X



トップページ武道
1002コメント418KB

剛柔流空手道©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 18:42:38.78ID:Ker0xcsw0
コイツ型のスレでも荒らしてんのw
0800名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 18:47:24.66ID:JhcHQIMR0
>>799
心外ですね、事実を述べる人と言ってくださいね。
0801名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 19:12:10.23ID:Ker0xcsw0
こんな匿名掲示板で議論しているだけじゃあ、説得力に欠けるんですけどw
0802名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 19:23:33.12ID:JhcHQIMR0
>>801
まったくですよね、ぼくもそう思っていますよ。
0804名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 19:51:13.72ID:JhcHQIMR0
>>803
ええ、起こしましたか。
0806名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 20:50:14.24ID:JhcHQIMR0
>>805
起こしてませんよね?
0809名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 21:44:34.93ID:JhcHQIMR0
>>808
まぁまぁ、遊ばしてやりましょうよ。
0811名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 22:06:15.69ID:JhcHQIMR0
>>810
いやヘタレに言われましても。。
0812名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/15(金) 01:11:27.09ID:2sKYSXyw0
口だけ空手家と口だけ武術家?のヘタレ喧嘩は終了したみたいだな
この者達は剛柔スレから出入り禁止にして欲しいのだが、皆さんどう思うか
0813名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/15(金) 01:17:28.95ID:FUx1MndT0
>>812
あ、ヘタレ発見。
0814名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/15(金) 04:27:08.01ID:wEqvBAdy0
>>779
蹴ったらペタスみたいに
「折れた 折れた」になるから
どこも蹴らないってこと?
0815名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/15(金) 04:52:20.57ID:FUx1MndT0
いやべつに、どうしろって言っているわけではないでしょう。
それは文を読んで分かりましょうよ。どんな読解力だよ。
0817名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/16(土) 01:15:44.12ID:pEMLpsxn0
骨折がこわいなら
相手が動く前に当てる
0818名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/16(土) 07:52:12.66ID:csAQc4YT0
骨折などしないように当てる、それが空手です。
0819名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/17(日) 08:37:06.78ID:F4Bjdc5z0
ぶんちゃんも忙しいの‼️
0820名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/18(月) 07:39:03.71ID:NQxj/1KI0
剛柔流は地味すぎてつまらないので、
地味すぎてつまらない性格の人がやるべきですね。
0823名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/21(木) 07:55:17.89ID:+OPlsiU50
>>821
ええ、そうでしょうね、やっぱり地味すぎてきついです。
0824名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/21(木) 08:33:41.83ID:BXGtmrvL0
そういう人はハプキド(合気道)なんかどうです?
火を吹いたりサーカスみたいなことするし。
0825名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/21(木) 11:36:36.84ID:+OPlsiU50
いえ、ふつうの空手やります。さすがにごうじゅうりゅうはちょっと。
0826名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/23(土) 00:16:17.37ID:oHwz4zb70
やっぱり直接打撃で頭部にはスーパーセーフに拳サポの組手がいいね
投げも有りで畳でなく板の間がいい
0827名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/23(土) 00:35:47.49ID:FwuuriAG0
スーパーセーフは距離感へんですよ。
一面透明にしたいがために強い球面に仕上げていますが、あれで感覚狂うんです。
息苦しいし。

じつは野球のキャッチャーが使うセーフがいいんです。ぼくも使ってます。
0828名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/23(土) 01:12:52.84ID:idqYgMrV0
>>779
相手が動く前に
頬骨にあてる
0829名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/23(土) 01:17:14.59ID:FwuuriAG0
面への拳突きなどは細かくどこと決まっていないものですが、
今までの言い伝えだと面の中央あたりということになっています。
そもそも伝統的には拳突きを面にはしてこなかったので、
まぁ文字通り、出鼻をくじくくらいでいいだろうということでしょう。
ぼくだったら抜き手を打ってすぐ胴に正拳をいれますけどね。
0830名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/23(土) 09:25:18.21ID:CjfWRUP+0
柔道の経験があるので、受け身を必ず稽古するようにしている
板の間でも投げ有りの組手が出来るようになったのはいい感じだ
0832名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/23(土) 09:50:34.87ID:FwuuriAG0
>>831
メンホーのほうがいい気がします。
0833名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/23(土) 11:08:32.92ID:CjfWRUP+0
メンホーとか全空連系が使ってるアレでしょ
ガチの打撃の連打や蹴りに耐えられる素材なんかね使ったことないけど
しかも目の位置が空いてるし
ウチの道場では却下だね
0834名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 06:32:10.20ID:ecKLmRld0
もうそろそろエアバッグ的な防具出来てきてほしいんですけどね。
衝撃には空気が一番いいと思います。
0836名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 07:09:05.30ID:ecKLmRld0
耳をふさいでいないのがいいですね。感覚が鈍るんですよ。
あとは、ガードがでっぱりすぎてないとか。呼吸しやすいとか。
装着するのもわりと手軽でいいかなとおもいます。軽いですし。

もっと手軽なのを開発してほしいものです。
0837名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 07:13:31.80ID:ZL0yUAWP0
メンホーとか推奨してる馬鹿はガチの打撃の組手とかやった事無いんだろ
0838名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 07:18:17.28ID:ecKLmRld0
逆ですね、メンホーはガチに向かないと思ってるのは経験してないからです。
メンホーの経験じゃなくて、ケンカで殴り合いの経験です。
0839名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 07:20:28.46ID:ZL0yUAWP0
スーパーセーフも同じ事だけど

そしてエアバッグ的な効果を狙うなら組手なんて出来なくなる形状になるから本末転倒になる

ecKLmRld0この粘着凄い馬鹿だろ
0840名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 07:22:37.44ID:ZL0yUAWP0
>>838
お前衝撃がどうこう書いてるじゃねえか
組手で一発も貰わない前提なのか?お互いが
0841名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 07:23:23.70ID:ecKLmRld0
>>839
すごい未熟ですね。
ぼくはスーパーセーフもメンホーも経験してますが、
おたくはどちらの経験もなく、殴り合いもしたことない。
よーするにザーコーですね。
0842名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 07:26:51.25ID:ZL0yUAWP0
してたらメンホーやスーパーセーフなんて推奨しないだろ
ちょっとかじっただけか
0843名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 07:36:50.42ID:ecKLmRld0
あーあ最近は剛柔流もすっかり、かったるいかんじになっちゃいましたね。
0844名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 07:40:13.94ID:ZL0yUAWP0
やった事無いのバレバレだな
0845名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 07:50:08.61ID:ecKLmRld0
おたくら剛柔流どもがびっくりするようなこと言いたくないんですけどね、
スーパーセーフあれね、




割れますね。
0846名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 07:52:58.17ID:8P2rP2Xr0
今は直接打撃での組手だけど、全空連系に在籍していたから分かるけど幾度もな打撃に耐えられるようには、メンホーは作られてないよw
剛柔流スレに口だけの胡散臭い人が最近住み着いたのは凄い迷惑はなんだよ
0847名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 07:54:53.53ID:ecKLmRld0
どんな物だって壊れますよ、それがぼくの実感です。
0849名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 07:58:07.26ID:ecKLmRld0
弱さ丸出しで必死ですね。空手で身につけた弱さですよ。
0850名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 08:00:28.46ID:8P2rP2Xr0
この粘着ニワカは、以降スルーするわ
こんな口だけのニワカと一緒にされちゃ本当に迷惑
0851名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 08:02:49.86ID:ecKLmRld0
>>850
そんな捨て台詞みたいなこと、やめましょうよ。かっこわるいですよ。
ぼくはそんなかっこわるいヘタレにお話ししてやってたんですか、
そんなのこっちがおもしろくないですね。
0852名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 08:04:56.65ID:ecKLmRld0
これが剛柔流ですか、ネットだと実情もよく分かりますね。
こんなのが剛柔流なんですよ、忘れないでおきたいですね。
0853名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/25(月) 08:07:42.05ID:ecKLmRld0
なにが剛ですか、なにが柔ですか、ハナクソ流ですよね。
0855名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/26(火) 15:31:14.14ID:g+vdX+Dn0
まったく剛柔流もおちぶれたものです。
0856名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/26(火) 15:36:53.30ID:mohFffqs0
>>845
>おたくら剛柔流どもがびっくりするようなこと言いたくないんですけどね、
>スーパーセーフあれね、
>け
>っ
>こ
>う
>割れますね。



  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
0857名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/26(火) 16:06:14.14ID:g+vdX+Dn0
>>856
あー、ご存知なかったですか。
0858名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/26(火) 16:16:02.91ID:fq/f1FLX0
剛柔流の方々、このアンチはほぼすべての空手関係のスレに現れる嫌われ者ガイジです。
無視した方がいいですよ。
0859名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/27(水) 02:47:50.79ID:xYsEw9d20
割れるんですよねー。
多分あれは材質の問題なのでしょう、硬いから割れるんですよ。
メンホーのは柔らかいから割れにくいです。というか、
割れても視界不良にならないんですよ。視界のとこは抜けているんで。
0862名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/28(木) 05:03:58.48ID:F2pBspiQ0
一周回って
クマイのカラテクターでええやん
0864名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/28(日) 07:34:26.83ID:4Q5Sek7x0
クマイのカラテクターはガチ
0865名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 21:21:17.50ID:mW49hBN30
広島県で剛柔流空手ってないんですか?
調べても全く出てこないんですが…
地元の人知りませんか?
0866名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 07:20:29.33ID:0h7+MIwx0
地元に無いものはむりしてやらないことだ
0867名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/06(月) 07:33:59.64ID:4IWpisZa0
昔は組手で松濤館を圧倒したそうですが今じゃ一緒にピョンピョンしてて泣けます
0868名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/07(火) 04:57:19.93ID:r5bW9VZM0
本土剛柔流や立命館、曹寧柱などの話題がほしい。最近の剛柔流は爺いの体操教室
みたいな感じで、型ばっかりで、組手ようやらない人たちばっかりのような気がする。
むかしはけっこう、強かったんだけどねぇ。
0869名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/07(火) 20:29:18.23ID:CTmX8G1b0
うちの地方の沖縄剛柔流はめちゃくちゃ
基礎がなくなった
やり方に反対した師範のおかげで助かった
流派からははぐれたけど、楽しい
0870名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/07(火) 20:54:14.71ID:LJnixgAC0
泉武館や剛柔拳舎の通信教育があれば
どこででもできるのに
0871名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/08(水) 18:54:56.56ID:QmqM0Vgl0
あれっ、ここは実践者いないの?
0872名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/08(水) 23:36:02.49ID:5iryjRAx0
>>870
泉武館てどうなんですか?
0873名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/12(日) 01:33:32.01ID:cyBM8q3D0
茨城支部長の嘆き

2019/1/6(日) 午前 1:28

タレントの長嶋一茂氏(52歳)が極真の関東大会の高齢者のクラスで
優勝したとテレビのお正月番組でドキュメンタリータッチで流していた
松井派の関東大会
会場は僕たちのホームである茨城県武道館
少子高齢化のあおりか?大会を開く際昔のような20代中心のトーナメントが
組めない実情があり全国的に年齢別のクラス分けで大会を開催する
そのシニアクラス重量級で優勝したらしい
そのことにケチをつけるつもりはない
芸能活動の合間を縫っての練習で臨んだ大会
本人にはとても意味あることだろうと思う
長嶋氏の話はここまで…
僕が話題にしたいことはそのレベルの低さ
昨年度優勝、準優勝の選手の動きをみて唖然とした
突きは”ただ”ひたすら相手の胸に連打している下段蹴りは相手の足を”
ただ”蹴っている
構えもまともに取れない
そこには空手の技術とよべるものは微塵もない
基本、型の極意はどこで使うのか?
スピードと体力が無い
高齢でデブだから如何ともしがたいのだろう
僕の目には「シロウト」である
いくら50歳代とはいえ少なくとも修行を10年以上は積んできているで
あろう極真空手の有段者、更に昨年度の覇者である
いったい今まで何をやってたの?
0874名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/12(日) 01:33:46.18ID:cyBM8q3D0
極真が分裂直前にやはりこの会場で関東大会が開催された 松井館長を
お招きし…
勿論無差別、その内容、レベルの高さは素晴らしかった
会場は有料であったがほぼ満席の状態
隔世の感がある
あれがピークだったのか
今回の映像を見ていて、黒帯を締めていることも信じられないほどの低レベル
年齢だけではない今の極真空手の低迷の大きな要因の一つがここにある
前回も剣道と合気道を例に考えを書いたがもっと技術を磨かなければダメだ
極真空手はただの殴り合いなのか
これじゃ素人でも誰でも年寄りでもできるスポーツに成り下がってしまう
本来空手の醍醐味はスピードと破壊力
そしてスタミナは稽古量
如何に真剣に真摯に空手に向きあって来たかが試合に現れる
若者や青少年が目を輝かせるような空手を表現できなければ我々に未来は無い
1にも2にも技術技術技術
技術を身に付けて欲しい
0875名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/12(日) 01:34:53.00ID:cyBM8q3D0
上の表題は「これが極真空手の現状」
0876名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/12(日) 01:36:48.18ID:cyBM8q3D0
極真は急速な高齢化により、若い選手だけでは試合も
組めなくなってきているようです。
0877名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/12(日) 01:38:17.68ID:cyBM8q3D0
そういえば、この間雑誌に極真の寒稽古が載っていたけれど、
ごま塩頭の壮高年ばかりで、驚いた記憶がある。
0878名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/12(日) 01:39:17.83ID:cyBM8q3D0
剛柔流の場合は、高齢者がもう死んでしまって、そして誰もいなくなった状態みたいだね。
0879名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/12(日) 03:05:50.48ID:X+n53vLy0
>>873
他人のレベルがそこまで気になるって病気やで。
0880名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/12(日) 03:18:48.63ID:Ws1Wquiy0
重要なこと述べられていると思います。
極真のケースは、ルールのせいで技術が低迷してしまった。
失敗でしたね。
0881名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/13(月) 01:20:05.37ID:/KPnIHXV0
最近、全空連では京都が強い。当然選手は剛柔流。
正剛館系の選手が多かったが、ここにきて連盟剛柔会も。
昨年の国士館大優勝、春の東日本学生を制したのは、京都出身の
連盟剛柔会系の選手。
荒賀とは、親が道場経営者の空手一家という点が共通している。
0882名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/13(月) 07:02:26.70ID:vdZD9qwu0
上の連盟剛柔会所属道場もよく調べたら正剛館系でした。
0883名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/13(月) 15:08:32.64ID:lQL9BrUyO
今の正剛館はどこが強い?昔は姫路が強かったが…
0884名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/13(月) 15:19:10.18ID:SOIGUOtR0
沖縄古伝の剛柔流には本来上段蹴り、回し蹴り等は無かったようですが
やはり競技の影響で本土で上段蹴りも回し蹴りも取り入れられたんでしょうね
約束組手や自由組手のように上段蹴りも回し蹴りも本土から沖縄へ
伝わったと言うことですね
0885名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/13(月) 19:36:27.45ID:gGphN7QA0
今年の全国大会、佐世保って、、、。

日本の端の陸の孤島で萎えた。
0886名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/14(火) 03:19:59.16ID:gHXIgxBW0
どうみても、今ここには空手やってる奴は一人もいないな。868や881みたいなおいしい話題を
振ってもレスなし。業界の話題はただの空手本おたくには無理だからな。
素人相手に空手の深い話してもしょうがないし。
0888名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/16(木) 13:47:25.85ID:sbvD3HGb0
よくね沖縄剛柔流は全空連剛柔流とは違うと言うんだけど

逆に全空連剛柔流のオリジナルって言うのかな

基本でも型でもいいから沖縄剛柔流に無い物ってあるかな?

ちなみにだけど全空連剛柔流の試合形式や競技ルールって

本土のオリジナルですよね。違うのかな?
0889名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/16(木) 20:54:43.91ID:fOchaKXB0
本土の無印剛柔流は山口剛玄が始まりと違いますかね
沖縄剛柔流をやってて、山口剛玄の本を買ったらすごく戸惑った小学生の時分を思い出しました
0890名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/17(金) 01:17:00.41ID:evjYJ6OV0
ほんと、ここはろぐでもないやつしかいないな
0891名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 04:33:29.76ID:XYW5EkdRO
>>887
今でも強いんだ。私が現役の時はピョンピョンがハヤりだしてきた頃で姫工が急激に強くなってきた遠い昔ですねw
0892名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 11:48:37.17ID:wB3eBbIt0
剛柔流といえば京都だね。えっ、沖縄にも剛柔流あるの?
0893名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/19(日) 23:09:50.95ID:4wxxr9q60
本土にも剛柔流の良い道場があるという意味では同意ですな
0894名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/22(水) 22:09:28.49ID:KTpJPYJg0
若き空手家・崎山優成「東京五輪は、決して諦めない」
https://tarzanweb.jp/post-182333
0895名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 02:09:53.22ID:Pt26q3r/0
う〜ん、ここは本格的に実践者ゼロだな。
0896名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/24(金) 22:13:02.96ID:nh1680Tw0
具志堅が空手の正拳突きを披露って、それどうみても正拳突きじゃないんだけど。
ただ、空手着着て、ボクシングのストレートやってるだけじゃん。

なんだかねぇ。
沖縄そんなに有名人いないか。
0897名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/26(日) 02:26:52.17ID:DZQcRMi20
佐竹

空手を始める前から現役引退まで
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/48893
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/48894

411名無しさん@一本勝ち (ブーイモ MM2b-j07C)2019/05/26(日) 02:25:28.99ID:DZQcRMi2M
オランダで日本のシュミレーションゲーム(シェンムー)にはまった少年が、
短期ホームスティ、一年の高校留学(剣道部)を経て、
法政大学入学、極真内弟子、アジア放浪(少林寺、ムエタイ)を経て、
日本でゲームライターになるまでの12年の軌跡。(2005-2017)
彼はそのゲームの世界を実地に生きようとしたのだとわかる。
一年一文形式。長いけど、面白いのでお勧め。
https://jp.ign.com/retrogame-column
0899名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/26(日) 13:31:14.90ID:6O8XNXbt0
君は本物の三戦を知っているか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況