X



トップページ武道
1002コメント336KB

新極真会 その26 ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/30(火) 23:18:35.82ID:hc0+Km4f0
極真空手は、故大山倍達総裁が心血を注いで創り上げた日本が世界に誇る精神的文化遺産です。
大山総裁が遺された「頭は低く目は高く、口を慎んで心広く、孝を原点として他を益す」という言葉は極真の真髄を表しています。

我々は総裁の意思を受け継ぎ、「新極真会」を立ち上げました。
「青少年育成」「国際交流」「社会貢献」を使命とし、武士道精神・武道空手の世界的普及を目指します。

我々は極真空手の誇りと精神を継承し、日々精進を重ねてまいります。
又、NPOとして、健全な法人活動を促進させ、世界の平和に貢献していきたいと考えています。

新極真会空手 公式サイト
http://www.shinkyokushinkai.co.jp/

全世界空手道連盟 新極真会 WKO Shinkyokushinkai
https://www.facebook.com/SHINKYOKUSHINKAI

公益社団法人 全日本フルコンタクト空手道連盟 JFKO
http://fullcontact-karate.jp/

前スレ
新極真会 その25
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1462249356/
0419名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/08(金) 11:44:59.21ID:MOZ0npGN0
>>418
教師
0420名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/09(土) 18:24:41.64ID:VIp0iaTF0
入来アレ勝ってたか???
0422名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/09(土) 20:13:44.85ID:VIp0iaTF0
強い弱いで言うと強いかもしれないけど師範のお子様方はやっぱり誰もが優遇されてますねぇ。つかもっさんのお子様もあんな感じになるんでしょうねぇ!
0423名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/09(土) 23:05:23.07ID:Shs8AMXj0
優勝候補の一人だから初日で判定負けさせる訳には行かんという感じがミエミエ
だったね・・・
ああいう贔屓判定あると応援する気が失せるわ。

怪物クラスの外国人がいない新極は、どうせ島本か山口が優勝するんでしょ。
どうせなら山口が優勝すれば面白いけど・・・
0424名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/09(土) 23:06:55.85ID:VXu5/Y5C0
地下鉄のTV(?)で新極真の大会のCMやってるね。
自分は新極真に興味あるんだけど、
新極真は試合でマウスピース着用って義務?(マウスピース苦手)
あと、ここは伝統的な極真ルール(いわゆる腹太鼓)は残ってる?
個人的に腹太鼓ルールに興味がある。
0425名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/09(土) 23:08:55.16ID:VXu5/Y5C0
>>424だけど、>>398で同じような質問が出てるね。
新極真はまだこのルールでやってるのか!ぜひやってみたいね。
マウスピースはどうかな?
松井派だと指定のマウスピースが義務みたいだけど。
0426名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/10(日) 07:28:53.02ID:O0pJGsYq0
>>425
マウスピースはたしか任意だったと思いますよ
0427名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/10(日) 07:29:13.31ID:O0pJGsYq0
>>423
山口選手、負けちゃったよね
0429名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/10(日) 08:34:34.75ID:Gi4dq+9u0
>>427
マジか!?
途中から見てたから分からんかったけど、山口負けたんか・・・
こりゃもう島本優勝で決まりか・・
0430名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/10(日) 08:55:15.50ID:eBxcPuA00
他流で勝つのは厳しいと思うよ!
0431名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/10(日) 12:01:23.53ID:Gi4dq+9u0
やっぱフルコンなら極真勢が一番か・・・
てか、ヴァレリーまだ現役だったんだな、今回で5回目ぐらいの出場か?
出場記録が塚本と並んだかな。
0432名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/10(日) 12:36:11.98ID:xhifgCsh0
新のバレリーも松のナバロも選手寿命が長いのは全体レベルの下がったのも要因だろうな。
0433名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/10(日) 13:53:37.67ID:oZVDEBat0
判定がクソみたいだな
日本贔屓があからさま
0434名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/10(日) 14:10:08.74ID:oZVDEBat0
判定がクソみたいだな
日本贔屓があからさま
0435名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/10(日) 15:19:36.92ID:3btQ5hVr0
世界大会、今までで一番レベルが低いな。選手もヘロヘロだし、技術はないし、もっとひどいのは審判。

ヴァレリーも最後の大会だったろうに、最後があの「判定」で負けにされては、流石にかわいそう。

もっとも、あのヴァレリーも技が出なくて、ただ押し合ってるだけだから、目も当てられない。

相手のマシェ・マズールもロートルだし、なんでこんなおじさんたちが準決やってんだ。

ナシロフも、リトアニアの何とかいう若手も、みんな不発。日本勢で安定感があるのは、華のない島本だけ。加藤はウェイトを増やして足技が出なくなった。腹の叩き合い組手になっちまった。

何の大会なんだよ、これ。第10回が、実質的に新極真の最後だったのかな。

その後のユース世代が、一撃必殺の武道空手を『ポイント制スポーツ』にしてしまった。

少年部の試合のあり方(ポイント制スポーツ化)と、押しやつかみ、体をつけての攻撃等の反則を厳しく取るようになったのも、団体としての「敗因」だったな。
0436名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/10(日) 15:26:52.33ID:pehG8n4A0
>>435
掴みや投げも認めるべき
打ち合いだけだと眠いだけだ
0437名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/10(日) 20:12:37.47ID:D8R6ijMF0
>>426
ありがとうございます。
それなら自分にも出来そう・・・。
0438名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/11(月) 10:53:46.01ID:nuLtGKIC0
ヴァレリーはヤコブレフにフルボッコにされてたでしょ。
ヴァレリーの有終の美のためにわけわからん反則ふたつで
負けにされたヤコブレフがかわいそう。
マズールにも島本にも勝ててたと思うよ。
0439名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/11(月) 12:24:17.57ID:YrC0GnlX0
加藤と落合の試合って落合負けるようなとこあったか?
0442名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/11(月) 21:13:05.66ID:LzcJd0YN0
大会の演出なんかを見てると思うんだけど
彼らはプロ興行に憧れでもあるのかな?
特に決勝戦の選手紹介はモロにプロレスだし
0443名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/11(月) 22:48:35.21ID:uT3JnJpX0
時間に余裕が無いから準々決勝までは極力、本戦で勝敗を付かせるように・・・
旗が2本どちらかに上がってたら主審はどちらかに入れてね。
勿論、日本人に旗が2本上がってたら主審は絶対日本に入れてね。
有力外国人同士の対決は再延長までやらせてヘロヘロに疲れさせても良い。
ヴァレリーはお気に入りの外国人だし、前回・前々回は不発だった分、今回は
最後の挑戦だろうからベスト8までは上げさせてもいいかな・・
白蓮の山口敗退か・・・ざまぁwww
ナザールとヤコヴレフか・・・ナザールは厄介だからここで潰しとくか・・・
ヴァレリーとヤコヴレフ?、ヤコヴレフも日本人と相性悪そうだからヴァレリーに
花を持たせとくか・・・
3位決定戦が加藤とヴァレリーか・・・優勝するのが日本人であれば3位は
誰でもいいから再延長までやらせてもいいか・・・いや、やっぱり決勝に外国人が
進んでるから3位も日本人を入れておこう。
決勝が島本とマズールか・・・本戦、微妙に島本が押してる気もするけど
引き分け的な内容だな・・・まぁ、でも島本に旗が2本上がったから俺も入れて
本戦で終わりにしておこう・・・これで男女ダブル優勝でハッピーエンドだな。

こんな内容の大会だったね・・・
0444名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/12(火) 07:01:40.14ID:eAdTAi+T0
ドリームもひどいと思ってたけど最高峰がコレだともはや何を目指せばいいのやら・・・
0445名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/12(火) 08:07:42.47ID:1XpjBpH30
緑代表や幹部の皆さんは大会終わるとマスコミなどに大成功、満員の大観衆、盛り上がった、選手全員頑張った最高!とコメントしますが会議とか内輪でもそんな感じなんですかね? 反省点とかないのかな。
0446名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/12(火) 08:45:10.57ID:auQFd7fm0
島本強いかなんか分からんけどしょうもなかったわ。本戦引き分けでいいのに勝たせて
もらってるし、無傷でなんの感動もない優勝だったわ。盛り上がってるのは関係者だけで
一般客は白けてた。もっとも一般客はほとんどいなかったけど
0447名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/12(火) 09:29:05.45ID:nRte+7Gk0
>>445

最終的に酒飲んでわーーっと盛り上がったらそれでよしって印象だよね。新は。
良くも悪くも仲良し運営。
0448名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/12(火) 14:36:56.15ID:xC4qH1Ga0
>>325
あなたは在日の方ですか?
0449名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/12(火) 16:32:00.03ID:dh9wH8n/0
日本選手への忖度が酷すぎる大会だった
道場生の6割が日本人なのにこれじゃあ
日本人選手のレベルも察するわ
0450名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/12(火) 17:02:27.53ID:Kd2erFYW0
テレビでやらないのかな
0451名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/12(火) 18:13:00.22ID:auQFd7fm0
技あり一つすらない優勝って今まであったけ? それとヴァレリーの準決勝は勝ち
三位決定戦は引き分けもしくは勝ちと思いましたけど私の見誤りでしょうか?
0452名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/12(火) 20:24:41.09ID:RvrVDyGa0
>>450
テレビはどうか知らないがようつべで見れます。
0453名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/12(火) 23:09:51.78ID:zMJhxaAx0
ジャッジちゃんとしないと価値が下がるね。
今回ほどひどい世界大会はない。
運営はしっかり反省しろ。
あんなにブーイング起こった大会記憶にあるか?
しっかり受け止めろよ。
0454名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/12(火) 23:41:05.32ID:dh9wH8n/0
烏合の集の新虚黒の先が見えたわ
0455名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/13(水) 06:50:27.46ID:V6i/rvgz0
三好、小林副代表は目立ってますが三瓶先生は
お元気なのでしょうか?
0456名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/13(水) 16:16:05.34ID:xfquqMsk0
山口に優勝もっていかれりゃ
新極としては終わり。

本戦で波に乗せないためにも
早々と予選で負けにしたのかな、、?
0458名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/13(水) 20:20:07.29ID:rgfeyVAR0
以前の島本好きやったな。第一回JFKOでは当時最強だった落合と真っ向勝負で
打ち勝ちダメージ残して決勝では負けたけど感動した。
年齢的なものもあってスタイル変えたのかな? 理にかなってるとは思うけど
ファンとしては物足りないな。新極真としての世界大会では外人もそろってたし
第9回が一番良かった
0459名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/13(水) 21:03:42.74ID:LbGWo+Ig0
新は世間の関心も持たれてないな。マスコミ報道にうんと力を入れてるようだけど、
今では逆に極真空手の魅力のなさを晒しまくることになっている。
緑代表も言葉を選んで良いことを盛んに言っているが、虚しく響くばかりだ。
世界大会なのになんで日本人が優勝しなきゃならない?むしろ王座流出した方が
世界のスポーツとしては活性化する。かといって他国の人は極真関係に興味を
持つ人は日本よりずっと少ないだろうと想像する。
もちろん世間の関心という点では他の極真だってヤバいものがあるが。
0460名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/13(水) 22:57:25.60ID:CPRPNyLr0
>>459
世間的に関心がないのは勿論だけど極真=韓国だから
極真空手ではなくて「フルコンタクト空手」でやっていこうとしてるんだろうね
0461名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/13(水) 23:04:22.38ID:CPRPNyLr0
極真って(日本の空手道関係者からは)イメージとしてよくないから
0462名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/14(木) 01:43:55.80ID:2CmkqhH90
死ン虚黒死ンを擁護するために意味不明な事になってるやん
極真を否定することは大山倍達を否定したことになるし
大山倍達を否定したという事は、大山倍達が作ったフルコンタクト空手を否定するんだが
最後は韓国だからとかヘイトスピーチだし
死ン虚黒死ンの底が知れるわ
0463名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/14(木) 01:59:02.73ID:udArYO5K0
そうだね。新は「大山館長の意思を受け継ぎ」とする団体だからね。
0464名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/14(木) 06:17:44.29ID:9OBx2vSB0
>>462
二回死んでますねww画面正面に写ってた様な都会の大人数道場なら大丈夫かもしれないが、地方の超田舎の道場なんか消えて無くなりそう。
0466名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/14(木) 13:54:44.69ID:oBrGPG8H0
>>439
なかったね。
普通に延長だと思う。
0467名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/17(日) 17:58:27.89ID:GZSXRAzg0
>>252
緑さんは政治についてギャル並みの知識だから
0468名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/17(日) 18:47:19.74ID:49N3nzK20
なんか押しに関してかなりグレーゾーンでやってるね
そのためか、審判の判断一つでどうにでもなっちゃう
ヴァレリーの準々決勝なんてそれが顕著に表れた

もっと厳しく反則を取るか
松井派のように押しを認めてしまうかしないと
中途半端が一番ダメ
0469名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/17(日) 19:43:00.76ID:TLMEGvZM0
>>468

もっと言うと松井派では副審が三人以上旗振ったら、主審は反則を取らなきゃいけない。
主審の権限で取る取らないは無くなった。
有る意味公正。
0471名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/17(日) 21:05:14.10ID:vDhPXSg70
テレビ放映されたね。なんか「この人たち、何をこんなに暴れているんだろう?」
という冷めた目でしか見られなくなってる自分がいた。動きというかスタイルと
いうか、カッコ悪くみっともなく見てしまい、チャンネルを変えた。
頑張ってる人たちに申し訳ないけれど。
0472名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/17(日) 21:29:36.76ID:TLMEGvZM0
>>470

ああ、世界大会だと直前に講習するだけだからね。
今回、注意1入ってるのに引き分けにした副審も居たよね。
0473名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/18(月) 00:42:19.36ID:axNROFbH0
こんなグダグダなら極真名乗るのやめてくれ
0474名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/18(月) 07:08:22.33ID:aqi1DvAh0
>>471
突きと蹴りだけで単調だから飽きる
掴み投げがあるとリズムが変えられるけど
0475名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/18(月) 10:31:40.74ID:1nWfODTL0
>>474
掴み投げありのグダグダ時代を知らないからそんなこと書けるんだな
0476名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/18(月) 12:38:39.45ID:33RL2wAT0
昔はTBSのゴールデンで放映していたような…
0477名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/18(月) 18:11:23.89ID:ZibnyhMC0
>>476
世界大会や全日本がTBSで放送された記録はないのでは?空バカが放送されたテレ朝(当時NETテレビ)かテレ東(東京12チャンネル)くらいだろ。特集は日テレ、NHKでも少し組まれたりしたけど
0478名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/18(月) 18:21:53.92ID:dVvbsTLZ0
>>477

後はフジテレビ。
0479名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/18(月) 18:31:04.25ID:n5GAyQNO0
実際に観た中では第4回世界大会がテレ朝、それ以降はテレ東の記憶しかないなあ。
0480名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/18(月) 18:45:39.87ID:I34iaBkn0
第四回をテレビで見て、顔面パンチ無しってルールとは知らなくって
「この人たちは達人だから互いに下手にパンチを出せないんだな・・・」と思っていた
松井がフグのパンチで倒れた時は「決めよった!」と思ったわ
なんだかんだでそっから極真に入門したけど
0481名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/18(月) 19:28:04.54ID:axNROFbH0
''イジメ追放!'' 世界に10万人の門弟・新極真空手 緑代表が語る諦めない精神
https://youtu.be/iWB4mCWEXNc

話がヘタすぎて編集で容赦なくカットされてて草
0482名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/18(月) 19:37:34.02ID:K2NKSVSK0
>>480
そこから入門とは、すごい!
普通なら「なんで顔面パンチでダウンした方が勝つんだろう?」
と思うのではないかと。
0484名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/18(月) 22:37:46.06ID:9h5H9SOU0
俺の親父もその当時極真に入ったらしいけど、顔面あるとかないとか関係なく
これやれば最強になれると思い込んでたらしいし、
そんな連中がたくさんいたそうだ
0485名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/18(月) 22:45:37.01ID:aqi1DvAh0
>>475
正道会館がリングでやってたのを見てた
掴みや投げがあって迫力があった
掴んで膝蹴りとか
レフェリーが必死で止めるとか
すごく盛り上がってたよ
0486名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/18(月) 23:00:14.58ID:1nWfODTL0
>>485

あれはお互いに袖をつかみ合って下段の蹴り合いになりやすい欠陥ルールだよ
0488名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/19(火) 10:13:55.52ID:/vHg5XlV0
>>486
そもそも完璧なルールなんて無い
特にフルコン系は顔を叩かないっていう致命的な欠陥があり
それを補うのに、松井派を筆頭にいろいろ試行錯誤してるのが現状
0489名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/19(火) 10:32:53.64ID:hHCzz3AH0
>>488
いや、フルコンの話。掴みありか無しかの話。
フルコンの中でも掴みありは欠陥ルール
0490名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/19(火) 14:16:05.14ID:EExyVUkC0
フルコンタクトルールの競技としては押し、掛け、掴みは基本禁止の方がいいだろうね
それらを認めちゃうとカラテとは違った格闘技に見えちゃうだろうしさ
0491名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/19(火) 16:23:46.28ID:PJhev/w30
>>490

戦略的に押したり掛けたり掴んだりなら良いんだけど、疲れてくるとどうしてもそれらをやって休んじゃうからね。
0492名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/20(水) 08:07:33.38ID:s5BY+12p0
そうだね。力比べ、我慢比べ、とにかく殴り合い蹴り合う、
それらの要素こそフルコンの醍醐味だよね。あれこれ姑息な手段を考える
ようなことせずに、互いの体力の限界を競うんだ。
0493名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/20(水) 10:07:12.75ID:2nJ5lc/70
>>491
レフェリーが過激にブレイク入れたらええやろ
角田みたいに
0494名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/20(水) 11:21:12.67ID:LBv7TKu50
>>493

それはウザ過ぎる。
0495名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/20(水) 14:50:58.01ID:mYV+65Ho0
モアイ
0496名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/21(木) 00:14:57.75ID:Ym4BI5g/0
組織力自体は今も伸びてるんだろうけど、全体を通してのレベルは低下の一途を
辿ってるな。
島本2連覇も本来なら偉業として語れるはずなんだけど、偉大な選手という
気が全くない・・・塚本引退から8年も経つので島本も、そろそろ塚本や
塚越と肩を並べるぐらいになっててもいいのに、仮に今も塚本が
現役だったらと考えても島本が勝てる姿が想像出来ない。
多分、全盛期の鈴木や谷川にも達していない。

ヨーロッパ勢も明らかにピークを過ぎたヴァレリーが未だにトップクラスで
いるし、ドナタスに続く選手も皆無なのが痛い。
ロシアもローマンがダントツ過ぎて、それに続くナザールも伸び悩んでる感しかない。

まぁ、松井派もレチとテイシェイラで盛り上がったけど、その後のタリエル引退後は
全然盛り上がってないけど・・

あと数年したら、また凄いのが出てきて盛り上がったりする時が来るんだろうか・・・・
0497名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/21(木) 08:51:48.56ID:u+JRyZp80
>>496
いや、この先もっと盛り下がっていくと思う。
内部にいい選手が出るかどうかも関係なく、世間の関心が末期状態。
それに必死に抵抗してマスコミに売り込んでいるのが新。
いつまでも意地はってみっともない努力を続けてないで、
潔くマニアックな武道にシフトすればいいのに。
0498名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/21(木) 17:00:28.69ID:PLHPLII+0
相変わらず相撲空手だな 見栄えしないから退屈なんだよ
ヘッドギア装着で顔面掌底フックくらい認めたらどうだろう
0499名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/21(木) 18:15:42.82ID:nnWXa7sG0
残念ながらそれは無理だろう。
0500名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/21(木) 20:07:54.90ID:UtqnQsDQ0
23区で新極真をやるならどこがオススメですか?
指導力に定評があるところがいいです。
後は出来ればウエイト設備もあればいいのですが・・。
黒帯ってとるのにどれくらいかかりますか?
松井派だと10年以上かけてようやく・・という人がいるので、
新極真はどうなのかな、と思い質問しました。
0501名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/22(金) 04:47:31.64ID:eAV20wiP0
【極真世界大会】100人組手完遂の増田章、日本王座奪還に「打たせず打つ」を伝授=11.22-24
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191119-00000001-gbr-fight&;p=1

増田氏は、極真会館の松井館長が提唱する「伝統を大事にしながらも極真空手は進化しなければならない」という考えに共鳴しているという。
2016年から全空連の四大流派の師範を招聘し、組手に関しては過去のスタイルにとらわれず、
実戦性と安全性を考え常に進化が必要だと考えており増田氏も賛同

本来の空手らしい攻防を目指し、「実戦性・安全性・競技性」を柱にルールを改定。
以降、やみくもなボディの打ち合いは減り、従来の一本(KO)に加え、突きからハイキック、足掛けや足払いの技術が向上し、
その技ありが増えたことで延長戦も減った。

増田氏は「松井館長によるルール改定や、全空連スタイルとの交流により、間合いと一撃を大事にする戦い方を模索しているように見えます」と語る。

極真松井派はどんどん進化している
一方松井派以外のフルコンはどんどん退化してる
0502名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/22(金) 09:55:52.96ID:LfiZ6k3m0
>>501
いや、あれは佐藤塾ルールだから。進化でも何でもない。増田師範が言うように模索はしてる。だけど模索してるだけで進化はしてない。迷走してる
0503名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/22(金) 16:20:02.96ID:WR+MvUNh0
SPA!掲載ゴー宣は『イザベラ・バードの朝鮮紀行』 gosen-dojo.com/blog/24242/ 引用→ゴーマニズム宣言掲載、週刊SPA!11月19日号発売中!今週は第64章 『イザベラ・バードの朝鮮紀行』 いよいよ本格化する 「朝鮮論」!

https://www.gosen-dojo.com/blog/24242/
0504名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/22(金) 19:37:15.55ID:7UtUzKYy0
極真松井派って、極真朝鮮派って表記すればいいんじゃないですか?
0505名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/22(金) 21:37:04.65ID:swzfR9Cj0
元々極真は
在日の青年をどう強くするか
非行に走る在日を更生する為に作られたものだし
朝鮮を否定するなら
極真をやらない方がいい
0506名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/22(金) 22:59:15.98ID:XOBA6ZrL0
極真会は人間を強くするもの、とか言ってる師範もいるけど、
要は大山マスカキ自身が強くなるために空手を学んでいただけなんだよな
0507名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/23(土) 07:17:12.69ID:/GKwXOFI0
新極真はまだ作家の小島一志氏と和解してないの?
影響力のあるジャーナリストとは良好な関係を築き上げた方がいいと思うよ。
0509名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/23(土) 18:58:02.48ID:/GKwXOFI0
>>508
小島一志の名前は知らなくても大山倍達正伝の著者と言ったら「ああ、あの人か」という人多いんだよね。
0511名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/23(土) 21:20:26.02ID:iwoyRCh90
結局、極真松井派は極真朝鮮派で新極真は極真日本人派ってことでいいんですか?
日本人は新極真で学んだほうがいいってことですよね
0512名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/23(土) 21:34:29.92ID:qKexBcRz0
極真そのものが在日が作ったもんだから
朝鮮が嫌いなら寸止めにでも行っとけよ
新極真は極真松井が正統だとすると邪道だから
お前にはちょうどいいと思う
0513名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/23(土) 22:03:43.28ID:iwoyRCh90
>>512
極真朝鮮派、キターッ!
簡単に釣れるから面白いでつねww
0514名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/23(土) 22:49:58.94ID:qKexBcRz0
釣りとか10年前じゃないんだから
具体的に反論できないから茶化すしかないみたいだが
朝鮮が嫌いなら寸止めいったら?
0515名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/23(土) 23:00:41.51ID:EoIjfM9j0
新極真の正式名称は新極真日本人派ではなく
在日コリアン空手を崇める日本人派
だろ?
0516名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/24(日) 00:00:35.86ID:4x7c12J90
新極真の正式名称は新極真日本人派ではなく
在日コリアン空手を崇める日本人信者たち

みなさん覚えておきましょう
0517名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/24(日) 07:51:50.75ID:b479wTxB0
朝鮮半島から伝わってきて教わり、すっかり日本の物になったものはたくさんある
極真もその一つでいいじゃないか
0518名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/24(日) 07:59:42.21ID:6aA3snDz0
>>507
小島一志という人物について検索したら緑健児さんを絶賛する発言が見つかった。
自分の見方が間違っていたと素直に認め、過去に批判した人物を再評価するとはなかなか立派だ。
小島一志・・・この名前、覚えておこう。

「正直に白状しよう。私は現役時代の緑健児氏を過小評価していた。
当時は(今もだが)私自身が厳しいウエイト・トレーニングに夢中だったという事情もあり
パワフルな肉体を作り上げ、圧倒的なウエイトとパワーを武器に前へ前へと突進する選手を
高く評価する傾向にあった。
緑健児氏はパワーに乏しい見た目だけが派手な技で判定勝ちを狙う選手だと思っていたのだ
だがその後、私自身も稽古を積み重ねるうちにパワー以上に重要な物があると気づく。
それが体幹の使い方である。
そのような視点から過去の映像資料を再検討した結果、一人体幹の使い方が飛び抜けて上手い
選手がいた。そう、それが緑健児という天才空手家なのである」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況