トップページ船スポーツ
766コメント314KB
東京−大島−新島−式根島
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/25(火) 14:48:03.36ID:V0bxpWaC

都33系統

東  大  新   式
  - .  -   - 根
京  島  島..  島
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/30(水) 17:10:16.72ID:X4E/gVOY
保田とか三崎の漁協でコイン買って粒氷を時々仕入れていますが、
新島港漁協でも買えますか?
ブロック氷なのかな?
ご存知の方居ましたら宜しくお願いします。。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/30(水) 17:34:12.63ID:4v7PoCop
無理して買った船が近場しか行かれないって・・・・・可哀想
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/30(水) 20:16:26.87ID:kB9EGp1U
ボートは目的地に着いてからが楽しみだが、
ヨットは行程が楽しいのだろう、無駄に遠くまで漂ってもツマラン。

たまにうたた寝しているヨットに近付いて警笛で起こしてやってる。
レーダーアラームくらいじゃ起きない馬鹿顔さらして
舵取ってる
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/30(水) 20:37:16.01ID:4v7PoCop
目的地に着いてからが楽しみなら
飛行機やジェット船でいきゃ良いだけ
手間もかからず金もかからん
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/30(水) 23:03:10.14ID:ZKGTk+Yf
いやいや、マイボードで宴会して船中泊は楽しい。
ドラム缶数本の燃料ばら蒔いて、金をかけるのが楽しい。
東京湾内で彷徨いているヨットのヨロコビが理解出来ん。
レース艇擬きの貧乏臭いヨット。
クルーザーは好きだが。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/01(金) 13:21:35.51ID:gMG86NV0
遠征泊は台風とのにらみ合い。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/01(金) 16:37:06.94ID:iUEcJkNm
お盆休みの前半は果たして。
台風11号早く去って欲しい。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/04(月) 09:16:51.82ID:pM7QJ9PA
波が高くて帰れない、帰らない、かえりたくないパルテノン
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/04(月) 10:12:47.13ID:WXZUU8A5
明日以降水曜日いっぱい迄は少々落ち着く雰囲気だけど木曜日あたりから
台風の影響で一気に荒れそうだねぇ

今日はゆっくり休むとして、明日に頃合い見計らって出るのが吉
1.5〜2.0m位だから何とかなるでしょ?
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/04(月) 10:34:29.36ID:xm28BODp
>>469
でも明日出港したら一週間は帰って来れないよ!
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/04(月) 10:46:02.12ID:WXZUU8A5
ん?話の流れからすると島へ行ったが帰れない・・・・じゃないの?
これから東京湾出るなんて言うなら無謀というか辛抱並にバカだとは思うけど
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/04(月) 11:18:43.87ID:xm28BODp
>>471
おっしゃる通りでした。
今から諸島行くなんて自殺行為。
文章理解せずスマソ!
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/04(月) 14:44:22.58ID:3Kp1lTt+
今日帰りますよ。パルテノンを去りたくない句。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/05(火) 00:47:59.97ID:p8TZa2gR
今週末の大島の花火大会、行くぞ〜

‥ 劇的に台風が消滅しますように。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/05(火) 15:16:29.94ID:pPFw9BRr
週末はまだウネリが残っている予感。11日発にしようかな。

プレ岸壁も少しは空いてる?
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/05(火) 17:44:16.12ID:RTDHIaR+
>>475
11日(月)ならば何とかなるかなあ。
台風11号は日本海側へ抜けると思うけれど気圧配置で風が残るかも。
皆諸島クルーズ躊躇するだろうから早めに行けばガラガラなはず。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/06(水) 10:27:18.20ID:WyXJtblc
湾奥からです。
三崎から大島の左側か右側をかわして新島を目指そうとかんがえています。
左側の方がストレートに距離も短いようですが、
右側コースを選択する話をよく聞きます。
千波を避けているんでしょうか?
燃料は余裕あるので波に叩かれないルートがいいなのですが。
御指南宜しくお願いします。。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/07(木) 03:52:08.06ID:ZfU2H3zZ
>>477
左側コースは南より北よりの風が吹き続けるとうねりますね。
特に千波崎沖は浅瀬の根なのでうねりと三角波の複合で危険な時がある。
剣崎沖が荒れたときの倍くらい?
そんな時は慣れないと波浮港に入るのも怖い。

風が吹き続けたときは右側通過が楽かも。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/07(木) 08:14:42.15ID:1Xz0C3R2
>>477さん。
東海汽船の大島入港情報をネットで調べて、西側の元町港入港停泊出来ず岡田港入港が
表示されていたら、東側を通過して行くのが良いのでは?
特に東海汽船が元町入港が可能な日は、西側通過は最高のクルージングですよ。
まあ一般的には黒潮の流れも考慮して、大島西側通過して新島目指す事が多いけれど。
但し大島北端辺りは黒潮の分流等でかなりの南西→北東流がありますから、燃費も悪く
成る事は覚悟でね。
ちなみに今年の夏休み初頭は3ノット近くの流れが有った。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/07(木) 16:06:38.56ID:ZfU2H3zZ
>>479

>東海汽船の大島入港情報をネットで調べて、西側の元町港入港停泊出来ず岡田港入港が
表示されていたら、東側を通過して行くのが良いのでは?

わかりやすいw
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/07(木) 16:35:21.87ID:LfK+/KSp
風向にかかわらず風速7m〜8m以上、またはうねりが高い時、降水が予想される時 岡田港
穏やかな時 元町港
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/08(金) 14:14:26.83ID:s7Vk/nFz
台風11号の影響が薄れるのは13日頃から?
盆休みは後半に集中して新島は超混雑の予感。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/08(金) 14:30:13.38ID:lIgFSX1O
>>483
確かに今年は海の日三連休も梅雨明け前だったし、夏休みに入って天気良かったのは
せいぜい今週初めの土〜日。
お盆休みも前半は駄目だから後半に諸島クルージングが集中するのは必須かな。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/08(金) 20:01:30.05ID:tXyzs5bG
今週末出航できるのはマリーナ以外の自主管理の人だけでしょ?

自殺行為だろ、さすがに。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/09(土) 01:12:58.70ID:OkhcbBW1
うちのマリーナは出ると言えば止められはしないな。多分。

マリーナが怠慢なのではなく、小さいマリーナ故に、バカをする
オーナーのは居ないのを知っているからだが。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/09(土) 01:19:55.13ID:g/KsaDtv
多分大丈夫で出航して波にモミクチャにされて、
皆、用心深くなるんじゃまいか?
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/09(土) 09:08:32.53ID:f2lPtGS4
ウチは13日(水)出港で大島行って来る事にした。
時間が有れば新島辺りまで足伸ばすつもり。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/09(土) 12:17:10.38ID:nANQiPF3
13日には風も少し収まるでしょうね。

自艇は燃料満載で出撃日検討中。

係留場所のレースの悪寒。

フェンダーを多めに積みました。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/09(土) 14:41:47.61ID:LR3Enb9J
13日?
13号が急激に北進してくれれば、、、だろ?
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/09(土) 15:05:44.30ID:nANQiPF3
水鳥の羽音の域?
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/10(日) 00:25:31.22ID:s415k45l
この時期、諸島クルーズする人はそれなりに経験値高い。

たまに無知=無謀な人が事故を起こす。

ミッドウエイ付近の13号は見守る程度の危険度かと。

このスレは地域スレなので台風被害地域に配慮し過ぎるのもな。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/10(日) 09:44:42.66ID:YkgJc5Cl
>>491
確かに台風13号も有るけれど、一応こよなく消滅してしまう長期予報。
まあ14日(木)出港して現地停泊。
台風の状況で15日(金)または16日(土)帰港も当然候補だよ。
ここ2年はお盆休みは絶好のクルーズ日よりでしたが土用波と言われるがごとく、
昔から関東の海上でもお盆休みは台風の影響が有りますから充分注意して決行かな。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/10(日) 16:10:11.99ID:FrUKsH41
その次の14号も来てる。まだ西経にいるから台風になってないけど。
土用波は必至だね。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/10(日) 17:44:12.28ID:AFnGUjWB
あくまでも予想天気図ですが、
大島エリア
11日〜13日をみてみると、12日あたりから等高線幅も回復。
波予測も11日21時2.5〜3mが12日9時には〜2mに回復。
13日9時予報だと〜1.5m(凪)に落ち着くようですね。
風速も11日21時には10m以下に落ちる予報。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/11(月) 23:19:27.95ID:dWa1zFBE
諸島クルーズいいなぁ。
俺のSRV23だと凪ぎなら行けるけど、
ウネッたら恐怖だし、ガソリン補給大変そうだし。
沖ノ山でウネッたときトラウマになったりしてる俺。

息を止める勢いで岡田港と波浮港までなら行ったことある。
やっぱり、燃費悪くても重たいボートが安心感あるよな。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/11(月) 23:23:35.02ID:bBP3uzlB
>息を止める勢いで

君のボート名は『震洋』か?www
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/12(火) 08:08:34.82ID:jsBtGPvC
明日13日早朝大島向かう。
午前中早目に到着して係留場所確保の予定。
但し今日の雨の中向かう船多いと、明日は何時行っても良い場所は確保出来ない。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/12(火) 12:12:16.12ID:gDy638gu
ホテルに場所取りを頼んどきゃ良いじゃん
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/12(火) 12:40:30.17ID:17oJmsog
槍付けの漁船に抱かせてもらい、300mlビールを6本。メモと一緒に漁船に入れておけ。
エビスビールな、発泡酒はNG
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/12(火) 13:42:11.95ID:b07hsdRI
新島は、うねり入ってたら港内でもキツくないか?
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/12(火) 16:43:05.37ID:jsBtGPvC
>>502
外海に近い方の船溜まりは影響有るよ。
奥は静穏だがレジャーボート以外の船が満船で係留出来ない事も有る。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/13(水) 21:27:18.64ID:BYwEaIwb
島上空は雨多いけど、海上は曇り
予報は島上空
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/14(木) 00:42:44.58ID:wp7/Du5T
その天気予報で行くって、意味判んね。

行くことが目的?
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/14(木) 20:08:51.00ID:+GL9559P
新島港満員御礼
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/17(日) 00:52:23.07ID:+mLfBVCO
盆休み後半は南西吹くも海面はそれほど酷い波ではなかったね。

今年は30前後のヨットボートが多かった。

小型の船外機は見かけなかった。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/17(日) 19:11:05.62ID:OZLP7oJb
ある程度うねりがあっても一定方向ならそんなに怖くない。
四方八方から来る風浪が一番怖い。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/18(月) 07:57:18.98ID:928cvo1g
お盆後半関東平野は安定しない気候だったようですが、伊豆諸島は概ね好天で海況も
南西風雨強かったもののうねりや波は安定してクルージング日和。
波浮港は行かなかったけれど混雑状況はどうだったのか?
新島はいつも通り、式根島と神津島は空いている方だった。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/18(月) 16:26:52.87ID:gfNVclGP
帰りは南西の風と波でサーフィンしながら速かった。
夜中も南よりが吹き続けていたので波浮沖はウネリが大きいと判断、西側周りで東京湾目指しました。
東側をまわった方、波はどうでしたか?
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/22(金) 18:41:45.51ID:mO+9pYsz
災害報道加熱し過ぎて隣のキムチ国みたいに崩壊するぞw

通常の経済活動をすることが被災地のためだったりする。

なんでもかんでも自粛空気は反体制の活動家がやる常套手段。

報道番組は国営放送だけでいい、民放は反体制家の巣窟。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/23(土) 14:40:11.74ID:U0dq4Dks
通常の経済活動ならな。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/23(土) 17:20:43.11ID:sQfeDInD
被災地でドカ食い競争とかM−1グランプリとか被災地見学ツアーは?

通常の経済活動だよな。

業種で差別しちゃーいかんよw

ヨットボートを生業としている方に仕事控えろとは言えない。

自粛は魂の領域だけにしろ。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/24(日) 10:14:58.06ID:Jcwn+aQz
大島の元町に寄った。
被災した跡は消え去ってはいなかったけど、
住人の方々は来訪を喜んでくれている。
いままで通りがいいみたい。

自粛論理は傍観者の上から目線に過ぎない。
自粛するなら金をくれ!だよ。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/24(日) 13:38:46.85ID:PoqvAhCk
ttp://www.gotokyo.org/jp/izuoshima/documents/chirashi.pdf
大島の宿泊施設に泊まる旅行者には3000円の割引がある。
東京都が必要なところに税金を使っている感じだから、宿泊施設や島が損するわけではない。
こんな感じで、東京都も大島観光協会もどんどん遊びに来てくれと言っている。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/24(日) 16:09:13.11ID:btUJDFsT
だから、普通に観光で金使って土産物も買え!
酒も食い物も持ち込んで、船に寝泊まりするような奴らはただの邪魔者。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/24(日) 23:07:56.56ID:nTO7hAIs
>通常の経済活動ならな

缶コーヒーとアイスだけでも島に貢献してるぜ?

>>517は傍観者だろ
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/25(月) 11:53:04.74ID:iRspsMA/
>>518
同じく!
停泊は波浮港でも、元町港や岡田港にバス使って出向き缶ジュース買うのみでも
観光客の一員となり、島の活気に貢献すると思います。
バス乗って元町行って、露天風呂入り、島寿司食べて、スーパーで買い物して、
お土産に牛乳せんべいと瓶入りくさや買って、普通の行為でも充分ですよね!
大島って観光収入も大きいので・・・。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/09(月) 07:27:24.04ID:G1l1EpRG
☆☆☆☆☆
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/13(金) 22:44:33.16ID:QdmlqvFi
新島入港して何を食ってる?

スーパーと居酒屋と札幌らーめんしかない。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/13(金) 23:18:35.10ID:S5sUti/M
積んで行ってないのかい?
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/13(金) 23:25:01.01ID:0Et9odd9
出来る限り旅先でお金を遣うようにしている。
その積み重ねがないとウェルカムにはなれないだろう。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/14(土) 09:56:50.24ID:i9rKi1KI
島は燃料高いしなー、新島はお土産屋さんや軽食取れるとこが激減した。
民宿泊客頼みのレンタルサイクル店に変わってしまった。

スーパーでよく買い物するけど、牛肉とかまとめ買いしてしまうと、島民は数日間牛肉を食べられないようだ。
やはり食材は船に積んでいくのがいいのかなとも考えてしまう。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/14(土) 10:33:29.74ID:U6dDq8X7
>>521船中泊の場合はで。
昼は街中まで行き、買い物ついでに定食なんか食べています。
夕食は食事と言うより飲んでつまみで腹一杯。
朝は早朝出港が基本だから、前の日に買った軽食やパンを航海中に食べています。
新島って聞くと、バルチノン温泉でぬる湯につかり夕日見ながらの〜んびりしたい。

>>524えらいなあ〜。
プレジャボートで行く皆がそのような思いでクルージングに行けば、旅先の漁港停泊で
漁民や漁船や漁協とのトラブルも無くなるんだけれど・・・。
唯一伊豆諸島は未だ無料で停泊出来るからマシかな。
数年前に内房の富浦新港停泊では5000円ぼったくられた、な〜んにもない漁港なのに!
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/15(日) 00:39:45.92ID:hC4GoOUI
千葉県の布良漁港に入ったとき、漁民の兄ちゃんが怪しい領収書持って
集金しに来た。
「漁港協力金」とか書いてあった。
多分、兄ちゃん達の酒代に消えていく感じ?

漁協は解体すべきですね。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/15(日) 15:03:32.83ID:JTOswW5g
>>526
漁協の協力金集め、水産庁が「不適当」
ttp://www.geocities.jp/tiarashore/kaikoku281.2.jpg

漁港は国民の税金で建設したもので、漁協のものではありません。
千葉県では正式に係留する価格が定めてあり、3〜12時間で「1トンにつき3円」。
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/kouwan/berth/ryoukin.html
千葉県のハンコついた請求書出せというと、漁協では出せないでしょうね。

岸壁じゃなくて、漁協がプレジャー用に浮き桟橋などを整備している施設なら
その使用料は必要ですよ。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/15(日) 22:49:32.76ID:JTOswW5g
すまーん。上記の
> 千葉県では正式に係留する価格が定めてあり、3〜12時間で「1トンにつき3円」。
> ttp://www.pref.chiba.lg.jp/kouwan/berth/ryoukin.html
は、サクッとググッた結果を転記してしまったので対象が外航船という的はずれな料金を貼ってしまった。
…以下も大して考えないでググッた結果なのだが。


漁港は県が管理していたり市町村が管理していたり。

南房総市の漁港使用料。
http://reiki.city.minamiboso.chiba.jp/reiki_honbun/r361RG00000536.html?id=j3_k1#e000000401
船舟(停けい泊期間が1月未満の漁船及び海難のため入港した船舟を除く。)
 総トン数1トン1日につき43円
富浦漁港泊地だけは一番下の別表第3
 3日まで1隻1日につき1,030円

館山市は岸壁の使用料に関する料金設定がないようだ?別規定かな?
http://www3.e-reikinet.jp/tateyama/d1w_reiki/343901010042000000MH/343901010042000000MH/343901010042000000MH_j.html

千葉県が管理する漁港
http://www.pref.chiba.lg.jp/gj-nanbu/oshirase-02.html
4日以上の利用に使用料を徴収します、だそうです。

ぜんぶ、使用申し込みや使用料支払いは事前に行うのがルールなので
ルールを守って権利を主張すれば無問題かと。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/16(月) 07:29:30.99ID:DmGWSsbb
集金に来た人と記念写真を撮っておこう。
領収書の補完もね。
そこの漁協がネット炎上したときに良い燃料になるよ。
農協と漁協は無くすべきもの。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/16(月) 07:57:48.53ID:BXJ18oi1
利島は常に空いていて入港し易い。
上陸しても民宿しかないので世俗の垢を落とすのには最適。
ちなみにコンビニ(何でも屋)は菓子パンなどは朝の時点で売り切れ欠品になる。
前日の夕方までに買い占める必要ありです。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/16(月) 22:29:20.38ID:WPkXjQA1
売り切れるのわかってるならパスコのロングライフでも買ってけよ
カスっっっっっっっ
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/18(水) 07:36:44.16ID:buSu6QDj
品切れになると思うと買い占めたくなるのが人間の性ですな。

ついつい不必要なものまで買ってしまう。

生鮮品は品薄なのが島の現状だね。

本土と違い、賞味期限の判断が寛大(笑)で、肉なんて変色してでも当たり前って感じ。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/23(月) 17:50:15.46ID:mFR9Gmo3
仮面女子みたいな素人女性集団はマジ神だった!!

暇つぶしにやってみたが、この超本命リアルだわ↓

奄nn2cに変える
s栄.net/s11/011yuma.jpg
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/12(火) 08:31:19.53ID:fu1gDTE/
台風が去ったら三宅突撃
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/12(火) 19:16:24.49ID:fu1gDTE/
気合いで行きましょう
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/16(土) 00:57:48.62ID:MsWvrfTX
      `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./  、
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|     弟と毎日SEXができますように!!
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/07(日) 17:30:44.87ID:QKsK99L+
インポテンツだろw
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/11(木) 09:18:45.47ID:i2KuJruq
家畜同然の精神構造の大人になるより、殴られても社会生活に順応できる大人にしてあげた方が本人の為になるのでは。
犬猫も初めに躾を覚えさせないと都会では暮らせない。
天然のまま介護してもらわないと独りで生きていけない大人になるくらいなら、
山奥でオオカミにでも育ててもらった方がよい。
俺の16代前の祖先は半島から渡来した陶工、キムチは嫌いだ。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/28(火) 19:40:26.45ID:FFeIeRF8
俺もキムチ嫌いだわ
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/15(日) 04:07:00.92ID:ICMoXbkA
サラリーマン生活30年、定年間近にして、やっとボートオーナーになれたどー。
中古の28フィートだけど、自力で式根島にいくどー。来年。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/18(水) 01:28:43.02ID:3wyfcKtb
>>541
ガンバレー。
梅雨明けから20日間辺りならば凪も期待出来る。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/07(木) 17:48:55.94ID:IaKM+P8x
三宅に向かう途中、波が高くなったので、大島の岡田港に逃げ込んだ。昔に比べると整備された綺麗になった港。
しばらくしたら漁民らしきじい様がやって来て「ここは遊びの船は係留禁止」と言う。
前々から漁民とプレジャーとの軋轢は承知してたけど、緊急入港なので、そね旨を伝えたら、「いつ出ていくんだ」とおっしゃる。
そんなの風と波が収まり次第と答えた。

こんなにガラガラに空いているのに何が問題なのだろう。同乗していた大学の先生が、漁民に聞いた、「貴方は今日の天候で漁に出るのですか。どの漁船か?出港を手伝って、そこに臨時係留させていただく」。
そしたらじい様、「こんな悪天では漁になんべえ」と。
たぶん、痴呆にちかいじい様かと思ったが、カッとして感情的に話すより、素晴らしいと思いました。
失礼しました。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/08(金) 15:24:40.59ID:ZBexmY4k
大島の漁民は貧困だし腕も悪いので排除する生き方なんだ。
また御神火の洗礼を受けなければよいが
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/10(日) 20:23:09.42ID:fyKGoXfh
大島の人は辛うじて都民なので生きていられる

条例で漁業も保護されれていますね。

目の前にマグロが跳ねていても捕る術が無い
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/10(日) 20:43:39.21ID:x81GAbma
元町沖のマグロはスレていて釣れないのは周知の事実
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/10(日) 22:41:31.81ID:Y9+0xYhj
岡田は文句言うかもな。波浮なら言われないけど。

波浮はプレジャー止めさせてやってんだから岡田には来んなよ。
という意識が地元の漁師にはあるんだろうね。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/11(月) 06:03:18.58ID:VR0018yx
元町入港の客船が風向き悪くて入港するのが岡田だから、住んでいる人間も二級品なんだろ。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/13(水) 09:48:18.01ID:q9ch3TF4
最近は波浮港も休日でもがらがらですね。
柄の良くないプレジャーは絶滅したんでしょうね。漁協で燃料補給してますが、他の島より価格が安値安定していて助かります。マリーナは高いので三崎か波浮オンリーです。
岡田港へは入港したこと無いですが、そんなに閉鎖的なんでしょうか?
大島の方は穏和な方が多いと思います。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/13(水) 10:41:56.58ID:Mdjzaggv
よっぽど漁師怒らすようなことしたヤツがいるんじゃないの?
勝手に漁船に横抱きしてクルー全員で飲みに行っちゃうとか

新島で勝手に水道にホース繋いでヨット洗うバカもいるし
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/14(木) 11:01:16.30ID:ZOiEcEDr
バブルの頃、波浮は休日はいつもプレで満杯、夏はヨットやビックゲーム
が開催されて活気がありました。
仕方なく漁船の槍着けの間に留めさせてもらいました。
あいさつ代わりに一筆かいてビールをコンビニ袋に入れて両隣の漁船に。
たまに、早朝から出かけて行った漁師さんから魚のおすそ分けを頂いたこともあります。

新島は昔から漁協の前に留めて水道使う落書き系のひとはいましたね。
40Ftクラスの人とは交わらないようにしてました。

式根は緊急で無い限り係留場所が少ないので知りませんが、三宅はかなり
アットホームな雰囲気でした。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/15(金) 15:20:33.54ID:a5bENezb
凪ぎなら関係ないけど、千波沖とウドネは風が吹くとウネウネして怖いよね。
初めて新島にいったのはヤマハのF22だったなー。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況