X



トップページ武道
547コメント202KB
ブラジリアン柔術を柔術と略すると誤解を生むから [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/11/29(火) 11:25:08.17ID:+4q4gDOQ0
ブラジューって呼ぼうぜ
0194名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/12(月) 13:21:55.78ID:H/bCpfGm0
>>190
あ、「サンボ」という着眼は良いですね。
 
ブラジリアン柔術にも、語尾に日本語をつけない呼び名があれば・・・・
そうだなあ、転がるという意味のポルトガル語、「ホーロ」(rolo)なんてどうでしょう?
 
ホーロ・・・・  んー、サンボにヒントを得て考えてみたんですけど、ダメかな(汗
0195名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/12(月) 13:41:47.90ID:MCwg2nMb0
江渡門戸
0196名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/12(月) 14:29:25.69ID:H/bCpfGm0
転がる戦闘法は、バターリャ・デ・ホラメント。
 
頭採ると、バデホ。
おおー、少しそれらしくなってきた。
 
でも着衣成分も入れたいね・・・・  転がる着衣戦闘法。
バターリャ・デ・ホラメント・エン・ヴェスツアーリョ。
 
頭採ってバデホエヴェ。
 
デとエンは抜かしてもいいから、バホヴェ。
んぬぬう・・・・  ちょと宗教ぽい響きを帯びちゃうかな?
0197名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/12(月) 15:25:12.41ID:sfTIesB10
まあでも結局、ブラジリアン柔術やってる人にしてみりゃ「柔術って言って通じるんだからそれで問題ない」で済む話だしなあ
俺はブラジリアン柔術やってるわけじゃないけど「外国の柔術」なんて間の抜けた呼称使う気全くないし、
このスレ、一体どこに呼びかけてんのか全然分からんのだけど
0198名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/12(月) 15:28:20.32ID:JJqTo1qn0
ブラジル人は漢字読めないし書けない
ブラジル人、誰も柔術なんて自称してないぞ
日本の国内メディアが馬鹿なだけ
0199名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/12(月) 16:07:38.05ID:W/5guT0N0
>>196
そうした作業は、現地のネイティヴに任せたほうがいいぞ。
彼らの母語を使うからには彼らにしっくりこないと失敗だからな。
0200名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/12(月) 16:08:25.60ID:W/5guT0N0
>>197
おまえの常識に呼びかけてんだよ。
0201名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/12(月) 16:09:04.81ID:W/5guT0N0
>>198
そしておまえが馬鹿なだけだな。
0202名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/12(月) 16:14:05.70ID:W/5guT0N0
・ブラジル柔術
・ブラジル式柔術
日本語の慣用だとこのへんが妥当か。
またはいっそ、
・前田柔術
とするのもわるくない。
ちょっと前田をもちあげすぎか?
伝えたのは前田にしても、育てたのはブラジル人なんだしな、失敬か。
0203名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/12(月) 16:44:39.33ID:YKVl+YQz0
古流柔術家100人とブラジリアン柔術家100人の対決を見たいな
たぶんブラジリアン柔術の圧勝だと思う
グレイシー柔術なら尚良いね
日本のインチキ武術家を駆逐して欲しい
0205名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/12(月) 17:03:32.32ID:XJfkEy6U0
戦前の武術家だったらいい勝負になっただろうが、今は無理。
0206名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/12(月) 17:15:21.52ID:W/5guT0N0
>>204
その説明が一番いいだろうな。
相手が関係者だったとしても納得するだろうし。
0207名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/12(月) 17:19:02.29ID:W/5guT0N0
>>203
おまえそういう話はむだだって何度も略。
あのな、日本語の柔術っていうのは方法論なんだよ。
刀をとられないようにとか、相手を抑えられるようにとか、
暴れてやまないなら〆落すとか、そういう目的のあるノウハウであってな、
おまえの思ってるような競技じゃないんだよ。もういいかげんにしろ?
0208名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/12(月) 17:19:26.43ID:W/5guT0N0
語×
0209名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/12(月) 17:40:38.83ID:72/B3nE00
日本では絶えて久しい柔術がブラジルから里帰りして今は大都市には必ず柔術道場があるという素敵な話なんだから柔術で間違ってないよ
ヒクソンなんか日本人より日本人らしいサムライ魂の塊だよな
尊敬してる
0210名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/12(月) 17:42:39.62ID:R0zpwBW+0
絶えてた訳ではなく柔道に統合されていて
里帰りしたのも柔道の亜流派
0211名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/12(月) 17:44:23.89ID:W/5guT0N0
日本が「子どもの国」化してもはや幼稚園状態だから、
大事な文化はいくらか外国にもっていってよそでも育てたほうがいいな。
0212名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/12(月) 17:46:01.56ID:l6ZlI9+v0
柔術と柔道を混同してる人が騒いでるだけ
ブラジリアン柔術は柔術であり柔道ではないよ
ブラジル人より無知って、怖いなあ
0214名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/12(月) 17:50:36.95ID:W/5guT0N0
だから何度も言ってるけど、いいか、
柔道なんだけど我々こっちが柔道だって言い切ってしまうと、
古来のとおりjiu-jistuと呼んできた彼らを損ねることになるだろって。
そういう失敬なことはできないだろ。
0215名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/12(月) 17:51:06.80ID:W/5guT0N0
>>212
バカはしね。
0216名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/12(月) 18:54:51.30ID:v3QLZkUP0
柔道家と柔術家(ブラジリアン)が戦ったら柔道は殺されちゃうかもしんない
蹴り、タックル、投げ、関節、締め、極め、固め、パウンド、、、ただでさえ身体能力高いのに実戦武術まで身につけてやがるブラジル人怖いわ
0217名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/12(月) 19:00:33.86ID:MVMTs65n0
最近ブラジリアン柔術=ブラジューが定着してきた
0218名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/12(月) 19:05:57.57ID:XI2XgbIM0
>>217
嘘を100回言えば通ると思ってんのかな?
0219名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/12(月) 20:31:23.07ID:W/5guT0N0
>>217
これからも無いからしね。
0220名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/12(月) 20:53:12.09ID:me2dqYFJ0
今の日本で習えるBJJはあまりやらないだろうけど、古典的なグレイシー柔術ではセルフディフェンスって結構重視されてるよね。
対刃物とか対拳銃とか。
0221名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/12(月) 20:59:32.80ID:xodAObLF0
https://www.youtube.com/watch?v=qMniyRwjTwU

ここで「ジュウジツ」とアナウンスされているが
このひとがやっているのはどちらの柔術なんだろう
つまり、外国でただ単に「ジュウジツ」と言った場合、それはどちらだと受け取られるのだろうか
0222名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/12(月) 21:23:17.27ID:ih50yC0I0
ブラジュースレッド盛り上がってるね〜
もうブラジューで良いんじゃないかな
0223名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/12(月) 21:26:38.13ID:W/5guT0N0
>>220
昔の講道館でつくられた型とかの意識が残ってるんだろうな。
日本刀とかそういった古流からのものもカタチを変えつつ保存してるしな。
前田も忙しかっただろうけどそのへんも触りくらいは一応伝えたんじゃないかと。
0224名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/12(月) 21:26:54.32ID:W/5guT0N0
>>222
しね。
0225名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/12(月) 21:27:22.72ID:MjsuxeEw0
確か柔術って単語は明治になってから考案されたんだよね?
それ以前はやわらとか呼んでた
だから日本の古流柔術はヤワラって呼ぼう
0226名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/12(月) 21:29:38.74ID:W/5guT0N0
>>225
無知もしね。
0227名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/12(月) 23:29:01.36ID:sj+BJhih0
柔術がこんなにブレイクする日が来るとは思わなんだ
柔道が道着も青くなりJUDOになり
柔術がロゴ入りの道着のJIU-JITSUになり
いつか柔術もオリンピック競技になりそうだな
楽しみだ
0228名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/12(月) 23:38:13.61ID:W/5guT0N0
>>227
オリンピックに際してフランスにかまけすぎたのが日本柔道の失態。
その流れでいろいろゆるしてしまった。
これから井上がそのへんをひきしめていくらしいけどな。
0229名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/12(月) 23:40:52.36ID:pKjZYxUR0
井上康生というアテネの負け犬w
0231名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/13(火) 04:20:04.29ID:UiCmXODz0
>>230
今でこそ下着っぽいが、逆に下着の方が
「あれっ、この下着ブラジリアン柔術っぽくないか?」って思う日がくるかもしれない
0232名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/13(火) 04:50:00.14ID:F5ztPI8u0
>>231
バカw
0234名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/13(火) 07:16:45.51ID:F5ztPI8u0
>>233
否決。しね。
0235名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/13(火) 07:53:47.48ID:Oe7WMDjp0
ブラについてるあのシミってブラ汁って言うんだね
初めて知った
0236名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/13(火) 07:55:45.88ID:Bu9qbITX0
最近ブラジリアン柔術=ブラジューが定着してきた
0237名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/13(火) 08:30:35.73ID:F5ztPI8u0
>>236
無いからな、しねよ。
0238名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/13(火) 18:06:47.39ID:KIsXAUHU0
ブラジャー着用の柔術はブラジュー
裸で戦う武裸柔と差別化を図ろう
0239名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/14(水) 00:21:05.51ID:a4jrn0zF0
Michael Jackson - Heartbreaker - Choreography by Misha Gabriel & Maho Udo - Shot by @timmilgram
https://www.youtube.com/watch?v=5CBF1F9DiZI

Kehlani - CRZY | Antoine Troupe Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/watch?v=y47AsHaKYbU
Les Twins and Boubou in NYC | Kehlani - CRZY
https://www.youtube.com/watch?v=zYexg2r3xW8

WORK - Rihanna Dance Video | @MattSteffanina Choreography ft Fik-Shun
https://www.youtube.com/watch?v=NEtt7VQwoBc

Les Twins TRNDSTTR (Lucian Remix) lyrics
https://www.youtube.com/watch?v=smfLxRu6sQA
Les Twins x Skitzo x Waydi x Boom Squad x Team France | YAK Films x HANN "HANN Wrap"
https://www.youtube.com/watch?v=uvzxXKYvaJo

Nonstop, Dytto, Poppin John | FRONTROW | World of Dance Los Angeles 2015 | #WODLA15
https://www.youtube.com/watch?v=Mflg-PzioHA

Fik-Shun | FRONTROW | World of Dance Las Vegas 2014 #WODVEGAS
https://www.youtube.com/watch?v=mg6-SnUl0A0

Chris Porter ft Pitbull - The Water Dance | Choreography by @_TriciaMiranda - Filmed by @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=4TnUePIxP8I

Desserty
https://www.youtube.com/watch?v=oe6ACKMyF7I
https://www.youtube.com/watch?v=D76OSIdqtak

Dytto
https://www.youtube.com/watch?v=KqmMJ4dzY5Q
https://www.youtube.com/watch?v=zOyA92EicfM
https://www.youtube.com/watch?v=Y8sPid6SwTg

豪華すぎるダンサーたちの練習
https://www.youtube.com/watch?v=0JmaPbUO01k
https://www.youtube.com/watch?v=PRFqqApq0ZE
一番上の動画、最初のグループ、前列、真ん中Maddie Ziegler
https://www.youtube.com/watch?v=2vjPBrBU-TM
一番上の動画、最初のグループ、前列、左Samantha Long
https://www.youtube.com/watch?v=Kvl0G1mUqFw
https://www.youtube.com/watch?v=I5HOpLDNiZ4
一番上の動画、最初のグループ、後列、左Autumn Miller
https://www.youtube.com/watch?v=_oqvSIrU_4I
https://www.youtube.com/watch?v=htv9KS8U3xE
一番上の動画、2番目のグループ、真ん中Kaycee Rice
https://www.youtube.com/watch?v=1p-n0ZPw51g
https://www.youtube.com/watch?v=LvqrSjggBhk
0240名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/14(水) 02:15:23.97ID:pxyoc+PB0
もうブラジューでいいだろ、ブラジルの人たちにも提案したらすぐ納得すると思う
0241名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/14(水) 07:19:24.67ID:z7xrf+xp0
>>240
ブラジルに失礼だバカしね。
0242名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/14(水) 07:38:53.33ID:nuO0M9HC0
ブラジューに賛成。
渋川のブラジル人も、ブラジューいってたし。

これで、
ブラジュー賛成 4
反対 1

※同一IDの投票は無効。
0243名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/14(水) 08:06:55.54ID:z7xrf+xp0
どれだけ言っても採用はないからな。
0244大卒
垢版 |
2016/12/14(水) 12:35:30.06ID:XWCGxXpJ0
国際的にはBJで良いと思う
日本式の柔術はJJ
ヨーロッパのはYJ
韓国のはKJ
0245名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/14(水) 12:56:04.95ID:QIZoa/i90
昨日ブラジルから帰国したばかりの俺から一言
ブラジルでブラジリアン柔術なんて単語を聞いたことはない
大人から子供までジュージュツと言っていた
恐らくコンデコマがジュージュツと呼んでいた名残なのだろう
日本で果たしてどのくらいの人数が柔術を嗜んでいる?
最早柔術の本場はブラジルに移っている
柔道の最強国がフランスに移ってから早幾年
極真空手の王座もブラジルへ
日本には何もないぞ
中身が空っぽの国
0246名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/14(水) 13:30:38.39ID:z7xrf+xp0
>>244
おまえはやっぱり大卒くらいはあるかもしれない。
表記はそれでいいわ。
で、呼びかたはふつうに「ブラジル柔術」「ヨーロッパ柔術」でいいと。
「日本柔術」のうちの現代競技を「柔道(JUDO)」と。
0247名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/14(水) 13:32:15.66ID:z7xrf+xp0
>>245
言葉とその元来と伝統は日本なので、
「じゅうじゅつ・柔術」は日本のもの。
なんならそっちのはジウジツと書いてやったっていい。
0248名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/14(水) 13:43:28.08ID:jn+uLdynO
>>240
そういう手前勝手な理由でブラジル人が納得するかよw
一般人がそんな使い分け興味がない
ブラジリアンワックスはどうすんの?w
0249名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/14(水) 17:53:22.27ID:AKY9CsGd0
>>244
>>246

お前ら中卒程度の学力すらないんだな
ヨーロッパはEuroだからEJだろ馬鹿
0250名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/14(水) 18:20:09.25ID:mtiQAxap0
日本では格闘技の「技」は技術の技だが、外国では競技の技 それぐらい押さえて
議論しろよ
0251名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/14(水) 18:54:22.18ID:ZIh/6OE60
>>250
珍説キタ━(゚∀゚)━!
ソース出せよw
0252名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/14(水) 18:54:38.34ID:xeHceO5C0
>>250
外国で漢字圏のところって中国くらいじゃないの?
特に今問題のブラジルはポルトガル語だし「格闘技」「技」なんて言葉は全く使われてないぞ
0253名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/14(水) 18:56:03.46ID:oFaDzRlA0
>>250
格闘技の技はマーシャル・アーツの和訳やで
アーツとは技術って意味や
すまんな
0254名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/14(水) 19:04:05.42ID:4FCkj8qu0
武術の定義とかどうでもいい、これからブラジリアン柔術を略するときにブラジューといえばいいだけだ
0255名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/14(水) 19:08:17.01ID:R5ZUSBP80
>>254
ブラジリアン柔術の呼び名の定義もどうでもいいぞ
略語なんてのは後から勝手についてくものだからなー
0256名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/14(水) 20:29:49.56ID:z7xrf+xp0
>>250
大馬鹿さらしてどうするw
0257名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/14(水) 21:58:10.47ID:Vi0qJ6C10
>>250
お前が頭の中でゴチャゴチャ考えてそういう考えに至ったのは別に構わんし、それを納得いくように説明するなら意見の一つとして受け止めないでもないが、
上から目線でそれを常識かなんかみたいに言われてもこいつクソ馬鹿なんじゃねえの、としか思えん
一からやり直せ
0258名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/14(水) 22:04:57.74ID:A12ZF/Nw0
マーシャル・アーツ
そもそもの語源は武芸の英訳
しかし海外でマーシャル・アーツが広まり、それを知らずにマーシャル・アーツ文化を日本に逆輸入した際に格闘技という新語に和訳したんや

武芸→マーシャル・アーツ→格闘技

ジュージュツ(柔術)と同じ流れやで
日本古来の武芸が海外でアレンジされてMMAになった
素敵やん
0259名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/14(水) 22:31:09.85ID:Vi0qJ6C10
>>258
なかなか興味深い
マーシャルアーツが武芸の英訳として生まれた言葉とは知らなかった
しかもウィキペディアの記述を見ると、日本人が作った言葉だったのな
しかし、格闘技がマーシャルアーツを和訳して生まれた言葉ってのは確かなのか?
簡単に調べた限りでは語源がハッキリしなかったんだが、出典かなんかある?
0260名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/14(水) 22:38:39.37ID:TNujgmyZ0
>>259
よく読んだら?
格闘技という単語は先に生まれてるわ
0261名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/14(水) 22:51:41.30ID:wwLizz6L0
>>260
>格闘技という単語は先に生まれてるわ


>>258には
>マーシャル・アーツ文化を日本に逆輸入した際に格闘技という新語に和訳したんや

とあるが?
つまりお前は、>>258とは違う意見という事?
0262名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/14(水) 23:03:41.81ID:TNujgmyZ0
>>261
日本語の能力に問題があるみたいだな
格闘技という「新語」に和訳したと書いて誰も、新語を「作った」なんて書いてないだろ

勝手にストーリー作るなよ
0263名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/14(水) 23:12:12.06ID:wwLizz6L0
>>262
ふうん?
しかし、>>259にも書いたとおり、「格闘技」という言葉がいつ生まれたものかはイマイチ曖昧だ
だからマーシャルアーツの訳語として新しく作られた言葉というのもあり得ると思ったんだが。
お前は、「格闘技」という言葉がいつからあったと思ってるんだ?
出典と共に教えてくれ。
0264名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/14(水) 23:53:29.59ID:MlPLVHeF0
「格闘技」という言葉を最初に使ったのはアントニオ猪木かアントニオ猪木の関わるプロレスマスコミだという俗説がある
実際には海外の文献を翻訳する際の現場で生まれたんだろうな
0265名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/15(木) 00:23:31.20ID:9OQiESU+0
>>264
へぇ、ソースは?
0266名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/15(木) 00:47:27.79ID:0WpznVuK0
おまえんちの父ちゃんと母ちゃんがスケベして産まれたのかおまえだと推定するとして、おまえが両親の実の息子、嫡子であるかどうかはDNAを検査するまではソースがないということだよね

早く親子鑑定してソースを確認してこいw
それまでは親子かどうからハッキリしないからなあ
おまえら親子がいくら「我々は実の親子です」という顔をしてようが世間様は納得しないだろう

何しろ「信じるに足るソースがない」のだからな

そもそもおまえ、日本人か?
チョンの子じゃないの?
怪しいから日本人であることを証明するソースを出してくれ
ソースがないなら日本人とは信じられない
0267名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/15(木) 05:13:14.87ID:ACoSSPdU0
>>265
おまえソースはじゃねーだろ?
だったら人にうかがってんじゃねえよ、
ソースにうかがえや。
0268名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/15(木) 07:24:37.21ID:9OQiESU+0
>>267
ソースにうかがうw
0269名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/15(木) 08:11:13.07ID:Ozw8N2Ln0
>>267
ちょっと笑ったけどその通りだなw
その台詞今後どこかで使わせてもらうわ

ソースソースって馬鹿の一つ覚えのガイジはネットなんかやらないで図書館に行ってどうぞ
0270名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/15(木) 08:32:43.31ID:zJWDf94L0
ソースとかどうでもいいからブラジリアン柔術をブラジューって呼べばいいだろ
0271名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/15(木) 09:35:11.25ID:ACoSSPdU0
>>270
だからねえってよ!おまえそれくりかえして面白くなってんぞw
0272名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/15(木) 09:52:22.34ID:AZFzLlIJ0
最近ブラジリアン柔術=ブラジューが定着してきた
0273名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/15(木) 12:24:44.96ID:PU/EffI10
>>269
と、捏造する人間はほざくわけだ
0274名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/15(木) 12:26:42.07ID:J2fJQxqN0
>>273
そう決めつける前に冷蔵庫のソースにうかがってからにしような
0275名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/15(木) 12:36:21.90ID:PU/EffI10
>>274
まず、「決めつける」という言葉を辞書で引けば?
0276名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/15(木) 13:13:31.33ID:tny6zK2A0
次からは全員会話する際に広辞苑を持参し
発言前には全ての語句を調べてからにするように
話す内容に関しても全て情報ソース(初出)を明示し
著作権者の許認可を受けた上で引用すること
0277名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/15(木) 13:36:26.65ID:ACoSSPdU0
>>276
おし、おまえならできるな?頼んだぞ!
0278名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/15(木) 13:37:00.52ID:Il/wL9+l0
>>276
「格闘技」の語源など、共有できてない情報に関してはソースの提示は必要だろうな
「柔術には日本古来の古流と、ブラジルに渡った柔術とがある」などと言った、このスレの住人なら共有できてる情報のソースなどはいらんだろう
勿論、皆が知っている情報と思ってたらそうではなかった、といった事なら、ソースなり自分がなぜそう思ったのかは明記するべきだろう

分からない言葉を辞書で調べるのは当たり前の事だし、分かってる語句をいちいち調べないのも当たり前、
ただし間違いを指摘された際は分かってるつもりの言葉でも調べるべきだろうな

引用に関しては、著作権法で、ルールさえ守れば権利者の許可はいらない事になっている
不安なら「引用 ルール」あたりでググれ
0279名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/15(木) 13:40:09.26ID:ACoSSPdU0
>>278
頼んだぞ!
0280名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/15(木) 13:40:37.47ID:veW4/s+j0
わあ
マジモンのガイキチ登場して草
0281名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/15(木) 13:41:48.76ID:wrpdSBdK0
>>278
自閉症かな?
0282名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/15(木) 14:06:28.03ID:Il/wL9+l0
>>279
別に頼まれるまでもなく普段からそうしてる
とりあえず ID:TNujgmyZ0に、「格闘技」と言う言葉がいつからあったと思ってるのか、できればソースを添えて説明してもらいたいところだな
0283名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/15(木) 14:17:47.77ID:uxPualvE0
>>282
普段からそうしているかどうかは共通認識ではないから信じられない
早速言ってることに綻びが生じてます
貴方は嘘つきですね
0284名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/15(木) 14:19:49.10ID:eSvYwGjQ0
>>282
おまえの普段のレスこそおまえの言う共有できてない情報ってやつなんだがそこんところを詳しく説明してくれ
もちろんソースをつけてな
0285名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/15(木) 14:21:03.03ID:Il/wL9+l0
>>283
信じる信じない、などと言い出すと個人の心の問題なのでこちらが関与する事ではなくなるな

>早速言ってることに綻びが生じてます

綻びとは?
指摘するなら具体的に頼む
でなければ単なる中傷だ
0286名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/15(木) 14:23:02.54ID:Il/wL9+l0
>>284

なんのソースを求めてるのか、まるで分からない
具体的に頼む
0287名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/15(木) 14:24:17.09ID:iFTWV/zs0
ネタスレにキチガイがあらわれた
0288名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/15(木) 14:24:53.01ID:+4yWMOV60
wwwwwwww
0289名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/15(木) 14:28:10.38ID:x3WX2XUI0
最近ブラジリアン柔術=ブラジューが定着してきた
0290名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/15(木) 14:33:13.79ID:ZoxJiCsM0
女性でもできる格闘技でしょうか?
0291名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/15(木) 15:07:28.32ID:8UXcvnPY0
サルにも出来るんだから女にも出来ないことはないんじゃない?
吉田沙保里みたいなゴリラならね
0292名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/15(木) 16:19:18.67ID:ACoSSPdU0
>>290
女どうしならな。男とはやめとけ。
やりたいなら柔道にしろ。
まぁもっと言えば柔道なんかより、
飛び道具もったほうがいいから、
空手とかにしろ。キックとかいいんじゃね?
0293名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/15(木) 16:19:36.41ID:ACoSSPdU0
>>289
ないねぇ。
0294名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/15(木) 16:58:31.80ID:YRvnrPnX0
>>292
馬鹿かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況