X



トップページ武道
507コメント278KB
柳生心眼流の島津兼治ってどんな人物 2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/03(金) 21:07:40.71ID:86jCNHwn0
秘伝という三流雑誌の顧問にして、柳生心眼流の宗家!!!
砲術の宗家!!!整骨! 履歴詐称も聞くやけど!
もうとしやけどこの人のことをもっと知りたいな!!
0328名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 16:15:08.19ID:5KqagHfe0
こちらも妄想だしますが 心眼流の肩甲骨からグルんぐるん振る動作が
通背拳(劈掛掌 )の基本功に似てる気がするんだよなあ 通背はロング中距離
打撃が主体で刀術の身法が根核にある
昔 その辺の考察HPがあって 心眼流と体当たり拳法の八極拳の類似
性と八極が劈掛掌 と併修してロング〜近接戦法まで完璧にするのが普通なのだけど
心眼流はそれ全部含むのでは・・そしてジャワ拳法に似た技術が存在するとの
仮説を述べてて面白かった記憶がある
0329名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/17(日) 17:45:08.38ID:Tk6zBJ/e0
>>326
キモwww

妄想はよそでやれや!

それと心眼流何の関係があるんですか〜
0330名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/25(日) 02:31:43.57ID:ZZPrQzul0
他者を貶めて、悦にいるカスが山といるんだな。
0331名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/05(月) 04:34:28.62ID:2ixz8b/n0
ユニークで個性的なネットで稼げる情報とか
一応書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

BTU26
0334名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/13(日) 21:28:01.58ID:tRb8Y94V0
柳生心眼流兵法心武館

ご存じの方、情報よろしく。
0335名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/25(金) 07:27:12.04ID:8jSknkno0
柳生心眼流兵法心武館 って、少し前に別スレで
話題になってた記憶がある
ちょっと詳しい内容まで覚えてないけど調べてみ
0336名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/29(金) 12:24:15.82ID:m9N7wNn00
柳生心眼流兵法心武館
これ、道場なのか?
0337名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/29(金) 16:57:21.06ID:ZNu3WN+E0
荒木堂ってどうですか?
動画だと良い動きしてるように見えるんですが
0338名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/29(金) 20:28:53.48ID:Nn1XlxM80
荒木堂はきちんと伝わってるよ。
だけど、東北伝がやってる素振りはなく普通の柔術だから、仙台のアレを期待しているならやめたほうがいいね。

そういえば、新陰流も併伝していた。
0339名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/30(土) 08:43:50.80ID:OXkkPKSJ0
東北伝って心眼流の中ではどういう扱い、認識なのでしょうか?
主要な道場も仙台にしかないんですかね?
0340名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/30(土) 12:26:06.39ID:a79Dv7ll0
荒木堂は先先代の山本和三郎先生が島津さんの師範の相沢先生と技術交流をしてて、実は関西伝の正伝が伝わっているのが荒木堂だったりする。
島津さんは完全伝承を受ける前に相沢先生がお亡くなりになったから、補完する為に星先生のところに教わりに行った。
0341名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/30(土) 14:05:23.32ID:2e4hKDbb0
東北のは、星貞吉が改変しまくってる。
それに他の東北武術の影響をかなり受けていて今の形になった。星以降も各系統変化し続けている。

荒木堂も多少は変化してると思うが、原形に近いのかもしれない。

当て身に関しては、東北系の様な素振りはないけど、死活(当身、活法)は伝わってるようだよ。http://bujutsu.jp/a34.html

昔、見学行ったことあるけど、梶原師範の当身が凄く速くて驚いたね。
特に金蹴りが速かった。
0342名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/05(日) 16:23:31.37ID:Hptn37Th0
心眼流居合のやつが、wiki使って必死に既成事実作ろうとしてウザすぎる。
なんなのあの団体。
0343名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/26(水) 04:45:35.35ID:XzYhQXPs0
星系は会派ごとに型のニュアンス?が大きく違うね
あと演武では甲冑術と柔術が殆どで星系の棒術と剣術の型ってあまり見かけないけど公開しない方針なんだろうか
0344名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/12(月) 07:28:49.37ID:qYibCTLW0
島津さんって、関西伝を5年間しか学んでいないんだな。
それで関西伝の宗家名乗ってるって、どういう事なんだろね。
0345名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 08:31:23.90ID:xdU4JSqY0
欅坂46の振り付けは柳生心眼流からでは?
0346名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/23(日) 16:10:27.96ID:AwXifIpV0
>>344
>島津さんって、関西伝を5年間しか学んでいないんだな。
>それで関西伝の宗家名乗ってるって、どういう事なんだろね。

相澤さんが途中で急死したから、跡目としての巻物は貰ってないんだよね。
それってつまり失伝なわけなんだけど、そこで宗家を名乗っちゃうのが島津さんらしい面の皮というか、なんというかだね。
0347名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/29(土) 15:54:36.99ID:adpmoGz/0
ざっと見た感じ荒木堂系以外は誤伝で後世の創作流派みたいな論調の人いるね
0348名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/30(日) 16:15:06.03ID:5l9EQN5r0
>>347
>ざっと見た感じ荒木堂系以外は誤伝で後世の創作流派みたいな論調の人いるね

無形という性質上、どんなに気を使ってもどうしても変化するものだろうし、当代宗家がこうだというのなら、極論後世が変化させても問題は無いと思うよ。
(古武道という文化を継承させるという考えからすれば、それもどうかとは思うが)
ただ、島津さんの場合は、相澤師範からはそもそもとして5年という短い時間しか習ってないんでしょ?
実際やれば分かるだろうけど、5年という時間は一流を成そうとするには余りにも短い時間だし、心眼流の言葉を借りれば、三年やってやっと初心者から脱しました、という程度のもの。
そういう意味では、関西伝宗家の名乗りを上げるには、どうなのかなという感じだね。
0349名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/31(月) 19:57:54.32ID:Dz9csUuR0
この前、佐藤金兵衛氏の会が演武で荒木堂の棒術やってたけど元々あったものなの?

佐藤氏って斎田伝だった気がするのだが。
0350名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/31(月) 20:04:06.34ID:Dz9csUuR0
>ざっと見た感じ荒木堂系以外は誤伝で後世の創作流派みたいな論調の人いるね

荒木堂は古い形態を残していると思うよ。
後は20年くらい前まで宮城に星を通してない普通の心眼流があったらしいが、そっちは失伝したと言われてる。これが残ってたら荒木堂や星系と比較できておおよその事が分かったのにね。
0351名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/31(月) 20:31:34.91ID:mFDOTsmn0
>>349
>この前、佐藤金兵衛氏の会が演武で荒木堂の棒術やってたけど元々あったものなの?

>佐藤氏って斎田伝だった気がするのだが。

荒木堂の棒術は、本来は星野天知が棒術の練習として作り上げたものだから、荒木堂オリジナル。
なので、金兵衛のところがビデオなりみてパクったと思われる。
0353名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/07(月) 12:47:50.53ID:mGxzcvC40
>>352
>>351
>この動画の棒術。殆ど同じに見える。
https://m.youtube.com/watch?v=2-3asKQ0-hY

荒木堂のところは昔からビデオで技術を公開してるし、技術本も出してるから、色んなところでパクられてる。
佐藤金兵衛のところでは棒術と大太刀、柳生心眼流居合と称している謎の団体は居合。
佐藤さんはそもそもとして初伝程度しか経験が無いから武器術まで到達してないんだけど、箔を付けたいから勝手に皆伝だとか言い出して荒木堂の棒術パクって指導始めてるし、
心眼流居合とかいう連中に至っては、全く心眼流と縁もゆかりも無いのに勝手に相伝を受けたとか言い出して活動してるしね。
こんな奴らがいるから、昔の人はあまり技術本を出したがらなかったんだろうね。
0354名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 06:39:29.85ID:JeHdF9RE0
>>334
東京にある方ですかね?
検索してもほぼ宮城県の方しか出てきませんが
0355名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/08(火) 17:20:13.95ID:e9vEveS20
立川でやってた所でしょ?

気になるなら電話や手紙で問い合わせればいいのにね。
0356名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/25(金) 17:23:15.29ID:CKIa6uhQ0
立川の柳生心眼流兵法心武館は、道場じゃない
ってことで結論でてる
0358名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/12(火) 12:36:20.07ID:lvejv/ub0
>>357
>関西にも胡散臭い心眼流やってる奴いるぞ。

柳生心眼流居合の事かな?
島津さんも宗家を詐称してるけど、柳生心眼流居合はそもそもとして心眼流とは無縁の連中が勝手に心眼流の免許皆伝を名乗って活動したるんだから凄いよな。
0359名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/13(水) 10:04:05.09ID:hNGRhFlQ0
上の方のレスした人たちから言わせれば荒木堂以外全部胡散臭い心眼流じゃんw
0360名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/13(水) 22:25:04.06ID:jilpUp5x0
>>359
>上の方のレスした人たちから言わせれば荒木堂以外全部胡散臭い心眼流じゃんw

分裂しまくってるし改変しまくってるけど、仙台系はまぁ胡散臭くはないんじゃないか?
ここで言う胡散臭さってのは、島津さんみたいに心眼流の師範が死んだを幸い宗家名乗ってみたり(修行年数4年)、心眼流居合のように相伝家名乗ってみたり(修行年数0年)の連中でしょ。
ただ、仙台系は心眼流の代表面して「総本部」だとか紛らわしい名前名乗ってみたり、「心眼流宗家」とあたかも全体の統治者みたいな名乗りをしてるのは頂けないかな。
0361名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/02(土) 18:16:24.38ID:vxGug8EK0
>>353
動画見たけどやばいな
面の皮が厚いというか…
古武道で一番嫌われるようなことやってるだろ
0362名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/05(火) 07:03:28.99ID:OqYSwuuv0
>>361
>>353
>動画見たけどやばいな
>面の皮が厚いというか…
>古武道で一番嫌われるようなことやってるだろ

荒木堂のところは、唯一江戸時代の正当伝承者がハウツー本書いてるからね。
そして古くからの映像も残してある。
その為、功罪として、功は古い技術を現代にまで残した事。
罪としては、佐藤金兵衛や柳生心眼流居合の連中のように、偽物を蔓延らせる事をしてしまった事だね。

因みに東北は荒木堂の大太刀をそのままやっているけど、あれは正式に技術交流をして東北が取り入れたものだから、パクった訳ではない。
0363名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/07(木) 16:14:42.38ID:e7xZ7pjh0
むかし、柳生心眼流好きだったけど
今やろうとは思わないんだよな・・・

何故だろう? 使い辛いからか?
0364名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/09(土) 12:18:56.67ID:ep3xz2ji0
今ツイッターでやってる斎田派ってどうなの?
0365名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/29(金) 10:00:58.10ID:+pdYgJW70
>>364
>今ツイッターでやってる斎田派ってどうなの?

ちゃんとした継承を受けつつ、独自の路線でやっていると公言しているのだから、別に良いんじゃない?
佐藤金兵衛のとことか、島津さんよりかは、よっぽどしっかりしてるよ。
0366名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/31(日) 00:56:44.71ID:c6zyxWip0
島津さんの心眼流ってどうなの?
0367名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/31(日) 06:58:57.74ID:JflVKAjf0
>>366
>島津さんの心眼流ってどうなの?

このスレを読み直してごらんよ。
誰か1人でも褒めてる人がいたか?
0369名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/02(火) 12:49:10.89ID:JlzdJ5770
でも平さんも弟子入りしてるくらいだからすごい人なんでしょ?島津さん
0370名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/02(火) 18:31:09.60ID:4BLWIDKI0
>>369
>でも平さんも弟子入りしてるくらいだからすごい人なんでしょ?島津さん

平は総合では同期に活躍したプロに比べて、取り立てた実績は残していない。
ただ、商売的なセンスはあるので、島津さんと組んで古武道というネームを使って儲けようという魂胆はあるみたいで、平としては良い意味での島津のネームバリューを使って便乗的に宣伝をしているだけ。
島津さんと吉田さんと組んで一回のセミナーで1万とか、心眼流を使って金にガメつすぎる。
0371名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/02(火) 20:21:08.32ID:22yYl27x0
島津さんの弟子がやってる天神明進流はどうなの?
0372名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/02(火) 20:52:00.92ID:a5zpTIQ80
>>370

でも実績残せたとしても教えるのが、うまいとも限らないし

このまま失伝しないようにセミナーでは秘伝口伝も開示してならいいんじゃない?

総合と古武術の融合したものまで習えるでしょ?
0373名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/03(水) 07:26:23.81ID:PNKgyxlh0
>>372
>>370

>でも実績残せたとしても教えるのが、うまいとも限らないし

そうだね。
けど、実績残せなかった選手が指導が上手いとも限らないよね。

>このまま失伝しないようにセミナーでは秘伝口伝も開示してならいいんじゃない?

>総合と古武術の融合したものまで習えるでしょ?

秘伝口伝、って、あんなの仙台系の心眼流に体験稽古に行けば、無料で教えて貰えるぞ。
つか島津さん自身が、関西伝を殆ど学んでないから秘伝口伝の類なんて知らないだろ。
0374名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/03(水) 23:11:31.44ID:uue+PSap0
>>373

> 秘伝口伝、って、あんなの仙台系の心眼流に体験稽古に行けば、無料で教えて貰えるぞ。

ただなの?どんなことまで教えてもらえるの、ぜひ行きたい!東京近辺でもある?

> つか島津さん自身が、関西伝を殆ど学んでないから秘伝口伝の類なんて知らないだろ。

秘伝口伝知らなくて高いセミナーなんてなんだかなー?
0375名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/04(木) 06:47:58.27ID:M8PenAKx0
>>374
>>373

>> 秘伝口伝、って、あんなの仙台系の心眼流に体験稽古に行けば、無料で教えて貰えるぞ。

>ただなの?どんなことまで教えてもらえるの、ぜひ行きたい!東京近辺でもある?

告知を見る限り、島津さんとこのセミナーはカジョウの素振り程度しかやらんみたいだよ。
仙台系の道場なら、いのいちに教えてもらえる技だろ。

>> つか島津さん自身が、関西伝を殆ど学んでないから秘伝口伝の類なんて知らないだろ。

>秘伝口伝知らなくて高いセミナーなんてなんだかなー?

そこに島津さんお得意の適当な創作技を継ぎ足してるだけだからねぇ。
上でも誰かが書いてたように、相沢さんは島津さんが習い始めたらすぐに急死してしまったから、島津さんは関西伝など殆ど教わってないんだよね。
けど、それを良い事に「これは相沢師範から教わった一子相伝の秘技だ」とか言ってコロコロ技を発表して、セミナーやDVDで心眼流の名前使って稼ぐ。
武術家と名乗る人間が金儲けに走り出したら、それは疑ったほうが良いよ。
だって、客受けする為には、創作、ねつ造なんでもするからね。
0376名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/06(土) 00:07:24.22ID:rXxK5NKn0
所謂金許しなんて昔は珍しくなかったし同じ時代の心眼流も例外じゃなかったようだけど
どうせお金出すならちゃんとしたところから習いたいよね
0377名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/07(日) 12:24:04.85ID:TAxHvyJR0
>>376
>所謂金許しなんて昔は珍しくなかったし同じ時代の心眼流も例外じゃなかったようだけど
>どうせお金出すならちゃんとしたところから習いたいよね

島津さんの場合は、金許しどころか、教わった人が死んだを幸いに宗家名乗り出してるからねぇ。
相沢師範に師事して四年余りで死別して、跡目の巻物を貰っていないのに宗家と名乗るのはどうなんだろうね?
もしそれが問題無ければ、一度相沢さんから心眼流を習った人は、皆宗家と名乗って良いことになるよね。
0378名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/07(日) 13:22:28.72ID:57o5X0X90
古武道は宗家病多いよ。

みんな宗家名乗りたくて、ただの免許皆伝なのに宗家だもんなw 酷いのだと無免や目録、全部伝わってなくても宗家。
0379名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/07(日) 19:25:02.01ID:+l+uFPQV0
>>378
>古武道は宗家病多いよ。

>みんな宗家名乗りたくて、ただの免許皆伝なのに宗家だもんなw 酷いのだと無免や目録、全部伝わってなくても宗家。

島津さんや佐藤さんが正しくそうだね。
免許も受けてないのに、相伝家名乗ってね。
こないだ佐藤金兵衛さんとこの本がネットで流れてたけど、酷いもんだったよ。
表過剰と落と切で終わり、そして奥義に六本の技があって、終わり!だってさ。
それで相伝家名乗ってるから凄い。
0380名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/09(火) 17:34:26.57ID:a+w7esG40
そうすると、関西伝は失伝してるというのが本来なのか?
島津さんは関西伝宗家と名乗っているが。
0382名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/10(水) 01:19:15.18ID:3a7dYzWp0
柔術しかやってないところはともかく
武器術おろそかにしてるところが多くて実に惜しい
0383名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/10(水) 07:56:45.30ID:LnxRw5fe0
>>381
>>380
>そうだよ!

>初見さんもそうだよ!

>人気になれば

>なんでもありだよ

初見さんはどうか知らないが、島津さんの場合は出版社のコネを使って、本や雑誌で「関西伝」というものを宣伝しまくる事で、無理やり既成事実を作り上げた、という印象。
0385名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/21(日) 11:38:29.95ID:pWn0RftW0
島津と言えば、借りパクおじさんの印象が強い。
0386名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/21(日) 12:34:48.48ID:ANfhei430
>>379
弟子もおかしな奴がいるからどうかと思ってたけど、やっぱりそんな奴なんだな。
0389名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/24(水) 18:37:49.05ID:e/sjt2Br0
>>388
>この人関西伝名乗ってるけどどちらかといえば東北伝じゃね?

やってる事も東北伝そのまんまだしな。
0391名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/22(水) 10:35:13.96ID:ldhYjBT90
立川の柳生心眼流兵法心武館、稽古できるようになった
らしいけど、Googleマップから消えてる。ポスター見かけた人より
0392名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/23(木) 08:39:58.70ID:ABqybJIY0
>>390
>>389
>師匠が亡くなってから、一時期東北伝習いに行ってるよ。その影響じゃない?

多分島津さんは、相沢さんから習った事を殆ど覚えてなかったんだと思うよ。
夜学の合間で、それで四年ちょい程度の修行日数でしょ。
だから相沢さんから見ても島津さんは明らかに修行不足だから、星の所に行けと言ったんじゃないかな。
それで宗家を名乗る島津さんは、面の皮が厚いというこ、まぁ大したもんだよ。
0393名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/28(火) 18:39:27.62ID:/m8CIBZu0
>>392
>多分島津さんは、相沢さんから習った事を殆ど覚えてなかったんだと思うよ。
>夜学の合間で、それで四年ちょい程度の修行日数でしょ。
>だから相沢さんから見ても島津さんは明らかに修行不足だから、星の所に行けと言ったんじゃないかな。
>それで宗家を名乗る島津さんは、面の皮が厚いというこ、まぁ大したもんだよ。

昔は、ちょっと齧っただけで免許皆伝を受けたとかハッタリかますのが当たり前だったからな。
植芝盛平さんも中段までしか貰ってないのに免許皆伝とか吹いてたし、佐藤金兵衛さんも初伝しか貰ってないのに皆伝だって吹いてたし。
マニアックなところだと天心古流の爺さんとかね。
島津さんに関わらず、昔はみんなバレないものだからハッタリで誤魔化してたんだよ。
0394名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/29(水) 07:49:32.01ID:IbWeLHqY0
>>393
柳生心眼流だけでそれだけ詐称してた人達がいるっていうのが凄いなw
しかも結構有名な人達だしね。
島津さんも、最後の方でその流れに乗っかって免許皆伝を詐称したけど、ここに来てバレたってところか。
まさかこの時代になって暴かれるなんて思ってもみなかっただろうね。
0395名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/01(土) 17:10:10.24ID:q9MpGwVn0
>>357 

柳生心眼流竹翁会関西支部?を名のってる所だろ

ここは切り紙も貰ってない素人が支部??と言って

心眼流を教えているんだろ

まったく素人が何を教えるんだ
0396名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/02(日) 04:59:07.30ID:93T/a7980
それは豚男のことか?懲りずにまだ心眼流名のっているのか!
0397名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/19(水) 07:22:25.39ID:ljVqg3Jr0
>>394
>>393
>柳生心眼流だけでそれだけ詐称してた人達がいるっていうのが凄いなw
>しかも結構有名な人達だしね。
>島津さんも、最後の方でその流れに乗っかって免許皆伝を詐称したけど、ここに来てバレたってところか。
>まさかこの時代になって暴かれるなんて思ってもみなかっただろうね。

まだまだいるぞ。
中島篤巳っていう奴なんか、皆伝を詐称するどころか、現在進行系で柳生心眼流宗家を勝手に名乗ってるからな。
どうせ嘘言うなら大きく出るというのは詐欺師の常套手段だけど、ここまで来ると恥も外聞も無いんだろうな。
0398名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/19(水) 14:58:06.46ID:6UlO5BVi0
う〜む。
部外者だが、何か酷いことになってるようだね。
現在の心眼流をまとめたとして、どうなってるの?
0399名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/19(水) 16:33:28.13ID:v+YoHRbL0
>>398
???
0400名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/23(日) 15:36:06.56ID:ZKyHRLQC0
>>383
>初見さんはどうか知らないが、島津さんの場合は出版社のコネを使って、本や雑誌で「関西伝」というものを宣伝しまくる事で、無理やり既成事実を作り上げた、という印象。

確かに島津さんは、師匠の星師範と江戸伝の宗家の武藤先生がご存命の時に出版した本には、「大島伝は江戸伝」としか書いてなくて、関西伝とやらのカの字も出て来なかったんだよね。
それが両先生がお亡くなりになってから、謎の関西伝とやらをさも当然昔からあったみたいに島津さんが言い出して、今に至っている。
お目付役の先輩達がお亡くなりになって、やりたい放題嘘付いてる、という感じだね。
0401名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/23(水) 10:24:49.51ID:rutGtwJn0
島津さんしばらく見ないうちに随分老けたね
0402名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/23(水) 10:39:40.56ID:IvmVa+0l0
年を取って死が近づいて心が澄んでくると

自分のついた嘘の犠牲になるのが弟子なのだとわかってくるんだろうな
0403名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/27(日) 10:12:12.88ID:DlvTbDF70
>>402
>年を取って死が近づいて心が澄んでくると

>自分のついた嘘の犠牲になるのが弟子なのだとわかってくるんだろうな

そうかねえ。
吉田さんとか平さんとか、島津さんと一緒になって心眼流セミナー一回10000円とかロクでもない金儲けしてるとこみると、弟子もロクでもない連中だと思うが。
0405名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/27(水) 09:05:49.38ID:u+/xj70d0
立川 柳生心眼流兵法心武館
0407名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/16(木) 01:33:35.78ID:ZiZ5C8r/0
宗家問題とは違うけど、
心眼流自体はどうなんでしょう?
なんか中国拳法っぽく見えなくもないけど。
0408名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/21(金) 19:24:46.16ID:bIEyymam0
立川の柳生心眼流も中国拳法精武会、と表札にあるけどね
0409名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/03(火) 07:56:06.26ID:r9qI4bXz0
自分で問い合わせるか体験入門でもしてきたら?
0410名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/04(水) 06:52:24.58ID:0aTv/dDM0
>>404
>セミナーは別によくないか?

まともな心眼流を教えるならね。
島津さんの場合は、上でも散々言われているように、自分の思いつきみたいなものを、心眼流400年の歴史ある技だとか詐称して売り出すから問題なんだよ。
0411名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/04(水) 07:30:18.89ID:VKL3/WXa0
>>380
>そうすると、関西伝は失伝してるというのが本来なのか?
>島津さんは関西伝宗家と名乗っているが。

本来は関西伝なんてものはなかった。
ある日突然関西伝というものを島津さんが雑誌「秘伝」を使って突然名乗り出した。
0412名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/04(水) 13:45:00.02ID:LdcJ+hq00
平さん、まだこの人とつるんでるのか
0413名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/04(水) 13:45:00.28ID:LdcJ+hq00
平さん、まだこの人とつるんでるのか
0414名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/04(水) 16:46:13.06ID:gaR4VoRl0
チン毛が本に絡んだ。ソサたらあるフォードを買いに行こう
0415名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/06(月) 14:57:01.58ID:nRPQQ2xZ0
関西伝は江戸時代後期には確認されてるだろ
大阪から兵庫、広島位までは確認されてる
合気道の植芝まで学んだんだ
今さら、島津さんが言い出しただのなんだのと言っても無駄

昔からあったよ
0416名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/06(月) 18:32:49.97ID:QUXiiDqj0
>>415
関西伝は、島津さんが秘伝で大島伝佐藤系の心眼流を「便宜上これを関西伝とする」と突然書き出して、それ以降あたかも昔からあったかの様に言い出したのが始まりだよ。
そしてその流れも、相沢師範が急死した時点で途絶えてる。
島津さんが宗家を名乗りたいから、勝手に関西伝と称しだしたんだよ。
0417名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/06(月) 18:41:51.61ID:5IAvHqL80
大嶋伝だというのなら分かるが関西伝なんてものは星宗家や武藤宗家が亡くなるまでは島津さんは言わなかった。
何故か?
何故なら当時は大嶋伝の正当後継者である武藤師範も、島津さんの実質的師匠である星師範も存命で、事情を知っている両人がいるから勝手な事を言えなかったから。
お二人が亡くなってから、途端に宗家だの関西伝だのと称しだした。
0418名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/07(火) 00:12:32.59ID:Iry2uNgA0
ただの分類付けだろ?
目くじら立てる意味が分からん

>そしてその流れも、相沢師範が急死した時点で途絶えてる。
???
0419名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/07(火) 06:37:44.99ID:m76PEWO00
例えばさ、北海道かどっかに、心眼流を始めて四年(週に二回の見取り稽古のみ)の21歳の男がいるとする。
ある日突然自分の師匠が死んだ。(勿論跡目としての巻物は貰っていない)
それを幸いに「北海道伝」というものを名乗りだし、北海道伝宗家と名乗りだしたら、みんな「それは違うんじゃない?」って思うんじゃないかな?
まぁ星宗家も梶塚宗家も大人だから表立って何も言わないかもだけど。
0420名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/07(火) 14:54:35.41ID:KJt5BlYP0
>415です

>>416
>>417
>419 
ならば宗家を名乗らなければ問題はないでしょ
普通に北海道に伝承があったなら、北海道伝で
0421名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/07(火) 14:54:48.65ID:KJt5BlYP0
>>418
そゆことだよね ただの大雑把な地域的分類ならおっけーでは?

それと訂正
>415
>今さら、島津さんが言い出しただのなんだのと言っても無駄
これ書き間違いですよ。
喧嘩売ってるみたいでゴメンね。
正しくは

今さら、島津さんが言い出しただのなんだのと言っても無理(受け入れ難いの意味)

でも、みんなも結構島津参的分類が無理なんだろうね
宗家とか変なとこに拘るからじゃないの?
0422名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/07(火) 17:23:27.68ID:g/t3uP+F0
柳生心眼流について

もうちょっとマシな議論のお題はないですか?
0423名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/07(火) 19:49:27.55ID:Utmz/7NG0
じゃ、俺が師匠に最初に聞いた話はどうだろう?
「東京では、手を重ねて打って、鎧の上から聞かせるらしい。それは・・・妖術か何かか?」
0424名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/07(火) 20:10:41.55ID:m76PEWO00
>419 
>ならば宗家を名乗らなければ問題はないでしょ
>普通に北海道に伝承があったなら、北海道伝で

それで島津さんは宗家を名乗ってるから問題なのだが。
つかあの21歳の男って島津さんの事だよ。
0425名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/07(火) 20:12:20.48ID:m76PEWO00
>>421
>>418
>そゆことだよね ただの大雑把な地域的分類ならおっけーでは?

>それと訂正
>>415
>>今さら、島津さんが言い出しただのなんだのと言っても無駄
>これ書き間違いですよ。
>喧嘩売ってるみたいでゴメンね。
>正しくは

>今さら、島津さんが言い出しただのなんだのと言っても無理(受け入れ難いの意味)

>でも、みんなも結構島津参的分類が無理なんだろうね
>宗家とか変なとこに拘るからじゃないの?

そうだね、まさに島津さんだね。
宗家というものに人一倍拘ってるのは島津さんだよ。
0426名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/07(火) 20:28:02.97ID:96hf0VNB0
無視しときゃいいのに
「宗家にこだわる島津さん」に拘ってるお前らwww
0427名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/07(火) 20:29:11.84ID:96hf0VNB0
>>423
俺んとこは手品?って言われてるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況