X



トップページビリヤード
635コメント239KB

サラリーマンの練習事情

0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/07(月) 09:48:37ID:uYkycV1W
やるからには技術をとことん高めなければいけない、みたいな考えがそもそも間違い。
そんなこというやつは、球以外にやることのないダメ人間でしかないよ。
万年B級で十分じゃん。
周一、一回2時間くらいでも十分面白いよ、ビリヤードは。
趣味なんだから、本業や家族サービスに差しさわりのない範囲で楽しめばよい。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/07(月) 11:19:36ID:d6WX/RPm
>>101
結局、努力してないことの言い訳
社会人になってから始めてAになったやつたくさんいるのに、恥ずかしいと思わないのか?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/07(月) 12:46:26ID:MYgnueuK
それはお前の価値観だろ

0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/07(月) 13:56:26ID:4YOzHIGY
>>101
技術なんて追求しなくてもAぐらいの球は撞けるようになる。
Aになってからが球だよ。
あんたが妥協してやってるのは、球遊び。
確かに社会人になってからAになったやつなんてゴロゴロいるだろ。
家庭や仕事を犠牲にせずにな。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/07(月) 14:28:55ID:d6WX/RPm
>>103
で?
おまえの泣き言は聞き飽きたわ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/07(月) 14:51:37ID:eai2TZ3S
それぞれのビリヤードライフがあっていいじゃない
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/07(月) 15:50:30ID:4YOzHIGY
>>106
当然だろ。
上位に行けるようなやつは廃人だとか
ダメ人間だとか、書いてしまう根性が嫌い。
努力しない自分のことは棚にあげてな。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/07(月) 19:10:41ID:qq/Hyi/M
まあ上から目線で悪いがビリヤードやってるヤツって視野が狭いヤツ多い。あの狭いビリヤード場、狭い台の上で起こってる事でしか物事が考えられないみたいな。
プロ思考って言うか・・
ビリヤードで努力なんて言葉寒いだろ。楽しいかどうかだけで十分。
線引きをするならプロになってからがスタートラインだろ。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/07(月) 19:48:05ID:d6WX/RPm
上から目線というか卑屈
間違いなく仕事も出来なさそう
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/07(月) 21:59:28ID:ZFroZyV+
俺は睡眠時間を削ってでも行ってたけどな
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/07(月) 22:18:07ID:qq/Hyi/M
間違いなくできなさそう?って何かギャグみたいな日本語でおもしろいと思う。間違いなくできない!って言ってるのと微妙に違うのかな・・
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/07(月) 22:25:05ID:fFuYNuvO
そういう輩が居座るから一般の人が入りにくくなる。
店が儲からんわけだ。
ボウリング場見習ったら?練習している人の方が端の方でやったり、一般の人に気を遣っているケース多いと思わない?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/07(月) 22:27:00ID:u0E6RJw1
俺はBだけど、通ってるホームの連中はほとんどA。でも「Aにならないとダメ」という空気はゼロ。
楽しんでやりゃいいんじゃね?みたいなユルイ空気だからうまくならないとダメ!みたいな緊張感がない。
こう書くとホームのレベル低そうだけど県下では間違いなくNO.1で周辺の県でも有名な店。
転勤で隣の県へ引っ越した時に、そこの玉屋に行ったら相撞き頼まれて「どちらで撞いておられたんですか?」
と最初の挨拶で聞かれて「○○です」と店の名前出した途端に「え!べ、勉強させてください!」と構えられた
ことがある。再度転勤になるまで1年間その店で撞いたが、その店は「Aにならないとダメ」という雰囲気だった。
その割にはコイツBだろってやつがA名乗ってたり、オレがハウス出るときにBで出ようとしたら「何で?Aだろ?」
と言われたりでなんかレベル低かったが。この店は試合に出ないAが幅を利かせていて居心地が悪かった。
オレは試合に出ないAはAとは認めないのだがその店ではAで通っていた。そいつらが玉についてえらそうに講釈たれる
のがウザくて段々行かなくなった頃にまた転勤で地元に帰った。ホームに戻って相変わらずのユルイ空気に振れると
やっぱりいいと思った。
ワケ分からん話になってすまんが、人それぞれ。オレみたいにユルイ空気でのんびり楽しみたい人間もいれば、
Aにならなきゃ!みたいな緊張感の中でやりたいやつもいるし。どっちがいいかわからんがやっぱ人それぞれだわな。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/07(月) 23:17:41ID:d6WX/RPm
>>111
ストレートに言ったら最後の自尊心傷つくよな?
優しさってわかれよ

だからおまえは卑屈なんだよ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/07(月) 23:20:15ID:4YOzHIGY
>>110
そのへんは最低限、犠牲にしないと上手くならんよな。
Aになるのを目標にしてるから、挫折してBでいいやってなる。
Aからが本来の始まりだろう。
技術的にも、競技的にも。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/08(火) 00:18:50ID:1BJVnfUo
なんか情熱的な熱い男が2,3人いるね
AとかBとかクラスの話は荒れるからやめろって

一般的には
>>91
>>101
>>106
みたいな感じでしょ

まあ、そんなに熱くなるなって
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/08(火) 00:45:41ID:GioFUn0s
>>66あたりが良いこと書いてるけどな。
情熱的なアツい男がいるんじゃなくって、
上達しない言い訳を球屋の常連や環境のせいにしてるやつがいるって感じ。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/08(火) 01:44:09ID:4r1p19Pi
誰も言い訳なんてしていないのでは。
そこそこの時間だけ球撞いて、だから実力もそこそこ。
でも、楽しめればそれでいいじゃんて話でしょう。

それを「うまくならないヤツはダメ」みたいな見当違いの
勝手な価値観を押しけているやつがいるだけって感じ。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/08(火) 02:00:47ID:4s5ei1tg
今でも強くなりたいって気持ちはあるけど年齢を重ねていくに連れてガッツがなくなっていくのよね(´・ω・`)
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/08(火) 02:03:48ID:LEPk9Pkl
さらに上のレスみりゃたくさんいるだろw
昔はAだったのに、家庭が出来てから衝けなくなって下手になったとか
ブランクがどうのこうのとか
弱音書いて情けないと思わないのかよ

上手くならないとダメなんじゃなくて、勿体ないと思わないのかな
価値観押し付けるんじゃなくて、意識改革してみたらどーよって話だろ
被害者意識強すぎ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/08(火) 02:06:04ID:LEPk9Pkl
さっそく>>119にいるじゃん
歳を言い訳にしてるやつ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/08(火) 02:17:20ID:KtXZT3pf
ん〜・・・サラリーマンの練習事情ってスレなんだから
ある程度グチや言い訳があるのはスレを開く前から予測出来るだろ。

>>121
ちなみにアンタの年齢は?
職業は?それとも学生?フリーター?
仕事しているなら職種程度でもいいから教えてくれないか?
別に個人情報を特定してやる!とか取って食おうって訳じゃないから答えて欲しい。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/08(火) 02:45:48ID:KtXZT3pf
返答来てねーや。多分寝てしまったんだろうね。

俺が考えるに仕事していても頑張って上達している奴だっているって言っている人と
月に数回とか数ヶ月に1回とか言っている人は同じ勤め人でも職種や職場環境、家庭などが全然別世界にいる人だと思う。
俺はどちらも経験したから別にどっちの意見がどーたら言う気はないけど。
職種や職場環境は大きいですな。別にどちらかに優劣がある訳じゃないよ。

はっきり言えるのは仕事や家庭を疎かにして球に逃げている馬鹿は糞だね。
ただ撞けてないのを現実に玉屋などでアピールしながら撞く人もウザいけどね。
まぁ、2ch内で愚痴ってるだけだろうからその程度は良いのでは。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/08(火) 02:56:14ID:508NNZDX
まぁ家庭を持ったとか仕事してるとか、
それらを言い訳にするかどうかは別として、
実際、撞いてないと落ちてくのは事実だよな。

学生の頃、時間があって撞きまくっててA級で十分やってて、
でも仕事するようになり時間が少なくとも学生時代よりは減り…
ってなってくると実力や勘を学生時代レベルに戻すのは、そうとう困難。
なんだかんだ言って、球ってどんだけ撞ける時間取れるかだからな。
そんでもって、それをどんだけ間隔あけずに続けられるかだからな。
世界のトップだって、もし撞く時間を週1や月1にしたら、そうとう落ちるだろうな。
ましてアマがそこまで撞く時間少なくなったら…
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/08(火) 10:31:33ID:3YzETQYg
万年B級でいいって割り切っている(どのみち
A級にはなれない)くせに、負けたらイラっとしてるやつがいるからもっと練習したらとか、
そいういった議論が生じてくるんだと思う。
結局、そういう人たちって、ビリヤードの置いてあるゲーセンみたいなとこに行ったほうがいい。
玉屋だとどうしても“選手”がいるから。
万年B級のニーズにも、お店側のニーズにも合わない気がする。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/08(火) 11:36:20ID:CDQw8OFX
仕事(学生なら学業)がB級なのにビリヤードがA級なのはあんまり自慢できたことじゃないと思う。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/08(火) 12:59:38ID:AkPmeYLU
玉A級、父親C級の奴なら知ってる
小学生の息子の運動会ブッチしてハウストーナメントに出るなよ…
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/08(火) 13:12:58ID:LEPk9Pkl
スレタイに練習という文字が使われてるわけから、少ない時間をいかに効率的に使って上達するかが
書かれてると思いきや
愚痴のオンパレードだもんな

所詮2ちゃんなんてこんなもんだが、仕事と球を両立してるやつなんて腐るほどいるのに、情けないと思わないのかな
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/08(火) 13:38:27ID:AkPmeYLU
仕事と玉は頑張れば両立できないこともないな
だがこれに家庭が加わると絶対に無理だわw
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/08(火) 15:27:02ID:tsRVWZrl
みんなが違う価値観の違いを否定し合っても意味ないだろ。仕事より趣味が大事だってヤツもいるよ。何を選択するかなんてその人が決める事で答えはみんな違う。当たり前な事だよな。
仕事等で球屋に行けないなら家に台を置く方法だってあるだろ。
昨日始めた人だってSAだって楽しみ方は違えど同じアマチュアの選手には変わりなくてさ、みんな外野席にいるんだよ。ホントの選手はランキンキングに名前が載ってる人達って事だよ。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/08(火) 17:24:56ID:nz+Z4X3n
仕事や家庭で忙しくて撞く時間が無ければ、腕が落ちる(もしくは上達しない)のは当たり前。
でもそれをこんな所でグチグチ書く様な奴は、仕事やらしても今一つな感じの人が多いだろうね。
自分を理解して欲しい&構って欲しいってのがミエミエで情けない。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/09(水) 02:19:07ID:oHyX8cRP
>>121あんたは違うのかい?
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/09(水) 12:33:25ID:vCroC04q
ランキン王?
何キング?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/09(水) 23:21:55ID:FCJNOV/5
まぁでも言い訳しようがしまいが
そいつの勝手なんだから、ほうっておけば良いんだよ。

ちなみにレイズも加齢に関しては言い訳にしてたけどね。
昔より遠い球が入らないとか、薄い球の厚みが見えないって。
それは加齢によるものだと。
加齢による視力低下のことな。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/09(水) 23:57:22ID:atSWqu0m
レイズは言い訳しても結果残してるからな。
ここのおっさんは言い訳だけ垂れ流して
行動がともなってないので、痛々しい。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/10(木) 10:58:53ID:ZrlNpfrc
おっさんは愚痴る生き物だからしゃーないのだよ
50位になってて衰えを自覚しはじめたらあんたにも分かるからさ
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/10(木) 17:04:56ID:lassY6xn
ここは練習に時間が取れないサラリーマンが
そのことを愚痴りあったりするスレなんだから、何の問題もない。
文句言うヤツのほうこそ、わざわざこんなスレくんなよ。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/11(金) 10:18:17ID:LRWrUB61
>>136そのモチベーションがあるならプロになって一線で活躍してくれ
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/11(金) 11:56:23ID:Vl37b8XK
>>141
勝手に定義すんなよww
おまえみたいなやつは仕事も中途半端
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/11(金) 18:39:39ID:LRWrUB61
>>144すまん、それも言い訳に聞こえるんだが。。。もっと熱い奴かと思った。残念。。。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/11(金) 21:45:04ID:Vl37b8XK
プロになるならんに
言い訳なんて存在しないだろ
なるメリットなかったらならんわな

ここで愚痴たれて何もしないアホは、プロテスト受かる技量もないのに
わけわからん論旨のすり替えすんなよ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/11(金) 21:56:48ID:H77U7Uf5
>>148
言い訳とかそういう問題じゃ無くて、お前みたいな奴一番ウザい。
ビリヤードに関わって欲しくない。汚れる。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/11(金) 23:56:58ID:3afeXSD2
確かにID:0PKXqKrCはうざいな。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/12(土) 00:35:05ID:AxvA2CaR
モチベーションが高いかもしんないけど、2ちゃんじゃ全然伝わらない。上から目線だし
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/12(土) 02:17:33ID:fl7o0lUc
157はサラリーマン?
だったら救いようのない馬鹿
もしサラリーマンじゃなかったら二度と来るなカスと言いたい
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/12(土) 02:51:01ID:j9xKIn5K
実際、リーマンやってても公式戦で実績残してる人いるよな
ここで愚痴だけ垂れる能無しに比べたら、格上なのは間違いない

今の流れみて、排除する姿勢が上達を疎外してるんだなとは思った
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/12(土) 06:42:16ID:fl7o0lUc
実績残さない奴はカスみたいに言う、オマエのような馬鹿がビリの間口を狭めてんだと気づけホケ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/12(土) 07:14:51ID:CFTtYFJw
まあ、そういうことも除名Pも含めて
>>150
汚れた業界なんだよw 吹き溜まり〜
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/12(土) 07:26:50ID:d16KgEba
ID:0PKXqKrC
こいつのコメント何様?
今の収入保証してくれるならプロの第一線でやってやってもいいなんて・・・
イタイ以外の何物でもないな。
こういう奴に限って年収が一千万とか二千万とか言い出すんだよな。
確かにプロになるメリットはほとんど無いけどさ。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/12(土) 11:26:31ID:j9xKIn5K
>>160
上手くなるやつはカスだクズだと言ったのは、おまえのほうだろww
実績残せないやつがカスなんじゃなくて、なにもしないで愚痴だけ垂れてるやつがカスなんだよ
わかるか?この自意識過剰のヘタクソが
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/12(土) 11:42:22ID:fl7o0lUc
163よ、俺がいつそんなこと書いたか教えてくれや

練習しないで愚痴る奴もまあ少しウザイがな、あんたはウザイをはるかに通り越して迷惑なんだよ
ちなみに実績ってどの程度だ?
もしかしたら俺、オマエに愚痴れる立場かも知れないぞw
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/12(土) 12:30:33ID:j9xKIn5K
愚痴リーマンの槍玉にしてんだから大人しく演じておけ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/12(土) 14:45:33ID:d16KgEba
マトモなサラリーマンがどうやり繰りして練習しているかを語るスレッドでしょ?レベルはさておいたとしても。
なんでまたこうもイタイ人が多いのかな?
二ちゃんねるが悪いの?ビリヤードが悪いの?
誰かが書いていたけど、汚れた業界なのかな?
サラリーマン向けの効率の良い練習方法をまた〜りと語りましょうよ。内容とか時間とか。
イタイ奴は放っておいて。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/12(土) 15:23:55ID:j9xKIn5K
よくわかってんじゃん
少なくとも、>>141の言うようにリーマンが愚痴るスレじゃないのは確かだ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/12(土) 20:00:46ID:1Z0p6tqR
愚痴を言うスレではないけれど、
リーマンが練習事情を話し合う上で、どうしても時間がないことを嘆いてしまうのは仕方がないわな。
時間が有り余っていて、いくらでもビリヤードに時間が割けるサラリーマンなんて
そうはいないんだから。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/13(日) 02:57:36ID:QHTRGb8U
そして仮に愚痴が出た時は、それをスルーするのが良。
愚痴に対し、あれこれ言うスレでも無いのも確か。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/13(日) 03:42:48ID:QYrn6nDG
>>164はサラリーマンなのか?
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/13(日) 23:43:28ID:egGCRFSp
一人でナインは時間の無駄使い
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/14(月) 00:18:15ID:AHw0jBZS
なんで?
なにをするかよりどう取り組むかが肝じゃねーの?
自分で課題を見つけ取り組める奴なら
何の練習であれ得るものはあるはずだと思うがね
なにより上達は撞いた量に比例すると思う
根性だの場慣れなんてのは、最低限の技量を満たしてから
普段出来ないことが本番で出来たても、それこそfluke
ダレた相撞きの待ち時間ほど無駄なものはない
今まで気になってきたのは見知った相手との万年ナイン
これ、コミニュケーション以外のなにも得るものは無い

こんな燃料じゃだめですか?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/14(月) 01:14:34ID:a38p47Fd
俺は一人ナインでミスった球を戻してできるまで反復練習してるけどな
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/14(月) 01:40:53ID:4kcg1Llo
>>173
俺も一人ナインは練習として効率的ではないと思うね。
たしかにどんな練習でも得るものはあるが
ここはサラリーマンで練習時間が少ないってのが前提だろうし。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/14(月) 02:29:41ID:AHw0jBZS
1 どのくらいの時間を想定してるのか
2 どのくらいのレベルなのか
3 どのくらいになりたいのか?
それぞれの組み合わせで答えは変わるだろう
基本的な取り回しが出来ていて
さしあたりバラ玉8個くらいは取り切れるレベルなのかね?
であるならブレイクからの一連の流れは
無駄では無いと思うがどうか?

どんな練習にせよ、もちろん休まず撞いてて
時間が無いって言ってるんだよな?
時間不足で一番無駄なのは
休むことと
ラック、セットだと思う
基本的なことが未熟なら
延々独りナインは無駄でしかないよ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/14(月) 03:51:31ID:OBmcadTx
まず、CSでボーラードスコアを付けてみる。
10連続成功でストライク、120連続で300点な。

CSボラで100点も取れない奴がバラ球なんて撞くのは時間の無駄。
真っ直ぐなり苦手な角度なりの固定配置の練習をした方が身になる。

撞きたいだけなのか巧くなりたいのかメリハリをつけないと
何年経っても万年B(自称A)のまま抜け出せない。

撞いてる時間の半分以上はちゃんと練習しろ。
道具に使った金額以上は独り練習しろって教わった。

0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/14(月) 04:09:14ID:DeSliHXv
一球に何分もかけてる人いるけど時間のムダだなぁと。
課題を決めてバラ玉なら一時間でも200撞ける。

難しい練習は時間がある時でいいしね。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/14(月) 04:31:54ID:OBmcadTx
時間の無駄に関してだけでいうと
独り撞きでも1〜9と手球だけしか使わない人が多いように思うけど
16個全部使った方が球を上げる動作が半分で済む。

きっちりサクサク4ラック撞くと
たったの60球でも撞いた気するぞー
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/14(月) 05:05:43ID:8ELpidwQ
まぁB中以上くらいなら一人ナインはやめといた方が良いな。
特にリーマンは、そこまで撞く時間無いだろうからね。
仕事からやっと解放され自分の時間なんだから、
やりたいことやれば良いって言えば、それまでなんだが…。

一人ナインって、B中以上くらいまでなってくると
ある程度のイレがあるおかげで、出しミスしても取り切れちゃうことも多くて
自分上手いって錯覚しやすいんだよな…。
とくにフリーボールから始めたりすると。
俺もB中くらいの時にそれに気付き、以来、
一人練習は基本的に14−1しかやってない。
今、A(まぁボラアベで言うとギリ200オーバーの自称Aw)だけど、
いまだに下手さを痛感するには良い練習だよ、、
もちろんダシ、フリの練習にもなるし。

取りあえず、ラン60くらい出せる頃には、
A中くらいにはなれてるだろうか…
今は最高でラン40くらいだから、まぁやっぱ自称Aは、ぬぐえないorz
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/14(月) 13:56:07ID:BJ+MpsTp
自分的には面白みを感じるのは真剣ボウラードですかね。
正直そんなに入れ込んで練習していると言うほどでも無い万年Bクラスですが、結果が明確に数値で出るし、ミス(出し、入れ)した時の虚脱感はNo.1では?
ラックシートを使わないで、トラブルができるぐらいの方が面白いです。
シート使えば自分でもチョコチョコ200出せちゃうし、ラックに神経使う面白みが無くなるのはボウラードの醍醐味を味わえないかと。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/14(月) 23:45:27ID:qpCJ19A1
>>177
9ボールでもなんでもいいわ。極端な話ローテでもいい。
あんたの好きなセンターショットがゲーム中何回でてくるの?
センターショットを極めたらゲームを制すると思っているの?
そんな練習してるのBになりたてくらいの人間に多い。
1から9まで、最低平均センターショットになるのが3〜5球でもあればその練習はいいかもね。
一丁前に語ってるようだけどバラ9ボールでも、ブレイクからスタートでもいい。
さらに言えば苦手なフリを練習するのもいい。
なによりもあんた以外の人が言っているように抜いた玉、ネキがイメージ通りいかなかった球を反復練習っていうのは実に効率的だと思う。

あんたみたいなセンターショット練習しまくる人は必ずA級に程遠い。
そんなあなたに簡単な8番9番のたった2球のあらゆる配置の取り切り反復練習を勧める。
必ず再現性がないはずだから。
フロックだらけってことね。
これ、馬鹿にしてるんじゃなくてマジね。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/15(火) 00:26:49ID:ooRzceo4
歴15年のサラリーマンA級です。
ここで書いてたCSボウラードってのをやったことなくて今日やってきました。
結果は152でした。
意外と連続で入らないなと思った反面、実践的ではないのであまり意味がないなって感じがしました。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/15(火) 00:47:15ID:ooRzceo4
補足ですが1球ごとに左右から撞き分けての結果です。スコア低いですねorz
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/15(火) 01:39:29ID:s/CJ4lj4
CSボラってw



時間のムダムダムダぁ!
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/15(火) 04:22:58ID:VlJKlQBm
9以外は変って思ってる奴にCSは必要無い

ローテ14-1ジャパンとフリーはキッチンからってゲームは多いし
CS(2P距離の真っ直ぐ)の確率をあげておいて損は無い
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/15(火) 05:46:32ID:zekEck9V
損は無いかもだが、やっぱCSボラは時間の無駄すぎるだろうな。
撞き方・ショットスピード・撞点等を変えてやるならまだしも、
数字(点数)の話をしてるということは
おそらく毎回同じ一番入れやすいスピードや撞点で、
先球だけ重視の、ただ入れるだけって感じだろうしな。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/15(火) 09:26:39ID:VlJKlQBm
普通にボラやるとBが初球ミスるとスコアが止まるがCSボラならそれは無い。
CSボラで100いかない奴がバラ球撞いても自己満なだけで時間の無駄、周りの邪魔。

どんなに時間や金を無駄にしても好きにすれば良いが俺を巻き込むな。
台間でミスった配置の反復されると(俺の)邪魔なんでフットからCSしてて欲しい。

混んでる店でボラ始めるナルってマジで邪魔。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/15(火) 10:24:46ID:GQKwirhN
少なくとも100点以上出るということは、入ることのほうが少ないってレベルではないでしょう。
その段階で、入れることを第一にしたCSボラなんて、すでにもうあんまり意味がない。
CSするにしても、>>189の言う通り、撞点の撞き分けたり、より高い精度のストップショットを目指したり
上下だけでなく捻りをいれたり、さらに手球の位置を後ろに下げたり……などをしたほうが効率的に上手くなれるだろうね。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/15(火) 11:00:01ID:zXgIongP
オレはボラ自体が無理。集中力がもたん。最後までちゃんとできてスコア出せるヤツは
ほんとにすごいと思う。オレこんなんだから試合に勝てないんだよね・・・遊びの5先
はともかく試合の7先とかすっげえしんどいし。その試合はなんとか持っても次の試合で
もうダメ。そこを鍛えるのもボラの目的なんだろうけどな。持っても4フレまでだわ(笑)

ちなみにCSって入れ目的でやってるうちは絶対上達しないと思う。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/15(火) 11:45:52ID:dfIWhC4x
CSは大事
CSボラは無駄
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/15(火) 12:27:54ID:s/CJ4lj4
CSに点数とかアホかと
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/15(火) 16:25:16ID:VlJKlQBm
引きでは安定してストライクとれるけど押し抜くとスペアすら危うくなるとかの目安に良いんでね?センターフットで左右狙うと苦手が見えたりがあると思う。

昔のQずの練習ドリルに固定配置をやるときはAなら10連プロなら20連成功するまで練習しろってあった。

テンフレまでスコア付けたりはしないけどCSも含めて固定配置の撞き別けでスペア()とかストライク()は常に意識してる。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/15(火) 18:13:42ID:eSGIliYI
狙った撞点をきちんと撞けるようになったらCSはもう必要ないよ
ショットのタイミングが多少ズレても気にならないという害もあるしね
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/15(火) 23:40:44ID:Qu2RUsTZ
山車の練習しれ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/17(木) 10:46:52ID:K7gDge1A
時間の無駄とかじゃなくて自分が楽しいと感じる事をやったらいい
一人ナインでもいいし、Csボーラードでも遭い撞きでも
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/17(木) 10:48:56ID:K7gDge1A
損得だけで言ったらリーマンはビリヤードなんかやらずに仕事のキャリアアップスキルアップに全てを注ぐべしとなってしまうからな
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/17(木) 11:25:57ID:9lw8vtGv
サラリーマンの「練習」事情だから
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/17(木) 12:55:43ID:7cN2Dqq9
>>196 概ね同意
ただし『こじりながら撞いた撞点が、たまたまタイミング的に球の中央だった』
というのを勘違いして、『無回転で止まったから芯撞きOK』としないでほしい。
芯撞きとは『シャフトの芯で球を捕らえること』であり、球の中心撞きではない。
それを確認する意味では、センターショットはとても大切であると思う。
『センターショットは練習ではなく、球をどう捉えるかの確認・調整』であり、
フォームの矯正でも必要である。
だから、正しい球の捉え方が出来るよう、撞きこむのもありかと思う。
それを意識してやってる人は、多分、入る入らないは気にしていないのでは?
だから、『真っ直ぐの球を入れる練習』は撞きこんでもあまり意味が無い。

A級でも球は入れるが芯撞きが下手な人はいくらでもいる。
芯が撞ければ球のバリエーションも増え、入れて出す作業以外に楽しみが更に増えると思う。
センターショットは決して無駄ではない。意味を理解してやっているのであれば。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/17(木) 17:35:58ID:jglLk7bW
CSボラやってみた
となりの台のおっさんが邪魔だったので右側からのみ
穴は2.0

X X X X X 7/ X X 2- XXX 合計223点

6フレでガコッたとき心が折れかけた
その後持ち直してそのままいけるかと思ったら9フレで痛恨の2連続トバしw

かかった時間は約1時間
やる前からわかっていたけどやはり時間の無駄としか思えなかった
これをやるくらいなら普通のボウラードやった方がずっと練習になると思う
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/17(木) 18:58:46ID:2W3ZtfL5
>>204乙。普通ボラならパーフェクト楽勝でしょ?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/17(木) 23:01:01ID:YTRwp0Gq
おつかれ。
時間の無駄とか言ってるけど結構達成感あったんじゃね?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/18(金) 08:23:30ID:vca7m9Ff
入れる練習ばかりでネキスト下手多い
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/18(金) 09:43:27ID:2M372ySS
スヌーカーみたいに固定配置のドリルをやってる人ってほとんどみたことないね
ポケットには相当効くコントロールの練習なのに

ドラ邦の携帯サイトなんかに結構難しくてやりがいのある配置が色々載ってたぞ
こういうのをネチネチ続けると格段に上達するよ
0210204
垢版 |
2011/02/18(金) 13:00:37ID:q+inU4fJ
>>205
10フレは200超えがかかってたのでガチでイレにいった
周りから「大人げないw」とか「かっこ悪過ぎw」って言われたけど、おっしゃるとおりですw


>>206
とんでもないw
パーフェクト経験ないしアベも200切ってると思う
周りから言われて最近Aになったけど、自分はまだBだと思ってるんで


>>207
うん、少しはねw
でもやっぱりCSボラは自己満足度が高すぎて逆に技術向上を目指す練習ではない思う
CSボラに1時間かけるなら、203さんのいうようなCSを1時間じっくりやった方がタメになると思う

長文ごめん
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/19(土) 00:37:31ID:gLu8+wsv
>>211
おれもそう思う。
おれは一応A級だけど、A級になってからは何故かセンターショットの練習なんかめったにしない。
そしてよく考えてみたらおれよりも上のレベルの人がセンターショット練習してるところも見たことがない。
9ボールというゲーム中にセンターショット以上に重要な球のほうが圧倒的に多いから。
センターショットのストップショットより、真っ直ぐな配置でどんなに近くてもいい。30センチ引くとか押すとか、そういった技術が死ぬほど欲しい。
もちろんノープレッシャーならB級でもできるといういかにもB級な発言はやめてね。
ていうか、2chはA級少な過ぎ。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/19(土) 00:43:42ID:gLu8+wsv
>>210
あなたはA級とB級の間くらいの技術かな?
あくまでセンターショットの技術ね。
そのセンターショットボーラードのスコアはもしかしたらおれよりも高いと思う。
でも、文面からおれのほうがレベルは上だと思う。
そしてセンターショットは突き詰めても難球だと思ってる。
ただ、そんなイレイチの練習は本当に無駄だと思います。
お疲れ様した。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/19(土) 14:17:03ID:B7cL6qik
Aで入れに行ったSC飛ばすって、嘘だろ…
スタンスさえ決まれば普通飛ばさないぞ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/19(土) 18:31:03ID:28qiZuw6
そりゃ試合でチビって外すのは仕方ないよ。100パーセント入る球なんか無いいよ?
A級以下が入れイチでやるのは基本が出来てないからいいんじゃない?ただボラにする必要はない。

CSボラで200点だとしても9割入れてるんだからそれ以上やり続ける意味はない思う。

いくら時間あっても足りないぐらい他にもやらなきゃいけない事いっぱいあるよね?
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/19(土) 20:43:57.50ID:1aqRVkxF
>>215
同意。
A以上なら(右利きなら)正しく左手を置いた時点で成功は保証される。
そして正しく左手を置けるかはスタンスによる。
時間をかけて入れに行ってまともにスタンスを取れないならAではない。
まだCSを卒業出来てない段階ということ。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/19(土) 23:57:51.39ID:codMBigk
つまらん そんな型にハマったビリなんて非常につまらん
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/20(日) 16:11:04.83ID:4k+mwJLp

台湾のビリヤードコーチによると、センターショットほど精度を求められるストロークはないと言っている。

球が仮に芯から入って手玉がピッタリ止まっても、手玉が少しでも横回転してたら意味無し。

入ってピッタリ止まった事はフロックに過ぎないと…。

結果が良くても、撞く前と撞く後の動きがイメージと違っていたら、それはフロックと受け止めなさい…と。

シビレた場面も1人撞きの時も、イメージ通り同じように撞けるようにするために、練習や試合で技術とメンタルを磨きなさい…とも…。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/20(日) 21:02:45.71ID:OuFQU8A9
>>225
お前よりは遥かに上手いと思うが。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/20(日) 21:15:04.92ID:ApchGOeQ
>>226
あのカキコに納得してんならB以下
A級以上はCSなんか突き詰めても上手くならんってw
実戦でもフリの無い玉ばかりあればいいがね
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/21(月) 00:23:31.35ID:amfa4ClW
高橋プロが1時間センターショットしてたのは無意味か
伝えとくわ
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/21(月) 00:28:52.44ID:amfa4ClW
>>227ついでにもう一個
イレの強い某プロに言わせると 
センターショットを重要視してないのはB級だけらしい
中途半端にできるから細かい部分を蔑ろにしてるんだって
そんなわけでB級乙
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/21(月) 01:41:13.31ID:jZKqwZiV
某プロって誰?名前出せないプロなの?
某台湾コーチだの、適当に捏造して楽しい?
CS大好きなのはわかったから、一人でやってなさいw

A級以上にとってCSはやりすぎるとある意味有害
コンディション確認位にしかやらんわ
逆にCSで何が得られるか、言ってみ?
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/21(月) 03:35:13.60ID:XLen6iNo
ていうかどうでも良いが、確か海外にはCSなんていう練習ないんじゃなかったっけ?
あれを練習に取り入れてるの確か日本だけだったような。
特にC級とかが、上から勧められたのか分からんが、よくやってるけど、
海外じゃ初心者等にCSをやれなんて言わない。
少なくともフィリピンは、そう言ってたな。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/21(月) 04:30:01.10ID:S2HVywb+

ソース!?捏造!?

確かHammerさんのブログか北山亜紀子さんのブログ内での話です。コーチの名前は、憶えていません。

台湾プロのあの精度は地味で、かつ実践的な練習が多いです。

あなたは対角線のロング、そして手玉穴前で縦キューのまっすぐの球を横回転なしで入れられますか!?

あなたは短クッション手玉土手撞きのロングのまっすぐの球を撞点外さずに、ゆっくり押せますか!?

要するに、正確なストロークを身に付け、木鶏たるメンタルに近づけば、勝手に突き抜けて短時間で上達すると言っているのです。

フリの付け方や取りきりの考え方は、その後でも遅くない。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/21(月) 04:55:25.43ID:S2HVywb+

センターショットが好きとか、突き詰めるとか、そんな話ではない。

撞点外さない精度の練習です。一番結果が判り易い。

伸び悩んでたり、取りきりで簡単な球を抜いたりする人は、もう一度確認してみたら!?

土台となる基本があっての応用なのです。練習時間が長く取れない人は、その部分に逃げずに時間を費やし、またその重要性に気付かないと一生涯B級以下ですよ。

0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/21(月) 06:40:21.16ID:cukqZlbU
ハタから見たら一緒に見えるが
キューをしならせて芯で強打するのと、
力任せに強打するのは意味が違う。

ちゃんと考えて撞くなら
CSは重要な基礎練習。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/21(月) 07:52:31.97ID:QbICEqFO
ここ、本当にしたり顔のBCばかりだな
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/21(月) 10:10:56.91ID:S2HVywb+

>>235

あなたは万年B級ですよ。

0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/21(月) 11:59:58.60ID:R+Yn2e2Y
>>233
納得
カー君のセンターショット練習の動画を見たけど
本当にセンターショットは大事だと再確認させられたよ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/21(月) 13:30:43.03ID:QbICEqFO
あのなぁ、CSを練習と捉えているならば少なくともA級ではないぞ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/21(月) 15:05:37.71ID:S2HVywb+

>>238さん
センターショットは練習じゃない…と。

前にも書き込みましたが、撞点外さない精度を上げる為の練習なのです。ミスの原因が一番判り易い。

ショットスピードによってイレの精度に、ばらつきがある人や土手撞きや縦キューとかにイレのばらつきがある人は、尚更やらなければならない。

芯上、芯下、真芯…と、手玉の縦の撞点を撞く時に、横回転も混ざっていたら、先球も抜けるし手玉にヒネリが入る為に、撞く前のイメージと違う手玉の出方をします。

コジって入って、たまたま出ちゃったけど、まっいいか…みたいなB級に有りがちな自分に甘く、逃げた考え方ではシビアな場面では通用しません。

構えに入って、イメージと違う球や体の動きをしたらミスとして捉え、イメージ通りに手玉と先球を動かす練習をしましょう。地味で退屈な練習こそ上達の時間を早めます。

人によって先球を抜く原因は、厚みの判断ミスよりもストロークのミスによる撞点外しの方が大きいかもしれません。

フィリピンプロの様に派手なストローク、キュー切れ、独特の柔らかいタッチによる先球の綺麗な転がり、重い球質、クッションの読み、絶妙なインパクトタイミング…などの日本人にはマネ出来ないパフォーマンスに気持ちを奪われるのも判ります。

球撞きの環境はもちろん、少なくとも基本的に日本人とは球を撞くための身体全体のバランス感覚と身体の使い方が違って異次元かつ独特なので、精度を高める為の練習や考え方が彼らとは違うのかも知れません。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/21(月) 17:12:16.34ID:L1vx6UeB
うむ、S2HVywb+は面倒くさい奴だがなかなか分かっているんじゃないか?褒めてやろう。
確かに高橋や台湾系のストロークを使うプレイヤーにはその手の練習が一番有効的なのだろう。
逆にフィリピン系は台上の風景に対していかに自然に構えに入れるか。
まぁこちらのスタイルの方が、時間や才能が必要だろうね。
一日中玉突きしてそれで生活するような環境は日本人にはないから、
日本人が上達するには台湾プロのような練習が一番有効だろうね。つまらないけど。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/21(月) 17:29:28.51ID:cukqZlbU
球一個分二個分三個分押す、引く。
穴振りして短に入れる、長に入れる。
台を八分割して狙ったブロックへの出し。
俺にとってはこれらもCS。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/21(月) 20:21:35.42ID:R+Yn2e2Y
なんか地味にいいスレになってるなぁ
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/21(月) 21:20:30.68ID:iPBO2tMX
たいして難しくもない厚みが解らんて、アンタいつまで入れで悩んでんの?って人は多い。

厚みが間違ってるからじゃなく、ストロークが安定してないから入らないって事に気づかないのはA級にはなれないね。

0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/22(火) 00:38:26.36ID:/N0LdCXn
スレタイが「サラリーマン」だけど
制約の多さが結果的に
それぞれの練習方法や考え方を
持ち寄ることになった
現在地も目的地もそれぞれなんだから
方法はいくつあってもいい
無駄かどうかをここで決めることは出来ないと思う
「今の俺に必要だ」と思えば取り入れればいい

上のほうでのんびりレスしてた人達には
暑苦しい展開かもしれんけど
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/22(火) 03:12:51.05ID:oFZkkqVu
いや、上のほうでのんびり愚痴垂れてる流れよりは、はるかに建設的。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/22(火) 04:56:09.26ID:HMzsVcZ/
なんでビリヤードやる奴らってこうも人を見下すようなのばっかりなんかな。ビリヤード離れがすすむわけだ
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/22(火) 05:32:04.13ID:M3tdxqiC
玉を打って跳ね返ってきた玉を打ってを繰り返す、
テニスの壁打ちみたい練習やっている奴がいたらどう思う?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/22(火) 08:34:53.52ID:asiGU3+E

>>222
>>232
>>233です。

人それぞれ考え方や理想のストローク、○○プロのような球撞きたい…とか目指すプレイヤーや目的によって、それぞれ練習方法が違う事はよく判ります。

自分も自慢出来る様な球は撞けませんが、一応目的とこだわりは持っています。

先球が薄かろうが厚かろうが、コンタクトポイントに向かって撞きたい撞点を外さずに正確に撞き、手玉を運んでシュートして、イメージ通りにポジションする事です。球は撞いた様にしか転がらないんです。

自分の場合、ストロークの精度に波があるので、アベレージを上げる為にセンターショットに限らず、遠目の厚い球はなるべく練習し自分の課題としています。

昨日出来た事が今日は出来ない…とか無くしたい。調子が良かった昨日の自分といつも戦っています。

この課題が自分にとってずっと前から大きな壁です。

この壁を乗り越えたら、きっと大きな試合とかシビレた時でも自信を持ってストロークできるだろうし、今までと違う感覚を得られる様な気がして、今までの自分のビリヤードをもう一度見直して、手探りで練習しています。

自分もサラリーマンでなかなか長い時間は撞けないけどね…。


せっかくビリヤードに出会えたんだ…。自分をごまかしたくないし、もし相手に負けても自分に甘えて言い訳したり逃げたりしたくないんだ…。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/22(火) 08:34:57.64ID:brwTT9BT
歴20年オーバーのA級です。
私の場合一般的なセンターショットは、ほとんどしません。
手玉を1P以内もしくは穴前まで下げた
センターショットの練習はたまにします。
あと、先玉フットを2Pから入れる練習。
押しではなく、やや順ひねりでしっかりついて
短長長短4クッション入れます。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/22(火) 09:00:34.85ID:EVKrYkoM
俺も歴25年のAだけど練習は振りがついた玉しかしないな
ストレートだと厚みや配置で錯覚することがないし、強弱で厚みが変わることもないからね
センターショットは成功率に自信がない人は練習した方がいい
ただ、他の練習もやりながらね
偏った練習ばかりだと上達も遅れるよ
そしてセンターショットはいつどんな場面でも入れられる自信がついたら卒業だね
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/22(火) 09:56:37.54ID:kl0SpBBw
>>246 同意 知識先行で教えたがりが多過ぎ >>243 みたいな奴 フォームとかストロークとか言う奴 厚みが解らんだけでまた一からやり直せと言うのか?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/22(火) 12:47:55.44ID:jHemW7kG

それ本気でいってんのwww
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/22(火) 15:25:35.93ID:XcV9cq9P
知識先行の教えたがりより知識が無いのにプライド高くて意固地な人のほうが多い気がする
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/22(火) 15:30:11.96ID:kl0SpBBw
>>253 本気ですけど 何か?
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/22(火) 21:51:20.90ID:3Sdx3l7D
ちょっとオジサンプレイヤーから一言
センターショットって練習は日本だけだと思ってた
アメリカやフィリピンではまずやらないよね

と言うのは、日本独自のゲームでジャパン、5−9、ローテーションがあるけど
その中でさらに独特のルールで、ファウル時に
「手セン」
というルールがあるんだよ
手玉をキッチン内に置き、的玉をセンタースポット、すなわちセンターショットの配置
昔は賭け玉全盛…というか、賭け玉じゃないと上手い人とは撞けないという風潮だったからね
当時のB級以下はみんな必死にセンターショットを練習したもんなんだよ
「手セン」を入れられないとボロ負けするんだから、そりゃ必死に練習したもんだよ
多分、その名残りでいまだにセンターショットが崇拝されてるんじゃないのかな
センターショットを入れられないと勝てない、が上手くならないに置きかえられて誤解されているんだと思う

キューさえ真っすぐ出せれば入るし、捻る必要も無い玉だから、確かにキューを真っすぐ出せない初心者向けの練習にはいいかもしれないけどね
上でも書かれてたけど、もっと上手くなる為にはフリがある玉を練習した方がいい
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/22(火) 22:49:55.39ID:9cPkWo6A
>>256
まさにおれと同じ考えです。
センターショットがんばってる人試合に勝てる?
勝てないでしょ。
もしくはセンターショットで厚みに撞く技術があれば試合に勝てる?
勝てない。
あらゆるフリと距離に対して、球の入れ方ってイメージボールに下級者が練習しているセンターショットしたって無意味と言い切れる。
何故かっていうと距離やショットスピードや、そのショットスピードによる捻りの見越し、引き玉、押し玉。
センターショットの練習じゃなんの役にも立たない。
要はとりきるゲームなのにイレイチの練習しかない。
センターショットボーラードが最終目的な人達にはいい練習かもね。
おれは試合に勝ちたいからそれよりも大切な練習をしている。
センターショットで撞点?捻り?
バカバカしい。
舐め撞きプレイヤー目指してんの?
それより先玉を穴前でいい。
距離は自由に無理の無い程度で。
真っ直ぐ30センチ引くとかとっても難しい練習のほうが試合に役に立つね。
あ、台のコンディションでどうのこうのとかB級ならではの突っ込み処探し発言はだるいから遠慮してね。
再三言わせてもらうんだけど、9ボールでも10ボールでも。
ジャパンやローテーションでもいいから。
ゲーム中に一体何度君らの重要視してるセンターショットを撞く場面がくるの?
てか一部を除いてA級を名乗ってB級発言を自信満々でやめてくれる?
あと、センターショットがイージーみたいな発言してる人は論外。
センターショットは激しく難球。
そんな当たり前なことを言ってる自分も情けなく感じさせる議論長々とお疲れ様でした。
あ、今述べたことはこのスレの自称A級の人達に向けた発言ですから。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/23(水) 00:09:08.67ID:05ySeLSV
簡単な球入れて
思い通りに出せる練習がいいよ
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/23(水) 00:57:28.07ID:9JKnS7yV
なんか暑苦しい奴がでてきたな
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/23(水) 01:12:19.00ID:dopXyMzW
>>256
そうそう、今考えれば上級者有利の下からむしり取るルールだった
CS飛ばす上級者はまずいない、しかしB級以下はネキ出そうとすると結構飛ばすからな
5-9でB下にヨーロッパハンデ、Cには西ヨーロッパハンデ振ってても勝ててたな
上がり10マスからは倍マス、5マスからは3倍マス、ラストは5倍マスw
4〜5人回しでラスト3連とか、今思うとむごい玉撞いてたさ…(遠い目)
もう賭け玉はしませんので、許してね<(_ _)>
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/23(水) 10:33:12.02ID:yPAc/e9S

>>222 以降、センターショットについて能書き述べていた者です。

確かにポケットビリヤードは先球を入れるゲームです。

ゲームでは先球を入れて手玉をコントロールしなければなりません。その連続です。

皆さんは、狙った撞点を外さずに、正確な厚みで先球に手玉をコンタクトさせて、イメージ通りに手玉を運ぶ事が高い精度で出来る様なので、別の練習をしている様ですね。

自分もセンターショットは、ショットスピードや撞点、距離を変えたり、ちょっとフリをつけたり…とか、色々なバリエーションで練習しています。

もちろん、センターショットだけぢゃなく、ゲームで必要な他の練習もたくさんしています。

ただ、何度も書いた様に撞点を外さない、正確なストロークを身に付ける為…そして、力加減も含め、その精度を上げる為の練習なんです。

センターショットが基本とまでは言いませんが、ストロークをチェックするのに、そのミスが一番判り易い。

何年も前の球'Sのインタビューでニック・バーナーが、

「毎回、撞点を外さず撞けるプレイヤーが、世界中に一体何人いるんだ!?だから、僕はいつも注意している。ミスに繋がる一番の原因だからだ…。」

他人を引用すると、叩かれると思いますけど、自分も同じ考え方だし、ゲームで何度も経験して痛い思いをしています。

前にも書きましたが、自分にとって今、やるべき練習や理想は、人それぞれです。

手玉の縦・横・斜め・芯…と自分の狙った撞点を外さない……。すべてのショットの土台です。

そして自分は、そのショット・アベレージを高めたい…。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/23(水) 11:01:55.63ID:yPAc/e9S

だって、相撞きとか試合で…、

例えば、イレが簡単で芯下を撞くつもりが、右下とか左下をコジって撞いて、自分にとってミスなのに、たまたま入って…たまたま出て…取りきれた…。

これってフロックぢゃないですか!?

テーブルやキューに助けられた…ラッキー♪

これって自分に許せなくないですか!?

これがもっと大事な試合とか、シビレてミスが出来ない場面だった事を考えると…、ゾッとした経験ありませんか!?

それを考えて、練習しています。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/23(水) 12:27:02.76ID:Q17EJbA/
初級者ですm(_ _)m
人それぞれですがSCは試合で外さない為に練習するのではなく。あくまでもストロークだと。
何回も突いていく中で、すべて真っ直ぐにストロークするのは無理です。上手い人でも多少はズレる。
そのズレがわかりやすいのがSCだと。だからプロでも完璧なストロークは無理だとしても、その精度を上げる為にSC練習してるんじゃないのかな〜。
あとすごく重要なタイミングが合っているか?それもわかりやすいですよね〜
難しい事はわかりませんが、練習でただ連続で落とすかよりも大事な事があると思います。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/23(水) 12:53:44.82ID:phLVa2RN
>>264
SCってなんですか?
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/23(水) 13:06:23.81ID:puWz+7rv
凄まじい自演を見た
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/23(水) 16:50:09.15ID:Xnil6HV4
ID:yPAc/e9Sの言ってる事はよくわかる
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/23(水) 17:30:15.61ID:akT+WSPt
>>265
SuperChargerの略
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/23(水) 18:03:58.72ID:K0plp7HO
>>262
>>263
少し肩の力を抜いて、楽しんだらどうでしょう。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/23(水) 18:38:55.08ID:R7Fcvi6o
自分に対して厳しくストイックに練習や研究してるのに楽しめって言っても無理じゃない?

あくまでも今以上に精度を上げて後悔するようなミスを減らす為やってるんだし
「地味な練習をいかに楽しんで出来るか」っていう意味で言ってるならわかるけどさ
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/23(水) 18:43:18.84ID:6hZhQdoy
機械じゃねんだからもっと楽しメェ〜
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/23(水) 19:37:47.51ID:Xnil6HV4
ビリヤードに向かう姿勢は人それぞれって事
ストイック派とエンジョイ派じゃ意見が合う訳がない
0273269
垢版 |
2011/02/23(水) 20:40:35.09ID:K0plp7HO
>>270
>>272
確かにそうですね。
262さんが必要以上に自分を追い込んでいる気がして心配になり、
私は>>250で暦だけは長いので、老婆心ながら書き込みました。

262さんが私より暦が長かったらお恥ずかしい限りです。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/23(水) 21:46:52.37ID:HmRXqoBl
9ボールしか撞かない奴は
CS(手セン)の重要さを感じない。

ローテ・14-1・ジャパンをやる奴は
手センから思ったトコに出せないと
勝負に参加出来ない。

必要を感じない奴がCSを撞いても無駄。

ナイン以外はビリヤードじゃない
って思ってる奴が多いのも事実。(笑)
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/23(水) 23:06:04.43ID:dopXyMzW
何か勘違いしてる奴がいる
玉が上手くなる程にどんな玉でも精度も上がるだろ?
センターショットだけ上手いなんて奴はいない
厚みを合わせて狙った撞点を正確に撞く、どんな玉でも同じ
センターショット飛ばす奴は他の玉も飛ばすってだけだ
だから上手くなると単純な入れの配置はセンターショットに限らず練習する必要は無くなる
高校生になったら余程の落ちこぼれじゃない限り小学校の計算ドリルは必要無い
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/23(水) 23:32:12.66ID:lMFsTcEV
まっすぐは嫌いだ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/24(木) 04:47:43.41ID:C/7QcOMn

ビリヤードを楽しめ…ですか…。

取りきるべき配置を取りきり、自分が今、課題としている事

【あらゆるショットにおいて、撞点を外さない事】

が自分なりに自信が持てたら、楽しむ事も考えたいと思います。

ビリヤードは練習すべき事が多すぎます。この2つだけでいい…。

ゴルフの石川遼クンがマスターズ選手権の前のテレビ朝日のGET SPORTのインタビューで、

「本番は楽しんでプレイしたいと思います。」

って言ってたのを思い出しました…。

あのぐらいのレベルになれば、きっといくつかの壁を乗り越えて、普通の人と違う視界が広がり、楽しむ事も出来るんだろうな…。

自分にとって揺るぎない基礎があれば、あとはいくらでも肉付けが出来ます…。

自分には一生無理かもね。

きっと、自分がビリヤードを楽しんでいる時は、壁を乗り越えられず、諦めた時かもね。

0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/24(木) 06:08:22.01ID:C/7QcOMn

>>250さん

きっとたくさんの知識と経験と技術があるんでしょうね。

自分は、先球フットの球を入れる時、順は入れずに縦の撞点…上・下・芯のいずれかで狙う様にしています。

それは先球との距離がありますから、テーブルコンディションによっては、カーブが出ますよね…。

そのカーブを見越して厚みにアジャストする事が自分は難しいです。キュー出しによって変わりますし…。

ホームでは遊びで、順入れたり逆入れたりして狙う事もあります。

でも、試合を想定すると手玉と先球の距離がある時は、横や斜めの撞点はイレの精度が落ちて、一部の例外を除き自分は選択しないと思います。

だから、慣れたテーブルでも縦の撞点で狙う事にしています。

ストイックになれば、ビリヤードは楽しくありませんし、疲れます…。

でも、試合とか追い込まれた状況に適当な球は撞けません。

ある程度はストイックに自分を追い込んで練習しないと、身に付けられないし、シビレた場面で「自分には出来ない…」と諦めて逃げてしまいます。

自分が追い込まれた状況でも、練習で身に付いた技術が少しでも発揮出来れば、それが自信となって、ちょっとはビリヤードを楽しむ事が出来るかもしれない…って感じています。

台湾プロの楊や呉や柯が見ている球の世界を一瞬でも味わってみたい…と思いながら、いつも練習しています。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/24(木) 06:48:54.86ID:ate3Wqjl
結局、君はまだC級なんでしょ?
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/24(木) 07:45:11.71ID:ImWWjSbw
振りのある球の想定球に手球を運ぶのと
CSで想定球に手球を運ぶのは同じコト
想定球を意識するCSは基礎の基礎

CSボラで100行かないような奴が
基本を蔑ろにして応用をやっても無駄

そんなレベルでも本人がAって言えばA

自称Aでもハンデを貰わない分だけ
BやCよりは上
0282250
垢版 |
2011/02/24(木) 08:05:45.51ID:Dpx9V/oz
>>278さん
先玉フットをキッチンから入れる練習ですが、
私の場合、カーブは意識していません。
そんなに端を撞くわけではないのでテーブルコンディションが変わっても成功率は変わりません。
ちなみにシャフトはノーマルです。

278さん、頑張ってください。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/24(木) 09:40:24.46ID:+75xJm3l
ビリヤードは結局ねらった所に正確に玉を当てられるかだろ。
だから家に3×20センチ位の台を自作し、
突いた玉が真っ直ぐ戻ってくるように何度もくりかえすのが一番効率的な練習なんじゃないの。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/24(木) 09:50:33.16ID:+75xJm3l
なんか、玉を真っ直ぐ正確に回転かけずに打てもしないのに 満喫だとかで練習しても無駄だと思うよ。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/24(木) 09:57:36.94ID:+75xJm3l
>>283
300×30センチの間違い
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/24(木) 10:03:38.57ID:+75xJm3l
携帯アプリゲームにセガ、リアルビリヤードというのがある。
これは超リアルだからこれは厚みやらのイメージトレーニングになるよ。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/24(木) 13:11:27.31ID:m+vh3zw+
>>286歴何年の何級ですか?
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/24(木) 19:57:15.79ID:ate3Wqjl
世界のトッププロの話を引き合いに出してるけど、確かにそれは間違いではないよね。
それを目標にストイックにやるのはいいけど、出来ない事をいきなりやっても嫌になるだけだよ?

今の自分のレベルに合った練習、試合の運び方ってあると思う。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/24(木) 20:15:06.61ID:TCOrUPUj
趣味で、限られた時間に遊ぶんだから、
上達の最短コースとなるための練習、見たいなのばかりをする必要はないと思う。
もちろんそういう取り組み方をする人がいてもいいよ。
だけど、人に押し付けるのは違う。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/24(木) 20:16:01.84ID:+75xJm3l
>>287
歴六年級は無し。家に150×30位の台があって中学生くらいまで打っていた。
最近Bagusに二回くらい行って練習してみた。
携帯アプリの3Dリアルビリヤードは歴4ヶ月。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/24(木) 20:20:18.54ID:+75xJm3l
>>288
そんな大理石とかいらないよ。
木材買えば二万位で作れる。
玉を回転させず真っすぐねらった所に当てられるようになっていない奴が
ビリヤード場行っても無意味。
時間と金が無駄だ。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/24(木) 20:22:57.30ID:+75xJm3l
おでんをたべる時も箸をキューみたいにもって突き刺すとかするといい。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/24(木) 22:35:09.27ID:NWJFIagX
>>292
お前レベルが語れる事はビリヤードには無い。
すっこんでろ!!
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/24(木) 22:40:10.51ID:r2jijdnF
最終的に達人になるために
苦行修行をする人

手っ取り早くまあまあの上級者になる為の効率的な練習をする人
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/25(金) 12:10:30.04ID:yuM/URni
才能ある奴は何やっても上手くなるからな
むしろ様々な経験を積む程急激に上手くなる

CSにいつまでも拘ってるようじゃ伸びしろは知れてるから心配すんな
趣味としてゲームを楽しんだ方がいいぞ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/25(金) 12:48:54.06ID:vqGKcNF1
ID:C/7QcOMnの熱意、価値観をディするつもりないけどさ・・いや、むしろ素晴らしいと思うけどさ

俺が見てきた中ではこういう人、結局途中でリタイアしちゃう。
よほど職場環境に恵まれてない限り、この手のストイックな考えが現実に追いつかず辛くなってしまうんだろうね。
別にビリヤード辞める事は悪いことじゃないからいいんだけど。

球なんてさ、てきとーでもやり続けているだけでも辞めなければ嫌でも上手くなるよ。
上手くなんてなりたくないって思っていても、続けていれば上達してしまうもんなんよ。
俺が才能ありまくりんぐなだけかもしれないけど・・・。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/25(金) 12:53:27.86ID:vqGKcNF1
で、練習方法だっけ?
ぶっちゃけ半年もやってりゃ、自分の中の課題が何でどう練習すればBESTか分かるでしょ。
練習方法思いつかないって、努力不足だし熱意がないんじゃないかな?
苦行みたいな練習延々と続けるだけが努力じゃないよ。
頭使う努力もしなきゃ。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/25(金) 14:31:02.43ID:vBuaiwLY
何かここで言ってる皆わかるわかるーってなるなぁ
全部正解であって、間違いってものがないだけなんだろうけど
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/25(金) 16:05:38.53ID:gsnZumLU

些細な事が気になると、神経症…ですか。

自分は、ビリヤードにおいて、その些細な事でたくさんの痛い思いをしてきました。

これまで書き込みました、
【撞点を外さないストロークを身に付ける事】

は、それぞれ撞点のズレに個人差があると思いますが、そのズレが普段のプレイや取りきりに、影響がない人は、それに気付かないか、気付いていても練習でそのズレたままのストロークを治そうとしないのか…。

人間は機械ぢゃないんだから…とか、ビリヤードを楽しむ…とか、木を見て森を見ていない…的なレスを見ると、その人達は苦手な球をどこまで本気で練習しているのかな…って思います。

【撞点を外さない練習】ばっかりこだわったり、練習している訳ではありません。それだけでは上達しないし、勝てない事もよく判っています。

ただ、この事に長年悩んでいたり、フォームやグリップとか変えたりして、伸び悩んだり大事な場面でミスして負けている人達を、たくさん知っています。そして、また多い筈です。

大事な事を見過ごしたり、ナァナァで撞いていると、上達する時間が人より遅くなるし、時間もお金も、勿体ない。

「太さ」もビリヤードの内だよ…って言う人もいますが…。自分はフロックやミスの要因を極力無くしたい。

難しくない配置の球をミス無く取りきった時、これが大事な試合でも、同じように取りきれるかな…って、いつも自分に問い掛けながら…。

楽しみながら上達することよりも、自分は上達してから楽しみたい…。本当の上級者になれば、本当のビリヤードの楽しさが解るかもしれない…。

中途半端な楽しさ…ぢゃなくね…。

この事は、他の人への押し付けではありません。あくまでもビリヤードに対する自分の考え方です。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/25(金) 16:27:09.23ID:gsnZumLU

映画「あしたのジョー」の、矢吹丈の最期のセリフに、

「燃えた…。燃え尽きた…。真っ白にな…。」

って言うセリフがあるよね。

やるべき練習をした彼は、ホセ・メンドーサとの戦いに負けたけど、本当のボクシングを楽しんだんじゃないかな…。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/25(金) 17:08:01.19ID:VhgGEbft
どんなスポーツでも上に行けば行くほど悩みが増えて苦しくなるもんだ
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/25(金) 17:27:35.53ID:YfO8qzx6
>>302
自分なりの解釈でで言わせてもらえば手玉をとらえる練習してんでしょ?
イレも堅くなるし、出しの精度も上がる。さらにキュー切れも良くなる
練習時間が少なくなっても一番技術を保てる練習でしょ

サラリーマンしてりゃ練習時間はとりにくいんだから
効率的に練習してるだけ
特別なことじゃあるまい

わからない人にはどんなに言ってもわからない話
いちいち反応しなくてもいいんじゃない?
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/25(金) 19:23:50.29ID:gsnZumLU

>>305さん

そうですね。

この話は、自分の廻りの人に話しても、理解して貰えなかったり、「そこまでイレてネキが出せるなら、細かい事はイイぢゃん…。」的な事を言われます…。

でも、今の状態

【撞点を外す悪い癖が十分に治らない】

で満足すると、色んな場面や状況、コンディションに対応出来る球を撞けないんぢゃないかな…って思うんですけど…。また、同じように痛い思いをするんぢゃないかな…ってね。

考え過ぎかな…。

実際、十分に対応出来てないので、駄目なんですけど…。

手球の捉え方…ですか。

自分も、その事には拘った経験がありますが…、

撞くとき、先球の転がり方や、先球のスピードと圧力を考えながらイレの練習をしているうちに、先球がトビにくい手球の捉え方を感じられる様になり、ネキも無駄無く転がる様になりました。

でも今、自分が課題として練習している事が、果たして【手球の捉え方の問題】なのか…。

ただ、キューを真っ直ぐ引いて、真っ直ぐ出す…的な基本的な事なのか…。

でも、自分のストロークをビデオで撮って、スローで観ると真っ直ぐだし…。

でも、センターショットで縦の撞点だけで直押しや直引きすると、横回転して転がるし…。

これを治す練習方法って、誰か教えて貰えませんか…!?

手球の捉え方…の意味って、いろいろあって表現することが難しいです。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/25(金) 19:40:11.67ID:i0mAS5+8
>302
その考えで別に問題ないし、別に他人がやーやー言う必要もないと思う。
その地味な練習が試合で“勝つ”と言う結果を求めてるわけね。
他の人の楽しみながらやればいいじゃんとか、そもそもビリヤードに向く姿勢が違うだけだから気にすることない。
それにおれもあなたと同じ“選手”としてやっていきたいし、今も夢中でがんばっている。
球暦4年だけど、大きな試合でやっと入賞できるようになったし、
全国大会の予選も突破できるようになった。
タイトルにはまだまだ全然手が届かないだろうけれど、
練習のフロックには自分に苛立ち、試合でのフロックは神様ありがとう、って気持ちでやっている。
その自分に苛立つことは大切だけど、一歩間違えれば大変な足踏みにもなる。
それでもプライドと悔しさを上手に練習に変えていける能力がビリヤードで一番必要なんだと思う。
上手にね。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/25(金) 20:53:00.54ID:NbamYK5J
「ぢゃ」って…



┓( ̄∇ ̄;)┏
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/25(金) 21:12:23.46ID:gsnZumLU

>>307さん

ビリヤードに対する姿勢…ですか。

廻りの人に球の話を聞いて貰えなかったり理解して貰えないのは、その姿勢の温度差なんですかね…。

選手として平均して結果を残すには、苦手な球を減らし、悪い癖を伴うミスを減らさないと、いつまでもアベレージは上がらないですよね…。

巧い人と撞いて知識を増やし、試合やギャンブルで経験を積んでメンタルを鍛え、練習で技術を磨き、実践でそのすべてをシンクロさせてテーブルに向かいたい…。

それが大きな場面で実践出来て、本当に楽しいと感じれるかも知れない…。

これを書き込むと、名前晒せとか、自慢話か…とか叩かれるかもしれませんが、自分もアマの公式戦なら何回か優勝した経験があります。

でも、オープン戦での国内外のプロ達は、ここ一番の嫌らしい球や撞きづらい球を、イレて出してきます。しかも、正確な撞点で…。

自分とのストロークの精度の違いを痛感しますし、勝っても自分的にはフロックにしか感じられず、ラッキーとしか感じられないんです。

廻りに、プロ達に勝ってスゲーって言われても、自分的には、球廻りがよかった…とか、太かった…とか。

石川遼くんみたいに、マスターズの本番を楽しむ…という言葉の重みの裏には、自分の様な常人には、きっと経験出来ない世界の事なのかも知れませんね…。

でも、せっかくビリヤードに接することが出来たのだから、自分も本気でビリヤードが楽しいと感じてみたいものです。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/26(土) 00:41:13.04ID:XtSmiC9Y
>>309
んー。
アマの公式戦で何回も優勝して、プロにも勝つような人なのに、なんか玉屋の環境を理解していないことに理解に苦しむ。
てことは、全国区ではなくても、あなたがどこの都道府県かは知らないけれどあなたの名は県内の業界でそこそこ知れ渡ってるわけですよね?
顔が知られてるから他の玉屋に顔を出して球談義でもすればいいんじゃないの?
過度の謙遜は虚栄心というように、
プロに勝ったら技術は圧倒的に負けてると認めた上で喜ぶのもいいと思うというか、普通は嬉しいと思うけどね。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/26(土) 00:57:18.28ID:CK0rjkCt
スレ違いかも知れませんが質問です。
プロの試合をテレビで見ているとバンキングの時に何故的玉を使うのでしょう?
それにフット側から撞く事が多い様に思えますがこれも何故?
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/26(土) 01:17:10.23ID:BuAxnbJm
スレッド違いを感じながら

なぜここで聞く?
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/26(土) 02:02:10.13ID:BCPkOJVM
310は何で散々ひっぱってから今更アマの公式戦優勝経験ありなんて言ってんの?

謙遜も度が過ぎると相手を馬鹿にしてるのと同じだぞ。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/26(土) 02:04:39.90ID:BCPkOJVM
間違った309
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/26(土) 05:59:01.76ID:mxgUQpLF
セガの携帯アプリゲーム、3Dリアルビリヤードやってみ。
めちゃくちゃリアルだよ。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/26(土) 10:07:11.86ID:nf0GxuIJ

謙遜している訳ではありません…。

嫌味で過去の経歴を書き込みしたつもりではありませんし、このレスを読んでいる人へ、気分を悪くさせてしまったなら、申し訳ありません…。

きっと、○○で勝ったとか、○○に勝ったとか自分から最初に晒すと読み手によっては、気分を害させたり、叩かれたり…って考えて伏せていた訳です。

そして、話の合いそうな方からレスがあったので、敢えて書き込んでみました…。悪気はありません。ごめんなさい。

以前は、これまで話した球話は、よく球撞きの友達とよく話していましたが、みんな結婚したり、引っ越したり、球撞きが冷めたのか、ダーツしかやらなくなったりで、切磋琢磨できる相手や話せる人が、自分のまわりに居なくなってしまいました…。

ホームの近くに2人のプロがお店をやっていて、アポ取って行くのですが、他のお客さんの対応中だったり、急な外出で居なかったりで、なかなかタイミングが合わない事が多いです。

プロや公式戦に勝ったら、素直に喜ぶべき…ですか。

勝っても、球廻りや自分の中でのフロック【撞点ミスや振りミスや、イメージと球の出方が違ったり、それらのミスがたまたま致命的ではなかったり】、入れミスした球が、たまたま相手にカブったり…。

顔色は変えない様にしていますが勿論相手に、スイマセンと声を掛けます。

運や流れで勝つことも強さのうちだよって、言われますけど本当の自分の力が勝っていた訳ではない…って感じて本気で喜べないでいます。

0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/26(土) 10:35:03.92ID:V+mKTU/q
>>317
自分のミスを悔やむのは解るが、それで糞配置を相手に回したからと言って「すいません。」は相手に失礼。
悪いけど、プロだってミスはする。
世界チャンプだってする。
君は一介のアマチュアだろ?
ミスなんて有って当たり前のレベルでしょ?
たまたまノーミスで勝つ時もあるかも知れないが、わずかなミスで「すいません」なんて、ぶっちゃけ「お前、何様のつもり?こっちはお前にミスがある事くらい想定内だし。」って感じる。
しょせんアマチュアが何言ってんの?って話。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/26(土) 11:22:48.54ID:jo6OXpTS
スポーツに限らず仕事でもそうなんだが、いくら技術や能力があったとしてもマイナス思考だと成功できない。
特にスポーツでは必要以上にミスを怖がってうまくいく訳が無い。
プレッシャーをも楽しめるプラス思考の人は土壇場にも強い。
正直イージーをミスして引きずってるような人には負ける気がしない。
そういう人は大体自分のミスで勝手に潰れてくれるから。

つかさ、アマ優勝経験者のSA級クラスが2ちゃんに何情けないこと書いてんの?
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/26(土) 11:27:51.72ID:XM36H1+J
>>318
同意。
なんか、そこそこ実績があるのかもしれないけれど、文面見てるとそれ以下のレベルにしか読み取れない。
最初は釣りかと思った。まじで。
逆にそこまで頭でっかちでよくA級になれたと感心。
失礼かもしれないけれど、そういう人が周りにいたら面倒くさいって思うわ。
まぁ、おれの周りの全国A級たちにそんな人いないけどね。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/26(土) 12:17:05.34ID:BCPkOJVM
最初に自分のレベル教えないと話にならねーじゃん。
>ホームでは遊びで順を入れたり逆入れたり

おそらく君の文面でC級だって思った人は多いんじゃない。釣りかとも思ったし。

そこまでの実績ある奴がストイックで謙遜ばっかしてたら球談義する人なんかいないだろうね。君の話聞いてると嫌になるもん。

おれペーペーのAだけど君に言っときたい。


球をナメるな。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/26(土) 12:41:33.33ID:M80SPgn3
他スレにやたら放り込んでる奴が出るわ
ここで長々「僕」を語る奴もいるわで
 春が来た 
ということだろうか?

花粉症も始まる好日、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
ラシャに鼻水垂らしたりしてませんか
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/26(土) 12:57:28.71ID:Y6JnjEUO
そもそも撞点ミスを無くすためにセンターショットを練習するって発想が
素人臭い。歴30年以上撞いていて伝説のプロから現役のトッププロ
トップアマまで数多くのトッププレイヤーと賭け球や試合と撞いてきたけど
そんな話聞いたことないけどな〜
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/26(土) 14:24:52.60ID:nf0GxuIJ

なるほど…。

やはり、この手の話は理解して貰えない様子ですね。

一球のミスが後の試合展開を左右する致命的な原因になる事を経験していますし、だからこそ球をナメたりする事はありません。

そのミスを引き摺って、試合中メンタルバランスを崩したとは、これまで言っていませんし、その事はよく理解しています。

誰でもミスはしますし、その結果、悪い配置を相手に渡した時、スイマセンと言わないまでも、手を上げたりして意思表示する事もマナーじゃないかな…と。

自分は、マナーとして相手に何らかの意思表示はしますが、だからといって相手には求めませんけど。

大小もありますけど、修羅場を経験した人にしか解らない球の怖さもあります。

だから、臆病になる事がありますし、練習中でも震える事もあります。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/26(土) 14:35:39.06ID:nf0GxuIJ

あと、他人の練習方法や球に対する考え方に、あ〜だこ〜だ、言うのは簡単です。

みんなの練習方法やショットにおける撞き点の重要性、球に対する考え方を聞かせて下さい。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/26(土) 15:19:00.00ID:BCPkOJVM
結局最後は自慢して上から目線かよ
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/26(土) 17:42:41.64ID:pSSv5Hdl
マナーと言ってるけど、相手が嫌がらない事をするのがマナーだからね?
謝られることが嫌な人に謝るのはマナーじゃないから。
常に謝るのが紳士ではない。
だから、俺は相手によって謝るかどうかを変えてる。

じゃあどこで相手が謝られても良いタイプなのか、
それとも謝られたら嫌なタイプなのかを判断するのかは
相手がこっちに対し嫌な配置を渡してきた時(フロック時なども)に、
こっちに対して謝るタイプなのか、そうじゃないのか。
前者なら、こちらも謝る。後者なら、こっちも謝らない。
相手のタイプに合せてあげる事がマナー。
もちろん意図したセーフティ時は謝らないが。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/26(土) 18:05:20.35ID:5fDuHvyl
このスレにいる人は世界チャンピオンになれそうだな
本当にみんなサラリーマンか?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/26(土) 18:13:56.00ID:otQGB+wU
何か違和感あったが、やっとわかったわ
女なら辻褄が合うな
アマ優勝経験あり
下っぱプロにたまに勝てる
CSで真っ直ぐ撞けない
男と撞くならBハンデってとこか
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/26(土) 18:19:35.06ID:EUBP3Qxc
>>330
散漫な文章的だし、女でしょ。
女でもどうかと思うが、男が「ぢゃ」なんて仮名遣いしたら終わり。

>>328
わかる。
ミスして相手に渋い配置が残ったから謝るって、やりすぎ。
それこそ相手の技量なめてるよな。
相手は見せ場と思ってるかもしれないのに。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/26(土) 19:11:37.75ID:p81Bg2N3
えー、みんなするどい(°°)気付かなかった。
女の子かー。そしたら納得。
そして言いたいこととかは、理解するのとはべつに伝わってきた。
てかアマの公式戦で優勝なんてフロック続きで勝ち上がれるわけがない。
そして球周りがよかったことを嘆いているけれど(嘆く意味がわからないけれど)、その回ってきたいい配置も取り切ったから勝ったんでしょ?
あとはフロックと技術をちょっと履き違えてる気がする。
確かに正確な撞点つけないと思うラインは通らないというのは正論だがあなたはミリ単位でライン取りしたいわけ?
はー、世界のトッププロを目指してるんだね。
おれは思う。
自分に無理の無い少しハードルの高いことを身につけろと。
そして今はじめて思った。
球撞きを舐めてる。
真剣に取り組んでることは間違いないけれど、あなたの目指す通過点はまだまだそんなとこじゃない。
頭よ。
同じシュート力があっても試合に勝てる人と勝てない人がいて、A級もいればB級もいるでしょ?
あなたは多分B級だと思う。
おれの周りに、B級の女の子が大きなアマの公式戦で見事優勝してる人もいるし。
ただ、その女の子は勝ち方をしっている。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/26(土) 19:23:37.77ID:86kPL8wX
>>328
マナーは相手に対しての気遣い
万人に通用する「嫌がられない行為」なんて存在しない

マナーとしてまかり通ってる「失礼」は格上が下に対して言うべきマナーで
同格もしくは格上に対して言うのは口パン(太くてラッキー)でしかない

対戦相手や無関係な隣の台の人に気遣いが出来る奴は
ミスってもそこで硬直せずにさっさとどく
後悔はその後の独り撞きの時にするもんだ

その場でいつまででも後悔して硬直するだけで独りで苦手配置の反復をしないから
いつまでも台間で邪魔なB級を卒業出来ないんだろ

下手はバラ球撞くまえに反復しろ
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/26(土) 19:50:24.48ID:5gEfO32/
おれは試合だと抜いてかんだりしたら、失礼、とどんな相手にでも言う。
一応A級だからその残った配置でセーフティ返しができる、もしくはシュートができる
の判断くらいはできる。
そういう場合は逆に大袈裟に言えばおれが悔しい感情をあらわにするかな。
まぁプロやSAが相手ならかんでも失礼なんて言わないし、言われなくてもなんとも思わないと思う。
実際おれがB級やC級の人に謝られても誤られなくてもなんとも思わないし。
てかこれは人それぞれね。
試合で勝ち上がることはとっても難しい。
正直抜いてかんだら誤ることは謝るけれど心の中ではラッキーって思うくらい勝負に執着してる。
いい例えではないけれど、ギャンブルで生活してる海外プレイヤーもそういう心境なんじゃないかな?
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/26(土) 21:54:37.42ID:XtSmiC9Y
>>278
>自分は、先球フットの球を入れる時、順は入れずに縦の撞点…上・下・芯のいずれかで狙う様にしています。
>それは先球との距離がありますから、テーブルコンディションによっては、カーブが出ますよね…。
>そのカーブを見越して厚みにアジャストする事が自分は難しいです。キュー出しによって変わりますし…。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/26(土) 23:00:21.95ID:NHwO99o3
マナーに関しては、オレは撞く店ごとの暗黙のルールに従ってるな。
オレのホームは、ブレイク後も含めてフロックで隠れたもの、意図しないダシ、スクラッチしかけてツノって生き残る、
出しにいった手玉が残り球に当たって配置が変わる、フロックイン等は全て謝る。玉始めた頃から通ってる店で、他の店に
行かなかったからこれが普通だと思ってた。県外の他の店に行ったときにそこの常連と相撞きした時に、こんな感じで謝ってたら
「なんで謝るの?全然謝る必要ないよ」って言われてから、行く店によってそこのルールに従うことにした。もちろん試合なら
意図しないものは全部謝ることにしてる。腹の中じゃ「っしゃ!!」ってやってるけどww
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/26(土) 23:31:17.92ID:70jROpVV
もはやサラリーマンだの練習事情だの関係ないっw
さすが隔離板の系譜

ひとがいなきゃ書かないだろ?
細分化し過ぎなんだよw
いまどきログ保存する暇人もいねーだろーに
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/27(日) 00:02:00.90ID:fCRL72u+
めんどくさっ!!
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/27(日) 00:18:18.59ID:kFU+cMPc
詰め将棋で3手詰め解けない人が13手詰めなんか解るわけない。

309のやろうとしてる事、考え方は飛躍し過ぎ。だから球を舐めるって言われる。

誰だって世界のトッププロみたいな球を撞きたいと思ってるけど、その人達と比べて自分は下手だって凹んでたらアホだべよ。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/27(日) 01:20:47.07ID:n95t9LtP
意図しないものすべてに謝るって、極めて日本人的なメンタリティだよな。
それこそ傲慢。

心のなかで喜んでも、謝る時点で逆効果。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/27(日) 01:30:36.94ID:86fbgfhl
ポケットだと、ひょっとしたら自分も…とトッププロのプレーを見て勘違いしがちだよね
でもスリーのプレー見てると28点撞いてても、あ、こりゃ無理です、すんませんってなっちゃうぞ
実際はポケットでもトッププロとはスリー並みの物凄い隔たりがあるんだよね
AでもA下だとそれがわからない
もっともっと上手くなって初めてトッププロの凄さがわかる
トッププロになぞらえて自分を語るなんて、アマならば不遜にも程がある
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/27(日) 01:35:14.46ID:MpF+A+Px
あるていど上手くなってくると
ポケットの場合は球廻りで格下が勝つ事も多いからなぁ。。。
競技として「技量が上のほうが勝つ」という基本が
プールは足りない。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/27(日) 03:41:08.96ID:WvnfXaAV
練習していて隣がウザいときはhttp://imepita.jp/20110225/266310
こうやってやる
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/27(日) 04:01:11.46ID:WvnfXaAV
>>328
謝るとかバカかよ。配置が相手に不利になって謝るなら、勝ったら土下座しないとダメだろ。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/27(日) 05:46:23.87ID:kFU+cMPc
入れてナンボ、隠してナンボのゲームなのにフロックだから謝れは変だと思う。

確かにフロックはイラッとするけど、勝負事なんて相手が嫌がる事をしてナンボでしょ?
礼に始まり礼に終われば、フロックですまねぇ、程度に手を挙げればいいじゃんか。

自分的にはゲーム中に一生懸命、世間話してくる人と、やたら「ナイスショット」言う人のほうが嫌。

まあ、どれもやり過ぎるとマナー違反だよ。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/27(日) 06:08:36.03ID:WvnfXaAV
勝負事で謝るなんておかしい。不正でもないのに謝るなら勝負事やめろ。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/27(日) 11:43:16.40ID:S8FH9Tn5
>>1-348おまえら練習のことばっか考えてちゃんと仕事してんのか?俺は上級者だからオンとオフはキッチリしてるぜ
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/27(日) 17:28:34.63ID:n95t9LtP
>>348
おまえ、初心者の情弱だけど、今ここで言ってることは正しいよ
そのぐらいの気持ちで問題ない
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/27(日) 18:46:27.81ID:fCRL72u+
球をなめてる・・・とかよく目にするが、
いいんじゃないか?なめてても。
球に対して本気なやつが、球のことを軽く考えられるのが気に入らないのはわかるが、
球に対するスタンスなんて十人十色だし、なめてるって言った所で
よくある『山をなめてる』、『海をなめてる』とはまったく違う。
人に迷惑をかけるわけでも、怪我をするわけでもない。
あえて挙げるとすれば、いまいち上達しないとか、勝てないくらいだろ。
別に他人がどうこう言う必要もないだろう。
「おまえこそ球をなめるな!」といわれそうだが、
かまわんし、否定はせんよ。ビリヤードは趣味の3番目。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/27(日) 19:04:31.24ID:Is9m7eG5
>>351はビリヤードを趣味といれるレベルじゃないだろ
ビリヤードやったことありますレベル
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/27(日) 19:04:58.15ID:Z1hhXZIw
ココから登録したら(^^;;
リーマンも玉突きばっかじやあきるやろ
入れ食いだに
http://aso-bo.com/index.php?nb=v20274735
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/27(日) 20:13:45.82ID:0IqdG92W
>>351
立派なコメントご苦労様でした。
あなたとここで今話題になっている女生徒は球に向き合う次元が違います。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/27(日) 20:26:36.23ID:n95t9LtP
俺がもし351みたいなことを、他の趣味板で書いたとしたら
顔面から火を吹くね
完全な闇歴史

まじでナメてる以前に次元が違いすぎる
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/27(日) 23:51:49.82ID:6ifsmyJc
>>351お前はビリ板に来るなよ
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/27(日) 23:52:09.76ID:hCDGIc5r
そういうややこしい心理的なやり取りはビリヤード人口を減らす原因の一つ 大体堅苦しい奴が多い
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/27(日) 23:59:20.19ID:WvnfXaAV
玉をなめるとか変態かよ
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/28(月) 00:30:24.15ID:gPGjhkmn
いつもいつも同じようにばら撒いて一人9ボールwww
あるいは入れる練習www
簡単な配置を「絶対に」入れながらいろんなところに「精密に」だせるかどうか
やってみな。
ぜんぜんできない事に気づくよ。自分がいかに下手糞か。
ネキの練習してみな。みるみる上達するよ。
それができたら「まあまあの」上級者になれる。
「本物の」シュート成功率を追い求めるのは、
その後だ。
苦行、修行をしなさい。
それを乗り越えたら「正真正銘の」上級者になる。

順番逆の奴が多すぎる。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/28(月) 01:06:09.30ID:KDTNjvty
>>306
ビリヤード観が同じです。共感できます。

撞点の間違い・ズレですが…
たぶん真下を撞けてませんよ。甘い撞点です。
練習方法は
自分がキューミスすると感じる撞点を何度か試して下さい。
その際キュースピードとフォロースルーをしっかりイメージして撞いて下さい。
ただ本場(試合・格上…)では出来ません。
練習はあくまで練習で理論やキュー出し、撞き方を知っていても本場では通用しません。

生意気ですが…試してみて下さい。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/28(月) 02:17:52.49ID:KDTNjvty
>>362 だけども…

>>364
>>365

自演とかって初めて言われた。
わし男じゃけど馬鹿らしくて話にならんわ。


板みてる他の皆様おやすみなさい。

0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/28(月) 02:54:48.20ID:3nk/Cxbz

… ← 多用するの気持ち悪いからやめてくれ
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/28(月) 03:08:53.79ID:B3R0scNH
>>366
もう良いって
度々出てくる擁護レスも不自然で見逃してたけど
さすがにここまで来ると見苦しい

言いたいことはわかるけど、これ以上はしないほうがいいよ

で、女なの?
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/28(月) 19:44:27.60ID:3nk/Cxbz
362は本場(試合、格上)で出来ない練習してどうすんの?

格下相手ならナメてやっちゃうの?

だから球をナメてるって言ってるの。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/28(月) 22:22:44.76ID:mlJWS485
>>360うまいことを言ったつもりだろうがおもしろくない
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/28(月) 22:42:13.68ID:ZEX2MYwx
>>360
女なら普通だ。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/01(火) 00:25:01.40ID:nphRIMru
まぁまぁ、この子も真剣に球撞いているわけだから叩くのは控えめにしよう。
B級やC級はその人なりの考えとかあって、
それが間違っていてることもたくさんある。
で、いろんなアドバイスをうけながら取捨選択しながらうまくなっていくわけだし。
誰しもがA級やそれ以上を目指すときに通らざるを得ない道。
現に公式戦で優勝してるわけだし、立派なものだと思うし素直に素晴らしいとおれは思う。
ただ、そこまでがんばってるんだからせめて球撞きを楽しんでやって欲しいな。
勝負を楽しむ。
シミュレーションゲームなんかじゃない。
チャンスが転がり込んでも勝ち取る勝利にもっと執着してほしいと思う。
技術の向上心は買うよ。
頑張れ。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/01(火) 00:54:25.22ID:kd+mr3fu
>>367
すまん、2ちゃんねるのルールに疎いから
今後気をつけるわ

>>368 >>374
自分に理解できない事を自演と呼べば楽じゃわね。
丁寧な文章を書けば女あつかい
そしてなんでも知ったかぶりあんたらの球のレベルも押して知るべし

>>370

多分ここに書き込んでも意味が分からんだろうからあまり深く書かないが
練習方法を求めてる人にアドバイスしただけで
練習をいくら練習しても本番では通用しないって意味のつもりでレスした。
>>370の言ってる事は理解してる。
誤解させて悪かった。


あんまり書き込んだ事がないから他にマナーが悪いとこあったらごめん。

一生懸命に時間と金を節約して効率的且つ巧くなるための方法を
真摯に探してる人を見かけたからレスしただけなんでね。

0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/01(火) 00:58:17.31ID:kd+mr3fu
>>375だけど>>362だからね。

なんか変な書き方になった
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/01(火) 01:31:17.17ID:nphRIMru
>>375
らくじゃわね。

なんか気持ち悪い。あなたが、ここの女の子の自演であろうが違おうが、喋らなくてもいいと思う。
ところで、あなたがやたら喋り出した途端例の女の子はしゃべらなくなったね(笑)
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/01(火) 03:34:47.26ID:ggmQjMeI
>>375
2ちゃんで添削も野暮なんだけどさ
タイピングミスと誤字多過ぎ
『押して知るべし』は『推して』が正答

なんかその辺からも焦りみたいのが見えるんだよね
丁寧に書いた文体が、例の女の子そっくりだったし、自演するならもう少し工夫したほうがいいよ

ここまでしつこいってことは、女認定されたおっさんがぶちキレたとか?
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/01(火) 04:01:26.34ID:kumh6qdw
いや女子で間違いないでしょ。 つか、男子SAがこんなとこでこんな情けないこと言ってたらぶん殴ってやるけどね。

なんつうかなぁ、この娘の文て申し訳なさそうに書いてるけど実際はごり押しなんだよね。

球談義する相手がいない、解って貰えないのは考え方、やりたい事だけが一流プロなんだよ。

理想ばっかり高くて結婚できない女と一緒。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/01(火) 13:04:37.71ID:IUUvkXZx
>>378
一連の流れクソワロタww

… ← これ多いから
なんか戦場カメラマンの声で再生されたわw
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/01(火) 15:38:42.10ID:j5z/2OA+
おまえら
くどい
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/06(日) 17:33:34.49ID:cHi1pzIZ
良スレあげ
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/06(日) 18:36:30.91ID:RePHB6uH

ビリヤードが安定しないのは、ショットの精度と厚みを正確に判断する力のアベレージが低い…そして、自分的のルーティングでいつも撞いていない事。

狙った撞点を正確に撞く練習や、苦手な厚みやフリを克服する練習、撞くリズムがバラバラだったり…。

だから、昨日出来た事が今日出来ない…。

それらが高いアベレージで作業する力が低いと、シビアな場面で自分が信用出来なくなり、ヒネリでゴマかしたり、縮こまって撞くべきショットスピードで撞けずショットが抜けて、テロ〜ンてした球になったり…。

自分に足りない部分から逃げずに、面倒がらず追求し、練習すべきかな…って思います。

せっかく、ビリヤードに出会ったんです。時間とお金がもったいないデスよ。

特に私たちアマチュアは…。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/06(日) 21:04:06.72ID:1TQ81/IN
だからさ、 … ←これやめてくれよ。

んで、きみ女の子なの?
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/06(日) 22:17:07.34ID:7rs7tkP4
>>385
3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 10:21:56.01 ID:RePHB6uH

ワキの下を舐めながら、
セックスしたいね♪
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/07(月) 01:14:49.08ID:DA9zdrXK
>>384
先ず、日本語の勉強が先だな。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/07(月) 01:39:23.88ID:OzDRCfiJ
40過ぎのおっさんの書いた文章に見える
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/07(月) 15:00:27.91ID:hgYEd+nf
おっさんが女の子みたいな文章って言われたら
そうとう自尊心傷つくだろうな
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/08(火) 17:40:14.77ID:Mt0P9FNN
サラリーマンっていっても色々だよな。
県の代表になれるくらいの腕前で一流企業勤務なんて皆無でしょ。
名の知れたA級でまともな仕事してる奴なんて一人も知らない。営業中にサボって球突くような奴ばっか。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/08(火) 19:26:03.92ID:+LH19WtT
ストロークの最後で入れたい穴の方向に
キュー先が向いてしまってる。
これがなかなか治らないんだよね。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/08(火) 21:04:50.46ID:dS0B4VkH
両足まっすぐにして力入れて立つとぶれないよ。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/08(火) 21:06:34.54ID:dS0B4VkH
江辺香織プロかわいいのにうまい。おまえ等勝てる?
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/08(火) 21:54:21.64ID:ZpfJXm4/
>>394
可愛くもないし、負ける訳がない。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/08(火) 22:54:57.11ID:dS0B4VkH
>>395
じゃあお前にとって芸能人で誰がかわいいんだよ?
江辺以上の女いる訳じゃねーくせに。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/08(火) 23:04:35.53ID:ZpfJXm4/
>>396
ちょwおまwww
釣り針デカ過ぎだろ?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/08(火) 23:07:42.84ID:PMbCsRPS
正直江辺がブスはない普通に可愛いだろ
俺が江辺の事よく知らないからだろうが
いつも思うのは叩いてる奴はどんな私怨があるのか
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/08(火) 23:17:04.57ID:dS0B4VkH
江辺が美人でかわいいのに、おまえ等よりうまいから
認めたくないんだろ?悔しいから。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/08(火) 23:18:37.89ID:OHCa/42S
うん、普通にかわいい

でも、マスコミに出てチヤホヤされるほどではない

芸能人ランクでは下、一般人ランクでは上位3割にくいこむってところか
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/08(火) 23:21:30.06ID:dS0B4VkH
>>400
いや、芸能人の中でも最高位にいる。
長澤まさみ級。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/08(火) 23:46:48.67ID:dS0B4VkH
江辺はAKBの誰よりも美人
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/08(火) 23:57:04.83ID:ZpfJXm4/
どんだけ女に免疫ないんだ?
江辺なんてそこら歩いてる女と大して変わらないだろ?
芸能人と比べるなんて意味解らんレベルじゃん。
江辺以下なんて山田花子とかアジャ位だろ?
言っとくが、俺は江辺とは面識もないし、怨みも何もない。
あくまでも客観視して意見してる。
世の中の女を1〜10にクラス分けしたとして、江辺はいいとこ4だな。
もちろん10が最高位でな。
球の技術だってそんなモンだな。
プロとしては最低に近い。
そこらの男子Bと同じレベルだよ。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/09(水) 00:02:06.75ID:kASD5bZj
>>405
相手にされないから自己防衛で嫌ってるだけだろ。
イソップ童話の酸っぱいぶどうの論理。高いところにあるぶどうを、キツネが取りたくてもとれなくて「あのぶどうはどうせ酸っぱい」といった。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/09(水) 00:03:46.57ID:kASD5bZj
>>405
あ、ブス専か。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/09(水) 01:44:30.19ID:mj3nYhMa
>>406
何?そのロジック?w
>>407
江辺が可愛いって感覚の方がブス専だろ?w

どう考えても江辺は普通レベル。
球業界の狭い輪の中に限定しても、並みのやや上が限界だろ。
江辺が可愛いなんて言う奴等って、あれより酷い女としか付き合った事無いんだろ?
マジでお気の毒ですwww
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/09(水) 02:22:25.48ID:kASD5bZj
>>408
ブス専乙。おまえだけだ、江辺けなしてんの。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/09(水) 03:26:08.27ID:mj3nYhMa
>>410
ブス専はそっちw
江辺が可愛いなんて言う奴はお前等数人だけだから。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/10(木) 23:15:55.48ID:OBZ45Lyo
しかし、さ。
On The Hill! 掲載のあの写真の服装、何よ?

http://onthehill.up.seesaa.net/image/DSC00801.jpg

趣味悪いっていうか…CUE'Sの表紙の北山Pと悪趣味の東西横綱だわ。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/10(木) 23:34:26.40ID:9Jr0y8bi
こりゃ酷いw
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/11(金) 02:02:36.59ID:6kJb6eSg
>>394のせいで良スレが台なしwwwwww
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/11(金) 02:19:37.36ID:4MVD2Hnj
>>394はブス専でC級って事で桶?w
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/11(金) 03:49:56.64ID:GMO2P5/s
お前等江別香織たんに勝てないからとひがむなよ(笑)
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/11(金) 03:52:32.14ID:GMO2P5/s
江別香織たんにルックスでもビリヤードでも勝てる者はいないんだよ(笑)
お前等プライドボロボロだろ(笑)
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/11(金) 04:09:29.48ID:4MVD2Hnj
でっかい釣り針だなw
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/11(金) 06:11:47.52ID:r4sFCbYx
釣り針とか言ってプライド保ってるつもりかもしれんけど
実際今女子プロで江辺は間違いなくかわいいし
ビリヤードでもおまえらじゃ勝てないだろ
これが事実
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/11(金) 13:09:17.81ID:4MVD2Hnj
>>423
解った。もうお前の趣味には何も言わん。
だけどな、あのレベルの球なら普通の男子B級とどっこいだぞ。
あれが上手いと思うんなら、お前には球のセンスないぞ。
女子プロの中だけで考えても、限りなく最下層のレベルだぞ。
俺は並のA級だから、運の要素があるゲームじゃ江辺に負ける事もあるかも知れない。
だが、鯔やストレートとかなら間違っても負けないよ。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/11(金) 21:54:19.88ID:fwT5/d0C
>424

ナインなら何点なら

ほぼ絶対負けない

という長さ?
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/12(土) 00:57:03.42ID:nNYf0/Oo
>>424
プロに勝てると簡単に言う事自体、ビリヤードを解っていない証拠。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/12(土) 01:22:59.36ID:rrdKQtdq
あれがプロの球だと思ってる方がビリヤードをわかっていないよ。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/12(土) 02:55:08.96ID:XeW6gpYn
めんどくさい奴だな
可愛くて正真正銘プロなんだから別にいいだろ
いちいち躍起になって叩くお前がわからん
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/12(土) 03:15:42.84ID:nNYf0/Oo
YouTubeで江辺見ろよ。勝てるわけ無い。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/12(土) 03:23:43.93ID:nNYf0/Oo
香織たんを口説く文句考えた。
俺のビッグキューをお見舞いしてやるぜぃ。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/12(土) 03:25:11.87ID:nNYf0/Oo
いや!まいっちんぐ
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/12(土) 15:55:21.66ID:gCKpxa3r
江辺に勝てる訳無いなんて言ってる奴等へ。

君達、才能無いからビリヤードやめた方が良いよ。マジで。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/12(土) 16:06:27.94ID:CVMGR9kS
>>434
お前上級者か知らんけど
そうやって偉そうにしてるクソがビリヤードの品位を落とすんだよ馬鹿が
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/12(土) 16:23:19.35ID:ubOta7jx
的球みろよ下むくな
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/12(土) 16:31:07.33ID:J8DU2ePc
何をもってXXより上手いとか言ってるのかわからんが
6−7先程度の短めのセットマッチで
男子全国区SAと勝ったり負けたり=女子プロトップ3くらい
男子地方区SAと勝ったり負けたり=女子プロランキング10位あたりまで
男子地方区SAに負ける事が多い=女子プロランキング20位あたりまで

それ以下の女子プロなんて男子の普通のAに勝ったり負けたり程度
男子Bに負けて「あんたAじゃん!」とかって文句言う女子プロすらいるwwwww

>そうやって偉そうにしてるクソがビリヤードの品位を落とすんだよ馬鹿が

 ↑こういう言葉遣いしかできない人の方が品位が無いよ
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/12(土) 16:34:21.21ID:CVMGR9kS
>>437
俺の品位がないからって>>434が正当化される訳でもないだろあほが
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/12(土) 17:44:40.82ID:nNYf0/Oo
江辺たんに勝てない奴が必死にプライド保とうとしてる(笑)
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/12(土) 17:46:14.59ID:nNYf0/Oo
江辺たんの親父はビリヤード日本チャンピオンだぞ。
勝てるわけ無い。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/12(土) 23:43:14.50ID:gCKpxa3r
>>440
親父は立派だが、娘の才能とは関係無い。
長嶋茂雄の息子を思い出せw
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/13(日) 10:28:50.78ID:Xyem4auA
>>437
そういう意味でいうとビリヤードって
粗の多い競技だよな
その時々の来る配置によって
勝ったり負けたりになる可能性が非常に高い
他のスポーツだったら
番狂わせも少なめだぜ
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/13(日) 11:10:12.73ID:UWMIDVNb
たまに寄せすぎてんだよな
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/14(月) 18:04:00.20ID:ldnLYz1j
>>442
ビリヤードは9ボールだけじゃないから粗が多いかどうかはゲームによるよね。
まあ多くのプレーヤーはその粗を楽しんでるわけだが。
番狂わせはサラリーマンプレーヤーの醍醐味じゃないか。だから9が一番流行ってる訳だし。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/14(月) 18:11:33.99ID:gmGB13r5
確かに強い奴が必ず勝つじゃあ
ハウストーナメントとか成り立たんわな
どうせ負けるのに何で金払って出なきゃならんのって
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/14(月) 19:30:56.43ID:TkAZjAlc
難しいな、あからさまにハンデ振ると上級者が
俺達の苦労は一体?ってなるし
ハンデが甘いと下手な方は勝つ率がなくて出たくなくなるし

ベストなハンデってどんなくらいだろうな
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/14(月) 20:40:50.59ID:U0C56Dud
負ける確率高くても
勉強のために出るよ俺
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/14(月) 21:13:36.75ID:18+UaLL1
ナインボールのルールへんじゃね?
何個ポケットに入れようと最後に9落とした奴が勝ちって。最初から9のみではじめりゃいいじゃん。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/14(月) 21:28:22.45ID:Ozg90Nng
>>449
そうだねそれもありだねwww
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/14(月) 22:11:53.51ID:TO+V4Np0
>>449
最近じゃ9個でも簡単すぎてゲーム性が低いからって
10ボールに移行しつつあるのに。。。

どC級の発想だなw
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/14(月) 23:15:11.90ID:18+UaLL1
落とした玉の数が多ければ勝ちにすりゃいいじゃん。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/14(月) 23:16:37.85ID:18+UaLL1
>>451
話がかみ合わない奴だな
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/15(火) 00:13:29.79ID:igMj6a7w
そんなに球数で勝敗を決めたいならまず14-1を真面目に覚えてやればいい

ラックまたいでランが出せるぐらいのレベルになれば9ボールも簡単になってくる

0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/15(火) 01:15:46.88ID:K7mmV/g0
運転免許証なんて関係ない!
と吠える奴がいないことに驚いた
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/15(火) 01:59:05.27ID:P1bbvu2O
ナインボールは最後に9を入れたら勝ちなんだろ。
それだと沢山的球を入れても負ける事あるだろ。
何で的数多く入れた奴を勝ちにしない?
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/15(火) 03:04:05.06ID:igMj6a7w
>>456
9ボールのルールに納得いかないならやんなきゃいい
8ボールやれば?
自分のボール全部入れた方が勝ちだろ
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/15(火) 04:43:51.28ID:P1bbvu2O
何でナインボールが主流なんだ?
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/15(火) 04:50:36.71ID:9zMrdeoE
ルールがわかりやすくて見やすいからじゃね?
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/15(火) 10:30:19.77ID:P1bbvu2O
>>461
プロの試合はナインボール?
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/15(火) 16:21:28.65ID:8jeME4Gz
>>459
9は時間が読みやすいから運営が楽

トッププロ8人招待の試合であっても
そこにOKMRやTSKWが居たら
終了時間が読めなくなる

数年前の14-1はTSKW待ちでGDGDだった
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/15(火) 17:08:45.26ID:P1bbvu2O
9ボールは玉沢山落とした方が負けることあるという点でおかしいと思わないか?
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/15(火) 17:26:29.93ID:CPlg13n2
日本語がおかしいと思うよ
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/15(火) 18:33:28.93ID:9zMrdeoE
>>464
その不条理さも9ボールの醍醐味
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/15(火) 21:35:12.15ID:WsKTQnk1
確かに理不尽かもだけど、他ゲームだって一回外したら負けだからな。

理不尽だと騒ぐのはハイボール取りきれないB中ぐらいまでじゃないかな
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/15(火) 21:36:58.40ID:WsKTQnk1
間違った不条理ね
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/15(火) 22:07:03.46ID:ePl6olIG
9ボールのルールに文句あんならやんなきゃいいだろ。
そうじゃなけりゃNBAに文句言ってこいや。うぜえ。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/15(火) 23:40:06.89ID:K7mmV/g0
初心者なんてローボールなんて
単なる時間の無駄使い
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/16(水) 00:05:20.33ID:6MLCbeI8
俺がブレイクしたら全部入れちょうよ
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/16(水) 00:13:06.40ID:Q4y0lhs0
2人で1フレーム交代のボーラードやるのがあってるよ
ちゃんと入れた数で勝敗つくしスコアもでるだろ

1ゲームで20点行くか行かないかの低レベル勝負頑張ってね
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/16(水) 06:52:26.55ID:JwDEMlKx
中途半端に入れちゃうB中ぐらいは下にも負けやすいレベルだろうから、そんなボヤきも言いたくなるだろうね
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/16(水) 09:11:47.77ID:6MLCbeI8
誰もナインボールが主流な理由を言えないのか?
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/16(水) 10:22:04.58ID:JwDEMlKx
ナインやらなきゃいいだろ。
めんどくせーやつ
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/16(水) 11:50:41.88ID:P/4K1O3X
>>475
>>460
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/16(水) 15:34:28.14ID:hQ4ovGYo
>>475
AKB48が流行ってる理由と同じようなもん。

ハスラー2という映画が大ヒットした→ビリヤードかっこえー
→映画は9ボールだった→9ボール流行る

あとは、他の理由でビリヤードに興味を持ってやり始めると
以前からやってるやつらが9ボールばかりしてるから自然とそれにならう、の繰り返しで今に至る。

わかった?
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/16(水) 15:51:19.70ID:6MLCbeI8
だからナインボールがなぜ的玉を沢山落としてた奴ではなく9を落とした奴を勝ちにするのか?
8ボールよりナインボールのどこが面白いのか言える奴はいないのか?
何も考えてないのか?判らないのか?
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/16(水) 16:02:29.67ID:YvSx84G6
そんなもん、おっぱいとフトモモどっちが好きかと同じようなものだろ?
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/16(水) 17:11:32.40ID:Qp/gQ7Cl
>>480
じゃあ、おでこが好きな俺は変か?
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/16(水) 20:12:27.61ID:VQ63rH3n
>>479
ナインの面白さは、強い者が勝つとは限らない偶然性、スピーディーな
ゲーム展開、ジャンプやロングドローなどの派手なショットにあると思います。
いわゆるテレビ向きの種目。

かたや、エイトや14−1のようなエニー系は、ナインほど偶然性が無く、プレーも
スローテンポ、派手なショットもあまり無い。
実力があればあるほど、簡単な球の連続であまり球を知らない人にとっては、
何がすごいか全く分からない。テレビ向きではない。

9を落とした方を勝ちにするのは、偶然性を高めることによって生じるスリルを
競技の醍醐味とすることだと思います。

個人的には14−1が一番面白いです。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/16(水) 23:29:01.12ID:UkMqRDbF
おれBに上がりたて 
相手A級
バンキング、俺ブレイクでスタート、ブレイク、ノーイン。
A級さん、Fまで入れて出しミス、おれGHで俺勝ち
ブレイク、ノーイン、A級さんEまで入れて出しミス 俺FGHで俺勝ち
ブレイク、ノーイン、A級さんGまで入れて出しミス、H入れて俺勝利w
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/17(木) 00:47:54.17ID:bepjgINc
珍しく実力厨が現れずに進行してるな
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/17(木) 00:50:54.16ID:bepjgINc
ま、昔は俺も悩んださ。
初心者用にいろいろ考えたり。

しかし結局は

世間で流行ってて皆がやってる

これが全てなんよ

俺も考えるの馬鹿臭くなった

運不運もある大雑把なゲーム

それでいいのさ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/17(木) 02:39:08.38ID:nVlkSWOU
>>484
そんなAは腐ってるな
ただの自称A級だろw
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/17(木) 07:27:33.71ID:VMAHKR1t
え、B級ってセット3つでいいんだ
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/17(木) 17:55:05.02ID:bepjgINc
>>487

腐ってるは言い過ぎwwww
そいつが
「ほとんど俺が落としてるのに終盤だけ落としてラッキーな奴め」とか
「ナインボールのルールなんておかしいぜ。俺のほうが実力は上なのに」とか
見苦しい態度なら
たしかに腐ってるがwww

0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/17(木) 18:00:03.04ID:bepjgINc
>>488
本筋と関係ない話だなあ。
試合によっていろいろだろ。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/17(木) 18:37:11.24ID:YOLW9RUo
何でナインぼーる流行るんだ
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/17(木) 19:28:34.31ID:99++Vl0V
ハスラー2で流行ったから。
もう、ホントに理由はそれだけだと思う。
あの頃を頂点に衰退の道を辿れど進化はしていないということ。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/17(木) 20:14:00.81ID:YOLW9RUo
>>492
理由にならねーんだよ、何度も同じ答えだしやがって。
少しは頭使って返答しろ。
おまえら頭よわすぎなんだよ。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/17(木) 20:16:48.94ID:YOLW9RUo
ハスラー2でナインボールやっていたのはナインボールにする理由があるだろ?
少しは頭使ってみろ。
説明する能力が無いなら説明しなくていい。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/17(木) 21:34:08.93ID:N4hL9NyJ
知ってるけど教えない。
態度が人に教えをこう姿勢じゃないから。
情報コジキっておまえみたいなやつのことな。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/17(木) 22:06:04.24ID:95LCqrxL
493の書き方からすると多分コイツ答え分かってて聞いてんだろ。
どちらにしろ態度悪いんで解答してやらないでOKw
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/17(木) 23:45:44.72ID:YOLW9RUo
使えねー奴らだな
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/18(金) 00:51:02.26ID:hszWVt8/
>>496
おそらくわかってないよ。
最近始めたゆとりでしょう。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/18(金) 09:57:08.49ID:wGsANa9B
時間ないから細切れ


一般的にはエニより番号順を面白いと思うみたいね
考えるの難しいから番号順がいい言う人もいる
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/18(金) 13:25:09.19ID:IDRbvGVN
傲慢な態度でバカっぷりを発揮している494>>

1800年代初頭、アメリカでポケットゲームが流行。
それ以前はビリヤードとはキャロムのようにポケットの無いものだった。

当時はビリヤードよりも人気のスポーツとしてボウリングが有った。
そのボウリングが現在の10ピンではなく9ピンであり、9ボールと同じ
配置だったため、卓上で気楽に出来るボウリングというスタイルで考案された。

球数が少なく、見ていて派手だったためそれまでの14−1をしのぐ
人気を博しアメリカ国内に一気に浸透した。

その後、1841年にボウリングの「ナインピン禁止令」が出され、
法律の「菱形状の配置、9ピン」という規定を逆手に取り三角形の配置、
10ピンという現代のボウリングの原型に進化した。

同時期にボウリングに追従する形でビリヤードでも10ボールが考案されたが
使用球が奇数個のため簡易8ボール(4個と4個とゲームボール)も出来る9ボールを
超えることは出来なかった。

そしてギャンブルとしての側面を持つようになったビリヤードは
入れた個数で争うチマチマした点数よりもラスト1球で逆転できるという
ギャンブル性の高さが好まれるようになりなお一層9ボール定着を進めた。

これでもまだ何か分からないならあとは自分で調べろ
イギリスあたりの文献さがせばスヌーカーとの分岐とか
そこらへんの歴史もからんで色々と出てくるから。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/18(金) 13:32:05.78ID:9h2c8P6S
なんかサラリーマンの「サ」の字も出なくなったな
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/18(金) 17:51:24.22ID:LCfBkHeG
>>501
よくやった。ほめてやるぞ
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/18(金) 18:01:22.05ID:LCfBkHeG
リーマンなんてわざわざキュー持ち歩く必要ないじゃん。
貸してくれるんだから。
キューなんか関係ないよ。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/18(金) 19:48:31.20ID:hrAW0L/z
>>504
?こいつは何を言っているんだ?
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/18(金) 20:04:21.43ID:hszWVt8/
>>505
>>499
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/18(金) 21:35:18.28ID:jdSAQrsZ
>>504
まぁ、キュー持ち歩けない人や置きキューしてない所がホームになっている人はその考えもありだわな
ハウスキューでも練習すりゃ上手くなるし、好みのキュー探せばそこそこ撞ける
全然撞かないよりかマシ
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/18(金) 21:40:20.18ID:jdSAQrsZ
まぁ>>504は空っぽの脳でほざいているだけだろうが
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/19(土) 07:33:35.90ID:g8AHVDhy
まあ一万のボールペンだろうと百円のだろうと字のうまさは変わらないのと同じだろ?
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/19(土) 07:36:06.83ID:g8AHVDhy
重い方が安定しそうだけどね。多分重いのは高いんだろうな。
重いと慣性が高くなるからな。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/19(土) 10:22:59.29ID:nynDyNY4
お前ら内容うんぬんよりも
>>504が唐突すぎるをつつけや
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/19(土) 14:06:13.17ID:bSXNakhf
想像だけで書く、糞ど素人が紛れこんでるな。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/19(土) 17:16:48.53ID:g8AHVDhy
江辺香織というプロがかわいくて凄いうまいらしいな。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/19(土) 19:02:10.05ID:oMKrdk9W
>>513
古い燃料ですねwww
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/20(日) 01:32:22.87ID:vrGoVmDS
そもそも、出れる公式戦がやってない。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/20(日) 02:42:01.51ID:XP3rUr/e
都心部なら沢山やってるよ。都心部の試合紹介サイトもあるよ。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/20(日) 04:06:56.50ID:eee3ynq6
ハウスと公式戦をごっちゃにすんなよ
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/20(日) 05:51:06.17ID:XP3rUr/e
公式戦って賞金いくら?ハウスは?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/20(日) 11:32:54.93ID:arE4WhcN
>>519
もしかして、馬鹿なの?
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/20(日) 12:09:08.53ID:eee3ynq6
>>519
無知すぎ
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/21(月) 03:48:05.17ID:Ax5N1Dxk
江辺ちゃんはプロとして年収いくらだ?
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/21(月) 03:54:46.36ID:/rAuSUBl
ニートのおまえより少し上なぐらい
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/08(日) 07:51:27.96ID:wGfg/G5M
やっぱり江辺ちゃんはかわいい
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/13(金) 19:33:32.53ID:81Iqeopz
Bagusで中島美秀というプロにアドバイス貰った
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/14(土) 12:36:54.17ID:O1OP/+5r
>>525
それは良かったな
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/30(月) 11:29:41.22ID:X5fYynAy
やべぇ送信しちまった
だからなんだよと言われるかもですがと書きたかったんです
続き
だからなんだよ
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/30(月) 12:47:41.25ID:Fr50xGh3
>>528
調子がいい時はA級くらいの腕が出せるだろ
悪い時はガチC級レベルに落ちるだろ

何でそうなるか知ってるぞ
稀にそういう奴いる
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/12(火) 21:10:54.13ID:AU+G/Y34
3時間パックで安くなったりする店が増えてきたから、
1回行ったら最低でも2〜3時間撞かないともったいない!
みたいに思い込んじゃうとかえってそれが負担になって足が遠のいちゃうよね
仕事が忙しい時は30分で帰ってもいいのよ? って思えるとその悪循環から抜け出せるとプロが言ってた
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/13(水) 04:58:06.39ID:qESScsmU
あえて通常料金で入ればいい
そうするとパック料金超えると損した気分になるから、1〜2時間くらいで帰る気になれるだろう
仕事にもよるだろうけど、リーマンが平日1日3時間やるってかなり負担かかるよね
てか翌日の仕事のことを考えたら、すんなり切り替えて帰れるだろう

とか言いながら俺はたまに3〜4時間撞いちゃって後で凄い後悔したりするけどね
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/13(水) 08:38:04.19ID:DzVVyncw
>>528
Bの球も、Aの発想もできてるかもですね。
試合の時は、普段の練習の5割しか発揮できないと思って、
短時間の練習でも、Bの球を9割撞けるようになれば一気に伸びるかと。
シンプルな練習ほど分かりやすく、嫌になりますが近道です。
気晴らし練習と織りまぜて。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/27(火) 22:37:49.34ID:+pg/50pn
「自営業、一人社長の練習事情」なんてスレが無いのでココでいいでしょうか?
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/27(火) 22:53:00.25ID:+pg/50pn
ちなみに毎週日曜3時間HB、のち友人と合い撞き6時間のみ。
なかなか上達はしませんが楽しいです。
最近自分の弱点が見えてきました、コレをどう直す(克服する?)かが課題です。
いつも満喫で撞いてますが、玉屋にホームを変えようか考えています。
マイキュー買って5ヶ月のど素人です。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/27(火) 23:01:11.22ID:1WSqnjgH
>>540
週一では急激には上手くなりませんよ。
自営業なんて時間作ろうと思えばけっこう融通効くはずだから
最低週3ぐらいのペースで行くこと。
練習効率もあるが、半年もやればBだよ。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/27(火) 23:26:01.18ID:+pg/50pn
即レスありがとうございます。
Bですか、私の目標です。
≫自営業なんて時間作ろうと思えばけっこう融通効くはずだから
それがね〜、震災後いそがしくて6時〜21時がほぼ毎日。
寝る時間がほしいんで平日はまるで行けません・・・
無理して行っても玉屋は遠いんで満喫だし、1時間が限度、というか
往復時間30分でも寝たい。
関係ないけど社撞部は見てます。あぁ・ 西尾さん教えてくれ〜
ちなみに日曜は朝5時から撞いてます。(ジジイです)
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/27(火) 23:41:12.15ID:1WSqnjgH
Bが目標とはあまりにも低すぎる。
まあ、週一じゃAにはなれないだろうけど。
ちゃんとした球屋にホーム換えて続けてればBにはなれるよ。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/29(木) 19:34:43.67ID:3le0AlYS
Bが目標、いいじゃねーのよ
世の中にゃB級の公式戦だってあるんだしさ

球なんて所詮"遊び"じゃん
賭け球やったり、格下捕まえて講釈たれたり、ビール飲んで常連とくだらねーおしゃべりしたり
道具買いあさったり

球自体が好きな奴がどれだけいるよ?
試合なんかで実績残したいと息巻いてる奴やプロにだってそうそういねーだろ、そんな奴
球がもたらすもの(ギャンブルの快感だったり人間関係だったり、栄光だったり金だったり)が好きなだけで
正直球じゃなくてもいいんだよ

自宅にビリヤードのテーブルがあったとして、ひたすら家でだけ撞いててもすっごく楽しい
そんな奴なんてまずいないと思うぞ
いたとしたら球基地通り越して精神異常者だ
(俺はその精神異常者っぽいけどなw)

球屋は道場じゃねーんだから
他人に向上心を求める必要はないさー

0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/29(木) 20:00:22.30ID:G3lrrX4o
>>544
とりあえず向上心のあるやつの邪魔だけはするな。
おまえみたいな寄生虫が一番質が悪い。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/29(木) 22:26:13.41ID:yDCzQzh0
リーマンに時間がないのはしょうがない。ない中で隙間時間とかイメトレで頑張るしかないわ。
急激に上手くはならないかもしれないけど休日は思いっきり撞いて、わずかな上達を楽しみにするのも好きだぜ。
次に出るボーナスで新しいキュー買おうって夢はせると仕事の励みにもなるし。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/29(木) 23:33:14.81ID:3le0AlYS
>>545

> とりあえず向上心のあるやつの邪魔だけはするな。

しないよーそんなこと
他人には向上心も求めないし邪魔もしない
当たり前
それぞれ好きに遊べばいいってこと
球に求めるものが人によって全然違うんだからね

自分が求めるものを求めない奴にイライラする変なのもいるけどね
「何で練習しないんだよアイツ!!」みたいなさ

> おまえみたいな寄生虫が一番質が悪い。
もうちょい言葉に気をつけようぜ
タダでさえこのスポーツって品がないイメージなんだから…

嫌なことがあったんなら愚痴っていけよ
ちょっとくらいなら皆聞いてくれんじゃね?
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/30(金) 00:13:19.70ID:HP44Ha7n
>>547
球以外なんでも良いなら、球やめれば?
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/30(金) 00:45:37.74ID:sRKxlNmr
>>548

まあ、お前さんはまず人のレスをちゃんと読めw

俺は球さえ撞ければあとはどうでもいい人間なんだよ
他人の球への取り組みやら思想なんて掲示板での与太話程度の価値しかない

お前さん含めたほぼすべてのプレイヤーみたいに
球がもたらす「何か」が欲しいわけじゃない
「球撞き」自体が好きなんだよ
(お陰でホームでは変人扱いだw)

つまり、お前さんのレスの内容は俺以外に言ってやれってこった
球屋で酒飲んでスロット回してるおっさんとかにな

じゃ、そろそろ寝るわ
そうしないと週末に差し障る
せっかくの毎週恒例ぶっ通し48h、睡眠不足状態で遊びたくねーからなw
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/30(金) 00:46:24.96ID:JNTlM3ej
>>545
>>548
お前らみたいな低能クズが球撞いてっから球のイメージが良くならねえんだよ
いい加減気づけよボケカス 性質が悪いのはどっちだ?自分のこと棚に上げて
すぐ人のこと寄生虫呼ばわりしたり二言目には「球辞めろ」ってなんの決め台詞だよ
こらえ性がない底辺クズどもが。あのさ、お前らは自分の親から今までにどんな
しつけ受けてきたんだ?とてもじゃないが義務教育をまともに受けてきたとは
おもえん。お前らみたいな2chで煽って吠えてるだけの奴より>>544は人格者だよ
ちょっとは見習ったらどうだ?お前らみたいな奴にも>>544は大人な対応してるし、
つまらない煽りを受け流しているのを見れば、お前らより>>544のほうが上手で
けろっとしてるのが分かる。>>545>>548、お前らざまあねえな。憐みすら感じるわ。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/30(金) 01:35:42.38ID:mmp5GiKv
>>549
>>550

激しく同意。己の価値観を他人に押し付ける行為が、とても愚かで恥ずかしい事に気付いて欲しい。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/30(金) 02:34:30.32ID:HP44Ha7n
>>550
おまえは寄生虫以下の害虫だ。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/30(金) 02:38:35.55ID:Unm8L630
>>550
球のイメージを良くして何したいの?
これ以上混まれても困るから遠慮して欲しいわ

というかあんたも相当、下品だね
一行レスにムキになって反論してる時点でアホ丸出しだろ
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/30(金) 09:48:16.83ID:CNKD+vnc
とりあえず上手くはなりたいけど取れる時間が限られてるなら
その時間が許す範囲での成長でも本人が納得してるならいいじゃない

またA・SA目指すために全てを注げるような人はそこまでのめりこんでもいい

とにかく球に対する価値観とか志向は人それぞれなんだし
それが自分と違うからって「球なめてる」とか「球基地」とかいうのはやめようよ
ビリ板にいるのはたいがいみんないいトシした大人なんだろうからさ
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/30(金) 11:27:00.66ID:Unm8L630
努力もしないのに泣き言いってるやつは
球なめてると言われて当たり前
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/30(金) 12:44:10.08ID:ITONwMM9
土手撞き
Lじ
さあやろう
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/30(金) 12:48:15.62ID:mdiNWS5i
たて
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/30(金) 12:55:22.51ID:z1h61ma5
ビリヤードやってるのなんてろくなやついないんだから
DQN同士仲良くやろうぜ? ん?
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/30(金) 12:58:32.34ID:o0JUFQIs
2chやってる奴にろくなのがいないだけ
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/30(金) 15:36:05.67ID:nEJzlV9H
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/30(金) 15:36:44.05ID:KlXZKqgW
俺?
俺なんかろくな奴じゃねーよ
おまえらもだろ
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/30(金) 18:46:57.20ID:KlXZKqgW
サラリーマンをいい訳にすんな

真面目にその世界で強い奴がそこでの発言権が高く威張ってもいい存在

サラリーマンは会社で働いてビリヤード界でも下っ端で無いてろ
何一つ極める事もできないクズ人間が
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/01(土) 00:45:59.05ID:K6nBv2Eb
↑じゃあお前は発言権はないなw
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/01(土) 09:46:53.54ID:9b0BG/Bg
>>564

サラリーマンなのにA級の僕は勝ち組ですか?













ごめんなさい、本当はB級です(´;ω;`)
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/01(土) 19:48:42.98ID:BwhDR8s9
>>566

自営業でC級の俺の立場は?
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/02(日) 00:09:44.33ID:hSf83XEv
ビリ歴5年だけど時々片手で撞いてる人見るんだけどあれは一体何を鍛えてるんだ
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/02(日) 17:39:36.67ID:TNc6v8xH
>>567

だめだこりゃ!!(ズタタズタズタターラ
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/04(火) 01:02:35.14ID:wsCFDE1S
先ずは出しの練習
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/04(火) 05:17:32.74ID:62Bu3JFE
>>569

ドリフ!!
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/26(月) 23:12:00.20ID:EVSEOTXv
久しぶりにビリ行ってマイキュー出したらグリップにカビが生えてた。
ん〜、何回目だろうか。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/27(火) 04:08:44.81ID:QyZCylm4
>>573
玉撞く資格なし
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/27(火) 00:53:50.22ID:HejyiTZ2
最近球屋に通い出したリーマンだけど、楽しくて仕方ないんだ
このスレの人達は楽しくないの?なんか煽り合いばかりで寂しいな
みんな忙しい中、空いた少ない時間の中で自分なりの楽しいビリヤードやればいいじゃん
何級とか上手いとか下手とか、非難する事でも無いと思うよ
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/28(土) 20:17:42.73ID:Yjf8j8ji
たのしいんだよ!
おれも
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/28(土) 21:06:37.26ID:bOLW4ymm
今日は8時間も撞いてもうた
腰痛いしヘロヘロだけど楽しいなやっぱ
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/28(土) 22:07:51.90ID:JsQ1A9ZC
楽しくなきゃリーマンなってからやらんよ。
あと、一日仕事あるわ。GW楽しみ。
久々に長時間突いちゃおうかな?
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/28(土) 22:35:40.30ID:BaGKJfwf
俺も楽しんでます。帰り休みに撞けない時は朝5時に起きネカフェ朝練してます。
もちろん上手くなりたいけど何よりもカコーンの音が好きでやめられない。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/05(土) 19:18:11.42ID:wf1RZoA3
あぁぁ-
GWがー・・・逝ってしまう・・・
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/07(月) 16:42:51.21ID:vtha3Y/Y
オレ、リーマンでAだけど、学生のときに必死で練習してただけ。。
リーマンになってから成長した気がしない。時間も激減するし、ちょっと出来た時間で
練習しないと、どんどん衰えてく。

そうすると、人と楽しく撞く時間がほとんどなくなる。。だからつまらないんだよね。
結局成長できるわけでもなく、楽しいわけでもなく、いつまでもAにしがみついて、
縛られているだけ。

もうこんなんで10年近く経つ。

ゴルフみたいに、レッスンプロを増やしてほしい。
トーナメントプロと対戦して勝てるわけないし、彼らもレッスンが本業じゃない。
定期的に教わるっていうことに集中したい。

どう思う?リーマンのみんな!
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/07(月) 17:46:10.56ID:XAqdNQ++
>>582
同じくリーマン、チラ裏もあるけど。
確かに定期的に教われるようになりたい。
普段平日は撞けて1時間、土日にまとまった時間が取れるだけで
全然成長してないのが実感できる。

ちょっとGW中にホームにしてる球屋で嫌なことがあったから、もう足を運ばないつもりでいる。
B級でまだまだ下手だけど、賭け球に誘われるだけで教えてくれない。
ただ、カモろうとするだけ。
もうこんな球屋には通わない。

悔しいから他の球屋に変えて、誰かに教えを請おうと思ってる。
本気でうまくなりたいから、誰かに教わるってことは重要だと思う。
実力を維持するためだけの球はたぶん苦痛でしかない、自分の力が伸ばせるようにしたい。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/07(月) 17:56:59.87ID:qXpHiFhP
俺も一応Aだけど、撞けなくなってからの方が考え方が深くなったな。
伸びしろなんかはあんまり無いと思うが、衰えた感覚とかを違う要素で
穴埋めする方法は結構あるもんだw
撞ける時間があった頃は、どんだけ考えて無かったのかを再確認できたw
0585582
垢版 |
2012/05/07(月) 20:19:21.09ID:vtha3Y/Y
>>583
気持ちわかります。対戦といえども人と人の交流ですので、
相手に対する敬意や思いやりがない人とは一緒にやりたくないですよね。

>>584
確かに効率を考えて練習するようになりますよね。自分も学生の頃は、質より量だったので、
今では考えられないくらい無茶な撞き方とかしてました。。。

ただ、今は質を上げても昔ほど成長度が上がっていないのも現状です。
結局、時間には勝てないんですかね。。ちなみに週1で3時間です。

みなさんは3時間あれば何を練習しますか??

自分は、センター、押し、引き、ボウラード、3〜6球取り切り。
9ボール、ブレイク、バンク、コンビ、セーフティは、あまりやっていません。
0586583
垢版 |
2012/05/08(火) 04:07:13.12ID:kQI2ZR84
>>585
>気持ちわかります。対戦といえども人と人の交流ですので、
>相手に対する敬意や思いやりがない人とは一緒にやりたくないですよね。
しかも、常連ほぼ全員です。
もう絶対に行かない、平気で失礼なこともするし、地味な嫌がらせも
カスタムキューとか一部のキューしか認めてない、たぶん古い考え方の人間が多いんだと思う。

3時間あったら、センター(押し・引き)、2−2で引き球、ボラ、9ボールです。
その中で苦手なところがあれば、同じ配置で練習です。
ボラだけやってると精神的に鍛えられるけど、出しが固くなって、球がおもしろくなくなりそうで
最後は9ボールはいろいろな撞き方してます。
フルブレイクしたり、大回しで出したり、ジャンプ使ってみたりなどなどです。
途中でマスワリ出そうだと固くいきますがw
0587583
垢版 |
2012/05/08(火) 04:09:01.30ID:kQI2ZR84
>>586
>最後は9ボールはいろいろな撞き方してます。
最後の9ボールは・・・の間違いですね。

スレ汚し失礼。
0588584
垢版 |
2012/05/08(火) 10:23:50.71ID:gFmm2Rld
>585
自分は平均月2なんで、行ったらとりあえず、レール際の厚めの球で押し引きでハード気味に
撞いて感覚を取り戻す事に費やす。と言っても10分ぐらいだけどw
まぁ、3時間もあったら、今だとクッションやるかな。そのあと14-1とかまったりやってそうw

>586
今どき珍しい球屋だね。俺も昔は賭け球オンリーだったけど、下のクラスの人間誘う事は皆無
だったな。なんか賭け球武勇伝(殆ど他人のだったりする場合が多いがw)とか披露してそうw
趣味で行ってるのに、嫌な思いはしたくないから店代えるのは当然。
それと、ジャンプキューの練習は大事。たまにやってないと肩が上がりにくくなるw
0589585
垢版 |
2012/05/09(水) 00:54:56.74ID:gTc1lBk2
>>586
キューもですか。。最近のハイテクシャフトはすべて認めないんでしょうね。。。

練習内容、けっこう似てますね!自分の周りも同じような内容の人が多いです。
ちなみに昔、あるプロに教わった練習メニューでは、
手玉センターから1P押し、2P押し、1P引き、2P引き これをとにかくやるようにと。

最近は全然やっていませんが、これやってたとき、ボウラードもかなり点数高くて、
9ボールもマスワリが多く出ていた「気」がします (^^;

>>588
ジャンプは大事ですね!
たまーにやると、「あれ?なんかキューの高さが低い気がする。こんなもんだっけ?」となって、
エイ!って撞いてみると、案の定飛ばない。。。
昔はもっと上から、そんなに力を入れずストンといけたんですよね。。。
0590583
垢版 |
2012/05/09(水) 15:39:43.36ID:WBLhQnZL
>>588
前からその兆候あったんですけどね。
トーナメントで勝ったらおもしろくないやつが勝ったなとか言われたり、
5-9やっててリードしてると明らかに不機嫌になったりとか。

>>589
というよりハイテクの種類もほとんど知らないみたいでしたよ。
新しいキューメーカーとかタップとかも知らないですしね。

ジャンプキューって何使ってますか?
ジャンプに関しては腕よりもキューって気が付いたんですがw
0591589
垢版 |
2012/05/09(水) 19:40:22.69ID:MkHSap8I
>>590
ジャンプキューは、かなり昔のタイプなんですが、「青い空」というやつです。
たぶんアダムだったかと。ちなみに曲がってます。。。

その常連さん達ではないですが、自分もジャンプキューになると、あまり詳しくないです(^^;

0592583
垢版 |
2012/05/10(木) 01:04:00.10ID:Nd4y0ecv
>>591
青い空なんていいジャンプキューお持ちですね。
GinoFerrariのJ&Bキューを買ってみたのですが、大当たりでした。
今まで苦労してたのはなんだったのかというくらいになりました。
ダーツストロークで2ポイント離れてても軽々飛び越えますw
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/16(水) 12:10:14.83ID:FEnJDhi9
50過ぎのじじいです。
18歳から26歳くらいまでは毎日のように撞き、キャロム、ポケの一応の上級者?になった。
そのあと約15年以上、リーマンのため週一日以下の練習でちっとも上達せず。
42過ぎたあたりから週4日ほど撞けるようになって、4,5年でまた少し上達。
キャロムはアベがあるので定量的に評価できるが2割以上向上した。

人により楽しみ方が違うが私は結果よりも練習過程が楽しいタチ。
そのことを共感できる仲間と出会えれば無上の幸せ。
これが手軽に感じられ、人との出会いのあるビリヤードはすばらしいとおもう。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/17(木) 12:44:25.52ID:YILNsZC+
30後半のオッサンだけど、30過ぎると上達しないとか嘘だよね。
自分もリーマンで数年ブランクあったけど、職場代わって周3で撞けるようになったら結構上達した。
B級→A級中くらい。数年ブランクって言っても月3くらいでは撞いていた。

>>593さんも

>約15年以上、リーマンのため週一日以下の練習でちっとも上達せず。

なんて書いているけど、完全には辞めずに15年以上周一以下の練習でも続けていたから42過ぎても
多少撞ける環境になったら上達し出したんだと思う。
目標も大事だけど純粋に玉撞き好きってもの大事だなぁ。
0595591
垢版 |
2012/05/17(木) 17:04:34.38ID:gtIh84KB
自分は伸びてる感じがしなくて、10年経つって書きましたけど、
実は2年前に仕事そっちのけで、毎日定時で上がって、ビリヤードに半年ほど没頭しました。

その半年間は、ビリヤードしか考えなかったので、
生まれて初めて5連マスや、ボウラードパーフェクトが出たりと確かに上達しました。

しかし、、、
そんな無茶は続くわけがなく、、今はほぼ終電生活です。。。(部長からカミナリがorz)
この前、久しぶりにボウラードやってみたら、149点でした。。。

仕事の時間が増えた分、今度は仕事面が向上しました。
時間は裏切らないということでしょうか。。。

>>593, >>594
お二人のように、いつかは自分もビリヤードの時間を取れるようになりたいですが、
はたしてそれまで熱がさめないか心配です。(けっこう限界です。)

ちなみにお二人はどんな練習をされていますか??
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/17(木) 18:04:26.91ID:2FsaBmoE
593の50過ぎじじいです

私は量的な練習はやりません。
悪い練習を数多くやると悪さを定着させてしまうと感じています。
なので質的練習に集中します。
良い練習をするというよりは悪い練習をしないようにしています。

イメージがわかないときやその日のテーマが明確にならないときは時間があっても練習を切り上げます。

したいことを一生懸命やるのはとても楽しいことですが、すべきことをするのは時に苦痛も伴います。
しかし、後者は充実度があり趣味の域を超え、生き方そのものであるように感じています。

ビリヤードはすばらしいです。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/17(木) 23:35:57.80ID:45xBc65H
やっぱドリルみたいな配置練習が
0598595
垢版 |
2012/05/21(月) 14:04:00.56ID:O022LoJU
>>596
時間と質のバランスが上手なんですね!
それが一番難しいところですね。たぶん私は自分に甘いのかもしれません。。。
やりたいことだけやって、それが出来ないと無駄に焦ってしまっているようです。

>>597
ドリル、良いですね。B級のころはそういうのを毎日やっていました。
Aになってからは、出来て当たり前っていう先入観からか、まったくやっていませんでした。。。
時間も限られているなら、なおさら大事ですね。


なんか、以前よりビリヤードに対する思いが良い方向に変わってきた気がします。
考え方を変えることって重要ですね。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/23(水) 12:41:17.66ID:K5j1uRo6
たまに休みで練習すると、調子が悪くても撞いちゃう。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/26(火) 23:48:13.36ID:HCkxcJVR
みんな撞いてるか?

0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/27(水) 17:12:21.74ID:C0TmRjSh
まじ撞きたくなってきた

早く仕事おわらせよ
0603598
垢版 |
2012/06/29(金) 01:36:45.45ID:bhheAYPo
撞いてますよー!
ドリル練習良い感じです!

以前は、どこで終わりにするか調子で決めてしまうので、
調子が悪いときは中々終わり出来ず、調子が悪いから中々納得も出来ずで
泥沼にハマっていましたが、ドリルならエンドが見えているので、時間配分も含め
非常に効率的です。

しかも、終わったときの到達感も得れるので、モチベーションを維持しやすいです。

良く考えてみれば、筋トレとかロードワークも毎回感覚ではやらないですよね。
ちゃんと数値でやること設定しますよね(^^
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/06(金) 10:34:44.97ID:4a9s1VIu
リーマンage
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/06(金) 20:39:15.86ID:CEz2fAcG
>>550
なかなか良くできたタテ
つられ過ぎワロタwww
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/07(土) 11:35:10.34ID:Om53YmdI
L字配置練習とかやると己の下手さがみにしみる
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/10(火) 13:51:14.23ID:8uWqwYSz
L字は最初の1球を撞いたときに、出た手玉の距離やフリが最初と同じになるような
手玉の位置、撞点、ストロークを探してしまえば、けっこう行ける。(全部とは言わないけど)

コツはなるべく手玉と的玉の距離を近くすることなんだけど、そうすると
すごい技術が身に付く練習にはならないw
撞点と力加減が安定する程度。。。
0608INSPA ◆qOypNJWyDY
垢版 |
2012/12/01(土) 05:01:47.98ID:F00ydTU3
毎日2時間、静かに練習ができればあとは何もいらない。
とにかく静かに練習。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/14(火) 13:58:54.42ID:EJHcv9/J
リーマンあげ
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/03(木) 12:56:04.15ID:xDGqzR2I
そうか?
子持ちやローン持ちでもなきゃ、リーマンは使える金多いと思うんだけどな。

自分は、結婚を機に3年ぶりに球復帰。
せいぜい週1か2しか撞けないけど、やっぱ球撞き楽しいな。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 19:12:20.64ID:4or5LoqV
誰でもできる在宅ワーク儲かる方法
参考までに書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

KKW3U
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 00:01:48.98ID:uPHVYhVm
最近子育てが少し楽になったのもあって球復帰した
週1,2回 2-3時間が球の為に取れる時間
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 00:05:24.55ID:uPHVYhVm
最近プロアマ問わず球の動画が沢山観れるよね
前はほとんど見なかったが、最近毎晩寝る前に観戦してる
で、気づいたんだが、このくらいの練習時間だと相撞きは不要かも
プロの良質な動画見て、自分のストロークや苦手な球を徹底的に鍛えた方が明らかに上手くなれる実感がある
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 00:06:34.13ID:uPHVYhVm
あとは試合に出てみて練習の成果を試したい

でも試合は時間がかかるんだよな〜
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 09:36:01.50ID:c33jj1WR
極論いうと、出来玉を高確率で取りきれるようになるまで相づきは不要だからな、ビリヤードの楽しさを大きくスポイルするけど
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 00:10:10.78ID:FSLCHOXk
まさにそうなんだよ
相撞きは楽しいしね やはり練習にはならないよ
一昔前だと強い人と相撞きしてイロイロ盗めみたいな話が多かったけど今動画好きなだけ観れるからね
気に入ったプロのストロークをじっくり研究するほうがよほど為になる
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 10:13:09.87ID:/Eh3H9bi
>強い人と相撞きしてイロイロ盗めみたいな話

授業料ってやつだなwなつかしい響きだw

今は本当に変な奴と関わるぐらいなら、動画見た方が間違いなくいい
Aで停滞期迎えた奴なんか特にね
プロに限らずギャンブルで撞いてるフィリピンの若いにーちゃんとかでも
恐ろしくキレイなストロークしてるのいるわ
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 23:03:20.50ID:G7HEhggl
今は無料で動画配信サービスがあるからちょっと間違った方向に突き抜けてしまった伝説の変態プレイヤーは誕生しなさそうだね。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 12:50:25.99ID:eegHdb+B
ビリヤードは競技志向が強すぎてついて行けないわ
周りは毎日撞いてる廃人だらけ
相撞きが初心者狩りみたいになってる
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 07:14:46.95ID:gLmfjmEU
毎日ついてるのはサラリーマンでは無い気がするな
我々は自分のペースで練習に励めば良いと思うぞ
サラリーマンは特に時間が貴重だからね
初心者の勧誘とかはやってられないはず
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 08:34:30.58ID:ISdZ4J0M
リーマンとしては多少高くても良質なレッスンを受けたいところだが、プロでもオカルト論者だったり、感覚的なものを言葉で伝えられない人だったりでなかなか難しい
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 09:31:25.66ID:vi0OuGs8
自分は今や週イチスポーツプレーヤーだけど、週3ジャパン撞いてた若い頃より自分の修正能力
が格段に上がったと思う
本当に若い頃無駄な時間過ごして、結果回り道してた事を痛感してるw
最近では修正できるのもそういう無駄な時間を過ごして、少しでもスキルを上げたお陰って思う
ようになりましたw
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 09:37:00.26ID:vi0OuGs8
>>626
感覚的なものを伝えるのは非常に難しいと思うよ
それを相手が理解出来るように伝えられる人が、教え上手ってことなんだろうけど・・・
某Pのロングドロー云々の動画見たけど、自分自身そういうイメージで撞いたことない
から、違和感しかなかった
一つの考え方として覚えておく程度
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 20:53:43.67ID:ISdZ4J0M
>>627
すごいわかる
閉じた狭い世界での59なんてメンツ次第ではうっかり上達は望めない可能性まである
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 10:10:18.04ID:+HBp2mv0
今年まだ撞けてないw
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 18:20:07.17ID:Rfy1beHS
今日急に休暇になって普段行かない満喫に行ったんだけどさ、明らかなA級がひどいテーブルコンディションの中練習に励んでるの見てさ。練習環境は急速に失われてるのかもって少しやばいかもと思い始めたよ。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 18:31:01.96ID:Rfy1beHS
もうさビリヤードが商売にならないのは明らかじゃない。このままほっとくと周りからテーブルが無くなる気がする

少し前にBDさんの寄稿で見たドイツのクラブみたいのを本気で検討すべきなのかね
商売としては厳しいが、営利じゃなくてメンバーのためのクラブとしてならやってけるのかなぁ
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 18:37:04.52ID:Rfy1beHS
群馬のスヌーカのお店gspecさんはメンバー制。webを見ると料金は通常のプールより高いけどスヌーカとしてはどうなんだろう。相場を知らないからな。。
クラブの収支を参考に見せてくれないかな〜
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況