トップページ武道
1002コメント401KB
防具付空手・防具空手・硬式空手スレ15 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/17(土) 17:03:37.23ID:1NftrBTv0
なお、このスレは以下を踏まえてご利用下さい。
<背景>
防具付き空手界は乱立状態にあり、交流が盛んなところもあれば、閉鎖的なところも
ある。
よって選手レベルで防具付き空手界を盛り上げるには交流の場が必要であり、情報交
換を行われることが望まれる。
<目的>
荒らしや自演騒動の無い、有意義な情報交換を行う。
<目標>
硬式空手のみならず、あらゆる団体の選手がレスする。
特定道場や団体への荒らしは行わない。
<達成方法>
大会情報の収集
大会結果の開示(ただし個人名は「安○晋○」のように、明記し過ぎないようにす
る)
自演騒動の黙殺(煽らず、相手をしない)
コテハンの承認
<前スレ>
防具付空手・防具空手・硬式空手スレ14
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1449887066/

全日本硬式空手道連盟
http://koshikikarate.jp/

全日本空手道連盟錬武会
http://renbukaitokyo.web.fc2.com/
0101名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/20(日) 16:17:12.34ID:6magv46d0
0102名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/20(日) 16:28:40.41ID:Uh69i3He0
0103名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/21(月) 14:08:44.46ID:rN6LEImN0
http://karate2rush.hatenablog.com/entry/2017/01/29/175013
参考までに、最後まで見てください。


大山総裁が残された、極真カラテ!
極真カラテの「基本」「移動」「型」を、分裂した「極真」が、それぞれ好き勝手な解釈て変えたらダメだな!!

自分達が、真の極真会館? 勝手に、大山総裁が残された、「基本」「移動」「型」を好き勝手な解釈で変更して。
それは、偽物の極真会館だ! 違うか?
そして、勝手に自らの「極真」で型を変えたモノで「型 試合?」
きちっとした、大山総裁がの消された「型」 これを元にしてない、「型無し」だ。

https://youtu.be/7lhRtPy98Rs
0104名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/23(水) 07:52:21.67ID:fbLlcJKh0
全日本オープン防具大会はレベル高いみたいだけど団体戦は何チーム位出てるのかな?個人戦上位はほぼ千葉派上位陣みたいだけど。
0105名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/23(水) 07:55:44.07ID:fbLlcJKh0
平塚大会も昨年はロシア勢に加えて東北勢が参加してレベル高かったみたい。団体戦が国別対抗戦で盛り上がってたね。
0106名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/25(金) 00:30:01.41ID:G2XCvvxy0
実践だけに特化というなら間違いなく総合だね。打撃の後の極め、打撃のキャッチからの返し、下段攻撃、回転技。硬式空手のようにマイナーアマチュアスポーツと比較するまでもない。
0107名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/25(金) 00:40:52.17ID:G2XCvvxy0
勘違いしている人が多いいが、硬式空手は競技化されたスポーツであり、格闘技でも武術とも違う。タラレバの実践的などという話はない。他競技と比較する必要もない。
0108名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/25(金) 00:45:46.40ID:G2XCvvxy0
貶める言い方に聞こえてしまうかもしれないが敢えて言うと、アスリートのように常に追い込んだ練習をしなくとも、経験と勘である程度出来てしまうスポーツ。ウルトラマンよりも短い活動時間で勝敗を決するスポーツ。
0109名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/25(金) 23:01:53.95ID:uB8erIkq0
↑ジジイうるさい。否定は誰でも出来るって。問題点わかってるんだったら自分が改善すれば良いじゃん。
0110名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/28(月) 23:36:14.33ID:LmhjEtfv0
>>108
この文章に同意。
否定ではなく肯定かと
0111名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/28(月) 23:37:50.73ID:NgteRqQI0
防具空手してるからキックボクシングも似たようなもんだろと思って入ったらスタミナの使い方が全然違って
めちゃくちゃ疲れる…
0112名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/28(月) 23:38:33.95ID:NgteRqQI0
後なぜかローキックをめちゃくちゃ貰うようになったのが不思議だった
一応ローキックありのルールでやってたんだが
0113名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/30(水) 20:48:12.90ID:puZKqt5w0
岡山に防具付全日本空手道連盟というのが結成され、統一大会を名乗って防具自由の大会をやってるんだけど、関東の10年くらい遅れてるんだよな。

国防連も防具自由で大会やってるけど、錬武会ルールを踏襲していた時は鉄面系ばかりだったのに、有効を取るようになって打撃強度を下げたら鉄面系はいなくなりほとんどが硬式系になった。
要するに、ルールに合う防具っていうのは当然存在するって話なんだよな。
0114名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/08(金) 22:21:14.04ID:NfbpcRsh0
来週は平塚
0115名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/08(金) 23:44:51.80ID:UIl0zzecO
まあ、顔面ありの入り口つうか、安全な競技で間口が広いというか、
そういう良い面(シャレじゃないっすよ)も一杯あるさ。
0116名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/14(木) 22:10:17.62ID:QX5UQ8zG0
浅草の錬武舘オープン防具の結果を知りたいです。
よろしくお願いします
0117名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/15(金) 00:20:11.19ID:LyQotLAW0
ヒント

第7回全日本オープン防具空手道選手権大会
有段重量
1.代々木2016中量優勝
2.代々木2014重量準優勝
3.龍〇舘
4.代々木重量2013準優勝

有段軽量
1.全国選抜2016有級優勝
2.月〇会
3.志〇会
4.代々木中量・軽量三位多数

シニア
1.代々木重量級優勝5回
2.全国選抜2016シニア準優勝
3.育〇会〇
3.秀〇会
0119名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/15(金) 22:23:29.07ID:n+ceVx/e0
>>118
2016の中量だろ
0120名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/15(金) 23:11:37.14ID:LyQotLAW0
ヒント

第7回全日本オープン防具空手道選手権大会
重量優勝は2017&2015重量三位、2016中量優勝。
0121名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/17(日) 23:19:39.50ID:XnhcXeZH0
平塚いかがでした?
0122名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/17(日) 23:50:41.36ID:lYkhl+Ai0
ん〜〜
今年の平塚は。。。
去年が凄すぎたせいもあって、
ちと元気がなかったかな。
0123名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 23:03:32.11ID:zmJXu5A40
今年の平塚は昨年不出場の全日本硬式重量級ファイナリスト2名と全日本硬式中量級チャンピオンが参戦。
海外勢が減っていたがそれ以上にレベルは高く接戦延長が多かった印象。
昨年ベスト4のうち連続入賞したのは準優勝の小〇選手のみ。
あと特筆すべきは軽量の準優勝のロシア選手の華麗な足技はすごかった。団体戦ではルールに適応してしっかりリベンジしてました。
0124名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 23:28:40.87ID:now6l+us0
ヒントさんお願いします!
0125名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/18(月) 23:36:28.50ID:r9/FH52F0
test
0126名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/19(火) 07:42:53.47ID:Dwep4zAl0
ヒント

第31回硬式空手道国際選手権平塚大会
一般有段無差別級
優勝 白〇勇〇(勇〇会)
準優勝 小〇周〇(練〇館)
三位 久〇拓〇(東〇錬〇館)
三位 村〇至(誠〇会)

昨年不参加の本年参加の強豪選手三名
久〇拓〇 2016全日本硬式中量優勝、2014平塚大会優勝
竹〇純〇 2015全日本硬式重量準優勝、平塚大会準優勝数回
小〇圭〇 2009全日本硬式重量準優勝、平塚大会優勝数回
0127名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/19(火) 07:53:19.82ID:TkM1QPH80
>>111
そういえば、オカダンさんは、
キックは打撃をもらうことに慣れてしまうと言っていました。
悪い意味でも慣れるのだそうです。
防具空手だともらうことにシビアですからね。
0128名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/20(水) 22:00:34.80ID:dA3hRe2m0
来年の代々木開催時期と場所の情報持っている方おる?
0129名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/20(水) 22:09:23.61ID:ARTJa29f0
ヒント

2017年7月29日(日)東京武道館
0130名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/21(木) 22:46:08.76ID:DgZXjYGc0
2018年ですね!
ありがとうございます!
0131名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/22(金) 20:04:40.90ID:Pqv+Vc1o0
>>129
埼玉スーパーアリーナじゃなかったのか(笑笑)
0132名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/24(日) 02:10:55.04ID:2vTXElqR0
第55回全国防具付空手道選手権大会

一般男子の部 個人戦
優勝  吉〇聖(青森)
準優勝 行〇靖〇郎(宮城)
第三位 及〇稔(宮城)、仮〇翼(兵庫)
敢闘賞(ベスト8) 
 早〇和〇(神奈川)、中〇大〇(青森)、又〇章〇(神奈川)、久〇田正(宮城)

一般男子団体戦
優勝  神奈川A
準優勝 栃木A
第三位 福島藤田会本部、埼玉忍誠館A

高校男子 
優勝  千〇凌〇(宮城)
準優勝 伊〇翔〇(宮城)
第三位 藤〇麟〇郎(大阪)、鈴〇秀〇(福島)

一般女子
優勝 細〇佑〇英(埼玉)
準優勝 大〇あ〇み(神奈川)
第三位 西〇優〇(大阪)、一〇弘〇(青森)
0133名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/24(日) 02:21:39.34ID:2vTXElqR0
第55回全国防具付、神奈川県勢は早〇選手は吉〇選手に準決勝敗退、又〇選手は行〇選手に準々決勝敗退。
外〇選手は不参加。
また、兵庫県大会を優勝して出場した少林寺流の甲〇選手は初戦で青森の館〇選手に敗退した模様(館〇選手は二回戦で早〇選手に敗退)。
決勝は吉〇選手が上段突きから上段蹴りをきめ1-0で勝利。

全体として、宮城・青森県勢がやっと世代交代して上位を再び占めた大会になった印象。
高校の部、中学の部も宮城県勢が上位に多数入賞していた。

一方で小学校低学年などは拳正会空手道連盟勢の優勝が目立った。兵庫県代表の仮〇選手の4強入りといい、かなり錬武会に適応してきている印象。
0134名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/24(日) 02:28:33.44ID:2vTXElqR0
団体戦は宮城Aを藤田会本部、栃木Aが青森Aや忍誠館Aなど強豪を破って4強い入り。
両チームとも恐らく20代前半中心の若いチームで勢いがあった(ただし、栃木Aの大将は元国体選手のベテラン中〇原選手)。
ただし、栃木は最近目立たなかったけれども寸止めでも強く、元々選手層は厚い県。
むしろ藤田会の躍進には少し驚き。
ただし、決勝は神奈川が栃木にストレート勝ち。

一般女子は埼玉の細〇選手が初戦から明らかに突きの調子が良く、ほとんどの試合を30秒くらいで決め、決勝も大〇選手相手に上段突きを二つ決めて一本勝ち。
大〇選手は4連覇ならず、細〇選手は初優勝。
0135名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/24(日) 15:50:10.24ID:dv/y9jju0
申し訳ないのだが、こっちの防具には興味ないな
競技が全く違うよね
0136名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/24(日) 18:12:08.88ID:vhQv4h4Z0
>>135
同じく
0138名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/26(火) 22:45:47.35ID:5WHUo2Fs0
>>135
じゃあ、何なら良いの?
0140名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/27(水) 09:25:12.25ID:zjs5hN8Q0
>>138
スーパーセーフ系の硬式防具空手かな
鉄面は日本拳法スレでどうぞ
0141名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/27(水) 20:38:45.71ID:kd5KcpOB0
ヒント

9月24日の国際総合空手道連盟全日本大会優勝者一覧
重量級 山〇研〇(真錬会)
中量級 中〇秀〇(曲家道場)
軽量級 芝〇士(JGA)
0142名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/27(水) 20:53:11.35ID:fP6Y/t+P0
JGA=青龍会?
0143名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/27(水) 21:22:59.30ID:PfVo6Vbo0
国際総合
中量と重量は逆?
軽量は青〇会?
0144名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/27(水) 21:50:35.05ID:4mhkhV7H0
>>141
マスターズかなぁ?
0145名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/27(水) 21:51:09.97ID:kd5KcpOB0
ヒント

JGA=青龍会
中量と重量はそれで正しい
0146名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/27(水) 21:52:21.95ID:kd5KcpOB0
ヒント

マスターズではない
0147名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/27(水) 23:54:21.50ID:4mhkhV7H0
>>146
硬式の人が優勝してるけど、提携でもしてるの?
各階級の入場者教えて?
0148名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/28(木) 07:20:25.60ID:uxB9kjQ00
ヒント

曲家道場は昔から国際総合参加している
2009中量級の決勝は中〇秀〇(曲家道場)vs福〇昌〇(曲家道場)
https://www.youtube.com/watch?v=47REK3UNQNc
0149名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/28(木) 08:37:01.43ID:FM61eZ420
>>140

スレの主旨から逸れてるからそっちが去れば?
ま、確かに最近硬式と錬武会の交流が希薄なのは確かだが。
0150名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/28(木) 08:37:16.09ID:2aybo10v0
硬式空手で掌底ばかり打つ中○が掌底禁止の国際総合で通用するとは思えない
0151名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/28(木) 09:03:40.68ID:OoR/h0RU0
>>149
かしこまりました
0152名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/28(木) 12:47:25.64ID:MJTfMoib0
掌底ないと硬式選手は普通に厳しいと思うんだけど。
0154名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/28(木) 20:37:20.35ID:y0nmbZCw0
いろんな情報あって良いんじゃない!
大会予定教えて?
0155名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/29(金) 08:13:00.20ID:y5L16Vlm0
>>139
奥田選手は不参加。
見た目若いけど40近いし、去年の20年ぶりの優勝が奇跡みたいなものだから、もう出ないんじゃないかな。

忍誠館は鈴木選手も明官選手も原選手も引退し、若手の成長待ちの状態。
0156名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/29(金) 19:43:05.14ID:lolB7xeS0
某団体の事務局の事務員女うぜぇwwwwww
申し込んだTシャツ2週間経っても届かないから電話したら
普通数日内に着くのに2週間も経ってから連絡とか連絡するのが遅い!とか言って見事なまでに逆ギレしやがったwwwwwwww
0157名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/29(金) 19:46:50.13ID:lolB7xeS0
こっちゃ申請して申込書返送して金振り込んでんのになんだあの態度はwwwwwww
0158名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/29(金) 23:14:20.90ID:K/JRoAJj0
防具・硬式の強い選手は誰?
軽量と重量で順位つけて教えてください。
0159名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/30(土) 08:42:24.08ID:ZksqiYk80
>>156
自分等の不手際でTシャツ送付してないで問い合わせたら連絡が遅い?
詐欺か債務不履行だろそれ。
どこの団体だよ。
0160名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/30(土) 16:31:42.03ID:yIZ7u1+J0
ヒント

国際総合空手道連盟全日本大会優勝者

2017
重量級 山〇研〇(真錬会)
中量級 中〇秀〇(曲家道場)
軽量級 芝〇士(JGA)
2011
重量級 中〇秀〇(曲家道場)
中量級 福〇昌〇(曲家道場)
軽量級 芝〇士(青龍会)
2009
重量級 渋〇大〇(秀明館)
中量級 中〇秀〇(曲家道場)
軽量級 芝〇士(青龍会)
0161名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/30(土) 17:53:31.75ID:1SiPGM3/0
れんしんかんはどうですか?
強いですか?
0162名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/30(土) 18:43:39.33ID:SBniByAH0
>>160
青龍会は国際総合に戻ったの?
一時期は離れて日防や錬武会に選手出してたが…⁉
軽量の芝は凄いな!硬式に出たらどうだろうか⁉
0163名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/30(土) 19:34:45.25ID:dTk23FqA0
>>161
強いというか人数多いから強い人が沢山いるけど錬心館は他流試合禁止で
堂々とは硬式空手の試合には参加してない
たまにちらほら個人的に参加する人を見かけるくらいかな
0164名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/30(土) 21:59:30.43ID:yIZ7u1+J0
ヒント

芝は硬式軽量級ベスト4レベル
硬式ルールは
得意のバックブロー反則
足払い下段突き
後ろ向いた時及び故意に転んだ時の極め突きでポイント取られるため
0165名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/30(土) 22:01:48.32ID:yIZ7u1+J0
ヒント

元錬心館全国チャンプは2017.9.23錬武会全国大会初戦負け
元錬心館関東チャンプは国際総合重量及び中量優勝歴あり
0166名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/30(土) 22:28:11.26ID:jlXes96k0
>>165
錬武会にも色々とタイプがあるが、
甲⚪選手の初戦の相手は無名だが青森県勢で、試合は見てないが相性悪かったと思う。

栃木と青森はガッツリ寸止めやってるから、スピードはみんなあるからな。
0167名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/30(土) 22:31:33.57ID:7sVqVjFi0
なるほどな
よくわからんが錬心館は錬心館ルールの中で強い人と
普通に強い人といるわけか
0168名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/30(土) 22:41:14.88ID:yIZ7u1+J0
ヒント

元錬心館全国チャンプ2017.9.23錬武会全国大会初戦負け
追加
錬武会兵庫大会優勝
西日本硬式大会優勝
0169名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/30(土) 22:58:28.26ID:ZksqiYk80
中村は昔格斗オルタナで軽量級にでてたけど、重量とか中量とかにもなんで出てるんだ?
増減15キロとか自在なのか?
0170名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/30(土) 23:07:45.78ID:yIZ7u1+J0
ヒント

2006.5.14格斗打撃オルタナティブ大会 
一般重量級(67キロ以上)
優勝 白〇勇〇(勇誠会)
準優勝 中〇孝〇(鍛錬塾)*元プロキックボクサー

一般軽量級(67キロ未満)
優勝 木〇恵〇(曲家道場)
準優勝 中〇秀〇(曲家道場) *決勝は中〇は棄権。
0172名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/30(土) 23:26:25.23ID:jlXes96k0
>>166
錬心舘と錬武会はルールはほぼ同じ。
だから本当に相性と免疫の問題だと思う。
0173名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/01(日) 02:18:41.66ID:a4fMv+HO0
錬心館と寸どめは相性悪いイメージ
0174名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/01(日) 19:58:48.11ID:irauv0J10
これまで良くも悪くも技術交流してこなかった錬心舘から飛び出した選手たちがまず最初に乗り越えるべき課題なんだろうね。
0175名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/02(月) 10:15:36.50ID:N6ZLqQc00
錬心館の動きの良さを活かして対応できてくれば上位選手増えそうだ。
0176名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/02(月) 12:55:49.83ID:GVoVBi7m0
中村が掌底無しでちゃんと勝ったのは意外だが、他の硬式の選手も掌底無しで十分戦えるのかもしれない。だとすれば喜ばしいかも。自分は掌底は禁止にした方がよいと思っている。
0177名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/02(月) 17:43:19.60ID:Go7ipt/J0
中〇は国際総合では単に蹴りでポイント稼いだだけじゃないの?硬式選抜、全日本硬式どちらも掌底しか出してないじゃん。
0179名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/02(月) 21:15:08.02ID:SwSKTDn00
>>178
うん、上手い!
0180名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/03(火) 07:32:43.95ID:P+YvtohN0
掌底?全員ただの張り手
0182名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/03(火) 11:00:41.52ID:5MkZR0FJ0
直突きとフックの明確な区分けが難しいように、掌底と張り手の区分けも難しい。
さらに言えば、張り手掌底は見ていて汚い。
代々木では掌底は一般部のみなので、少年部の試合が終わって一般部の試合が始まった途端に張り手合戦になる。
同じ競技と思えないほど見苦しい。特に中〇はひどかったな(笑)。
0183名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/03(火) 12:05:06.71ID:O/Or2TMs0
錬心舘は組手ルールが剣道と似てて、初弾をどう確実に当てるかって感じだから、他流とした場合カウンターを貰われやすい。
相手の手足を刃物として考える指導をしてるから、受けより避けるメインになっていて、youtubeとかの試合見てると大体構えてない。

こういう独自のルールがあるので慣れるのには時間がかかると思います。
0184名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/03(火) 19:16:11.81ID:+7ZdUMuR0
ヒント

>>182
中〇は真っ直ぐの直突は出していない。
>>特に中〇はひどかったな(笑)。
>>張り手合戦
https://www.youtube.com/watch?v=N6IOLwM-1m0
0185名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/03(火) 20:08:41.86ID:QpaR0y0t0
>>184
張り手だ、なんだって言っても事実決勝まで上がってるわけだからね。それを非難するのは負け惜しみ
0186名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/03(火) 20:11:06.29ID:5lC5aqKu0
>>183
技の威力を重視した弊害ですかね
0189名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/04(水) 07:46:12.70ID:9C/GIz540
>>183
それ一見納得しかけたけど、
それじゃ連打推奨の西日本硬式で優勝して、ルールがほぼ同じ錬武会全日本で勝てなかった理論が成り立たない。

個人的には錬心舘は足技が発展した一方で運足やステップが発展してない会派なのだと思う。(批判してるわけではないので悪しからず)
錬心舘の選手が他流に出るときはある程度ピョンピョンしてるが、硬式のステップは蹴り技で止められても、錬武会の縦の動きには蹴り技を出させられる方が危険になる。硬式でも代々木レベルの選手のステップを捕まえられるかは分からない。
回し蹴りを活かすための足運びの研究が必要だろうね。
0190名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/04(水) 09:47:12.05ID:Jp/iowP50
>>159
うちの団体の事務局だから末端指導員に対して偉く強気www
「あなたねえ」とか言われるし
0192名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/04(水) 12:02:52.83ID:MjOJT4TP0
>>189
183ですけど僕は錬心舘やってまして、初めて他流試合した時に感じたことなので個人差はあると思います。
錬心舘は1発でも入ると残心をとるので連打慣れしてないから、その硬式で優勝した人は元々他流経験者じゃないかなーと思います。

僕も批判してるわけではなくあくまで他流試合した場合の意見です。
0193名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/04(水) 19:36:53.79ID:ucFlzOZQ0
>>189
連打推奨でも一発あてれば技ありになるのではないですか?
連打される前に当ててしまえば勝てると思います
0194名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/04(水) 20:27:22.87ID:Jp/iowP50
いや、基本は踏み込みと乱打戦だろう。打ち合いならそうそう取られないし
まぁ近間の乱打戦でも中段蹴りは取られ易いから中段蹴りさえ気を付ければ
気、拳、体の一致
つまり押し勝って体制崩していいの入れたら勝てるわけで
アウトボクサー気取って一発狙いって実力に差がなきゃそうそう決まらんよ
0195名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/04(水) 20:28:37.74ID:Jp/iowP50
あっ、初心者によくありがちな貰っちゃったーで反撃の意志も見せず取られるのは論外ね
0196名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/04(水) 20:30:01.84ID:JnP1pYjV0
>>193
日本語力無いな。
硬式西日本で勝ててるんだから、連打推奨かどうかは関係無いんだろ。
むしろルールがほとんど変わらないはずの錬武会で勝てななかったのは、ルールの問題じゃなくて技術の相性の問題だって話。
0197名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/04(水) 20:33:10.00ID:JnP1pYjV0
>>192

>>168 のヒント君が言ってるように硬式西日本優勝者と錬武会参戦者は同じ人物だよ。
0198名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/04(水) 21:06:05.42ID:ucFlzOZQ0
>>196
連打推奨は関係ないと言う意味で言いました
0199名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/04(水) 21:21:24.04ID:mp3enC830
硬式の上位層は間合い、スピードがそもそもマイナー連盟の選手層とは桁が違う。多少異なったルールでもスーパーセーフ、ボディプロテクターのポイント制だと適応できるね。

硬式系大会とマイナー連盟大会では出陣戦士の実力差がありすぎでしょう。
0200名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/04(水) 21:22:16.92ID:mp3enC830
出場選手に訂正。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況