X



トップページ武道
1002コメント319KB
武術の通信教育を大声で語ろう!2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0792名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 01:34:21.61ID:3zOlFpLz0
>>789
がんばれ〜。
0793名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 23:05:38.34ID:A8FH9d2l0
こんばんは
わたしは、かつて >>330を書いたものです
マス大山空手スクールで三戦立ちの写真を送ったら、赤く直されて戻ってきた
と書き込みました

それに対して、>>477さんが、
.>あれはすべてテキストが悪い
>モデルかレンズ(広角度?)のせいか
>とにかく腕・わきが開いてる
>位置も高い
> あのとおりやるからみんな間違う 直される
と返事をくださった
ありがとうございます
テキストが間違っていたのか・・・・・・
ええ加減ですね
0794名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 23:09:51.76ID:A8FH9d2l0
連投すみません
で思ったのですが
添削っていったい、だれがやっていたのだろう?

真樹先生がそんな地道なことをやるとは思えないんですが
真樹プロダクションの社員で空手経験のあるひとなんでしょうかね?
0795名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 20:05:54.82ID:VB6c5SE60
あれは大山兄弟も関わっていたんじゃなかったかな。
いくら真樹先生と犬猿の仲だからっていい加減なことはしないだろうけど。
0796名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 04:45:13.50ID:9kZbe3E70
三戦の本家の剛柔流などとはフォームが違ってた
なのにスクール生には
本場の三戦のフォームを要求するとは
ハードルが高い
いろんな空手を見てそれに気づけるのは
ずいぶんたって
それなりに経験をつんでからだった
0797名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 21:03:11.61ID:sZ9L/fwX0
なるほど
それは
本家の剛柔流は、割と広い間隔、高めの位置、
極真本部は、狭い間隔、低めの位置、

しかし、スクールの通教のテキストの写真は、割と広い間隔、高めの位置、
スクールの添削は、狭い間隔、低めの位置推奨、

ということなんでしょうか?
それとも逆かな?
0798名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 05:22:52.10ID:E6eYHmPf0
まずは「剛柔拳舎」のテキストの写真が
「せまく・低く・しめる」感じだったので
「マス大山スクール」と違うなと感じました

ただ「マス大山」の写真も
正面からだと拳が肩より上に見えますが
横からの写真は拳の高さは肩の高さなので
カメラの位置が低いために実際よりも
ガラあきの構えに撮れてしまってるようです
0799名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 05:30:33.28ID:E6eYHmPf0
「マス大山スクール」のテキストの写真は
三戦「立ち」の(になるための)構えのための
手の動作ということで
型(形)としての三戦の「締め」までは
重視できてなかった(モデルが)気がします
0800名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 05:35:18.20ID:E6eYHmPf0
そんなことが判断できるのも
ずいぶんあとになってからのことで
「剛柔拳舎」の写真を見た時は
「マス大山」と違うなと思っただけで
どちらかといえばマス大山の方を信じていました
(極真信者だったもので)
0803名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/21(木) 21:17:23.54ID:ysUYHAcc0
793と797を書いたものです
>>798>>800さま

ご回答、ご教示ありがとうございます
経緯がなんとなくわかってきました
ありがとうございました
0804名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 10:32:42.47ID:YBInXVQB0
空手は道場通ってるんだけどカリに興味あって動画で独習してる
で、先日カリの1日体験行ったけど対人練習以外は独習でも変わらんと思ったw
手の内とか姿勢とかも指摘されなかったしw 当分独習しよっと
0805名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/07(木) 02:16:20.42ID:EvjB5NQ80
>>802
解禁ってなにを解禁ですか?
0807名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/08(金) 01:07:56.52ID:2W9jo2mM0
俺、糸東流やった事あるけど最初の方から那覇手の型やったけどなあ。
0808名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/21(木) 23:30:12.15ID:WOWG+BvN0
0809名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/06(土) 09:32:55.90ID:wWX+IEU30
へいあんとピンアンで混乱する
0810名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/06(土) 10:25:48.98ID:VGbW2SyU0
岩間先生、高木先生の話太気拳の通信講座は最強だよねー
0811名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/12(金) 06:56:55.36ID:D4LIaxkY0
通信教育で習いたいのは
空水流
0812名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/13(土) 05:08:48.54ID:0KdgMWoT0
空水流武術
0813名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/14(日) 11:16:53.88ID:DUD/vLLZ0
今狙っているのは双気道のテキストと出来れば入会案内も欲しいんだけど
どこ探してもありませんなぁ。
0814名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/14(日) 12:52:44.24ID:hsBS9gh10
1976年頃
愛知県の大府市にあった修道館のニュー空手道ってのに惹かれた
申し込んで直ぐに打ち切りになったんだけど
今でも内容気になる
0817名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/02(木) 07:27:27.19ID:1EaL9Jy/0
双気道もニュー空手道も興味アルネ
しかしどちらも案内書すら持ってナイネ
0818名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/02(木) 07:39:32.61ID:1EaL9Jy/0
通信講座のいいところは「閉じた世界」
数冊のテキストで完結しているところ

はじめは少しずつ覚えていって
すべてを覚えたら毎日それを繰り返す

増やすのは技の種類の数でなく
ひとつの技を練習する回数

覚えることの量よりも
限定された内容の練度を高める

毎日2時間程度のルーチンワークに
できるところがいい
0819>>813
垢版 |
2019/05/16(木) 11:07:55.82ID:PZRfb28Z0
K〇Dの入会案内は入手できたけど皆興味あるかね?
0820名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/17(金) 04:24:01.37ID:5sjfZxNI0
KOD
コッズ
ナイトオブダイヤモンド
0821名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/19(水) 04:01:32.66ID:BYtzWnPk0
>>774
リアルタイムでこれを読んでたころは
マス大山カラテスクールの極真空手こそが
最強と信じていた
0822名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/21(金) 16:54:34.27ID:RFS5chPy0
新興格闘技 アメリカンキックボクシングの
フリーフォームスタイル・マーシャルアーツに
勝てるのは極真空手だけ

このふたつを身につければ最強
それにはキック&マーシャルアーツ講座と
マス大山カラテスクールの両方を
受講する必要があった
0823名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/28(金) 08:25:34.30ID:EKrvY+FM0
‘shuffle’
0824名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/05(金) 06:23:53.13ID:nyQsRUPj0
以前 マス大山カラテスクールのテキストで
版が違うのでは?という意見があった

あのときはそんなことはないだろうと思ったが
秘伝極真空手にテキストの内容が
逆輸入されたことを考えるとありえるかも

はじめのころは テキストの方が
初期の秘伝極真空手の内容だったとすると
あれはたしかにわかりずらい
0825名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/05(金) 06:25:43.18ID:PlVShkpM0
0826名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/06(土) 13:24:57.64ID:mC+e2VOr0
東谷巧がモデルは
あの時期では基本技のお手本として
早過ぎた
0828名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/07(日) 13:22:14.60ID:7NH88v1c0
>>820
グローブや防具が襲ってくるイメージ
0829名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/12(金) 09:59:22.47ID:4ueAPMg80
>>827全部強く記憶に残ってるがねw
中でも道原伸司先生は当時たくさん空手の本を出してたなぁ
0831名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/19(金) 15:32:30.64ID:B39cg+YV0
あれ
この時代ボクシングだって手首を返すよね。グラブを利用した打法って
どちらかというと近世の話だよね。
空手も昔は拳頭の全面を当てるという説明があったけれどそうすると
手首を返すという概念は弱まるよね。どうなんだ。
0833名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/05(月) 12:41:00.65ID:FOeTMnNc0
武術の通信教育はむずかしい
であるならば
個人で独学でやるならウエイトトレーニング
0834名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/11(日) 03:05:31.23ID:NwKuJNJz0
太気の通信講座は間違いなく弱い
0836名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/11(日) 16:59:51.25ID:xzX4Ck5J0
みんなで操身術をやろうや!運動苦手そうな人でも相手を押し飛ばすパンチくらいならみんな出来るようになってるよ!
0838名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/13(火) 17:05:30.33ID:FMIW0U9a0
「俺通信空手の茶帯なんだ」←絶対弱い
「俺趣味は筋トレなんだ」←少なくとも通信空手野郎よりは強い


結論:筋トレしながら空手の通信教育をやろう!
0839名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/13(火) 17:05:46.43ID:0zegfe5f0
>>835
この漫画のタイトル教えていただけますでしょうか?
>>837
これ注文したら、くだらなすぎて返品したったわ。
0840名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/13(火) 17:22:57.24ID:G5iPyo2R0
>>839
『「空手三国志」峰岸とおる』じゃなかったかな?
0841名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/13(火) 17:42:19.77ID:0zegfe5f0
>>840
わざわざ教えてくださり有難う御座いました。
感謝いたします。
0842名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/14(水) 14:30:34.78ID:RLsjVQ940
詳しく言うなら続編の「新空手三国志」
0843名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/14(水) 14:36:15.07ID:YNLbIOxo0
>>838
NHKの「みんなで筋肉体操」と
書籍の「プリズナートレーニング」
0844名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/14(水) 16:28:54.28ID:g2IAwbFa0
>>842
まじっすか?空手三国志Amazonで注文しちゃったわ。
0846名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/15(木) 04:42:11.05ID:dwUSURyA0
>>844
そっちの方が
打撃格闘技最強の時代の
雰囲気が味わえていいかも
0847名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/15(木) 04:45:05.06ID:dwUSURyA0
>>845
未完で2巻までなので
「新」もそろえるのもいいかも
0848840
垢版 |
2019/08/15(木) 15:32:52.49ID:jE9KeCYL0
>>844
すまん。
「空手三国志」か「新空手三国志」か、確認したかったんだけど、
本棚の奥にしまって確認できなかった。
でも、自分は「空手三国志」の方が好き。
寸勁の独特の解釈?なんか漫画としては面白いと思う。
0849名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/15(木) 18:12:00.94ID:pHt3d6Jd0
夢を見せてくれた通信講座
0850名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/16(金) 01:10:29.47ID:16cRNPiL0
>>848
いえ、お気になさらないでください。
私の方こそ、教えていただいた恩を忘れて「注文しちゃった」と
書いてしまい、お気を悪くさせたのではと反省しておったところです。

それで今日届きました送料込みで千円で買ったのですがとても
おもしろいです。安くていいのが手に入ったと思います。
本当にありがとうございました。
0852名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/17(土) 11:24:31.28ID:S/rawsy/0
高木さんの太気拳の通信講座は?
0853名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/20(火) 13:15:22.10ID:4uboxURF0
空手三国志ってアレだろ。
寸勁だか発勁だかがの正体が瞬間的な二本貫手みたいな
林白竜リン・パイロンみたいなイケメン中国人が出てきたり
ウィリー・ウィリアムスがモデルの黒人空手家が
あり得ないくらいの巨人族な漫画だろ。懐かしいなぁ。
0854名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/20(火) 16:59:46.79ID:+dQoNPtB0
ウィリー似の巨人族は
空手黙示録(カラテアポカリプス)
0855名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/22(木) 02:50:47.99ID:8+4rHfvf0
通信教育空手出身だが
すっかり受動的な練習になれてしまった

しかし思えば1時間半から2時間の練習日は
あくまで技術をならう場で
週1なら残り6日で習ったことの反復を
するべきなのだな

それはあたりまえすぎることだが
実際は週6で別々のものを習ってるので
それぞれを自習(復習)する気がおきない
0857名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/23(金) 00:18:14.52ID:cYdu0qLS0
マス大山カラテスクールです
剛柔拳舎もテキストほしさに入りましたが
練習はしませんでした
泉武館は最近テキストを入手しました
0858名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/24(土) 12:46:57.92ID:7qntYAAh0
金澤先生の「空手 六週間で強くなる」のとおり
一日置きに一か月半練習したら
どのくらい強くなれるんだろう

型は平安の初段と二段
鉄騎の初段
護身術やヌンチャクまでマスターできる内容
0859名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/25(日) 15:33:09.14ID:gptNFDrR0
一般に売ってる書籍なら
高橋優子先生のDVD付きの本が
黒帯までの松濤館流メソッドですばらしい
0860名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/26(月) 18:30:25.87ID:NuX4gOc90
プリズナートレーニングもいいが
マス大山カラテスクールの準備運動が
柔軟性も体力もついた

せすじをのばす運動が
レスラープッシュアップだし
0861名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/28(水) 10:55:52.20ID:y1STryjV0
キャリス・テニクス
キャリステ・ニクス
0862名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/30(金) 18:52:57.17ID:VBgGBA360
ところがプリズナートレーニングは
同席した6人中半数の3人が持っていた
一作目だけが1名 続編までが1名 外伝までが1名

武道 武術ではないが段階ごとに10段階まで
自室でやれるシステムは通信教育的
0864名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/11(水) 03:15:04.95ID:B4q1s6Pi0
>>826
ジェット機ボーイもこの時期は基本が未熟
顔芸はすごい

今見ると他のモデルも「うーん・・・」
極真カラテだからこれでいい
ということはありえない
0865名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/14(土) 10:29:21.80ID:M/Itr26L0
>>858
金澤先生は昔ブリーフとおむつを折衷したような変な履物で技を演じていたなあ。
そこらへんは当時だってセンスの問題だろうけど自分がある程度年を重ねた現在
あの細体に見えるけど筋肉隆々の肉体にすごくあこがれる。
ああゆう書籍をもとにして今、通信教育があったらなぁ。
0866名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/14(土) 12:14:08.74ID:WWQSn8Dn0
>>865
技として立ち方や蹴り方を見せるためには
ダボダボの空手着では伝わりにくいからですね
國際松濤館・金澤空手の通信教育 受けたいです
0867名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/15(火) 20:01:18.03ID:M9H0xtDx0
一括払いだと
本来は一冊ずつくるテキストが
全部まとめてくるとかで
たしか一括払いの方が多少安かった(ような気が)
のもあって一括払いにしていた

テキストがまとめてくるのには
メリットは感じてなかった
むしろ送る手間が楽になるぶん
通信教育側のメリットだろう

分割払いでテキストが一冊ずつ送られてきて
一冊ずつクリアしてた人はいるのかな

まとめて送られてきた場合
とりあえず全部 先(最後)まで見るだろう

マス大山空手スクールでまともに一巻だけを
二ヶ月間ずっとやってたのは少数派だろうか

いや確かに準備運動を二ヶ月間続けたおかげで
頭の後ろに足をかけられるようになったし
せすじをのばす運動のレスラープッシュアップで
基礎体力もついたけど
空手の技術を三ヶ月目までやれないとは
わりと気の長いカリキュラムだと思う

準備運動に立ち方 手技 足技 移動稽古に太極イチ
この程度の内容に半年かかるとは
やはり通信教育の効率の悪さはいなめない
0868名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/15(火) 20:14:49.79ID:M9H0xtDx0
その内容を習得するのに半年は長いという意味で
三ヶ月くらいですべてひととおりできるようにして
のこり三ヶ月間毎日全部繰り返して練度を上げる

というか6級程度のその内容を半年とかでなく
毎日ひたすら繰り返せばそれでいいのではないか

極真空手に太極イチ以外の型はいらない
0869名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/19(土) 23:25:43.58ID:cz9tmvNQ0
ああ、私のところにも、テキストまとめて送られてきました。 不思議に思ったので電話して聞いてみたところ、
「以前は分割して送っていたが、今はまとめておくっている」とのことでした
まとめてくると、目移りして、先ばかりが気になった
1冊ずつ来る方が、今取り組むべきところに集中できて良いのではないだろうか
いずれにしても、もう40年も昔の話だ
マス大山カラテスクールか なにもかも皆懐かしい
0870名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/23(水) 02:50:49.95ID:zZrn+cUB0
剛柔拳舎の空手の通信教育も
テキストが全部きました
まさに40年前です

一括は論外として
逆に月ごとよりさらにこまかく
週ごとにやるべきことが送られてきたら
その方が確実にみにつけられるでしょう

欠点としては病気や いそがしかったりして
たまっていってしまうと
プレッシャーでやめてしまうかも
0871名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/01(金) 22:43:29.58ID:OxL4HR140
通信教育には修了証とかあったけど
修了イコール「なん級」というのはあったにせよ
あまり昇級を意識することはなかったと思う
(極真だけは通信と関係なく
実際にスクール合宿などでの昇級審査だった)

審査があれば審査(に受かる)用の
試合があれば試合(に勝てる)用の練習になる

基本的にどっちもない通信教育は
純粋に技術の習得に専念できて良かった
0874名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/14(木) 10:52:18.30ID:8so0/Bpa0
ミー トゥー

キック&マーシャルアーツは評判が良かったが
疑問だったのは「ライセンス」
空手の通信講座だと「級」がとれたりしたので
それに相当するものなんだろうけど
あのライセンスはみなみジム的に
どれほどの効力があったんだろう
0875名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/17(日) 22:57:43.51ID:XV13xVYA0
ベニーユキーデにならいたい
0876名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/18(月) 06:27:48.10ID:y6zoA+Iy0
>>875
サイクロンzでジャッキーに対して立った状態で片固めを掛けるシーンがあるけど
殺陣としてはかなり珍しくて他の映画やドラマでは見たことが無い
0878名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/04(水) 10:21:29.38ID:NKtXLvz20
NHKの「趣味どきっ」で
また太極拳法でもやってくれんかな
通信教育気分で見たいのだが
とりあえず「スロトレプラス」を見てる
0879名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/28(土) 03:19:00.60ID:UAO+Cr3d0
なんかやりたい
0880名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/01(水) 21:10:12.65ID:Win1LXUC0
マス大山空手スクール、テキストがホチキス留めだったのがガッカーリだった
もうちょっとちゃんとした装丁にしてほしかったです。
0882名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/03(金) 14:23:22.86ID:UxVCjdVT0
八光流はなんかいろいろ出てるらしいな
メルカリにあるかな
0883名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/03(金) 17:32:59.03ID:wTfFYXmf0
賀正
現代忍法だって表紙はたぶん和紙系または画用紙系の柔らかい厚紙だったが
中身はホチキス止めだった。
0885名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/03(金) 19:54:19.43ID:uKI1gGHo0
1976年頃
愛知県大府市の修道館のニュー空手道の通信教育覚えてたり、されてた方は居ますか?

申し込みしたが、人気沸騰で二次募集と言われそのまま
何度か問い合わせたけど再開されなかった幻の通信教育
0886名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 20:45:52.52ID:zZUL2RH20
日武会で空手の通信教育をやっていた。
1冊20ページくらいの薄っぺらい本が数
冊届いた。スクーリングがあるというの
で何回も申し込んだが返事は来なかった。仕方ないので白黒で印刷された分解写
真を見ながら型を練習した。一通り型を
覚えたので剛柔流空手をやっていた友達
に見てもらったら「全然ダメだ」と言わ
れた。実話です。おわり
0887名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 05:27:29.32ID:RoOV3qsZ0
剛柔拳舎かな
泉武館だとカタと言えば撃砕しかなかったけど
あの部分は白黒の写真だったからこれもありえる
0888名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 05:32:01.76ID:RoOV3qsZ0
>>880
たしかにホチキスで安っぽいとは思ったけど
コピーをとるにはめいっぱい開けるので良い
0889名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 05:37:18.17ID:RoOV3qsZ0
ニュー空手道もそうですけど
糸洲会の通信教育も されてた方を知りません
0891名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 05:48:42.05ID:RoOV3qsZ0
私も昭和の通信教育や日武会の感覚で
八段錦(楊名時流)や
アポロエクササイザーで鍛え直します
(あとダンパー(アームバー)とエキスパンダー)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況