X



トップページ船スポーツ
305コメント91KB

【kawasaki】550【乗りこなせるか?】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/21(水) 23:38:58ID:GcuwoFni
皆々様。今更と言わずにマターリいきましょう。
乗りにくい、不安定、金森、小排気量、今時代となっては化石?
いいじゃない古くったって!カワサキの名機550について語りましょう。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/02(木) 12:25:39ID:55BmPaxQ
アクセルワイヤーか?!と思い一度アクセルを全開にしたら止まりました。なにが原因でしょうか?その後は調子よく、吹けあがったのは、その時一回だけです。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/02(木) 16:24:46ID:SID1dIVD
>>113
その吹け上がった時のバタフライの状態を詳しく。
あと、キャブとマニホールドの間のガスケットの状態も詳しく。
さらに、圧縮比はどれくらいで、ガソリンは何を入れているか詳しく。
&いま現在のプラグの焼け方を詳しく。
詳しく。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/02(木) 19:46:11ID:55BmPaxQ
いまは普通に走るのでバタフライも問題なくガスケットも問題なかっと思います。圧縮は測っていませんがフルノーマルです。プラグも問題なくガソリンはハイオクを入れてます。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/02(木) 21:49:25ID:SID1dIVD
>>115
なるほど・・ノーマルなんですね。
もちろんCだと思うんだけど、ストップ押しても止まらず回り続けるというのは
混合気が薄い状態で無負荷の時に良く起こる現象です。
リードバルブを突き破って火がキャブまで噴出すことが有るかどうか判んないですが
最悪、バタフライが折れ曲がる事もあります。
スローニードルの折れ・曲がりが無いか、再度点検してみてください。
あと、スローを少し濃くしてみたら良いかもです。
もっとC型に詳しい人が居たらご教授お願いします。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/02(木) 21:55:44ID:55BmPaxQ
ありがとうございます。勉強になります。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/02(木) 22:20:25ID:SID1dIVD
そうそう、ノーマルにハイオク入れるという事に関しては、賛否両論なんで
「2ストロークエンジン レギュラー仕様にハイオクを入れると」で検索してみてください。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/14(火) 10:53:07ID:zJFyMaCP
ベースガスケットがぬけちゃいました。(涙)
ついでなんでエンジン降ろしてバラしてみます。
コンロッドのベアリングって簡単に交換できるんですか?
プレスとか使わなきゃダメですか?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/14(火) 11:03:19ID:zJFyMaCP
119です。
もうヒトツ質問です。
エンジンの前にあるフライホイール??の上にあるキャップからオイルを少量入れるって聞いたのですが・・・
ホントなんでしょうか?また、エンジンオイルでイイのでしょうか?
質問ばっかりですいませんが詳しい方、お答えお願いします。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/14(火) 13:11:11ID:ZgoHp4c8
>>119纏めて答えるよ!
コンロッドローラーベアリング(大)の交換は、エンジン修理の専門業者に持ち込みです。
それと、フライホイールカバーの蓋を開けると、リングギアが見えるでしょ?
それに油を注し、スターターギアとの噛み合い時の磨耗を減らすのが目的です。
効率的にギアに油がかかるように、上手い事注してくださいな。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/14(火) 16:12:32ID:zJFyMaCP
119です。
お答えありがとうございます。
コンロッドのベアリングの件ですが、(小)の方なんですが・・・
小側もシロートではムリですか?
購入以来初めてエンジンバラすので不安なような楽しみなような・・・
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/14(火) 16:47:37ID:ZgoHp4c8
>>122
ピストン側?いや、それは横にしただけで出てくるよ。
エンジン初めてばらすんなら、一応お払いしたらいいよ。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/17(金) 22:55:36ID:NgC59JHJ
122です。兄貴のPCから書き込んでたもんで・・・。
質問にお答えいただきありがとうございます。
お払い、やらずにエンジンバラしちゃいました・・・。
そのせいなのか一番のシリンダとピストンに縦キズアリでコンロッドのベアリングは両シリンダとも終わってました。
シリンダとピストンのキズ・・・参ったなぁ・・・。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/18(土) 02:11:23ID:mFOnhiu0
>>124
クランク室でなにかが飛び跳ねた形跡が無いか良く見てみ。
ピストンとシリンダーの隙間にそいつが挟まって傷が入る事もある。

0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/19(日) 10:32:11ID:gA/fVcv9
124です。
2番シリンダのピストンピンのサークリップがヒトツありませんでした。
クランク室をマグネットで探ってみます。
シリンダは鉄スリーブなのでペーパーとホールソーで磨いて再使用することにしました。
ピストンは・・・前オーナーがワイセコ入れてたんですが縦キズって言うより縦溝が入ってたので泣く泣く交換です。
これから、マリーナに部品発注に行ってきます。
忙しそうだからなぁ・・・相手にしてくれるか心配。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/19(日) 12:15:17ID:yvWhasOh
>>126
サークリップは鋼だから異物になるととても厄介だな・・・
おそらくバラバラになって排気と一緒に出てると思う。
それと、傷が深いならシリンダーボーリングした方が良いと思うよ。
コンプレッションがかなり落ちて、無傷の方とアンバランスになるので、クランクが捩れるかもしれない。
どうせピストンも換えるんだろうから、思い切って2ミリ位オーバーサイズのワイセコ買って
それと一緒にボーリングに出した方がいいよ。
チョッと痛い出費になるけど、暫くはメンテが楽だ。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/19(日) 18:49:36ID:gA/fVcv9
126です。
サークリップはマグネットで探ったけど発見できませんでした。
シリンダのキズは爪でひっかからない程度なので再使用してみます。
ホントはボーリングしたいんですが・・・予算の都合上・・・です。
交換部品はガスケット類とピストン1個、リング、ピン、ベアリングです。
ついでに、爆音のウォーターボックスをノーマルに、燃料ホース引き直し、ビルジモーターの配線整理、
前オーナーの趣味のステッカー剥し、などなど予定しております。
今日も絶好のジェット日和でしたがグッとガマンでガスケット剥ししとりました。
色々アドバイスありがとうございます。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/27(月) 07:08:27ID:+8QdVmNw
一昨日海に行ったら、550まだ元気に走ってた。
乗ってるのは遠い昔の漏れだった・・・楽しそうだった!

漏れは汚れちまったなぁ。ヘルスのおネーちゃんに一生懸命スタンディングの乗り方を教えたよ。
あっと言う間に乗れるようになちゃって、また一人嵌めてしまった・・
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/28(火) 22:59:44ID:+qpnl+yz
129さん、もしかして中国地方の橋でつながってる島ですか?
550元気に走ってたし、おネーチャンがスタンディングにがんばって乗ってたし・・・。
只今、エンジン修理中のオレは羨ましかったです。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/29(水) 02:11:03ID:M7Ycvslp
>>130
いや、ず〜っと北だよ。
550は漏れもまだ走るのを持ってるよ。89Aだけどね。
総ては550から始まったんだなぁ・・って感慨深かったよ。

女の子は軽いし変にカッコつけないからあっと言う間に乗れちまうな。
シングルの面白さは十二分に判ってもらえたよ!
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/29(水) 22:36:06ID:zf4Ggtmy
130です。
勝手な想像トークですいません。
オレは今年、550オーナーになりました。今まで共同オーナーでオマルに乗ってました。
去年、借り物の650に乗って以来シングルにハマってしまってホントはSJが欲かったんですが予算の都合で550に・・・。
で、不注意でエンジン壊して自分で修理中です。
色々タイヘンだけど愛着が大きくなってます。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/30(木) 03:12:37ID:l4y8EORr
>>132
クランクが弱いからそれに留意しておけば、あまり面倒な事には為らない筈。
ウオーターハンマーは間違いなくクランクが逝っちゃう・・・がんばって直しておくれ。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/11(火) 18:22:04ID:inbDlvVv
550B乗りです。
フローティングが出来ません。
どうやれば出来るのでしょうか?
詳しく教えてください。お願いします。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/11(火) 19:48:42ID:Y5LaP8R7
まずターンして、アクセルを開けないで、そのまま、耐えると沈んでいく
キャビらないように左に傾けながらアクセルでバランスをとる
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/11(火) 22:31:25ID:Y5rVqOKe
ターン中は後ろ加重でいいんですか?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/12(水) 08:24:26ID:fOyJhHb0
ターン中は前でも後ろでもかまわねえー。ターン終わった後、ケツが沈むまでアクセルを開けるな!
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/12(水) 08:45:39ID:S8a6mRcO
あとね、デッキの一番後ろに立ってスピードを落としていくやり方も有るよ。
止まる頃に勝手にフローティングの状態になるから後は倒れないように
アクセルとステアリングでコントロール。
コツは手の上に1mぐらいの棒を立てて乗っけて、倒れないようにバランスとる感じ。

解りにくいな・・・
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/12(水) 12:16:58ID:fOyJhHb0
↑体重50キロの子は無理だよ。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/14(金) 10:07:18ID:DSaqcYJF
ブロンコからスタッブナイフ→水中から浮き上がりながらのフローティングは嫌味だな。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/15(土) 13:57:19ID:Rtp29iTN
そんなカコイイの出来ない…俺に教えて下さい!
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/16(日) 21:44:49ID:/0RsgWnN
盆前からエンジン焼き付きなおしてましたが昨夜無事にエンジンかかりました。
ビルジの配線もキレイにしたし、ウォータボックスもノーマルに戻したし、ステッカーも剥したし・・・
オークションで買ってトラブりまくってエンジンまで壊れて・・・泣きが入ったけど修理していくうちに愛着が出てきましたよ。
何か嬉しかったので書き込みました。






0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/17(月) 12:51:48ID:eAMU79wF
>>143
おめでとう♪
オクで時々チャージング・アルミフライホイールが出るけど
状態の良さそうなものが出たら装着してみて。
SJやJS750よりも元々が重いので、換えた時の効果が著しい。
漏れの89Aは15年ぐらい前からアルミだけど、思ってるほど壊れないし
長持ちしてる。

0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/18(火) 21:41:31ID:rk7IC470
ttp://www.ksoffice-jp.com/jet_parts01.html
純正ヘッドのOリング仕様加工出来る業者探してたら、見つけた。
ちょっとかなり勉強になったわ。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/28(金) 21:37:51ID:2IrxlVOO
ABCの違いってエンジンだけ?
ハルは同じ?
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/28(金) 22:36:11ID:ge+APa9G
AとBはポンプが違う、BとCはエンジンがピストンバルブかリードバルブの違いだよ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/28(金) 22:55:20ID:2IrxlVOO
ハルの見分け方は?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/28(金) 23:20:39ID:ge+APa9G
BとCは共通で後方排気でAは前方排気だよ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/29(土) 19:28:33ID:PfmFHZg8
スポンソンついてるのがCかと思ってたんだけどBでもついてるんかな?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/29(土) 20:25:05ID:PfmFHZg8
ないほうがいいん?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/30(日) 19:28:27ID:XZBBIPUC
>>152
440が唯一のジェットスキーだった頃だから、違和感があってプレーンじゃないっ!
って乗り換え組みが言ってたのを真に受けて、あっさり取っただけだよ。
せっかくカワサキさんが乗り易くするために付けてくれたんだけど、
確かに取った後は難しくなった。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/12(金) 21:31:25ID:/jX6gceK
スポンソンは絶対とるな。めっちゃ楽。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/13(土) 19:33:22ID:6Ip4xW3f
スポンソンないほうが難しいけどバランス感覚よくなるよ
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/14(水) 16:02:31ID:ojp/khQp
今月のワールドジェットにスゴイ550出てましたね。
オーナーさんが同じ県在住だったのでいつかゲレンデで逢えないか期待しとこ。。。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/29(木) 16:42:29ID:MIC2qalQ
保守
0158名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2008/01/14(月) 09:26:47ID:3ZMeZsbz
44・55系はスポンソンでは無くスタビライザーですよ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/31(木) 22:42:35ID:NSE7Vgxz
うんうん↑スタビライザーだねぇ
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/15(金) 22:13:31ID:k+EWFffF
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/08(土) 07:44:14ID:aLRw5irl
さあて、そろそろ整備して準備しておくか
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/12(土) 14:05:52ID:x4LPPNsC
そういえば、この間ハンパじゃない550がオクに出てたなぁ。



あれは凄かったw
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/11(水) 13:14:01ID:mFtKEMQd
AGE
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/12(木) 00:26:33ID:b8V8OQUl
>>164
ヘッドの色的にはC型だが、外装のステッカーがB型だね。
出品者に聞いたほうが早くねー。多分分からんと思うが
B型までは、黒でC型からエンジンは銀のはず 多分
家に44 55 4台ほど所有してるが そうだと思う。
違っていたら すまん
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/12(木) 19:52:12ID:UnnmjyRj
>>164

クランクケースのカバーは黒いね。エンジン積み替えたとはいってないから
B1でしょう。スライスしたCのヘッドをもらってつけただけだと思う。

うちにも550が2台、10年以上犬の寝床になってる。
復活させようかなぁ・・・・ときどきエンジンかけてやればよかったorz
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/12(木) 19:57:36ID:UnnmjyRj
スケグっても言わなかった?
550でターンしたときスタビあると水かまないでスライドするから
レースやってるヤツはみんな取ってたね。
取ってもすぐ慣れるよ。問題なし。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/22(日) 18:51:55ID:4UuOY9C7
名機乗りの方々ならベテランだと思い、来ました…皆さんはハルの補修は何を使っていますか? 参考にさせて下さい。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/27(金) 01:54:34ID:3jTQDgpp
ハル修理にはやっぱりFRPが一番じゃない?
大きく割れたときなんかだとその付近に太めのドリルでディンプル加工して
裏表から結構な枚数張らないとすぐまた割れちゃうけどね。

エッジの小さい欠けくらいならエポキシで埋めてナラします。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/02(水) 00:57:26ID:P2/0rqza
55…今まで、ありがとう、今年からはSJに乗ります。 55は永遠に不滅です。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/02(水) 10:20:47ID:rLmmsrDZ
よく行くゲレンデでもSJばっかりになってきた…ガンバレ550!
ってか予算の都合でオレはずっと550…楽しいからイイけどね。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/31(木) 10:03:28ID:Ryg23qNZ
しっかし…シーズン真っ只中なのにカキコないねぇ…。
オレの550、アイドリングで浮かんでて走り出すとカブるんだけど下が濃いのかなぁ?
キャブ調整ってヘタしたらエンジン壊れそうで怖いですわ〜。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/22(日) 07:30:37ID:FBKIunUq
PJSのシリンダーでT-1,T-2,T-3シリンダーに詳しい人いますか?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/12(日) 17:46:10ID:IuW8IGWa
充電機能のないフライホイールに交換しようと思っているんですけど、バッテリー一個で一日中遊べますか?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/28(火) 14:44:12ID:NeckVGFt
>>174

転ばずに乗れる人が乗っての話、
新品のバッテリーならまず一日もつんじゃない?
550でガソリン100リッター焚くくらい乗るなら怪しいけどw

心配ならスペアもって歩いたほうがいいね。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/02(火) 11:40:29ID:c/Dv4eNR
550乗ってる人少ないですよね、寂しいなぁ。私くしもっとレア物ジェットにも、乗ってるよ、サンダージェットにも乗ってるです。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/18(木) 06:21:02ID:ubE5s3Dc
俺も550乗ってるよ!2台あるよ!
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/18(木) 12:51:11ID:/x7FKGeY
オレの行くゲレンデでも550はオレだけ…寂しいなぁ…。SJ軍団の視線が痛い!
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/19(金) 06:57:54ID:/5uxin6a
俺もだぁ〜(笑)
回りはSJばかりだよ!
たまに、ペケ2来るけど
どうせ飛べないなら550で十分だぁ〜
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/19(金) 08:46:06ID:6ueOspC4
おまえら「らいぞう」か
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/19(金) 13:44:35ID:f9UyORfl
初めて乗った550、いまだに現役です。かれこれ15年たつけど、バッテリー以外はノントラブルで乗ってるよ。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/19(金) 15:28:26ID:bVdesDsF
550のワケのわからん動きがたまりましぇ〜ん。
明日も行くぜ!
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/22(月) 10:25:34ID:IvVn/1W+
ウィリーからの立ち上がりがなぁ…パワーがないと感じる瞬間だな〜。
キャブ絞るのは怖いしね〜。
ツインキャブにしたらマシになるかな〜?でもセットが難しそうだな〜。
ツインキャブって面倒くさいです?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/23(火) 18:49:41ID:xofHiyO3
純正部品て、まだメーカーにあるの?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/24(水) 09:53:50ID:Sk704uLw
こないだキャブのダイヤフラムとサイドデッキの取り付けのフタ頼んだらすんなり来たよ。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/24(水) 10:24:11ID:Sk704uLw
550に750のシングルキャブって付きますか?
加工、必要ですか?詳しい方、お願いします。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/26(金) 22:00:45ID:wS6zbkpP
エンジンに水通しながらキャブ調整してみました。
アクセル握るとぶぉぉっ…カブリます。で、ロウ側を濃くしたら…ぷぁぁんっ!吹き上がります…?なんで?濃くするとカブるんじゃないの?ようワカランてすな…キャブ調整。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/30(火) 06:39:36ID:1F/jfRuN
650、750乗せるにはエンジンベッドアダプター買えば載るよ!電装は550のじゃダメみたいだけど
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/30(火) 22:11:11ID:HIdiy5TP
いや…エンジン載せ換えるんじゃなくてキャブを750にしようかと…。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/01(水) 06:59:43ID:yuFz86aU
キャブなら変換アダプターないと無理かな!ネットで載せたのあったよ!レーザー持ってる鉄工所に注目だぁ!
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/16(木) 06:46:22ID:+uIF0kaE
>>190
昔はそんなアダプター売ってたよ!まだ誰か持ってるんじゃね?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/21(火) 10:20:22ID:Hp7exmim
550でパワーサブマリンできる?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/24(金) 18:06:30ID:m1zvenjB
age
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/24(金) 18:21:02ID:m1zvenjB
詳しい人教えてください。
最近550にはまってしまって、A型のダサいデッキ周りがC型より、かっこいいなんて思っています。
C型ポンプをA型ハルに移植したいんですが、C型のシャフトホルダーが付かないですねぇ。
ABCのハルは持ってるんで、どうにか二個一で加工とかできませんかねぇ?
ちなみにA型ドライブシャフトは持ってますが、Aポンプは持ってないです。
C型は一式あります。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/07(金) 12:21:25ID:VfGaKttg
誰かお答えくださいな〜!
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/17(月) 12:19:39ID:QaD0bWOy
走行中にバッテリーがあがりました
充電できてないようなので、フライホイールをはずしてみたところ、内側の磁石のようなところが擦れてけずれています。
それが原因ですか?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/18(火) 10:03:54ID:wmYKDdXG
釣りっ子太郎に1200ぐらいのジェットのエンジン載せたら楽しそうだと思うのだが誰か試してみて♪
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/18(火) 10:30:48ID:+AFxtUC2
>>198
YOUTUBE動画でアメリカ人が440のエンジン&ドライブを
10フィートのアルミのジョンボートに装着して走らせる一連の過程が有った
からそれに近いんじゃないかな?
でも3気筒は重くて総合的に浮力に対してのバランス悪いと思うよ。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/18(火) 22:34:36ID:LQTHfT4P
サイドデッキの後ろの角?が剥がれてカッコ悪いよー。
ハイドロ貼るかな〜ハイドロマット貼るの難しいですか?
純正のサイドデッキの上から貼るのかな〜?経験ある方アドバイスお願いします。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/18(火) 23:20:42ID:wmYKDdXG
>>200 はえぇ!! ワロタ♪ いつか作りたいわ〜
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/22(土) 18:01:38ID:N2RgXQGc
コンプレッションゲージを借りてきたので圧縮を計ってみたんですけどSJは13キロあったんですけど550は8キロでした。
低すぎるようなきがするのでオーバーホールしようと思うんですが、基準値を知らないですけど、こんなもんですか?

0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/24(月) 20:36:34ID:b+YftpPZ
550に乗れたら後はなんでも乗れますわ♪
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/25(火) 20:15:31ID:wEq2JOkR
750プロにしか乗ったことないジェット仲間の奥さんに550乗せてあげたら大苦戦しとりました。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/30(日) 20:40:41ID:C3zbAm00
嫁にジェットを辞めろといわれた…(泣)
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/12(月) 07:14:58ID:nnk/kkfc
今年は終了!
来年に向けて塗装しようかな!
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/13(火) 01:04:27ID:XfVEuZ53
教えてください。
C型・PJSヘッド・1.5OB・46シングル仕様なのですが
夏前までは 実働でしたが 先日 乗ろうとしたら バッテリーが弱ってる状態の感じで クランキングしません。 プラグを 外せばクランキングします。
バッテリー新品・セルモーターOH・+−配線腐食確認・車からブースターつなぎもしたのですが 同じ状態です。 電装ケース内は確認してません。セル回すと電装からセルモーターまでの+の配線が熱くなります
圧縮は前から高めでした。

あと どこをチェックすれば よいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/13(火) 01:33:53ID:LSVG5Xwt
>>210
多分 セルモータが逝かれてる。
セル単体でバッテリーに繋げて、手が振れるぐらいじゃないと駄目
 振れないぐらいなら、死んでるかも
 エンジン下ろさなくてもセルモーターはボルト3本で留めてるだけ
だから 確認した方が良いかもですね。
 私も 同じ様な症状になりセルOHしたが、駄目で セルを買い換えたら
直りましたよ。  まあ 違うかもしれませんが。
 元祖ジェットスキーです  お互い大事に乗りましょう。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/13(火) 13:48:01ID:XfVEuZ53
211さん ありがとうございます。
セルモーターは 先日一応 OHしましたが モーター単体確認しましたが 作動する事はしたのですが
また 組んでも 同じでした… 電装とセルモーターの間の+が 熱 持つって事は やはり セルモーターがダメなんですね。

やはり 55が 可愛くて C型エンジンを A型 赤ハル 象っ鼻に 載せて 頑張ってます。
セルモーター 交換してみます。

ありがとうございました。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況