>>639
いやいや、昔からそれはセオリーだし、そういう選手も今くらいにはいたよ。

今は軽量級の評価が高くなったのと、ネットのおかげで日の目を見るようになっただけ。

そして、主流派とは言えない程度の割合。

昔のどすどすフットワークとか言われる人も、スプリング自体は使えるんだよ、
ボクシングジムで練習する時は、むしろ、ボクサーよりもスプリングフットワーク使う練習多くしてたりね。

無差別でやるとなると、遠間は別として、近間では、ピョンピョン出来ない

そして、無差別でだと、軽量級の早い選手はスプリング殆どしなくても間合い遠間の間合いは制せるから、傍目にはベタ足乙とか言われてた訳

軽量級以上のスピードで動く100kgの巨体という塚本は誰が見ても衝撃だった
むしろ、ウドの大木化する欧州の人らは、今でも塚本に萌えてるよ