X



トップページ武道
76コメント28KB

【慈恩】 形を語ろう 【観空】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/07/06(水) 10:30:37.85ID:Jtu+sFHD0
語ろうじゃないか
俺は協会で他の流派のことはよくわからんのだけど、
差し支えなければご一緒に。
0058名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/01(月) 10:55:38.32ID:oAUIxBJ50
>>46
同じ名前でも別モノの型は別にカウントした方がいいんじゃない。細かい動作が違うとかじゃないやつ。
セーサンとか。
0059名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/01(月) 20:12:32.67ID:pYO4b3E70
まぜちゃって
サーセン
0060名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/02(火) 10:24:04.99ID:lB2q3Ta4O
>>38
昔、自分も型コレクターのようだった。
剛柔流は十二の型の内九つ(バージョン違い除く)
首里手型は糸東と松濤の型中心に三十以上覚えた。
(これもバージョン違い除く)松濤館の元先生が知人で
剛柔流と糸東流の型と交換授業した。当然、先生方
から見れば順番覚えただけで、なってないでしょう。
記録して解説書やDVDも買ってできるだけ忘れないようにした。
でも今、解説書やDVD観ないでできるのは数種類w
0061名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/02(火) 13:42:33.90ID:rhIJujwi0
立派
マジ尊敬
0062名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/16(火) 02:16:40.47ID:drdnWh9w0
形を無心に練習するにはどこか抵抗がある。理由は
先人の説得力だ。沖縄時代の空手で無茶苦茶強かったり
素晴らしい達人っているのかな?せいぜいロシア人ボクサーに勝った
って武勇伝がある本部朝基程度じゃないだろうか
こう来たらこう返すなんてのはぶっちゃけ誰にでも作れる。
とてつもなく強かった人が考案した、という説得力が欲しい。
花の慶次にお化けみたいに強い外人の空手家がいたけど
あんなやつが形を考案したとかなら素直に学ぶんだが
0063名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/16(火) 11:50:44.42ID:Q+1oBZaQ0
>>62
こうきたらこう返すってのが型の本質じゃないと思うけどな。
だったら何?と言われるかもしれんが、それは流派によって考えあるから師匠に聞くといい。
0064名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/28(日) 12:35:38.64ID:/4DgifREO
>>60だけど
型に批判的見方あるよね?自分が型を数覚えて良かった
と思うのは一人でも長時間練習できることだった。
突きや蹴りの練習だけだと飽きるんだよねw
0065名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/04(日) 22:17:29.50ID:GjUzampuO
那覇手は中国南方系
首里手は中国北方系
って言う人多いのかな?
今野敏なんか、この口。
松田隆智は空手は全て
中国南拳の流れと主張
0067名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/04(日) 22:50:21.57ID:LlXJRJpn0
八卦掌は膝曲げるし関係ない
0068名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/05(月) 03:32:57.49ID:1ebzSKTqO
中国南拳の流れを支持する。
0069名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/05(月) 03:42:07.77ID:OTAObTo/0
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)      俺,タイシ。 とうちゃん、塚本さんにも謝罪しないと。
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===  
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       法廷でブログ球根もうえええわっていうの??。
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
   .(         .(●  ●)         )ノ   /  おたくから電話かけてきたんでしょ。
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  <    こちらからの電話にさっさと出ないと,
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   \   おたくが危ないんじゃないんですかね〜?
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..    \
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ

http://www.youtube.com/watch?v=9RYW2XXVd0g
0070名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/15(木) 23:53:35.09ID:hDqylkeG0
かたをやるのはだるい→かったるい
(語源)
0071名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/25(日) 19:37:33.02ID:1RFmncME0
糸洲翁は平安を考案し
「3〜4年で相当奥深いところまでいけるやつも出てくる」と
胸をはったという。それはいいんだが
「ひとりで10人を相手できるようになる」とかも言ったらしいけど
当の糸洲はひとりで10人を相手取ることができたのだろうか、
できたかどうかはともかく、できる自信はあったのか?
0072名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/26(月) 18:26:26.72ID:mMP2V8kc0
クーサンクーやってれば平安やらなくていいって聞いたんだけど本当ですか?
0073mutsu
垢版 |
2018/02/26(月) 18:39:50.88ID:rN5zL6HN0
>>72
後輩に平安教えるときに困るから
覚えておく方がいいよ
0074名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/27(火) 00:48:59.96ID:q/eKnmdg0
もうそうちくを
にぎりつぶす握力があったので
10人でも相手にできた
0075名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/27(火) 05:15:22.63ID:01Jaf5eKO
>>72
ピンアンは首里手の代表的な型である
クーサンクー大、小が最初から教える
には長い型だから短く五つの型を作った
と言う人がいる。自分が習ったピンアンは
自分的には、だけどチントウっぽいところや
バッサイっぽいところもあると思う。
自分はだけどクーサンクー大、小が
できればピンアンはいらないと思う。
一時は那覇手、首里手合わせて40以上の
型を覚えたけど、忘れちゃったというのもあるが
最近は型の数を多く覚えればいいという
ものでもないと考えるようになって、できるだけ
忘れないようにする型をいくつか選んでる。
ただ、流派や団体で将来指導員や師範に
なりたいなら、いらないとか言って
られないよね?
0076名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/05(月) 04:24:27.66ID:2ixz8b/n0
ユニークで個性的なネットで稼げる情報とか
一応書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

RK5AY
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況