X



トップページ武道
1002コメント418KB

伝統空手と極真空手どっちが強い? Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002独島マンセー
垢版 |
2017/02/22(水) 16:34:46.08ID:Sz8LEfaC0
チョセン、チョセンとパカにスルナ 矮猿
0003名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/03(月) 12:02:37.55ID:aHpLqcL50
フルコンタクト空手(顔面直接打撃有)
セミコンタクト空手(顔面なし、もしくは面着用)
0004名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/03(月) 22:52:51.03ID:QYOy3pRI0
極真弱杉。

www.hochi.co.jp/sports/etc/20170402-OHT1T50232.html

昨年4月から週1回、全空連が極真会館の道場に指導員を派遣しルールなどを教えてきた。
上田は昨年12月から講習会を受け、この日初めての実戦を迎えた。
「(極真と)180度違った。ここから手が出てくるのか、と驚いた。
1つのルールに偏っていたんだと思った。(東京五輪へ)一歩を踏み出すのが大切で、
結果は考えていなかった」という。2試合で獲得できたポイントはゼロだった。
 高橋は「技を出すタイミング、距離感が違う。気持ちで引いたらダメだと思った」
と蹴りで間合いをとった。
完敗に終わったが「極真の技は通用しないことが分かった。
融合して自分だけの組手をしたい」と新たな目標を見いだした。
 2人とも「東京五輪に出場できる可能性がある」ことがモチベーションの1つになっている。
重量級は選手層が薄いこともあり、全空連の日下修次事務局長は「初めてであれだけ戦えた。
若い人に希望が生まれる。楽しみ」と可能性に期待する。
今後は年5、6回行われる強化合宿に参加し、経験を積んでいく。
0005名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/05(水) 19:00:23.75ID:KlrDL13k0
>>4
>>極真の技は通用しないことが分かった。

気づくのが遅すぎだよ。
0006名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/05(水) 20:01:30.00ID:vGjYtkZg0
痛いの怖いよ伝統派  10数年前に盛り上がったスレ

実際やってみても痛くないとか 近所の道場に親の勧めで通ったガキの行く末
0007名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/05(水) 20:11:21.62ID:vGjYtkZg0
取り合えず入門して真っ先に先輩に教えてもらうのが極真叩きの講釈
それを取得できれば黒帯へ

寸止めではない、現在は少し当ててる 以前は深く当たったら反則
現在は叩かれ過ぎて浅く入ったのは有効にとらえられる
顔面攻撃がありが如く言うが当ててはならぬ欲求不満
フルコンへは顔面無しとかほざく割には自分たちも当てたこと無し(当たってしまうことはある)
当ててはいないが日頃から巻き藁叩いて拳を鍛えていると言うが、ごく一部の殻て馬鹿のみ 1%にも満たないが現実
フルコンは日頃から体の部位&砂袋などで鍛えているが 空気打撃の者からすれば
見たこともないのでわかんねー
喧嘩したことない奴が多いがゆえに、顔面への飛び込みは有利だと思ってる妄想
喧嘩になる場所など知らない馬鹿ばかり 広場でするとでも思ってるオナニー野郎の集団
0008名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/06(木) 20:39:01.16ID:DUqP3tLi0
新極真だが、約束組手の中では顔面ありもやってる
ただ距離が近くてどうしても不馴れな部分は否めないし、松濤の形のキレイさや前後の出入りとかはスゴいと思う
どっちも良いでよくない?
0009名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/07(金) 01:22:05.19ID:mB86P2CZ0
>>2試合で獲得できたポイントはゼロだった。

現実を突きつけられても、妄想の世界でオナニーしている相撲空手がいるようです(笑)
0010名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/07(金) 08:13:35.62ID:+LqOwnUm0
>>5
いや、最初から皆んな分かってるから、参加したことに拍手なんだろ。

極真は、キックや総合格闘技の研究はしてきたけど、寸止め組手の研究を怠ってしまったからね。
0011名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/07(金) 08:15:53.24ID:+LqOwnUm0
子供を空手の道場連れてったら、いやだということで、ボクシング、キック系のジムに連れてくことになった。

昔空手やったタイプは、キックとかボクシングに流れてるんじゃないかな〜。
と息子の発言みて思った
0012名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/07(金) 22:23:41.99ID:YUEoJ4G60
>>11
寸止め道場は組手を教えれない先生が多すぎる

型ばかりやってつまらない所がおおい

組手をマトモにやっているのは大学や高校の空手部くらいだろ

マトモに組手を教えてくれる道場を探すのが大変だから
それだったらキックやボクシングジムに行ったほうが手っ取り早い
0013名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/08(土) 02:31:21.77ID:52KTtrwh0
伝統派の勝ち
高橋と上田が伝統派では青帯の価値?
2試合で獲得できたポイントはゼロ!
極真が強い理由が無い。

最弱空手に未来も無し。
0014名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/08(土) 09:23:02.92ID:YQDmolcz0
まあ、発言見ていて思うのは、空手は伝統派もフルコンも、親に嫌々やらされるもんであって、憧れてやるようなもんではなくなった。

って感じかな。
0015名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/08(土) 15:18:22.29ID:3wZdiP8k0
>>13

この二人組がオリンピック日本代表に選出されないのは間違いありません。極真の恥さらしです。
0016名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/08(土) 19:59:56.61ID:XPFJHC5w0
伝統派やろ
理由は射程距離長いから
極真なんか腹の殴り合いして足の蹴り合いしてるだけやん
0017名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/08(土) 21:13:36.61ID:6S0Fp0zs0
寸止めライトコンタクトや顔無し腹相撲の癖に、口先で他流をdisってばかりで見た目もカッコ悪くて、パワハラ気質。


↑子供から見て、カッコ悪さの塊
親に嫌々やらされてる子のおかげで人気のお稽古ごとだけど
0018名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/08(土) 22:56:59.17ID:QTo0q7SE0
今なら伝統派が強いだろうね

しかし、伝統派の選手が塚本・八巻・数見・フィリォ・テイシェイラ・レチに勝てる
姿が想像出来ない・・
0021名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/09(日) 12:59:01.06ID:Ts7VgEPE0
>>20
まあ、香川が勝てないようにルール改変してるから、伝統派が求める理想的な強さとは香川Jr.は違うんだろうけどな。

香川Jr.の説得力は、フルコンや総合経験者へは結構大っきかったよな。
荒がも強いけど、香川Jr.は伝統派を倒すための作戦をことごとく潰せる能力持ってるからなw
0022名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/11(火) 08:52:48.66ID:htx5kD6q0
「関西に木村館長にかなう空手家はおらん」とまで言われましたが、
木村館長にとって唯一の目の上のたんこぶは、極真会館の西村主席師範でした。
関西最強の空手家と言われた木村館長でしたが、
それは西村主席師範を除けばという前提の上での評価だったからです。
伝統派空手に様々な格闘技の長所を取り入れ、独自の武道を完成させていった木村館長......
極真こそが最強の格闘技であると信じて壮絶な鍛錬を重ねていた西村主席師範......
言わばそれぞれが畑違いの空手家でした。
「関西で自分より強い奴の存在を許さん!」血気盛んな木村館長は、
西村主席師範に対してノールールでの対戦を要求すべく(西村主席師範のいる)
極真会館尼崎道場に向かいました。
「なんや、ただの小男か......。」身長160p・体重65sの西村主席師範に対して木村館長が抱いた最初の印象です。
「叩き潰したる」木村館長が西村主席師範に近寄った瞬間......西村主席師範の突き(左下突き)が木村館長の内臓をえぐりました......。
0023名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/11(火) 08:54:18.99ID:htx5kD6q0
未だかつて経験したことのない衝撃......「ぐぅばぁ......息ができん」その場で木村館長は血みどろの嘔吐をして七転八倒......
苦しみのあまり失神しました。
すぐさま木村館長は病院に搬送されて緊急手術......内臓破裂により二箇月の入院生活を余儀なくされました。
【厳しい鍛錬を重ねた木村館長だから命だけは助かりましたが、並みの空手家であれば間違いなく即死でした。】
意識が朦朧とした病床で「世の中にはこんな怖ろしいバケモノがおるんか、上には上がおるもんや」と感服しましたが、身体中がふるえて失禁しているのに気づきました。
「このわしが恐怖にふるえとるんか?そんな......。」
これは、木村館長が心身の鍛錬を重ねた空手家として、最初で最後の経験である恐怖の感情でした。
【ゴッドハンド大山倍達総裁から「君ぃ(西村主席師範)はあまりにも強くなり過ぎた。君ぃが試合で本気を出せば死人がでる。死人がでれば極真は発展しない。
だから、君ぃの試合の出場を禁止する。道場で本気で組手をすることも禁止だ。指導者として極真の発展の為に精一杯尽くしてくれたまえ。」と釘をさされ、
ひのき舞台に立つことを許されなかった西村主席師範......。
その強さは正に鬼の領域に達していました。】
西村主席師範の実力に心底惚れ込んだ木村館長は、武道家として西村主席師範に師事、阿鼻叫喚の猛稽古に耐え抜き、至宝とも言うべき技と精神を吸収していきました。
やがて、西村主席師範に認められた木村館長は(西村主席師範の経営する)※1宮本工業本社4階で空手道場(千政館)を開くことを許されました。
現在、西村主席師範のDNAを継承した木村館長は、厳しくも愛情を持って道場生を育てられています。
0024名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/11(火) 08:55:16.13ID:htx5kD6q0
道場破りで返り討ち!
0025名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/11(火) 09:07:35.90ID:I45SDnU70
>>4
寸止めルールで戦ってもなぁ

相手をKOするか試合続行不可能になるまで撃ち合うルールなら、寸止め空手か腹叩き空手のどちらが強いかハッキリするんだが、当てっこではなぁ

まあ、そもそも立ち技でも、わざわざ空手なんてやらなくて良いけど
0026名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/11(火) 09:40:49.66ID:/EDV4K6L0
>>25
子供のお稽古ごとやおじさんの習い事としては丁度良いんよ。

中国拳法→グローブ付けて顔面パンチあり、投げあり

↑武道板でバカにされる中国拳法でも、やるとなったら、無茶苦茶厳しいところ、腹叩きや寸止めで、中国拳法より上と認定されんだぜ?

そりゃ空手やるだろ
当然そんなんだから、実戦やリングでは雑魚と化す訳だが
0027名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/26(土) 08:44:54.12ID:sC/JaHaI0
2015年までは伝統の方が強いと思ってたけど掴みを片手だけに限定した今のルールじゃ弱体化したな
これじゃ投げ実質禁止だろ。試合中何回反則取られてるのよ
片手だけで投げるなんて柔道家でも難しい
古賀が片手で投げたのが語り草になるくらいなんだし
0028名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/26(土) 10:28:21.38ID:9lsLgWGL0
>>27
柔道的な投げが衰退した代わりに様々な足払いのバリエーションが増えてるよ今の伝統派は。

一部古いルールの足払いもあるけど。
https://m.youtube.com/watch?v=jB-f_LLhMCY
0029名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/26(土) 12:35:10.44ID:sC/JaHaI0
>>28
いや、柔道的な投げの衰退がヤバいでしよ
片手投げなんてお遊びだろ
実戦で使いづらい
0030名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/26(土) 12:39:51.56ID:uVebIbdZ0
剛柔流なら掴んで引きずり倒せよ
0031名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/26(土) 13:22:14.19ID:9lsLgWGL0
>>29
別にいいんでないの?
そもそも、投げ自体を禁じている打撃系の格闘技なんてゴロゴロある中で、
伝統は独自の投げのスタイルと後、様々なタイミングや距離での足払いが発達しつつあるのは評価はできるよ。
足払いってかなり汎用性の高い崩し技だしね。
0032名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/26(土) 15:13:12.39ID:sC/JaHaI0
>>31
投げを禁じてる他の打撃格闘技に対する優位がなぜ無くす必要があるの

弱体化したのは間違いない
見てても接近戦の掴んでないアピール合戦と審判の注意乱舞はストレスがたまる
ファンから見てもやってる方も
0033名無し@一本勝ち
垢版 |
2017/08/26(土) 15:33:33.60ID:y53MoPM20
ムエタイは肘、膝が使えるし、基本プロなのでレベルが高いし、少林寺は急所攻撃や立ち関節技がある、フルコンタクトやテコンドーは
主に力が強い蹴り技で戦う中で投げが認められたのは他の競技との差別化が図れて良いと思う。
今や世界のKARATEなのだから治安の悪い海外でも護身術として通用するレベルにするべき。
0034名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/26(土) 17:38:16.83ID:by43Ri9I0
弱体化した部分もあるば伸びた部分もある。
柔道式の投げは相手が服を着てないと使いにくいと言う側面もあるが、足払いは相手が裸でもティシャツでもさらに言えば、キックでも総合でも使える技術。
勿論、他流試合でもルールに関係なく使えるわけだし、これが技術として伸びるのは悪い事じゃないと思うな。
0035名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/26(土) 18:33:30.65ID:sC/JaHaI0
>>34
片手投げは両手使える時から使ってる人は使ってた
今は片手投げが発達したのではなくそれしか認められてないから片手で投げてるだけ

てか一番の問題は両手で捕まれる経験が減るから両手投げへの対応ができなくなること

荒賀も最近軽い腰が少しは重くなったけどこれじゃ腰重くした意味もなかったな

今のままじゃ旧ルールじゃ香川には勝てないような人間が王者になれちゃう
弱い奴が王者になるのは恥ずかしい
空手のレベル低下だ
0036名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/26(土) 18:35:25.37ID:by43Ri9I0
それの何が問題なんだ?
0037名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/26(土) 21:14:18.29ID:sC/JaHaI0
>>36
アホの方ですか?
0038名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/27(日) 08:59:45.98ID:ndsgw4qQ0
>>35
香川は今のルールになって、それまでの投げに頼るスタイルが出来なくなった事で明らかに、
突きと蹴りが良くなった。
その結果、重量級での世界チャンピョンと言う偉業を達成。

足払いや片手投げも当初は使いこなせる選手が少なかったが、今は使いこなす選手も出てきた。

今のルール、メリットも十分ある。
なんで、それが空手のレベル低下とかになるのか意味が解らない。
今の空手の試合見た事ないだろ?
書いてる事が適当すぎ。
それらしい事書いてるけど。
0039名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/27(日) 23:30:47.40ID:ABHZJoig0
>>38
足払いも片手投げも50年前からあるっての
ただそんな歪な技より有効な技が多かったからより有効な技術の練習中してただけ
香川にしても旧ルールでも王者になれた

ルール絞って身に付く技術体系は大体クソ
フルコンも顔無いから腹叩き上手くなったけど肝心の顔殴りの技術がしないから雑魚だろ

片手投げも鍛えるのは結構だけど
肝心の両手投げの練習しないのが武道として致命的にまずい
0040名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/28(月) 00:03:37.58ID:D67P8wAf0
>>39
今の選手達の試合見た事ないでしょ?
現代の選手達は50年前の選手達よりもずっと足払いや片手投げを有効に使うし、
その練習体系もできている。
50年前とはか本当に一部の人間達しか使っていなかったし、
柔道の投げが使えていた数年前に至っては片手投げの練習なんてほとんどされていない。

貴方の思い込みだけで、空手のレベルが下がった云々は全くナンセンス。
そもそも、その香川だってルールが改変される前の時点ではワールドゲームズでは二回戦や三回戦負けもざらだったの知らないでしょ?
0041名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/28(月) 08:20:26.88ID:wMsQNQSU0
>>40
いやだから全然話が噛み合ってない
一番大事な技術の練習を捨てるなって言ってるの
顔面パンチの練習捨てて腹叩きの練習してるのはおかしいだろ?

それと同じ
両手投げ捨てて片手投げ鍛えるのは弱体化以外の何物でもない
0042名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/28(月) 18:24:26.34ID:CEzQeZwH0
>>41
両手投げは組むのが前提だけど、片手投げはタイミングで投げるので技術的には柔道と合気道の投げ位の差がある。
当然、難しいのは後者の訳だけど逆にタイミングで投げるのでこれは柔道家やレスラー相手にもタイミングと事前の崩しさえ嵌れば空手家でも投げれる。

逆に両手投げは、まず空手家のそれで柔道家やアマレスラー投げるのは無理。
余程、事前の打撃で崩せているか体格に差があるかでもなければ。

つまり、41が言っているのは本来違うタイプの投げを比べて「両手投げが制限されたから空手のレベルは下がった!」とか言うかなりの偏見と主観にまみれた主張をしているだけ。

伝統派の足払いからの攻撃や打撃からの片手投げは今や長じている人間のだとその技術が浅いフルコンの人間では対応が難しいだろうな。
0043名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/28(月) 18:43:05.79ID:wMsQNQSU0
>>42
両手投げができる人と片手投げしかできない人が投げだけで戦えば両手投げができる人が勝つ
だからこそ弱体化したと言える
もし弱体化してないと言うなら片手投げ使いが両手投げ使いに勝てるということになるがそれはない
もしそうならルール改正前から片手投げが主流になっていたはず
0044名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/28(月) 19:04:45.48ID:dQQykIN80
>>43
その比較はおかしい。
そもそも両手投げと片手投げは、投げとしての求められる技術が違う。
お前、片手投げ出来ないだろ。

両手投げが出来ても片手投げが出来る訳では無いんだが、それすら知らないようだな。
0045名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/28(月) 19:13:42.61ID:wMsQNQSU0
>>44
両手投げと片手投げは違うのはいいけど
実際に両手で投げる人と片手だけに制限した人で投げ合いさせるのが一番わかりやすいだろ
当然両手使う人が勝つんだけど
0046名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/28(月) 19:18:16.73ID:dQQykIN80
>>45
両手投げと片手投げよ技術の違いがわかっていれば、そんな妄想出来ないよ。
両手投げは組む事を前提にしているが片手投げは打撃の要領で使う。
タイミングを重視する点では片手投げの方が難しいが逆にこれに長ずれば打撃と投げの使い分けがより容易になる。

つまり、何方も得意な人間同士が戦えば何方が必ず勝つなんて妄想は出来んよ。
0047名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/28(月) 19:26:04.54ID:dQQykIN80
おとかた、45の脳内では片手投げは両手投げを片手にしただけの投げとか言う妄想なんだろ?
レス見てれば嫌でもそういうイメージなのが解る。

自分が出来ない技術を思い込みだけで貶して卑下するとかほんと見ていて痛々しいな。
0048名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/28(月) 19:30:29.99ID:wMsQNQSU0
>>46
技術が違うかどうかはどうでも良い
どちらが強いか
弱体化してるかどうかの話だから

両手で掴んでいい人は片手投げと両手投げを状況によって選択できる
0049名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/28(月) 19:32:41.57ID:dQQykIN80
>>48
お前の例えは、フックとストレート何方が強い?
って言う話と同じなんだよ。
それ自覚出来ていない時点で痛い。

お前の主張は「今の空手のルールはフックが多用出来なくなった。だから空手のレベルは落ちた」と言っているのとまるて同じだと言う事を理解出来てないだろ?
0050名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/28(月) 19:35:29.82ID:wMsQNQSU0
>>47
一応俺は片手投げ使えるけどな
サウスポーなもので俺の前足と相手の前足は近いからやれることも多い

片手投げの長所も短所もわかった上で話してるよ
0051名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/28(月) 19:37:05.53ID:dQQykIN80
>>50
なら、そもそもの違う種類の投げをどうして比較するんだ?
因みにお前の得意な片手投げはどう言う投げなんだ?

悪いがみてると本当に出来る人間のレスとは思えないんでな。
0052名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/28(月) 19:39:40.21ID:wMsQNQSU0
>>49
全然違う
フックかストレートだけの人と両方使える人どちらが上かって話
0053名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/28(月) 19:41:24.23ID:dQQykIN80
>>52
その例えがそもそも間違っている。
両手投げが出来れば片手投げも出来る訳じゃない。

なんで単一の比較を例でだしているのにそれがお前の中では「何方も出来る人間と片方だけしか出来ない人間比較にすり替わるんだ?」
0054名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/28(月) 19:42:43.36ID:dQQykIN80
>>52
一応片手投げ出来るんだろ?
なんで両手投げ出来ても片手投げが出来る訳じゃないに関してレスしなくてもいいよな?
0055名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/28(月) 19:44:32.63ID:wMsQNQSU0
>>51
上で良い例があった
ボクシングでフック禁止、或いはストレート禁止にするのはバカげてるとおもうだろ?
それと同じこと
片手投げも両手投げも両方認めてこそ戦いは進化する
0056名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/28(月) 19:47:01.13ID:dQQykIN80
>>55
そう言うルールで試合をしたいのなら大道塾をやればいいだろ。
空手の技術の中核は言うまでもなく打撃。
より、その打撃の技術を中心にしやすくする為に片手投げの制限がはいった。
そして、その結果今の伝統派の空手家達は片手投げの技術が確実にルールが変わる前よりも上がっている。
0057名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/28(月) 19:48:34.57ID:dQQykIN80
そして、足払いもね。

その結果掴んでから崩す柔道的な攻防が激減し打撃の流れで足払いや投げの攻防が確実に増えている。
0058名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/28(月) 19:49:10.37ID:wMsQNQSU0
>>53
例えば片手投げはタイミングって言ったなる
その通りだがタイミング合わなきゃ相手に耐えられて掴まれる
さあ、その時両手投げ使えなければ武器はない
両手投げ禁止は武器を減らしてるんだよ
0059名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/28(月) 19:52:46.67ID:dQQykIN80
>>58
相手に耐えられるのがイコールそのまま掴まれる訳でもないし、
また、掴まれた所でそのまま投げられる訳でもない。
ケースバイケースでしかない。

んじゃ聞くが蹴りや崩し技がないボクシングは、キックや空手に劣るのか?どうなんだ?
0060名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/28(月) 20:04:49.02ID:o5Fp/AbH0
>>56
大道やれ?
つまりお前は総合的に見て弱体化してることは認められてるな

足払いが進化し、投げが退化したのでトータルで弱体化した
0061名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/28(月) 20:07:28.61ID:dQQykIN80
>>60
また、話をすり替えたね。
おまえ、伝統派の人間じゃなくてフルコンの信者だろ?
0064名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/09(土) 02:03:45.46ID:9DkzJm0l0
「福岡母子殺害事件」逮捕された巡査部長の手口は「素人同然」
福岡県警に採用されたのは2002年。交番勤務や自動車警らなどの地域部門に計8年7カ月勤務、機動隊や空港警備も務め、
2016年8月から110番通報を処理する通信指令課に勤務していた。
https://smart-flash.jp/sociopolitics/21752
中田充容被告
https://i.ytimg.com/vi/Kcn7eqoriQ8/hqdefault.jpg
0065名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/17(日) 08:17:55.53ID:7IFiyeE+0
軽ワンボックスに極真のステッカーいっぱい貼ってるの見かけて一撃とかでかでかと書いてあるのよ
笑ってたら信号待ちでその後ろで車間詰めてた別の車に極真カーのドライバーが降りてきて文句言ってたのよ
50代くらいのつるっぱげでチビで極真のジャージ着ていつの時代のチンピラだよって肩で風切ってるオッさんがなんか言って戻ってった
文句言われてたの主婦っぽかったけど
極真てこんなのばっかだよね
0067名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/17(日) 09:29:51.54ID:6u8zzzjr0
>>66
半島に帰れよ朝鮮腹叩きwwwwwwwwww
0069名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/17(日) 10:07:25.15ID:JTJZsbRF0
確かに10年前まではネトウヨが盛んだった
だが、ネトウヨの活動をしているメンバーの大半が在日朝鮮人と日本人は知ってしまった
勿論、ネトウヨによる日本企業への犯罪が横行して以来、政府も乗り出しヘイトスピーチの問題に乗りかかり法案を成立
現在ではネトウヨのヘイト活動は納まった
なのに、時代は過ぎてるのに未だにヘイトスピーチ(反政府)の脳内に独りだけ2ちゃんでの活動が哀れで仕方ないwww
どれだけ時代に苛まれているのかもはや孤独な人の頭の中を理解するのは難しいものだwwwww
0070名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/17(日) 10:28:55.44ID:0pWta9A60
>>69
笑わせんな腹叩きチンカスwwwwwwwww
0072名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/20(水) 13:14:46.93ID:Hy5IrM980
公益財団法人埼玉県剣道連盟
平成25年11月30日剣道五段合格者
関口卓弥(狭山)
http://matomater.com/app/webroot/media/filter/l/img/53495df38b7e5.jpg

間宮さんはその「彼氏」に殺された。4月12日、婚約中の警視庁蔵前署の巡査、関口卓弥容疑者(24)に腹部を刺されて死亡しているのが見つかったのだ。
現場は狭山市内にある関口容疑者のマンション。彼は無理心中を図ろうと間宮さんを殺害後、自らも腹を刺し、死にきれずにベランダから飛び降りたと見られる。
死因はともに失血死だった。
関口は蔵前署でリクルーターに指名され、大学の後輩を警視庁に勧誘するよう求められていた。
彼は立教大の体育会剣道部出身。結果を出そうとはりきっていたそうです。
http://elb.friday.kodansha.ne.jp/archives/12355


婚約者の女性巡査殺害し自殺か
https://www.youtube.com/watch?v=VNqx-xfSodU

警視庁おまわりが婦警を殺して飛び降り自殺
https://www.youtube.com/watch?v=1RXE0eI0HkA
0073名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/04(水) 13:46:08.30ID:6Lwadkpk0
うーむ
0074名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/04(水) 14:45:18.75ID:cLkT/A1YO
朝鮮ハゲ
0075名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/04(月) 17:05:40.67ID:eMr73wWs0
慶応大剣道部のOB会費着服 容疑で元事務局長逮捕
慶応大体育会剣道部のOBらでつくる「三田剣友会」の会費を着服したとして、警視庁捜査2課は、業務上横領容疑で、
東京都大田区東雪谷、会の事務局長だった会社社長、三上治彦容疑者(64)を逮捕した。

http://www.sankei.com/affairs/news/170608/afr1706080026-n1.html
0076名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/18(月) 19:50:47.75ID:kuM2D17Y0
全国初、極真道場生が伝統空手の段位 福井の高1「両立を」
12/18(月) 12:22配信 福井新聞ONLINE

相手に直接打撃を与えるルール(フルコンタクト)の極真空手選手の高橋奏多さん(福井県立高志高1年)が
このほど、2020年東京五輪で実施される寸止めルール(ノーコンタクト)の伝統派空手の初段に合格した。
極真空手の道場生が段位を得るのは全国初で、
高橋さんは「どちらの空手も両立させていきたい」と一層鍛錬に励んでいる。

高橋さんは極真会館高橋道場(福井市)で小学2年から腕を磨く。
蹴り技が得意でフルコンタクトルールの県内外大会で多数の優勝経験がある。
東京五輪を控え、国際空手道連盟極真会館と全日本空手道連盟(全空連)が友好団体となった。
これを受け高橋道場は2016年2月に全国で唯一、県空手道連盟(県空連)に加盟し昇段試験を受ける資格を得た。

昇段試験は9月に福井県立武道館であり、形と組手で技の正確性やスピード、力強さなどを審査した。
11月に認定証が届き、高橋さんは「伝統派空手は全く別物で難しい。合格できるとは思っていなかった。
(初段に合格して得た)黒帯の重みを感じる」と表情を引き締める。

初段になったことで全国総体や国体、五輪につながる県大会などに参加できるようになり、全国大会出場に意欲をみせる。
次は極真空手での初段合格に挑む。
進学校に通い、まさに文武両道。
同道場で伝統派空手を指導する県空連の上坂修治副理事長は「とても素直で練習熱心。基礎ができているとはいえ、
練習を始めて2年で初段合格は素晴らしい」と褒める。

同道場の高橋康夫上席師範は「どちらの空手でも活躍してもらいたい。これを機にあとに続く選手が増えてくれたら」と
期待を込めた。
0077名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/24(日) 00:33:13.05ID:pBCDuzyC0
強くなりたい人にはフルコンタクトとノンコンタクトどっちがいいの?
0078名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/24(日) 11:55:23.65ID:D6kGhW8E0
>>77
どっちも強くなれるから自分に合う方をやればいいよ。
どちらにも長所があり、どちらにも短所もある。

仮に最強の男とか目指したいのなら、まずはどちらかの技術をある程度身に付けてから、
次のステップに移るとかでもいい。
0079名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/29(金) 07:20:08.57ID:blh4Q/7PO
>>77
>フルコンタクトとノンコンタクト

それじゃ間を取ってライトコンタクトにしようぜ
ライトコンタクト
防具付けて軽く触れる程度に当てるんだ
0080名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/06(土) 01:46:34.49ID:dAKD0OeW0
>>71

所相手に40秒くらいで試合終わらせる池田さんすごいね
RIZINでチャンピオンになった堀口ですら所とは1分40秒くらいで決着だった
0081名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/05(月) 05:48:35.26ID:2ixz8b/n0
ユニークで個性的なネットで稼げる情報とか
一応書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

5SY4M
0082名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/30(金) 15:38:01.66ID:IIgbCbwk0
>>59
おとる
0083名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/05(木) 23:47:26.95ID:8qVu57wU0
とうとう伝統派がフルコンタクトの世界に足を踏み入れるみたいだね。
まだ、オリンピックが最優先だから準備段階のようだけどそれでもこのレベル。
https://youtu.be/X2GbVvyOyqk

このスレで、ボクサーには伝統派の投げや崩しは通用しないとか言ってた人間いたねそういえば。
極真の人間も参加したら面白いかもね。
0084名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/06(金) 07:51:15.18ID:vxzgPyVI0
>>83
相変わらず他人頼りのオタ
0085名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/06(金) 08:21:58.89ID:VNPmGZ4+0
他人も何もこれ、格闘技の興行に伝統派の人間が事前に準備して参戦したのではなく伝統派による独自大会だよ?
それでも他人扱い?
言っとくが彼等は現役の伝統派の競技選手達だが?
0086名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/06(金) 08:40:32.81ID:6tH6S4Q30
>>83
今の段階でアガイエフなら極真館の真剣勝負ルールで優勝出来るな。
0088名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/06(金) 10:37:14.38ID:neMpY5Es0
>>87
そのkoされた動画ってまさか伝統派の試合の奴じゃないよね?
普段「伝統派の試合でのkoは事故だから倒せる事の証明にならない」っていってるのに
こんな時だけそれを持ちだして言うのは幾ら何でも都合良すぎるよ?
0090名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/06(金) 14:37:29.86ID:neMpY5Es0
因みにそのkoされた動画ってどんなの?
0091名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/06(金) 20:31:18.88ID:omaJQgTf0
>>83
普通に強いな。

伝統派も変わったな。
一昔前は、鶏ガラ、当てられない、痛いの怖いとか散々な中傷を受け続けていたが、
今やその中傷の悉くを否定する試みを自分達でするようになったか。
0092名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/06(金) 20:42:25.69ID:fUI79lG80
>>85
そうだな
虎の威を借る狐って知ってる?
0093名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/06(金) 20:45:29.03ID:neMpY5Es0
この場合は、その虎を紹介してるだけじゃないか?
威を借りてるは正直言い過ぎと言う印象だけど。
0094名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/06(金) 21:11:56.67ID:G/nQKGdc0
腹叩きが最強なんだよwwwwwww
0095名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/06(金) 21:33:28.70ID:BqXLxt9p0
>>93
どこが?
0096名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/06(金) 21:51:40.98ID:y7VEJuh90
威を借りるってのは、例えばk1で出身選手が活躍してるのをいい事に色々な流派を馬鹿にしたり、
下に見るような行為だろ?
昔の武板には結構こういう行為をする奴が少なくない数でいったけね。

今では流石に恥ずかしいのか露骨にそんな事をする奴は殆どいなくなったけど。

伝統派の今の活動を紹介した程度で威を借りてるとか言ってたらキリないぞ。
0097名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/07(土) 00:31:44.07ID:UEm5VHh60
>>91
アガイエフが強いだけで伝統派が変わったとか言われてもね
9割がたが格闘技に出しちゃいけない雑魚でしょ
0098名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/07(土) 00:47:44.81ID:xzkrYF3+0
何とも辛い言い訳するな。
因みにアガイエフ以外のkoルールで戦っている伝統派の選手達の試合動画もあるが中々のレベル。
普段ポイント競技の練習しかしていないとは思えない感じだよ。
https://youtu.be/iG3jXnXbWdk

アンチ曰だと寸止めの人間達は倒せる打撃も出せないし痛みにも弱いらしいが、トップクラスの人間達は少なくともアンチの主張の範疇には入っていないようだな。
0099名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/07(土) 09:45:17.83ID:Ex5qIokV0
腹叩きは強い!wwwwwwwww
0101名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/07(土) 09:57:28.86ID:7b7Lfx3m0
相手の土俵で戦わないのが兵法
同じ土俵で正々堂々と戦うのがスポーツ
自分にだけ有利な条件をつくるのが武術
0102名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/07(土) 14:17:56.75ID:1+LDBlhU0
>>98
おまえが弱いことは変わらないから安心して
0103名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/07(土) 15:57:37.41ID:GnJV/xFz0
腹コンタクトは強い!wwwwwwwww
0104名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/07(土) 18:39:54.77ID:JmXVuatB0
伝統が今後フルコンの世界に足突っ込むとフルコンの立場がなくなるな。
でも、当面伝統はオリンピックがメインだろうからその間に何処まで盤石に出来るかだな。
OPFGで顔面ありのフルコンは誰もが出来る訳じゃないからな。
安全に比較的気軽にKOルールを楽しめると言う点ではフルコンはよく出来たスタイルだよ。
0105名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/07(土) 19:54:53.40ID:4N1UwWsk0
腹コンタクト制wwwwwwww
0106名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/07(土) 20:00:28.35ID:1+LDBlhU0
>>104
まあ日本で実施されることはないだろうし、
まだまだ実験段階に過ぎないから、鬼の首を取ったようにオタがわめくのは違うな
0107名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/07(土) 20:18:55.94ID:s0PY+JnR0
腹コンタクト制は安全だねwwwwwwwww
0108名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/07(土) 20:22:50.04ID:aSM0YUDs0
>>83

すごいね!
欧州の空手は常に進化している。

日本の場合、日本空手道連盟(JKF)は世界の動きに対応しているが、
日本空手協会(JKA)はあまりにも伝統に縛られ、退化している。
0109名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/07(土) 20:41:41.28ID:pg1pCnUS0
>>83
へー、こんなことやってんだ
全然知らんかったわ
アガイエフみたいなWKFトップ選手がやってるのが凄い
しかし、アガイエフは投げ上手いなー
0110名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/07(土) 21:10:35.55ID:zlZuFskb0
慣れてないのかほとんどの選手が腰引けてる
しかしアガイエフは全く腰引けてない
前からミットとかサンドバッグやってたもんな
0111名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/07(土) 21:15:48.22ID:JmXVuatB0
>>110
そうか?
ざっと動画見たけど腰が引けてる選手の方が数が少なかったが、
例えばどの試合?
0112名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/07(土) 23:54:36.95ID:nT/FUlaf0
見たけど伝統派の試合に毛が生えたレベルの内容じゃないか
堀口恭司が混ざったら無双するだろうな
テイクダウンしてもすぐ審判が止めるし
0113名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/08(日) 00:00:04.94ID:cqMxCBKt0
プロのトップクラスの堀口持ち出さなきゃいかん時点でレベルの高さを認めてるようなものだけどね。
あのルールなら10キロ上の一流のボクサー達が参加しても堀口が無双する。
0114名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/08(日) 00:04:27.56ID:cqMxCBKt0
首相撲が実質禁止だから同じく10位上でも一流のムエタイの選手達も堀口にはやられるだろう。
0115名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/08(日) 00:06:30.27ID:jbmzNu5W0
>>113
それは無いな
一流同士なら階級の差はいかんともし難い
伝統派はそうでも無いがな
0116名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/08(日) 00:17:16.03ID:cqMxCBKt0
>>115
どんだけ夢みてるの?
10キロ程度の階級差なら堀口のテイクダウンに対応出来る一流のボクサーだれかいるか?
いそうなら名前あげてみ?
蹴りや足払いなどの打撃のみならず、テイクダウンも交えて堀口に攻められて対応出来るボクサー一人でも心当たりあるならかいてみなよ、
0117名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/08(日) 00:27:03.42ID:jbmzNu5W0
>>116
いっぱい居すぎて書けないよ
大体たった2キロの体重超過でボクシング業界が騒いでただろ
特に堀口みたいな軽量級にとって階級差の影響はでかいはず
0118名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/08(日) 00:59:03.91ID:GwfoJurc0
>>114
うん、で?
0119名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/08(日) 01:20:48.21ID:zEBF6gYw0
腹コンタクト制の話もよろしくwwwwwww
0120名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/08(日) 08:18:39.57ID:cqMxCBKt0
>>117
誰も名前を挙げられないのが答えだね。
0121名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/08(日) 09:21:43.48ID:TPzLmqY/0
◇◇◇◇伝統厨除けテンプレ◇◇◇◇

493名無しさん@一本勝ち2018/03/07(水) 11:32:09.36ID:L1RDvMAz0
>>492
>所で貴方からみて、沖縄拳法ってどう言う印象?

何故に俺に?ww
俺個人の主観でいいのなら、個人的には山城の団体は昔の堀辺の所と同じだなっという印象。
それに宇城のやり方をくっ付けた感じ。
胡散臭さは確かにあるけど、仮に山城のいう事を信じるのなら時間をかけて判断するしかないんじゃないの?

今は菊野が広告塔で出来た一種のブームに乗っかてるけど、大事なのはこのブームが終わった後だろ。
そこで判断する方が確実だろうとは思うよ。

494名無しさん@一本勝ち2018/03/07(水) 13:31:19.17ID:L1RDvMAz0
>>493
返答ありがとう。
自分は単純に認定厨の反応が面白くて書き込んでいたけど、
本当の所では沖縄拳法にも山城にも興味は薄くまだ様子見という段階だから、
いわゆる信者的な人間以外で、自分以外ではどう思っているのかとちょっと興味が出たので。

495名無しさん@一本勝ち2018/03/07(水) 14:47:20.42ID:viZ2Lj6X0
>>493-494
なんで自分自身とお話してるの?

496名無しさん@一本勝ち2018/03/07(水) 15:26:30.99ID:G+8qPdKZ0
伝統厨、ID変え忘れwwww

497名無しさん@一本勝ち2018/03/07(水) 16:29:26.61ID:BIUn64ih0
>>494
これは恥ずかしいw
0122名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/08(日) 13:16:11.49ID:FsyWVE/20
腹コンタクト制厨の話もよろしくwwwwwww
0123名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/08(日) 14:22:44.24ID:2PEld9dS0
>>114
どれだけ夢見てんだ?
この試合見てレベル高いってKO制を知らないオタなのが確定だが
0124名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/08(日) 16:13:06.56ID:J6/PsOSg0
腹コンタクト制大会の話もよろしくwwwwwwwwww
0125名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/08(日) 16:23:28.17ID:cqMxCBKt0
>>123
おや、堀口の話だったはずなのな急に対象を変えたなw
流石に堀口を対象にしたんじゃ部が悪いと思ったのかwwww
自分から言いだしといてヘタレ名奴だなw
0126名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/08(日) 16:27:58.95ID:GwfoJurc0
>>125
意味不明だな
自分の気に入らない奴は全員同一人物か?
堀口選手がMMAでトップクラスの選手だというのは事実だと思うが、
おまえの発言に誤りや思い込みがあることも事実だから指摘してるだけなんだよ
おれは、最初に発言した人間とは別の人間だぞ
0127名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/08(日) 16:33:41.80ID:BDQzOEbB0
腹コンタクト制大会の話もよろしくwwwwwwwwww
0128名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/08(日) 17:18:47.99ID:JncDbCKC0
>>123
虎の威を借りる狐と書いていた張本人が自分が勝てない人間達の試合をさして、

>この試合見てレベル高いって

とか言っちゃうのどうなのよ?
それはもっと高いレベルの人間達の試合と比較しての話だよね?
0129名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/08(日) 17:42:36.30ID:JncDbCKC0
>>126
一体何を指摘してるのかな?
>>112ー115までの流れは明らかに堀口が話の中心になった内容なのに、
>この試合
というのは多分アガイエフ達の試合の事だよね?
意味不明なのは正直君の方なんだが。
君の中ではロジックがあるのだろうからそれを教えてくれないか?
0130名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/08(日) 17:45:24.42ID:ngK55Dvx0
>>129
論点わかってないの?
話の流れで枝葉にとらわれすぎな上に、
話すり替えるなよ
0131名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/08(日) 17:58:47.46ID:JncDbCKC0
>>130
ごめんね。
君のその論点が何で堀口の話からアガイエフ達に対象が移ったのかの中間の経由が見えないから聞いてんだけど?
俺の書いてる事意味わからない?
0132名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/08(日) 21:48:41.73ID:Jbih5vxH0
腹コンタクト制大会の話もよろしくwwwwwwwwww
0133名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/08(日) 21:55:31.80ID:GwfoJurc0
>>131
そもそもの話に戻しただけだけどね
話の論点はあくまで実施された試合であって、
堀口選手の話は例えで出されてるだけだよ。

人の話聞こうね
0134名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/08(日) 22:55:24.37ID:cqMxCBKt0
>>113
>>115

のやり取りらがスタートで、その後も

0116 名無しさん@一本勝ち 2018/04/08 00:17:16
>>115
どんだけ夢みてるの?
10キロ程度の階級差なら堀口のテイクダウンに対応出来る一流のボクサーだれかいるか?
いそうなら名前あげてみ?
蹴りや足払いなどの打撃のみならず、テイクダウンも交えて堀口に攻められて対応出来るボクサー一人でも心当たりあるならかいてみなよ、
返信 1 ID:cqMxCBKt0(3/5)
0117 名無しさん@一本勝ち 2018/04/08 00:27:03
>>116
いっぱい居すぎて書けないよ
大体たった2キロの体重超過でボクシング業界が騒いでただろ
特に堀口みたいな軽量級にとって階級差の影響はでかいはず


というやり取りしていたけど結局は、>>120が答えって事でしょ。
その堀口に勝てるボクサー誰も名前を出せない時点で詰んだからいきなり仕切り直して話の流れを変えようとした。
というのが答えだろうね。

そんな誤魔化ししなくても普通にそう言えば、こちらも話を変えてあげるのに。
あのルールで堀口に勝てるボクサー10キロオーバーまでなら殆どいないのは、ちょっと総合知ってる人間なら皆同じ感想持つよ。
0135名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/08(日) 23:32:33.48ID:UjzUFHc/0
たまには腹コンタクト制大会の事も思い出してくださいwwwwwwwww
0136名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/09(月) 13:37:50.93ID:dkh7JGOG0
堀口なら20キロオーバーのボクサー相手でも蹴りや足払いや投げが許されるルールなら勝てるだろw
0137名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/09(月) 16:46:20.96ID:p442JcSo0
腹叩きの話題ゼロwwwwwwwwww
0138名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/09(月) 19:31:27.24ID:MgtB2dza0
しかしアガイエフがパウンドしまくるところを見られるとは
0139名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/09(月) 19:45:15.65ID:PBHpmp180
オリンピックに堀口恭司に>>83と話題沸騰の伝統空手
全く話題がない腹コンタクト制wwwwwwwww
0140
垢版 |
2018/04/10(火) 02:12:10.67ID:jQV+AFk40
腹も叩けない笑林痔音頭色帯の在日ババアWWW
豚キムチ卍WWWW
0141名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/10(火) 08:45:21.03ID:kbefK9rb0
よし!
みんなで腹コンタクト制の話しようぜwwwwwwwwwww
0142名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/10(火) 19:01:35.53ID:jQV+AFk40
>>141
おう!笑林痔のトンスルキャハ卍最高!
0143名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/10(火) 20:08:27.47ID:NBPM1FPi0
一つも話題がない腹叩きwwwwwwwwwwwww
0145名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/10(火) 22:08:01.66ID:53Gh6KNu0
勘違いしてほしくないが、寸止めの黒帯が誰しも堀口になれるわけでは無いからな
90%程度が腹コンタクトの上段蹴りをまともに受けることすら出来ない雑魚だよ
0146名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/10(火) 22:17:16.85ID:pE66sHC/0
>>83の動画見てビビってる腹叩きwwwwwwwwwww
0147名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/10(火) 22:46:02.90ID:53Gh6KNu0
>>83
全盛期のアンディやフィリオが出たら、全員ボコられるだろうな
伝統派同士だからこそ成立するんだよ
0148名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/10(火) 22:48:07.76ID:nK/nrbcG0
>>83の動画見て小便チビッてる腹叩きwwwwwwwwwww
0149名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/10(火) 23:40:15.00ID:reuz4K9P0
俺も周2で体育館で良心価格で教えてる伝統習ってるけど
腹タタキに負ける気がしないわw
0150名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/11(水) 00:36:43.37ID:70D0LNHL0
ガチレスするなら
WKFの延長で実験段階でしかなく、
それ以上でもそれ以下でもないでしょ

これからの取り組みで、
KO制として成り立つかはまだわからないよ
0151名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/11(水) 01:34:28.17ID:75ckGXNR0
マジレスするとWKFはフルコンの試合は実験レベルで十分で、本腰はあくまでも寸止めルールで十分成立しているし、またそのトップ選手達がフルコンのルールでも一定以上の能力を持っている事を世に示すだけで、
WKFの競技スタイルに一定の説得力がでる。
寸止めの競技でも強くなれるって言うね。

だからWKFはK1やUFCで最強を証明する必要はない。
上手いやり方だと思う。
フルコンもこれは、参考にすべきだと思うよ。
0152名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/11(水) 03:04:02.33ID:Gqdnbzm+0
また多度津笑林痔最弱が証明されたなWW
0153名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/11(水) 03:15:37.19ID:70D0LNHL0
>>151
いや、そもそもKO制のルールとして成立してないんだから
一定以上の能力を示したとはならないから。

勘違いしてるオタはいるけどね
0155名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/11(水) 07:05:28.47ID:M9J5UZ7L0
極真は月謝が高く昇級に大金取られるし年会費導入でコスパが悪い
技術も伝統派の劣化版みたいな基本と移動と型やって顔無し組手で
内容が浅すぎる
だから筋トレしまくってパワーで誤魔化す
伝統派の道場通ってみると基本から無駄が無い
師範も専業じゃなくちゃんと正業を持ってやってるから
月謝も安いし
0156名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/11(水) 07:36:13.88ID:6Fzopi7j0
>>83
このルールだと最終的にキックとかムエタイみたいスタイルで収束すると思う。
0157名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/11(水) 08:49:53.63ID:n/mzq+V/0
>>156
大昔のアメリカンキックと同じ道を辿るよ
70年代のアメリカンプロ空手は、ポイントルールからフルコンタクトに発展させたものだったから
0158名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/11(水) 08:57:23.28ID:1upz9WVS0
>>83の動画見てビビってる腹叩きwwwwwwwwwww
0159名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/11(水) 09:08:15.54ID:75ckGXNR0
>>156
普通はそうなるだろうけど、出てる選手達はポイント競技の高いレベルの選手達だから、
必然的にその技術も使われるだろうし、恐らく堀口やリャートみたくボクシングやムエタイの技術が入りながらも半身で間合いを取ったスタイルになっていくと思うよ。
0160名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/11(水) 09:12:20.92ID:75ckGXNR0
今のアガイエフがもっとボクシングを使うスタイルが一つの完成形になると思う。
これにキック色の強い選手やもっと投げに頼る選手とかが混じる感じになるかと。

ただ、間合いやスピードは彼等の大きな武器だからそれらが消える事は無いだろうね。

コレがポイント競技をやり込まないで最初から83のルールで始めると結局キックやボクシングの選手になっていくけど。
0161名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/11(水) 09:20:20.16ID:bSwX9OcR0
たまには腹コンタクト制大会の事も思い出してあげて下さいwwwwwwwwwwwww
0162名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/11(水) 19:50:59.71ID:Gqdnbzm+0
>>161
思い出しました、笑林痔拳法永年三級の在日エロ漫画家桃色帯卍さんWWW

50年笑林痔やっても色帯WWWWW
0163名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/11(水) 19:58:12.50ID:70D0LNHL0
>>160
ルールちゃんと確認してないね?
0165名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/11(水) 21:11:18.43ID:1LpgzxDk0
>>83の動画見て伝統空手家にビビってる腹叩きwwwwwwwwwww
0166名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/11(水) 23:41:13.40ID:GxWpcJQ20
>>160
間合いとスピードの利点とボクシングを使う事は両立不可能だよ
リョートや堀口、内田を見ても分かるだろう
0167名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/11(水) 23:45:22.97ID:Yds7yMDG0
>>166
徳山
0169名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/11(水) 23:52:48.35ID:qEWQIOcX0
>>168
自己紹介してる腹叩きwwwwwwwwwww
0171名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 00:00:09.85ID:U6hUdtT+0
>>170
自己紹介してる腹叩きwwwwwwwwwwww
0173名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 01:25:43.94ID:rj8mrfOm0
>>83の動画見て小便漏らした腹叩きwwwwwwwwwww
0174名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 02:35:52.84ID:sWRHH0Xq0
寸止めがバックボーンとしては全く向いていないことはリングスのハンス・ナイマンの
初期のファイトなんか顕著だよね
堀口も最初は全く通用しなかった
0176名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 07:49:47.85ID:Ok60lIji0
>堀口も最初は全く通用しなかった

堀口は総合初めてから一年でプロになった歴代最速の人間なんだが。
最初の大会で他の参加者達とレベルが違いすぎるので特別処置でプロ認定を受けた。
最初って何のこと?ジムに入りたての頃のジム内の話かな?w
0178名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 08:46:27.65ID:uI/2yy5k0
オリンピックに堀口恭司に>>83と話題沸騰の伝統空手

全く話題がないカスの腹コンタクト制wwwwwwwww
0180名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 15:27:47.27ID:WhEzmaaS0
>>83の動画見て伝統空手にビビってる腹叩きwwwwwwwwwww
0181名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 13:46:34.32ID:uEIr74e+0
>>174
>堀口も最初は全く通用しなかった

最初の大会で通用しまくって決勝でも圧倒しての判定勝ちの堀口www
アマ時代で今の空手ベースのスタイルのほぼ原型が出来上がっていた堀口。

https://www.youtube.com/watch?v=qYKJ5oYK-gQ
0183名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 15:28:16.00ID:TSP0WBRB0
堀口の対抗馬の動画がアマの底辺の試合と言うのが、
今のアンチの限界かww
悲しいなw
0184名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 15:37:35.49ID:qWyJo9xS0
>>160
それはかつてのアメリカンキックが辿った道と同じなんだよね
最初は空手、テコンドーを稽古したものが参加してたけど、やがて最初から
そのルールに特化した選手だけになってしまったという
0186名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 16:50:41.14ID:TSP0WBRB0
>>184
アメリカのマーシャルアーツやアメリカンキックの団体と違い、アガイエフ達が参加しているカラテコンバットは、基本WKFのトップ選手達がWKFの競技を引退した以降の受け皿の一つとして機能させるので、
関係性的にはフィギュアスケートの選手のプロショーの団体にあたるので、
基本的にカラテ色が薄くなる可能性はかなり低いと思われる。
勿論、そのルールでの戦いに選手達が更に適応して行けば、そこにボクシングやムエタイの技術も注入されていくだろうが、そのままボクサーやムエタイスタイルの選手達が中心になる可能性は低いだろうね。

WKFとボクシングなどの既存のkoスタイルの技術が加わった散打スタイルやシュートボクシングスタイルとも違う新たな打撃スタイルが生まれる可能性はたかい。

ま、目下の目安は堀口やリョート、ステーブトンプソンなどの空手ベースのMMAトップ選手達の打撃スタイルになっていくだろうと言う予想。
0187名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 16:59:12.97ID:YTy42tD30
そんな事より、腹叩きの話ししようぜwwwwwwwwwwww
0188名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 17:38:53.48ID:qUVg3vZZ0
全くだ
弱い寸止めの話しても時間の無駄だからなwww
0189名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 18:59:41.37ID:YTy42tD30
みんなで腹にコンタクトしようぜwwwwwwwwwwwww
0190名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 19:23:52.20ID:9mjA5riL0
組み手ルールを三種類くらい作って、各対戦ごとにサイコロ振って
どのルールで戦うか決めたらいいのに
0191名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 19:28:54.32ID:1V7nl9xr0
腹コンタクト制ルール最高wwwwwwwwwwwwww
0192名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 19:42:00.89ID:GC7o3jvk0
しかし、アガイエフは寸止めもフルコンも強いって凄えな。
アガイエフとは別の試合のフランスの選手も明らかに強いけど。

両立できるもんなんだな。
0193名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 19:56:48.28ID:YCP2EvYQ0
>>192
バルデ?
0195名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 20:11:57.35ID:EWGAJ9m10
ここまで腹叩きの話題ゼロwwwwwwwwwwwwwwww
0196名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 20:29:44.59ID:GhgayVoF0
>>170
これはその通りだと思う。
伝統派はもっと当たる感覚は養うべきだろう。手首が弱いのが多過ぎる。
おれが通ってた伝統派の道場は巻藁が設置してあってよくついてたよ。というより突かないと怒られた。
同時にフルコンは間合い感覚が足りない。
顔面防御無視で不用意に近づいていく癖がつきすぎる。
あまりに過ぎると顔殴るのがうまい素人にもやられる可能性がある。
これまたおれの通ってたフルコン道場では顔面稽古もさせられていた。

という風におれは伝統もフルコンもどっちも良い道場に通ってたらしいです。今となっては引っ越ししたのが悔やまれる。
0197名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 20:34:42.61ID:qWyJo9xS0
>>186
参加選手をWKFを引退した選手に限定すればそうなるかもしれんね
ちなみにトンプソンはアメリカンキックもやってたぞ
0198名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 20:39:42.95ID:GC7o3jvk0
>>83の団体が将来盛り上がれば(盛り上がりとしてもオリンピックの後だろうが)伝統派の中で新たなムーブメントが起こるかもね。
ある意味では原点回帰とも言えるかも知れんけど。
0200名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 21:36:26.76ID:zjPI9AML0
オリンピックに堀口恭司に>>83と話題沸騰の伝統空手

全く話題がないカスの腹コンタクト制wwwwwwwww
0201名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 21:38:04.55ID:3NiWVrRR0
伝統派の底辺人間達の負けた動画を一生懸命探してご苦労な事だなwww
当ててみたら何だって?w
https://youtu.be/cDVKhJsJatU
0204名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 22:10:56.91ID:GzBYs2yP0
>>83の動画見て伝統空手にビビってる腹叩きwwwwwwwwwww
0205名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 22:20:53.63ID:oR9gNHUE0
>>201
なぜか他流派は底辺を探してくるんだよな
0206名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 23:21:47.98ID:MvMJFkgw0
たまには腹コンタクト制大会の事も思い出してあげて下さいwwwwwwwwwwwww
0207名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 23:57:05.15ID:3NiWVrRR0
>>202
そうかもなw
けれど>199みたいな他流の粗を探して中傷して自分の中の余韻に浸っていないだけまだ大分マシな方の部類だと思うな。
0208名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 00:09:57.17ID:NOQrpwC20
全く話題がないカスの腹叩きwwwwwwwwwwwww
0212名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 07:24:08.17ID:uVlFp/vv0
↑↑
当てない練習してると実戦でも当てられなくなるんだな?w
0214名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 08:21:07.40ID:MjnvIjp90
>>186
83の動画でも最初は重心がスウェーしてるみたいに後屈立ちだったのに
3ラウンド目になるとかなり前方へ動いてる。
0215名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 08:53:28.30ID:AHTRaWlR0
>>213
ひでえ動画だな

腕回してるだけの殴り合ってるだけにしか見えないが
0216名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 09:26:57.84ID:Q6+wHDAx0
>>83の動画見て伝統空手にビビってる腹叩きwwwwwwwwwww
0217名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 10:06:41.88ID:EdOplgn70
>>215
おれはフルコン側だが、その見方はセンスがないな。結構参考になるよ。
このスレに現れる草はやしてるクズにひきづられるのは良くない。
できるだけ相手の良いところを探して貪欲に研究していこうや。
0218名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 10:15:13.83ID:I0ZZRu3o0
>>217
こいつ腹コンタクト制側らしいwwwwwwwwwwwww
0219名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 10:16:29.53ID:NjfBwLWR0
>>211>>213も底辺レベル
0220名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 10:45:43.13ID:b9CxNBmd0
>>214
WKFの試合でも見られけど相手を警戒している時はアガイエフを含め他何人かのトップ選手達はは後屈立ちの構えをする。
0221名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 10:53:00.73ID:b9CxNBmd0
>>217
俺は伝統が中心だが道場にはフルコンを学んでいた人間も何人かおり、
その人達からフルコン式のローキックや下段突きを時々教わり楽しく稽古をしている。
最近は松井派のみならず正道会館も伝統派の組手や技術や型を学んでいたりもしているし、
近い将来、双方で良い交流が普通にできる時代がくるといいな。
0222名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 10:57:50.22ID:hKB2A+CK0
腹コンタクト式だってwwwwwwwwwwwww
0224名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 12:05:36.40ID:Hb2Ufrz60
>>83の動画見て小便漏らした腹コンタクト式wwwwwwwwwww
0226名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 12:13:34.63ID:aVt/epLb0
そんな事より、みんなで腹にコンタクトしようぜ!wwwwwwwwwwwwwww
0227名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 12:41:40.17ID:Kcainujr0
せやな
当てないと寸止めになっちまうからなw
0228名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 12:51:00.46ID:b9CxNBmd0
負け犬の遠吠えが心地よいよwww
0229名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 12:55:25.63ID:3SV6o7HZ0
ここまで腹コンタクト制の話題ゼロな件wwwwwwwwwwwwwww
0230名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 12:57:35.49ID:SOaJlnbG0

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 706 -> 695:Get subject.txt OK:Check subject.txt 708 -> 695:Overwrite OK)1.41, 1.20, 1.12
sage subject:695 dat:695 rebuild OK!
0231名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 13:05:17.33ID:ZQqfNvt10
>>225
こりゃひでえやw
0232名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 13:38:16.47ID:fAs+qpxr0
アンチとしては、そう言うしかないよな。
0233名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 14:00:35.15ID:VPXM3NxI0
>>83の動画見ておしっこチビった腹コンタクト式wwwwwwwwwww
0234名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 14:06:28.64ID:mRxINeWW0
>>225
腕グルグル
w
0235名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 14:22:34.41ID:GLWCXlbZ0
>>83の動画見ておしっこ漏らした腹コンタクト式wwwwwwwwwww
0236名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 17:52:08.26ID:sRgqwEi80
月謝が高いのに不完全な打撃しか習えないのがよろしくない
総合やキック行けばオスオス言わない合理的な練習で顔面や組技も習える
伝統派は安いけどあなどれない技術があるから奥が深い
0237名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 17:59:26.20ID:dOFL/oQR0
専門用語や流行り言葉、言い回し、常套句をよく使う人は会話力、文章力が低い場合が多い。
能力の低さを、単語の威圧感や言い回しの持つパワーで補おうとするためである。
特に掲示板などでの言い争いの場面でよく見受けられる。
同じアルファベットを羅列したり、コピペを大量に投稿したりするのも、この心理の延長線上にある。
追い詰められた子供が突然大声で泣き出したり暴れたりするのが、この心理の表れの原型である。
0238名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 18:04:53.74ID:BUM5cMWW0
伝統派なら非全空連系の沖縄度高いところに行くとええ
ピョンピョンしない代わりに投げとか武器術とかも教えてもらえる
0239名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 18:28:49.30ID:fAs+qpxr0
>>238
好きな方を選ばあいと思うけど全空連に所属している所は、
自己満足に陥らない追い込める練習が出来るからそう言う道場にもメリットはある。
どちらも戦える術であるから本当に好きな方をやればいいっつう話になるけど。
0240名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 18:59:58.55ID:bx2VAnUQ0
やるなら腹コンタクト式一択だろwwwwwwwwwwwww
0241名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 20:55:16.38ID:fnIj8iIt0
せやな
寸止めやってると強いものも弱くなっちまうからなw
0242名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 21:11:27.40ID:bx2VAnUQ0
腹コンタクト式で腹にコンタクトしよう!wwwwwwwwwwwwww
0243名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 21:29:07.25ID:1GWNHrvK0
寸止めの飛び込み中段逆突きなんて、実戦では身に付ける価値ゼロだもんな
フルコンの方がパンチ力がつくよ
0244名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 21:38:28.45ID:HpaahaCt0
ここまで腹コンタクト制の話題ゼロwwwwwwwwwwwww
0245名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 21:49:26.92ID:AKapbaWf0
>>243
寸止めもフルコンもスポーツ
ルールある競技に実戦性を追求することがナンセンス
0246名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 21:52:02.41ID:W6UxL8QT0
>>83の動画見て伝統空手にビビってるカスの腹コンタクト式wwwwwwwwwww
0247名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 22:11:42.95ID:1GWNHrvK0
>>245
かと言って、かけ離れ過ぎてもなw
フルコンは間合いの問題があっても、打撃力はつくし、首から下は打たれ強くなるし、いい事づくめだよ
0248名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 22:20:49.43ID:mJxsSdnG0
>>243
お前みたいなクズに付き合う奴がいるからクズの思うツボなんだ。
草はやしてる奴は寸止めもフルコンもやってない煽ってるだけの奴なんだから相手するだけ無駄。
確かにお前さんの言う通りかもしれん。でも実戦云々言われるとフルコンも厳しいところはたくさんある。お互い競技で発展していったもんだから仕方ないだろう。
でもお互いいいところを見つけて取り入れていけばいいじゃないか。なぜわからない?
0249名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 22:27:27.43ID:62heJnN50
そんな事より、みんなで腹にコンタクトしようぜ!wwwwwwwwwwwwwww
0250名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 22:29:18.63ID:mJxsSdnG0
>>247
他にも書き込んでたか。わかってくれそうにないのでいうが、かけ離れすぎはフルコンにも言えること。
実戦では首から下を狙うやつはそんなにいない。なのに顔無しで実戦でどう対応するよ?実戦になったら顔やりますじゃあ、実戦になったら当てますっていってる伝統と同じだからな。
首から上は打たれ強くできない。素人の力自慢のパンチで倒れることだってある。
そういう足りないものを受け止めてたとえば伝統空手から学んで補ったりできるんだろ。
お前のように弱点は気にしないというのじゃこれ以上強くならんよ。
念のためだが、同様に伝統もフルコンのやり方、たとえば稽古では思い切り当てるとか、受容すべき(とはいえ今はフルコンも稽古じゃかるくやってんだけどね)。今のオリンピック空手では相手が強ければ実戦には通用しないだろう。
これは両立しているおれだからこそ言えるのかもしれんが…
0251名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 22:31:14.84ID:EiHb9/330
オリンピックに堀口恭司に>>83と話題沸騰の伝統空手

全く話題がないカスの腹コンタクト制wwwwwwwww
0252名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 22:45:39.33ID:AKapbaWf0
>>250
寸止めでもフルコンでも組手は稽古の一環と割り切って、型分解などで実戦の技を追求する
という方がいいかな
0253名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 22:50:16.28ID:paD6Swv60
みんなで腹コンタクト式を追求しようぜwwwwwwwwwwwwwww
0255名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 23:19:53.45ID:1GWNHrvK0
>>250
伝統とフルコンを両立した内田が総合で何も出来なかった事実を鑑みると、伝統空手の技術だけじゃ何も出来ないという事は言えるだろう
顔面を当てる技術が別に必要になってくるわけだ
0256名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 23:27:56.46ID:VRO7O81n0
話題ゼロの腹コンタクト式最高wwwwwwwwwwwwwww
0258名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 23:40:47.16ID:Ytia1ckI0
>>83の動画見ておしっこチビって股間に恥ずかしい染みを作ったカスの腹コンタクト式wwwwwwwwwww
0259名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 23:54:39.24ID:8PogYM1q0
伝統派+フルコン
キック&マーシャルアーツ
テッコンドー&サファーデ
カポエラ&サバット
0260名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/14(土) 23:57:50.50ID:H2OoPVBg0
腹+コンタクト式wwwwwwwwwwwwwww
0262名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 00:08:48.89ID:q2FWZp5P0
カスの組み合わせ
腹+コンタクト式wwwwwwwwwwwwwww
0263名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 00:36:37.60ID:nE9EiKFP0
サバット&サファーデ
0264名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 00:37:29.57ID:nE9EiKFP0
カポエラ&カポエイラ
0265名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 00:38:08.77ID:Svi313mJ0
肥溜めの組み合わせ
腹+コンタクト式wwwwwwwwwwwwwww
0266名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 00:38:21.07ID:nE9EiKFP0
カラリパイト&カラリパヤット
0267名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 00:38:59.77ID:nE9EiKFP0
せっけんどう&ジークンドー
0268名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 00:46:40.82ID:cFvVaBFa0
カスの組み合わせ
腹+コンタクト式wwwwwwwwwwwwwww
0269名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 01:51:02.46ID:1hViBqwj0
曲珍やってた奴に聞いたことあるんだが、パンチとローのバッグ打ちとウェイト
と相撲スパーだけやって大会出てる先輩ばっかで技術のなさにあきれて辞めたって言ってた
今は近所の柔道教室に習いに行ってるけど月5000円で習えるし技術も実践的で楽しいって言ってた
0270名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 02:24:26.73ID:gMUGj7Rw0
曲珍=腹+コンタクト式wwwwwwwwwwwwwww
0271名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 07:39:57.58ID:PxfLG1bK0
昨日は寸止めがフルボッコされてたようですね?悔しがって負け犬の遠吠えが深夜まで続けてたようですが
0273名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 08:41:34.76ID:gMUGj7Rw0
曲珍=腹+コンタクト式wwwwwwwwwwwwwww
0274名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 13:49:22.38ID:JzL+rw+k0
>>255

内田は今、オランダに行ってて
ヘビー級相手に5勝1負くらいの好成績らしい
寸止め選手がオランダで現地のヘビーをやっつけてる
0275名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 13:54:40.58ID:TZX0Tchh0
曲珍=腹+コンタクト式wwwwwwwwwwwwwww
0276名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 14:10:27.65ID:7Wy3kiQk0
>>274
キックを学んだ上でね
0277名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 14:37:43.99ID:21U92IF30
曲珍=腹+コンタクト式wwwwwwwwwwwwwww
0278名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 15:05:29.72ID:VEohJlG80
>>276
当たり前の話。
他競技に参加するにあたってその他競技の練習を取り入れないで結果を出した人間はいない。
仮にボクサーやテコンドーなどのスピードに自信のある格闘技のトップクラスの選手達が伝統派の競技に参加したとしても当然伝統派の練習をした上で参加するだろうよ。

現在の日本のキックのヘビー級には伝統派以外のバックボーンを持った選手はないないのか?
昔は佐竹をはじめとしたフルコン系の人間達の活躍が目立っていたが?
0279名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 15:12:03.70ID:gylSswz/0
曲珍=腹+コンタクト式wwwwwwwwwwwwwww
0280名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 15:21:59.97ID:7Wy3kiQk0
>>278
うん、で?
寸止めのバックボーンだけ強調するやつはスルーかよ

話をすり替えるよな
練習を取り入れるかではなく、技術を取り入れるかの問題なんだけどな
0281名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 15:28:31.86ID:VEohJlG80
>>280
むしろ、伝統派のバックボーンを書いて何が悪いんだ?
内田が伝統派の世界で実績持っていてそして現在はキックでも活躍しているのは事実だろ。
それ以上でも以下でもないと思うが?

まさか、バックボーン主張されただけで気に入らないとかそんな狭噐な話か?

>練習を取り入れるかではなく、技術を取り入れるかの問題なんだけどな

へ?因みに最近の内田の試合を見た上でそんなレスしてんのか?
まさか内田の試合を見てもいないのに妄想だけでそんなレスしてんの?
0282名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 15:35:32.80ID:7Wy3kiQk0
>>281
うん、人の話聞こうね
言ってること、自分の想像には区別をつけようね
0283名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 15:39:05.25ID:2tm3cAmz0
腹+コンタクト式のバックボーンは?wwwwwwwwwwwwwwwww
0284名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 15:42:02.97ID:VEohJlG80
>>282
あ、ひょっとしてこれに反応したとか?

>寸止め選手がオランダで現地のヘビーをやっつけてる

俺はなんとも思わなかったから読み流したけど、
伝統派に寸止めの偏見持っている人とかはこういうレスに過敏に反応するよね。
0285名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 15:46:45.61ID:OQppdj1y0
腹+コンタクト式のバックボーンは?wwwwwwwwwwwwwwwww
0286名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 15:47:57.33ID:7Wy3kiQk0
>>284
おまえはそう思うだけね
繰り返すけど、人の話聞こうね

色眼鏡痛々しいから
0287名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 15:51:11.04ID:o/CNhKaw0
オリンピックに堀口恭司に>>83と話題沸騰の伝統空手

全く話題がないカスの腹コンタクト制wwwwwwwww
0288名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 15:53:42.47ID:VEohJlG80
>>286
そりゃ、君もだね。
お互い様でしょ。
現に君、自分のレスの補足とか何一つ書かなきゃ、
こっちもどの点で行っているのかわからんよ。
相手が理解できなのは相手の頭が悪いという考えを持つ人間ほど、
実際は自分の表現力の問題に気づいていないケース多いしね。
0289名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 15:54:24.20ID:nTmN6tOh0
>>83の動画見て伝統空手にビビってるカスの腹コンタクト式wwwwwwwwwww
0290名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 15:58:01.26ID:7Wy3kiQk0
>>288
いや、人のせいにするとか
勝手に頭の中で話を飛躍させたのはおまえだよ
ちゃんとこちらは表現には気をつけているのに、
おまえが色眼鏡で見てるから0か100かでしか物事を判断できないから決め付けるんだよ
0291名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 15:58:57.89ID:9ri5VlE30
>>83の動画見ておしっこチビって股間に恥ずかしい染みを作ったカスの腹コンタクト式wwwwwwwwwww
0292名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 15:59:13.19ID:7Wy3kiQk0
>>288
しかも、わからないのに想像で言ってもいないことを発言として断定してるのは表現力以前の問題だがな
0293名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 16:00:37.60ID:VEohJlG80
>>290
色眼鏡がお互い様では?

>>274だって最後の
>寸止め選手がオランダで現地のヘビーをやっつけてる

以外は別にわざわざ

>>274
キックを学んだ上でね

なんてレスを返す必要のないレスだよね?
最後の一行がかんに触ったのかな??
それとも別の流れで?
0294名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 16:02:08.72ID:SmWkt2WG0
腹コンタクト式なんてのは雑魚中の雑魚だからなwwwwwwwwwwwwwww
0295名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 16:05:30.36ID:7Wy3kiQk0
>>293
だから、
必要ないと思うのはおまえだけね
切り取った物言いで強調するのはおかしいというのが俺の意見だから補足しただけのこと。

別にバックボーンを否定したわけでもなく、
フルコンをバックボーンにした選手の存在を否定したわけでもない
補足したという部分より先はおまえが全て何もないところから捏造してるだけ。
0296名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 16:06:22.86ID:EZEWAsJp0
腹コンタクト式なんてのは格闘技ですらないからなwwwwwwwwwwwwwww
0297名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 16:07:28.75ID:VEohJlG80
>>295
自分の意見を述べるのは君の自由だけど君、俺の>>273の質問に一言も答えていないんだけど?
俺の273の質問はそんなに返答するのが難しい質問かね?

君、ひょっとしてコミュ力とか低い人かね?
0298名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 16:10:32.56ID:OEvvNeFi0
カスの組み合わせ
腹+コンタクト式wwwwwwwwwwwwwww
0299名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 16:13:44.34ID:7Wy3kiQk0
>>297
え?273っておまえかよ
フルコンアンチって自白してるし、
しかも273って質問なのか?
頭大丈夫か?
0300名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 16:17:13.10ID:0gdUuqaS0
カスの組み合わせ
腹+コンタクト式wwwwwwwwwwwwwww
0301名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 16:19:23.49ID:VEohJlG80
ああ、レスばん間違えた>>293ね。
9と7のうち間違えの初歩的なミスだけどこんなんでそんなレスされるかね(苦笑
間違えた手前でこんな事を書くのもなんだが、ちょっと冷静に見れば解るのでは?
0302名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 16:28:01.66ID:7Wy3kiQk0
>>301
頭大丈夫か?
なんで一々人が合わせてくれると思うんだ?
間違いってんなら責任転嫁せずに間違えたで済ませれば?
一々おまえの発言辿る気ないし。

しかも、おまえケチ付けた割に頓珍漢だな
明らかに質問に対して答えわかってるのを一々戻すとか、人のコミュニケーション能力疑ってるおまえがヤバいよ

はぁ、
今回限りで合わせてやるが、すでに発言してる内容から明らかだが、

色眼鏡はお互い様では?
→おまえだけな。俺は補足しただけ。

レスを返す必要のないレスだよね
最後の一行が癇に障ったかな?
→おまえがそう思うだけ
必要だと思うから補足しただけ。
0303名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 16:30:44.14ID:8s7stD1q0
肥溜めの組み合わせ
腹+コンタクト式wwwwwwwwwwwwwww
0304名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 16:35:42.48ID:VEohJlG80
>>302
>レスを返す必要のないレスだよね
>最後の一行が癇に障ったかな?
>→おまえがそう思うだけ
>必要だと思うから補足しただけ。

その必要と思った基準は?ぶっちゃけ、君このスレで過去に
ボクサーにでは伝統派のなげや崩しは通用しないって書いていた人でしょ?
今の君のそのレス読むと人によっては「内田のベースがフルコンやボクサーならそんな補足書かなかったんじゃないの?」と
思われても仕方ないよね?
少なくとも君は一番大事な部分をボカして書いてるんだからそれを受け入れる前提のレスでしょ。
0305名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 16:41:27.25ID:7Wy3kiQk0
>>304
うん、じゃあおまえが必要じゃないと思う基準は?

俺はボクサーに通用しないなんて書いていないな。
おまえのレスを読むと、人によっては伝統派の話だから一部を切り取った物言いをスルーしたと思われても仕方ないな。

一番大事な部分ね?
単に補足しただけなのを確認もせずに決め付けてばかりのおまえが言ってもな?

わかるか?
自分の発言がいかに曖昧な基準なのか
0306名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 16:50:01.06ID:VEohJlG80
>>305
>うん、じゃあおまえが必要じゃないと思う基準は?

他競技に挑戦する人間がその競技を学んでい挑むのは当たり前な話だからだよ。
逆に俺がお前に感じているのは内田のバックボーンが伝統派だからそういうレスをしたんじゃないの?
と思っている事。
そしてお前のレスに今の所それを否定する要素は一文もない。

お前だってまさか、一々その選手のバックボーンが話題になる度に
「いやいやい、〇〇を学んだから」とか書かないだろ。
そんなレス一々していたらきりがないからな。

因みに参考までに聞くけどお前のバックボーンは?
俺は伝統と一応キックの経験もあるけど。現在は伝統オンリーだよ。
0307名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 16:51:33.97ID:VEohJlG80
因みに306の内容はさっきも一度書いた。
俺としては中学生が相手でも理解できるように書いたつもりだけど、
もしも、それでも解らない。
曖昧だと感じているのならもっと解りやすく書いてあげるから指摘くれ。
0308名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 16:56:58.84ID:7Wy3kiQk0
>>306

うん、で?
切り取った物言いがおかしいという理由は書いたが、
一々毎回バックボーンの際に補足するなんて書いてないな。
おまえは人の趣旨を無視して想像でいいすぎ、

フルコンでも、同じ表現なら補足したな。
で、おまえの難癖は全て根拠ないな

>>307
で?
一々おまえの発言は辿る気はないって言ってるな。
曖昧なのはおまえの基準な
人の発言はきちんと聞こうな
0309名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 16:58:34.65ID:7Wy3kiQk0
いるよな
急にいろんな経験してるアピールを始める奴

誰も聞いてない上、詳しく聞けばアピールするような内容でないことも多いな
0310名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 17:00:43.62ID:VEohJlG80
つまりは、お前は俺の質問にちゃんと答える気はさらさらないという事だな。
理解したよ。
だんだん、レスの内容が感情的になってきているし、この辺にしとくか。
0311名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 17:01:43.15ID:VEohJlG80
自分のバックボーンを書くのも嫌か。
まるで型アンチのスレの型アンチみたいなやつだな。
0312名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 17:05:13.96ID:sL8p9rJc0
腹コンタクト式なんてのは格闘技ですらないからなwwwwwwwwwwwwwww
0313名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 17:09:08.78ID:zxuAXKMm0
草はやしてるやつ以外にも、レベル低い争してる奴が2人ほどいるな。
なんだかなあ。
0314名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 18:03:20.78ID:ZUR9CAJ70
腹+コンタクト式=踊りwwwwwwwwwwwwwww
0315名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 19:26:13.44ID:d2erfHpd0
伝統派が草生やして頭オカシくなってるのは誰がどうみても分かるよ
0316名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 19:50:17.54ID:rEG+mTLs0
>>315
草生やしてるの多度津笑林痔拳法三級(桃色帯)の在日朝鮮パブ売春婦、キャハ色卍流さんです。
0317名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 19:54:49.26ID:mgKPR/QZ0
少林寺キャハ=空手協会野沢菜
0318名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 19:56:26.99ID:CGsdmy9+0
腹+コンタクト式=最弱wwwwwwwwwwwwwww
0319名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 19:56:34.85ID:9zvxRrsN0
腹+コンタクト式=最弱wwwwwwwwwwwwwww
0320名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 20:15:37.81ID:U0NSkEUe0
↑↑
野沢菜
0321名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 20:37:17.74ID:Ta/9vv090
キック&マーシャルアーツ
0322名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 21:19:12.90ID:vjxMd8i20
腹+コンタクト式=ダンスwwwwwwwwwwwwwww
0323名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 23:00:04.21ID:DcIZlAqA0
>>315
他の人も言ってるけど、あれは伝統じゃないよ。
フルコンを叩いてるから伝統に見えるかもしれんけど。
0324名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/15(日) 23:38:06.92ID:YJ2ehy9g0
腹+コンタクト式=カスwwwwwwwwwwwwwww
0325名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/16(月) 00:37:26.25ID:eIyAIuAG0
↑↑
空手協会
0326名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/16(月) 01:38:33.93ID:cxdiTVpm0
日空協派連合
0327名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/16(月) 02:11:25.24ID:6dIbp+bf0
       (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::)     
        | :::   -=・=-      -=・=-    ::: :::)    左前で崩壊寸前だった士道館を立て直したのは小島親子
        |:/     U   ノ  ヽ   U       ヽ|ヽ    
        |/          .⌒ `       U   ..| |    添野は泣いて感謝し、現在では小島親子は経営および
        (   U    (●  ●)  U       )    
       ( U      / :::::l l::: ::: \      U  . )    技術オブザーバーとなり実質士道館を仕切っている
       (     U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U      .)  
      /\ U  )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(:  U  /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
     /   \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ ::::  / <もしもしー!菊水会のユウジさんですか〜? ネギさんですかぁ?もしもっすぃ〜
   /      \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ    \もしもっすぃ〜大日本教育会の原田さんですか? 村上会ですかぁ ??
  /  ' "'' 、   \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/       \もしもっすぃ〜!!みんしょう協会の戸塚さーん? もしもっすぃ〜!
https://www.youtube.com/watch?v=9RYW2XXVd0g
0328名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/16(月) 09:01:10.46ID:fsvw/2un0
腹+コンタクト式=ウンコwwwwwwwwwwwwwww
0329さすらいの名無し
垢版 |
2018/04/17(火) 00:55:17.92ID:et7d/Y9l0
漏れは琉球(少林流)を15年、伝統(松濤館)を10年やってるけど、正直いって場面によってはフルコンも強いとは思う。
だって、あんな体重をフルに乗せた突きなんて、実際じゃなかなか出せる場面なんてないもんな。

でもな。つくづく思うのよ。
いくら、振りかぶって打った蹴りや突きが強烈でも、ちょっと目のいいやつに見破られたら終わりじゃない?
実際にガチでやりあうとすれば、やっぱり相手に悟られずに、すぱっと打てる技のほうがはるかに効くんだよな。

そうして考えると、ルールありじゃ極真、ルールなしじゃ伝統っていうことになる。
結局のところ、ドローなんじゃない?
0330名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/17(火) 07:16:48.52ID:2fDYqy7h0
>>329
「実際」ね、
0331名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/17(火) 07:54:50.69ID:uLJvolEW0
パワーのある方が強い
それだけ

極真はパワー鍛える奴が多い
伝統は型ばかりでパワーない奴が多い

伝統でもパワーあるやつは強い
極真でもパワーない奴は弱い

それだけ
0332名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/17(火) 08:35:17.05ID:zWFi0wTV0
>>331
競技では概ねその通りだけど、実戦となるとパワーの低い方が勝つ例はいくらでもみてきたよ。
顔面にいいのが入れば多少力の差があっても関係ないというのがその理由。
もちろんヘビー級とフライ級では話にならないが。
0333名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/17(火) 09:01:24.48ID:1qpReax80
曲珍=腹+コンタクト式=ゴミwwwwwwwww
0334名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/17(火) 09:18:02.45ID:S+VX7qQf0
顔面どころか腹も何も当てないんじゃ
パワー以前の問題なんじゃ?w
0335名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/17(火) 09:24:41.80ID:c1GHNK140
曲珍=腹+コンタクト式=オリンピック落選wwwwwwwww
0336名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/17(火) 10:25:35.49ID:kXVms9xN0
パワーあってもその使い方が下手じゃ、意味ないけどね。
現実、ボディービルダーが格闘技の技術持ってる人間にスパーや喧嘩で負けたケースはいくつもある。

去年もロシアで重量級のウエイトリフティングの元チャンピオンが自分よりもずっと軽くて小さいMMAの人間に一対一の喧嘩で殺されてる。
0337名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/17(火) 10:52:28.27ID:xFQUEjTc0
曲珍=腹+コンタクト式=オリンピック落選=負け犬wwwwwwwww
0338名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/17(火) 11:30:50.93ID:qxWezUos0
>>332
いいのが入ればね、
0339名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/17(火) 12:06:57.06ID:IXTsE/Az0
つまり、技術もあってパワーもある伝統派のトップクラスの
選手達が一つの理想という事だね。
0340名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/17(火) 12:31:17.14ID:aZIfJPZS0
曲珍=腹+コンタクト式=雑魚wwwwwwwww
0341名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/17(火) 20:18:35.51ID:sJCHL6mk0
ルール無しならとか、実戦ならとか
言う奴に限って、なぜか都合のいい前提がある
0343名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/17(火) 21:21:51.94ID:zHUVeCdm0
曲珍=腹+コンタクト式=最弱wwwwwwwww
0344名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/18(水) 00:48:59.40ID:mi+QRtcL0
強いヤツが強いってだけだと思いますよ。
流派は所詮競技のルールに過ぎない。
極真で競技しか対応できない人もいれば、実戦となるとデタラメに強い人もいるでしょう。また競技も強くて実戦も強い人もいるでしょう。
伝統も同じ。
0345名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/18(水) 00:59:46.60ID:rHwon0u10
>>344
と妄想しちゃう武道オタか
大変だな
0346名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/18(水) 05:07:02.24ID:zEetU6oH0
寸止めは書道より弱いだろ
0347名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/18(水) 07:00:40.15ID:1apKT28N0
>>332
昔は筋トレをよく思わない風潮があって伝統派の人らは基本ガリヒョロだったので
その点でアドバンテージがあっただけ。
0348名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/18(水) 07:13:36.43ID:VDKGxZnI0
今やその伝統も筋トレ取り入れてる時代だしな。
0352名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/18(水) 12:11:28.40ID:7eLBb3Na0
>>349
妄想にすがらないオタだな
0353名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/18(水) 13:35:04.51ID:2yTbo4HJ0
曲珍=腹+コンタクト式=弱虫wwwwwwwww
0354名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/18(水) 16:38:34.62ID:jxfAxEFm0
↑↑
空手協会
0355名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/18(水) 16:43:11.17ID:DAx2d5I30
曲珍=腹+コンタクト式=盆踊りwwwwwwwww
0356名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/18(水) 17:54:14.21ID:jZp0Sa1m0
また腹叩きプレイマニアの桃色黒ババアキャハ卍が暴れてるww
50年笑林時やっても桃色帯www
0357名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/18(水) 19:07:53.72ID:PmO/L5br0
曲珍=腹+コンタクト式=オリンピック落選wwwwwwwww
0359名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/18(水) 20:14:14.02ID:rHwon0u10
>>358
まあ、伝統派空手のスタイルから手数が減るのは仕方ないし、あくまでWKFの延長線で試験的に行ってる試合だからこんなものだよ
0360名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/18(水) 20:49:02.81ID:W5uXS1Hh0
>>358
ディフェンス能力低いのにキックの真似事して殴りあってるだけだからそりゃ、手数だけは多いよね。
0361名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/18(水) 21:28:46.75ID:rHwon0u10
>>360
ディフェンス能力が高くても
手数が多いスタイルはあるんだよ

気に入らないからって、相手揶揄するだけじゃ反論にならないね
0362名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/18(水) 21:38:42.81ID:W5uXS1Hh0
いやいやいや、気にいるいらないと言う話ではなく冷静にみてみなよ(苦笑
真剣勝負の選手達、おせいじにもディフェンス力高いとは言えんだろw
まじめに。
仮にスレたてて君胸張っていえるの?
極真館の真剣勝負に出ている選手達の試合はディフェンス力高いのに手数が多いです!って。
0363名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/18(水) 21:45:04.22ID:W5uXS1Hh0
まさか、ガードあげればディフェンスしている。
とか思ってる人?
ディフェンスの基本は反応と予想だが、極真館の選手達は一定の距離以上の近間からの打撃を連打で出されると完全に反応が遅れている。
明らかに顔面ありの試合への不慣れが見て取れるし、またポジショニングも悪い。
自分が先に相手にパンチを当てる事に固執しすぎ。
それなら当然より体力のある方が勝つに決まっている。
現に極真館の真剣勝負では実際体力の高い側が先ず勝っているだろ?
0364名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/18(水) 22:28:49.26ID:Przv4UhX0
>>361
>>344
おまえさ、気に入らないからって揶揄するだけじゃってよく言えたな。
「と妄想しちゃう武道オタか 大変だな」
自分はええんや!ってか。
0365名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/18(水) 22:31:49.03ID:Przv4UhX0
私見では極真館の真剣勝負ルールは大変優れているが、選手層が薄いためイマイチというのはある。
松井、緑の選手たちが仮に取り組んでいれば空手界は変わったに違いない。
0366名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/18(水) 22:38:41.25ID:bQ+5qtTM0
曲珍=腹+コンタクト式=オリンピック落選wwwwwwwww
0367名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/18(水) 22:48:06.21ID:VDKGxZnI0
しかし、昔は散々寸止めの選手は防御の概念がない。
寸止めの弊害で痛みを知らないからとか言われてたけど、
いざ、顔面ありのkoルールでやらせると寧ろほの寸止めの選手達の方が守りが上手く、
koルールでガードの重要性を良くとくフルコン側の選手達の方が防御無視の殴り合いになりがちというのもある意味皮肉な話だな。
0369名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/18(水) 23:06:57.79ID:O2kpx+TF0
曲珍=腹+コンタクト式=負け犬wwwwwwwww
0370名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/19(木) 00:53:02.94ID:8SYmlnou0
>>365
選手層が薄いというよりも団体自体が真剣勝負ルールで高いレベルで戦える人間を育てるノウハウが無い。
その為の真剣勝負ルールにでる選手達はほぼ例外なくキックや総合などの格闘技のジムに出稽古にいっている。
これではなかなか後には続かないだろう。
極真館独自の技術体系がまだなく現時点では、他格闘技の技術を借りているだけ。
0371名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/19(木) 02:13:01.17ID:XEMHgKcD0
曲珍=腹+コンタクト式=うんこwwwwwwwww
0372名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/19(木) 06:18:47.91ID:cDhJEule0
>>370
高いレベルね、
0373名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/19(木) 06:24:33.83ID:s8aVu1MM0
オフ開催して勝負してみれば良いやんけ

ここでルール決めて


道着有りの総合ルールをオススメする もちろんパウンド有り
0374名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/19(木) 08:27:32.62ID:iW67qNKn0
俺は忙しいし
そんな金にならんことしないよw
わざわざ時間割いて勝負するのかw

ネットの言い合いが元でw暇だなぁw

どっちが強いとか弱いとか
社会人なってまで中学生のようなことやるかよw

大人の男は仕事で勝負だろ それが金になる
女がついて来る
0375名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/19(木) 08:39:08.25ID:h22x1sp60
曲珍=腹+コンタクト式=オリンピックに出てないカスwwwwwwwww
0376名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/19(木) 08:49:22.08ID:KpubeG3f0
>>367
埼玉支部は本部の指導入る前は顔面有りの時代があったけど
>>358みたいな感じの組手してたよ。

全日本でも顔面有りなら負けないって言ってる人も居たし。
0377名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/19(木) 08:56:40.55ID:iJlev0J+0
>>376
>全日本でも顔面有りなら負けないって言ってる人も居たし。

これって結局はただの負け惜しみだけどね。
中途半端になる元だよ。
一時期、新極真でも塚本が最初で顔面ありの練習を補助でやるのが流行った時期があったけれど、
大半の人間達は慣れないスタイルで、怪我の元になったり、
またメインのフルコンルールの方が中途半端になっていったので今では殆どの支部でやられていない。
0378名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/19(木) 10:36:43.91ID:u4yC4Lqy0
曲珍=腹+コンタクト式=腹太鼓wwwwwwwww
0379名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/23(月) 02:33:11.01ID:AROn06p00
>>374
そんな事に時間を割くのが武道だろ?

サッカーやバスケだって試合ぐらいする。
たかが試合するって事を、なぜそんなに怖がるの?
0380名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/23(月) 02:34:10.92ID:AROn06p00
>>378
オフ開催が実現する事になったら、
とりあえず、お前は出てこいよ。
0381名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/23(月) 11:18:00.22ID:SS4lwJF60
曲珍=腹+コンタクト式=オリンピック落選wwwwwwwww
0383名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/23(月) 20:23:31.65ID:lVKw+3v60
>>382
例え話って知らない?
0384名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/23(月) 20:52:06.29ID:erwxfs5y0
試合をするのはこんな人達
愛ちゃん、真央ちゃん、沙羅ちゃん

例えとして沢山いるよ
0385名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/23(月) 21:46:55.09ID:/0uY+CNH0
>>383
第三者だけど、武道は稽古が主、試合は従。あくまで稽古のために試合があるべき。
サッカーなどのスポーツは、逆でしょう。基本的に試合ありき。
だから比較としてどうかな。
まあ、現実として、武道のスポーツ化が当たり前になってるからおれの言ってることはもはや時代錯誤かもしれん。そんときはご容赦くだされ。
0386名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/23(月) 22:05:12.23ID:5sOwabGW0
曲珍=腹+コンタクト式=ダンスwwwwwwwww
0387名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/23(月) 22:24:25.94ID:mQ72hmGf0
>>385はごもっとも
>>386は空手協会のクズ
0388名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/23(月) 22:31:23.98ID:97bIn3ml0
強い奴が強い
0389名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/23(月) 22:34:11.54ID:U5aEuRcL0
曲珍=腹+コンタクト式=ウンコwwwwwwwww
0390名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/23(月) 23:13:43.88ID:qaZmZ88R0
>>385
あるべきというのはあくまで一個人の意見に過ぎないし、
論点がずれてる
武道とはどうあるべきかを議論してるわけではないし、
仮にあなたの考える武道についての意見が正しくても
379の論旨は何も変わらない
0391名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/23(月) 23:19:05.32ID:50931oDB0
そんな事より、みんなで腹コンタクト式ダンス踊ろうぜ!wwwwwwwwwwwwwww
0392名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/23(月) 23:28:25.51ID:lVKw+3v60
>>385
スポーツ化の問題ではなく、時代錯誤かどうかの問題ではなく、ただただ論理として破綻している。

稽古は大事だが、稽古が主はあり得ない。
これは本質を踏まえたらどの武道でもごくごく当たり前の話。
よく、稽古を通して精神を鍛えるなんて言い方があるが、その通りであくまで稽古は目的を達成するための方法だし、本来の目的ではない。
稽古を目的にするのは各自の自由だが、履き違えた武道論はうっとおしいだけだから
0393名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/23(月) 23:36:22.23ID:T8e9fBDH0
>>392
強姦で捕まった金メダリストもいるわけだし、精神が鍛えられるなんて妄想だな
精子が鍛えられるだけ
0394名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/23(月) 23:47:40.95ID:7EwER+i70
曲珍=腹+コンタクト式=ションベンwwwwwwwww
0395名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/24(火) 00:28:55.02ID:ukE2bVyB0
>>392
はは、あくまで稽古と試合の関係を語ったもので、稽古そのものの意義には触れていないのだよ。
精神鍛錬とか、実戦で誰よりも強くなりたいとかその先の目的は色々あるだろ。
やはり理解できない人が多いようだね。
論点がずれていると言うのもそりゃそうだ。あくまでスポーツと比較していいのかな?ってことだけに向けた意見なのだから。
大山総裁だって、芦原先輩だって試合なんかやってないよ。まず稽古が先にあった。でもお二人が偉大な武道家であることには異論は無いはず。草はやしてるバカ以外はな。
また、その後の試合に出ている多くの空手家も試合を超えた稽古をしていた。
でも今は試合が主になって、稽古も試合に向けたものしかしていない空手家が多い。むしろそれを当たり前に感じてるだろう。だからおれの意見に違和感を感じたりする。
そういう人は競技から引退したらどういう空手家を目指して稽古するだろう。
0396名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/24(火) 00:30:56.82ID:HduxRRvm0
つまり武道やってる奴は愛ちゃんや真央ちゃんを見習って試合しろ
0397名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/24(火) 06:50:31.68ID:HwIuGIvG0
>>395
ほら、また履き違えてる
時代錯誤ではなくそもそもがおかしいからだよ

試合を超えた稽古w
0398名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/24(火) 08:44:51.50ID:kw3sUh0G0
曲珍=腹+コンタクト式=弱虫wwwwwwwww
0399名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/24(火) 18:38:50.99ID:FJawuiHp0
エイシャーエイシャーってうるさいんだけど
同情の前通るとすごいわw
近所の人大変だな
門弟たちは外でもオスオスいってるし
腹をペシペシ殴る音が外まで響いてくるし
変な新興宗教かよw
0401名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/25(水) 06:17:49.18ID:UIxJKsgx0
>>397
何がおかしいの?
たとえば顔面つきやその対応、あるいは武器術、これらは試合を超えた稽古といえる。スポーツには役に立たない。
けれどやはりやるべきなんじゃないの?
そういう意味で盧山さんはすごいと思うよ。
0402名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/25(水) 07:24:51.13ID:Cf/hGNs10
>>401
目的と方法を混同させる脳内オタは飛躍がひどいな

幻想抱きすぎ
0403名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/25(水) 11:07:20.18ID:te8E1IsJ0
何を目的に空手やるかは人によって違うけどな
0404名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/25(水) 12:08:16.28ID:Bp5RrLr50
そんな事より、腹コンタクトタッチダンス踊ろうぜwwwwwwwwwwwwwwww
0405名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/25(水) 12:19:50.91ID:xMtRVfkV0
>>403
それはあくまで個人としてはの話だな
元々がどうかを履き違えてるって話だから
筋違いな反論だよ
0406名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/25(水) 12:47:16.02ID:drJKponN0
>>405
でお前は何の目的で空手やってる?
0407名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/25(水) 15:11:13.01ID:Bp5RrLr50
腹にコンタクトが目的じゃね?wwwwwwwwwwwwww
0409名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/25(水) 20:16:31.19ID:Cf/hGNs10
>>408
人の話はちゃんと聞いてから反論するんだな
0410名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/25(水) 20:58:48.90ID:KMpK00dv0
お前ら誰が誰に反論してんだかサッパリわからん
0411名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/25(水) 21:49:28.35ID:UQKV9YfZ0
曲珍=腹+コンタクト式=雑魚wwwwwwwww
0412名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/25(水) 23:02:32.73ID:rvlvxqnS0
>>409
>>408だけど、おれはなんも反論してないよ笑
ただやりとりを眺めただけ。でも意味がよくわからんな、多分この人もよくわかってないのだろうなあって思ってさ。
0413名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/25(水) 23:53:39.89ID:4pecrmWl0
曲珍=腹+コンタクト式=ヘタレwwwwwwwww
0414名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/26(木) 07:22:11.41ID:RIkN77+K0
>>412
決め付け、知ったかかよ
0415名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/26(木) 07:46:46.43ID:z+9YuDLl0
近頃はキスしただけで逮捕だから腹も何も触らない腰抜寸止めになっちまうんだろな
0416名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/26(木) 10:51:46.75ID:FuKRtXMd0
そんな事より、みんなで腹コンタクトタッチダンス踊ろうぜwwwwwwwwwwwwwwww
0417名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/26(木) 11:02:27.91ID:HhPZMFPu0
163 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2018/04/26(木) 06:45:08.00 ID:???
とある武道漫画にあった展開だが。

フルコン空手で実績のある選手が、寸止め空手の大会に出て、
じりじりと距離を測って丁寧に狙いすまして寸止め一発! を喰らって
負けて、その負けに納得がいかずに不満たらたら。

「実戦なら、もっとドカドカ積極的に殴り合う! 寸止めだから、
あんな落ち着いてじりじり狙えたけど、実戦ではあんなの無理だ!
実戦なら、俺は勝ててた! こんな試合は、非実戦的だ!」

これに対して、師匠が解説。

「実戦は何でもあり。例えば風、太陽光線、砂、持ってた道具、壁や柱など、
『その場にあるものは何でも使って』なりふり構わず勝ちをもぎ取りに行くのが実戦。
『その場の試合のルール』すらも、な」

また別の見方で、

「相手の手に刃物があったらどうする? 『狙いすました、軽い一発』でも
喰らったら終わるだろ。ドカドカとか言ってる時点で、『素手ルール』を
押し付けてる。なら『寸止めルール』にも文句を言うな」

ルール負けを負けと認めないのは、それこそが「非実戦的」という話。

あと現代なら、「刃物なんか気軽に扱ったらあっという間に逮捕される。それを
避けるという意味で、素手にこだわるのは『実戦的』」ともいえるが、
戦国時代とかだと、素手にこだわるのは完全に『非実戦的』だしな。
0418名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/26(木) 11:23:10.99ID:7IDMgzcv0
腹コンタクトタッチルール最高!wwwwwwwwwwwww
0419名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/26(木) 11:24:24.69ID:VCDhhj8s0
>>414
は?お前色々大丈夫?おれが反論してるって決めつけてるのお前だぞ。
おれは意味わからんという感想を述べただけ。
0420名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/26(木) 12:37:57.94ID:RIkN77+K0
>>417
これはある意味たしかに
ルールなしならと謳う武道バカオタ全体に言える
0421名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/26(木) 18:31:50.10ID:Gs6FLHna0
ドールマン相手に動議着用の圧倒的不利な試合を受けて言い訳ひとつしなかった山ちゃんかっこよかったな
0422名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/26(木) 21:34:52.68ID:pweZFpFq0
>>417
その漫画の作者は寸止め空手を相当擁護してるな
そもそもそんな考えなら最初から試合に出ないし、レアなケースにも程がある
0423名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/26(木) 22:03:06.48ID:o/LIqIt60
曲珍=腹+コンタクト式=オリンピックに出れない負け犬wwwwwwwww
0424名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/27(金) 14:22:03.46ID:fjmgql9f0
本来、極真は倒す伝統派空手だったから、
普段顔面ありの練習の延長の顔面なしのkoルールでもある程度の実践性を保って入られたのが、
いつ頃からか、顔面なし前提の空手になってしまったがために今現在、松井派なんかはセミコンタクトルールを採用するまでになってしまった。
文字通り競技化の弊害。

同じく競技化の弊害が昔から唱えられている空手界のもう一つの主流である寸止め伝統派そのトップ選手達が>>83のルールに参加するなど、
オリンピックを目前に控えてなのに、
寧ろ実践的な路線にも手を出している現状には現代のフルコンにはある種の皮肉になるな。
現在のフルコンは寧ろ、より安全性の高いスポーツ化を模索してるからな。

どの大きい極真も他のメジャー系のフルコン団体も
0425名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/27(金) 15:46:03.67ID:ijCHWyBG0
そんな事より、爽やかに腹タッチコンタクトしようぜwwwwwwwwwwwwwwwww
0426名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/27(金) 20:26:42.52ID:1A94iZsW0
フルコンの商法は

「寸止め空手は弱いから強くなるためにはフルコンをしましょう」

「空手の型は踊りみたいなもんで恥ずかしい」

だったのに、オリンピックが決まり、空手の型が全国CMにどんどん出て
総合では寸止め選手がフルコン選手より強かったりで
こんなはずじゃなかったのに ってフルコンの苦しみが見えるね
0427名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/27(金) 20:40:52.48ID:4AkQ2Oxp0
>>426
という妄想に浸って大変だね
オタは
0428名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/27(金) 21:36:19.32ID:8zZabA5A0
寸止めのチャンピオンが極真で2年で黒帯取れるかといっても無理だもんな
逆に極真のチャンピオンが伝統派の黒帯を2年で取るのは楽勝だろう
0429名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/27(金) 21:47:45.31ID:FaI1WhBM0
曲珍=腹+コンタクト式=オリンピックに出れないカスwwwwwwwww
0430名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/27(金) 22:23:31.29ID:n4shCV620
会社の近くの託児所みたいな曲珍道場が最近ガキもまばらになって
寂れてるから聞いてみたら、オリンピックに出られないのなら
伝統派に移籍する道場性が後を絶たないと言ってた
体育館で良心的な月謝で習えるし今までのカラテ(曲珍)って
なんだったんでしょうね?wって保護者のみなさんも
目が覚めたって言ってた
0431名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/27(金) 22:27:53.68ID:kbRrYsey0
>>428
10級から始まるボッタクリシステムだからUFC世界王者でも無理wwwwwwwwwwwwww
0432名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/27(金) 22:31:21.58ID:ThX05oo60
どっちも10級からじゃね?
0433名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/27(金) 22:35:38.25ID:ThX05oo60
今から移籍して2年後に出られるの?
技術よりも年齢とか 子どもでしょ?
キッズ部門あるの?

あと
6年後以降もオリンピックに寸止めあるの?
2年後だけみたいにもきくけど
正直わからんから教えて
0434名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/27(金) 22:49:08.12ID:fRZPmSbg0
>>433
腹叩きwwwwwwwwwwwwwwwwww
0437名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/27(金) 23:00:36.84ID:POt5v14k0
曲珍=腹+コンタクト式=オリンピック落選wwwwwwwww
0438名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/27(金) 23:01:35.96ID:nKsImHOb0
おれはお互いのいい面を取り入れて、悪いところをカバーする、そんな空手が素晴らしいと思うんだよね。
空手に限らずいいものは吸収するのがモットーよ。
0439名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/27(金) 23:06:02.09ID:TFCQX6V80
曲珍=腹+コンタクト式=オリンピックに出れないゴミwwwwwwwww
0440名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/27(金) 23:09:00.09ID:bULiVhpS0
極真でフルコン
松濤館で本土寸止め
剛柔流で沖縄伝統
アシハラでサバキ
玄和で防具
無門で受即攻
0441名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/27(金) 23:09:58.25ID:4AkQ2Oxp0
>>436
おまえ鵜呑みにし過ぎだな
0442名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/27(金) 23:10:30.81ID:uOlKliRt0
そんな事より、みんなで腹タッチコンタクトしようぜwwwwwwwwwwwwwwwwww
0444名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/27(金) 23:15:34.35ID:nKsImHOb0
あくまで趣味レベルだが、おれ自身極真と伝統空手を並行してやっている。違うところや意外に同じ何だってところが分かって面白い。
基本も違うなら混乱しないのかと疑問もあろうが、立ち方が違うと何故か引き手の位置すら使い分けできる。あくまでおれの場合だが。
0445名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/27(金) 23:17:25.16ID:nKsImHOb0
>>441
お前の返しは反論のための反論になっている。何が言いたいのかよくわからんわ。
0446名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/27(金) 23:17:35.79ID:ThX05oo60
後屈の違いとかは?
0447名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/27(金) 23:17:59.75ID:ThX05oo60
極真と松濤館ね
0448名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/27(金) 23:19:05.15ID:ThX05oo60
並行してやってて混乱しないのはすごい
0449名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/27(金) 23:20:00.29ID:xb+ZX3cv0
曲珍=腹+コンタクト式=ウンコwwwwwwwww
0450名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/28(土) 07:19:09.29ID:vFY+yp/R0
>>428
>寸止めのチャンピオンが極真で2年で黒帯取れるかといっても無理だもん

チャンピオンなら2年で全然いける。
人としての素材が違うし、そもそも伝統でチャンピオンになる連中は練習量がその辺のフルコンの黒帯よりも全然違う。
0452名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/28(土) 10:45:43.70ID:XvIB2ypR0
>>445
いや、噛み付くわりになんの芯もおまえが持ってないからだろ
0454名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/28(土) 12:38:48.80ID:nPFjFLKe0
絶対に無理だよ
集金システムの壁が立ちはだかるから
https://i.imgur.com/2ZyDv8q.png
集金カリキュラムのおかげで2年では無理w
0455名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/28(土) 13:13:09.12ID:DjY6U4580
極真じゃないけどフルコン13年で二段だが、
引っ越しで辞めて今は空手協会で白帯からスタートしている。
はっきり言って別物で苦労しているが楽しい。
前の所に時々伝統派の人が来てもすぐ辞めて行くんだけど、
突きの速さに衝撃を受けて関心があった。
50近いが黒帯目指す。
0456名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/28(土) 13:30:41.56ID:TCYsflL40
>>454
このボッタクリシステムじゃUFC王者でも無理でつねwwwwwwwwwwwwwww
0457名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/28(土) 18:22:49.22ID:abaUjfh70
>>453
たしかに極真の場合、実力だけでは黒帯取れないしな。
一定の時間とお金がどうしてもかかるシステム。
ぶっちゃけ、黒帯よりも強い茶帯とか時々いるからな。
0458名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/29(日) 15:29:41.61ID:O6YwtRXa0
>>455
確かにそれは言える。
俺もフルコン空手をするまで3年間伝統空手をやったけど、若い子はすぐ辞めて行った。
型ばかりの経過と当てない組手が嫌になるんだよね。
0459名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/29(日) 15:58:34.90ID:JzJZugui0
そんな事より、みんなで腹コンタクトタッチダンス踊ろうぜwwwwwwwwwwwwwww
0460名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/30(月) 08:11:17.07ID:nIKvmDVP0
0078 名無しさん@一本勝ち 2018/04/30 02:49:47
はっきりいって一般人から見ると、
フルコン→なんであんなに近づいてんの?顔殴られるよ?え?殴っちゃいけないの??
伝統→なんであんなに離れてるの?あれ?今ので一本なの?倒れてないのに??
だよ。間違いなくこれが空手なの??って感じになる。
どっちも自覚しとけ。
0461名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/30(月) 09:11:14.57ID:pQAtOgok0
一般人は、
フルコン→あんなガツガツ当てて痛そう。
フルコンヤバイ。
伝統→あんな距離あんのに一瞬で当てられるとかwヤベエはえぇー。

だよ。
460の見方はどちらかと言えばマニアの見方。
0462名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/30(月) 11:35:12.30ID:Xujamz5P0
>>451
だから、松井派は低迷したんだよ
そもそも、松井さんも型しかやらない伝統は実践には適してないと極真に入ったわけで二枚舌だから側近が離れていった
てか、柔道、格闘技、レスリングに型の重要性を言う人はいないしな
0463名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/30(月) 11:36:40.95ID:4b/ipD/z0
曲珍=腹+コンタクト式=オリンピック出れない底無しの間抜けwwwwwwwww
0464名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/30(月) 12:13:15.20ID:pQAtOgok0
>>462
何言ってんだ?
晩年の大山総裁が型や基本の重要性を説いていたんだから、
その愛弟子の松井が型や基本の重要性を説くのは当たり前だろ。
そもそも新極真でも型の重要性をといて、課題では型競技も採用してんのに何言ってんだ?
新極真の型のトップ選手達は普通に伝統派の型競技のトップ選手達を参考にしてんぞ。
0465名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/30(月) 12:28:32.10ID:dpu91qYu0
曲珍=腹+コンタクト式=オリンピックに出れないゴミwwwwwwwww
0466名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/30(月) 13:27:51.11ID:oj84/lVs0
腰抜けだろうと負け犬だろうと別によくね?
要は子供たちが好きな空手や好きなスポーツをし保護者や先生たちと楽しくやってBBQして肉の取り合いしたり、たまに親同士で酒飲んで子供たちの将来を語れるんだし(^。^)/
空手がオリンピックになろうがならまいが、その時代時代で子供を通じて親も楽しめばいいのよ
誰が強かろうと弱かろうと子供たちがいい仲間と出会い将来色んな仕事場で助け合いながら和気藹々と楽しく生きてくれればそれでいいのよ
結局は空手だろうとピアノだろうといい仲間に出会えればそれも勝ちだと思う
取り敢えず、今日はBBQで美味しいお肉を食べさせることに頑張りますね(^。^)/
0467名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/30(月) 14:11:55.76ID:A0EOx7Np0
ケンカのしかたを
ならいに行くところじゃなくなったんだな
0468名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/30(月) 14:26:29.46ID:Qe1exbQ10
曲珍=腹+コンタクト式=オリンピックに選ばれた伝統空手に嫉妬してるクズwwwwwwwww
0469名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/30(月) 15:08:42.90ID:A9dCSYQ90
オリンピックも無縁だし今時最強幻想も無いしどんどん先細りになってくかと
思ってたが極真会館の道場繁盛してて活気があるんだよな
松井の経営が上手いんかな
選手や指導者としては間違いなく一流だったが
0470名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/30(月) 16:02:59.72ID:RySukUSN0
>>464
型のトップ選手ってなんだ?
0471名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/30(月) 22:25:00.92ID:34xHzBjZ0
多分、誰にも分からないのでは?
型をやったからって喧嘩や実戦で使うこともなく人を殴れば刑務所に行くことになるからな
幕末や明治-戦時中なら喧嘩に対する防御法を習う意味はあるけど現代ではやる意味もない
型をやるなど頭がおかしいんたろなwww
0472名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/30(月) 23:32:20.05ID:pQAtOgok0
>>471
その理屈ならむしろ現代の方が型は向いてるって事になるな。
それともケンカを繰り返して警察にいつか厄介になりたい人なの?
或いは中東やメキシコなどに行ってリアルな実戦を経験したい願望でも?
0473名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/01(火) 00:09:45.39ID:zqGYEQaW0
>>472
意味不明だな
その理屈でも現代の方が向いているとはならないから。
論理の飛躍がひどいな
0474名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/01(火) 00:38:33.91ID:PWn9wj/50
>>473
だな
>>472は一般社会で生きていないと思われ
引きこもって妄想ばかりしてるから頭がおかしくなったんだろな(笑)
0475名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/01(火) 11:09:47.43ID:jnfj5+Vw0
動画を見る限り、崔永宜は、「空手」が下手だよね(笑)

反論のある奴は、日本空手協会総本部に来い。

俺が話を聞いてやるよ。
0476名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/01(火) 13:10:30.23ID:qEvi2eOB0
極真は実力主義で試合で活躍した選手が館長、幹部、支部長なりに着いている
全空連は世襲で空手経験はゼロでも会長や幹部にもなれます
元々、極真の師範クラスは伝統で経験した人も多く伝統のルールは指導できるのでオリンピックルールに対応するのには大丈夫
勿論、逆に伝統系の選手がフルコンタクトルールに対応するには打たれ強さや筋肉の強化が必要なため時間は掛かる
極真松井派はK−1の経験もあり伝統クラスとフルコンクラスと両方を取り入れるメリットがある
0477名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/01(火) 18:16:52.20ID:faN0iKY10
面白い冗談だね。
せめて、伝統派の人間が見ないようなスレなら信じる人間もいるかもね。
他流や格闘技板でその内容コペピしてみたら?
0478名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/01(火) 20:23:33.08ID:z6JaV73/0
初期極真なんて白帯がいきなり支部長になったりしてるじゃん
0479名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/01(火) 20:42:06.15ID:5r2+/O3G0
消防士殴った支部長は試合の実績あるの?
0480名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/02(水) 01:12:24.39ID:pxH5+qlk0
>>476
文章下手糞だなぁ
ちゃんとしたの教えてやるから書き直せよw
フルコンは空手だけでなく文章まで弱いんだな


極真は実力主義なので館長・幹部・支部長クラスになるためには
試合での実績が求められる

全空連は世襲体制なので試合での実績なくとも会長や幹部になれる

また極真の師範クラスは伝統空手経験者も多く
オリンピックルールへの対応もすぐにできるだろう

逆に伝統空手の選手がフルコンルールに対応するためには
打たれ強さや筋肉強化が必要となり対応には時間がかかるだろう

極真松井派はK−1の試合経験もあり伝統空手クラスと
フルコン空手クラス両方を取り入れるだけの土壌ができている
つまり伝統空手よりも奥の深い団体である
0481名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/02(水) 07:50:45.28ID:IIJtgYl10
>>480
なるほど、こうやって人の話を飛躍させていくのか
0482名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/02(水) 08:28:21.72ID:AaQ4uPKM0
奥が深い団体つう割には最近の極真の一番の話題は全空連関連のニュースくらいでそれ以外は特にないのね。

伝統派はオリンピック関連は元より最近はフルコンのお株を奪うカラテ・コンバットなる活動も始まってるしね。
寧ろ奥が深いのは?
0483名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/02(水) 08:32:32.76ID:pfmgjuPt0
防具だな
0484名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/02(水) 12:30:01.95ID:HkSuvDlg0
>>482
伝統派マンセーが連想ゲームで発言をねつ造していくのがよくわかる
0485名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/02(水) 14:55:57.44ID:AaQ4uPKM0
アンチでなきゃマンセーかな?
所でマンセーて朝鮮語だよね?
やっぱり、アンチって朝鮮籍の人なの?
0486名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/02(水) 17:43:38.05ID:vWt9z6Tf0

0487名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/02(水) 18:08:19.64ID:NWkd8bKP0
>>485
皮肉って知ってる?
飛躍させすぎだから言ってるだけ

一々極端だな
0488名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/02(水) 18:14:17.36ID:AaQ4uPKM0
>>487
そう?寧ろその極端に反応してるのオタクな気がしてるけど。
せっかく482でわざと漬け込む隙をレスに残したのに483みたいな上手い返しを期待したんだけどね。
0489名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/02(水) 21:28:09.01ID:vQJNbAu60
>>486すごく気になる

昔の極真茶帯黒帯とか強かったのは確か
芦原茶帯とかでも複数とケンカして勝ってたし
しかし最近の黒帯は弱い奴のほうが多いだろ
0490名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/02(水) 23:48:03.56ID:jxacdEMn0
近くに伝統系を教えている体育館がある
隣だから稽古を最後まで見れるけど、殆どが型と移動稽古
組手を教える先生がいないんだろな
0491名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/03(木) 01:27:34.31ID:PQe/5U0C0
>>488
しょうもないな

480ですでに話を飛躍させているんだが、
頭眠ってるか?
0492名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/03(木) 01:42:21.35ID:EUAbRaGi0
>>480
K1なら裏回し蹴りが得意な山崎がいるじゃん
極真は出てる人多かったけど、勝率が低い
0493名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/03(木) 09:52:12.53ID:PQe/5U0C0
>>492
勝率w
0494名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/04(金) 15:01:07.85ID:VztgHJLQ0
日本の空手は、基本、形、組手の三位一体。
半島のカラテもどきは、組手のみ。(顔なし)
0495名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/04(金) 15:10:47.19ID:ObtZpaWg0
極真は一応基本やるやろ
型もやるな
正道や芦原は基本はあるけど型はシャドー
白蓮会館は少林寺拳法由来なので空手とは違う型
0496名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/04(金) 22:40:50.72ID:VztgHJLQ0
ラグビーは、あくまでラグビーであって、サッカーではない。
極真は、あくまで極真であって、空手ではない。
0497名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/05(土) 09:04:04.35ID:4Nt2bV050
>>496
だがラグビーもサッカーもフットボールだ
0498名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/05(土) 09:22:39.45ID:4Nt2bV050
サッカー :協会式フットボール
ラグビー:ラグビーフットボール
あとアメフト、オージーフットボール、カナダフットボール
全てフットボール(サッカーとは協会式フットボールをその地域独特のフットボールの方が人気がある場合に呼ぶ呼称、日本はアメリカから入ったから他のフットボールがないのにサッカーになった)


空手なんぞフットボールより歴史も伝統もない上に競技人口も少ない
少なくともフットボールは12世紀にはルールのある試合が行われていた
空手なんぞ12世紀に原型があったかどうかだろう

伝統空手≦協会式フットボール(サッカー)
フルコン空手≦ラグビー
防具空手≦アメフト
ってところか
0499名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/05(土) 15:37:07.23ID:B73wsKXx0
元は、同じでも、ルールが違えは、別のスポーツ。
これが理解できないのが極真。
2020年に勝手に極真オリンピック開催しろよ(笑)
「オリンピック」って名乗るのは、商標上、問題あるのかな。
0500名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/05(土) 16:33:43.57ID:MDPO251l0
昔、正道会館がk1の前身の興行で格闘オリンピックをなのってやってたっけ。
今は流石に色々な意味で危ない名称だけど。
0501名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/05(土) 16:41:27.05ID:vA2Ci/HL0
>>480
>極真は実力主義なので館長・幹部・支部長クラスになるためには
試合での実績が求められる

実績がショボい人がなってる例はどう説明するのだろうか。
0502名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/05(土) 16:45:12.36ID:vA2Ci/HL0
>>490
型しかしない首里手系の沖縄空手の団体あるけど、そこの先生は下地派上地流の寸止め無しの過激なルールでやってる全国大会で優勝してた。
そういうこともあるんでしょうね。
0503名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/05(土) 23:14:52.89ID:u9de9yFM0
伝統空手は寸止めであって空手ではないということね
KOしなくても一本もらえるダンスなんだね
0504名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/06(日) 01:49:52.09ID:vTKOss+A0
>>503
お前一人で踊ってろ
0505名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/06(日) 11:13:05.01ID:D+nE18iN0
え?
空気を叩いて一本もらうために踊れってこと?
そりゃあ、無理だよ!
笑われたくはないもんw
空手は倒すか倒されるかでないと意味はないからね(笑)
0506名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/06(日) 13:21:30.73ID:q6rbPj3W0
>>505
お前一人で踊ってろ
0508名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/06(日) 18:54:30.02ID:Dy+EGk340
>>507
お前、バカだよ
まるでど素人の意見だな
ライジンで頑張ってるのは極チョンの奴じゃねえし
キックの稽古をした奴ら
現役極チョンがエントリーして結果出してるわけじゃねえしwww
0509名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/06(日) 19:40:12.47ID:NBOWwEZW0
那須川強過ぎ
0510名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/06(日) 21:15:41.42ID:/2fEgqnp0
矢地負けてたろ、あれ
明らかにパンチの当たってる数が違うし、判定おかしいだろ
0511名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/06(日) 21:23:30.62ID:x2ecEL8A0
>>507
お前、池沼だよ
まるでど素人の意見だな
ライジンで頑張ってるのは極チョンの奴じゃねえし
キックの稽古をした奴ら
現役極チョンがエントリーして結果出してるわけじゃねえしwww
0512名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/06(日) 21:44:24.39ID:v+YrbTrt0
天心無敵
0513名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/06(日) 23:37:11.87ID:Phd1/KEZ0
元UFCファイターにしてDJと二度僅差判定までいった強豪を瞬殺
強過ぎだわ伝統空手の堀口
0514名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/06(日) 23:57:15.23ID:/2fEgqnp0
その堀口はDJに子供扱いされたけどな
UFCじゃ判定ばっかりだったのにライジンだとKOばかりだな
相手のレベルが下がるとこんなもんか
0515名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/07(月) 15:26:19.19ID:2vmltAiS0
>>514
その堀口に秒殺された所に秒殺された腹叩き王者がいたなwww
はい論破
0516名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/07(月) 15:35:50.84ID:WMiD3xV90
ゆかりんファンのDJタイチ
0517名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/07(月) 23:24:11.73ID:DOS7qNp70
ライジンもロートル出すのやめてほしいわw
山口美優とか旬をとうにすぎたBBAとか
堀田とか要らないから
0518名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/15(金) 11:07:42.85ID:powG+DB90
>>20
ウイリーのヒザ蹴りでふっとぶ
0519名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/15(金) 11:08:44.31ID:powG+DB90
>>516
ゆかりんはガチ
0521名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/13(金) 08:19:22.87ID:VmW4HMl+0
ジークンドーの関係者や愛好者の諸君!
情報入ったぞーッ!
朗報だぞ!
ダン-イノサントが初期の頃ジークンドーと偽って教えていた格闘技パナントゥカン
を今に伝えるIUMA振藩國術館は、
創価学会員が運営するカルト団体だった!
脱会者を許すな!邪魔者は潰せ!自殺に追い込め!
バックには学会がついている!怖いものはない!
「尾行」「見張り」「脅迫」「誹謗中傷」「怪電話」「殺害予告」などの犯罪行為は当たり前!
これが証拠だ!

一番問題なのはもう一つのコンセプト・グループの代表の中村君と、その弟子達の一部です。私もミタチ君
もそこの代表の中村君には相当な被害を受けてきています。
とある日、私とユタカ君が以前お台場にあったマーシャル・アーツ・カフェに行った時、
そのもう一つのグループの代表の中村君と偶然に出会ってしまったのです。
当然、そこで話し合いをしたわけですが、その代表は和解したはずのミタチ君への
非難を堂々と私に話したのです。しかし過去に私をも否定し、非難文を雑誌に載せただろ
う、と問いただすと、彼は「あれは雨宮さんのことではなくてミタチさんのこと
について言ったんですよ」、とその場を逃れるように私に答えたのです。この後まだまだ
事が起ったのですが、この辺でやめておきます。つまり、私が言いたいのは、その代表が
ある人の事について話すとき、本人の前で直接話す時の内容と態度が、弟子達に話すとき
の内容と態度とまるっきり正反対であるということです。このようにして私、私の弟子、
私のスクール、そしてテッド・ウォン師父までもが、長い間その代表と弟子達の一部によ
って悪口を言われ続けてきました。特にテッド・ウォン師父や私が雑誌に掲載されたとき
はひどかったものです。イタズラ電話や無言電話の嫌がらせもありましたし、それはユタカ
君にまで及んでいました。弟子達の様々な悪事を見てみぬふりをして、知って知らぬふり
をするそこのグループの代表の中村君の人間性を私達は疑っています。当然そのようなことはテッ
ド・ウォン師父を通じてリンダ夫人にも報告はしていますが。
彼らが悪口、非難、中傷さえしなければ、私は暴露文など出すつもり
は毛頭なかったのですから。
0522名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/10(金) 22:34:59.62ID:DhCw0W410
回し蹴り、膝蹴り、ボディパンチ対顔面パンチ、前蹴り、投げ技とで戦ってみたらシュミレーション出来るかなぁ。
0523名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/01(月) 00:16:40.03ID:g8w1LogI0
今日のRIGIN 見ての通り
那須川天心(極真) vs 堀口恭司(伝統)
那須川の打撃がスピード、パワー、間合いと堀口に勝っていた
0524名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/01(月) 21:35:20.50ID:7O7eqMGk0
田中昌彦と山崎照朝の果たし合いなら興味ある
0525名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/01(月) 22:11:30.02ID:QXIl7/B20
>>524
その二人だと両方伝統派みたいなもんじゃん
0526名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/02(火) 07:44:37.38ID:K8soV9ga0
>>525
だからこそ同じ土俵で戦っての比較が見たい
もちろんバーリトゥードで
プラス3回落ちたら負けの巌流島ルールでもよい
0527名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/02(火) 16:09:30.35ID:lTi9sOwt0
伝統派のトップとフルコンのトップがカラテコンバットで毎年決定戦やれば?
0528名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/02(火) 17:37:51.19ID:wTyfl8S30
カラテコンバットって何だ?
どんなルール
しかしフルコン対伝統という対立軸は嫌だな…
0530名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/02(火) 21:38:31.17ID:lTi9sOwt0
>>526
田中圧勝じゃん
柔道経験者だから
0531富樫宣資
垢版 |
2018/10/02(火) 23:19:34.90ID:wTyfl8S30
同じく柔道経験者の佐藤勝昭は田中にビビっちゃったからなー
0532名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/03(水) 01:09:39.77ID:wsw23yzv0
>>529

カラテコンバットって動きや間合いは完全に伝統派経験者の二人じゃん。
0533名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/03(水) 10:44:23.54ID:LMsDenBx0
>>532
経験者どころか、方やMr.WKFとも呼ばれ2020年の東京オリンピックにも出場濃厚な人間で、
方ややはり国の代表としてつい数年前までWKFの世界ランキングでも上位にいた、
それぞれ国の伝統派空手の競技者を代表する人間だよ。
0534名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/04(木) 18:15:00.68ID:AbZL9Ydb0
ボクシングが五輪除外になったら空手が生き残るだろうか
0536名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/06(土) 12:55:42.11ID:zJvQA9jh0
極真が伝統を批判してマスコミもそれを真に受けて、今から思えば滑稽だったな。
キチガイの小島一志が言った言葉で、唯一その通りだと思ったのは、極真と伝統では団体としての格が全く違う、松井のことなど歯牙にもかけないって言葉。
進学や就職などにも役にたつし、NHKが全日本を中継する伝統は、極真よりもはるかに取り組む価値がある。
もちろん強い弱いは個人の能力の問題だから一概には言えないけどね。
0537名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/06(土) 18:28:16.67ID:RMTG6Ip10
マスと梶原が極真最強を言い立ててマスは終生それを言ってたのが今の不幸の始まりな気がす
堀口とか見てたら空手は伝統派だけで総合に打って出ればよくて極真なんてこの世にいらんかったんかもしれん
山崎照朝とか松井とか極真にも綺麗な空手するやついるけど
0538名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/06(土) 19:01:00.41ID:f5xQ5S8X0
他と比べて自分が上って言い張る人は劣等感の塊のような人だよね。
柔道や相撲で一流の人は、他の格闘技に比べてどうとか言わないよね。
しかも最強を謳っておきながら他流試合は禁止という矛盾。
極真の大会がオープントーナメントで他流を受け付けると言っても、自分達に有利なルールでの試合だから意味はない。
そんな試合に出て、人生を狂わせる物好きはそうはいない。
それを極真に恐れをなして挑戦してこないとばかりに、他流を見下してた。
筋書きのある試合ではあったけど、猪木と戦ったウィリーと伝統空手出身のモンスターマンを比較したら、モンスターマンがはるかにスピードや身のこなしは上だった。
0539名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/06(土) 19:21:16.70ID:bHmPyuGT0
要はそこから社会にどれだけ人材を出せたかなんだよな。

伝統派は古い分それだけ立派な人を出してるんだろう、詳しくはわからんが。

極真はそう言う人は育ちにくい環境の上にまだ新しいからさ。これからだと思うよ。

でも強くはあっても 最 なんて幻想出して集めたから、これから大変だと思うね。

まず、大学で根付かせないとダメだな。逆に少林寺拳法は拳法部から副総理まで出し
てたのに乱捕りの大会止めて若者が逃げて下火になってるようだけど危機感はないね。
0540名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/06(土) 19:42:02.71ID:RMTG6Ip10
>>538
ウィリーはぶきっちょだがさすかにモンスターマンよりは強いと思うww
0541名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/06(土) 20:04:41.25ID:f5xQ5S8X0
>>540
出入りのスピードについていけないよ。
パンチもボクシング式のパンチだから対応できない。
フルコン空手の正拳突きが総合でまともに当たったのを見たことがない。
0542名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/06(土) 21:30:53.34ID:s2te6/sr0
>>541
ユンvsナカハラ
0543名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/07(日) 17:28:09.51ID:XJ/uEm1k0
極真と正道会館も全空連の一部になったんだから、もう伝統派対極真なんて時代ではないんだよ。

猪木とか前田明とかキックボクサーとかと空手普及期に対決して空手全体の名前を上げたのが極真の功績

空手全体が強くて当たり前となって、学校教育の場にも根付いた今では、極真の当初の役目は終わったんだよ。


ウィリーだって、猪木と引き分けただけだから、今の厳しい目でいえば、
そこまで凄いって訳ではないんだよ?

ジョンジョーンズ は寝技制限付き、塚本徳臣はフットグローブ付きで試合やって引き分けた
として、今だとブーイングしか起こらんだろ?
0544名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/07(日) 17:34:40.23ID:XJ/uEm1k0
今の若者からしたら、

顔なしでも空手のマジパンチとマジキック打ち合うフルコンやってる人は根性スゲーな

ライトコンタクト言っても部活があってインハイあって国体あって学校で表彰さらる伝統派羨ましい〜

って感じだからね。

最強名乗るなら、自分の流派の大会制覇してから、総合格闘技やキックのプロチャンピオンならんとでしょ。

で結論出てる
0545名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/07(日) 17:39:36.14ID:XJ/uEm1k0
ボクシングとプロレスしかプロが無かった時代

フルコン空手のルールなんて無茶苦茶刺激的だった。

今でもアマキックボクシングでは、極真の少年部でも認められてる
ハイキック、膝蹴り禁止
が一般的だからね。

ヘッドギアとレガースと膝パッドつけていても、アマのキックボクシングでは危険だから禁止なんよ
0546名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/07(日) 18:08:09.65ID:XJ/uEm1k0
空手は、

最初、現実では嘉納治五郎が気に入って武徳会入りし、モトブが他流試合で無名外国人プロボクサーを倒し、姿三四郎の最強の敵として描かれて名前を馳せた。

この時点では、あの柔道でさえ簡単には勝てないスゲー格闘技登場、殴り合いのみでは他の日本武道では勝てないボクシングを打撃戦のみで倒す日本武道あったのか?
しかも、嘉納治五郎のマブダチなのね

で好意的な意味合いだったが、後年は、

柔道漫画の悪役、無名ボクサーにやっと勝つ程度?
日本にはボクシングの世界チャンピオン沢山います空手弱

となったとこで、
全日本空手道連盟創設と同時に極真他流試合路線開始
で、空手道連盟が学校教育などに食い込む反面
極真は、他流試合を繰り返して空手最強説を生み出した
これにより、空手は日本、世界で大人気になった

更に後年は
極真は伝統派をdisるための流派だ
伝統派はスポーツにすぎん
などという話になった

少し前
佐竹やアンディを擁する正道会館や極真は、空手対一流プロ格闘家路線を打ち上げる
全日本空手道連盟は、国体どころか五輪レベルの大会参加を画策

佐竹や極真勢はプロトーナメントK−1で準優勝や優勝を積み上げたにもかかわらず、空手の恥と言われる
までに、空手が強いのは当たり前となっていた。
(空手の強さへの信頼の最終局面)
全空連はwkf と共に五輪参加の最終局面まで漕ぎ着け
小学生お稽古事人気では、野球と同格のところまで来た。
0547名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/07(日) 19:28:25.00ID:OkRVXrwM0
>>546
みかんさん
野沢菜とかGSLとかのアンチ極真
カレーとかのアンチ伝統派
こういうのについてどう思われますか?
0548名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/07(日) 19:38:30.20ID:2Iq3AFJu0
別口だけど、これ本当。

技法的に 空手に先手なし これ超えた時からスポーツ競技の方を本当にされた。

フルコンの人が更に勘違いを加速空手の良いとこ見えなくさせたね。拳闘や他の競技と同じになった。

まあ強さを誇り認められ賞賛されたい、人を増やして空手の持つ意味合い無くし、今頃やっと気付いたんだろね。
0549名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/07(日) 20:04:09.49ID:XJ/uEm1k0
他流試合で自流の錬成組手の技だけで勝てないからダメ
とか
準優勝じゃダメ
とか
他の格闘技のチャンピオンがレジェンドクラスのチャンピオンじゃないからダメ

というのが、2ちゃんがこの20年言って来たことだけど、本当に空手の強さを過大なまでに認めていたのは2ちゃんネラーだと思う。

勝って当たり前の強さが空手にはある

って前提だからね。
キックボクサーとされてる選手は、皆んな空手の技術を取り入れた選手ばかりで、外国では空手家側のくくりに入ってることあるくらいなのにね。


2ちゃんはアンチだけど、本当に誰よりも空手の強さを信じてるアンチだと思ってる
0550名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/07(日) 23:17:44.27ID:cpEWNlVm0
改行の箇所と謎の行間がヤバさ満載
0551名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 00:50:12.13ID:7re1r72h0
>>539
菅官房長官が剛柔流出身よ
0552名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/29(火) 18:27:08.01ID:rIT+G3jJ0
極真会館松井派は分裂分裂で道場生が集まらずピーク時の10分の1に激減したもんだから
いまや全空連にすり寄る情けない姿になってしまった極真会館松井派
全日本のチケットを沢山買わせたり年会費を徴収したり1個千円かそこらのマウスピースを道場生に1万円で買わせるとか
正気の沙汰ではないよ。
0553名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/29(火) 22:47:59.75ID:pkyhUNr10
投げ技が制限された今の伝統派は弱体化が激しい
キョクシン以下
0554名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/30(水) 10:33:52.07ID:oSLFFGwQ0
>>552
そんなに減ったんだ。
空手自体は、過去最高の人気なのになw
0555名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/30(水) 19:42:58.37ID:51vmTk+50
>>554
松井派は全国で約7千人ぐらいまで減ったらしいね。
小島一志の記事に書いていた。
元々松井章圭のやった事は極真会館の乗っ取りだからね。
因果応報ってやつで自らを滅ぼす運命だよ。
0556名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/30(水) 21:40:11.67ID:jFX0KJxG0
小島の記事だと一気に信憑性落ちるけどな。
0557名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/30(水) 22:23:42.62ID:KXbb00no0
伝統の上段突きが速いのは分かりますが、
伝統の中段の突き蹴りで極真選手に効かせることは出来ますか
0558名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/30(水) 22:29:31.42ID:jFX0KJxG0
顔面ありルールなら可能。
顔面無しルールだと流石に準備期間が必要。
0559名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 00:57:20.22ID:aaO0DDNe0
顔面ありルールなら可能というのは、
突きで上段に意識いかせた瞬間に中段を突く蹴るとか、
そういう意味ですか
0560名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 02:55:04.91ID:Z63t22vs0
人間サンドバックになって効かせる、効かせんとかやるのは程ほどにしなさいよ。

柔道と違って背中で受身する訳じゃ無し。前面急所だらけだから。我慢比べで勝てても後で後悔すんぞ。早死にが多いだろ。枝野が言ってたろ。直ちに、、、、って。
0561名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 07:19:03.64ID:KxTmNUJk0
>>559
そう言う事。
0562名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 08:18:31.15ID:1lw78ruu0
>>555
国内は、外国に本部があるKWFってのが急速に台頭してるな。
jfkoとKWFの二強時代になるのかね?

jkaとwkfみたいな感じになるのかもしんないけど
0563名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 08:21:07.77ID:1lw78ruu0
>>560
確かに日本空手協会は、極真に比べてヤバいダメージ負ってる人が多いよな

眼底骨折したまま準決勝と決勝戦うとか、極真系ではあり得ない
0564名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 08:29:34.22ID:1lw78ruu0
http://fullcontact-karate.jp/kaiken15051603/

四年前の記事だと、国内フルコン空手人口は20万人
その内、7割はjfkoに参加だそうだからな。

http://fullcontact-karate.jp
国内309流派参加
全世界競技者は2000万人

だとすると、7000人ほどの松井派が外国人にいいようにやられるのは当たり前だよな〜

宗家派なんて、その松井派と比べても問題外だしなぁ。

jfkoがあって本当に良かった
0565名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 08:36:51.43ID:1lw78ruu0
しかし、逆に、松井派は有利な条件で全空連に身売りしたもんなんだなとは思うなぁ。
0566名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 12:11:39.24ID:4Md3723A0
ここ数年50代のフルコン空手選手が亡くなるのを数件見た

若い頃から胸腹部を殴られるのとどう関係してるのだろうか
脳は危ないとよく言うが中段の急所もそうなのか

50代と言えば80年代フルコンブームの時戦ってた、正道館などの若い空手家が今やその歳だ

石井館長『勝つための空手』でフルコン選手が歳食ったときに悪い症状出てくるかもみたいな事書いてた

まさか寿命まで縮むとは誰が予想出来ようか

沖縄空手は長寿が多いと聞いて驚いたが

よく考えたら沖縄自体が空手してなくとも長寿の県民たちである
0567名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 12:26:55.47ID:6hQdJSzE0
松井館長が、伝統派と交流した際に感じた事の一つに、伝統派の有名な先生にはそれなりな年齢になっていても動ける人が何人もいた。
人によっては未だに学生を相手に組手ができる人もいた。
対して極真は40を超えた有名選手達の大半は体になにがしらの大きな怪我の後遺症を持ち、組手でまともな動きをするのも苦労する状態の人が多い。

これを目の当たりにした時に、今のセミコンルールのアイデアが固まったそうだ。
0568名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 13:02:28.69ID:1lw78ruu0
フルコンは、動ける先生多いだろ。
伝統派が動けるように見えるのは、元々、スピード重視だから。

20代半ばで選手辞めたのにびっこひいてる松井ショウケイは、確かに無理してたんだろうね。

三瓶は今年も元気に若手と試合してるよ
0569名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 13:05:24.75ID:6hQdJSzE0
>>568
>フルコンは、動ける先生多いだろ。

そこに関しては俺には解らない。
雑誌で増田相手に対談していた時にしていた話題なので。
増田もそれに同意していたからある程度の共通認識なんだろうなと感じた。
0570名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 13:15:32.95ID:igBcikkB0
キックボクシングでいい
0571名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 13:15:44.32ID:1lw78ruu0
>>569
いや、二人とも井の中の蛙だからだよ。

地方の空手大会だと、成人で試合出てる選手自体が伝統派は少数。

フルコンだと一階級30人くらい集まる地域で、伝統派の大会は3人くらいとかもある。
(会員数は伝統派の方が多い)

スピード重視でその中の天才は、老いぼれて鈍ったとしても凄いスピードに見えるんだよ

おっさんになっても大会で頑張っては人やおっさんから始めて大会出てる人の数が、圧倒的にフルコンは多い。

松井増田は天才だけど、天才同士で比較するから見えないんだよ。

その点、才能皆無の三瓶やチビの緑は、そこが見えてる
結果、三瓶氏はジジイになっても大会参加するし、緑ケンジの神業は、外国人も注目してる。
塚本なんて40過ぎで2度目の世界王座だよ?

フルコン空手さえやってれば、チヤホヤされてた2人だから、視野が狭いんだよ

ただ、松井は好きだけど増田は嫌い
直接迷惑かけられたことあるからね
0572名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 13:17:34.21ID:1lw78ruu0
>>570
キックボクシングなんて、試合でる奴は既に選び抜かれた無謀な奴の競技だろ

まあ、俺はアマでなら優勝したことあるけどね。
0573名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 13:50:28.68ID:zfwU4DUO0
>フルコンだと一階級30人くらい集まる地域で、伝統派の大会は3人くらいとかもある。
(会員数は伝統派の方が多い)

どこの地域なんだ?
名無しの投稿だとどうしても眉唾な可能性は否定出来ないから。
0574名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 14:00:28.92ID:Z63t22vs0
フルコン指導者って正業なしのフルコンのプロなんだから、アマの団体に入っちゃいけんだろ。
プロレス興行やって金銭主体のプロレス団体がそのままレスリング協会に入るなんて、プロを辞めてから顔洗って出直さないといけませんね。
0575名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 14:11:16.66ID:Z63t22vs0
大体プロ主体の団体とアマ主体の団体でどっちが強い? とかスレ自体が間違ってないかな。

アマ主体の武道に、プロがそのルールでやっても勝てなきゃ洒落にもならんし。猪木を見習えよな。
0576名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 14:21:21.65ID:1lw78ruu0
どっちが強いというと、難しい。
プロ実績は極真は圧倒的に上
趣味でやってるおじさん同士の比較だとフルコンが圧倒的に上
組手殆どやったことさえない黒帯主体だからね

全日本選手同士比較だと、大学高校のエリートアスリート揃いの伝統派の方が近年は上かも。

という感じのイメージ。

アラガや堀口がいくら強くても、週ニか週三の公民館空手のおっさんが雑魚なのは変わらない
0577名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 14:22:52.93ID:fSCuXO280
>>576
と、腹叩きが申しておりますwwwww
0578名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 14:24:14.76ID:1lw78ruu0
週に一回型の稽古やって、たまにミット
試合なんて考えられない

って伝統派黒帯と

週四、五通って試合に年3回出てるフルコン緑帯


比較したら、フルコン空手側が強いけど、名門大学や高校の空手部が異常に強いからなぁ
0579名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 14:24:55.54ID:Lcv6Teq+0
>>578
腹叩いてフルコンとか言われてもなw
0580名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 14:26:16.39ID:1lw78ruu0
>>577
そう、顔面パンチないから、KOルールなのに、フルコン空手は試合出やすいので、そこらの人がやるなら圧倒的にフルコンは強くなる

これは、キックボクシングと比較しても同じ
だから、キックボクシングや伝統派の試合にさえ出ない雑魚に煽られ、
ガチの選手からは勘違い野郎と見られる
0581名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 14:39:49.17ID:x0iSTbye0
>>580
腹叩いてフルコンとか言われてもなw
0582名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 14:47:57.98ID:1lw78ruu0
実質顔面あり投げありパウンドありの素手フルコンやってる日本空手協会からしたら、連続攻撃ありくらいしか優位点ないし、
キックボクシングから見たら素手であることくらいしか優位点ない
からね。

しかし、厳しいトレーニング前提ながら、そこらの人が頻繁に試合出れるフルコン空手は、そこらの人が強くなれる可能性が高いからね。

アラガや香川や堀口が相手なら、お前なんて秒殺だよw
ってのはその通りだけど、それを言ってる伝統派黒帯は、自分で締めることは出来ないんだよな
フルコンの緑帯を
0583名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 14:52:46.81ID:jWXSaQM50
>>582
腹叩いてフルコンとか言われてもなw
0584名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 14:53:43.80ID:1lw78ruu0
空手コンバット観ると分かるけど、松濤館高段者ばかり集めても、相手を倒せるパンチは、左右のスイングやフック、もしくは投げてからのパウンド
有効なのは、ローキック(見よう見真似)

伝統派の技のみの場合、正拳突き決まっても相手は倒れない。
(素手でなくオープンフィンガーグローブだから実戦とは違うんだが)

回数を重ねるごとに、ボクシングに近い間合いでローキック合わせるスタイルになる。


堀口や町田兄弟のように、伝統派空手を使いこなせるのは、やはり限られた人なんだというのを証明してしまった
0585名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 14:56:28.35ID:1lw78ruu0
結局、効かせるための蹴り方は極真のやり方の方が現実的で万人に向いてる

だから、どんなに煽っても、負けた試合をあげつらっても、極真は規模を拡大し続けてる。

そりゃ、大学空手部は強いですよ
でも、トップ選手以外は町道場のフルコン空手家でも倒せる
0586名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 14:56:43.78ID:cjaQwxaG0
>>584
堀口やリョートが腹叩きだったら瞬殺されてウンコ漏らしてただろうねw
0587名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 14:57:07.92ID:e6g7nF5k0
>>585
腹叩いてフルコンとか言われてもなw
0588名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 15:00:39.82ID:1lw78ruu0
>>586
堀口は、メイウェザー に秒殺された那須川天心の極真技でウンコ漏らしてたじゃん?
0589名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 15:04:12.32ID:1lw78ruu0
リョートよりも、町田シンゾーは凄いけどな、完璧な空手スタイルで、総合格闘技トップをなぎ倒してる。

シンゾーは空手の癖が抜けないからMMAには向いてないと親父に言われてたけど、それだからこそ、逆に空手丸出しでカッコイイんだよな。

皆んなが町田シンゾーになれるなら、極真スタイルなんて生まれなかったろ

才能ない中で空手で勝つを実践して大山倍達の極真に、空手コンバットの選手はドンドン近付いてしまってる現実見ても分かるだろ
0590名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 15:08:50.55ID:d5jIIWvv0
>>588-589
堀口やリョートが腹叩きだったら瞬殺されてウンコ漏らしてただろうねw
0591名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 15:14:12.90ID:1lw78ruu0
>>590
それはないだろ。
今ほど強くは無いだろうけど、ボクシング式のパンチから腹叩き式の蹴りを打つGSPみたいなスタイルになってるんじゃ無いかな。

近年、海外では、極真の刺青いれた白人空手家とかが、頻繁にMMAに出てるよ。

組技攻防出来てさえいれば、K−1よりも極真ぽい蹴りが使いやすい感じだな

バンナやホーストみたいな必殺パンチ使えて、極真の蹴りを全て見切ってるみたいな奴居ないから
0592名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 15:14:27.79ID:Z63t22vs0
だからそれはプロの話だろ。 プロがアマを語ってどちらがどうかとか、頭おかしいぞ。
0593名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 15:16:32.26ID:4Le4MxRt0
>>591
伝統空手の堀口と伝統空手のリョートとポイント空手&レスリングのGSPが
腹叩きの堀口、腹叩きのリョート、腹叩きのGSPだったら瞬殺されてウンコ漏らしてただろうねw
0594名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 15:17:49.02ID:1lw78ruu0
ま、そこらの道場に行って、こいつ強いなというおっさんが多いのが極真

子供に関しては、どちらも試合出まくってるから、個体によるとしか言えない
0595名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 15:19:39.24ID:1lw78ruu0
>>593
まあ、リョートは、サムグレコ相手に終始レスリング戦法で逃げてたからね
フルコン空手の試合やK−1だと、瞬殺されたとは思うけど、伝統派を舐めてるね。君は
0596名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 15:23:03.16ID:1lw78ruu0
海外の極真空手家が、顔面パンチへの対応上手いのは、wkfルールと掛け持ちだからというのも事実だよね。
だから、松井派は、全空連合流したんだろうけど。

wkfの間合い感覚で、フルコンで養った効かせる技を使う
普通の剛柔流や上地流のコンセプトだけどw
0597名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 15:27:05.36ID:1VD5HKk20
>>584
お前が言うスイングってどの段階からになるのか先ず、それをはっきりしろ。
相手倒す突きは全部スイング認定しかねないからな。
0598名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 15:34:34.04ID:R9/ZzDzg0
>>595
伝統空手の堀口と伝統空手のリョートとポイント空手&レスリングのGSPが
腹叩きの堀口、腹叩きのリョート、腹叩きのGSPだったら瞬殺されてウンコ漏らしてただろうねw
0599名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 15:35:01.65ID:fJDxABWG0
>>596
腹叩いてフルコンとか言われてもなw
0600名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 15:36:17.71ID:fJDxABWG0
>>594
腹叩いて強いとか言われてもなw
0601名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 16:27:06.10ID:8wjt/whS0
>>584
カラテコンバットから解るのは、伝統派空手の技術は倒すルールでも十分有効だったことだよ。
半身の構え、腰を落とした飛び込み、足払いなどの崩し技、真っ直ぐなストレート。
どれも試合では有効に使われている。
その中でフックも多く使われるのは当然の話で、お互い飛び込んでのストレートに慣れているいるのなら
相手の慣れていない技を使うのは勝負なら当然の話。
でも、結局成績が良いのは一部のプロ格闘家としても活動しているような選手達を除けば、
WKFでも成績がよくそして最近まで選手として戦っていた人間達。
本当に現役の人間は残念ながら現在はオリンピックを目指しているので参加はしていない。
0602名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 16:27:25.73ID:8wjt/whS0
後、ボクシングに近い間合いって一体何の試合を言ってるんだ?

カラテコンバット
https://www.youtube.com/watch?v=hcIeMajnshU&;t=343s

WKF
https://www.youtube.com/watch?v=0bP12k0iNOE

この二つの動画見比べてカラテコンバットの試合の方が明確に間合いが近いなんて言えるのか?
WKFの方が駆け引きで間合いが遠目になる事はあるが、技を出す間合い、違う様に見えるのか?
0603名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 16:28:21.14ID:Z63t22vs0
やったことないからわからんけど、白目むいてピクピクしたり、ウンコ漏らしてたとか
ショーだろ。ショー。そこまでプロしてない者がここであれこれ語ったって何になる。
0604名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 19:05:10.87ID:imeyPTZf0
極真空手はショービジネスだからね。
0605名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 19:31:59.11ID:X5a8nrEy0
腹叩いてフルコンとか言われてもなw
0606名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 08:49:20.35ID:/siKQxyZ0
創始者のマス大山自体が松濤館と剛柔流がベースだからね。
そして2代目館長候補と誰からも慕われてた中村忠氏は剛柔流を小さい頃やってたから
0607名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 09:40:51.95ID:85EEkX/l0
まあ、極真という呼称には、もはや何の意味もないから、スレタイ自体間違いだよ。
それに伝統派ってのは、四大流派本来のスタイルとwuko(現wkf)との対立概念で、
実際に当てるjkaや顔無し連打やグローブ組手ある剛柔流的な戦いだとwukoスタイルじゃダメだろ
って意味だからね。

wkf=伝統派という、伝統派という言葉が生まれた当時の人が聞いたら卒倒しそうな概念だからね。

今後は五輪空手もしくはwkfでいんじゃない?

wkfとjfkoならどちらが強いの?
相応しいスレタイだと思うよ。
0608名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 12:53:48.96ID:/siKQxyZ0
いま極真空手やってると言われても昔のような響きは無いね。
逆に何派って聞き返されるよ。
0609名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 14:08:06.61ID:85EEkX/l0
フルコンやキックボクシングだと、すり足がどうしても有利になる

空手コンバットを見ると
元wkf 選手ばかりなのに、試合重ねるとすり足になっていく。
また、蹴り方も、wkfの蹴り方では倒れず、フルコンやムエタイのような蹴り方になる
突き方も、jka 、極真、ボクシングのどれかに似たものになる




wkf批判には一定の正統性あると思うよ
0610名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 14:10:11.59ID:85EEkX/l0
>>608
極真やってる
=弱い

じゃないか?
今、フルコンで強いのは、新極真、真正会、白蓮あたりと、チャンピオンメーカーの先生がやってる個人流派ばかりだからね。
0611名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 14:11:40.21ID:85EEkX/l0
フルコンルールでさえ弱いんだから、強いルールなんてなんにもない

強い人や強い人を育てる能力ある人は、皆んな極真卒業しちゃった後だからね
0612名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 14:47:00.79ID:IJDwZdQb0
>>609
WKFルールでも摺り足使うんだけどそれは無視か?
フットワークを多用する選手は多用するし、逆に極真にもフットワーク多用する選手の存在は無視か?
都合のいい部分だけ切り取って話をするのを一般的には詭弁っていうんだよ。
0613名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 14:48:50.76ID:IJDwZdQb0
後、空手コンバットは別に元WKFの選手達ばかりではない、
空手系のプロ格闘家として活動している選手達もおり、
また、自国の代表にはなれなかった選手達も少なくない割合で参加している。
0614名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 14:55:22.11ID:nwGXmUBz0
>>609
どさくさに紛れて、キックと腹叩きを一緒にしてんじゃねーよカスww
0615名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 14:56:55.10ID:3CUUwfMB0
>>610
腹叩いてフルコンとか言われてもなw
0616名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 15:21:19.58ID:85EEkX/l0
>>615
極真は腹叩きでも最弱の流派なんよ
今では

腹叩きの代表として、極真使う自体間違いだからねw
0617名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 15:28:23.82ID:85EEkX/l0
wkf スタイル

とは、半身でピョンピョンと、伝統派で解説されてるけど、そう言われるのを嫌がるんだよね
半身でピョンピョンはフルコンにおける顔無し腹相撲みたいなもんなんだろうね。


ボクシングやキックボクシングを本当はやりたいけど、弱いから空手で我慢してる
っていうゴミが、フルコンと伝統派双方にいるんだよね。
0618名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 15:45:24.22ID:IJDwZdQb0
>>617
寧ろなんでぴょんぴょんの実戦性の高さを受け入れれないのか?
今日日、極真の人間達でも使ってるだろ。
0619名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 15:58:35.97ID:85EEkX/l0
>>618
いや、俺は、空手の才能なくて、
ボクセフランセーズやテコンドーの方が実績よくなってしまった口だから、wkf よりもピョンピョンしてるよ。

ピョンピョンし過ぎで、キレられたことある側だよ
0620名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 16:38:32.88ID:e0FTaH940
>>619
体力を消耗しやすいというのを除けば、ピョンピョンフットワークは、
機動性あがるし、攻撃時の起こりを隠せるし、また相手の攻撃をかわし易くなるという部分で、
メリット高い。
もちろん、ただジャンプしているだけみたいなレベルじゃなくて脱力使って伸張反射をうまく使えている上級者達に限ってだけど。

karate combatの出ている元WKFの選手達にとってKOルールは未だ不慣れな部分があり、かつラウンド制だから必要以上に体力を使いたくないから跳ねない。
というのが容易に予想される。

彼らがKOルールに慣れれば、やはりWKFの時に様にフットワーク使うじゃない?
上記にも書いた通り、ピョンピョンフットワークって上級者達が使う場合、体力を消耗しやすい事を除けば、デメリットの方が少ない。
0621名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 16:43:32.99ID:gJq3/SB10
例えば、内田雄太の試合で一度ドクターチェックが入った以降に空手式の構えでフットワークを使い始めたけれど、この時の方が試合全体を見渡しても明らかに動きのキレがあがり攻撃にも迫力が増している。
https://youtu.be/_eOkkJ1U1uY?t=359

これ以前の内田の動きは、いわゆるキックスタイルの動きだけれど、その時に比べれれば、
明らかに空手の構えでフットワークを使い始めた以降の方がいい。
ただ、最初からこれをやっていると途中でスタミナが切れる危険性もあるだろうなと感じられるが。
0622名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 17:16:11.22ID:veVLDNOF0
腹叩いてフルコンとか言われてもなw
0623名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 18:21:25.40ID:85EEkX/l0
ピョンピョンは、遠間から初弾を先に出せて、まともに入れれなくてもガードさせてコンビネーション打てるから、
近間ですり足の打ち合いも出来るか、触らせないほど速いなら有効だよ


でも、並の才能では、そこまで全て極めるのは難しい。

初弾入れるとこまでなら、前足の超ロングサイドキック、回し蹴り出来るからwkf 経験者よりも先に間合い制圧してる

俺ボクシングもプロと非公式戦何戦かさせて貰うくらいにはやってるから、無茶苦茶強いパンチャーじゃないならそのまんま有利に試合進めちゃえるんよ


でも、防具頑丈なのつけて、遠間から一撃入れて旗判定みたいなのだと、全く勝てないな

逆突きか追い突きじゃないととってもらえないから。
ハイキックとミドルもポイント入るけど水モノだからね〜


あと、フルコンもどうしても苦手、ロングキックは根性で耐えて顔面パンチの連打はルールで禁止、腹の打ち合い、普通なら投げれるとこで尚も打ち合いに付き合わないとならない

ってんで、空手は全然ダメだったw
不思議と日本拳法系のヤツは、結構強い奴らに勝てたけど。

向き不向きは大切だわ

と思うけど、空手は愛着あるんだよね
一番好きな子にモテないみたいな感じで、空手は俺を嫌ってるけどねw
0624名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 18:23:07.84ID:s+SIy/Zn0
腹叩いてフルコンとか言われてもなw
0625名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 18:35:19.68ID:/siKQxyZ0
極真空手の創始者が亡くなった時点で故大山倍達に極真空手及び極真会館等の名前やマークは
もう故大山倍達に返してやるべきだったんだよ。
大山倍達没後20年も経過しているのにいまだに極真会の名称にしがみついてる元支部長の面々は
見てて滑稽だよ。
あれは大山倍達のカリスマ性?胡散臭い武勇伝?梶原の創作漫画にみんなマインドコントロールされてたからな
あの後にどんな極真のスター選手が後継者になろうがいっしょなんだよ。
0626名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 20:13:59.35ID:qsshvSGq0
いや、極真の名前を誇りに思う人達が名乗るのはいいだろw

俺は、極真最強(笑)って感じだけど、同時に、
大山倍達という偉大な空手家の技を伝えたいという思いを感じるので極真名乗ってる人にはリスペクトも感じるよ。
0627名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 20:26:39.91ID:e0FTaH940
>>623
>でも、並の才能では、そこまで全て極めるのは難しい。


いやいや、そんな事はない。
仮に3分とか4分限定で戦うという条件でならば、
並みの選手でも寧ろピョンピョンフットワークしている方が強い。
だから、今や極真でもピョンピョンフットワークを使う人間が少ないないんだよ。
0628名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 21:13:17.38ID:qsshvSGq0
>>627
顔面パンチなしで一ラウンドで終わる極真とか寸止めならの話だろ?
0629名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 21:20:56.24ID:qsshvSGq0
それに、フルコンでは、そこまでピョンピョン使うヤツはいないでしょ?

ピョンピョンフットワークでローを食らうと流し方が上手くないと無茶苦茶効かされちゃうからね。
アンディフグ始めピョンピョンやる人は昔からいるけど、万人が出来る訳ではないよ。

ボクセフランセーズみたいに、カット禁止の癖に膝関節蹴りまでOKみたいなふざけたルールだと返ってピョンピョンしてロー当たらないとこにいないとだけど
0630名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 22:44:57.87ID:rMJQdEx20
>>629
え?今時のフルコンの世界知らんの?
ひょっとして昭和生まれのお爺ちゃんなの?
今時のフルコンって軽量級だと結構ぴょんぴょん跳ねる選手多いし、
中量級でもぴょんぴょん跳ねる選手割といるよ?
https://youtu.be/XzV11URYjPk
0631名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 22:54:03.74ID:rMJQdEx20
少なくとも軽量級や中量級の選手達は今時はぴょんぴょんフットワーク使って相手を撹乱して、
技を決めるとか普通なんだけど?
https://youtu.be/-Kge8S6c3_I
重量級除けば、ドスドス動いて正面から打ち合う人間とか寧ろ減りつつあるんだけど?
0632名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 00:18:59.88ID:iKEdQUW10
>>565
有利じやでしょう。ブランドイメージ落としたのにまともに扱ってもらえないし
0633名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 07:04:08.68ID:0ZFy3BuL0
>>631
そういう選手もいるって程度で、wkf のすり足選手よりは多いかなって程度じゃん

やってる試合だけ切り取ればそうなるだろうけどね。
0634名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 07:06:09.26ID:0ZFy3BuL0
>>632
有利でしょ

門弟7000人ほどの小流派を、世界2000万人規模の流派であるかのような待遇で受け入れさせたんだからw

全空連ナショナルチームに加盟していきなり、選手入れてもらってるしな
0635名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 07:17:12.82ID:0ZFy3BuL0
ボクシングでは、ピョンピョンすると怒られるジムが主流
キックボクシングではピョンピョンは相当な変速

フルコンでは、圧倒的なスピードある選手がやる程度

寸止めでやるwkfやテコンドーほどピョンピョン有利なルールはないんだよ。

コンタクトがシビアになるほど、メリットよりもデメリットが多くなるから、空手コンバットではピョンピョンしなくなる
0636名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 07:27:34.09ID:0ZFy3BuL0
https://youtu.be/WJRONvAfr8I

アガイエフでさえ、技が届かない遠距離で、位置取りのためにピョンピョンするだけで、
一足一刀の間合いでは、すり足で勝負をしてる

最終ラウンドでは、すり足からインローと、ややスイングをかけたパンチで脳を揺らす動きにアジャストしてる

同じ試合の中で動きを最適化してるあたり、マジでバケモノだけどね。

空手家の適応力は、やっぱ、型であらゆる動きの可能性を追求してるからなんだろうね
0637名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 07:40:33.43ID:3OFRVzdv0
>>636
アガイエフは、WKFのルールでも見合う時はぴょんぴょんは使わない。
現実にMMAやフルコンで使う選手達は存在している。
そして使っている選手達は結果も出ている。
https://youtu.be/r2TuUx5z0bk

それは無視していい事ではないと思うがね?
それらの人間達だけ特別と言う認識は幾らなんでも否定する人間にとって都合が良すぎる理屈だよ。
0638名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 07:42:53.07ID:0ZFy3BuL0
>>630
極真とか伝統派という古い表現だから、昭和の人間が中心のスレかと思ってたよ

極真だと、下のような25年前の技術書にも、スプリングフットワークの理論が書いてあって、どちら使うかは個性によるとしてやろうと思えば出来るように縄跳びやるように書いてある

ただ、10人組手前提だから、今尚、スプリングフットワークは主流になってない

当時の伝統派の著作だと、スプリングフットワーク化は避け得ないという悲観論(当時は悲観論だったのだ!)
の中で、すり足の松崎が全空連五連覇をして、お爺ちゃん師範が松崎に萌えてた。


https://www.amazon.co.jp/最強の極真空手-城西テクニック編―武道空手の総本山・極真会館の最新組手技術-山田-雅稔/dp/4789920518
0639名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 07:47:42.03ID:3OFRVzdv0
>>633
そんな選手もいる所か、現代のフルコンの軽量級ではぴょんぴょん使う選手なんて普通にみられるんだけど?
https://youtu.be/eNFlIBrIxLg

何でそんな事も知らない?
今のフルコン知らない人なのかね。
現代のフルコンでは身体の小さい選手達は出来るなら相手の相手の正面になるべく立たないで攻撃するのが理想となっている。
その結果機動性を求められてぴょんぴょんを使う人間達が多い。
また、ぴょんぴょんを使う事で遠間からの蹴りが入りやすくなると言う利点もある。
0640名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 07:48:26.11ID:0ZFy3BuL0
>>637
別に否定してないってw

どっちかというと俺はピョンピョンする選手だからね。

俺個人は
フルコンルールには全くアジャスト出来なかったけど。

いや〜、当時は散々恥かしめられたから、顔無し腹コンわろすwwwには共感するとこもあるくらいだよ

ただ、ボクシングルールやキックルールの方が更に、スプリングは使いにくいよ。

ボクセフランセーズみたいにローカット反則だったり、スピーディに触るだけでもポイント自体は入るルールだと話が変わるけどね。
(ボクセフランセーズは靴にナイフ仕込んでやるのが実戦の想定だからだそうだ)
0641名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 07:51:00.18ID:0ZFy3BuL0
>>637
ああ、メイウェザーにボコられた
那須川天心(10歳年下5キロ以上軽い階級)
のインロー効かされたのを金的アピールしてた小さい武蔵か
0642名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 07:58:42.73ID:0ZFy3BuL0
>>639
いやいや、昔からそれはセオリーだし、そういう選手も今くらいにはいたよ。

今は軽量級の評価が高くなったのと、ネットのおかげで日の目を見るようになっただけ。

そして、主流派とは言えない程度の割合。

昔のどすどすフットワークとか言われる人も、スプリング自体は使えるんだよ、
ボクシングジムで練習する時は、むしろ、ボクサーよりもスプリングフットワーク使う練習多くしてたりね。

無差別でやるとなると、遠間は別として、近間では、ピョンピョン出来ない

そして、無差別でだと、軽量級の早い選手はスプリング殆どしなくても間合い遠間の間合いは制せるから、傍目にはベタ足乙とか言われてた訳

軽量級以上のスピードで動く100kgの巨体という塚本は誰が見ても衝撃だった
むしろ、ウドの大木化する欧州の人らは、今でも塚本に萌えてるよ
0643名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 08:00:56.31ID:3OFRVzdv0
>>640
それは、文字通り使い分けだろう。
有効な場面もあれば、余り意味のない状況もある。
現にWKFの選手達もフルコンの選手達もずっとぴょんぴょんしている訳ではない。

スピリングは効果はある。
だが欠点もある。

そんな当たり前の話では?
0644名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 08:04:28.08ID:I6A682MX0
曲チョンは腹叩くだけだから、フットワークの概念すらないwwwww
0645名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 08:04:53.89ID:3OFRVzdv0
>>642
悪いけど無作為に選んだ動画で、ほぼ誰かしら使っているのが確認できる時点で、主流ではないとしても少なくない人間達が使っている言う状況は否定出来ないと思うがね?
https://youtu.be/eNFlIBrIxLg

君も適当にフルコン 軽量級でいくつか調べてみたら?
ここ1、2年の試合動画なら容易にぴょんぴょん飛んでいる選手を見つけられる筈だけど?
0646名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 08:13:58.32ID:0ZFy3BuL0
昔から試合出てた人は、ピョンピョンの相手を今ほどではないにしても、お互い研究してるから知ってるから、衝撃受けないんだよ。
動画を見て衝撃ってのは、見るの専門だから?かもしれないけどね。


25年前で比較すると、50年前にスプリングを取り入れた極真は、練習で推奨してもスプリングは一割くらい

伝統派は、スプリングはやるなと怒ってるのに8割がスプリングになっていた


現状は、フルコンはスプリングが二割くらいまで増えて、
伝統派は、10割近くがスプリングになり、最早、スプリングこそ伝統派とか自称するまでになった
0647名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 08:15:02.93ID:5ot7pgtP0
曲チョンは腹をひたすらタッチして、タッチした回数が多い方が勝ちだからフットワークいらないwwwww
0648名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 08:35:33.34ID:0ZFy3BuL0
>>647
それも真理だよね。

腰を落としてガツンと当たるような触り方をどんだけやったかで判定変わるから、スプリングで先に触って下がるの繰り返しよりも、下がれないくらい踏み込んで連打続ける方がポイント取れるからね。

しかし、あのビッグミット訓練は、フルコンで活躍出来るかは別として
才能無い奴強くするには合理的だと思うよ。

俺ごときが、他の奴でだけど、後に小さな実績何個か残せたのは、極真のおかげだと思ってるよ。
0649名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 08:35:41.75ID:3OFRVzdv0
>>646
つまり昔からフルコンではスピリングを使う選手達はいたと。
現代ではさらにそれを使う選手達は増えているようだね。
0650名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 08:45:44.05ID:hHM9VgIf0
腹叩いてフルコンとか言われてもなw
0651名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 08:50:15.01ID:0ZFy3BuL0
極真伝説のヒーロー芦原英幸は漫画化された時点
スプリングフットワークからのサイドステップを使うことを推奨してた。


50年前には悪名高い漫画空手バカ一代で、スプリングフットワークこそ極真ならではの革新的な技術と、推奨して広めてたわけ


スプリングがダメってのは、伝統派から生まれた思想で、スプリング戒めるのに極真を利用してたのが、何故か極真は伝統派をピョンピョンとバカにするという話にすり替わってるんだよねw


個人レベルでは、才能無いのがやるとローやボディで倒されるだけだから、やめとけと先輩がたしなめる感じだったのが極真なんよ
0652名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 08:53:44.21ID:0ZFy3BuL0
>>649
伝統派とは逆に、空手バカ一代時点で既に、極真ならではの革新技術として広めていたんだよ

スプリングフットワークとサイドステップ
これを散々研究して広めたけど、3分間で潰し合うルールだと、すり足で密着ボディブロー連打が才能無い奴には有利過ぎた
んだよね

剛柔流派閥と、長谷川穂積の親父が、すり足で接近してボディで潰すスタイルの強い奴を増やし過ぎたw
0654名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 09:21:26.47ID:0ZFy3BuL0
アガイエフは型をやってない


みたいな思想の人なのか。
0655名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 09:28:33.23ID:0ZFy3BuL0
結局、空手の達人集団が集まって弟子を育成したところ、

最初からボクシングムエタイサバットテコンドーを肯定的に捉えて練習に組み込んだ結果、伝統的な剛柔流スタイルが今日まで生き残った極真


否定から入ったため試合でボクシングやムエタイやテコンドーやサバットに対応出来ずに、流派の技よりもピョンピョンになった伝統派

という逆転現象が起こったんだよな

フランスは、空手がサバットの理想に近くなりサバット自体はグローブ空手みたいになったあたり複雑だろうなぁ
0656名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 09:40:54.28ID:768kjZNJ0
伝統空手の堀口と伝統空手のリョートが
腹叩きの堀口、腹叩きのリョートだったら瞬殺されてウンコ漏らしてただろうねw
これが全てww
0657名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 09:47:30.75ID:SgMoo2hk0
>>654
そりゃあ少しはやるだろうけど、型のお陰ってほどにはやってないと思うんだよね
だから出さない
0658名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 10:01:21.67ID:0ZFy3BuL0
極真の高段者は50人組手やってるから、試合出るのを重視しなくても組手の名手なのは間違いない

同じように世界空手道連盟の高段者は各流派の型を高度に出来ないとなれないので、組手の選手が型をやらないと言ってもそれは型の選手ほどではないという意味で、型の名手でないものはいない


正道会館や大道塾の選手がモッサリしてるのに比べて、型をやる極真が敏捷なのは型の差

佐竹と塚本を比べれば分かるだろ?
0659名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 10:30:15.63ID:dGjwoumM0
論より証拠
伝統空手の堀口と伝統空手のリョートが
腹叩きの堀口、腹叩きのリョートだったら瞬殺されてウンコ漏らしてただろうねw
これが全てww
0660名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 10:39:42.62ID:rsIH5+5P0
極真でぴょんぴょんが昔よりも増えてる時点で、今の極真も伝統と同じ進化を進んでるってことだな。
0661名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 11:43:46.19ID:rsIH5+5P0
>>646
これ見ると2割どころか、4割近くいる印象なんだが?
何をもって2割としてるんだ?
https://youtu.be/0eMC0VHfYnU
0662名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 12:15:41.28ID:0ZFy3BuL0
軽量級で4割なら、全階級通してなら1割に満たないな
重くなるほど、スプリング使うメリットは減るんだから
0663名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 12:18:03.47ID:a3bhMi4e0
>>661
腹叩き合って何が楽しいんだ?
バカじゃねーのこいつら
0664名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 13:02:02.25ID:V8DD4q4t0
サイドステップにスプリング使うのまで含めれば4割使ってる認定可能かな?

というか、結局、伝統派も極真もやってない層なんだなぁ
0665名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 13:36:16.56ID:3OFRVzdv0
>>662
中量級の試合みてもぴょんぴょん飛んでる選手、4割位いるな。
https://youtu.be/3_2mCzZFbkk

1割に満たない所か、全体でみれば3割〜4割はいるでないの?

既に現代のフルコンではぴょんぴょんは普通の技術も言える割合だな。
0666名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 13:58:12.10ID:0ZFy3BuL0
じゃあ、4割いんだろうね
大山倍達も喜んでるよ
0667名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 14:46:34.10ID:V8DD4q4t0
伝統派と極真双方の、近年のフットワーク革命は、
ラダートレーニング
が両派で普及したからだと思うけど、ラダートレーニング空手メニューって誰が広めたのかね?

正直、ラダーが普及したころ、キックとか柔道やってたから分からんのよ。
0668名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 15:14:09.21ID:V8DD4q4t0
昭和生まれのおっさんだから、空手のトレーニングというと加圧トレーニングが先進的で、
筋肉の質を高めるプライオメトリクスなんかの練習してる人がスピーディなイメージの世代だからね。
個人的にはアジリティトレーニングなんなを参考にしてて、これが空手では全くいきなかったけど、その後凄く役に立った。


5年前に、また空手家と関わるようになって、度肝を抜かれたのがラダートレーニングだな。

強い道場は、少年でもこれをやってる。

先天的運動神経でこなす層も多いのかもしれないけどね。
0669名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 15:36:38.64ID:3OFRVzdv0
スピリングフットワークは、元々は伝統派の経験があったギャリーが使い始めだろ。
当時はギャリーステップとか呼ばれていたはず。
その後にギャリーのスタイルを真似た塚本が使って脚光を浴び、そして現代いわゆる相撲スタイルからの脱却も兼ねてステップを使う選手達が育てられた。
特に軽量、中量級は跳ねていてもスタミナが持つから多用する選手が増えてきている。
0670名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 15:57:10.10ID:0ZFy3BuL0
城南支部的には異端だけど、城西支部的には通常トレーニング
本部的には、芦原英幸がやってた古典

ボディブロー連打するのは、プロボクサー兼極真黒帯で極真本部でボクシング技広め長谷川穂積の親父

三瓶ケイジは、スプリングよりも合気道ステップでサイドに回るテクニックを広めたから、スプリングが広まるのを抑制した面はある
0671名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 16:04:01.47ID:0ZFy3BuL0
大山倍達は、テコンドーの初期名人も兼ねてるだけあって、スプリング推奨してた。

それが、すり足長生きしたのは、やっぱり三瓶ケイジが合気会合気道から合気道のサイドステップを導入したせいだよな。

その後、三瓶派の谷川光が、スプリングと三瓶ステップを合わせた風車戦法を生み出した。
これに、ギャリーやアンディのテクニックが加わって、
塚本的なフットワークが生まれた。

今の極真で使われるスプリングとサイドステップ合わせたフットワークは、伝統派のそれとは別系統だろ?

そもそも、塚本台頭したころはwkf自体無かったからな〜

つまり、wkfは塚本のコピーってことだ
0672名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 16:06:36.14ID:0ZFy3BuL0
スプリングを推奨してたのは大山倍達のみ

塚本が、サイドスタンススプリング始めてから伝統派で普及

西村誠司は、海外で指導する時は塚本式胴回し回転蹴り指導するw


上記からいうと、伝統派のスプリングステップは、実は極真由来なんだよな
0673名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 16:09:46.57ID:0ZFy3BuL0
よく勘違いされるけど、前後のステップが速くて強いのは松濤館
で、空手というと松濤館のイメージだから直線的に来ると思っていてサイドステップで攻められるから、海外のキックボクサーやボクサーは極真に負ける


んだよね。
松濤館は、サイドステップの動きを前後の動きに組み替えてるから、結局横の動きないんだよな
0674名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 16:11:48.32ID:0ZFy3BuL0
これが、和道流や剛柔流はサイドの動きが入るから、松濤館主体の日本チームのイメージで攻めると、死角に入られて負ける

西村拳がアガイエフに毎回やってるように
0675名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 16:48:05.37ID:0ZFy3BuL0
wkf設立は1993年

ととても新しい団体で、この団体の組手スタイルが確立したのは、21世紀に入ってから。

1996年ごろには塚本一強時代だったから、wkf は、塚本のステップをパクったんだよな

その前は、前屈立ちでピョンピョンしてたのが、塚本みたいなサイドスタンスになったんだよね。
0676名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 16:52:43.87ID:0ZFy3BuL0
サイドスタンスに構えて、ハイキックや裏回し蹴りを多用する塚本スタイルを真似たwkf を真似た全空連を見て、何故か、極真は全空連の真似をしていると言ってるわけ。


古典的な著作まで行かなくていい
2000年以前は、極真の影響を受けたwkf の影響でピョンピョンする選手が増えたことを苦々しく思うすり足達人の記事しかないからね。


まあ、鈴木雄一が言うように、ブルースリーの真似から編み出したというよりは、まだ極真の影響認める方がマシな気もするが、そんだけ極真の下なのを認めるのが嫌なんだろうね。
0677名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 16:55:15.33ID:0ZFy3BuL0
本当に筋が通った伝統派ってのは、日本空手協会とかであって、ピョンピョンしてる奴はスポーツ空手なんどよね。

それをスポーツ空手が伝統派のことだと勘違いしてる
0678名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 19:44:45.00ID:A/loaip40
俺には極真のは空手と言うよりタイ式ボクシングの顔面無し、肘なしでのスパーリングやれば
あんな風になるだけで突き方、蹴り方、間合いなんか良い悪いじゃなく空手とは言えん気がする。
0679名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 19:49:38.51ID:0ZFy3BuL0
>>678
空手もムエタイも経験ない奴が、なんで適当なこと書くんだよ?

お前が伝統派だとしたら、どこのヘボ師範か書いとけ
道場破り行ってやるから
0680名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 19:53:56.00ID:0ZFy3BuL0
つうか、最近当たり前のように極真の悪口言う奴が増えたから、そこに漬け込めば、道場破りしても正義だよな?

俺極真は身につけらんなかったけど、テコンドーやキックやグラップリングは結構強くなったんだよなぁ

極真バカにしてる、道場について情報提供お願いします。
0681名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 19:54:41.37ID:A/loaip40
だから極真はむしろタイ式ボクシングのあったことに感謝すべきと思う。
0682名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 19:57:33.01ID:A/loaip40
俺は極真を馬鹿にするつもりもないし馬鹿にしたこともありません。第一馬鹿にする必要性も無し。
0683名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 20:12:41.27ID:0ZFy3BuL0
いやいや、他人が見てバカにしてる言動ならバカにしてる認定でいいんだよ
当然、それで、バカにしたことを理由に攻撃を受けるのは当たり前のこと。


だから、さっさと流派と道場名言いなよ。

幹部と先生を倒して、君が書いたことが原因だと言うだけだから、君には危害ないよ
0684名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 20:13:08.81ID:cbHaKZIR0
ムエタイの影響受ける前の極真(大山道場)のスタイルってこれだろ。
https://www.youtube.com/watch?v=e5Ebk-zSAeY
今の選手たちには全く参考にならないが。
0685名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 20:15:36.95ID:P0DGqt2Z0
>>678
キックボクサーが顔面パンチなしのスパーやることもあるが、全然違う。
0686名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 20:17:24.52ID:0ZFy3BuL0
組手指導出来るくらいには若かったころは、こんな感じ

https://youtu.be/0IQyP_Qyxqk


前屈立ちの選手に、後屈立ちと騎馬立ちと猫足立ち利用した動きで、横蹴りや回し蹴り使うスタイルに修正してる動画
0687名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 20:19:11.18ID:0ZFy3BuL0
>>684

大山倍達がギリ組手指導可能な時の組手とは全然違うだろ。

大山倍達の組手スタイルは、今のwkf スタイルが一番近い
0688名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 20:21:03.48ID:0ZFy3BuL0
ああ、でも、近大空手部とか帝京大空手部とか日本空手協会本部だったら、
泣き寝入りして道場破りいかないからよろしくね
0689名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 20:27:52.83ID:0ZFy3BuL0
近大空手部、東海大、帝京大の関係者、日本空手協会本部はヤバイが、
それ以外ならなんとかなるのはリサーチ済みだから、さっさと言えよ

道場名さ
0690名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 20:53:12.04ID:A/loaip40
以前大山倍達の5人掛けとかもあったんだが。もう消されて見れなくなってるような。
0691名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 23:46:47.78ID:WGQIJKNd0
0ZFy3BuL0がたたの馬鹿な極真信者にしか見えない件。
どうせ道場破り行きもしないくせに何ネットの世界だけでイキッてるのやら。
見ていて恥ずかしいよ。
0692名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 01:01:17.42ID:uolAQ0jJ0
お〜よちよち! ボクちゃんくやちいねえwwwくやちいねえwww
泣いちゃダメでちゅよ〜お〜よちよち(;´Д`)
0693名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 02:17:57.77ID:+sqF6E5G0
腹叩いてフルコン?
バカ?
0694名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 11:29:42.20ID:jn6JyTBB0
散々、ぴょんぴょん馬鹿にして否定していた代表格の極真が今ではそのぴょんぴょん取り入れて、挙句にその信者は、
ぴょんぴょんを最初に使い始めたのは極真とか言い始めたな。

物凄い掌返しをみせられたよ。
0695名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 11:38:33.28ID:0u9sHlR/0
腹叩いてフルコン?
頭大丈夫か?
0696名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 16:09:15.64ID:rX7DjbRA0
ピョンピョン取り入れたのは極真だよ。
少なくとも45年くらい前には研究されている。
第一回世界大会の東谷巧の試合を見ればわかる。
しかも、左右にスイッチしながらピョンピョンしている。
これをビデオで見た時は極真の層の厚さを改めて感じたものだった。
東谷は体格に恵まれていなかった事もあり、良い成績は残せなかったが。
両手でのヌンチャクをあっという間にマスターしたり、天才的なものがあったらしい。
と、大石代悟師範が申しておりました。
0697名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 17:11:22.81ID:JxQBM72o0
論より証拠
伝統空手の堀口と伝統空手のリョートが
腹叩きの堀口、腹叩きのリョートだったら瞬殺されてウンコ漏らしてただろうねw
これが全てww
0698名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 21:19:48.23ID:RXKw2vxa0
>>696
極真が取り入れたのではなく個人の創意工夫でやっていただけ。
現に東以降も中山などの極一部の人間達がやっていただけでけして主流の技術にはなっていなかった。
その後、ローキックと頭を付けての連打のスタイルが主流の全盛期にはいりベタ足が主流の時代にはいる。
その時代になるとやはり国内外の極一部の伝統派空手の経験者達がぴょんぴょんフットワークを使う位で今程多くはいなかった。

尚、大山総裁が晩年伝統派のぴょんぴょんを批判した事で極真の主なファン達の間ではぴょんぴょんをスポーツ的と毛嫌いする人間達が大量に発生した。
数見肇の存在で摺り足のスタイルこそが至上と言う思想が広がったのもあるだろう。
0699名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 21:31:13.43ID:v1AKhswK0
何か色んな周辺国の人達から交互に支配されながらそれらの文化、気風に染まって
いながら、さもこれが昔からの中国文化でした。と勘違いしてるシナ人と同じかも。
0700名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 21:43:15.17ID:RXKw2vxa0
だからこそ、塚本の存在は色々と当時は衝撃的だった。
これで普通の成績の選手ならちょっとした変則系の選手という認識だっただろうが、塚本は当時の分裂した新極真の中では絶対的なエースであり、そして天才と称されていたから大きな影響力があった。

尚、つい最近まで昔の極真の信者達はぴょんぴょんをやはり毛嫌いし摺り足こそが最も実戦的と信仰している。
最近のフルコンではそのぴょんぴょんを使う選手達がもはや一つのセオリーといえてしまう程に増えている事実も知らないままに。
0701名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 22:19:56.05ID:v1AKhswK0
個人的にはその競技ルールに合わせて技術が変化して行くのは当然だと思ってるけど違うルールの武道と比較してその優越を語ることは間違ってるよ。
0702名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/04(月) 13:26:06.07ID:Ar8bai7/0
伝統や防具付きでも極真みたいに押忍という返事するの?
流派によるのかな?
0703名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/04(月) 13:41:05.30ID:MztiUI6U0
押忍は、元は拓大の応援団の挨拶だよ。
極真が発祥とかじゃない。
便利な言葉だから伝統や防具でも使う人間はいるぞ。
0704名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/04(月) 16:49:44.82ID:lFJW3w/u0
>>634

いやいや、あんたどんな待遇受けてるか知らんのか?松井派なんか相手にされてないって
0705名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/04(月) 17:46:07.89ID:TZNugv+J0
オはようございまス
の略だもんね

オスオスって言うのは日常生活でマイナスになるよ
まあ武道の縦社会だと楽なんだろうけどね

伝統派でも防具でもフルコンでも使うところは使うし
頻度は様々 ほんのすこし使うところといつでもオスのところがある
でもオスの頻度が高いところは極真の系譜は結構多い
大道塾もオスオス言うね
彗舟会はどうなんだろう
0706名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/04(月) 17:54:09.98ID:VGo06DJH0
>>674
でも、剛柔流の荒賀のワンツーにカウンターを入れてる松濤館の渡邊や香川もいるんだけどな
0707名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 11:14:44.58ID:keH2qujz0
極真アンチが大好きな空手バカ一代のもう一人の主人公芦原は、ピョンピョンが代名詞で、若い頃の大山倍達が指導してる動画では自分もピョンピョンしてるんだから、極真がピョンピョンのルーツなのは確かだろ。

晩年は、すり足重視になっただけで
0708名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 11:17:51.60ID:keH2qujz0
ピョンピョンを大山倍達が創始

極真では一部の者以外は採用せず

テコンドーとなった者達の間では一般的になる

伝統派はテコンドーの影響でピョンピョンになる

伝統派の影響とテコンドーの影響で極真もピョンピョン増える

が、極真ルールだとピョンピョンは不利なのであまり広まってない
0709名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 11:27:48.17ID:keH2qujz0
塚本のスタイルは劇画の復興と呼ばれた
つまり、元々の極真のイメージ通りということ
これは地上最強の空手見れば分かる


サバットやボクシングの影響でピョンピョンのブルースリー経由の鈴木雄一説
大山倍達らの影響でピョンピョンしてるテコンドーの影響でピョンピョンしだした説

どちらにしろ、伝統派がピョンピョンを15年前は苦々しく思っていて、極真利用して選手を叱っていた
のが、極真がピョンピョンをバカにしてるという話になったんだろ。

フルコンルール的には、ピョンピョンはローに弱いし、
ボクシングもピョンピョン捨てたからね
0710名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 11:55:19.67ID:2zo1elfx0
腹叩いてフルコンとか言われてもなw
0711名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 12:02:03.26ID:37ZdOxAN0
間合い詰めるのでも
中達也は床を蹴らないと言ってたが植草歩は蹴ると言ってる
同じ伝統でも違うんだな
0713名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 12:23:25.44ID:pm+uIIPX0
ぴょんぴょん批判の先鋒だった極真オタが逆に極真がぴょんぴょんの起源とか言い始めたなwww
0714名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 12:33:10.11ID:keH2qujz0
実際そうだからな

しかし、極真ルールでは使いにくいから、極真やってる人だと、今でもピョンピョンはやらせない方が良いと思ってる人は多いよ。

あと、回り込みのスプリングステップは、大昔からやってることだから、これは最近のものではないよ
0715名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 12:35:13.66ID:keH2qujz0
>>711
伝統派オフィシャルは中達也の説
植草のはスポーツ認定

しかし、中先生自体は、若いうちは、植草みたいな床を蹴る力で戦うのも良いと指導してたよ
20年前の赤羽では
0716名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 12:36:24.43ID:hf7psw520
曲チョンは腹叩くだけだからフットワークの概念すらないw
0717名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 12:55:20.18ID:6r7ttKUa0
全日本5連覇の松アが雑誌のインタビューで、跳ねるフットワークだと一撃で倒せないから自分はやらないと言っていたな。
寸止めルールでも倒すコトを意識していたと。
0718名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 13:02:52.70ID:yPDFnlUg0
>>717
ある国際大会で乱闘騒ぎになった時、
明らかに劣勢だったけどな
一撃で倒すどころの騒ぎじゃない
幻想は早々に捨てるべきだ
0719名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 13:54:07.69ID:keH2qujz0
フルコンやったことある人は分かると思うけど、ビッグミットやキックミットの移動の時、持ち手はスプリングステップで回り込んで往復することになってる

ので、極真やってて、回り込みのスプリングステップ出来ない人はいない
これをしてる人を伝統派風?のステップしてるとなるなら、四割でなく10割だよ
0720名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 13:55:01.37ID:keH2qujz0
>>718
政治宗教的な感じの人だなw
0721名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 14:04:38.81ID:yPDFnlUg0
>>720
根拠が無いピョンピョン批判ほど政治宗教的ではないと思うなぁ
実際松○はピョンピョンの外人に負けたわけだしさ
0722名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 15:05:56.28ID:keH2qujz0
極真、ボクシング、ムエタイ、キックボクシング、MMA、空手コンバット
ルールのような、フルコンタクトルールだと、ピョンピョンを使いこなすのは難しい。

どちらかというと、すり足の選手に倒されることが多い

というだけ。
フルコンタクトのルールでも使う人は使うからね。
0723名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 15:08:11.99ID:keH2qujz0
例えば、堀口なんかは、メイウェザーに秒殺された那須川に実質KOされてた訳だけど、ピョンピョンで勝つのは堀口クラスでも難しいんだよね。

ロー聞かされたのを金的アピールとかするのは、強打反則アピールするとポイント帳消しになるルールで育った弊害だよね
0724名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 15:59:53.12ID:nq6ECq5f0
腹叩いてフルコン?
頭に虫でも湧いてんのか?
0726名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 18:59:28.37ID:mElsE34a0
論より証拠
伝統空手の堀口と伝統空手のリョートが
腹叩きの堀口、腹叩きのリョートだったら瞬殺されてウンコ漏らしてただろうねw
これが全てww
0727名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 20:38:06.88ID:gn4joBla0
>>723
ダウンもしていないのに実質KOってなんなんだ?
スタンディングダウンでKO負けしていてもおかしくなかったとか言いたいのか?

実質ダウンしていた。
とかならまだ解るが。
0728名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 21:11:21.77ID:8MkoKLhW0
腹叩いてフルコンとか言われてもなw
0729名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 23:17:52.64ID:AsIdIXzG0
極真で分裂前の全日本中量級チャンピオンだった青木英憲のピョンピョンは凄い。
突き、蹴りにつなげる為の素早い攻防一体のピョンピョン。
数見には倒されたが、フィリオには倒されなかった。
青木に比べると、多くの選手が無駄にピョンピョンしているように見える。
0730名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 23:38:12.47ID:F/Lat3Xv0
腹叩き大会なんてどうでもええわ
0731名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 23:51:57.56ID:gn4joBla0
ああ、あの雑魚か。
0732名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 23:53:06.92ID:gn4joBla0
>>729
そういや、バックハンドブローの話はもういいのか?
内容からしていい年したジジイだろお前w
0733名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 23:57:42.30ID:sMAry9IR0
腹叩いてフルコンとか言われてもなw
0734名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 08:57:49.00ID:hxKpFj2T0
バックハンドブローは、空手の型の動きで、それを主にアメリカのプロ空手がキックに取り入れたんだけど、

バックハンドブローはキックボクシング固有の技空手うぜー


みたいに怒る奴とかもいたからね。
今となっては、無駄に打撃最強と誰もが思うようになってしまったので、その弊害で指導者になった人らは苦しそうだw
0735名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 09:21:24.75ID:ZOn+Zpb50
挙句に、空手にはバックハンドブローはない!
とか言う主張に繋がるの見てると苦笑いせざる終えないよ。
少なくともアメリカのマーシャルアーツで使われるようになったのは空手の影響なのに。
タイのムエタイは、また回転しての肘があるからその流れかも知れないけど。

日本も20年前までは格闘技ファン達にとって、打撃と言えば、ボクシングかムエタイか極真と言う時代があったから、
その時代から未だに抜けきれない人間はその3つの武道を中心にしか考えられないんだろうね。

その前の時代は普通に伝統派の空手家達がキックに参戦していて一時代作っていたと言う過去を忘れてるよ。
0736名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 10:06:51.87ID:OVlumnVx0
またヘタレ腹叩きがオフから逃げたらしいなww
これで何度目だよwwww
0737名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 10:25:24.25ID:hxKpFj2T0
>>735
元々、伝統派としては、プロで不要にチヤホヤされ過ぎたり、変な腕自慢がケンカ売りに来たりされるのは迷惑なので、極真を最強ということにしてヤカラを近付けないようにしてたんだよ。

極真の映画が、四大流派宗家の連名で作ってるのはそういう流れもある。

K−1のころから、大学空手部出身者を中心に腕自慢したい空手家が伝統派に増え、
極真は極真でアスリート的な人が増えてヤカラとは距離を取りたい人も増えて、
歴史が修正されたのが今
0738名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 10:55:27.62ID:hxKpFj2T0
僕ちゃん強いんでちゅう〜


って人は、寸止めと言っても絶対当てる
だから、そういうアホは、最強ということになってる極真に行ってもらう
どんなアホでも、金タマ蹴るのと顔殴るのは止めろくらいは守れるからね

顔パンチあれば、、、
みたいなんは、昔はボクシングに行ってたしね。


顔パンチあれば極真に勝てる、蹴りがあればボクシングに勝てる
というそれまでの価値観だと
変な層
が1990年頃に生まれてK−1ブームになった

それなら、そもそも、投げや寝技あれば、打撃達人にも勝てる
という風に思ってる人が多数いるのを形にしたのが、世界的なMMAブームとなる
0739名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 10:57:43.53ID:hxKpFj2T0
一番面白いのは

当てないで安全性重視で強くなる
喧嘩自慢なんてバカバカしい

という伝統派の教えの中で実戦童貞どころか、フルコンタクトのプロ格闘技未経験なのに、うちらが最強ですから言い始めた層が意外と伝統派に潜伏してたこと
0740名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 11:28:35.11ID:GUIUvMHj0
>>739
そんなん言ったら、地上最強の空手とか自称していた極真空手は厨二病の集まりか………
いや、強ち間違ってないなか。

あの時代の人達もちょっと思い込み強すぎたと今では反省してるし。
0741名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 12:14:24.63ID:2OUdMKxe0
>>737
いや、全然違うよ。
初期の極真の映画に4大流派が協賛で入っていたのは、まだ大山道場時代の話。
その頃はまだ、剛柔会の一道場でしかなかった。
そして、その当時の大山倍達は人懐っこく、4大流派のトップの人達にも可愛がられていたという証言が昔の雑誌に何度か載っている。
また、当時からプロレスやプロ柔道の人間達とも交友をもっており、どこまでが事実かは解らないけど、
自身も参加していたという逸話も残っている(これに関しては本当に事実確認が今だに出来ていない)ので、当時からそれなりに知名度があって顔も売れていた。

関係がおかしくなったのは、1964年に大山が極真空手を立ち上げて以降。
そこから大山倍達は、新しい自分の空手団体の方針としてフルコンタクト(顔面以外)の空手を始めた。
そこから様々な理由(最初の切っ掛けは実際どちらだったのかは今となっては解らない)で関係が悪化し、そして空手バカ一代の漫画によってそれが致命的になった。

それ以降、四大流派は基本的には極真を無視する様になった。
(一部の人間達は個人的に極真の人間に喧嘩を売ったという逸話はあるけどこれも実際の確認は取れない)
0742名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 12:45:28.81ID:n8ysvr8z0
論より証拠
実戦なくんば証明されず
現在総合格闘技界で絶賛証明中の伝統空手の堀口と、UFCで証明した伝統空手のリョートが
腹叩きの堀口、腹叩きのリョートだったら瞬殺されてウンコ漏らしを証明してただろうねw
これが全てww
0743名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 14:11:43.36ID:zR3Pb7kl0
ルールなしでフィリオや八巻に勝てる伝統といえば誰だろ

この二人縦も横もでかいからな、伝統の人はスマートなイメージがある
0744名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 14:12:04.35ID:0IM+2H4T0
論より証拠
実戦なくんば証明されず
現在総合格闘技界で絶賛証明中の伝統空手の堀口と、UFCで証明した伝統空手のリョートが
腹叩きの堀口、腹叩きのリョートだったら瞬殺されてウンコ漏らしを証明してただろうねw
これが全てww
0745名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 14:34:40.29ID:W6LlnmpI0
>>743
アガイエフはどうだろうか?
キックルールだとフィリオには負けそうだな
0746名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 14:36:12.41ID:2OUdMKxe0
>>743
ルールなしなら、八巻なら香川。
フィリオの場合は、K-1に参加以前と以降で話が変わるけど。
以降だともう純粋な極真空手家というよりもプロファイターの側面もあるから、
そうなると伝統でもやはりプロ格闘家としての活動もしているリョートや内田雄太。
リョートは流石に反則でも、内田とフィリオは案外と面白いとは思う。

k-1以前のフィリオならバルデーなどのWKFの重量級のファイターでも可能性は十分ある。
それこそ香川もリストに入る。
0747名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 14:36:14.39ID:W6LlnmpI0
>>745
調べたらアガイエフ170cmないのかよw
成島龍といい勝負になりそうだ
0748名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 14:37:37.67ID:W6LlnmpI0
>>746
リョートはMMAファイターだけど
兄貴のシンゾーはJKAブラジル王者かなんかだし
空手家扱いでいいんじゃない
0749名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 14:37:54.41ID:ds8xZMT50
そんなクソつまらん妄想より実績
論より証拠
実戦なくんば証明されず
現在総合格闘技界で絶賛証明中の伝統空手の堀口と、UFCで証明した伝統空手のリョートが
腹叩きの堀口、腹叩きのリョートだったら瞬殺されてウンコ漏らしを証明してただろうねw
これが全てww
0750名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 14:38:47.75ID:8csxJaGk0
アガイエフは中量級でも重量級の選手投げるぞ。
成島じゃ、打撃限定ならまだしもルールなしなら、カラテコンバットの試合みたいに
投げられて上からパウンドや蹴りを要られまくるよ。
自分の戦いさせて貰えないと思うぞ。
0751名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 14:41:00.82ID:W6LlnmpI0
>>750
あれはカラテコンバットの練習してからでしょ
カラテコンバットは日本でいうとどういう興業に当たるんだろうな
キックボクシングとMMAの中間くらいのポジションか
0752名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 14:41:10.23ID:hzJAveB40
そんなクソつまらん妄想より実績
論より証拠
実戦なくんば証明されず
現在総合格闘技界で絶賛証明中の伝統空手の堀口と、UFCで証明した伝統空手のリョート
何も証明していない腹叩きダンスのウンコ曲チョンw
これが全てww
0753名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 14:41:15.50ID:8csxJaGk0
>>748
そう言えばシンゾーがいたな。
失念していた。
確かに空手協会の世界大会でも準優勝だしな。

ま、ただシンゾーもとりあえず外してあげてもいいかもね。
もはやシンゾーもプロ格闘家としての側面の方が強いし。
最もフィリオの前提がK-1以降だとシンぞーもありになるけど。
0754名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 14:42:16.65ID:hzJAveB40
そんなクソつまらん妄想より実績
論より証拠
実戦なくんば証明されず
現在総合格闘技界で絶賛証明中の伝統空手の堀口と、UFCで証明した伝統空手のリョート
何も証明していない腹叩きダンスのウンコ曲チョンw
これが全てww
0755名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 14:43:02.51ID:W6LlnmpI0
>>746
一応今日本人で一番強いヘビー級キックボクサーって内田なのかね

MMAの才能はなさそうだからキックで頑張ってほしいなー
0756名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 14:43:34.06ID:8csxJaGk0
>>751
いや、アガイエフはもっと投げの規制が緩い時代はそれこそ投げまくっていたから、
(タックルとかも含め)
別にカラテコンバット用にああいう投げを練習していた訳じゃないよ。
20代の頃のアガイエフはああいう投げも多用していたよ。
0757名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 14:45:14.02ID:4Sgrl17U0
そんなクソつまらん妄想より実績
論より証拠
実戦なくんば証明されず
現在総合格闘技界で絶賛証明中の伝統空手の堀口と、UFCで証明した伝統空手のリョート
何も証明していない腹叩きダンスのウンコ曲チョンw
これが全てww
0758名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 14:47:41.23ID:W6LlnmpI0
>>746
フィリオはK-1参戦後というよりは
ジェロムにKO負け喫してから全く違うファイターになった感じ

フィリオがキックで有効に戦えたのは、
リーチのある横蹴りが得意で
テコンドーとは違いローキックとフックで至近距離でも戦えたからだと思うんだなあ

ジェロムに横蹴り滑らされてKOされてからは、
横蹴り使わなくなって技の幅がなくなった
0759名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 14:48:44.59ID:8csxJaGk0
>>755
正直今の国内のヘビー級のキックボクサーで内田雄太よりも強い奴はパッとでない。

歴代の日本人のヘビー級キックボクサーの中で最強クラスは武蔵と藤本京太郎になるけど、
(俺の中じゃ、全盛期の佐竹でもこの二人のピークの頃と比べると劣ると思ってる)
内田も多分後一年でこれら二人に追いつくと思う。
0760名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 14:51:36.10ID:W6LlnmpI0
>>759
ライジンで人気出ればキックも放映されるんだけどなー
0761名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 14:56:40.52ID:W6LlnmpI0
>>746
バルデーvsフィリオは俺も見たいと思ってたカードだな
ただバルデーは内田に遊ばれたのと極真連合会関西チャンプだかの選手にボディ聞かされてたの見て
ノックアウト制には向いてないと思った
多分キックルールでもピアゲネットには勝てると思う
K-1に慣れる前のグラウベだといい勝負かな
0762名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 14:58:03.09ID:8csxJaGk0
>>758
格闘技オタ的な話になるけど、フィリオの強みは蹴りの他にやはりあのフィジカルもあると思う。
今でもK-1参戦初期の頃のアンディーを倒したあのフックのインパクトは強い。
でも、フィリオは基本カウンタータイプだった。
カラテの試合でも。
それで試合リズムを作って自分のペースに相手を巻き込む戦い方をしていたので、手数は少なく
逆にジェロムの様なタイプにフェイントと共にプレッシャーを掛けられまくると完全に後手に回る。
あの試合は明らかにジェロムはフィリオ対策をしていて、そして完全にそれがハマった試合だった。

それ以降でもk-1で戦うにはどうしてもキックボクサーとしての戦いの幅が必要だったと思うよ。
0763名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 15:03:47.23ID:8csxJaGk0
>>761
>ただバルデーは内田に遊ばれたのと極真連合会関西チャンプだかの選手にボディ聞かされてたの見て
ノックアウト制には向いてないと思った

内田館長のは完全にプロレスとして、
長井のとは主審がヤメを入れた後で無防備な状態で入れたシーンと
後、予選の試合で元々世界大会で痛めていた肩を再度悪化させたシーンの二つで、
基本あまりバルデー本人の実力外の要素だと思うがね。
そもそも、バルデーはフルコンルールは何の準備もしないで参加している。
0764名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 15:08:34.64ID:53Ye458K0
そんなクソつまらん妄想より実績
論より証拠
実戦なくんば証明されず
現在総合格闘技界で絶賛証明中の伝統空手の堀口と、UFCで証明した伝統空手のリョート
何も証明していない腹叩きダンスのウンコ曲チョンw
これが全てww
0765名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 15:15:47.39ID:zR3Pb7kl0
伝統が速さで極真に触らせない

顔に何発も入れてられ血まみれにされる極真。タフネスで踏ん張るのがやっとだ

なんとか殴られる覚悟で前に出てロー

その一撃は重く、流石に伝統の速さも鈍り始めた

徐々に極真のローが決まり始め、互いの技が交錯し始める

ここまでくるとフルコン戦士の体力は驚異的だった

1トンを超えるとも言われる打撃が次々と伝統を襲う

しかし極真の消耗も激しく1トン超えの威力など出せていない

が満身創痍で最後に立っていたのは極真だった

しかし血まみれの顔。歯も折れた。膝も笑っている、次にやれば勝てるかどうか..

という妄想をしてみた。八巻と荒賀ならこれに近くならんか?
0766名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 15:21:27.21ID:53Ye458K0
そんなクソつまらん妄想より実績
論より証拠
実戦なくんば証明されず
現在総合格闘技界で絶賛証明中の伝統空手の堀口と、UFCで証明した伝統空手のリョート
何も証明していない腹叩きダンスのウンコ曲チョンw
これが全てww
0767名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 15:21:57.22ID:2OUdMKxe0
>>765
八巻って不器用なタイプで後、メンタルもそこまで強い印象ないんだよな。
極真史上ではトップクラスの日本人の一人ではあるけど。

それなら、寧ろ数見なのでは?
0768名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 15:23:19.15ID:Y2GxVj+k0
そんなクソつまらん妄想より実績
論より証拠
実戦なくんば証明されず
現在総合格闘技界で絶賛証明中の伝統空手の堀口と、UFCで証明した伝統空手のリョート
何も証明していない腹叩きダンスのウンコ曲チョンw
これが全てww
0769名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 15:32:01.86ID:hxKpFj2T0
>>746
現時点の内田では、全盛期フィリョ に撲殺されるから、あと少し鍛えてからで比較してやれよ。

現時点のフィリョ となら良い勝負かもしれんけど、レジェンドを辱めるのは、内田の今後にも良くないぞ?
0770名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 15:35:54.98ID:hxKpFj2T0
>>749
リョートは、サムグレコに打撃では勝てないのでずっと寝っぱなし
(これが日本であまり評価されない理由)

堀口は、セオリー通りの極真の伝統派殺しで、メイウェザーに秒殺された那須川に実質KO負け、寝技あれば勝てると明言してる


から、立っていては極真に伝統は勝てないという証明だぞ?
それは
0771名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 15:37:47.95ID:2OUdMKxe0
>現時点のフィリョ となら良い勝負かもしれんけど

いや、それは流石に無理。
今のフィリオじゃ内田にまともに打撃もいれれないよ。

全盛期のフィリオってk-1で準優勝した時かな。
それだともう少し時間かかるだろうな、内田も。
本来、武蔵同様ヘビーで戦える体じゃないからな。
0772名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 15:37:54.89ID:zR3Pb7kl0
>>767
確かに。ロー主力だし、数見のほうが、もっともらしかったね
0773名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 15:51:01.62ID:hxKpFj2T0
>>756
アガイエフが空手コンバットで証明したのは、
直撃しても効かない迫力だけの突き蹴りだという事実と、
投げは凄いという事実
の2つ。

同じ流派でも、すげーパンチ打つお爺ちゃんとかも空手コンバット出てるから、伝統派を揶揄してるのではないよ
0774名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 15:58:49.38ID:W6LlnmpI0
>>767
八巻は道場の練習で常に全力だったせいで、コンディション作りが物凄く下手だったらしいな
だから道場でいつもボコボコにされてる数見は大会で絶対八巻に勝てなかった
0775名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 15:59:16.11ID:5YhkuKQ00
そんなクソつまらん妄想より実績
論より証拠
実戦なくんば証明されず
現在総合格闘技界で絶賛証明中の伝統空手の堀口と、UFCで証明した伝統空手のリョート
何も証明していない腹叩きダンスのウンコ曲チョンw
これが全てww
0776名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 15:59:25.18ID:2OUdMKxe0
>>773
いい加減そういうレベルの低い話やめないか。
アガイエフは強いよ。
でも、カラテコンバットの試合で彼の突きはどれもまともには入ってはいない。
だから相手は倒れていない。
でも、体力は確実に削っている。
だから、最後に判定で勝っている。
言える事はそれだけだよ。

対戦相手も、3年前までWKFの世界大会に出ていた相手で反応は抜群。
因みにアガイエフが勝った相手は、敗北はそれだけで残り2戦は全て勝利。
うち一つはKO勝ち。
もう一つもプロ格闘家相手に勝った相手に判定勝利。
0777名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 16:01:09.73ID:5YhkuKQ00
そんなクソつまらん妄想より実績
論より証拠
実戦なくんば証明されず
現在総合格闘技界で絶賛証明中の伝統空手の堀口と、UFCで証明した伝統空手のリョート
何も証明していない腹叩きダンスのウンコ曲チョンw
これが全てww
0778名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 16:03:51.70ID:8csxJaGk0
>>774
八巻は、道場で強くなりそうな相手とは良く強めのスパーをして自分への恐怖心を植えつけるやり方をしていたようだな。
だから当時の城西では八巻は後輩たちには尊敬と同時に嫌われてもいた。

実際、試合でも自分よりも少しでも弱い相手には八巻はメチャクチャ強さを見せるのに、
同格の相手となると人が変わったかの様に固くなっていた。

ああいうのを見ると、彼はけしてメンタルは強い人間ではないなと思う。
0779名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 16:04:48.88ID:W6LlnmpI0
>>763
バルデーvs長井は
ボクシングvsキックで言うなら、格的に
タイソンvs子安慎吾みたいなもんだからなあ
0780名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 16:04:50.96ID:FqUpgESb0
そんなクソつまらん妄想より実績
論より証拠
実戦なくんば証明されず
現在総合格闘技界で絶賛証明中の伝統空手の堀口と、UFCで証明した伝統空手のリョート
何も証明していない腹叩きダンスのウンコ曲チョンw
これが全てww
0781名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 16:07:18.11ID:W6LlnmpI0
>>776
アガイエフは散田みたいな戦い方なんだな
ノックアウト狙わずに投げで勝つってな
散田チャンピオンと異種格闘技戦見てみたいな
0782名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 16:09:58.93ID:8csxJaGk0
>>781
賢いんだろうな。
数度手を合わせて、相手は打撃は強いけど投げへの耐性が低いと解ったら、
投げを主で戦ったからな。
投げも上手かったけど投げてからのパウンドへの移行もめちゃ早かった。
まるでMMAの選手の様に。
普段からああいう練習してんだなと思った。
0783名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 16:14:30.16ID:DvE1YPUd0
スピードもない、間合いとフットワークの概念すらない腹叩きが空手コンバットに出たら瞬殺されて脱糞だろうなww
https://youtu.be/X2GbVvyOyqk
0784名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 16:15:33.04ID:DvE1YPUd0
スピードもない、間合いとフットワークの概念すらない腹叩きが空手コンバットに出たら瞬殺されて脱糞だろうなww
https://www.youtube.com/watch?v=5Psw5IILb80
0786名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 16:18:40.39ID:DvE1YPUd0
スピードもない、間合いとフットワークの概念すらない腹叩きが空手コンバットに出たら瞬殺されて脱糞だろうなww
https://youtu.be/WJRONvAfr8I
0787名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 16:21:46.33ID:UmMNTi340
スピードもない、投げもない、間合いとフットワークの概念すらない顔面童貞の腹叩きが空手コンバットに出たら
瞬殺されて脱糞だろうなww
https://youtu.be/WJRONvAfr8I
0788名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 16:28:11.43ID:Yr5DT8nq0
本土に普及して失伝する前の沖縄の空手が最強の空手
実は拓殖大学中退なんだ
図書室で空手や柔道の本読んだ
いい大学だよ
モデルさんみたいな綺麗な女性沢山いるし

伝統空手>極真空手

強いわ拓殖大学空手部は
0789名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 17:02:00.70ID:EusuWOD90
寸止めヲタがカラテコンバットの動画貼りまくってるけどさ、アガイエフがKOされた動画を見た後だと、どうしてもお遊戯にしか見えない
0790名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 17:03:21.08ID:W6LlnmpI0
>>789
アガイエフってKOされたの?
0791名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 17:04:46.92ID:W6LlnmpI0
ピアゲネット、バルデーともいい試合出来そうだよね

投げ技できないからバルデーよりは不利だろうけど
0792名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 17:08:33.94ID:sqZB5dvd0
スピードもない、投げもない、間合いとフットワークの概念すらない顔面童貞の腹叩きウンコが空手コンバットに出たら
瞬殺されて脱糞だろうなww
https://youtu.be/WJRONvAfr8I
0794名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 17:16:13.22ID:hxKpFj2T0
アガイエフは、投げは上手いが打撃はそれほどでもない。

正道会館でwkf 指導員兼キックボクシングにもチャレンジしてるアゴデマンにさえ勝てないだろ。
K−1ルールではだけど。

アガイエフは、wkf特化の選手
そりゃ素人よりは強いだろうけどね。
0796名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 17:25:48.10ID:hxKpFj2T0
>>795
堀口メイウェザー 含めて、何故おっさんは、10キロ以上軽い那須川とやりたがるのかな?

しかも、自分に都合が良いルールで?
0797名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 17:26:54.63ID:2T2ExlUs0
スピードもない、投げもない、間合いとフットワークの概念すらない顔面童貞の腹叩きウンコが空手コンバットに出たら
瞬殺されて脱糞だろうなww
0798名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 17:27:40.00ID:2T2ExlUs0
そんなクソつまらん妄想より実績
論より証拠
実戦なくんば証明されず
現在総合格闘技界で絶賛証明中の伝統空手の堀口と、UFCで証明した伝統空手のリョート
何も証明していない腹叩きダンスのウンコ曲チョンw
これが全てww
0799名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 17:29:28.21ID:BXDSuqPg0
https://youtu.be/Z-U_oBZCzbc
スピードもない、投げもない、間合いとフットワークの概念すらない顔面童貞の腹叩きウンコが空手コンバットに出たら
瞬殺されて脱糞だろうなww
0801名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 17:33:37.12ID:hxKpFj2T0
>>794

訂正

アゴデマンマンは正道会館ではないw
0802名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 17:37:38.06ID:hxKpFj2T0
空手コンバットは、正直言って、K−1等に比べて大分レベル低いだろ
当て身は。


ただ、投げは上手いから、MMA向きではある
町田兄弟みたいに、bjj黒帯なら
0803名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 17:46:50.13ID:hxKpFj2T0
空手コンバットは、伝統派限定でやってるから良いけど、
ローキックに対応出来ない
フルコンタクト想定したムエタイ的な蹴り攻防が出来ない
ボクシング的なコンビネーションに対応出来ない
選手同士。


今年の大晦日のライジンにアガイエフ 呼べば分かるよ。
那須川天心とMMAルールでいんじゃね?
0806名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 18:43:45.33ID:W6LlnmpI0
>>803
なんか柔道家が慣れない打撃で殴り合ってたJ-Do思い出すな
0807名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 19:14:38.93ID:irjBXoic0
https://youtu.be/Z-U_oBZCzbc
スピードもない、投げもない、間合いとフットワークの概念すらない顔面童貞の腹叩きウンコが空手コンバットに出たら
瞬殺されて脱糞だろうなww
0808名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 19:18:38.04ID:hxKpFj2T0
伝統派空手の達人限定

として、キックもどきのルールでやるのは何故かというと、キックボクサーやボクサーや総合格闘家には勝てないからだろ。

昔のwkaが、グローブ空手やフルコン空手に潰されたから、ほとぼり冷めたから復活させたのが空手コンバット

空手コンバット推しの寸止め空手家
ってのが、一番のフルコン空手アンチなんだよな。
0809名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 19:20:22.96ID:WUhCtW4n0
そんなクソつまらん妄想与太話より実績
論より証拠
実戦なくんば証明されず
現在総合格闘技界で絶賛証明中の伝統空手の堀口と、UFCで証明した伝統空手のリョート
何も証明していない腹叩きダンスのウンコ曲チョンw
これが全てww
0810名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 19:29:02.04ID:EusuWOD90
格闘技やる度胸がないから空手コンバットというお遊戯を始めたんだろな
0811名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 19:31:36.11ID:2OUdMKxe0
カラテコンバットって、プロで試合していて
マイナー団体とはいえ、そこでチャンピオンになっているような選手も出てるけど、
WKF出身の選手にKO負けしてるよ。

興味深いのは、WKFのランキングが高くて最近まで現役だった選手ほど強い。
0812名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 19:32:51.85ID:yzaHkXQD0
空手コンバットの動画を見てビビってるヘタレ腹叩きオタww
https://youtu.be/VKWmAcrLNSA
スピードもない、投げもない、間合いとフットワークの概念すらない顔面童貞の腹叩きウンコが空手コンバットに出たら
瞬殺されて脱糞だろうなww
0813名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 19:32:59.81ID:W6LlnmpI0
>>811
具体的に誰?
0814名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 19:34:37.09ID:8csxJaGk0
>>785
体重が近いWKFの代表選手ならゴロゴロいるな。
投げや足払い駆使すれば、ピアゲネットのテコンドー系の打撃を封じれる可能性はあるよ。
もちろん、その前にピアゲネットの蹴りが決まる可能性もあるけど。
0815名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 19:35:02.02ID:IFOaO30h0
空手コンバットの動画を見てビビってるヘタレ腹叩きオタww
https://youtu.be/VKWmAcrLNSA
スピードもない、投げもない、間合いとフットワークの概念すらない顔面童貞の腹叩きウンコが空手コンバットに出たら
瞬殺されて脱糞だろうなww
0818名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 19:41:01.29ID:8csxJaGk0
>>816
何言ってだ。
荒賀でも西村でももちろん香川でもいける可能性はあるよ。
昔、内田の父親の順久がITFに出稽古にいったら当時のトップ選手たちの速水や黄達が内田の
刻みや投げに全然対応できてなかったろ。
テコンドールールでのスパーではあるが。
0819名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 19:42:49.64ID:aSov8a2N0
腹叩いてフルコンとか言われてもなw

これが本当のフルコンタクト空手
https://youtu.be/VKWmAcrLNSA

本物のフルコンタクト空手を実現させた伝統空手に嫉妬してる負け犬のヘタレ腹叩きオタwwww

スピードもない、投げもない、間合いとフットワークの概念すらない顔面童貞の腹叩きウンコが空手コンバットに出たら
瞬殺されて脱糞だろうなww
0820名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 19:42:54.90ID:EusuWOD90
>>818
香川はまだ可能性あるけど他は無理だな
西村なんて絶対に無理
フィジカルが弱すぎる
0821名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 19:44:26.24ID:aSov8a2N0
腹叩いてフルコンとか言われてもなw

これが本当のフルコンタクト空手
https://youtu.be/md-17_NnSIE

本物のフルコンタクト空手を実現させた伝統空手に嫉妬してる負け犬のヘタレ腹叩きオタwwww

スピードもない、投げもない、間合いとフットワークの概念すらない顔面童貞の腹叩きウンコが空手コンバットに出たら
瞬殺されて脱糞だろうなww
0822名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 19:45:31.33ID:8csxJaGk0
>>820
どうだかな。
両者のフィジカルの差なんて解らんから何ともいえん。
香川位出かければ流石に想像はつくが。
ただ、オリンピック代表の最有力の選手の一人がフィジカル低いなんて事あるのか?
0823名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 19:47:44.78ID:QLG9cvXi0
腹叩いてフルコンとか言われてもなw

これが本当のフルコンタクト空手
https://youtu.be/md-17_NnSIE

本物のフルコンタクト空手を実現させた伝統空手に嫉妬してる負け犬のヘタレ腹叩きオタwwww

スピードもない、投げもない、間合いとフットワークの概念すらない顔面童貞の腹叩きウンコが空手コンバットに出たら
瞬殺されて脱糞だろうなww
0824名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 19:52:06.49ID:8csxJaGk0
伝統派でフィジルかといえば、渡辺大輔もいるな。
ベンチは既に150kgを超えてるけど。
https://ameblo.jp/daisuke001219/entry-12020893574.html

西村は昔は渡辺に良く当たり負けしていたけど、最近はその渡辺と真っ向からぶつかっても
当たり負けしなくなったしな。
細く見えるけど、フィジカルけして低くないと思うぞ。
流石にそんな甘い世界じゃないだろ、WKF
0825名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 19:56:33.73ID:jTFE4vTn0
逆に、ベンチ150kg程度なんだな。
0826名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 19:59:01.96ID:BnmqMGBQ0
伝統派空手
オリンピックに選ばれる
総合格闘技やキックで大活躍
空手コンバットで本物のフルコンタクト空手を実現


腹叩きw
オリンピックから全く相手にされずw
総合格闘技やキックで活躍出来ずw
腹叩いてフルコンとかほざいてるただのバカw
0827名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 20:01:24.10ID:EusuWOD90
植草はスクワット175kg挙げるらしいな
趣味でやってるフルコンおじさんじゃ太刀打ち出来ないだろうけど、K1ヘビー級の選手なら全く話が違う
0828名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 20:01:57.62ID:fqKcOu370
スピードってのは、筋肉も関係するんだから、
西村がフィジカル低い訳ないだろ。
フィジカル低い人間があんなスピードで技出せねえよ。
0829名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 20:02:19.85ID:gvGdGxAx0
伝統派空手
オリンピックに選ばれる
総合格闘技やキックで大活躍
空手コンバットで本物のフルコンタクト空手を実現


腹叩きw
オリンピックから全く相手にされずw
総合格闘技やキックで活躍出来ずw
腹叩いてフルコンとかほざいてるただのバカw
0830名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 20:02:55.97ID:EusuWOD90
>>824
渡邊のローキックで数分間もうずくまるんだから、K1選手の蹴りに対応できるわけがない
0831名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 20:03:40.83ID:W6LlnmpI0
ベンチプレスというか大胸筋は本来防御のための筋肉だから、ストレスが大きくないと発達しにくいそうな。

日本人がベンチプレス強い理由がなんとなくわかるよね
0832名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 20:04:14.88ID:jTFE4vTn0
アマチュアの鍛錬じゃなくて、プロの試合だろ。
空手コンバットはさ。

プロの試合として見ると、空手コンバットって微妙。

結局、ガチのプロである那須川とかタケルには勝てないの分かってるんだよな。

結局、フルコン空手の一般黒帯になら、空手コンバットの選手なら勝てる

74kg級のアガイエフなら58kg級の那須川に空手コンバットルールなら勝てる

みたいな、そういう情け無い主張になるんだよな。

見世物としての空手は日本では完全に終わったんだよ。

高校大学でインカレインハイ目指してwkf 、社会体育としてjfko優勝、プロキックボクサー目指してグローブ空手
みたいな感じでやるものなんだよ。
0834名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 20:04:29.48ID:jTFE4vTn0
アマチュアの鍛錬じゃなくて、プロの試合だろ。
空手コンバットはさ。

プロの試合として見ると、空手コンバットって微妙。

結局、ガチのプロである那須川とかタケルには勝てないの分かってるんだよな。

結局、フルコン空手の一般黒帯になら、空手コンバットの選手なら勝てる

74kg級のアガイエフなら58kg級の那須川に空手コンバットルールなら勝てる

みたいな、そういう情け無い主張になるんだよな。

見世物としての空手は日本では完全に終わったんだよ。

高校大学でインカレインハイ目指してwkf 、社会体育としてjfko優勝、プロキックボクサー目指してグローブ空手
みたいな感じでやるものなんだよ。
0835名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 20:06:50.46ID:EAf8vSSS0
腹叩いてフルコンとか言われてもなw

これが本当のフルコンタクト空手
https://youtu.be/euxjmLo-esw

本物のフルコンタクト空手を実現させた伝統空手に嫉妬してる負け犬のヘタレ腹叩きオタwwww

スピードもない、投げもない、間合いとフットワークの概念すらない顔面童貞の腹叩きウンコが空手コンバットに出たら
瞬殺されて脱糞だろうなww
0836名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 20:10:10.06ID:W6LlnmpI0
現状のトップクラス

伝統派 荒賀
フルコン 入来

のノールール喧嘩マッチなら
どっちが勝つだろうね

荒賀 184cm 82kg
入来 180cm100kg
0837名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 20:10:29.10ID:jTFE4vTn0
K−1アマチュアとか、新空手とか、グローブ空手が根付いてる日本では、空手コンバットは逆効果だよ。

伝統派って選ばれし者しかコンタクト出来なくて、コンタクトするルールだとこんなもんなんだ。

となるんよ。

堀口やシンゾーが作った幻想壊れるから、伝統派の重鎮は華麗にスルーしてるだろ?
0838名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 20:11:36.91ID:nUs7fKs90
伝統派空手
オリンピックに選ばれる
総合格闘技やキックで大活躍
空手コンバットで本物のフルコンタクト空手を実現


腹叩きw
オリンピックから全く相手にされずw
総合格闘技やキックで活躍出来ずw
腹叩いてフルコンとかほざいてるただのバカw
0840名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 20:12:15.06ID:jTFE4vTn0
>>836
なんでアラガが代表なん?

どう考えても、ノールール最強は香川だろ?
0841名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 20:14:55.53ID:W6LlnmpI0
>>837
まあ打撃だけなら大したことないし、
MMAならもっと技術あるし、そもそもグラウンドでパウンドより極め技の方が怪我少なそうで練習多く出来そうだしね。
0842名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 20:15:41.06ID:jTFE4vTn0
そもそも、フルコンタクトするルールなら一番適正あるのは、内田雄大で答え出てるだろ。

打撃だけで、世界のトップストライカーと敵地でやって勝てるのは内田雄大くらいのもん。

内田とやったら、アラガもイリキも、KOされて身も蓋もない、K−1初期の再現になるぞ?
0844名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 20:17:38.29ID:W6LlnmpI0
>>842
内田は今のところ日本人最強のキックボクサーじゃないの
0845名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 20:19:28.80ID:9rDcdc4D0
>>835

しょーもな。蹴ったほうが足痛めてダウン。wwww
直接打撃の鍛錬してないからなwwww
0846名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 20:21:22.58ID:jTFE4vTn0
>>843
そう思うだろ?
相手がキックのトッププロばかりだから。

アラガは内田の伝統派の突き蹴りに混ぜて打ち込まれるムエタイ打撃からの対角線コンビネーションのローと顔面パンチ

イリキは、先生とカウンターで当てられる顔面パンチからの対角線コンビネーション

でそれぞれ、アラガは得意の顔面パンチ、イリキは得意のローや膝で、倒されるよ。


という身も蓋もない現実分かってるのが空手コンバットの運営だろ
0847名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 20:21:31.37ID:EusuWOD90
まあ内田はベンチプレス200kg挙げるみたいだから、渡邊よりは格段に強いだろうな
0848名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 20:25:16.21ID:8csxJaGk0
>>825
150程度ってお前、村田涼太はベンチプレス110kg位だし、
藤本京太郎もベンチプレス140kg位だぞ。
70キロ代の渡辺なら寧ろ十分な重量だろ。
一体、何を目指しての発言なんだ?

ボディービルダーとか目指してんのか?
0850名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 20:28:53.41ID:W6LlnmpI0
空手コンバットの動画見たけど、特に蹴りが…

ローキック禁止にしたほうがいいんじゃない?ってくらいローキックが下手だな
パンチもボクシング的なフックが打ててない
あれではクリーンヒットしないと倒せないよ
柔道やレスリングの下地もなさそうだから4つの攻防もテイクダウンしてからのポジショニングもお粗末だし

日本では受けないな

普通にキックとかMMAすればいいじゃん
0851名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 20:29:14.34ID:jTFE4vTn0
いや、強さの表現としてベンチ自慢して、意外と大したことないんだな

という返答受ける2ちゃんの様式美的なルーチン求めてたのかと思ったんだよ。

ベンチ150kgでフィジカルの強さ説明するのは逆効果だからなぁ。
空手コンバット見た、キックなどのアマが、ガッカリしてるのと同じでな。
0852名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 20:30:18.33ID:8csxJaGk0
>>843
打撃力つうか、戦い方に問題があるんだよ。
内田ジャブとストレートが伝統派の突きの延長で出してるから遠くから伸びる。
でも、その分威力は落ちてる。

元々ヘビー級の体躯じゃない内田がオランダのライトヘビーやヘビー級相手に戦うには、
あの伸びるジャブとストレートは内田の生命線。

いわば、内田は伝統派の技術使って内田式の武蔵流やってるんだよ。
でもそれもキックにもっと慣れていけばKO率はあるていど上がるんじゃない?
相手次第にもなるだろうが。
0853名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 20:30:51.67ID:W6LlnmpI0
ボディビルダーは重量よりいかに筋肉に効かすかを考える

重さを追求するのはパワーリフターだ
0854名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 20:31:05.15ID:8csxJaGk0
>>851
>いや、強さの表現としてベンチ自慢して、

ん?どこでそんな印象もったんだ?
0855名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 20:33:03.29ID:8csxJaGk0
あれ?ひょっとして、ベンチの重さがそのまま強さの自慢になるって考えている人いるの?
え?昭和の極真信者でもあるまいに。
0856名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 20:35:00.89ID:W6LlnmpI0
ベンチってあんまり競技力に影響しない気がするよね
役に立つのってフルコンで大胸筋の防御と寝技で押さえ込まれて相手をエビで押すときくらいじゃね?

戦闘力にはスクワットとデッドリフトの方が影響しそうだな
もちろんベンチも重要だけど、優先順位的にね
0857名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 20:37:58.93ID:EusuWOD90
>>856
組みがあるかないかの違いじゃないの?
組む事が無いボクシングではいらなくても、キックボクシングではベンチはあったほうがいいのでは
0858名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 20:37:59.97ID:jTFE4vTn0
>>824


確かに昭和の極真のノリだよな
ただ、スケールが小さいだけで。

ドルフラングレンとか、プロビルダーで俳優兼極真の達人みたいなん
でも、今では陳腐扱いされるのに、なんで、こんなレスして渡邊選手を辱めたんだろな?

ここの伝統派マンセーて実はアンチだろ?
0859名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 20:40:21.19ID:8csxJaGk0
>>856
割と有名な話だと、サッカーのカズは欧州に挑戦した時、全身の筋肉の厚みをましたけど、結局怪我もあって結果が出なかった。
中田は下半身の要所要所と後、体幹を重視した体作りをした。
その結果、中田は欧州でも当たり負けしないプレーをし、それが現代海外で挑戦する日本人サッカープレイヤー達の体作りの基準になっている。

武道とサッカーだからそのままイコールではないにしても、身体能力をあげるという事にかんして
一つの基準にはなる話だと思う。
0860名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 20:41:27.44ID:W6LlnmpI0
>>857
キックでも重要なのはベンチよりもバタフライやダンベルローイングのほうだな
ベンチって組技であんまり役に立たないだろ?

抑え込みされてる相手を押しのけるのに少し使うかな?くらいの感じ
0861名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 20:41:57.34ID:8csxJaGk0
>>858
え?824が強さ自慢って感じたの?
単純に俺は、解りやすい例で渡辺出しただけだけど。
ベンチだけがフィジカルを表す数字でもないんだし。
0862名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 20:42:14.87ID:jTFE4vTn0
誰が見ても文句無しに、強いのは内田雄大だけど、当たり前過ぎて盛り上がらないなw

フルコン側も、内田の方が強いなんて当たり前過ぎて悔しくもなんともないしな

wkf なら強いアラガや香川よりもキックなら明らかに強い内田って、

むしろ伝統派的に語り難いしな
堀口みたいにインハイ16位くらいならまだしもな
0863名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 20:45:40.57ID:8csxJaGk0
>>860
UFCの元ヘビー級チャンピオンのケイン・ヴェラスケスでベンチ200とかだしな。
1トンのパンチ力を持ってるけど。
0864名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 20:46:42.64ID:W6LlnmpI0
空手コンバット自慢って、
極真館が真剣勝負(笑)ルール始めた時と似たような感じがするなw

https://m.youtube.com/watch?v=-t2kNSZNIAU

こんなのキックボクシングやグローブ空手がもっとレベル高いこと昔からやってるじゃんって言う
0865名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 20:48:04.23ID:8csxJaGk0
>>862
プロ格闘家とか持ち出したらもはや、一つのジャンルでは収まらない話になるからな。
フィリオだって極真だけの時よりもk1に挑戦した時の方が間違いなく強くなってるだろ。

仮に荒賀や香川がプロ格闘家の為に数年間費やせば勿論、今よりももっと強くなるけど、
それは最早伝統派というジャンルを超える。
0866名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 20:48:07.31ID:jTFE4vTn0
>>864
なんか、既視感あると思ったら、それかぁw
0867名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 20:51:21.57ID:W6LlnmpI0
>>866
まあ、極真館真剣勝負ルールと比べて、
WKFのトップクラスの選手がノックアウト制やってるってのは面白いと思うよ

極真館は元松井派の有力選手はほとんど合流しなかったからね
0868名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 20:52:12.31ID:EusuWOD90
>>864
顔面ないの極真のコンプレックスを解決するために作ったのが真剣勝負ルールで、
倒せる打撃力がない伝統派のコンプレックスを解決するための空手コンバットか
なるほどなあ
0869名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 20:53:05.09ID:W6LlnmpI0
あ、でも真剣勝負ルールはアマチュア、
空手コンバットはプロだから、
簡単に比較は出来ないかw
0870名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 20:53:15.20ID:nUs7fKs90
伝統派空手
オリンピックに選ばれる
総合格闘技やキックで大活躍
空手コンバットで本物のフルコンタクト空手を実現


腹叩きw
オリンピックから全く相手にされずw
総合格闘技やキックで活躍出来ずw
腹叩いてフルコンとかほざいてるただのバカw
0872名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 20:57:55.89ID:dJa7PlAS0
腹叩いてフルコンとか言われてもなw

これが本当のフルコンタクト空手
https://youtu.be/euxjmLo-esw

本物のフルコンタクト空手を実現させた伝統空手に嫉妬してる負け犬のヘタレ腹叩きオタwwww

スピードもない、投げもない、間合いとフットワークの概念すらない顔面童貞の腹叩きウンコが空手コンバットに出たら
瞬殺されて脱糞だろうなww
0873名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 20:58:32.46ID:8csxJaGk0
>>864
そもそもカラテコンバットはそういう一団体が強さ表現したくてやってる活動じゃないから。
WKFの競技だけでは飯を食えないけど、競技力の高い人間達の新しい活躍の場の提供。
少なくとも建前はそうなっている。

現在は、WKFの現役の選手達はオリンピックを目指しているから参加しているのは、
現役を引退した人間か、その国のナショナルに入れなかった人間か、或いはWKFの競技にはでていなけど空手つながりで参加している選手達。

とりあえず、まだ手探り感はあるけどこれがもしも長く続くようなら少しづつ内容のレベルも上がって、
面白い事になっていく可能性もあるよ。
0874名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 20:58:52.47ID:W6LlnmpI0
>>871
ローキックの蹴り方知らないからでしょ
だからレガースつけるかローなしにすればその方が競技として面白くなりそうなのに…
0875名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 20:59:33.22ID:aiZW5p0l0
曲チョンは腹だけ叩いて妄想膨らませてるただのバカだよww
0876名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 20:59:35.86ID:jTFE4vTn0
オリンピックは素晴らしいけど、そんなに振り回されても仕方ないだろ。

五輪てだけなら、先に入ってる柔道もテコンドーも、日本での競技人口は空手の足下にも及ばないんだぞ?

日本人で本当に強さ求める奴は、五輪なんて最初から眼中にないだろ。
0877名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 21:00:44.86ID:aiZW5p0l0
伝統派空手
オリンピックに選ばれる
総合格闘技やキックで大活躍
空手コンバットで本物のフルコンタクト空手を実現


腹叩きw
オリンピックから全く相手にされずw
総合格闘技やキックで活躍出来ずw
腹叩いてフルコンとかほざいてるただのバカw
0879名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 21:03:10.35ID:jTFE4vTn0
>>873
昔あったプロ空手を装いを新たに復興させたもんだろ?

ビリーざブートきゃんぷのビリー先生が若い頃やってた奴と一緒。


ボクシングやサバットの洗礼クリアしたプロ空手の方が明らかに強いけどな。
リセットして一から進化させたいのかもしれんけど
0880名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 21:05:37.10ID:W6LlnmpI0
まあここで相談するのもアレなんだが
10年ほど空手から遠ざかってて
体重も増えたのでまた空手かキックやりたいんだが、
運動不足デブに丁度いいリハビリ教えておくれw

ちなみに伝統派、フルコン、キックボクシング、ボクシング、総合系空手は経験があるw
今はウエイトトレーニングジムに通ってて、
ビッグ3と肩とカーフと腕を鍛えてるw
腕相撲では負けたことがないw
0881名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 21:07:09.66ID:TD8CLgXa0
そんなクソつまらん妄想与太話より総合格闘技での実績
論より証拠
実戦なくんば証明されず
現在総合格闘技界で絶賛証明中の伝統空手の堀口と、UFCで証明した伝統空手のリョート
何も証明していない腹叩きダンスのウンコ曲チョンw
これが全てww
0882名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 21:08:01.26ID:7vOiD+i50
>>878
と、腹叩きオナニータコww
0884名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 21:11:08.75ID:GkOOC4A20
>>883
そんなクソつまらん妄想与太話より総合格闘技での実績
論より証拠
実戦なくんば証明されず
現在総合格闘技界で絶賛証明中の伝統空手の堀口と、UFCで証明した伝統空手のリョート
何も証明していない腹叩きダンスのウンコ曲チョンw
これが全てww
0885名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 21:15:35.73ID:W6LlnmpI0
現在極真出身で来てる格闘家は
元ベラトールヘビー級王者のアレキサンダー・ヴォルコフだな
UFCランキング5位

ファブリシオにKOで勝ってる
今のマチダより間違いなく強いなw

https://m.youtube.com/watch?v=qHjRG9TWAKw

左ハイキックと泥臭い打ち合いが極真っぽいw
0886名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 21:16:54.30ID:W6LlnmpI0
ジョルジュとヴォルコフが証明してるから、十分じゃね?
0887名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 21:18:39.94ID:zvUgYKSN0
>>885
そいつの腹叩き大会での実績は?
0888名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 21:20:50.02ID:zvUgYKSN0
>>885
そいつの腹叩き大会での実績は?
0889名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 21:21:36.46ID:zvUgYKSN0
アレキサンダー・ヴォルコフ
曲チョンにいたのは9歳の時ww
0890名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 21:24:46.90ID:8csxJaGk0
>>885
顔面パンチのディフェンスがやっぱり下手だな。
0891名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 21:25:45.66ID:50/sQe4U0
>>885
そいつの腹叩き大会での実績は?
0892名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 21:29:56.09ID:8csxJaGk0
9歳とかでいいのなら、伝統派の経験者もそこいら中にいるな。
0893名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 21:31:24.04ID:ywOrLAqK0
アレキサンダー・ヴォルコフ
曲チョン系にいたのは9歳の時
当然腹叩き大会での実績ゼロww
0894名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 21:42:28.08ID:fqKcOu370
>>876
>五輪てだけなら、先に入ってる柔道もテコンドーも、日本での競技人口は空手の足下にも及ばないんだぞ?

でも、柔道もテコンドーもオリンピック競技になったから今の競技力と競技層の分厚さがある。
空手はやってる人間は多くても競技スタイルが分散しているせいで一競技の競技力は柔道に遥かに劣る。
最大の競技層を持つ伝統派ですら。
0895名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 21:43:50.46ID:fqKcOu370
そして、オリンピック競技であるレスリングや柔道の格闘技の活躍は今更言うに及ばないだろ。
アマボクシングでもそこ出身で活躍しているプロ選手達はごまんといるし。
0896名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 21:54:19.90ID:X2oJYPTK0
>>885
そいつの腹叩き大会での実績は?
0897名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 21:57:30.61ID:jTFE4vTn0
>>880
フィットネスキックボクシングかなぁ

どの空手も準選手になるから、リハビリ向きではないと思う

選手のハードルが高い分フィットネスの研究が進んでんだよね
0898名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 21:59:46.21ID:W6LlnmpI0
ニキータ・クリーロフ
Fight Nightsライトヘビー級王者
https://m.youtube.com/watch?v=PKoHADXjSL0
こいつの方がフルコンぽい部分が残ってるな

タレック・サフィジーヌ
元ストライクフォース王者
日本語wikiではキックしかないのでフルコンルールの試合動画
https://m.youtube.com/watch?v=Ln-djyd0Cm8
https://m.youtube.com/watch?v=UM9LjLoj_L0

ユライア・ホール

元ROCミドル級王者
https://m.youtube.com/watch?v=Bj3xL9zoY1M

https://forums.sherdog.com/threads/my-karate-background-is-all-about-timing-uriah-hall.3073943/

結構いるもんだな
0899名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 22:01:15.32ID:W6LlnmpI0
>>897
やっぱりね

キックボクシングのサークル行こうと思ってたんだ
おっさんだからガチでやりたくないしw
0900名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 22:03:02.13ID:ZOn+Zpb50
ユライヤホールは、一時TUFでの後ろ回し蹴りのインパクトでUFCでも人気凄い上がったけど、
寝技の弱さとパンチの技術の伸び悩みで今は存在感薄くなっちゃたね。
去年の年末は勝てたけど。
0901名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 22:10:29.97ID:Y71GS1SR0
>>885
そいつの腹叩き大会での実績は?

>>885
そいつの腹叩き大会での実績は?

>>885
そいつの腹叩き大会での実績は?

>>885
そいつの腹叩き大会での実績は?

>>885
そいつの腹叩き大会での実績は? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0902名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 22:11:59.64ID:ivmW7cMq0
>>883
そんなクソつまらん妄想与太話より総合格闘技での実績
論より証拠
実戦なくんば証明されず
現在総合格闘技界で絶賛証明中の伝統空手の堀口と、UFCで証明した伝統空手のリョート
何も証明していない腹叩きダンスのウンコ曲チョンw
これが全てww
0903名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 22:31:27.96ID:BvVyZxc30
絶賛証明中の堀口とリョートって弱さですか?
0904名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 22:35:07.04ID:jTFE4vTn0
極真との直接対決では、二人共あれだからなぁ。

天心の極真技で殺されそうになった堀口
サムグレコ相手にどんなブーイングにも負けずに寝続けたリョート


だもんな。
0905名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 22:35:12.32ID:ZOn+Zpb50
堀口もリョートも勝ってるんだが。
特にリョートは、とっくにピーク過ぎてUFCではレジェンド枠に入りかけてたのに、
ベラトールでは前王者にスプリットだが勝利したぞ。
0906名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 22:38:09.89ID:jTFE4vTn0
つうか、本当に伝統空手の強さ証明してんのは、シンゾーと内田だろ?


高校生大会の16位の堀口
ブラジル大会優勝のリョウタ

は空手は適当なとこで切り上げたから強いって感じだからなぁ
0907名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 22:41:41.91ID:jTFE4vTn0
シンゾーとか内田くらい、伝統派の実績あって、
プロとしても徹底した練習積んでると、
逆に自己投影出来ないんだろね。
0908名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 22:43:04.63ID:BvVyZxc30
>>904
そうそう
堀口さんって
極真対伝統で天心にまけたよね。
0909名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 22:44:54.71ID:jTFE4vTn0
ローキックで効かされて、胴回し食らって半分意識失ってたからなぁ。

10人組手で9人目に指名された高校生みたいな感じ試合やってたよな

堀口さん、倒れちゃダメだ
っていう天心の心の声が聞こえてきたからな
0910名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 22:47:02.29ID:ivmW7cMq0
そんなクソつまらん妄想与太話より総合格闘技での実績
論より証拠
実戦なくんば証明されず
現在総合格闘技界で絶賛証明中の伝統空手の堀口と、UFCで証明した伝統空手のリョート
何も証明していない腹叩きダンスのウンコ曲チョンw
これが全てww
0911名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 22:48:16.47ID:ZOn+Zpb50
>>907
心配しなくても内田は活躍して知名度上がれば嫌でもアンチ極真の人間が名前を持ち出すよ。
シンゾーは、残念ながらもう完全に選手としてピークを過ぎてるからな。
いつ引退してもおかしくない。
それでもあの成績は大したもんだが。
0912名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 22:51:46.57ID:u+75Kq9a0
最も内田は、去年までアンチ伝統派の人間が散々伝統派空手の弱さ?の象徴で扱ってたからな。
言わば、アンチ伝統派公認の伝統派系の選手と言う事だな。
0913名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 22:54:30.68ID:jTFE4vTn0
スレタイに沿うなら、プロで言うなら、立ち技打撃の最高峰だったK−1では極真が圧倒的に強かった

アラガも香川も、全盛期マットスケルトンにさえ勝てないだろう。

総合格闘技では町田兄弟が強さを証明してるが、相撲やbjjでもブラジルアマチュアトップランクの二人と同じくらい強くなれる伝統派トップがいるかは謎。

北米ジュニア大会優勝のGSPが極真じゃないとするなら、堀口は高校生大会16位なんだから伝統派認定はオカシイとなるだろう
0914名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 22:57:52.99ID:jTFE4vTn0
アマチュアで比べてみよう

町の空手道場の場合、
勝てなそうで極真の奴に喧嘩売る気にはならないけど、
伝統派の方の場合は、弱過ぎて喧嘩売る気にならない


ただ、名門私立大学空手部は強い
五輪とか目指すタイプの準プロだから。
0915名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 22:59:34.72ID:W6LlnmpI0
マチダさんの場合、グレイシーをずっと意識して研究してたからなあ
BJJと相撲やってたのは先見の明あったね
なぜブラジル極真はグレイシーを研究しなかったのか
やっぱりK-1があったからかな?
0916名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 23:00:29.50ID:jTFE4vTn0
>>911
内田の場合は、フルコン組手もキチンとやる、ガチ伝統派だから、
逆に寸止めしてれば伝統派という輩には不人気だろうけどな。

剛柔流とか上池流みたいに、寸止めとフルコンの両方やる道場なんだよな。
0917名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 23:00:40.56ID:ZOn+Zpb50
>>913
>北米ジュニア大会優勝のGSPが極真じゃないとするなら、堀口は高校生大会16位なんだから伝統派認定はオカシイとなるだろう

よく言われるがGSPが当時出ていた試合はポイント形式のフルコン?組手。
いわゆる普通のフルコン空手の大会でない。
更に言えば、今のGSPはいわゆるフルコン空手の練習は一切やっておらずむしろポイント式の空手の練習を取り入れている。

それで一体どうして極真の代表扱い出来るんだ?
例えるなら堀口が伝統派ではなく練武会の防具空手しか出ていないのにいわゆるアンチが言う所の寸止めの代表扱いしているようなもんなんかだが?
0918名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 23:00:40.72ID:W6LlnmpI0
>>914
トップクラスは伝統派の方が上
平均で見るとフルコンの方が上
ってのが普通の見方だろうね
0919名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 23:02:27.76ID:ZOn+Zpb50
そもそも町田兄弟の経歴に難癖つけて、何故GSPは無条件に極真の代表として扱える?
完全に二枚舌じゃないの。
0920名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 23:04:00.90ID:jTFE4vTn0
>>912
極真アンチ並に揚げ足取るなら、あのデビュー戦だけ、
何回もリンク貼って罵られるようなスタートだからなぁ。
相手無名だしな。


フルコンも伝統派も、アンチとかいう人らは、本人は戦いの土俵に上がらない人なんだよな
0921名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 23:08:54.49ID:W6LlnmpI0
大晦日内田のキックボクシング試合観たかったんだが、ライジン放送しないからなー
判定勝ちでつまんないからか
今のライジンすぐ終わりそうなくらい注目されてないから脇役の試合なんか流せないんだろうな
堀口の試合だけはすごく面白かったけど
0923名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 23:11:14.39ID:jTFE4vTn0
>>915
フルコン空手の最高峰である、当時の統一極真でトップ狙える支部だから、総合まで本気でやることはなかったんだろ?

アンドリュー中原なんて、結構強かったけど人気出なかったろ?

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/アンドリュース・ナカハラ


桜庭相手に善戦したのがデビュー戦試合で4勝2敗だかで引退したんだよな。
DREAMもなくなったし。
0924名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 23:15:35.98ID:W6LlnmpI0
>>922
極真にしては上手い型じゃね?w
0925名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 23:15:48.83ID:jTFE4vTn0
>>922
代表も何も、世界チャンピオンでそれなりに強かったアンドリュースナカハラとかは、完全無視してんだからどうしようもないだろ。

デビュー戦が全盛期桜庭とか無茶苦茶やらされてたからな。
他は長南に判定負けした以外は負け無しで、DREAMが消滅。

極真の代表として総合を本格的にやったのはアンドリュースだけだろ。
0926名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 23:18:10.29ID:jTFE4vTn0
野地も、ウエイト制日本チャンピオンで、
一応パンクラスランキング1位で、
柔道金メダリストや力士もKOしてるから、
結構強かったろう。

腹叩きルールでも欧州チャンピオンのシュルトなんてのもいるしな。
0927名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 23:19:48.40ID:W6LlnmpI0
>>925
極真松井派がバックアップしたのはアンドリュースだけだろうな
組織でバックアップした選手っていうと、伝統派はかなり少なくなりそうだな
シンゾーだってマチダ道場でやってるわけでJKAのバックアップはなさそうだし
0928名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 23:22:06.56ID:ZOn+Zpb50
>>915
岩崎が述懐してるけど当時、PRIDEがシウバの相手を公募した際に岩崎以外の極真の人間は、誰一人反応していなかった。
こいつら全員ビビったなと感じたそうだ。

極真は初期の頃からムエタイと戦ったり、極真ジムを開いたりとキックとの関係は極真が出来た年からあるのでキックボクシングルールまでは興味があるが、MMAは全く興味外の競技だった。
と言うか、当時の極真のノウハウにMMAは一切無かった。
0929名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 23:22:41.39ID:W6LlnmpI0
極真ルール出身で最強なのはシュルトってのは定説だな
そして史上最強のキックボクサーで、MMAも出来た
0930名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 23:23:34.35ID:jTFE4vTn0
総合格闘技的には、
極真嫌い
というファン層が多くて、需要がないんだよな。

極真やってる奴らとしたら、アンディやふぃりょくらいやって弱いとかいうようなイベント相手にするだけ無駄と悟ってるしな

総合格闘技なんかは、勝っても無視、負けるとスっごく大騒ぎだから、やる意味ないしな。

騒ぎにはならなくても、そこそこ強いのはやってる人は知ってるから、興味も消えたということだからね
0931名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 23:24:30.73ID:jTFE4vTn0
>>927
町田道場は、JKAブラジル総本部だけどな
0932名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 23:24:43.57ID:ZOn+Zpb50
>>925
アンドリュース・ナカハラの存在は寧ろ、アンチ伝統の人間達の方が都合が悪いようだぞ。
殆ど名前出さないし。
極真の中量級の世界チャンピオンで、それなりにMMAでは強かったと言っても本当にそれなりにだったからな。
0933名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 23:25:03.86ID:W6LlnmpI0
>>928
日本じゃそうだろう
空手以外でもどこもヴァーリトゥードやりたくなかっただろうね
でもブラジル極真ならグレイシーも近いし
なんで交流しなかったのかなと思ってね
0934名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 23:26:20.50ID:W6LlnmpI0
>>931
そうなんだ
シンゾーやリョートはJKAがバックアップしてるの?
0935名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 23:27:43.35ID:jTFE4vTn0
>>929
一応、キングオブパンクラシストで大道塾世界チャンピオンだから、総合格闘技も極めてはいる

キャリア後半と被るプライド、UFC時代は、むしろK−1で勝つのを重視してたからね。
0936名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 23:29:28.92ID:ZOn+Zpb50
>>933
近いと言っても隣近所と言う訳でもないしな。
町田兄弟の場合、父親がコンデコマの墓を管理しているし、
後、町田兄弟がMMAを始める前の20年程前に既にVTに数度出て勝利してる空手協会の先生や父親のコウゾウ氏もVT経験していたようだし、
何かと縁が強かったんだよ。
町田兄弟の方が特別と考えるべきでないの?
0937名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 23:29:55.59ID:jTFE4vTn0
>>932
極真経験者的には、それなりで充分なんだろ?

寝技とか組技は興味ないってのが大半だからね。
0938名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 23:31:11.20ID:W6LlnmpI0
まあ、アマチュアでやるには
寸止めルールか
腹叩きルールでやってるのがちょうどいいわな

腹叩きもあんまりやり過ぎるとまずいから
寸止めと腹叩きを交互にやるのも良さそうだ
あとはテコンドーかな
ITFやりたいんだが近くにWTFしかない
0939名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 23:33:01.09ID:W6LlnmpI0
もっとジジイになったら合気道にいって
力技で相手をねじ伏せながら、
合気道は技じゃ!とか言ってる爺さんになりたいw
0940名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 23:34:37.64ID:lAeQhGkT0
腹叩いてフルコンとか言われてもなw

これが本当のフルコンタクト空手
https://youtu.be/euxjmLo-esw

本物のフルコンタクト空手を実現させた伝統空手に嫉妬してる負け犬のヘタレ腹叩きオタwwww

スピードもない、投げもない、間合いとフットワークの概念すらない顔面童貞の腹叩きウンコが空手コンバットに出たら
瞬殺されて脱糞だろうなww
0941名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 23:34:42.82ID:W6LlnmpI0
マスターが力があると合気道は上達しにくいって言うからなー
まあ上達しなくても、段位上がればいいか
どうせ合気道の段位なんか強さ関係ないんだろうし
0942名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 23:35:25.91ID:jTFE4vTn0
日本では、スタンドレスリングでは相撲最強、寝技では柔道最強の自負だけど、
打撃でその枠が無かったとこに何か欲しいと思ってたとこに来たのが空手とか拳法だった。

だから、余計な投げがない極真が一番人気が出た

必然的に、MMAで最強よりも、打撃で最強が求められた。


ってのがあるから、K−1では何としても勝ちたいし勝って欲しいという思いがあったけど、MMAはそこまでではないんだろ。
0943名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 23:36:24.86ID:W6LlnmpI0
>>940
その動画、空手コンバットファイターのショボさがわかるから、別の動画にしたほうがいいぞw
0944名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 23:37:02.14ID:lAeQhGkT0
>>913
> 北米ジュニア大会優勝のGSPが極真じゃないとするなら、

ググっても一切情報が出てこない嘘吐き大会ww
0945名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 23:37:21.61ID:ZOn+Zpb50
>>937
それでもアンドリュースナカハラの名前があまりでないのは、
ナカハラに勝った長南が試合後にもっと打撃の強い人間と練習してるから勝てたとか当時の極真の関係者達の気持ちを逆撫でするコメントしているからと言うのもあるんでない?
0946名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 23:38:13.03ID:KecGdLAx0
そんなクソつまらん妄想与太話より総合格闘技での実績
論より証拠
実戦なくんば証明されず
現在総合格闘技界で絶賛証明中の伝統空手の堀口と、UFCで証明した伝統空手のリョート
何も証明していない腹叩きダンスのウンコ曲チョンw
これが全てww
0947名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 23:38:18.51ID:W6LlnmpI0
>>942
あー、なんとなくわかる
多分やってる人もそんな感じだね

だから、フルコンからキック行く人は多い
伝統派は多分ボクシングのほうが多そう
0948名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 23:39:16.34ID:KecGdLAx0
腹叩いてフルコンとか言われてもなw

これが本当のフルコンタクト空手
https://youtu.be/GAEUW42XKNk

本物のフルコンタクト空手を実現させた伝統空手に嫉妬してる負け犬のヘタレ腹叩きオタwwww

スピードもない、投げもない、間合いとフットワークの概念すらない顔面童貞の腹叩きウンコが空手コンバットに出たら
瞬殺されて脱糞だろうなww
0949名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 23:40:48.45ID:KecGdLAx0
日本空手協会のリョート・マチダvs腹叩き団の雑魚サブ・グレコで決着済みwww
http://www.youtube.c.../watch?v=oRcLjNseFXE
http://www.youtube.c.../watch?v=rWbnEWOTi2c
http://www.youtube.c.../watch?v=5XxXL5GnRF8

リョートの顔面を一発も殴れなかった雑魚サブのヘボパンチw
リョートに全く効かせられなかった雑魚サブのカスローキックw
リョートにカウンターの逆突きを何度も合わせられる雑魚サブのカスローキックw

総合ではローキックより顔面パンチの方が有効とみなされる
グラウンドへは全てリョートがテイクダウンを奪い2回もマウントを取っている
終始グラウンドで下になって防戦一方だった雑魚サブは十字固めのすっぽ抜け(ヌル?)に乗じて反撃しただけw

当時総合デビューからわずか1年のグリーンボーイだった頃のリョートにボコられた雑魚サブw
※サブはリョート戦まで3年の総合経験、総合デビューはサブの方が先(リョート2003.5.2総合デビュー、サブ2001.12.31総合デビュー)
ヌル疑惑のインチキ雑魚サブw
リョートより10kgも重いのに何度も倒される腰の軽い雑魚サブw
LYOTO [94.0kg]サブ・グレコ [105kg]※大会パンフ参照

1Rにリョートのカウンターパンチを浴びて大きくバランスを崩す雑魚サブw
2Rに金的攻撃で注意を受ける反則雑魚サブw
当時伝統派空手の試合の片手間で総合に出てたリョートに負けた雑魚サブw
ホームであるK1のリングで判定負けの役立たず雑魚サブww
0950名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 23:41:48.18ID:ZOn+Zpb50
>>942
どちらかと言えば、空手バカ一代とか映画の影響で極真幻想が作られていた部分が高いと思うけどね。
当時は、極真の空手家が本気で素手で突いたら一流の格闘家もやられると言う幻想があったよ。
漫画で八巻がホイスを自然石割の要領でパウンド仕掛けるけど寸止めしてあげる内容とかあったぞ。
未だとどう考えてもあり得ないのが解るけど当時はそれなりの説得力があると思われていた。
0951名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 23:43:26.45ID:KecGdLAx0
日本空手協会のリョート・マチダvs腹叩き団の雑魚サブ・グレコで決着済みwww
http://www.youtube.c.../watch?v=oRcLjNseFXE
http://www.youtube.c.../watch?v=rWbnEWOTi2c
http://www.youtube.c.../watch?v=5XxXL5GnRF8

リョートの顔面を一発も殴れなかった雑魚サブのヘボパンチw
リョートに全く効かせられなかった雑魚サブのカスローキックw
リョートにカウンターの逆突きを何度も合わせられる雑魚サブのカスローキックw

総合ではローキックより顔面パンチの方が有効とみなされる
グラウンドへは全てリョートがテイクダウンを奪い2回もマウントを取っている
終始グラウンドで下になって防戦一方だった雑魚サブは十字固めのすっぽ抜け(ヌル?)に乗じて反撃しただけw

当時総合デビューからわずか1年のグリーンボーイだった頃のリョートにボコられた雑魚サブw
※サブはリョート戦まで3年の総合経験、総合デビューはサブの方が先(リョート2003.5.2総合デビュー、サブ2001.12.31総合デビュー)
ヌル疑惑のインチキ雑魚サブw
リョートより10kgも重いのに何度も倒される腰の軽い雑魚サブw
LYOTO [94.0kg]サブ・グレコ [105kg]※大会パンフ参照

1Rにリョートのカウンターパンチを浴びて大きくバランスを崩す雑魚サブw
2Rに金的攻撃で注意を受ける反則雑魚サブw
当時伝統派空手の試合の片手間で総合に出てたリョートに負けた雑魚サブw
ホームであるK1のリングで判定負けの役立たず雑魚サブww
0952名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 23:45:49.85ID:jTFE4vTn0
>>943
いや、その人は、本当は伝統派アンチだろ
0953名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 23:46:54.57ID:ZOn+Zpb50
ま、試合中にローキックカットされて脛が折れた某最期の内弟子とかもいるけどね。
0954名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 23:48:18.33ID:jTFE4vTn0
>>945
長南自体、極真スタートで、極真アンチになった人だから、色々あるんだろう。

極真は知っての通り民族対立含めた、身内の争い優先だったからね。
結果として、極真会館名乗る団体はフルコンルールでさえ強い日本人は居なくなったろ?
0955名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 23:51:06.32ID:KecGdLAx0
もういいよ

日本空手協会のリョート・マチダvs腹叩き団の雑魚サブ・グレコで決着済みwww
http://www.youtube.c.../watch?v=oRcLjNseFXE
http://www.youtube.c.../watch?v=rWbnEWOTi2c
http://www.youtube.c.../watch?v=5XxXL5GnRF8

リョートの顔面を一発も殴れなかった雑魚サブのヘボパンチw
リョートに全く効かせられなかった雑魚サブのカスローキックw
リョートにカウンターの逆突きを何度も合わせられる雑魚サブのカスローキックw

総合ではローキックより顔面パンチの方が有効とみなされる
グラウンドへは全てリョートがテイクダウンを奪い2回もマウントを取っている
終始グラウンドで下になって防戦一方だった雑魚サブは十字固めのすっぽ抜け(ヌル?)に乗じて反撃しただけw

当時総合デビューからわずか1年のグリーンボーイだった頃のリョートにボコられた雑魚サブw
※サブはリョート戦まで3年の総合経験、総合デビューはサブの方が先(リョート2003.5.2総合デビュー、サブ2001.12.31総合デビュー)
ヌル疑惑のインチキ雑魚サブw
リョートより10kgも重いのに何度も倒される腰の軽い雑魚サブw
LYOTO [94.0kg]サブ・グレコ [105kg]※大会パンフ参照

1Rにリョートのカウンターパンチを浴びて大きくバランスを崩す雑魚サブw
2Rに金的攻撃で注意を受ける反則雑魚サブw
当時伝統派空手の試合の片手間で総合に出てたリョートに負けた雑魚サブw
ホームであるK1のリングで判定負けの役立たず雑魚サブww
0956名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 23:52:35.03ID:W6LlnmpI0
>>945
長南は極真出身だし
極真の弱点知ってるからな

俺もキックルールで極真出身者とやる時、自分が苦手だった部分攻めてやったら嫌がってたな
0957名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 23:53:49.83ID:ZOn+Zpb50
>>954
長南は、今やすっかり右系の人になってるけど、
案外それの発端も極真が関係してんのかもね。
0958名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 23:55:43.05ID:W6LlnmpI0
>>957
松井派は韓国系
新は日本系
館は朝鮮系

だったからなー
0959名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 23:57:28.58ID:jTFE4vTn0
猪木のツテで徹底したMMA教育行われたリョートは、空手家というよりもレスラーだと、思われていて、サムグレコ戦はまさにレスラーだった。

んで、リョートの評価は微妙なんだよ。


実は、リョートファンのメインストリームは、極真経験者なんじゃないかなぁ?

伝統派やってる人は、そんなにプロ格闘技に興味ないしね。
MMAやってる子が、リョートや堀口見て、MMAジムと掛け持ちで公民館や体育館に来たりはしてるみたいだけど
0960名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 00:00:55.75ID:5pmRqpkk0
サムグレコが判定まで粘ったのが当時は信じられんかった
マチダは10代から柔術やっててブラジリアン柔術黒帯でアブダビ優勝者に勝つレベルの寝技だからな

グレコがもっと早く組技をやっていれば…とは思うが
グレコは脛壊してキックボクシングできなくなってから総合行ったからなあ
グレコのK-1が見れないのも残念だったなあ
0961名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 00:01:07.76ID:lz7q7nEj0
もういいよ

日本空手協会のリョート・マチダvs腹叩き団の雑魚サブ・グレコで決着済みwww
http://www.youtube.c.../watch?v=oRcLjNseFXE
http://www.youtube.c.../watch?v=rWbnEWOTi2c
http://www.youtube.c.../watch?v=5XxXL5GnRF8

リョートの顔面を一発も殴れなかった雑魚サブのヘボパンチw
リョートに全く効かせられなかった雑魚サブのカスローキックw
リョートにカウンターの逆突きを何度も合わせられる雑魚サブのカスローキックw

総合ではローキックより顔面パンチの方が有効とみなされる
グラウンドへは全てリョートがテイクダウンを奪い2回もマウントを取っている
終始グラウンドで下になって防戦一方だった雑魚サブは十字固めのすっぽ抜け(ヌル?)に乗じて反撃しただけw

当時総合デビューからわずか1年のグリーンボーイだった頃のリョートにボコられた雑魚サブw
※サブはリョート戦まで3年の総合経験、総合デビューはサブの方が先(リョート2003.5.2総合デビュー、サブ2001.12.31総合デビュー)
ヌル疑惑のインチキ雑魚サブw
リョートより10kgも重いのに何度も倒される腰の軽い雑魚サブw
LYOTO [94.0kg]サブ・グレコ [105kg]※大会パンフ参照

1Rにリョートのカウンターパンチを浴びて大きくバランスを崩す雑魚サブw
2Rに金的攻撃で注意を受ける反則雑魚サブw
当時伝統派空手の試合の片手間で総合に出てたリョートに負けた雑魚サブw
ホームであるK1のリングで判定負けの役立たず雑魚サブww
0962名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 00:02:51.95ID:Zwu0RzJe0
>>959
いや、リョートの指導に猪木は少ししか関与してないよ。
元々ブラジルの猪木の兄の紹介で日本に呼んだ時点で、もうMMAの基礎は出来上がってたんだし。
ブラジルで空手をやっていたリョートの周辺には空手家でVTを戦って勝利していた人達が何人かいた。
その人達の指導は今でも時々あるようだよ。

因みにリョートがサムグレコと戦った時はリョートは、まだプロとして2戦目か3戦目とかだった。
対してサムグレコは、既にK1で何年も戦っている完全なプロ格闘家だった。
0963名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 00:04:21.39ID:5pmRqpkk0
一応、UFCデビュー後も最強だったのはサムグレコって言ってたんだよね
初めてUFCで苦戦したショーグンはグレコのバージョンアップ版みたいな感じだったから
本来はキックボクサータイプはあんまり得意じゃないんだろうな
0964名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 00:06:40.96ID:Zwu0RzJe0
一点補足。
サムグレコと戦ってだ時点では5戦目だったな。
その前にステファンバナーやリッターフランクリーやマイケルマクドナルドとかの強豪に勝ってたな。
0965名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 00:06:49.71ID:5pmRqpkk0
>>962
でも寝技の経験はリョートは10年以上
グレコは3年くらいで
レスリングや寝技では圧倒的にリョートの経験が長くて有利だったけどね
0966名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 00:08:42.96ID:Zwu0RzJe0
>>963
そりゃ、体格違うからな。
サムグレコは、リョートが戦った中では一番デカイ。
同じ位の体躯のマイケル・マクドナルドは、打撃で間合い詰めて、
組んで簡単に勝ってたし。
0967名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 00:09:20.06ID:5pmRqpkk0
>>964
マイケルマクドナルドが強豪って…

K-1で戦ったなら強豪だろうが
総合デビュー戦だろ?

総合ルールでハニヤヒーラの相手のヤスヒロかずやを強豪って言うようなもんだぞそれは
0968名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 00:11:38.89ID:Zwu0RzJe0
>>965
当時のリョートはパウンドとか殆どやらないで綺麗に関節や絞め技を使って勝つ事に拘ってたたらね。
案外その辺は猪木の指導なのかも知れない。

結果、グレコを寝かしつけて上のポジション取っても腕十字とか狙ってすっぽ抜けていたけど。
アレちょっと不自然な抜けかただからグレコ、身体にワセリンとか塗ってたんじゃないの?
0969名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 00:11:44.40ID:5pmRqpkk0
>>967
マイケルマクドナルドは柔術やレスリングの経験あったのか?

KIDがジークンドーマスターを倒したり、宇野がイルマッツを倒したりするみたいな
キックボクサーをMMAファイターの餌にする手法は昔から好きじゃなかったなあ
0970名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 00:14:00.93ID:Zwu0RzJe0
>>967
流れで書いただけだよ。
別に他意はないよ。
マクドナルドは、MMAは素人に毛が生えた程度だったけど、打撃に関しては本当に早くそしてテクニックもあった。
0971名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 00:16:34.26ID:5pmRqpkk0
>>970
寝かされたら寝技知らない奴は総合では終わり
よく知ってるよね?
いくら打撃強くても、タックル警戒して腰が引けてたら無駄
0972名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 00:17:23.65ID:Zwu0RzJe0
実際、当時リョートがリッチーフランクリンに勝ったのは多くの格闘技ファン達の驚きだった。
当時のUFCのトップファイターだったからな。
後、ステファン・ボナーも当時のMMAの中では強豪と呼んで差し支えない存在だった。
何も伝統派式の間合いを使った打撃で試合をコントロールしていた。
0973名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 00:17:37.50ID:sV2nj3eL0
男なら拳だけで勝負しろ

とか言って、パンチだけでの勝負を強要
それで勝ってボクシング最強と絶叫
するボクシング

↑のノリを間に受けたボクサーを
蹴りまくって倒すキックボクシング

↑のキックボクサーを寝技で漬けて、フラフラのとこをパンチ決めて勝ち誇り、打撃でも総合格闘技最強と絶叫する総合


↑の総合格闘家を男らしくこぶしだけで以下略


というののループをギリシャ神話のヘラクレスの時代からやってるのがプロ格闘技です
0974名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 00:18:35.72ID:5pmRqpkk0
マチダ、K-1にいるうちに、
ジャパンGPでいいからキックの試合して欲しかったなあ
武蔵といい試合出来てたかもしれない
0975名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 00:22:14.58ID:sV2nj3eL0
勝てないの分かってるから出なかった

で答えは出てるだろ。
内田に比べると、町田兄弟は打撃センスがない

ただ、クレバーだよな。

ジェイクラモッタみたいに、賢い
0976名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 00:25:34.15ID:rcO0h7HO0
もういいよ

日本空手協会のリョート・マチダvs腹叩き団の雑魚サブ・グレコで決着済みwww
http://www.youtube.c.../watch?v=oRcLjNseFXE
http://www.youtube.c.../watch?v=rWbnEWOTi2c
http://www.youtube.c.../watch?v=5XxXL5GnRF8

リョートの顔面を一発も殴れなかった雑魚サブのヘボパンチw
リョートに全く効かせられなかった雑魚サブのカスローキックw
リョートにカウンターの逆突きを何度も合わせられる雑魚サブのカスローキックw

総合ではローキックより顔面パンチの方が有効とみなされる
グラウンドへは全てリョートがテイクダウンを奪い2回もマウントを取っている
終始グラウンドで下になって防戦一方だった雑魚サブは十字固めのすっぽ抜け(ヌル?)に乗じて反撃しただけw

当時総合デビューからわずか1年のグリーンボーイだった頃のリョートにボコられた雑魚サブw
※サブはリョート戦まで3年の総合経験、総合デビューはサブの方が先(リョート2003.5.2総合デビュー、サブ2001.12.31総合デビュー)
ヌル疑惑のインチキ雑魚サブw
リョートより10kgも重いのに何度も倒される腰の軽い雑魚サブw
LYOTO [94.0kg]サブ・グレコ [105kg]※大会パンフ参照

1Rにリョートのカウンターパンチを浴びて大きくバランスを崩す雑魚サブw
2Rに金的攻撃で注意を受ける反則雑魚サブw
当時伝統派空手の試合の片手間で総合に出てたリョートに負けた雑魚サブw
ホームであるK1のリングで判定負けの役立たず雑魚サブww
0977名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 00:33:52.19ID:5pmRqpkk0
>>975
間違いなくマチダ兄弟は賢いな
空手相撲柔術
打撃レスリング寝技全てコンプリートしてからMMAに上がった選手なんて他にいないんじゃないだろうか

俺はデビュー戦で
ラグビー出身の鳴り物入りファイター謙吾を応援してたなあ
ラグビー部と空手部が喧嘩してラグビー部が勝ったって都市伝説がネットで流れてた頃だったと思う
0978名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 00:34:00.04ID:Zwu0RzJe0
>>975
いや、兄のシンゾーは多分キックルールでもそれなりに戦える。
ただ、リョートはキックルールは無理だ。
グローブ付けるとパンチのキレが全然なくなる。
リョートは、良くも悪くも空手家。
0979名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 00:34:52.59ID:sV2nj3eL0
なんだかんだ言っても、貴景勝の人気から言って、
キックボクシングや総合格闘技に転向するよりも、
相撲に転向する方が良い

というのは間違いない。
0980名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 00:37:57.20ID:sV2nj3eL0
>>978
リョートのそこら辺の脆弱性と、しかし、弱い部分を悟らせないあたりが、リアル空手バカ一代的だから、
元極真信者の極真アンチに人気ある理由だろうなぁ。

たしかに、シンゾーは適正階級なら、結構強そうだよね
0981名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 00:40:55.11ID:Zwu0RzJe0
>>980
グローブ付けた練習の動きをみるとシンゾーは
多分適正階級ならキックルールでもそこそこ戦えると思う。
ただ、リョートは昔からボクシンググローブ付けた練習は動きのキレがない。
OFGだとあるのに。
0982名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 00:43:33.28ID:5pmRqpkk0
伝統派出身のボクサーは結構いるのに
けんサポやOFGじゃないとキレがなくなるって面白いな
こういう弱点のマネジメントもしっかりしてたから
ショーグン戦まで無敗だったんだろうね
0983名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 07:28:18.55ID:rcO0h7HO0
もういいよ

日本空手協会のリョート・マチダvs腹叩き団の雑魚サブ・グレコで決着済みwww
http://www.youtube.c.../watch?v=oRcLjNseFXE
http://www.youtube.c.../watch?v=rWbnEWOTi2c
http://www.youtube.c.../watch?v=5XxXL5GnRF8

リョートの顔面を一発も殴れなかった雑魚サブのヘボパンチw
リョートに全く効かせられなかった雑魚サブのカスローキックw
リョートにカウンターの逆突きを何度も合わせられる雑魚サブのカスローキックw

総合ではローキックより顔面パンチの方が有効とみなされる
グラウンドへは全てリョートがテイクダウンを奪い2回もマウントを取っている
終始グラウンドで下になって防戦一方だった雑魚サブは十字固めのすっぽ抜け(ヌル?)に乗じて反撃しただけw

当時総合デビューからわずか1年のグリーンボーイだった頃のリョートにボコられた雑魚サブw
※サブはリョート戦まで3年の総合経験、総合デビューはサブの方が先(リョート2003.5.2総合デビュー、サブ2001.12.31総合デビュー)
ヌル疑惑のインチキ雑魚サブw
リョートより10kgも重いのに何度も倒される腰の軽い雑魚サブw
LYOTO [94.0kg]サブ・グレコ [105kg]※大会パンフ参照

1Rにリョートのカウンターパンチを浴びて大きくバランスを崩す雑魚サブw
2Rに金的攻撃で注意を受ける反則雑魚サブw
当時伝統派空手の試合の片手間で総合に出てたリョートに負けた雑魚サブw
ホームであるK1のリングで判定負けの役立たず雑魚サブww
0984名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 09:37:27.60ID:OsJg0CnH0
>>981
手にボクシンググローブ付けてキレを出そうとする場合、脱力と共にボクシング的な上半身全部を使ってスピードをだす身体の使い方が必要になる。
ほぼ、全ての打撃のあるプロ格闘技ではボクシングの練習を大なり小なり取り入れるので、
そう言う打ち方になって行くが、
リョートは、踏み込みと上半身の動きは最小限で打つ空手的な打ち方をする。
https://youtu.be/qNlRzPCQ3G0
リョートにもボクシングの影響は勿論見られるが、大きく上体を使わないので相手からは反応し辛くさらに早く当たる。
初期の頃はこの空手式の打ち方が、かなり有効でサム・グレコも途中で余りパンチを打たなくなったのはリョートの寝技が怖いからもあるがパンチが予想よりも早く当たるからと言うのもある。
0986名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 13:25:45.11ID:NkCvQar70
空手コンバット
FBでフォローして見てるけど、基本的に、皆んなフットワークやらなくなる。
だから、強い奴は2タイプ
日本空手協会の移動稽古そのままの動きで、倒す時はスイングを使うタイプ
完全にボクシング化してるタイプ


ボクサー化タイプと日本空手協会の形の中間みたいなのが多くて、シンゾーや堀口みたいな華麗な動きの奴は全くいない。

むしろ、MMAファイターの方が空手を活かせてる人が多いのではないだろうかと思う。
0987名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 13:26:34.20ID:NkCvQar70
>>985
シンゾーの方がしっかり空手やってるのになw
0988名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 13:30:57.35ID:NkCvQar70
空手コンバットで倒せる選手の特徴、jkaタイプは、
シコ立ちではなくて、前屈立ちで突きを打ってる点が共通点

遠間で先制攻撃して組み付くならシコ立ちも良いけど
当て身で倒しきるなら、やっぱ前屈立ちなんだなぁと思った

アゴデマンなんかも前屈立ちで決めるもんなぁ
0989名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 13:37:16.44ID:Fh0l9bTN0
もういいよ

日本空手協会のリョート・マチダvs腹叩き団の雑魚サブ・グレコで決着済みwww
http://www.youtube.c.../watch?v=oRcLjNseFXE
http://www.youtube.c.../watch?v=rWbnEWOTi2c
http://www.youtube.c.../watch?v=5XxXL5GnRF8

リョートの顔面を一発も殴れなかった雑魚サブのヘボパンチw
リョートに全く効かせられなかった雑魚サブのカスローキックw
リョートにカウンターの逆突きを何度も合わせられる雑魚サブのカスローキックw

総合ではローキックより顔面パンチの方が有効とみなされる
グラウンドへは全てリョートがテイクダウンを奪い2回もマウントを取っている
終始グラウンドで下になって防戦一方だった雑魚サブは十字固めのすっぽ抜け(ヌル?)に乗じて反撃しただけw

当時総合デビューからわずか1年のグリーンボーイだった頃のリョートにボコられた雑魚サブw
※サブはリョート戦まで3年の総合経験、総合デビューはサブの方が先(リョート2003.5.2総合デビュー、サブ2001.12.31総合デビュー)
ヌル疑惑のインチキ雑魚サブw
リョートより10kgも重いのに何度も倒される腰の軽い雑魚サブw
LYOTO [94.0kg]サブ・グレコ [105kg]※大会パンフ参照

1Rにリョートのカウンターパンチを浴びて大きくバランスを崩す雑魚サブw
2Rに金的攻撃で注意を受ける反則雑魚サブw
当時伝統派空手の試合の片手間で総合に出てたリョートに負けた雑魚サブw
ホームであるK1のリングで判定負けの役立たず雑魚サブww
0990名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 14:24:04.71ID:NkCvQar70
bjj黒帯

↑これだけでも一大事業


アマ相撲でも入賞

↑これだけでも大事業


猪木のMMAジムでの教育

↑これだけでも大事業


というベースがあって5戦目のリョートが、MMAデビュー戦のサムグレコとやった試合
をなんか、リョートは伝統空手しかやってなくて、スタンドで圧倒したかのように書く奴って意味が分からない。

猪木アリ戦並に、徹底した寝技漬けで、場内ブーイングだったのに
0991名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 14:27:04.06ID:tJg18OT/0
もういいよ

日本空手協会のリョート・マチダvs腹叩き団の雑魚サブ・グレコで決着済みwww
http://www.youtube.c.../watch?v=oRcLjNseFXE
http://www.youtube.c.../watch?v=rWbnEWOTi2c
http://www.youtube.c.../watch?v=5XxXL5GnRF8

リョートの顔面を一発も殴れなかった雑魚サブのヘボパンチw
リョートに全く効かせられなかった雑魚サブのカスローキックw
リョートにカウンターの逆突きを何度も合わせられる雑魚サブのカスローキックw

総合ではローキックより顔面パンチの方が有効とみなされる
グラウンドへは全てリョートがテイクダウンを奪い2回もマウントを取っている
終始グラウンドで下になって防戦一方だった雑魚サブは十字固めのすっぽ抜け(ヌル?)に乗じて反撃しただけw

当時総合デビューからわずか1年のグリーンボーイだった頃のリョートにボコられた雑魚サブw
※サブはリョート戦まで3年の総合経験、総合デビューはサブの方が先(リョート2003.5.2総合デビュー、サブ2001.12.31総合デビュー)
ヌル疑惑のインチキ雑魚サブw
リョートより10kgも重いのに何度も倒される腰の軽い雑魚サブw
LYOTO [94.0kg]サブ・グレコ [105kg]※大会パンフ参照

1Rにリョートのカウンターパンチを浴びて大きくバランスを崩す雑魚サブw
2Rに金的攻撃で注意を受ける反則雑魚サブw
当時伝統派空手の試合の片手間で総合に出てたリョートに負けた雑魚サブw
ホームであるK1のリングで判定負けの役立たず雑魚サブww
0992名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 14:29:33.88ID:6906WHCb0
>>990
>MMAデビュー戦のサムグレコとやった試合

はい嘘
3戦目が正解
0993名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 14:33:20.01ID:Ww5LhcM70
もういいよ

日本空手協会のリョート・マチダvs腹叩き団の雑魚サブ・グレコと
曲チョン王者の池田を秒殺した所英男を秒殺した伝統派空手の堀口恭司で決着済み

クソつまらん妄想与太話より総合格闘技での実績
論より証拠
実戦なくんば証明されず

現在総合格闘技界で絶賛証明中の伝統空手の堀口と、UFCで証明した伝統空手のリョート
何も証明していない腹叩きダンスのウンコ曲チョンw

これが全てww
0994名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 14:45:10.12ID:Zwu0RzJe0
>>988
>空手コンバットで倒せる選手の特徴、jkaタイプは、
>シコ立ちではなくて、前屈立ちで突きを打ってる点が共通点

嘘つくなって、大半が四股立ちで寧ろ前屈立ちの方が少ないだろ。
KOしてる選手も含め。
0995名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 16:07:23.83ID:kSI5tODS0
ムエタイ > コンバット空手
0996名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 16:10:34.02ID:NkCvQar70
>>994
しこの選手で倒してる選手なんていないだろ?

いたら、画像よろ
0997名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 16:12:08.97ID:NkCvQar70
>>992
そんなにやってたんだっけ?
昔のことだから曖昧だねw

まあ、どっちにしろ、MMAデビューは遥かにリョートが早かった訳だけど、なんでリョートの方がグリーンボーイ扱いなん?
0998名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 16:56:22.62ID:OsJg0CnH0
>>996
一杯あり過ぎて選ぶの面倒いから解りやすいのを一つだけな。
https://youtu.be/fBlK_Zu8YK4

納得いかないならまた挙げてやるよ。
0999名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 17:05:58.51ID:NkCvQar70
>>998
これは、典型的な前屈立ちで決めてる正拳突きじゃん。
スイングつけてるやつ

FBだと、もっといろんな角度で写されてて、足形は前屈立ち
手はスイングかフックか意見分かれる奴じゃん
1000名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 17:40:35.86ID:i80DTORl0
本当の修行者はこんなスレに書き込むような無駄な時間は過ごさないし
アホも相手にしない。そもそも伝統空手修行者とフルコン修行者は
何も対立などしてないし喧嘩するつもりもない。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 717日 10時間 24分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況