X



トップページ武道
304コメント114KB
MMAを習いたいが柔術やキックはやりたくない [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/13(火) 19:15:30.10ID:z/Osbxfg0
MMAが習いたいのにジムを見に行くとキックボクシングクラス、柔術クラスがメインでMMAクラスが週に1、2回だけのところが多い。
MMAが世に浸透して随分経つのにいつになったら
MMAとして練習体系が確立するの?
0002名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/13(火) 19:34:53.78ID:8fzyxa+H0
質問を要約すると「MMAが主流になる(根付く)のはいつか?」ですね。
2060年の8月頃になります。
よろしくお願いします。
0004名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/13(火) 21:11:13.72ID:qKRLo0q+0
>>1
なんでやりたくないんだ?
0005名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/13(火) 22:03:20.40ID:6102TP660
>>4
いろんな格闘技のツギハギではなく確立された練習体系でMMAをやってみたいってことだろ
ボクシング+空手でキックボクシングやるんじゃなくて
初めからキックボクシングやりたいというニュアンスだろ
0006名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/13(火) 22:55:45.93ID:qKRLo0q+0
>>5
MMA自体を理解していない証拠じゃん
しかも、キックボクシングの例はお前がキックボクシングを知らない証拠だし
0007名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/13(火) 23:06:19.40ID:AR1DJqkq0
いや理解してないのはお前だと思うよ
もともとキックボクシングはプロ空手つって本場ムエタイの技術が流入するまで
空手+ボクシングが主流だった

MMAの場合はさらにしょっちゅうスケジュールやクラスが変わるのが問題
0008名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/13(火) 23:24:04.20ID:qKRLo0q+0
>>7
MMAの場合の問題は、
時間帯が変わる云々はまだわかりが、
キックや柔術をしたくないという理由にはならないよ

あとな、
空手+ボクシングが〜というのは
今のキックボクシングとは完全に別物な時点でMMAの例えにはあまりに不適切だし、
歴史を頭で知ったつもりになってるという点で分かってないのは変わらないが
0010名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/13(火) 23:46:19.99ID:GTjWcpQv0
キック+柔術じゃMMAと別ものだし。
ボクシング+空手がキックと別もんなのと全く同じ。
最初からMMAやった方がいいに決まってる。

もちろん打撃や寝業強化のためにキックや柔術やるのを否定するわけじゃないけど、初めにそれやっちゃうと癖が付いて修正しなきゃいけなくなるんだよ。
0011名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/14(水) 01:35:00.11ID:l289vT9D0
そこでネオMMAの骨法ですよ
0012名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/14(水) 02:56:18.94ID:TLYgrusz0
いろんな格闘技習ったけど、やはり外で球技している方が精神的にいいな。
格闘競技ばかりしていると、人間性がおかしくなる。
0013柔道家テコン
垢版 |
2017/06/14(水) 06:59:27.84ID:JuBeBqr90
パラ八ではやってなかったが、ノー着で習えるような良いって事かな?
初っぱなからやるには難しいと思うけど
0015修行者
垢版 |
2017/06/14(水) 10:02:20.05ID:yo+6COuG0
MMAの練習だけしかやらないというのは、アマチュアレスリングやアマチュアボクシングをやり込んだ人間ならそれで良いかもしれないが、全くの素人から始めるならやっぱりキッククラスや柔術クラスをやって打撃や寝技をやりこまないといけないのではないかと思う。
0016名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/14(水) 11:37:40.52ID:cd+OCiIN0
>>14
スレの流れ見てから書き込め馬鹿

>>15
最初に柔術やっちゃうと下になるクセついて、テイクダウン出来ない防げないになりやすい傾向がある。
キックについても組技有りが前提じゃないから、やっぱり違うんだよ。
0017修行者
垢版 |
2017/06/14(水) 13:22:22.98ID:yo+6COuG0
>>16
キックとMMAの打撃が違うのは分かる。
柔術が下になる癖がつくのもわかる。
それなら互換性がつくようにそれぞれやるしかないよね。
キックの時はもう膝ブロックなどやらずに蹴り足をキャッチしたりローキックも前にでてパンチでカウンターをとったり、
柔術も下にならずに上をとる動きだけしかしなかったり、
それが無理ならそのクラスにはいかずにレスリング教室とかに出稽古に行った方が良い。
0018名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/14(水) 13:36:27.07ID:TBh6/65B0
キックや柔術の技術がある程度備わってる奴がそういうこと言うなら分かるが
>>1はやったことあるのか?
まさか全くの未経験のくせにこういうこと言ってたら糞笑えるw

どこの国行ったってMMA始めるためにMMAのジム入ったら
最初にやるのはキックボクシングの練習と寝技の練習だよアホ
0019名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/14(水) 17:21:04.21ID:szpvirP30
立ち技と寝技を別々のクラスに分けないで
MMAというひとつの競技として体系的に習いたいってことなのかな
0021名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/15(木) 13:38:48.74ID:xQoAYAXv0
柔術の寝技はそのままMMAには使えない。キックボクシングの打撃もそのままMMAには使えない。
それでもまず基礎力を上げるためにこの二つをやることがMMAをやるのための必須練習だった。
でもMMAのノウハウが資料的にも人材的にも溜まってきた現在なら
初めからMMAを教えるジムも可能だと思うんだけどな
0023名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/15(木) 18:11:49.41ID:2AhDNkUz0
素直に日本拳法とかすれば?
0024名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/15(木) 18:20:57.93ID:BfX9vA/C0
まあそうだよね。総合格闘技というのがけっこう年月が経過しているにもかかわらず、
「総合の」練習体系というのが確立されてないと言ってもいい。
プロの試合なんかではけっこう定番の身体の動かし方というか総合スタイルってのは
あるように見えるけどね。
0025名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/15(木) 20:11:21.56ID:UPy3nxro0
軍人さんとかはどういう練習してるんだろうね
彼ら出来るだけ短時間で最低限の技術を
身に付けないといけない訳でしょ
0026名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/15(木) 20:22:05.05ID:wS3Xnbcv0
日本拳法ベースの軍隊格闘技だけど普通の兵隊はそんなに真面目にやらない
0027名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/15(木) 20:39:17.12ID:95DzPHR+0
キックボクシングのジムは営業時間中ずっとキックボクシング
ボクシングのジムは営業時間中ずっとボクシング
柔術専門道場は営業時間中ずっと柔術
MMAジムは9割くらいが柔術クラスとキックボクシングクラス。ちょっとだけMMAクラス
なぜなのか
0028修行者
垢版 |
2017/06/16(金) 14:44:38.44ID:OXKmiZAB0
>>23
日本拳法って実質打撃だけしか練習しない、日本拳法で投げ技が使える人間は大抵柔道出身者で組技は本人のセンス任せ。
総合格闘技としての練習体系はかなり不完全。
0029名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/16(金) 14:52:34.65ID:zcAYUoIJ0
>>27
柔術クラスしか寝技の時間ないの?

>>1
の言うことはわかるけどズブの素人がいきなりMMAは無理があるわ
投打投ある程度できないと邪魔なだけだわ
0030名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/16(金) 15:20:01.30ID:gB3Nq8Rc0
>>28
そうなの?
日本拳法と総合に詳しい?
0031名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/16(金) 15:25:14.55ID:cMnIFQIX0
>>29
邪魔って初心者お断り的なこと?
初心者を受け入れられないようでは競技として確立されたとはいえないよ
0032名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/16(金) 15:41:01.37ID:gB3Nq8Rc0
>>31
それは間違った解釈じゃ?
ちゃんとMMAに行く前に
打投極を学ぶ仕組みがあるなら
初心者を受け入れられないとは言えないでしょ
0033名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/16(金) 15:59:39.13ID:30JZr9a+0
>>31
総合でありミックスマーシャルアーツ
なんだからなんも材料持ってない状態じゃ話にならないんだよ。
0034修行者
垢版 |
2017/06/16(金) 20:47:08.34ID:OXKmiZAB0
>>30
日本拳法はやってたことはあるけど、組技をまともに教わったことはない。
柔道出身のやつは自分でオリジナルなやり方を模索してた。
あと試合では日本拳法しかやってないやつは組まれると弱くて何もできなくなる。
そもそも日本拳法自体が柔道家が打撃を身につけるための武道らしい。
0035名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/16(金) 23:39:37.68ID:LAZ1G0nL0
それは体育館とかをまがりしてるとこだろ
専有道場もってるとこは関節や投げの打ち込みも普通にやってるから

MMAで意味わからんとこはボクシングとMMAボクシング、キックとMMAキックと分かれているところ
MMAってついてるのは投げアリかどうかの違いなんだが最初からMMAキックだけやればと思う
0036名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/16(金) 23:50:25.04ID:LAZ1G0nL0
もしくは打撃は打撃、組技は組技でぜーんぶ同じクラスにして
打撃の場合はパンチ肘のみ、次に蹴りあり次に投げアリにしていく
組技はテイクダウン、次にグラップリングやって最後にそれら合わせたのやる
で最後にかならずMMAスパーやる

いちいち細かくクラス分けすると毎日来れない人は絶対に参加できないクラスが出てくるからな〜
0037名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/16(金) 23:52:35.34ID:U26azpR00
>>34
言う度にコロコロ設定変わるのどうにかしたら?
0038名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/17(土) 01:18:12.52ID:+WnQUJcf0
>>36
お前が格闘技自体何も理解してないことがバレバレだな
0039修行者
垢版 |
2017/06/17(土) 01:25:48.82ID:eGFaYXId0
>>35
打ち込みやるだけではだめだね。
日本拳法の試合では道場所属の人に俺のなんちゃってが結構通用したよ。
判定勝ちになったこともある。
あと日本拳法の人は首を取られても相手の頭を押して外すということができない人が多い。
0040修行者
垢版 |
2017/06/17(土) 01:32:26.06ID:eGFaYXId0
>>35
それはボクシングはやりたいけどMMAはやりたくないと言うひとがいるからでしょう。
それだとボクシングジムに、通えば良いと思うかもしれないけどボクシングジムの中には言っても全然教えてくれないところとかがあって運動経験のない社会人とかだと通うのがキツイところもあるから。
0041名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/17(土) 14:23:24.30ID:4e2YKeXb0
>>40
通うと、最初は別に通う必要ないわってなる
本かDVDか何かで勉強したほうがいいってわかる

しかしどの本買えばいいのかわからんわ

コンビネーションとかディフェンスとかが抜けてる
0042名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/17(土) 20:30:23.70ID:aQB6G+dP0
ミットや攻防のドリル、スパーリングなんかの対人練習はジムじゃないとできないからなあ
0043名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/17(土) 21:43:05.63ID:/As+OWew0
パート練習をせず短時間でいきなり全部を均等に学ぶとか無理。
ど素人と熟練者を同じ練習させるのか
0044名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/17(土) 21:49:37.99ID:+WnQUJcf0
>>41
逆逆
最初こそ大枠を知るためにも通うべき

どの本がとか脳内格闘技になる前にまず通いましょう
0045名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/17(土) 22:54:49.15ID:kPwPDp8q0
>>38
むしろ格闘技やったことある奴のなら納得できると思うけどね
例えばボクシングのステップや頭をふるディフェンスはキックでは弱点になるし
キックの膝ブロックやアップライトに正面に構えるスタイルは投げやタックルアリだと不利になる

柔術も膠着戦術が有利なギありと速さが求められるグラップリングではセオリーが違うし


>>40
MMAってそうやって何でも詰め込もうとするだろ
で何のバックボーンもない人は何もかも中途半端な器用貧乏になる
0046名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/17(土) 22:58:58.89ID:sHxalm0E0
谷藤裕明盛岡市長、谷藤文明株式会社橋市社長・盛岡剣道協会会長、谷藤文明の伜・谷藤大樹

倍加、お祝い金(上納金)→借金漬け→家庭崩壊→精神崩壊→精神病院

これも剣道。

谷藤裕明盛岡市市長の実家は、橋市という包装資材、不動産屋などの会社を営んでいる。
また、橋市道場という剣道場もやっているが、道場の2階で朝起き会、実践倫理宏正会という社団法人の体裁のカルト宗教をやっている。

この朝起き会の実態は、信者を洗脳し、信者に莫大な借金を背負わせ、実践倫理宏正会に寄付を強要する悪徳団体なのである。
やっていることは、暴力団も真っ青な集金システムと言えるだろう。

剣道は人殺し、即刻廃止へ。
https://m.facebook.com/daiju.tanifuji
http://s.webry.info/sp/58807828.at.webry.info/200910/article_28.html
http://m.webry.info/at/58807828/201109/article_18.htm?i=&;p=&c=l&guid=o
http://kansindo.mods.jp/blog/?p=11198
http://www.geocities.jp/sonomama_da/asaoki2.html
0047名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/17(土) 23:20:19.82ID:+WnQUJcf0
>>45
セオリーが違うのをあえてやることで幅を持たせるなんてよくあるがな

頭で分かったつもりでセオリーを語るからバレバレなんだよ

お前のは無いものねだりの難癖なんだよ
0048名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/17(土) 23:24:17.91ID:+WnQUJcf0
>>45
キックボクサーがボクシングテクニックを学ぶこと、
MMAファイターがムエタイで打撃強化、柔術で寝技強化なんて…知らないか、

知ったかぶりだもんな
一つで全部とか訳が分からないことをほざくバカじゃな、
時間的に明らかな無理なのを考えられないもんな
0049名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/18(日) 06:37:59.46ID:UZk6Fa2O0
>>44
通ったことはあるが
1つ1つなんて教えてくれないぞ
まずは自分で覚えた方がいいし通うと高すぎるし
最初は覚える作業は動画で十分。それだけでも100〜200はあるし。


ド素人を密着して1年というのとかあるといいんだが

ttps://www.youtube.com/watch?v=P_6D-e7thf4&t=533s
こういうのもあるけど全部の技術が解説されてないから穴がでる


ここまで覚えこめれたらいい
ttps://www.youtube.com/watch?v=_s-L7YhZdxY
0050名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/18(日) 09:31:55.93ID:cqvCEBVU0
>>49
誰が一つ一つなんて言った?
大枠という日本語分からないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています