X



トップページ武道
695コメント238KB
【MMA】総合格闘技のプロ選手になりたい [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/17(日) 20:06:28.56ID:9SIJVeOz0
総合格闘技のプロ選手になりたい人が集まるスレです。
練習内容とかの相談OK。
元プロ選手のアドバイス大歓迎。

「お前には無理」等、頭ごなしな否定的な意見はノーサンキューです。

sage推奨。
0002名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/17(日) 20:09:21.38ID:9SIJVeOz0
よく総合格闘技のプロになるには
「まずは打撃(キック)か寝技(柔術)をどちらかやり込め」
と言われてるけど、柔術だったらどれくらいやりこむべきなのかな?
そしてキックの場合は?
0003名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/17(日) 20:10:00.25ID:9SIJVeOz0
あ、>>1でsage推奨って自分が書いてるそばから、ageてしまいました。すいません。
0004名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/17(日) 20:33:50.49ID:GN3LFiTS0
>>2
体格と格闘技歴による
スマートな体型で空手経験者なら打撃
ガッチリ体型で柔道経験者なら寝技

格闘技素人なら打撃からみんな入る
0005名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/17(日) 20:37:10.75ID:GN3LFiTS0
総合はボクシングと違いプロ基準が緩いから
ジム内の大会でコツコツ優勝できるレベルなら簡単にプロになれるよ
0007名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/17(日) 20:50:30.37ID:CFkLtiTx0
>>2
柔術の才能が無ければ時間の無駄
身体作りから始めてウェイトトレーニングやらで3〜5年位かかる

キックは動体視力と勘が良ければ
数ヶ月かもしれん
0009名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/17(日) 21:35:44.12ID:9SIJVeOz0
柔術の才能もない、若くもない、体格にも恵まれない。
でもプロになりたいんだよ。
とりあえず柔術の練習をまずやりこむべきなのか。
それともキックも並行してやるべきなのかな?
0010名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/17(日) 21:43:08.08ID:XKVhnPc60
>>9
柔術のスパーやっててどうなん?
紫帯と同等か勝てるんか?
青帯に負けるレベルなら一旦、柔術はあきらめろ

キックやれ
キックの方が効果が早い
キックで実績作りつつ柔術を練習しろ
0014名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/17(日) 22:03:49.67ID:XKVhnPc60
>>11
もう一つの方法は指導者の問題で
指導方法が合わず上達しない場合がある
自分に合った団体を探すのも手だ
0015名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/17(日) 22:08:39.51ID:GN3LFiTS0
>>11
ちなみにオレは入会初日に青帯倒し
3ヶ月後に紫帯と互角だった
体格と運動能力が高かったからだが
年齢も高くプロにはならんかったよ
0016名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/17(日) 22:15:44.96ID:9SIJVeOz0
>>12
打撃の才能は柔術以上にないなぁ。
俺、良いのもらっちゃうと固まっちゃうんだよね。
年齢が高く、才能なくてもプロになれると他のリーマンに示したい。

>>14
今の団体は柔術に関しては割と合うかな
だから結構続いてるし。
でもキックは続かないんだよなぁ、指導者の問題かな?
0018名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/17(日) 22:27:47.55ID:9SIJVeOz0
そういうものかな。
とはいえ、今はキックはやる気になれない・・・。
0019名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/17(日) 22:32:58.88ID:Le6X8m580
>>2
どれくらいって表現が受け身過ぎてプロ向きの考え方じゃないと思う
とにかく試合や大会に出て実績を残していけば道は開けるでしょ
0020名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/17(日) 22:36:28.40ID:XKVhnPc60
>>18
なら柔術の練習にウエイトトレーニングも加えるメニューを作れ
ベンチプレス、デッドリフト、スクワット目標100kg超
最低でも80kg以上目指せ!
0021名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/17(日) 22:41:03.92ID:9SIJVeOz0
ウエイトをやると柔術の時間が減る
柔術をやりこむとウエイトをやる時間が減る

どうしたものか・・・
何とかしたいものだが
0024名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/17(日) 23:25:28.71ID:9SIJVeOz0
>>22
週5〜6かな。

>>23
それはすごい。
もちろんフルタイムのリーマンだよね?
どういうスケジュールでやってるのか知りたい。


午前〜夕方:仕事
夕方〜夜:練習

みたいな感じで
0025名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 00:09:29.48ID:H+9KiCIf0
おれが現役の時は
月曜から金曜まで練習は20時から23時
土日は昼から夕方まで

ほぼジムで練習する以外はプライベートは無かった
0027名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 00:31:03.45ID:HVXUWjk00
極真空手 vs 伝統派空手(極真余裕の勝利) Kyokushin vs Traditional karate 1
https://youtu.be/AxstconAvS0
0028名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 00:50:10.13ID:dcBTHMQh0
古典MMOの名作 リネージュ1 今年15周年を迎えました

只今イベント 【デッドショルダー】 開催中
公式ショップで、高級成長の釣りセット ドラゴン箱 英雄パッケージ 生命のパール 緩衝のポーション グレムリンの魔眼  期間限定販売中
公式ガチャガチャ、『ラッキーゲーム』も開催中!!!!!

PK好きなら唯一のノーマルPKサーバー、Unity一択! 
NON-PKならRMT価格激安で人口2番目のアークトゥルス鯖か、人工最多のデポロジュー鯖 
ケンラウヘル鯖は色んな意味で地雷なので避けましょう

初期クエストのクラウディア中は人には会えませんが、卒業するか下界へテレポーテーション出来るお金が貯まれば降りれます
最初はエルフとかWIZは大変過ぎるので、まずは戦士(←現在の超お勧めクラス)かドラゴンナイトかナイトでやってみましょう

公式HP
ttp://www.ncsoft.jp/lineage/
攻略HP
リネージュ 図書室
http://www34.atwiki.jp/line1library/
リネージュ したらば掲示板もお勧めです

手早く各種アイテムや装備を調達したい人は、RMTでギラン市場へGO 検索ワード

マツブシ
RMT ジャックポット
RMT KING
RMT ゲームマネー
エクスロー
0029名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 01:32:48.88ID:U+YrGMnC0
一回体作りから始める必要あるからマジで数年スパンで見たほうがいいと思う
0031名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 07:29:43.78ID:H+9KiCIf0
>>26
ウエイト設備が良いジムだったからジムで練習最後に30分
1日一部位をヘビーデューティで
ジムのそばに住んでたから24時には寝て7時に起きてた
0032名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 07:32:07.69ID:H+9KiCIf0
大学まで柔道やってたから体は既にアマチュア時代には出来ていたからウエイトはそこまで頑張らなくてよかった
プロでは4戦だけして負けた4戦目でサッサと辞めた
長くやるほどのもんじゃないよ
0034名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 09:04:35.41ID:qVydzwes0
いや、もちろん寝技だけじゃMMAやれないでしょw
ある程度寝技を形にしてから打撃に入るという意味では?
0035名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 09:05:51.67ID:qVydzwes0
>>31
うちはウエイトの器具がそろってないジムなんだよな〜。
皆はどこでウエイトやってる?
やっぱゴールドジムとか通ってるのかな。
0037名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 10:05:55.38ID:Ch456LT30
BJJが普及して試合で寝技使った勝ち方ができにくくなった
UFCもだいぶ前から打撃に回帰しとるがな
0040名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 11:20:24.46ID:A5FTgip70
柔術とフィジカルを極めた男の末路
https://www.youtube.com/watch?v=lw6vMMhQAgU

やっぱり柔術は大切だけど、柔術だけじゃダメだね。
0042名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 11:44:34.51ID:ZFPojvRU0
>>41
寝技素人なら当たり前の結果

打撃7割、寝技3割位で十分
寝技は関節技より防御や返しを中心にやれば良い
0043名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 12:05:51.50ID:GmWdcWW90
皆は自分のジムだけで練習してるの?
それとも他にも掛け持ちしてる?(レスリングとか)
0044名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 12:07:04.33ID:L47NllvL0
寝技の良い所は相手の体力を一気に削ぎ落とせる所だ
打撃戦で相手が自分より素早く強い場合に使おう
つまり自分は相手より十分な体力とスタミナがあって成り立つ技術って事だ
戦略間違えると勝てなくなるぞ
0048名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 16:21:35.37ID:rc6Wqs2L0
>>46
所属ジムにそんなにウエイト充実してるのか?
せいぜいパワーラックがある程度だろ?
うちはそれすらないのだが・・・

>>47
それも考えたんだけど、ああいうとこって場所占領してる奴とかいない?
あとマナーの悪いDQNとか。前にそういうのがいて行くの嫌になった。
0049名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 16:49:42.11ID:fEn/nquF0
>>48
所属ジムは同好会レベルか?
有名な総合ジムならあるぞ

市営にはDQNいる
占領もしてるが
総合やってれば大丈夫
奴らケンカは弱い
度胸付けるためにも行ったら?
0050名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 16:52:32.00ID:rc6Wqs2L0
「有名」の意味が分からんw
例えば総合の名門パラ東なんかはウエイト器具が全然ないらしいじゃん。

市営にDQNがいて喧嘩しろって・・w
喧嘩するために総合やってるわけじゃない。
0051名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 17:12:01.34ID:fEn/nquF0
>>50
実際殴りあいのケンカしなくても
緊張感を体験しとくのが大事だぞ
これから試合すれば、嫌でも
元DQN達と戦うわけだからな
例えば不良先輩とかに憧れたDQNや
ドラゴンの元メンバーとかな
たくさんいるぜ
0052名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 17:12:01.78ID:EnA2e6Hr0
俺がいたのは地上波にもメインで試合が流れたりするスポンサーのついた有名選手が所属していたジムだよ
ウエイト設備が充実してたね。
0053名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 17:41:11.93ID:qSz9WqL/0
>>48
インターバル中もどかないで休んでる馬鹿いるけど
そんな奴どこ行ったっているだろ
普通にどいてもらえますか?って言えばいいだけ

市営は一回200円〜500円くらいだけど
ゴールドジムなんか行ったら月1万はするだろ
わざわざそんな金出す方がアホ

一番いいのは自分で器具買うこと
最低3万はするけど、トータルで見たらずっと安いし
好きな時に誰にも気を遣わずに思う存分できるよ
0054名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 17:54:20.15ID:It3+NMRv0
>>53
占拠して退かないDQNに注意した事がある
「まだ使ってんだよ!」ってキレたが
そいつはしばらくしたら来なくなった
その場は変な空気になるが言ってみる価値はある
0055名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 20:23:29.04ID:vrJDHxFp0
>>50
ヘタレだなw
総合のプロってタトゥー入れた奴らばっかじゃんw
そいつらと戦いあうのに素人にビビり過ぎw
0057名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 22:41:00.67ID:wGRn1Ybw0
どうもMMAはDQNさんの競技という偏見がある。

タトゥーの選手が多いイメージだからだけど、
そもそもタトゥーが不良のするもの、というのが時代遅れかも。

スレ主さんは頑張って。
0058名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 22:48:28.62ID:Ch456LT30
スレ主は心が折れたか?
前田日明主催のアウトサイダーでも見て耐性つけるんだな
0059名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 23:38:26.50ID:r9/FH52F0
test
0060名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/20(水) 11:51:05.83ID:iNeIrfCB0
格闘家とは友達にならない方が良いよ
最近、事件が多いでしょ?
キレたら直ぐに暴力
対等な関係なんか出来ないからね
0061名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/20(水) 12:59:19.23ID:HPbeodCb0
国内でプロってDEEP修斗パンクラスに出れるレベルだよね?
まずアマチュアで実績が必要だけど、そっちはルール上グラップラー有利だな。
地方のローカル団体や地下格のなんちゃってプロは知らん。
0062名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/20(水) 13:08:42.73ID:tFZfFvHe0
いまは国内MMAも打撃できないとアマチュアから勝てないよ
寝技のポイントが重視されないルールに変わったからね
0063名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/20(水) 13:12:12.15ID:tFZfFvHe0
修斗もパンクラスも15〜10年前と違ってプロもレベルは低いよ
打撃は上手くなったけど寝技レベル下がったし、フィジカルが弱いプロがめちゃめちゃ増えた

競技人口激減でレベルがめっちゃ下がったから青帯のアマチュア柔術家に寝技で勝てないプロとかめっちゃ増えた
昔ならありえないよな
0064名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/20(水) 13:44:22.55ID:sB2jIjM10
>>63
寝技は観客が盛り上がらないからね
打撃メインじゃないとスポンサーも付かない
0065名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/20(水) 14:21:46.32ID:tFZfFvHe0
いや、それで打撃重視になったわけじゃないけどねw
0066名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/21(木) 15:22:27.62ID:M2/IFkFK0
>>63
ジムも増えてるし、競技人口激減とは思えないけどな
逆に競技人口が増えたせいで
アマチュアの大会とか趣味でちょこっとやってるだけの奴がほとんどだし
そこで何回か勝ったからって、プロの試合に出させるジムもけっこうある

でも逆に強い奴は強いし、二極化が進んだだけで
技術レベルが上がった分、昔より全体的には強いと思うよ
0067名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/21(木) 19:34:16.30ID:4TfK9qqB0
ザコが増えたんだから平均値は下がっただろ
昔は週5で練習してないやつは試合出さないとかザラだった
0068名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/21(木) 19:53:12.82ID:CexZQYAn0
うちも基本週5は練習してないとダメ

でも、2〜3ヶ月前に出場したアマの試合は
仕事が急にめちゃくちゃ忙しくなってしまって
直前3週間、たった週3でしか練習出来てなくても
温情措置で出場させて貰えたよ

正直、ありがたかった
0069名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/22(金) 08:19:58.30ID:5VFjLhr60
競技人口減りまくりなのは、試合会場行けば分かるじゃん。
選手だけじゃなくて一般会員も減ったよ。
練習相手すらまともに確保出来ないしな。

仕事してるならプロは無理だから諦めろ。昔からプロになるのはフリーターだけ。
もしくは数字出してる営業マンか公務員。
0070名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/22(金) 08:28:29.13ID:5VFjLhr60
考えたら分かるだろ?
仕事で8〜12時間ほど拘束されてる間に、フリーターは朝から晩まで練習してる。
事務仕事で定時に上がれる仕事なら問題ないが、そんなのなかなか無い。
肉体労働は総じてアウト。

あとMMAやるなら必ずバックボーンは作ったほうがいい。
昔の大手ジムも素人を育てることはあまりしなかった。
一から全部教えてくれって言われてもジム側も困るのよ。
0071名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/22(金) 15:53:40.16ID:Dd7RnaFd0
>>69
これだけ次から次に新しいジムができてるのに競技人口が減ってるってことはないよ
田舎は知らないけど東京なんてボクシングやキックボクシングのジムも合わせると格闘技のジムだらけだ
ジムが増えて人が分散したから減ったように感じるんじゃないの?

>>70
フリーターは文字通りアルバイトやって生活してるんだから
朝から晩までは練習できないだろ
そんなことできるのはよっぽど有名でスポンサーがついてる選手だけ
0072名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/22(金) 16:43:21.05ID:hqo2BKaG0
>>71
そもそも試合の参加人数からして減ってんのに何言ってんだ?
さてはお前MMAやったことないだろ。内部だとかなり深刻化してる問題だ。
ジムが増えてるから人も増えてるはずとか馬鹿すぎ。こんな需要ないスポーツ増えるわけないだろ。

お前なぁ、プロがいい歳こいてみんなフリーターやってるのは何故か考えたことあるか?
まあいいや好きなだけ夢見てろ。
0073名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/22(金) 16:51:54.55ID:hqo2BKaG0
ジムが増えるのはなぁ、需要があるからじゃない。
格闘技以外に何の取り柄もない元プロが自己顕示欲を満たすために設立することが多いんだ。暖簾分けも中にはあるが。
会員をたくさん集められてるのはトイカツくらいだな。
トイカツ系列は選手としてやっていくにはカスジムだって昔から有名だが、皮肉なことに会員集め&系列内の出稽古と資金力で
最近は数あるジムの中でマシになりつつあるのが笑えるよなw
0074名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/22(金) 17:17:40.20ID:hqo2BKaG0
あー、そうそう。
プロ目指すなら1番大事なこと書くの忘れてたわ。

フリーター選手はプロになれてもなれなくても、30代で引退してから必ず仕事に困る。
そのときは職業安定所(通称ハローワーク)に行け。ロクな求人なんて万に一つもないが
雇う側も履歴書なんてまともに見ないし、雇ってもらえる確率はかなり高い。
いつか辞める前提だが職歴が付くからな。あと車は現役の頃から頻繁に運転しておけ。仕事の幅が広がるぞ。
0075名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/22(金) 17:45:52.06ID:Y2C32YZC0
香ばしい香具師が湧いてんなぁw

>>1はUFCやDREAMのプロ選手目指してるとは書いてないわけで

世界のボクシング団体でも聞いたことないマイナーな団体のプロやチャンピオンもいるわけだし

日本の総合格闘技団体だとさらにレベルの低い団体が

プロ認定してるからリーマンでもプロになるのは可能

実際リーマン兼プロ選手いるしな
0077名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/23(土) 08:44:49.16ID:m6nAI/230
>>70
>一から全部教えてくれって言われてもジム側も困るのよ。

それじゃジムが存在する意味がないんじゃね?
0078名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/23(土) 12:14:23.65ID:RCyl4/D30
ニートなら色々と掛け持ち出来るし、身体もデカく出来る
ガンガン追い込めるし、休養や栄養管理もしやすい
資産家の女性経営者のヒモになりたい
そして、ニートで格闘家を目指したいわ
0079名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/23(土) 12:23:47.54ID:O7ei6fKP0
>>77
あるけど?
0080名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/23(土) 13:18:44.64ID:qgfOznaa0
>>2
そんな話聞いたことないが
柔術や立ちレスできないとお話にならないとは言われてる
やってみるとわかるのだが組みはもちろんのこと打撃するのにも組技の技術が必須だからな

昔はプロであれ紫帯は取っておかないと何て言われてた時代があったらしい
今は柔術も競技レベルが進歩してMMAとの乖離が激しくなってきているので一概にそうとも言えないのだが

あとID:hqo2BKaG0はろくな社会経験のないヒキコモリか初老こえた世間知らずのオッサンかあるいはその両方だろ
お前いったいいつの話してるんだ?90年代から来たのか?
ハロワとかカラ求人ばかりだし、あそこは職員の雇用と失業保険貰いにく場所だと、いい歳した大人なら誰でも知ってる
0081名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/23(土) 15:08:08.76ID:wdkcNPAt0
いやカラ求人もあるけど中身ある求人も普通にある。
お前ハロワ利用したことないな?
失業保険貰いにいく所って話は、ちゃんとした仕事してた人が失業したときの話な。
確かにまともな奴が行くところではない。
30代突入して正社員経験ない奴に仕事紹介してくれるところなんてハロワくらいしかないぞ。
0082名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/23(土) 15:26:18.09ID:wdkcNPAt0
フリーペーパーや変な転職エージェントでもいいが、あれは下手するとハロワより酷いこともあるからな。
業界によっては。

ハロワ経由ならブラック過ぎたり会社から変な扱いされたときにハロワにチクれるし
時期によっては職業訓練のパンフレットくれたりするから職歴なしの右も左も分からない奴にとっては割と良心的だ。
0083名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/23(土) 15:40:54.21ID:wdkcNPAt0
ちなみに俺は下手すると君らより若いぞ。
きっと幾多もの修羅場をくぐり抜けて、多種多様な経験を積み重ねて来たから老将の風格があるんだろうな。

何も死ぬまでハロワで仕事を探し続けろとは言ってない。
職歴を付ければ他の転職サイトも利用できる可能性はある。
道に迷えし者を導いてやってるだけだ。
俺は普段、滅多にそういうことはやらないから君らは運が良い。
人の話の本質を捉えず脊髄反射で噛み付く馬鹿にはこの先生きてても良いことは無いから気をつけ給え。
0084名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/23(土) 16:36:43.59ID:G3Nk1w2a0
せめて総合の話しろよw
0085名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/23(土) 17:01:36.73ID:7f2dKzWS0
まあぶっちゃけMMA始めてからは本人次第な所もあるからなぁ。
だから引退した後のアフターケアを書いた。

今はマイナーな団体が増えてるし、そういう所でもいいならプロになれんじゃね。
ちゃんとした練習環境を確保出来れば。
0086名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/23(土) 17:55:12.12ID:Dj+wYKXl0
もはや総合ではなく、就職活動スレかよw
0088名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/23(土) 18:06:19.47ID:TVYJIF2C0
>>70>>72
こいつ頭悪いだろw
フリーターってアルバイトで普通に仕事してるんだから
朝から晩までなんて練習できるわけないだろアホ
正社員と違って残業が少なかったり、休みを取りやすいといっても
普通に毎日9時間は働いてる

お前実家で養ってもらってるニートや、週数回しかバイトしない奴と勘違いしてるだろw

確かにお前みたいなアホじゃあ就職難しいわw
0089名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/23(土) 18:10:01.85ID:Dj+wYKXl0
俺は真面目にプロを目指してる奴とレスを交わしたいんだが、
そういうやつはこのスレにおらんのか?
引退後のキャリアなんて今ここで検討する必要ないだろ。
0091名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/23(土) 18:50:13.98ID:y5yh12Gn0
>>89
リーマンになってからプロ目指し出すとか夢見がちもいいとこだから
アマチュア選手は誰も相手にしてないだけ
若くないならジムでも試合出させて貰えないかもよ?
もしくはグラップリングのみに固定されるか
0092名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/23(土) 23:28:23.86ID:qgfOznaa0
リーマンやりつつプロ昇格とか普通にいるぞ
弁護士や会計士とプロボクサー兼業してる人もいるんだから、それに比べたら余裕

基本的に勉強できる人って地頭もいいからな
フリーターや肉体労働しか選択肢のないバカよりも理解力あるし何倍も効率的な練習してるってのもあるが
0094名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/23(土) 23:43:17.65ID:y5yh12Gn0
ボクサーはリーマンや市役所勤めもいる。キックも鳶やその他の肉体労働もいる。
組み技というかMMAは追い込めなくてみんな辞める。以上。
0095名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/23(土) 23:49:10.68ID:y5yh12Gn0
お笑い芸人みたいな多忙な奴でもプロボクサーのライセンス取ってる奴いるからな。
MMAとは本質が違うんだよ。

本当に地頭いい奴は格闘技なんかやらねーよ。
0096名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/24(日) 00:01:47.33ID:TzTbNg550
ロバート山本はかなりよかったよな

ライセンス取ってからもずっと練習してたのかな
0097名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/24(日) 00:07:13.61ID:mhTcTLeu0
打撃は1人でも空いた時間にサンドバッグ使って練習出来るしな。
MMAみたいに技術体系が確立してない競技はスパーリングの数こなすことが重要になってくる。
0098名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/24(日) 00:12:31.77ID:mhTcTLeu0
それと、ボクシングやキックと比べてMMAはプロ基準が低いと書いてる人がいるが
ミット使った「審査等」がない分、試合で実績残さないといけないからある種厳しさはあるぞ。
技術が無くてもフィジカルやルールを利用した勝ち方を出来る反面
他競技の人からしたら精度が低く見えるのは分からないでもないが。
0099名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/24(日) 05:46:35.28ID:wX3a5Ajx0
MMAやキックは所属ジム開催のローカル大会でも良いんだよな
例えば裏ワザ的に150cm以下の超軽量級の人とかな
大会参加人数足りなくて試合無しに優勝とかある
0100名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/24(日) 07:58:05.79ID:Sdreq3Ih0
身長関係ないだろバカかw
0101名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/24(日) 09:07:38.26ID:z6YNflLs0
抽象的かもだけど、 自分に合う・合わないのジムってどうやって決めればいいのか?
家から近いジム通ってたけど、何となく足が遠のいて辞めてしまったジムは合わないジムと考えていいのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況