X



トップページ船スポーツ
1002コメント292KB
1・2級小型船舶操縦士免許 11隻
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 17:42:44.51ID:RnWtprQY
免許とれても恐くて自分の責任で船を出せないのが普通
東京湾とか生身の真っ裸で高速道路に放り出されるようなもの
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 21:49:40.91ID:GeY+mFNG
シャッバいのぅ
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/15(木) 02:52:33.90ID:A5DOmldi
本物

93 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020/08/23(日) 18:03:01.62 ID:CvrPsL1j

14回不合格で一級を諦めました
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 14:08:34.30ID:reCd97wv
和歌山出身の下村拓郎様(35歳、元自衛官)は天才ですよ
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/30(金) 13:39:13.29ID:qhGvd+yo
>>308
おれんとき、合格率33%よ。びっくりした。会場のマリーナの人も驚いてた。
俺は一級だったから上からみてたが、それはそれは酷い実技だった。離着岸でもボートが桟橋にギギギー! キレた試験官が自ら操縦して教えてたw
試験終了後の受験者の蒼白な顔が忘れられないw
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 02:08:05.17ID:9UYxTe/A
自分の時は試験官1人受験生3人で乗ったよ
2人は同じスクールの知り合い同士だったみたい
自分は独学だったから知り合いはいなかった
試験挺は2艘あって、乗る順番は受験番号順に振り分けられた
受験生は30人ぐらいいたんだけど、一級の実技は自分だけで、最後組になった
待ち時間でゆっくり昼食を食べて、復習やイメトレが出来たのでありがたかったな
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 07:32:58.74ID:6uNlEg/b
>>313
俺が受けた時は何人か乗って
実技テストのうち幾つかをその人数で分担(試験官が担当を指示)
だった
試験項目の当たりはずれはあるかも
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 08:12:34.76ID:a+vkqRbo
>>313
私の時は試験官1名、受験者2名の計3名。受験者27名で私は順番が27番で試験官と2人で出航! 試験官に人命救助試験科目のブイを回収してもらってしまった…
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 11:38:58.27ID:crvg9Q4C
>>317
問題なく合格!
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 14:55:55.83ID:XdHWgqhH
伝説

93 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020/08/23(日) 18:03:01.62 ID:CvrPsL1j

14回不合格で一級を諦めました
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 16:55:31.02ID:a+vkqRbo
>>320
レスの流れから意味不明な書込み
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 08:00:19.51ID:aZk64Lkv
試験終了後に試験官から「帰り運転する?」と聞かれて試験水域から係留場所まで運転させてもらった。色々世間話しながら。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 09:04:46.69ID:KfGbbNPT
実技試験の順番が後ろになると前試験者の口頭試問に何が出たか聞けて有利。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 13:39:11.54ID:wEDOB/jo
>>325
着岸までが試験じゃないの?
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 15:18:11.73ID:aZk64Lkv
>>327
その手の着岸なんかは全部済んだあとの話。その日は2級の試験が先で、最後の一級は私と友人だけだったので、実技試験は真面目にやったけど終了後は試験官と3人で世間話しながら実技講習会みたいなことやってた。そういやスラロームに使ったブイの回収とか色々後片付けも手伝った。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/08(日) 18:45:05.41ID:yGbCBDYg
今日2級小型船舶免許の学科試験受けてきました
これガチマジの試験のやつやん!模試とか出るとこ教えてくれるとか車の教習所みたいな感じかと思ったら大間違い
いくらマリーナでスクール通っても、ちゃんと試験勉強を独学でやらんと受からんね
多分受かってると思うけど、想像を遥かに超える専門的内容過ぎてちょっとビビりました
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/08(日) 19:47:32.40ID:kJPIWk+f
学科試験落ちたんだろ
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/08(日) 19:50:47.13ID:NNtawfpd
え?
普通はスクールで「直前予想問題集」と解答を配布するでしょ?本番で全く同じ問題が出てくるのは謎だけど。
ひょっとしてマリーナで出入り禁止手前のことやらかしてるとか、なんかやっちゃったんじゃないの?
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/08(日) 20:00:12.30ID:/DVmxH7r
>>332
そんなものなかったよ
1日目半分学科(港則法まで)、半分実技やって
予想問題集って丸暗記本だけ渡されて
一週間でこれやってきてねーで
今日丸1日学科(運航基礎から)やって即テストだった
先生も割と適当な講義だし、これなら講習要らんやん!独学でやれ言うことやん!って心底思った内容だった

どこもこんなもんなの?
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/08(日) 20:12:51.37ID:8476QeRm
本物伝説

93 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020/08/23(日) 18:03:01.62 ID:CvrPsL1j

14回不合格で一級を諦めました
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/08(日) 20:21:33.63ID:UlVmF8sR
学科も実地も自動車の運転免許と比べて二廻り簡単だろw
やっていることは船の方が高度なのかも知らないが、合格基準そのものは低いと思うよ。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 21:14:06.16ID:Tnc6uT1O
和歌山県出身の下村拓郎様(35歳、元自衛隊)の偉大さが分からないとはお前ら許さん!
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/10(火) 22:37:51.54ID:yPviVkn0
>>337
いいえ、心配なら大人用おむつしとけば。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 07:52:45.36ID:Sj7Nf/2l
東京湾は浚渫工事が多いのか警戒船事業は船舶会社がやってるのがほとんど。船持ち込みでもオッケーの会社もあるけど、海保の警戒船講習会の抽選になかなか当たらないんですよね。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 11:45:18.34ID:Z5IboSCj
香川県丸亀市沖を航行中のタンカーの船長に向けレーザーを照射し、操船を妨害したとして、水島海上保安部は25日、香川県宇多津町の漁業、男(47)を、暴行と威力業務妨害の両容疑で倉敷区検に書類送検した。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 12:36:13.43ID:bvy4hiPT
全部込み込みでまず落ちないのが13万くらい
教えるだけ教えて後は勝手に国家試験受けろってのが7万くらい
全部独学で国家試験受ければ受験手数料と免許交付手数料だけ
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 19:25:22.72ID:0DLoW/xr
良かったな!
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 21:17:06.47ID:nlzyWp0M
それよりも免許後にどれだけきちんとした操船できるかよな。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 21:17:49.73ID:47P0sJd5
落とすための実技試験じゃないからね。
とはいえ操船は独特で行き足とかあり車は参考にならないので接岸とか人命救助は知り合いに練習させてもらったほうがいい。

職場まで2日間出張講義に来てもらい試験前日に実技講習やって1級取れた。かかったのは9万。実技だけ練習させてもらえば学科は独学でも十分だったな。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 00:42:44.04ID:Pmq8LLPT
操船経験なしでもYouTubeにわかりやすい動画あるから何回か見てイメトレでとれましたよ
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 07:07:20.67ID:/lEapbES
独学で取得した人は、独学だけで取得できるという
独学で取得してない人は、独学だけでは取得できないという
どちらを参考にすべきかは明白
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 07:57:21.08ID:nm55AuUc
俺はかなりテンパって人命救助でニュートラルにしないで立ったり接舷で止まって無くて試験官が止めるとかやらかした
恐らく独学だったら真っ白になってただろう
船に全く触る機会がない人は素直に講習行った方がいいと思います
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 08:37:58.81ID:nm55AuUc
>>361
落ちたと思ったけど合格してました!
ニュートラルは立ったもののすぐ気づいたのでセフセフだったのかもしれません
車だと試験官がブレーキ踏むと1発不合格だから終わったなと思ってた
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 08:42:27.22ID:nxzLKvH7
まあよっぽどグダグダじゃなければ通るわな

学科試験で字が読めないって騒いでた若い子がいて落ちてたけど w
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 08:58:37.48ID:TcJBBlSo
>>363
2/3が落ちた俺んときは相当なrare caseなんだろうな。確かに遠巻きにみててもグダグダだったが。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/04(土) 05:53:51.00ID:Uv017K2u
スマ免 これで検索してみろ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 12:35:39.75ID:Fz0BxsaP
多少高くついてもいいので、家族二人で貸切で講習と試験、さらにもう1日実際の操船を習う、
というようなことを受けてくれる教習所ってありませんか?
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 16:41:21.33ID:uxk4iSZH
>>378
逆に近くの教習所と交渉してみれば。コロナ禍もあり喜んで相談に乗ってくれると思いますよ。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 04:36:32.91ID:TMHiWPEY
友達と二人で学科一日(うちの職場で出張講習)、実技一日、試験一日(さすがに試験官だが教官の友達なので友達感覚)。
頼めばやってくれるんでない?
0383378
垢版 |
2021/09/16(木) 12:54:58.45ID:O7rdxe/N
長野県なもんで、近くがないのです。
一軒は「年内受付終了」とけんもほろろ。

大阪や東京ならあるのかな・・・?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 16:15:25.38ID:iPf8mnoG
>>383
すでに調査済かもしれませんが「諏訪湖 船舶免許」で検索すれば候補ありでは?
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 07:06:13.72ID:lvPQ3vD3
ありがとう、でも諏訪湖河口湖ではいずれ海で操船する練習にならないでしょう。
・・・東京で考えます。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 08:18:19.96ID:wIFdZvzK
>>386
東京近辺でよければやっぱりJEISに聞いてみたら?
https://jeis-kanto.or.jp/

ペア割を使って貸切希望で。
コース料金内に終了後の90分操船がついてくる。

コース内容だけじゃ物足りなかったら、追加料金でセミナーもあるよ。
実践クルージングあたりを取ればいい。
実践クルージング高いように感じるけど、シースタイルでレンタル+オプションでスタッフ同行とかやったら結構な金額になるからね。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 10:56:10.48ID:sFwoNhBW
>>386
海の講習でも役に立ちません。誰かオーナーの知り合い作るのがいいです。
初めての海でアドバイスしてくれる人いなくちゃ色々厳しい。
0389386
垢版 |
2021/09/18(土) 12:33:05.44ID:lvPQ3vD3
調べた限り、
サウスランド、ボートスクール東京、マリーナリトルオーシャン、sk、堀川
東京ハーバー、jeis、MLA、マリンテクノ、マリンライセンスロイヤル 
(最後3社は2日コースあり、二人では2日に納まらないだろうけど体質的なもの?)
やっぱりJEIS、って、最大手? コロナ対策しっかりしていそうな、しっかりしたところがよいのです。
>終了後の90分操船
って、4時間掛ける2人の8時間の後ですか?


周辺の漁師には頼りますが、免許取っただけではちと申し訳なく。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 13:09:04.84ID:wIFdZvzK
>>389
実技講習は大抵のスクールで乗り合いになりますよ。(車の高速教習みたいに)
お二人で貸し切りにしたら、お二人で単位時間の講習を分け合って練習することになると思います。

JEISは大手というか一般財団法人なので半官みたいな感じなんですよね。
儲け主義ではないけど、本牧の本部は建物も古いし民間マリーナのような綺麗さはないです。本牧以外の実技会場は民間のマリーナを借りていると思います。
私は免許は他で取ってセミナーだけJEISで受けたクチなので、カリキュラムの詳細とかは直接JEISに聞いていただいた方が良いですね。
(おそらくオマケのクルーズは免許取得後に日を改めて行くのではないかと思います。)
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 07:41:40.50ID:/iMmvt3W
リタイア組は経験豊富だけど、教え方が上手いとは限らないのが難点。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 11:57:24.70ID:UimaV3AE
知り合いの先任伍長だった元自衛官は無茶苦茶教え方が上手い。
艦長にも教えてた人だから。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 18:51:54.91ID:5A8yVFfv
2級免許取ったので記念カキコ
会社の金なので楽しかったですw
最寄りが13万スクールしかなかったので13万で取ったが、偏差値50以上の高校に行ってたら7万のスクールで試験は受かると思う
学科は講習なし独学で受からない内容じゃないと思う
覚えること多いけど65点でいいんだから
実技は講習無しで知り合いの船借りて独学はちょっときついのではと思う
操船経験なしぶっつけは絶対無理
実技講習離岸接岸めっちゃスパルタだったけど、単独運転ならあの程度お茶の子さいさいでないと怖いよな
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 20:42:13.30ID:HhfBD0Yn
漁船のエンジンなどを買い替える費用を国が助成する事業について、会計検査院が調べたところ、2016〜18年度に助成を受けた約1千の漁業者のうち、半数以上で提出書類に不備があり、助成金の効果を国が把握できない状態だったことが分かった。手続きが不適切だった助成金は3年間で約20億円に上っていた。
水産庁によると、エンジンの買い替えは数百万〜1千万円以上かかることもあり、買い替えのタイミングで廃業する漁師も出るなど、人手不足に悩む水産業界で問題となっていた。
このため同庁は、高出力や省エネ性能の優れたエンジンなどを購入する漁業者に2千万円を限度に購入額の半額を助成する事業を2016年度に開始。助成要件として、漁業者が「5年以内に所得10%増」をめざす計画を作成して提出したうえで、毎年どれだけ所得が上がったか、業績を報告することとした。
 検査院が16〜18年度に助成を受けた約1千の漁業者を調べたところ、約500の漁業者で所得の算出方法が不適切だったことが判明。民宿経営や遊漁船業の収入といった、漁労収入でないものまで計上して業績が上がったように見せたり、所得を証明する税務申告書が提出されていなかったりした例などがあった。
 調査結果について、関係者は「業績を把握しないと効果的な改善指導ができず、漁業者の競争力強化という本来の目的にそぐわない」と指摘する。一方、この事業を受託している漁業経営安定化推進協会の担当者は、
「所得の算出基準をしっかり伝えるようにした」としつつ、「税務申告並みにきっちり計算するとなると、漁師や漁協の負担がかなり大きくなり、酷な面もある」と話している
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 16:25:35.83ID:eujpbSM6
優の前田敦子(30)が19日、自身のツイッターを更新。小型船舶免許2級取得を明かした。

前田は「そうそう。最近小型船舶免許2級を取得できました!」と報告し、自身の顔よりも大きな魚を釣った写真をアップ。「筆記試験は自宅で勉強のみで試験受けたので、、本当大変でした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況