X



トップページビリヤード
330コメント99KB
スキッドについて語れ
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/13(月) 02:13:13ID:nDBDXCui
>>175
です
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/13(月) 13:17:24ID:WzDUE/w2
ワックス塗りすぎもスロウの原因になるって知らないの?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/13(月) 14:08:00ID:I9WzkfqF
>>177
スロウじゃなくてスキッドな
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/13(月) 17:12:34ID:KbbHfHI4
傘用の防水スプレーってあるじゃん?
あれ、球に塗って磨くとWAXより具合いいよ。汚れにくくなるし。

間違ってラシャにかけるととんでもないことになる。
球とまらねー(笑
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/19(火) 21:02:50ID:iY7IJ2D0
スキッドの防ぎかた

ラシャの下の石板と玉との関係に気付けば誰でも防げるよ 
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/04(日) 14:47:39ID:B5HiF3FO
test
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/05(月) 04:39:55ID:NkqpKjSf
>>40
逆スキッドってなんですか?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/27(火) 04:27:21ID:4FaMHS2f
逆スキッドわろすw
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/27(火) 05:48:28ID:jHAZkJjG
先だまのコンタクトポイントを水で濡らしてたっぷりチョークの粉を塗る
ビックリするようなスキッドするよ。
純ひねりで試してみな
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/02(金) 13:09:56ID:vQgoSeM2
>>189
それが逆スキッドなんですか?
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/02(金) 23:28:58ID:jNThHv6v
>>190 ダイナマイトキッドです
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/03(土) 12:12:26ID:jQwR0+h4
>>191
ワロタ
同世代か?w

ソバット・ショットとかもありそうだな。
奥村の「はらい撞き」あたりそんな感じだ。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/03(土) 12:29:41ID:Vzvy43ha
マッセはツームストンパイルドライバーかw
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/05(月) 08:42:24ID:8GxUwe4+
引き球はムーンウォークだな
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/02(水) 22:13:09ID:AuSfEBi+
http://youtube.com/watch?v=RHMa3SQ5dnE


プールテーブルでスキッドなんて意味無いから。
スヌーカープレイヤーのキックとはまるで違う。
全部跳ねさせても入るよ。プールテーブルなんて。

意味があるとしたらポジションだな。スキッドで玉が外れたなんて嘘。
スキッドでポジションが出なかったならあるけどな。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/02(水) 22:33:44ID:5+S8DfYy
>>195
逆スキッドってなんですか?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/02(水) 23:01:57ID:OogbKeRf
逆スキッドとは
右打ったら左行くよね
だから的玉は右だよね
だから右からやって来たものを左に受け流すの
わかった?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/02(水) 23:15:55ID:5+S8DfYy
>>197
まったく意味不明。
なんてグレイシーの技?
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/02(水) 23:35:13ID:+fDt4pdA
>>197はムーディだろ。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/05(土) 23:56:01ID:cHSwP5qS
混じれ酢イヤン(*^_^*)
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/09(水) 16:58:22ID:nKYBAfVp
話題になりやすいキーワード

スキッド
スロー
見越し
A級
ハイテクシャフト
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/09(水) 18:25:44ID:axESaN9q
>>201
「逆スキッド」もいれてくれ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/10(木) 05:15:05ID:5B9l4FNh
>>201
スローとスロウの違いわかってる?
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/10(木) 05:15:48ID:07EFQ79e
わかんない。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/10(木) 10:48:06ID:2hyp662e
話題になりやすいキーワード

スローとスロウの違い
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/10(木) 12:16:57ID:m662BRzQ
>>203
君の出番だ。
さぁ、早く出て来てスローとスロウの違いを語ってくれ。
無知な俺にもわかるように具体例をあげてわかりやすく頼む。

0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/10(木) 15:12:40ID:5B9l4FNh
>>206
スロー 球をゆっくり撞くこと

スロウ 球と球の摩擦により本来の進行方向からズレること

わからない人って釣りだよね?
釣られてみたが
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/10(木) 22:31:27ID:PC/5LsXs
じゃあボーラードとボウラードの違いを教えれ。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/11(金) 01:00:44ID:hZ/Kmyc6
>>209
中学生英語からやりなおせば。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/11(金) 07:55:55ID:4h4VZ+YR
スロウとスキッドはどう違うんですか?
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/11(金) 17:50:07ID:4h4VZ+YR
ホントに上記の答えが正解なんですか?
じゃあスロウとスキッドが同時に起こることもあるんですか?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/11(金) 18:10:11ID:hZ/Kmyc6
>>213
>押し球で手玉が的球に一瞬乗り上げる現象

これはスキッドのある一つの現象にすぎない。
かならずしも乗り上げるとはかぎらない。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/12(土) 01:13:44ID:KMx1PHBG
>>214
スキッドってのは、スロウの摩擦現象が異様に大きいものと考えなさい。
さすがにその質問はひどいよ。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/12(土) 07:15:06ID:3xctYvqM
スキッドとはチョークや汚れなどにより、
本来の球と球の摩擦によるズレ(スロウ)よりも大きなズレが出てしまった現象
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/14(月) 17:01:07ID:w1UKBgzS
スロウが的球の動きを言うのに対し

スキッドは手玉・的球両方の動きを
指す。

具体的には
手球・・摩擦によりスピン・勢いを無くす
的球・・摩擦により本来の厚みよりも厚くあたったように動く

どうですか?

自分は押し球以外のスキッドを意識したことはないもので・・
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/14(月) 18:29:44ID:94lM7yMH
>>219
100点
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/14(月) 20:00:07ID:f0Y4E7dN
厚く外れるのは、あらゆる接触(ラシャ、球同士等)から来る
摩擦がスキッドにより通常より大きく働くことの一現象であって、
ズレそのものを本来スキッドとは呼ばず、スキッドによるズレ
とした方が適切な表現だと思う。
スロウもスキッドも摩擦係数が上がって球を持っていかれる
現象が惹起されるから厚く軌道が外れる。
厄介なのはスロウは予測できても汚れによる球のスキッド
は予測できないこと。
手球はチョークで必ず汚れるが、その汚れ部分が的球に当たる
のを選択して回避するのは不可能。
ヒネリか薄目でマージン見越すしかない。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/14(月) 20:14:17ID:f0Y4E7dN
ところで、25年くらい昔は、球の無回転滑走期間による
的球の厚目軌道外れのこともスキッドによるズレと呼んで
いたと記憶するが、如何?
回転でラシャにバイトしてない手球は的球をもある区間まで
はバイトさせない滑走状態にさせるよね。
上を撞いた時に発生する的球のスロウと原理は一緒で。
つまり、手球のフォロー回転の運動が制止的球の逆回転運動
(実際は的球はドロー回転はしない)を促す際に、ラシャの
摩擦により力が減殺あるいは相殺されて的球は無回転で不安
定に滑走、しばらくして前進回転に移って安定、というような。

0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/14(月) 20:24:16ID:h/hEC/Tp
>>222
やあ、ご同輩ww
言わんとすることはわかるけど、うちの方ではスキッドって言わなかったような気がする。
なんか、「手球に引っ張られた」みたいに言ってたような…。
今はなんて言ってんのかね?

0224 
垢版 |
2007/05/14(月) 20:36:31ID:mcN159P+
スローで撞いたら、ヒネリが増えるか?減るか?

0225219
垢版 |
2007/05/14(月) 22:42:46ID:4lXxAtSI
>>222
押しだまによるスロウって何だろう?

スロウ
・厚みによるもの(厚くずれる)
・順ヒネリによるもの(薄くずれる)
※逆ヒネリでは【ずれない】ので存在しない

スキッド
・押し球の時、チョーク等の摩擦で手球が
 的球に一瞬乗り上げる現象。乗り上げにより
 手球のスピンと勢いが消えることで手球は
 死に、的球は本来の進行方向より厚くずれる

漏れの知識と経験からは上がスロウとスキッドの
全てであるが、付け加える点があれば教えてほしい。


0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/18(金) 21:15:31ID:oSFMa1Mc
スキッドは押しだまに限らず存在する。
押し球のときに特に異常な動きがあるので
意識されやすいが、引きでもヒネリでも
スキッドは起こることがある。

1.音が異なる
2.本来の厚みとは違う方向に先球が走る
3.手球が勢いを失う

0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/07(土) 15:16:45ID:cw94sZXC
>>214
起きるのではなく、自分で起こすもの。

理屈じゃない。
自然にできるようになりますよ。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/07(土) 16:57:11ID:W/ce4qRW
スキッドはスローの押し玉でよくみるが、何かなりやすい回転とかあるのかなぁ。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/07(土) 17:03:44ID:cw94sZXC
なりやすい回転かあ
なんかありそうだね。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/07(土) 19:51:27ID:TvUy1+A4
>>228
無回転のとき
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/07(土) 23:31:22ID:B8Lwlvyf
最近プレミアスヌーカーリーグを見だして
気付いたんだけど、キックっていうのね。
球が小さいせいかキックが起きると手球や
的球がジャンプしたりして、プールの時より
わかりやすい。

またキック防止のためだろうけど、手球を
審判が頻繁に拭いてくれるのも新鮮。

プールでもやんないかな>拭き拭き
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/08(日) 04:16:52ID:d34w7mRj
前からやってますよ
プレーヤーが要請すれば
もしくはラックの合間にね
スクラッチしたときに手袋をした手で手球をこねてから渡しています

よくみましょう
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/08(日) 23:49:37ID:9as8w/+x
>>232
拭く頻度のこと言ってるんじゃないのか。
プールとスヌーカーではぜんぜん違う。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/29(木) 23:55:01ID:425sM+Oo
スキッドってどうやるか忘れた。
たまにスキッドの音はしてるみたいだけど。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/30(金) 02:12:24ID:8n8BhqwD
無回転ではなりにくいわな。
やっぱり上撞点で転がすとなりやすい。

厚みは3分の1より厚いとなりやすい。気がします。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/30(金) 16:07:05ID:BxPMmsJB
>>238
なりやすいというより、「判りやすい」んじゃない?

手玉が一瞬乗り上げて落ちるから、「音」が
違うからね。。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/16(日) 02:09:07ID:UVCFGSXy
スキッドの出し方わかったよ!
厚みだけで玉と玉が当たる現象でいくと先玉に当たった手玉の逃げ場がない時にスキッドは起きる。
なんて語ったりしてな。全厚で上から変則的なひねりをかけたら誰でも出来るよ
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/16(日) 05:37:28ID:v6VbZZr6
多分あなたは縦の厚みとスキッドを一緒の次元で語っている
間違いではないが、本来のスキッドの意味とはかなり掛け離れている
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/17(月) 01:49:57ID:pPNkL7ja
>>240
それって上から圧をかけることによって、縦の厚みが発生してるんだよ。
スキッドとは別物。
球が乗り上げるという観点では同じだけどね。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/17(月) 04:19:03ID:D2+JF5Av
好きっ奴
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/28(日) 21:16:12ID:vzA1ZWVP
逆スキッドってなんぞー
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/28(火) 19:00:28ID:i9LzlFJc
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1214160163/88
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1208897246/346
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1219989297/58

江部香プロ中傷事件の犯人として特定され
GRというビリヤード屋から出入り禁止処分を受け
C級ビリヤード引退に追い込まれヤフオクでゲリベンキュー売っぱらった
保摸田くんが幻覚見ながら大暴れしてますw

※ゲリベンキュー
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r49714238
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/02(月) 08:20:21ID:fU5EnS2U
>222 >223

地球の自転運動による遠心力のズレだww
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/02(月) 08:34:47ID:JEuoZbEg
厚めのフリでスキッドしたのに、ポジションできて球も入ってってのがあるけど何あれ。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/02(月) 08:45:13ID:fU5EnS2U
>247

狙った厚みが間違えてたか、ポッケの許容範囲内での起こったからじゃね?
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/18(水) 21:25:14ID:B8oM2DG8
馬鹿?チョークの汚れから起きる現象ですよ!下手なキュー出しすれば高確率でスキッドする…
わけがわからないこと言って恥ずかしくないですか?
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/18(水) 23:09:54ID:k5ebyeMW
話の流れからして
>>250のレスが一番わけわからん
0252gnome
垢版 |
2009/03/19(木) 00:22:48ID:OmziFcqn
>>250
スキッドが起きる理由のひとつはそういうこと。ちなみに20年以上前から言われてること。
あとは、ほとんどの人が知っていること。

余談だが
「タップにチョーク着けすぎてませんか?」
「インパクトの瞬間にシャフトが玉に負けてませんか?」
とか
0253INSPA ◆qOypNJWyDY
垢版 |
2009/03/19(木) 00:33:57ID:OmziFcqn
>>240
5年前ぐらいに「オレはスキッドの出しかたを練習してる。」って書いたら、すべてのレスに「お前、スキッドもしらねえのか」って書かれたことがあった。
連投になってしまいました。
最近はインパクトとシャフトの関連かなと思ってますが、スキッドをあえてしようとも考えてないし、しようがしまいが玉は入るので、記憶のかなたですね。
繰り返しになるけど、あえていうならインパクト時にシャフトが玉に負けるように撞いたら起きるかもしれないですね。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/19(木) 01:39:45ID:3nHVtP4n
やっと理解していただきました?
つきかた、うんぬんで出来るものではありません。
一度店に了承得て球A個をチョークカスで汚しまくってスローで接触させてごらん。簡単にスキッドするから。
というか…説明めんどくせ
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/19(木) 03:10:55ID:oHp3dsRx
なにをいまさらな話なんだが
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/19(木) 14:43:42ID:3nHVtP4n
なら黙れ
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/19(木) 15:02:57ID:uCGLhXTS
お前がな
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/19(木) 18:57:06ID:3nHVtP4n
ぷっ(笑)ムキなってる〜
馬鹿?
0259gnome
垢版 |
2009/03/19(木) 22:09:53ID:OmziFcqn
>>254
釣りっぽいが、あえて答えておくと
「玉の汚れやテーブルの汚れに左右されずに玉をいれ続けていくこと」が目的なので、スキッドしても入る玉を撞いてるわけなんですよ。
理解の領域が違うのでこのぐらいにしておきます。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/21(土) 19:32:40ID:3CmuGahn
なにムキなってるの?ぷっ(笑)
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/22(日) 00:13:10ID:PDjkl0PS
ぷっ(笑)・・・とか書く奴ってホント馬鹿にしか見えない
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/22(日) 00:43:36ID:wli0AaAB
そいつは岡山スレの例の奴だよ
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/22(日) 03:17:29ID:n4fA+acS
254さん
岡山くんだりの猿が人間に盾突かないように
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/22(日) 22:45:30ID:Xf5FeWfo
くされB、C級共、ほざけほざくがいい! 折れさんに勝ってからものいいな!
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/22(日) 23:58:41ID:fgNqzHSq
スキッドしても入る玉?
それは間違いだよ
スキッドさせた時点で明らかにミスショット
もし入ったとしてもたまたま厚めいっぱいに運よく入っただけと思わなきゃ
第一ネキは出ていないでしょ

上級者があまりスキッドさせないのは理由があるんだ
経験を積めば危ない場面を察知できるようになるんだよ
危ないと思ったらスキッドさせないポジションと力加減を考えて撞けるようにならなきゃね
スキッドさせたのも撞いた自分の責任なんだよ
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/24(火) 18:37:42ID:vDhyfB/5
265
猿知能と猿レベルには言ってもむだ!だよ…
261 262 263なんて特に(笑
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/24(火) 18:54:57ID:RaZEEbhh
263
中傷はやめましょぅ
このエテこう!
0268gnome
垢版 |
2009/03/27(金) 13:27:22ID:GyDQ4MMi
>>265
言いたいことはわかる。ただし優先順位ではスキッドはかなり範囲外でいいと思う。
厚めな玉は撞かなくなっていくから
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/27(金) 20:37:47ID:S1FIz0Ok
>>268
スキッドは運で片付けるの?
スキッドで負けたら運が悪い、自分のせいじゃないと思って良いのはB級まで
A以上なら、せめてナインでは9番だけでも意識した方が良いと思うよ
難なく入れられる玉なら順を入れて多少強めに撞くだけ
もしA以上なら何ら問題ないよね
スキッドさせないことを意識して撞いてる人は、見ていてすぐわかるよ
よく見てごらん
プロや上手いアマも、難球の9番は別として意識的にスキッドさせないように撞いてるから
0270gnome
垢版 |
2009/03/28(土) 14:29:25ID:Q0BSjwQr
>>269
運などと一言も言っていない訳だが
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/29(日) 01:18:30ID:oFsPr76K
スキッドするのは仕方ないけどHでスキッドさせるような撞き方しちゃダメだな
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/29(日) 12:10:22ID:UhXcQUj7
なぜスキッドの話なのにラシャの汚れの話題がまったく出ないのはどうして?
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/29(日) 13:00:03ID:9y7XIKdv
>>272
文学論を語ってる時に「文法の基礎」の話はしないってこと。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/29(日) 15:43:36ID:UhXcQUj7
>>273
お前まったく詳しくないんだね。
ラシャが汚れたりすれてきたりするとラシャとボールとの摩擦が高くなって、
スキッド起きやすくなるのよ。球もその汚れを拾うしね。

ちなみに文学論と文法の基礎はまったく別分野の話。
自分の低脳っぷりをひけらかしたいだけなら話は別だけど、
よく分からんことに脊髄反射で首つっこまんほうがいいよ。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/29(日) 18:58:01ID:9y7XIKdv
>>274
ああ、ショックだ…。
>>272みたいなお馬鹿な文章書く奴に突っ込まれたw
わざわざ、暗に文法的におかしいよと教えてあげてたのに…。

へー、ラシャが汚れてるとスキッドするんだ。
俺、手玉が汚れているとスキッドしやすくなると思っていたよ。
あと、ラシャがすれてくるって何なの?
俺、歴長いA級だけど聞いたことないな。
あとさ、摩擦は高くならない。
摩擦力は高くなるけどね。
そこまで言うのなら正しい日本語を使いなさいね。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/29(日) 20:00:52ID:UhXcQUj7
>>275
>暗に文法的におかしいよと教えてあげてたのに…
2ちゃんでよくあるでしょ、この文章。
慣れてないから脊髄反射するんだろうな。納得。

無論球の汚れもスキッドの原因なのは知ってるよ。
ラシャがすれるってのは、まあイメージで使ってしまったんだけど、
古い荒れたラシャのほうがスキッド多くなるってこと。
あとは、ラシャについた手の脂とかも原因になる。
文章から見ると意味分かってツッコんでるようだけど、
そんなこといちいちしてたら何の話も進まくない?

あと掲示板上でのランク自己申告は意味ないからやめたほうがいい。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/29(日) 20:18:57ID:9y7XIKdv
>>276
いやいや、さすがに「なぜ」と「どうして」を重ねて使う文章は2ちゃんでもリアルでも滅多に見ない。
と言うか、何がおかしい文章なのか分かってなかったのかい?

言いにくいんだけどね、新ラシャの方がスキッドは出やすい。
新しいラシャほど細かい繊維が抜けるからね。
それに、ラシャについた手の脂もスキッドとは関係無い。
あんたの文を読む限り、そもそもなぜスキッドが起きるか、という根本がわかってないと思うよ。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/29(日) 21:01:12ID:UhXcQUj7
>>277
よくあるよ。
http://logs.dreamhosters.com/html/1/223/720/1223720597.html
こんな感じで。めんどくさいな。

ラシャの埃を球が拾うんだろ?
だったらラシャの汚れが球に付くことだってあるのくらい分からない?
ポケットよりスヌーカーのほうがその辺神経質にしてるけど、
手で触ってもいない球をしょっちゅう拭かせるのや、
プレイヤーがチョーク後をこまめに消したりしてるのはなんでかとか、
ちょっと考えりゃ分かりそうなもんだけどな。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/29(日) 21:13:24ID:9y7XIKdv
ややこやしくなったので話を戻す。
「汚れた玉はスキッドしやすい」
これ、語る価値があるようなことか?
玉を撞く者として いちたすいちはに と一緒じゃないか。
こんなことを偉そうに語るなよwと言いたかっただけだって。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/30(月) 00:03:57ID:oI6xYDJ1
>>277にまったく同意。

>>278は何にもわかってないよ

0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/30(月) 10:04:26ID:aXnbllLZ
>>279同意
前スレで教えてあげたのに…
まだ解って無いんだ。
BCをいじめたらだめですよ!279さん。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/31(火) 19:40:05ID:SDDAjRLI
では問題

Q-01:新ラシャで手球、的球が綺麗な状態で手球の中心をチョーク無しで撞いてラシャの抵抗だけで押し回転かけ
的球に当てた場合スキッドは起こるのか?

Q-02:Q-01の問題に対してラシャが古かったらスキッドは起こるのか?

Q-03:Q-01の問題でラシャは新しく球が汚れている場合スキッドは起こるのか?
*汚れといっても3日以上球を磨いてない状況は除外します。(一週間磨かなかった球でこの実験をしたらスキッドしましたw)
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/01(水) 00:15:53ID:VcAjSh7+
>>282
問題になってないぞ
スキッドの原因は手玉、的玉の状態のみに起因する
ラシャが直接の原因として関係することは無いんだよ
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/01(水) 00:56:43ID:wOk3iRA0
2つの玉が空中にあるとき、スキッドの現象はおこるか否か?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/01(水) 01:19:12ID:VcAjSh7+
>>284
空中だろうが何だろうが条件は同じ
玉に玉が乗り上げる状態という特殊な条件でスキッドは発生するんだよ
引き玉がなぜスキッド回避になるか
なぜ順を入れると多少のスキッドならばコースがほぼ変わらないか
それらをよく考えて理解できれば答えは自ずと出る筈だよ
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/01(水) 09:50:24ID:wOk3iRA0
折角空中でとかいたのに、あと1/3くらい理解できてないね。残念
乗り上げると書かずにズレると書いてほしかったな
横ズレするスキッドもあるよ
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/01(水) 10:00:40ID:P7g0TVc/
俺、引き球でもスキッドしたことあるよ。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/01(水) 22:40:58ID:lhibeluq
ズレる(笑)
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/02(木) 11:20:11ID:nS2EFpAR
>>283
問題になってないぞ ←これ自体おかしいだろw
>>282は問題にはなってる。
それに対しての答えが >スキッドの原因は手玉、的玉の状態のみに起因する
ラシャが直接の原因として関係することは無いんだよ
ならば、Q1〜3の貴方の答えは全てスキッドしないでOKなのでは?
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/02(木) 22:20:19ID:nS2EFpAR
ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
問題の意味理解してないのは君では?
Q1の問題文にどういう意味、意図が込められているか理解しなきゃ。
この実験やったらチョーク使わない限りスキッドは起きないって事伝えたいんだろ?
まったく読み浅い奴だな。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/02(木) 23:11:25ID:4WGKAjzf
軽い玉だからスキッドするんだろ?
重い玉ならしないよ
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/03(金) 00:29:55ID:20OTnuZu
むりぽ
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/03(金) 00:46:08ID:nFqgZsIe
>>291
これは酷い
この世でチョークだけがスキッドの原因だと、そんな間違った前提を汲み取れとでも?
スキッドについて何も理解できていないから、>>282みたいなおかしな問題を偉そうに出題することになる
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/03(金) 10:42:36ID:lB60EVYF
>>295
じゃあ君が言うスキッドの原因を言ってごらん?
人の言ってる事をあーだこーだ偉そうに言うのだから君は他人を納得させれるだけの
真実を知ってて、それをあらゆる方法で実証した上で答えられるんだろ?

取り合えず君の偉大な答え希望〜♪

















無理だろうけどな・・・・w
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/03(金) 15:57:13ID:fNwvjsIR
スキッドの定義がはっきりしてないから話あってもまとまりませぬ!
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/04(土) 01:13:51ID:fUe7FCcI
ラシャ新しい方がおきる
種類にもよるけど
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/04(土) 01:22:33ID:VrgJSrQE
>>294
重い球って球自体の重さじゃなくて重い球質ってことじゃないん?
スキッドとは関係ないけどオープンとかだったら軽い球質はやりやすいけど重い球質とかやりにくいとかあるじゃん、ストロークの質もスキッドにある程度関係あるっていうのを説明したかったんじゃないん?
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/08(水) 13:51:21ID:xdweOVEE
おれ自身は専門家じゃないけど、一応物理で飯食ってるA級。まともな考察なら
少々難しい数式でも追えるし、正誤の判断くらい付く。

で、須藤さんが専門家だとは全然思えない。
子供とかアマチュアは疑問に思ったことをまず自分で考えようとするけど、
プロとか専門家は、「誰かが既に研究を終えてないか」を先に調査する。

失礼ながらこのスレの人とか須藤さんとか前者。しかも時々考察が恣意的だ。
俺が唸ったのはロバートバーンとnosmokingpoolさんと、物理スレの344氏の3人。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/08(水) 16:49:22ID:xdweOVEE
>>304 >須藤さんは冗談のつもりだったんですけど…
そんなこと>302から分からないよエスパーじゃないんだから。

>303さんの考えるスキッドとは?
だからそれは専門家に聞きなってw
しかもその漠然とした質問教えて君ぽくてちょっと警戒。

政治や野球の話なら、おれもアマチュアだからいくらでも語るよ。
でも物理については俺もプロだから、専門分野以外の物理については軽々しく答えない。
そういうことするのはアマチュア。人の考察をさも自分の考えみたいに語るのも辞退。

俺は上の3人を支持してるんだからそれが俺の考え。部分部分では疑問点もあるけど
トータルとしたら俺より上だからまず最初に聞くべき相手は俺じゃなくね?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/08(水) 18:45:19ID:xdweOVEE
俺は聞いた。

素人が1考えてる間に専門家は10進むからね、置いてかれる。
でも追考するのは簡単。錆付いた理系でも追いつける。

(ニュートンが一生を掛けた仕事でも、二十歳までにはほぼ誰でも理解できるし
中には10歳くらいで理解できる奴もいる・・・・・一生無理な奴もいるか)
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/09(木) 17:32:36ID:+WMPHNg6
スキッドロウ
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/09(木) 22:09:28ID:uF1OWz8s
スキッドは、少なからず毎回起きてると考えた方が、いいんじゃないか?
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/10(金) 00:12:17ID:bEngzoZl
スキッドとスロウを一緒のレベルでかんがえちゃいかんよ。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/10(金) 00:44:44ID:65IdWxrX
そりゃそうだ、手玉と先玉に摩擦があるなら、インできる範囲内でも、引っ張られてると思うよ。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/10(金) 03:47:49ID:wrXYSijX
スキッドが毎回起きてたら球にならない

スロウの延長線上にスキッドがあるだけ
まずスキッドありきでは、おかしなことになる
0314gnome
垢版 |
2009/04/10(金) 05:16:11ID:K/mFJOMB
スロウさせるとスキッドが起きます。
それだけのことです。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/10(金) 07:36:45ID:65IdWxrX
わかってないねーw
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/10(金) 12:34:52ID:bEngzoZl
>>314
大間違い。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/10(金) 13:56:08ID:E7kuutNc
スロウ:球の汚れ等により摩擦抵抗値が上がり球と球の接地時間が増すことにより的球の方向が
分離角側よりベクトル側(手球が分離していく方向)に引っ張られる現象。

スキッド:手球についたチョーク等が的球との接点に運悪くからみ、スロウ以上に大きな摩擦抵抗が加わり異常な動きをすること。
例:手球フォロー回転で狙いが厚めの場合手球の回転により的球に乗り上げ、的球は厚く出 手球は乗り上げた影響により押し回転が死に
走らず、的球にはチョークの痕跡が残る。
引き回転でも同じような不運な現象は起こるが的球に乗り上げる事は無いのでフォローよりは悪影響は無い。
ただし捻りはね。。。。すごいよ 実験してみて下さい。


これが俺のスキッドとスロウの境界線。
あくまでも個人的意見です。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/01(金) 10:39:26ID:3dRLrQbY
age
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/14(木) 14:53:34ID:SIPxEXsu
age
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/25(月) 17:24:51ID:2ATNUoqC
あげ
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/13(土) 11:11:55ID:tOrhJYcC
あげ
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/28(月) 08:53:44ID:+gOpLxfg
スロウって弱く突いたときのほうが起こりやすいんだっけ?

0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/28(月) 13:03:32ID:SDfpfT+7
弱すぎず強すぎず薄すぎず厚すぎず…

そういうものに私はなりたい
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 20:35:55.64ID:4or5LoqV
誰でもできる在宅ワーク儲かる方法
参考までに書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

16J54
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 14:21:36.41ID:S9bdMIux
クリング/スキッド/キック あげ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 14:29:53.06ID:xTGtL92j
スキッドと聞くとロウを思い出す
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況