X



トップページbeer
822コメント259KB

手づくりビール総合スレ 17ケース目

0228Anonymous
垢版 |
2021/03/07(日) 11:17:48.85ID:dwxRcrtR
>>227
温度はちゃんと1℃単位で管理してるよ
偏見抜きで大手ピルスナー越えてるなら本気ですごい。誇れるレベル
0229Anonymous
垢版 |
2021/03/09(火) 19:41:33.22ID:8T/iyyRQ
>>225
>>226

頭でっかちなんですが
IPAだとリッター当りホップの種類を組み合わせて20-30g?と思っていたのですが
皆さんはどの位入れているんでしょうか
0230Anonymous
垢版 |
2021/03/09(火) 21:02:58.24ID:6DJdU3+6
>>228は温度管理をしていると言っているのに何故メーカーを越えられないのか?
阻む要因は何でしょうかねぇ
0231Anonymous
垢版 |
2021/03/09(火) 21:42:50.83ID:SRBaCl5G
>>229
俺はフツーのウエストコーストIPAなら15~20g/Lぐらいだわ
0232Anonymous
垢版 |
2021/03/10(水) 18:58:52.81ID:Tl5BnA6U
>>229
ラーメンスープを飲むくらいの小柄のレンゲをいつも使ってる
入れる量はホップの種類で激変するからこうという決まり
は無い 仮に10ℓ作るとすると ナゲットなら
レンゲ1杯でも十分ビールになる
0233Anonymous
垢版 |
2021/03/10(水) 21:35:56.98ID:/92m1J3k
初心者ですが質問させてください。
今まで二回ビールを造ったのですが、アドブルのレシピ通りに作りクラフトビールらしい濃厚な味のビールが出来ました。
今回はアサヒスーパードライのような、クリアでさっぱりしたビールを作りたいと思い、アドブルの「ブラックロック_ドライラガー_ビールキットA」を仕込んで一次発酵中です。
よりクリアにするために二次発酵時にコールドクラッシングしようと考えているのですが、このコールドクラッシング以外にクリアなビールを作るコツなどありますでしょうか。
一次発酵を長めにした方がクリアになるですとか、そういったコツがないかと思いご質問させていただきました。
0234Anonymous
垢版 |
2021/03/10(水) 21:52:39.75ID:Drf05d1g
>>233
名前はラガーだけど添付されてる酵母はエール系だからクリアな味わいは無理ですぜ
缶でやるにしてもラガー酵母を別に買って作った方がそれらしくなる
FERMENTISラガーイースト (Saflager S-23)
0235Anonymous
垢版 |
2021/03/10(水) 22:25:36.09ID:Tl5BnA6U
>クリアでさっぱりした味わい
こういうのを聞くとそのビールは「薄い」のかと思ってしまうのが我々の
哀しい佐賀だな だが実際は違う 薄いビール というのは基本的にマズイ
大手のヤツも大半がそうなのだが 薄いと思わせないところがアイツラの凄い
ところなんだよw ビールは飲んだ印象とそこに至るまでの工程が一致しないという
面白い飲み物でもある
0236Anonymous
垢版 |
2021/03/10(水) 22:28:47.46ID:NO69t7Se
>>233
アドブルのラガー缶はエールだってのを何処かで読んだ気が
ラガーだと底面発酵だけど、エールの上面発酵したとかなんとかだったような
0237Anonymous
垢版 |
2021/03/10(水) 22:39:09.59ID:xjQzKgbN
>>235
我々?www
あんただけだと思うよ
0238Anonymous
垢版 |
2021/03/11(木) 01:30:18.22ID:CfReV20j
233です。皆さんコメントありがとうございます。
ご指摘の通りエールイーストを使ってしまっているため、目指しているアサヒスーパードライのようなクリアな味にはならないと理解しました。
ラガーイーストは11〜15度で一次発酵させるとありますが、そのような温度管理が出来る機材を持っていないため、ラガーイーストでの醸造は次の真冬の時期まで待とうと思います。
0239Anonymous
垢版 |
2021/03/11(木) 11:57:38.62ID:QOPzMIob
メーカーがやってるような非加熱の濾過ビールって作れるんか?
0240Anonymous
垢版 |
2021/03/11(木) 16:59:37.91ID:0SdXml3q
ソーダケグで発酵させて除菌フィルター通しながらクリーンベンチで瓶詰めすればどうかね?容量の少ないフィルターだったらすぐ詰まるかな?
0241Anonymous
垢版 |
2021/03/11(木) 19:54:44.90ID:ORHzFuHr
今日も元気にビール造り 今日のメニューはドイツラガー ベースモルト2kg弱と
水道水 Saaz 70g程度 これで14L イーストはまだ入ってないけど
w34/70を使う 以前はドンキで買って来た安い水を使ったりしてたけど馬鹿らしい
出費だと思うようになって止めたッス
0242Anonymous
垢版 |
2021/03/11(木) 22:01:15.80ID:KJwEO8fD
>>241
多分俺が作ると3%くらいになる
0243Anonymous
垢版 |
2021/03/11(木) 22:12:53.81ID:ORHzFuHr
>>242
Alcの話ですかい 毎回比重計で計算してるけど
1%以下に納まってます まぁ計算方法がおかしいというか
あまり良く分かってないけどねw
0244Anonymous
垢版 |
2021/03/12(金) 16:07:10.17ID:7v6KG0Zp
麦芽糖を間違って落としちゃう人多いでしょ
0245Anonymous
垢版 |
2021/03/12(金) 23:59:43.46ID:VmcE9syd
0246Anonymous
垢版 |
2021/03/13(土) 00:01:16.64ID:stoIxkqF
¥ 5,820
https://ja.alie
xpress.com/item/3296
9652666.html?spm=a2g0o.productlist.0.0.8be2d9e3xW0QTt&algo_pvid=68048a60-c269-4324-8184-76d2f750c363&algo_expid=68048a60-c269-4324-8184-76d2f750c363-4&btsid=0b0a556516155606597433355e41bf&ws_ab_test=searchweb0_0,searchweb201602_,searchweb201603_


保温設定、煮沸設定、蛇口付きだから電磁ポンプつけてチラーもつけられそう
0247Anonymous
垢版 |
2021/03/13(土) 00:10:08.25ID:/xBMgIRW
https://ja.aliexpres
s.com/item/1005001548516282.html?s
pm=a2g0o.detail.1000014.15.235f6cbeUpZmoR&gps
-id=pcDetailBottomMoreOtherSeller&scm=1007.33416.213724.0&scm_id=1007.33416.213724.0&scm-url=1007.33416.213724.0&pvid=31a399ac-e314-4209-9b9c-c7711709d455&_t=gps-id:pcDetailBottomMoreOtherSeller,scm-url:1007.33416.213724.0,pvid:31a399ac-e314-4209-9b9c-c7711709d455,tpp_buckets:668%230%23131923%2338_668%23888%233325%2320_23416%230%23213724%230_23416%234721%2321967%23661_23416%234722%2321972%236_668%232846%238107%231934_668%232717%237559%2312_668%231000022185%231000066059%230_668%233422%2315392%23260_4452%230%23214000%230_4452%233474%2316498%23969_4452%234862%2324463%2317_4452%233098%239624%23927_4452%235
108%2323442%2340_4452%233564%2316062%2344

12Lタイプだと送料込みでも1万で100Vも使える
0248Anonymous
垢版 |
2021/03/15(月) 20:09:02.97ID:xYpjt4Mw
>>220
値段順に

インドの青鬼とオラホ雷電 
フリーモント スカイクラーケン ウルフディスコ
うちゅうビール 数種類
WCB The Prodigy 

このあたりを通販でまとめ買いして呑んでみましたが
自作でも青鬼が出来ればとありましたが
醸造未体験の自分にはレベルが高すぎるような
そろそろ暖かい日も増えてきたので初仕込みしてみようかと思います
0249Anonymous
垢版 |
2021/03/16(火) 15:11:45.00ID:r97KeEMc
実は小売店はクラフトビールを扱いたがらないという記事を見たことがある
熱処理しないから品質を長期間保てないのが理由みたいだ 日本で売ってる
アメリカのクラフトビールは恐らく低温コンテナで輸送したモノだろうけど
船便で数週間 鮮度はよろしくないだろうな・・
0250Anonymous
垢版 |
2021/03/16(火) 19:40:22.26ID:4HupGoPC
酒屋で缶のWCBのProdigy スカイクラーケンは製造1か月以内を最初に呑んで美味しいと思い
今回通販で買ったのはクロネコ冷蔵で送られてきて3か月落ちでしたが
最初に呑んだProdigy スカイクラーケンのおいしさがあれ?と違和感を感じたのですが
保存状態と製造3か月程度で味が落ちて変わっちゃうんですね

IPAだからアルコール度数も高く長期保存にも向くと勝手に思っていましたが
熱処理してないので長期保存の〜
なるほどと思いました
0251Anonymous
垢版 |
2021/03/18(木) 10:11:18.59ID:EM0Td4xm
毎日ageカキコしに来てる奴は業者か?
非常にウザイ。
0252Anonymous
垢版 |
2021/03/18(木) 12:53:30.16ID:c6KOKd58
美味しいのできたら飲んでみたいな
0253Anonymous
垢版 |
2021/03/18(木) 20:10:22.44ID:IZcZdyUG
ヘイジー系はかなり鮮度に敏感
鮮度に関しては圧倒的に有利なホームブリューイングの強みが生かせる所ではある
0254Anonymous
垢版 |
2021/03/18(木) 20:18:06.06ID:zHbiTorn
因みにドライ酵母のUS-05はあっちではChicoと呼ばれている 豆な
0257Anonymous
垢版 |
2021/03/19(金) 15:13:35.33ID:ZDMGJOUW
毎日ageカキコしに来てる奴は業者か?
非常にウザイ。
0258Anonymous
垢版 |
2021/03/19(金) 20:58:43.10ID:0rhLN6sp
人口無能
0260Anonymous
垢版 |
2021/03/21(日) 11:00:26.36ID:cmB8y9m5
フルで作ると酸っぱく無いのに、缶で作ると酸っぱくなるのは何故?
道具類はちゃんと同じように殺菌しているのに・・
0261Anonymous
垢版 |
2021/03/21(日) 20:28:33.59ID:R0A5sR12
>>260
フルで作ると雑味も大量に混入するので酸味が
目立たないだけでは?
0262Anonymous
垢版 |
2021/03/21(日) 20:48:18.11ID:JYt4/s5N
乳酸菌の仕業
0263Anonymous
垢版 |
2021/03/22(月) 18:17:53.39ID:x4hPBDAG
プロテインレストは余計なタンパク質を取り除くという意味で知られているけど
実際には違うらしい 今時売られている麦芽は十分ビール用にセッティングされてるので
そうしたステップは特に必要無いらしい ただし 麦芽の質が悪かったりする場合も
あるので 用心するという意味はあるのかもしれない・・
0264Anonymous
垢版 |
2021/03/22(月) 21:06:09.84ID:Tmxm6Pvk
材料は揃っているのですが、まだ寒い日が続くので醸造の者です

春ごろになれば室温20度で適当に放置でいいかなと考えてたんですが
ワインセラーとかで一定温度を保つのがコツみたいなのを見つけまして
室温だと昼夜で温度差が出るからまずいのかなとか
0265Anonymous
垢版 |
2021/03/22(月) 21:07:04.73ID:Tmxm6Pvk
X 醸造
〇 未醸造
0266Anonymous
垢版 |
2021/03/23(火) 12:27:50.89ID:KaJJheUA
寒い方が温度管理楽だからサーモスタットと電気あんか買ってさっさと始めた方がいい
0267Anonymous
垢版 |
2021/03/25(木) 18:27:54.49ID:5Cb+EHWQ
案ずるより産むが易し
行けばわかるさ1・2・3ダ―
0268Anonymous
垢版 |
2021/03/28(日) 18:41:28.70ID:6jC2CMe5
そろそろマイラガーのボトリングの時期 問題は無いんだけど 苦みが薄いんだよね・・
まぁ。。プライミングで炭酸がでるからそれらしい雰囲気は出るだろうけど
まさかホップの分量を間違えるとは・・我ながらビックリ
0269Anonymous
垢版 |
2021/03/29(月) 16:59:55.11ID:7EmZG3yX
アリエクで本格的な設備を揃えて作ってみたい・・・・・
0270Anonymous
垢版 |
2021/03/31(水) 10:25:22.13ID:ZlkXAK9M
GWにまとめて仕込む
そろそろ材料と道具類を揃えないとな
0271Anonymous
垢版 |
2021/03/31(水) 19:16:49.67ID:cp5Y4k1B
ここ数日暑すぎません?
外気温23度で室温が25−28度だから数日で発酵終わるような
0272Anonymous
垢版 |
2021/03/31(水) 21:32:30.83ID:TNatL0YN
質問です
キット缶で作るとき、水道水だと塩素でイーストがやられてしまわないですか?
0273Anonymous
垢版 |
2021/03/31(水) 23:38:49.34ID:UGXRUGLm
>>272
全然問題ない。
と言うより、スタイルによっては大量に塩素を追加する。
0274Anonymous
垢版 |
2021/04/01(木) 11:12:14.22ID:UsNZ82sB
へぇーそうなんですね
ありがとうございます
0275Anonymous
垢版 |
2021/04/01(木) 11:21:51.36ID:b8cWSegN
誰もが一度はやるだろうミネラルウォーターでの仕込み
そして、ほとんどの人が次から水道水に・・・・・
0276Anonymous
垢版 |
2021/04/01(木) 20:15:05.70ID:rwtIAnmJ
>>275
2L入りのペットボトルを大量に購入してそれを鍋にドボドボと注ぎこむんだけど
あっという間にゴミ袋いっぱいのペットボトルが出てしまう 邪魔だし
唐突に大量のペットボトルを捨てたりして違和感満載
0277Anonymous
垢版 |
2021/04/01(木) 20:52:57.25ID:UsNZ82sB
モルト缶の美味しいのってある?
0278Anonymous
垢版 |
2021/04/01(木) 20:54:08.66ID:hdwBapxN
どっちも同じH2Oやで
0279Anonymous
垢版 |
2021/04/02(金) 00:24:22.42ID:WeXfbDkJ
地元の水道局が年4回詳細な水質公開してるからそれ見て仕込んでる。
0280Anonymous
垢版 |
2021/04/03(土) 21:38:07.15ID:AU5K405W
S-04で仕込んだシングルモルトIPA 余計なモノはほとんど入れて無いのに随分と
ヘイジーだなーと思ってた でもプライミング後3週間くらいでやっとこさフロッキュレーション
し始めた 低温の影響かのぅ
0281Anonymous
垢版 |
2021/04/03(土) 21:50:35.62ID:U/0cpbPk
日本語でよろ
0282Anonymous
垢版 |
2021/04/05(月) 12:55:06.90ID:Thk+iAJT
あ〜ミネラルウォーターでやったことある人って結構居るんだなw
0283Anonymous
垢版 |
2021/04/06(火) 12:44:09.74ID:jIApAD/h
ビールは、硬水で作るのが美味しいんでしょ
だからコントレックスで・・・・・・
0284Anonymous
垢版 |
2021/04/08(木) 11:11:59.56ID:d0XhmswS
つくる度に何故か青りんご臭がつく場合に考えられる原因ってなんでしょう?
0285Anonymous
垢版 |
2021/04/08(木) 15:55:41.44ID:zm+9emNB
>>284
アセトアルデヒド。
新鮮な酵母を使えば大抵はおさまる。
0286Anonymous
垢版 |
2021/04/08(木) 18:09:22.16ID:dhPIiUJS
つい最近フルマッシングしたビール 昨日飲んでみたらなんとかってブランドの
安いレシピとほとんど同じ味がして悲しかった いやね コイツも美味くなるんですよ
ただし3カ月程度熟成が必要 だから夏かな 丁度いいやw
0287Anonymous
垢版 |
2021/04/09(金) 20:58:08.43ID:qz0PER7u
自作のビールに自信ある人いたら売ってくれないかなあ
0289Anonymous
垢版 |
2021/04/10(土) 10:58:12.06ID:SYAaxnCR
いや違うんだよ
自家醸造でどれくらいの味のものができるか知りたいんです
メルカリ経由とかで、クール便で送ってくれる人いないかなあ
0290Anonymous
垢版 |
2021/04/10(土) 12:04:25.97ID:y0AoTILg
売ったら問い合わせが結構あるだろうな
主に桜田門方面から
0291Anonymous
垢版 |
2021/04/10(土) 16:03:12.10ID:v+2HSIa6
売ると国税があれであれだから
市販のクラフトビールか何かと交換すればいいんじゃないか
0292Anonymous
垢版 |
2021/04/10(土) 19:13:22.56ID:FKOqbJz7
>>287
今も自分で作ったのを飲んでるよ もう去年から市販ビールは数えるほどしか飲んでない まぁ飲み会とかそういうのはカウントしないで
本当にビール純粋令に従ってw作ってるから変なエグ味がない クリーミーというか
飲むパンなんて言う人もいるけど 麦の持ってる可能性がここでは光輝いている
液体パンだよね むしろそこでは酔うのはサブとなる 酔いはオマケなのだ
この味わい この体験 ビールを食べるという行為 これが尊いんです
0293Anonymous
垢版 |
2021/04/10(土) 20:32:08.04ID:jcFg1keI
>>292
そ、そうなの?
それはそれでいいんだけど、自分もそのビール飲んでみたいなあ
地元のクラフトビールと交換でもいいよ
0294Anonymous
垢版 |
2021/04/10(土) 20:34:45.36ID:jcFg1keI
>>291
ナイスアイディア
自分のところはベアレンビールっていうビール会社があるよ
クラシックって銘柄は結構美味しい
最近じゃ新工場建てて海外輸出もしているよ
誰か交換しないかい?
0295289
垢版 |
2021/04/10(土) 21:54:02.86ID:SYAaxnCR
要は自家醸造するかどうかの踏ん切りがつかないから、実際に飲んで味を確かめたいんです
自分で作るとなると、初期投資が結構必要じゃないですか
初期投資して不味いビールしか作れなかったら目も当てられないから
手っ取り早く熟練の方々が生み出す味を知りたい、ただそれだけです
自作ビールの味に自信のある人よ来たれ
0296Anonymous
垢版 |
2021/04/10(土) 21:56:11.11ID:4eY/1waO
>>295
このスレに不向きな奴だな
失せろ木瓜
0297Anonymous
垢版 |
2021/04/11(日) 00:05:12.47ID:0f3gEJiS
>>295
来たれって何でそんなに偉そうなの?
0298Anonymous
垢版 |
2021/04/11(日) 05:57:55.48ID:O46eav28
自分で作るのは金額よりもその労力が問題なんだよ マッシングに1時間
ボイルに1時間 準備したり後片付けしたりで2時間 ガクセイでもない限り
その時間がもったいないんですよ・・
0299Anonymous
垢版 |
2021/04/11(日) 09:19:29.98ID:v7LuovFq
>>185
手間がイヤなら市販品買うことをすすめます。
ビール作りなんて趣味じゃなきゃやれなしいし、新しい趣味を始めようと思えば初期投資数万なんて当たり前。
そーいや、前にアドブルで自作ビール持ち寄っての飲み会なんてあったの思い出した
0300Anonymous
垢版 |
2021/04/12(月) 01:50:36.30ID:qFh8zvl6
>>298
なら売ってるビールを買えばいい
0301Anonymous
垢版 |
2021/04/12(月) 10:45:47.11ID:2BRs1T6w
温めて混ぜて放置しておくだけで出来るビール
手間じゃないよ
0302Anonymous
垢版 |
2021/04/12(月) 11:01:16.54ID:27hIt/Iy
いや、澱は手間やで
0303Anonymous
垢版 |
2021/04/12(月) 12:31:41.01ID:vLtBnYT6
道具揃えた当初は一回10L位の規模でやるつもりだったから15L寸胴使ってるんだけど現状は一回5リットル位が多いだけどやはりそれに見合った大きさの鍋使った方が澱でロスするのも少なくなるのかな?
0304Anonymous
垢版 |
2021/04/12(月) 16:52:53.52ID:tGKAY7Ab
>>295

何となくわかる気がする
でも、アドブルで安い素材(麦+酵母+布袋+ホップペレとか+厚手の発酵用ビニール)で3Lとかでも
送料込みで2000円程度だったような
後は、大鍋でマッシングして1時間煮込んで、放置でも一応冷えるし、
酵母とホップペレ入れて、発酵用ビニール袋入れて段ボール箱に入れて置けばOKよ

多分買い足さないといけないものもあるだろうけど100円ショップで買っても
トータルで2500円位じゃない?それで3L呑めればいいんじゃないかな
0305Anonymous
垢版 |
2021/04/12(月) 16:57:39.09ID:tGKAY7Ab
>>298
それも分らんでもない
使わないときの空き瓶なり、空きペットボトルを24本とか保管に場所を取るし
全部洗浄殺菌除菌して醸造後詰めても冷蔵庫の野菜室がパンパンになってしまうし

時間はTVでも見ながら適当に過ごせば2時間くらいはねぇ
常に見ていないといけないわけでもないし
この辺は個人の感覚何で何とも
0306Anonymous
垢版 |
2021/04/14(水) 16:09:37.94ID:1fUrzalS
そんなワケで今日は18リッターの仕込み 一応お湯スタートなんだけど
沸騰させるだけで30分くらい掛かる しかも火を止めても冷えない 30℃以下
になるのは明日の朝だろうな まだ肌寒い季節なのに冷房フルパワー(笑)
0307Anonymous
垢版 |
2021/04/14(水) 16:41:46.43ID:4GegFklQ
金属の大きなタンクで仕込んでみたいw
いくらするかわからんけど・・・・・
0308289
垢版 |
2021/04/15(木) 08:05:42.32ID:50QAYgyT
DHCが自社ブランドのビール売り出したね
結構うまかった
簡単に参入できる分野なのかな
0309289
垢版 |
2021/04/15(木) 08:06:17.44ID:50QAYgyT
>>304
やってみようか検討中
0311289
垢版 |
2021/04/15(木) 17:04:33.85ID:qE65E8GD
まさにそのIPAを昨日飲みましたけどわりと美味しかったですよ
価格はセール中で四本で1000円
一本化250円と考えると納得できる味かな
自作でこれくらいの作れるなら是非やりたいですね
0312Anonymous
垢版 |
2021/04/15(木) 17:32:58.30ID:CBzBcTo6
アメリカ製の某有名ブルワリーのヤツを今飲んでる 果実味が強い 非常に強い
でもこれビールだよね? チューハイじゃないしサングリアとかリキュールでもない
正直ビールにこんな味はイランわ・・
0314Anonymous
垢版 |
2021/04/17(土) 13:45:47.67ID:H+bzpVtY
http://koubokun.net/archives/3021

市販のクラフトビール無濾過タイプで
自分でイーストを増殖させた人っています?

読んだ感じだと、麦芽糖とかはちみつ・砂糖のイーストの餌になる糖分ものを
水に溶け込ませて、ビールを適量注ぎ込んで1日1回程度エアレーションで瓶を振り回す
10日ほどで澱が溜ってくるので、クレンジングしてそれを保管して醸造する時に使用するみたいんだけど
0315Anonymous
垢版 |
2021/04/17(土) 14:30:49.09ID:2QeReOu6
>>313
とても参考になりました

ありがとうございます!!!
0316Anonymous
垢版 |
2021/04/18(日) 17:00:01.89ID:FqPvlpz9
モルト缶(ドラフト)が安かったので買って作ってみたら
赤ワインくらいの色のが出来た
これは中身が違ってたってパターンかな
0317Anonymous
垢版 |
2021/04/20(火) 09:18:53.56ID:Q8NuOPzy
宅急便の人に25kgの袋を運んでもらった時はなんだか悪いことした気になりますた^^;
0318289
垢版 |
2021/04/20(火) 18:44:03.43ID:fBKp/KQC
何リットル作れるの?
0319Anonymous
垢版 |
2021/04/20(火) 20:01:19.82ID:Q8NuOPzy
>>318
まぁだいたいの数字だけど
今では8L前後のビールを作るのに1.2kgの麦芽を使う
なので25kgだと166Lくらいか 500ml缶で330本くらい
0320Anonymous
垢版 |
2021/04/20(火) 21:05:54.39ID:jRQJmg2N
ちまちま作ってないで一度に50Lぐらいでやりなよ、かかる時間はそう変わらんぞ
0321Anonymous
垢版 |
2021/04/20(火) 22:28:56.55ID:nUWa63N1
50l作る寸胴と火力と発行容器がある家庭って…
0322Anonymous
垢版 |
2021/04/22(木) 07:36:25.03ID:vU27YKoj
つーか 50L作って誰が飲むん?w
0323Anonymous
垢版 |
2021/04/22(木) 11:26:57.75ID:XTTnkP41
クラフトビールを知ってから通販とかで色々取り寄せて呑んで醸造にも興味を持ち
温度も上がったし、そろそろ初醸造してみようかと思っていたら
健康診断で、コレステロー系の数ル値で見事に悪い数値が出たwww
新型コロナのせいで運動量が落ちているとはいえ・・・

とてもじゃないが、10L20Lとか醸造して呑み続けたら倒れる
週に1本程度ちょっと値段高いのホップバリバリをちびりちびり呑むくらいでいいや
多分醸造したら色々試行錯誤レシピ作って呑んで面白そうだけど
何度も醸造して自分が好きなのにたどり着くころには体がえらいことになってそう

ただ、10年来の春の花粉症の鼻づまり、鼻水、目のかゆみ等のアレルギー症状に悩まされていたけど
クラフトビールを今年クラフトビールを大量に呑んでたくらいしかいつもと変わらない生活で
あきらかに症状が症状が軽かった。というか症状が出なかった
0324Anonymous
垢版 |
2021/04/22(木) 11:31:31.32ID:XTTnkP41
自家製ビールとかでブログを書いている人も最初は頻繁に更新していたのが
2・3年で更新が停まるとか多かった
10Lで醸造して消費していると、健康面的にやられるのかなあと
単純に飽きた可能性もあるけどさ
0325289
垢版 |
2021/04/22(木) 20:06:49.19ID:3YpNnxqe
理想を言えば1日500ミリ缶一本くらいだけど美味しいビール作ったら一本で止めるはずない
0326Anonymous
垢版 |
2021/04/24(土) 22:47:20.41ID:Ib1OkSuc
ふと思ったんですが、自家製ビールってどのくらいもつんですか?自分の場合一年以上飲まずに置いておいた事が無いんですが。
0327Anonymous
垢版 |
2021/04/25(日) 13:14:26.85ID:HonJxoNn
>>326
最長で半年くらいかな
長期保存で品質がどうなるかというのは当然ビールによって違う
使用するイーストによっても違う ワインが熟成するには10年20年掛かるという
けどビールはその全てを1年以内に達成する なぜなら瓶詰してもずーっと酵母が
生きているからだ ワインのような13%を超える環境で活動する酵母はほとんどいない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況