X



トップページ武道
695コメント238KB
【MMA】総合格闘技のプロ選手になりたい [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/17(日) 20:06:28.56ID:9SIJVeOz0
総合格闘技のプロ選手になりたい人が集まるスレです。
練習内容とかの相談OK。
元プロ選手のアドバイス大歓迎。

「お前には無理」等、頭ごなしな否定的な意見はノーサンキューです。

sage推奨。
0192名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/06(金) 06:08:56.76ID:gREmWPOF0
金稼げないからヤメトケ
0193168
垢版 |
2017/10/06(金) 12:17:03.95ID:uCkBhGPm0
本当は何も運動してないニートでした
調子乗ってすいません
0194名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/07(土) 19:07:49.87ID:yenoleLU0
専業で飯食えないマイナー競技。
プロライセンスのシステムもない。
プロスポーツ協会にも加盟出来ない貧弱組織。
プロ興行に参加出来ればプロ扱い。
月数千円稼ぐ自称プロユーチューバーと同じ。
0196名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/07(土) 21:33:32.46ID:yenoleLU0
所詮趣味レベルの練習で自画自賛。
ジュニア空手の実績程度で早くもプロ気取りの
上から目線の大口ツイートが一貫性が無く笑えるわ。
何度も炎上しアカウント変えまくるダッセー奴。
サウナに入る時間の詳細書いてる君の事だよ。
0197名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/07(土) 22:16:37.25ID:tOUd/a7o0
>>105PPVボーナス抜きで1億以上もらってる選手
3,000,000ドル
コナー・マクレガー
ロンダ・ラウジー
2,500,000
ブロック・レスナー
2,000,000
ネイト・ディアス
1,000,000
ダニエル・コーミエ
0198名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/08(日) 19:49:07.62ID:Cdd8oCHO0
>>197
だから夢があるとでも言いたいの?
過去日本から参戦したトップクラスのファイトマネー知ってるか?
数年で契約解除されて日本に戻ってジムの指導員のバイトしながら活動している現実。
表面上チケット完売でもファイトマネーとして貰った選手が捌ききれないから結構空席あるでしょ。
0199名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/08(日) 20:25:29.68ID:oUS6FfSi0
>>198
お前105のホラ吹きか?
0200名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/08(日) 22:31:34.23ID:P+YeXGle0
>>146
>>147
いかにも見る専の格オタって感じだな
組アリの打撃はキックやボクシングや他の打撃系とは勝手が違う
0201名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/08(日) 22:46:04.72ID:Zc9mXAkh0
MMAやるにあたって、まずは柔術(もしくはキック)をやりこむべきなのか?
それともいきなりMMAをやるべきなのか?
0202名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/08(日) 23:02:25.76ID:q0IzQ49D0
>>200
キックを知らないのバレバレ
0204名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/08(日) 23:35:06.83ID:P+YeXGle0
MMAとくにアマ修は判定になった場合、初めにテイクダウンした方がほぼ9割方勝つ
そのため打撃戦においても相手がテイクダウンに来るのを見抜くテクニックが非常に重要になってくる
レスリング出身の選手がMMAで打撃でも強いのはそのため

これは一回でも試合経験があればわかる基本的なことなんだが見る専の格オタは外観でしか判断できない
だから打撃がほとんどだからMMAに組技は必要ないとかやっぱりボクシングが最強キックが最強とか見当はずれなことを書いてしまう

いくらパンチやキックのコンビネーションを覚えてもMMAで使えるのはほんと数パターンしかない
そんなことに時間費やすなら、まだステップワークを練習した方が良い
その点においてボクシングやキックよりも出入りが速い伝統空手やテコンドーのほうがMMAには向いていると言える
0205名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/08(日) 23:36:57.90ID:q0IzQ49D0
>>204
なわけないだろ
テコンドーやらは覚えなくても戦えるし
技術の重要度が全然違う
0206名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/08(日) 23:47:29.07ID:P+YeXGle0
残念ながら日本のジムはクッソ狭くてゲージもないしステップワークをまともに指導できる人も少ないから
必然的に他所から覚えてくる以外方法がないんだよな
北岡悟もわざわざステップ覚えるためにテコンドーやってたし

それとMMAの打撃はパッと入ってパッと出ての繰り返しなんだから、挙動の小さい空手やテコンドーのパンチや蹴りのほうが使いやすしな
0207名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/08(日) 23:53:29.62ID:q0IzQ49D0
>>206
その表面的な理解こそ見る専のオタなんだが?
0208名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/08(日) 23:57:55.77ID:P+YeXGle0
では具体的にどこがそうか書いてもらおうか
ボクシングやキックがMMAではテコンドー以下の重要度というのが気に入らなかったか?
0209名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 00:01:16.98ID:HTqoJXlj0
>>208
事実を踏まえてないからだよ
出入りの早い打撃ってだけで結論付けてるが、自分が指摘する表面的な理解だよ

ベースにはやっぱりキックやボクシングの技術を知らない選手はいないし、
空手などの技術をその上で応用しているという話。

テコンドーやらは無駄なんて決して言わないが、役に立つからと言って重要度がボクシングより高いなんて話にはならないぞ
0210名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 00:12:07.77ID:J89vJqUx0
随分と皮相的なことしかかけてないが君は経験がないのだろ
キックやボクシングをベースにどう空手を応用してるのか書いてみてくれよ

それとMMAでやってるボクシングは普通のボクシングジムでやるようなのとは全然違うぞ
頭ふる癖がついたらもう使い物にはならないからな
0211名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 00:16:28.14ID:HTqoJXlj0
>>210
うん、で?
キックやボクシングを否定する理由は空手やテコンドーにも全て当てはまるが?

浅い、浅いと批判しながら自分の浅さを露呈してどうするんだ?
単純な事実、空手やテコンドーのテクニックを知らずとも戦っている選手はいるが、ボクシングやキックのテクニックを知らずに戦ってる選手はいない
それだけの話
0212名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 00:23:24.36ID:J89vJqUx0
まぁボクシングほどではないがキックもMMAほどではないが相反する面が多くて使い勝手が悪い
フットワークはグライディングのみでぴょんぴょん跳ねるのは反ってよくないとされていることとか
ミドル中心の戦術とかとにかくタックルと相性が悪い
0213名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 00:28:40.40ID:J89vJqUx0
その点空手やテコンドーはそのまんま使えるのが良いよな

>ボクシングやキックのテクニックを知らずに戦ってる選手はいない
むしろ純粋なボクシングやキックのフォームできるほうが少ないだろ
0214名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 00:49:01.36ID:D8lX9yEE0
打撃はコーミエみたいに30才過ぎから覚えても何とかなるけど、組技は早くからやっておかないとダメだね
MMAにおける技術の重要度に差がある
0215名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 08:40:20.20ID:tbuyV0yo0
で、ここにいる人はどこでレスリングやってるんだ?
ジムでレスリングやってるとこ少ないだろ。
0216名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 10:19:48.23ID:buHdxr7v0
俺は自己流でやってる。一応なんちゃって程度にMMAジムでもレスリングやるしな。
後は力任せかな。タックルも汚いし四つもまともな投げ技無いけど
ウエイトと走り込みやり込んでフィジカルで補ってる。
0217名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 10:25:33.57ID:zmqljahv0
今キックのジムに通ってて、そこの指導は気に入っている。
で、MMAもやってみたいと思うんだけど、
キックジム+MMAジムの掛け持ちってありかね?
MMAジムにはもちろんキッククラスはある。
本来ならばMMAジム一本でいけばいいんだろうけど、(金銭的にも楽)
そこのMMAジムのキッククラスはなんかなぁ・・って感じなんで。
こういう掛け持ちしてる人っている?
0218名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 11:00:22.00ID:MecGxNSP0
>>197
華やかな表面だけを見て憧れてるワナビーだな。
0220名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 12:02:43.13ID:KGsNE5cX0
>>217
入会前に断っておいたほうがいいよ。

MMAジム選ぶ基準として金払ってジャンル別に外部のコーチ雇ってるとこがいいと思う。
0221名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 14:39:35.37ID:mRs4dR8I0
>>217だけどレスくれた人ありがとう。
一応自分のジムと相手先のジムには承諾を得ている。
(まだ入会はしていない)
この場合、試合に出る際の所属はどっちがいいんだろう?
相手先もうちのジムも「どっちでもいいよ」なんだが・・・。

>MMAジム選ぶ基準として金払ってジャンル別に外部のコーチ雇ってるとこがいいと思う。

どういう意味?

>>219
それってキックに限らず柔術とかでもいるんかね?
0222名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 15:04:56.28ID:iK+8mjJB0
>>221
掛け持ちはたくさんいる

MMAジムとは別に
キックボクシングジムまたはムエタイ専門ジム
柔術専門ジムまたはレスリングジム
やってる人多い

例えば試合に出る際にAジムの出場人数が多くて公認が得られない場合
Bジムから出場する
0223名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 15:22:04.17ID:mRs4dR8I0
>>222
へー・・・みんな金かけてるんだなぁ。
自分のMMAジム一本で練習してるわけじゃないんだね。
ウエイトとかはどうしてんかね?
さらにゴールドジムとかでやってたりとか?
0224名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 15:22:22.05ID:J89vJqUx0
MMAとキックや柔術の選手兼業なんて腐るほどいるぞ

最初はMMAやってたけど単調さに飽きて柔術しかやらなくなる人は結構多い
柔術は覚えることが尽きないし、将棋やチェス的なゲーム性もある
比べてMMAはまぁ正直やってて面白いものではない

もしMMAの補強としてなら柔術はそれほど重要ではなくてグラップリングをやったほうがいい
下になる癖がつくのはあまりよくないからな
0225名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 15:24:24.04ID:mRs4dR8I0
>MMAとキックや柔術の選手兼業なんて腐るほどいるぞ

いや、それは自分のMMAジムでも十分できるじゃん。
MMA練習してるけど、腕試しにキック(柔術)の試合に出てみようって。
俺が言いたいのはジムの掛け持ちの話よ。
0226名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 15:28:07.51ID:J89vJqUx0
ゴールドジムは高すぎる
というかどのジムもウェイト設備はあるだろ
ないなら公営ジム行けばいい

ウェイトはベンチプレス、スクワット、デッドリフト、ハイクリーン、懸垂、腹筋
これだけで充分だな
それとウェイトで身につくパワーは実際の動作上のパワーとは微妙にずれてるから
ジムワークに支障きたすようなら一切やらないってのもアリ
0227名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 15:30:55.43ID:J89vJqUx0
>>225
身近での話ならキックはいないけど柔術のジムと掛け持ちしてるのはかなりいる
変わったところでは空手や中国武術やってる人もいたね
0228名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 15:44:13.44ID:mRs4dR8I0
>>226
俺が入会予定のMMAジムはウエイト器具があまりなくてね。
懸垂くらいしかない。

>>227
柔術ジムか。柔術はMMAとの掛け持ちがうるさそうだけど、やってる人いるんだね。
MMAジムの柔術クラスはあまりよくないのかな・・
0229名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 15:53:22.55ID:lQmXbA6y0
>>228
良くないとかの話ではない
例えば空手教室ならどこでも一緒だろ?って言ってるようなもんだ

ジムが違えば指導内容も全く違う
トレーナーとの相性もあるしな
0230名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 15:54:09.35ID:mRs4dR8I0
>>227
空手は堀口恭二の影響かね?
掛け持ちしてるのはガチな一部なんだろうけど、
金かけてる人はいるんだね〜。
俺もガチ勢になりたいんだけど、いかんせん収入が低くて厳しいw
かといって収入を増やそうと仕事を変えれば、今度は練習が出来なくなるw
0231名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 16:10:45.61ID:buHdxr7v0
ガチ勢ってプロのことか?
収入低くてジム掛け持ち無理で、仕事も変えられないなら残念だな。バックボーンも大したの無いんだろ?
来世では必ずガキの頃からレスリングやれよ。
0232名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 16:20:21.66ID:J6u8+mFh0
>>227
空手を持ち上げるのに必死だね
0234名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 16:34:22.47ID:J6u8+mFh0
>>233
だから?
0235名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 19:04:45.66ID:9usMvdiz0
空手マンセーの妄言変遷

(妄言)
総合には空手やテコンドーのステップが合ってるから、ボクシングやキックボクシングより重要度が高い

(冷静な指摘)
ボクシングやキックボクシングの技術は使えない選手がいないし、空手やテコンドーより重要度は高いだろ

(妄言)
MMAでは、純粋なボクシングしてないから重要度は低い
*誰も純粋なんて言ってない

(冷静な指摘)
空手やテコンドーにも当てはまるし、ボクシングやキックボクシングの方が重要度が高いのは変わらない
=MMAで使われている空手やテコンドーだって純粋じゃない

(妄言)
空手やテコンドーはそのまま使える
*実際の試合では、当たり前だがボクシングの技術やキックボクシングのコンビネーションが必須で、そのまま使う選手はいない
0236名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 21:20:49.94ID:MecGxNSP0
空手出身が最強に決まってるじゃ無いか。
110の試合をよく見ろ。
素質が凄い!将来が楽しみだ。
0237名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 22:10:23.61ID:J89vJqUx0
IDまで変えて必死だな
別に空手やテコンドーがキックやボクシングより強いと言ってるわけじゃない
どちらかと言うとMMAのルールには適していると言ってるだけ

それとキックやボクシングのコンビネーションなんて覚えても使い道ないしかえって足枷になる
0238名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 22:19:28.09ID:zmqljahv0
>>237
話のすり替えお疲れ様です
技術の重要度の話をしてるのに、勝手に論点を変えて後出しで結論決めるから言ってるだけだよ

使い道がないと勘違いしてるけど、
自分の言ってる表面的な理解だよ
使える上で攻めに使わずにディフェンス面に活かすことはできるけど?
第一、ムエタイ主体の選手いるから足枷ってのはすでに破綻してるし

必死になって空手やテコンドーにはない技術をスルーしてるけど、事実歪めちゃダメ
0239名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 22:21:26.13ID:zmqljahv0
>>237
自分が外観で判断してんだから世話ないねw
0240名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 22:28:32.03ID:zmqljahv0
話のすり替えに必死らしいから
間違いないように言っておくけど、
100歩を譲って

1.ボクシングの基本的な技術
2.キックボクシングの基本的な技術
3.空手やテコンドーの出入り
4.ボクシングのスリー以上のコンビネーション
5.キックボクシングのスリー以上のコンビネーション
6.空手やテコンドーの変則的な蹴り技

ってだけ
しかも、今の選手見たら出入りはあくまで必須の技術とは言えないしね
あっ、役に立たないとは全然違うから勝手に置き換えちゃダメだよ
0241名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 22:54:11.35ID:U6a77LuB0
国内じゃギャラだけで食ってくのは無理なのに、なんでプロになりたいと思うのか動機を訊きたい
0242名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 04:03:20.43ID:G5rwf53E0
>>221
MMAの試合ならMMA、キックの試合ならキック。プロになったらファイトマネーからパーセンテージでジムに入れなきゃいけないからちゃんとした方がいい。
0243名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 10:50:23.61ID:0f4/3aXM0
>>241
だって無名でも5万で海外で試合すれば億のファイトマネー貰えるジムが名古屋にあるんでしょ。なら結構優雅に暮らせるんじゃないの?
0245NiKiMo
垢版 |
2017/10/10(火) 12:44:16.87ID:AlW0jCsA0
よう 横やん!
テコンドーをやたら推すとかおまクソ食いみたいだな
0246名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 00:28:53.20ID:Qtmmpc6N0
ボクシングテクニック覚えるとかえって弱くなる論はよく聞くけどな
野木丈司は総合選手は大きく入って一発狙いのフックやアッパーを覚えれば十分で後は必要ないとか教則本に書いてたな
まぁ総合も日進月歩だからこの先も当てはまるかどうかは知らんけど
0247名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 00:41:44.89ID:z+eZ3xZO0
今はブラジリアン柔術してるだけでも全く相手にならないんでしたっけ?
もう総合は総合格闘技という別競技なような
0248NiKiMo
垢版 |
2017/10/11(水) 00:59:10.20ID:ovFpzjR00
>>246
それ10年以上前の話だろ
UFCとか見てないのか
0249名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 01:13:32.39ID:2xdjSg2g0
>>246
フックやアッパーはボクシングテクニックだが?
0250名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 01:59:56.89ID:J+DOQF890
今はケージを使ったレスリング技術がmma独自というか重要だよね
日本だとリングが主流だからあまり馴染みはないけれど
0251名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 02:23:17.50ID:bHZdHTAH0
純粋に疑問なんだけど、タックルや壁際への押し込みを使わないで
四つからどうやって投げる?
グレコみたいに一本背負いや首投げなんかやらないでしょ?
胴タックルとか鯖折りも相手が雑魚じゃなきゃそう決まらないし。
0255名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 10:20:01.84ID:bzzDC7nm0
というか今はケージありが普通なんか?
ないとこ多い気がするんだけど
0258名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 16:49:42.71ID:ecMNtnno0
>>261
胴タックルは今でも普通に決まる技術だぞ
0259名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 19:42:48.67ID:Qtmmpc6N0
>>248
もっとも新しいボクシングの教科書に書いてたことだから
4年前かな

>>249
お前バカじゃね?それを言い出したら中国拳法、古流柔術、セネガル相撲にもあるわ
0260名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 20:10:55.94ID:2mxALGKW0
UFCでジャブの差し合いやフットワークその他技術がボクサー並みに出来ないと打撃戦に勝てなくなったのは2010年ごろからだから、いかに日本のMMAが遅れてるかわかるね
野木さんがMMAをよく見てたのはヴァンダレイシウバとかミルコが活躍していた10〜15年前のプライドとかではないのかな。
プライドはリングだから狭かったし実力差のあるマッチメイクを好んでいたからね
0262名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 21:02:18.25ID:2xdjSg2g0
>>259
は?で?
バカはお前だが?

お前の論理に従って、フックやアッパーを身につけるとしてセネガル相撲やんのか?
え?バカなの?

MMAで使われるフックやアッパーは明らかにボクシングテクニックだよ
お前はすべて聞きかじりから判断してるからわからないみたいだけどな
0263名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 21:09:58.29ID:2xdjSg2g0
>>259
逆に、
アッパーやフックと同じものを中国武術や古流柔術、セネガル相撲から出してこいよw
この会話の中だから当たり前だが、無理やりこじつけてないもの出せよw
0264名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 21:17:10.17ID:NXbTUqQb0
>>263
MMAは混合格闘技という意味だから
中国武術と古流柔術とセネガル相撲でも問題ない
0265名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 21:22:18.71ID:s5h5qmzW0
ありのままのMMAを嫌がる打撃信者とプロレス信者が、日本のMMAをダメにしたんだよな
0266名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 21:46:19.89ID:2xdjSg2g0
>>264
いや、別に中国武術や古流柔術、セネガル相撲を使って戦うのは自由だが、そんな話してないから
0267名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 21:46:59.43ID:2xdjSg2g0
>>265
そう言って、事実をねじ曲げる妄想オタは無価値
0268名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/12(木) 00:46:19.09ID:seMXtPgC0
MMAを通して、
必死こいて格闘技の技術を否定したがるバカがいるな
0269名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/12(木) 08:24:11.46ID:IWNp0zDU0
MMAにおいて打撃は後からでも何とかなるけど、組技はしっかり身につけておかないと話にならない
という現実の話をしてるんだけど、打撃信者はそれが堪えられないんだろ
MMAが全てじゃないんだし、打撃信者はボクシングやキックをやれば良いんじゃないか
0270名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/12(木) 08:29:51.34ID:GeW1G37e0
>>269
単に君が組技苦手なんだろ
だから問題視してるだけでは?
ジム内で組技なんか話題にすらならんよ
0271名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/12(木) 09:52:06.85ID:gC91DQIU0
総合格闘技のプロ選手が即席総合の那須川に通用しないのはなぜ?
結局理屈ではなく選手個人の格闘センスと身体能力じゃないの?
0273名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/12(木) 10:59:35.80ID:FvaH76Yx0
>>272
結果出してるという事はあんなに短期間で総合格闘技の技術を習得出来るって事?
何年も理屈でプロ目指してる奴カスすぎ。
0274名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/12(木) 11:01:36.22ID:wD8tbYbD0
キザエモンもそうだったけどキックボクサーでも関節が強いとそのまま即席総合できてる気がするね
0275名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/12(木) 11:05:08.52ID:kFg5oXeO0
>>269
どこで組み技の話してたかな?
誰も組み技の重要性は否定してないぞ
嘘を堂々と言って誤魔化せると思ってるなら舐めすぎw
0277名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/12(木) 13:27:29.85ID:6hYgUo3W0
>>271
半分メディアと所属ジムの力
半分実力とみるべきだろう
亀田のように
対戦相手を弱く設定すれば実力なくてもチャンピオンになる
0278名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/12(木) 13:40:33.97ID:6Y/My80E0
>>277
那須川はキックでは明らかに実力だし、
総合ではチャンピオンじゃないから論点がずれてるよ
0280名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/12(木) 16:29:04.19ID:gfIBQW9G0
世の中結果が全て
能無しが屁理屈並べても説得力無し
0281名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/12(木) 17:15:58.62ID:seMXtPgC0
>>280
空手マンセーしてるバカに言ってやれ
0282名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/12(木) 17:26:40.76ID:Dzc6PpXl0
投げがある伝統空手がMMAで活きるのは分かるのよ
問題はボクシングやキックの純粋打撃信者なんだよ
連中は漫画やテレビゲームの影響を受けすぎなんだよな
0283名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/12(木) 17:26:49.94ID:m5m++wxQ0
>>271
天心の相手を総合のプロというのは無理があるよ
0284名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/12(木) 19:38:12.39ID:seMXtPgC0
>>282
実際に、MMAでもキックやボクシングの技術を打撃のベースにする選手が多いって話だよ
事実は事実。

お前は伝統空手を持ち上げたくて、そこを歪めてるんだよ
それこそ伝統空手信者だな
漫画の影響受けてんのはお前だしな
0285名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/12(木) 19:40:27.68ID:seMXtPgC0
>>282
あとな、キックに関しては純粋打撃じゃねぇし
こんなことも知らないのかよ
0286名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/13(金) 00:31:18.42ID:lU8z4tnY0
伝統派空手の出入りの速さは総合には活かせるし、キックやボクシングはやっぱり今までの積み重ねがあるから総合には活かせるじゃダメなわけ?


伝統派のメリットを挙げるのはわかるけど、そこを結論と決めた上でボクシングやキックの技術の粗探しするのは違うでしょ
0287名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/13(金) 01:32:26.27ID:9wuEle5i0
テイクダウンがある格闘技を身につけた選手が、後からボクシングやキックを覚えるのなら良いけど
テイクダウンが無い格闘技を先に覚えると、MMAでは大きな回り道になる可能性がある
顔面無しの選手がキックに転向すると、癖を直すだけで5年ぐらいかかるのと同じ
0288名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/13(金) 01:47:37.43ID:b1ZiHjSc0
>>287
それならそう言えばいい話じゃないかな?
でも、キックをテイクダウンのない格闘技に分類するなら伝統派空手もテイクダウンないものに分類されると思うけど、違うと言うなら、自分の中のテイクダウンの線引きでもいいからちゃんと決めて言ってね

しかも、あなたが同じ人かは知らないけど、上で言ってる人は格闘技を覚える順番なんて条件付けにして言ってないから、全く別の話になるよ
0289名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/13(金) 01:57:40.53ID:g/ztFKCb0
マジレスすると強力なバックボーンがあれば打撃でも組み技でも構わない
0290名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/13(金) 01:58:57.41ID:9wuEle5i0
キックの足払いと違って、伝統空手は勝つためにかなり狙って投げに行く競技だぞ
倒すと高得点が入るから
だから立ち方や距離の取り方がキックと全然違う
ヨーロッパではレスリングと類似性のある競技とされてるだけはある
0291名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/13(金) 02:05:24.70ID:b1ZiHjSc0
>>290
テイクダウン全体なのに、足払い限定なのかわからないけど、キックは組み技系打撃格闘技だから、首相撲からの崩しや蹴りを掴んでからの崩しあるのに、無視なのかな?

言ってることが全て伝統派空手基準だけどさ、それはムシが良すぎない?
伝統派空手の得意分野だけ見比べて、伝統派空手にない技術は存在しないことにしたらおかしいでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況