IfM0
MMAや総合格闘技の視点からすればヒクソンが皇宗たる赤帯連中に訪問されて赤帯授与された時も
「おいおい…俺はお前らと同じなのか?」と苦笑いを噛み潰したような表情が印象的だった。
それは極端な例として一部の打撃と柔術かけ持ちの会員から不思議な優越感が漂うことがある。
どこかで柔術オンリーの相手には柔術で上手でも打撃ありのルールであれば必ず勝てると認識してるからなのだろう。
でも自分としては強弱の価値観が全てではなく勝ち負けに関わらず楽しく健康志向のシステムを第一としないとジムや道場の発展は今後ますます厳しくなって行くと思っている。
0866名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/12(日) 12:56:14.96ID:hd74y/g+0
お前が真面目で洞察力があってよく考えてるのはよくわかった
ある程度わかってるけど知らない感じで質問してたんだよな 賢いな
文章からみてお前は賢くて真面目だわ 伝わってくるよ
0867名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/12(日) 15:14:54.30ID:o+hBDiKZ0
MMAジムで黒帯がいるジムが理想じゃね?
気分転換に打撃も出来るし。
0868名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/12(日) 15:23:19.89ID:HZYNso7U0
ジャカレはボクシングに傾倒しすぎマイアは打撃を捨てレスリング柔術にMMAは基本偏る
0869名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/12(日) 15:29:25.07ID:Ie2AL97c0
>>864
どこ住んでるの?
0870名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/12(日) 15:44:09.22ID:Iq2JHy660
極端な話かもしれないがMMAを極めていけば自然と柔術も強くなる。
なので両方やりたい人はMMAの練習をしていれば良い。
0871名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/12(日) 16:22:09.17ID:nKdQPxo10
MMAやってるジムの先生は自身もMMA選手であることが多く、MMAの生徒を大事にしがち
柔術オンリーのジムの先生はもちろん柔術の生徒だけを大事にする
MMAやキックボクシングに興味がないなら柔術のジムに行くべき
0872名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/12(日) 17:13:16.50ID:XrXQUNbj0
お祭り男の試合写真見てるとマジで胸糞悪い
0873名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/12(日) 17:14:13.28ID:XrXQUNbj0
ろくに勝ててないのに試合毎週出てて企画物専門のAV女優みたいだわ。
0874名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/12(日) 17:29:42.45ID:BTWdy0yE0
>>872
お前みたいな粘着質のメンヘラが1番胸糞わるいよ。
メンヘラやから自己分析出来ないか笑笑
0875名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/12(日) 17:53:37.35ID:cLotQa2p0
MMAが独自発展してきたから以前ほど柔術と同一路線で見る意味はなくなってきてると思う
MMAメインの人と柔術メインの人はスタイルも少なからず違うし
個人的にはMMAはやることが多くて、バックボーンも時間も無い社会人がいきなり始めても中途半端になっちゃう気がする
0876名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/12(日) 18:20:14.58ID:5DLrU/RQ0
>>845
俺も今日含めて週6日出たわ。明日も行けたら行く。
0877名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/12(日) 18:42:41.72ID:aSXgbWT00
偉い、強くなるわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況