X



トップページ武道
507コメント278KB
柳生心眼流の島津兼治ってどんな人物 2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/03(金) 21:07:40.71ID:86jCNHwn0
秘伝という三流雑誌の顧問にして、柳生心眼流の宗家!!!
砲術の宗家!!!整骨! 履歴詐称も聞くやけど!
もうとしやけどこの人のことをもっと知りたいな!!
0504名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/20(火) 07:01:13.58ID:5aXqMHUE0
柔道剣道のように専門家になれる制度があればいいがすべて個人の努力に任されているから会社員など長く出来るものじゃない。
0505名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/20(火) 07:14:34.26ID:C07vyhFL0
>>502
それ、プラシーボ効果だと思う。
なんて事ない技術を「心眼流の奥義」だとか言って摩ってるだけだから。
そうすりゃアホが勝手に有難がって効いてる凄いと騒いでくれるからね。
ちなみにそんなの、相沢伝にも星伝にもないから、島津さんの創作。
0506名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/20(火) 07:14:34.48ID:5aXqMHUE0
小学生くらいから厳しく稽古する環境がなくて
早くて高校くらいから稽古を始めて就職しても稽古するのは個人の問題なら辞める人が多いに決まっている。
続かないね。


剣道柔道空手は強ければ学校の推薦があるけど古武道はバックアップに似た制度がまったく存在しない民間のお稽古だ。
人間修養より前に柔道家剣道家に勝てない制度環境だからどうにもならない。
金メダリストくらいトレーニングしている人に比べたら週に1回くらいの稽古じゃ遊びです。
ボクシングの週1ジム通いと同じですね。
それくらいではテクニックが身に付かないでしょう。
0507名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/20(火) 07:16:06.12ID:C07vyhFL0
>>506
スレチだから別のスレに行け。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況