トップページbeer
1002コメント239KB

【地ビール】クラフトビール全般9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Anonymous
垢版 |
2020/06/09(火) 13:13:56.46ID:WwG+YEma
■リンク集
全国地ビール醸造者協議会
ttp://www.beer.gr.jp/index.htm
日本地ビール協会
ttp://www.beertaster.org/
地ビール会社一覧 (きた産業)
ttp://www.kitasangyo.com/BEER/beer_index.htm
地ビール瓶の博物館
ttp://www.asahi-net.or.jp/~iv9y-ymmt/

■その他
・990が次のスレを立てるか、スレ立てられる人を指名する。
・荒らしは放置(死後)
・食べログ、宣言、ステマ禁止
・ワッチョイは住人とスレを殺すため導入禁止

■前スレ
【地ビール】クラフトビール全般8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/beer/1523345359/
0623Anonymous
垢版 |
2021/03/15(月) 07:10:20.23ID:k+Q70uu/
コロナが全部悪いんだ...
0625Anonymous
垢版 |
2021/03/25(木) 20:58:42.89ID:uyZOGoe/
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
0626Anonymous
垢版 |
2021/03/27(土) 12:33:15.09ID:gSMtnSQ3
保守
0627Anonymous
垢版 |
2021/03/28(日) 06:52:36.34ID:+4IAlrb6
しかしクラフトビール滅茶苦茶盛り上がってるのに
5chはほぼ情報なしって
いかに爺だらけかよくわかるな
それとも一本1000円とか買えない層しかいないんか?
0628Anonymous
垢版 |
2021/03/28(日) 08:54:07.95ID:TuaFqqs2
もう若い子は5chの専門板なんて覗かないでしょ...
0629Anonymous
垢版 |
2021/03/28(日) 15:21:24.25ID:a8u6Qqby
Twitterにはおかしなのも含めビール垢沢山あるね
自分はリアルで知ってる詳しい人をメインにフォローしてる
そうしないとノイズだらけでまともな情報が得られない
0630Anonymous
垢版 |
2021/03/28(日) 17:04:51.82ID:md+yV+lz
保守
0631Anonymous
垢版 |
2021/03/28(日) 17:33:56.82ID:s+INy6Nz
自分は特段、情報収集することもなく
行きつけのビアバーで目についたのを飲むか、行きつけの酒屋で目についたのを買うかだな
その際にRateBeerやUntappdを見てみることはあるが
0632Anonymous
垢版 |
2021/04/01(木) 17:22:32.46ID:kidK9AVE
バテレ
反射炉
ウエストコースト
このあたりはやたらブログで見かけるけどうまい?
0633Anonymous
垢版 |
2021/04/01(木) 17:36:26.90ID:OxzdrOJo
ウエストコーストは美味いよ
丹羽さんがやめた後そんなに飲んでないけど、少なくともダメダメになったとは感じないな

反射炉もうまい
置いてる店が少ないと思うが

バテレは興味はあるが飲んだことがない
0634Anonymous
垢版 |
2021/04/01(木) 19:53:43.13ID:Aw/10Ult
伴天連?
0635Anonymous
垢版 |
2021/04/05(月) 00:01:12.76ID:XXZwVuIQ
コエドビールの漆黒美味いね
0636Anonymous
垢版 |
2021/04/05(月) 13:34:17.78ID:uE0UYbuN
キリンがクラフトビールとか謳い出すとクラフトビールって何?…って気持ちになる
大手はピルスナー以外のビールがクラフトビールですって事にしたいんだろうけど
違和感しかないわ
0637Anonymous
垢版 |
2021/04/05(月) 14:45:59.00ID:Wwh4itFz
ただでさえコロナでビアフェスがなくなって下火になってきてるんだし興味ない人間でも触れやすいって意味ではいいと思うけどね
ビアフェスによることはあってもわさわさビアバーにはいかんでしょ
ブルワーからしたら一緒にすんなってなりそうだけど
0638Anonymous
垢版 |
2021/04/05(月) 15:32:40.24ID:9LFwATWo
496豊潤はクラフト名乗るのはもういいとして
それならもうちょいクラフトらしく尖ったやつにしてくれって感じ
前の496から味変えて飲みやすくなったけど「お、これがクラフトビールか」って驚きは感じないんよねあれ
一言で言えばつまらん味(不味いわけではない)
0639Anonymous
垢版 |
2021/04/05(月) 16:07:43.86ID:VnyAJBXE
KIRINはラガーとか好きだから、エール作りました、なら買ってみる気になるけど、クラフトビール騙られると買ってやるものか、という気になる。
資本も知名度も何もかもでかい所が弱小がより集まって作ったイメージにただ乗りすんなって感じだ。
0640Anonymous
垢版 |
2021/04/05(月) 16:24:35.32ID:NUr4hUAv
豊潤〈496〉、例によって尼レビューでは発泡酒と第三の区別も付かないような連中がしたり顔で語ってるの笑う
0641Anonymous
垢版 |
2021/04/05(月) 16:27:37.28ID:sKiWj3L6
どーだろ
サントリーがかたくなに「クラフトビールではない」と言ってるのよか、キリンのほうが妥当と俺は思う
まーグランドキリンの大部分がぱっとしないのはアレだが
SVBはけっこういいやん
496はもともとあんまり好きじゃなかったけれど
0642Anonymous
垢版 |
2021/04/05(月) 16:28:33.18ID:uE0UYbuN
大手の量産ビールとの差別化として生まれたのがクラフトビールなのに、金を持っている大手がゴリ押し広告で名前だけ都合良く頂戴しちゃうのは違うでしょ

ヤッホーの提携もそうだけど、グレイゾーンを増やして曖昧にして侵略していく大手のやり方はほんと汚い
0643Anonymous
垢版 |
2021/04/05(月) 16:32:16.94ID:NUr4hUAv
Brewers Associationみたいに日本の団体もクラフトビールの定義をしよう
0644Anonymous
垢版 |
2021/04/05(月) 16:37:48.41ID:sKiWj3L6
アメリカのマイクロブルワリー定義も「どう見ても商売の都合です」ってやつだしなあ
そこにこだわってもしょうがない気がする

>>640
レビュー見てみたが、星3つけてる人のは的を射てると思った
個性を消して万人受けするようにしてるとか書いてあるやつ
0645Anonymous
垢版 |
2021/04/05(月) 17:05:01.14ID:ccym+fBF
>>637
アサヒスタウトぐらいならクラフトと言ってもいいがな
キリンはだめだわ
0646Anonymous
垢版 |
2021/04/05(月) 17:06:47.69ID:uE0UYbuN
弱者を守るためにも枠組みは大事
キリンがしれっとフェザー級でエントリーしてるから
周りが「いや、お前ヘビー級だろ」ってちゃんとツッコまないと容認したことになる
0647Anonymous
垢版 |
2021/04/05(月) 17:56:20.50ID:pJAlZXLp
ピルスナー以外も扱う小ロット品だよってジャンルの名前が新しくいかにも流行りそうな感じで出てくれれば
逆にクラフトの当初の意味も守られていいんじゃないかと勝手に思ってる
クラフトも名前だけなら定着した感じがあるからそろそろイメージ刷新のためにどっか提案するかな
0648Anonymous
垢版 |
2021/04/05(月) 18:01:11.21ID:ccym+fBF
>>647
496はどう見ても小ロットじゃないじゃん
0649Anonymous
垢版 |
2021/04/05(月) 19:29:19.66ID:4UigL83h
そもそもクラフトビールという言葉に何の意味もない
ラガーかエールかも分からない
ナンセンス
0650Anonymous
垢版 |
2021/04/05(月) 19:39:26.07ID:+pGgseho
>>649
君がクラフトビール板にいる事以上にナンセンスなことはないけどな
0651Anonymous
垢版 |
2021/04/05(月) 19:46:16.75ID:4UigL83h
>>650
そんな言い草はクラフトマンシップが泣くよ?
0652Anonymous
垢版 |
2021/04/05(月) 20:25:42.96ID:uQOPLnlv
個人的には美味しいの作ってくれればそれでいいんだけどな
結局キリンとかが作ってるのは不味くはないけど今までのとあんま変わらないキリンがエール作ってみました!みたいなのばっかでおもんないのよ
採算度外視でバレルエイジインペリアルスタウトとか作ってみろよと言いたい
0653Anonymous
垢版 |
2021/04/05(月) 20:47:56.38ID:taC3t77M
採算つーか
大手だと一般人向けのビールとの比較になるから
開発に工数かけても一般ピープルに売れなきゃ... という判断になっちまうからな

一般人にクラフトビール売らなきゃビールはひたすら先細りだし、
マーケットが拡大しなきゃマイクロブルワリーもニッチな中でのパイの奪い合いにしかならんと思うけれど
0654Anonymous
垢版 |
2021/04/05(月) 20:52:27.58ID:4UigL83h
ヨーロッパではワインは年寄りのもので若いのはビールを飲むイメージ
でも日本ではなぜかビール=オッサンのイメージ
バレンタイン=チョコレートと同じで
大手企業の戦略にまだはめられてる
0655Anonymous
垢版 |
2021/04/05(月) 20:55:36.09ID:NUr4hUAv
このままちょっとだけペールエールぽいけど実際はピルスナーじゃん、みたいな良く分からないものが数年かけて普及して
最終的には大手メーカーもちゃんとしたクラフトビールを作るようになるんかね
いや、クラフトビールブームと言われて久しいしこのままか
0656Anonymous
垢版 |
2021/04/05(月) 20:58:00.52ID:NUr4hUAv
んなことはないだろ
少なくとも飲食店ではビール、ビール系、チューハイしか置いてない店ばかりじゃん
0657Anonymous
垢版 |
2021/04/05(月) 21:06:02.67ID:4UigL83h
もう一つは日本のビールのなかで個性の凄いのがほとんどない
みんなどこか大手のビールの味から想像できる範囲内だな
まだ本気のクラフトマンがいないと思う
0658Anonymous
垢版 |
2021/04/05(月) 21:32:08.65ID:+64osxlT
志賀高原とかクラフトマンシップじゃん。
大手がクラフトっぽいビール作ることはゼロじゃないかなぁ。本場アメリカだってそうだし。
大手が買い取ったクラフトビールのブランドとか、結果的に大手になったストーンとかシエラネバダとかは除外するとして。
0659Anonymous
垢版 |
2021/04/05(月) 21:33:08.39ID:9LFwATWo
>>657
大手のクラフトもどきがって話ならそれはそうだなと思うがクラフトブルワリーなら普通に個性的なのばかりだろうと思うがね
0660Anonymous
垢版 |
2021/04/05(月) 21:51:15.42ID:4UigL83h
>>659
まだ現状では欧米のビールより幅が狭く感じる
0661Anonymous
垢版 |
2021/04/05(月) 23:27:23.98ID:VnyAJBXE
ああ、きみは感じてるんだねとしか
0662Anonymous
垢版 |
2021/04/05(月) 23:36:05.41ID:NUr4hUAv
日本のビール大手と海外の大手多数を比べりゃそりゃねえ
0663Anonymous
垢版 |
2021/04/06(火) 01:31:41.94ID:x9XPpcim
>>643
JBA(全国地ビール醸造者協議会)は一応定義をしている
http://www.beer.gr.jp/local_beer/

これはコンセンサスでは無いのでキリンの言い分が誤りというわけでは無いが、
こういう動きがあるの知っててアレをするってのは、JBAへの仁義欠いてる?とか、
ボトムアップで築かれてきたクラフトビールのカルチャーへの敬意を欠いてね?
という議論にはなるんじゃないかな
0664Anonymous
垢版 |
2021/04/06(火) 07:26:54.47ID:cyw/mtcM
>>661
もう少しいろいろ飲んで経験してごらん
0665Anonymous
垢版 |
2021/04/06(火) 10:06:44.85ID:zaTnsjJW
マウントしぐさ出た!
0666Anonymous
垢版 |
2021/04/06(火) 17:19:28.22ID:6eCg18JD
うーん
海外と比べても国産はレベルが高いと思うぞ
マイナー志向でもウエストコースト反射炉バテレ奈良醸造YMARKET
いくらでも面白い所がある
0667Anonymous
垢版 |
2021/04/06(火) 18:10:24.69ID:cyw/mtcM
自分はまだ満足するべきじゃないと思う
0668Anonymous
垢版 |
2021/04/07(水) 10:20:51.66ID:N2ySWfK5
日本は欧米よりアルコール弱い人多いから定番以外のビールは売れにくい
そんな苦境でも挑戦してるブルワーさんは応援したいね

クラフトビール布教活動としてキリンの奴もうまく利用出来ればいいんだけど、パワーバランスが難しいね
0669Anonymous
垢版 |
2021/04/07(水) 11:01:30.11ID:IyPO4PYy
うまいビールというものが存在するってことが日本では一般には認知されてない状態だろ、そこが日本酒やワインなんかと違う
一部の層にクラフトビールが広まってから久しいのにずっとその状態なんだから
大手でも零細でも、どこかが状況を変えなきゃ永久にニッチだよ
0670Anonymous
垢版 |
2021/04/07(水) 11:05:49.45ID:I6pXNWcu
>>667
べき、なんて話はだれもしていない
0671Anonymous
垢版 |
2021/04/07(水) 13:05:02.32ID:rwuw70lI
気持ちは分かるけどここは議論するところだから
べきの話を一切してはいけないということはないと思う
0672Anonymous
垢版 |
2021/04/07(水) 23:10:20.69ID:Q+ymtmRE
大手のピルスナーやラガーもそれはそれで美味しいんだけどね
それでもクラフトの本当に美味しいやつを知った以上は広めたいなあという気持ちだな
国産だとFar Yeastが推しブルワリーだな、東京IPAが好きすぎる
0673Anonymous
垢版 |
2021/04/08(木) 10:15:43.51ID:5MHdQojQ
ファーイースト、ナイトクロウラーが本当にあの時の限定だったのは驚いた
採算合わないとかなのかな
0674Anonymous
垢版 |
2021/04/08(木) 11:37:18.80ID:xpR6R4nC
あれケグだとめっちゃ管で詰まりやすいんだよ...
ボトルも一部ロットでめちゃくちゃ液色が悪かったりでトラブルまみれな印象あるわ
味は悪くないどころか美味しかったんだけどねー
0675Anonymous
垢版 |
2021/04/08(木) 12:24:51.20ID:8c69imfG
自分もうまいと思ったが
イベントのスレのほうだったかな、時によって違いすぎるという書き込みもあったな
0676Anonymous
垢版 |
2021/04/11(日) 23:34:57.60ID:/YaqEqzR
あぼーんばっかなのは何…?
0677Anonymous
垢版 |
2021/04/12(月) 00:31:32.96ID:Wepo7Qjl
>>676
知恵遅れなんじゃん?
0678Anonymous
垢版 |
2021/04/12(月) 15:23:54.73ID:JecmAanK
ナイトクロウラーは毎回茶色の液色でさ、そのせいでファーイーストあんまり印象よくないのよ。
0679Anonymous
垢版 |
2021/04/13(火) 17:30:15.74ID:glfbagQd
>>676
「ビール」とか「クラフト」とかをNGワードに設定していたら笑う
0680Anonymous
垢版 |
2021/04/13(火) 21:58:22.91ID:gNcpkDH7
>>678
生は美味しかったけど、ボトルはクソみたいなビールで飲めなかった。
0681Anonymous
垢版 |
2021/04/13(火) 23:40:09.56ID:LXhIB5gb
>>680
ケグのは色がドブ色々でなくて美味しかったね。桃バージョンとか作ってたけど今年もやるのかな。
0682Anonymous
垢版 |
2021/04/14(水) 13:43:15.08ID:jVShV1bj
キリンがラガー出してこれぞクラフトビールってふざけてるとしか思わんよね
0683Anonymous
垢版 |
2021/04/14(水) 14:35:43.10ID:XvTzp+gv
現在、日本において「クラフトビール」の明確な定義はありませんが、キリンビールでは、クラフトビールを「造り手の感性と創造性が楽しめるビール」と考えています。
まあ定義はないから言ったもん勝ちなんだろうが何か腹立つな
スプリングバレーも元祖が倒産したのを明治屋が買っただけだしな
0684Anonymous
垢版 |
2021/04/14(水) 17:38:06.35ID:Qvx8sUX9
>>683
よなよなビールと提携してるキリンが言うセリフじゃねーよなー
0685Anonymous
垢版 |
2021/04/14(水) 19:01:12.34ID:biHFs/nX
キリンは昔から人工香料の使い手だからな
キリンの感性
0686Anonymous
垢版 |
2021/04/14(水) 22:31:49.07ID:fctzqN50
最近のトレンドはこんな感じ?下の2つは老舗だが。静岡が熱いという話しを聞くが
Black Tide-気仙沼
West Coast-CBD、静岡
伊勢角-猫二匹
箕面-女帝
0687Anonymous
垢版 |
2021/04/15(木) 01:05:11.02ID:LmZV+e2q
豊潤の派手派手しい宣伝、「ビアジャーナリズム」の総帥でホップ精算が本業化してる誰かさんの人脈はこのネタをスルーしてるよね
批判しろとまで言わんが議論されるべき話と思うが
0688Anonymous
垢版 |
2021/04/15(木) 07:22:09.51ID:pp5s8F9l
うちゅう
リパブリュー
ワイマーケット
麦雑穀工房
0689Anonymous
垢版 |
2021/04/15(木) 08:59:20.36ID:1FiG8L5y
キリンと言えばグランドキリンは赤だけ飲むことあったのに赤だけ無くなっててプチショックだったわ
0690Anonymous
垢版 |
2021/04/16(金) 11:15:08.97ID:fiCg4oXW
うちゅうの入手困難はなんとかならんのかあれ
0691Anonymous
垢版 |
2021/04/16(金) 11:48:32.59ID:5s9rJ5BA
かわりに、と言ったらなんだけど、バテレ飲んだら良いよ
缶のデザイン的に見つけにくいかもしれないけど
0692Anonymous
垢版 |
2021/04/16(金) 13:57:18.84ID:MD1OBo9L
バテレよりはWCBかRepubrewのヘイジーの方が味近くないかな
WCBはsupersunriseね
0693Anonymous
垢版 |
2021/04/16(金) 20:56:22.66ID:R6NZ2/oD
TDMのスターダスト、美味くて驚いてる
0694Anonymous
垢版 |
2021/04/16(金) 23:13:15.90ID:bvAGEf7o
宇宙は工場増設して缶ビールが出るので待ちましょう。今日は品川のアンテナまで行ってモダンタイムスとローンパインの新入荷を買ってきた!大事に飲むのだ!
0695Anonymous
垢版 |
2021/04/16(金) 23:13:53.10ID:bvAGEf7o
>>693
濁ってないIPAとか他のスタイルも基本美味しいですよ!
0696Anonymous
垢版 |
2021/04/17(土) 05:50:29.61ID:sek8UXum
>>695
スターダストはダンクで濃いクリアなDIPAでした!また飲みたい
0697Anonymous
垢版 |
2021/04/18(日) 16:34:02.09ID:8khgnfdE
腐ったキリンの糞ラガー「これぞクラフトビール」
0698Anonymous
垢版 |
2021/04/18(日) 17:09:40.73ID:P4sT4keb
>>697
ホントにな
ヱビスのプレミアムエールは期待
0699Anonymous
垢版 |
2021/04/18(日) 20:10:55.77ID:nD8Z2D/R
>>685
これヤバいよね
本麒麟なんて吐くラベル
0700Anonymous
垢版 |
2021/04/18(日) 20:13:23.52ID:nD8Z2D/R
そいやキリン工場近くで長時間仕事した事あるがめちゃ人工臭かったわ、ヤバいであれ
本麒麟や他キリン飲んだ時の違和感と同じや
0701Anonymous
垢版 |
2021/04/18(日) 20:47:48.19ID:G6Yr1Sv6
タップマルシェでクラフト業界牽引(蹂躙?)してるからってクラフト代表面してもいいって考えてるのかと穿って見ちゃうわ
問題視してる人のツイとかブログとか少ないのは売り手側には大した問題じゃないのかな
0702Anonymous
垢版 |
2021/04/18(日) 21:43:01.93ID:tg43Ry/1
あとは宣伝部隊繰り出して絶賛させときゃいいんだもんね
0703Anonymous
垢版 |
2021/04/18(日) 22:26:12.04ID:P2+kcDLC
君らは何と戦っているのかw
0704Anonymous
垢版 |
2021/04/18(日) 23:29:11.69ID:VGtNdxbc
突然わいてきたから、「君ら」というより一人に見える
0705Anonymous
垢版 |
2021/04/19(月) 00:16:51.27ID:OY0XBtRO
どうぞお好きなように
0706Anonymous
垢版 |
2021/04/19(月) 06:41:11.17ID:naBmGT6N
せっかくまともな情報交換出来てきたのに
訳の分からん私怨に利用しないで欲しいね
0707Anonymous
垢版 |
2021/04/19(月) 07:56:13.45ID:DsHG+hID
ほんと。せっかくいい流れになってきてたのにね。
豊潤だって飲んでみたけど良かったよ。さすがって感じ。
0708Anonymous
垢版 |
2021/04/19(月) 08:00:04.24ID:uPHRpxuc
豊潤は特にどうということもなかった気がする
0709Anonymous
垢版 |
2021/04/19(月) 11:57:48.89ID:E8lWqONx
元々の496をたいぶデチューンしてるのはもったいないと思う
0710Anonymous
垢版 |
2021/04/19(月) 13:18:37.23ID:Hn4xfRjA
秩父うまい
0711Anonymous
垢版 |
2021/04/21(水) 03:16:22.30ID:XMa52/Et
>>701
コアなビール好きの小難しい批判なんぞ、大手の勝負賭けた宣伝に太刀打ちできるわけはない
ムック出してる「ビアジャーナリズム」の界隈が批判論陣張れば少しは波風立ったかもだが静かだしな
あそこはもともと大手小規模共存共栄指向で大手に対して尖った批判をしたことないけど
0712Anonymous
垢版 |
2021/04/21(水) 06:39:22.13ID:K2N/FDFa
豊潤って痔ビールなのか?
0713Anonymous
垢版 |
2021/04/21(水) 22:12:15.73ID:omimHekx
久しぶりにちょい高め路線のスーパー行ったらビール棚に
色んな日本製のIPAやホワイトビールがあって、ほーと思った
そしてそのど真ん中にキリンの豊潤が

>>709
これをもとにしたビールなのか
https://www.springvalleybrewery.jp/beer/beer_496.html
こっちもまだ買えるのね
ややこしいことしてるなあ
何でそのままじゃダメなんだろう
0714Anonymous
垢版 |
2021/04/21(水) 22:19:03.94ID:omimHekx
サッポロビールはホッピンガレージってのをやってんだね
アサヒビールもなんかクラフト系の取り組みしてんのかな?
0715Anonymous
垢版 |
2021/04/21(水) 22:57:02.59ID:/qraiunI
大手がなんでクラフトビール的なものを作るかというと
年々ビールが売れなくなって行くジリ貧をどうにかしたいからだろう

しかし大手がやるからには自社の主力商品の売り上げと比較されることになる
まともなクラフトビールの売り上げは大手の主力商品と比べりゃゴミだ

で、一般ウケを狙って、典型的なクラフトビールのとんがった部分を削ぎ落として行く
そうして出来たものは普通のビールだ
普通においしいが、つまりは凡庸だ
0716Anonymous
垢版 |
2021/04/21(水) 23:02:25.86ID:9vDEor7V
>>715
マジでこれな過ぎる
0717Anonymous
垢版 |
2021/04/21(水) 23:11:36.82ID:R0ZQJYMK
国によっては個性的な量産ビールもある
0718Anonymous
垢版 |
2021/04/22(木) 09:41:51.67ID:bm2BgRPP
>>714
アサヒは隅田川ブルーイングだね。
で、サントリーが東京クラフト。サッポロは最近ホッピンガレージやってるけど、前やってたジャパンプレミアムブリューは活動停止なのかしら?
キリンは元々コアなクラフトビールをSVB、キリン本体ではグランドキリンだったのに最近本体からスプリングバレーの名前でつまらないビール出して迷走してるよね。
0719Anonymous
垢版 |
2021/04/22(木) 11:50:28.22ID:DApTJ4+4
>>718
キリンはスプリングバレーの他にヤッホーブルーイングと提携してる
0720Anonymous
垢版 |
2021/04/22(木) 17:14:38.78ID:/+pW6WRV
宇宙が工場作って缶で少し安くして出し始めたから時代が変わるかも知れない
0721Anonymous
垢版 |
2021/04/22(木) 18:51:52.34ID:XG9Egdmp
>>720
何_を幾らで出すん?
0722Anonymous
垢版 |
2021/04/22(木) 21:13:41.32ID:XTTnkP41
4500万の完全自動缶詰マシーンを入れるとかでクラファンしてるね
1700万近く集まってたけどどうなるんだろうね
缶で大量生産して安くなるなら大歓迎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況