X



トップページbeer
1002コメント311KB
IPAが大好きな人 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0385Anonymous (アウアウエー Sae3-dCWx [111.239.38.153])
垢版 |
2019/05/27(月) 21:40:04.07ID:cSuWwHE1a
グランドキリン セッションIPA ギャラクシーホップ
https://www.kirin.co.jp/company/news/2019/images/0514_01_01_b.jpg

今夜の食前酒としては!最適だった。

セッションIPA=IPAの特徴である、ホップの華やかな香りはそのままに、苦みとアルコール度数をおさえた飲みやすいIPA。

ん・・・苦みとアルコール度数を押さえたらIPAぽくない罠w
0386Anonymous (アウアウエー Sae3-dCWx [111.239.38.153])
垢版 |
2019/05/27(月) 21:52:13.91ID:cSuWwHE1a
昨日の食前酒

ブリュードッグ インディー
https://whisk-e.co.jp/wp-content/uploads/2018/12/Indie_can.jpg

これもセッションIPAになるだろうが
こっちは軽いが大人のテイストになっていて満足した。

ちなみに、食事は春菊蕎麦との相性が良かった。
0388Anonymous (アウアウウー Sa3d-T95T [106.129.2.28])
垢版 |
2019/05/29(水) 14:38:54.19ID:nDoTx9eia
>>386
インディーはセッションIPAじゃないよ
ただのペールエールだけど度数低いからセッションペールエールになるかな
もうちょいホップ効かせてたらセッションIPAって言えたかもだけどね
0392Anonymous (スッップ Sda2-Z109 [49.98.154.67])
垢版 |
2019/05/31(金) 10:59:55.30ID:RQmUSQRkd
ルプリンネクター繋がってるぞ
0412Anonymous (ワッチョイ 03ee-ynXN [124.240.254.47])
垢版 |
2019/06/29(土) 16:18:17.87ID:ftXP05ov0
みなさん、ハワイ オアフ島 のhonolulu beerworksが作っている
Hop Island IPAは飲んだことありますか?

香りも苦味も強く、オリが少し残っていてとても旨いのですが、
これに近いIPAを日本で買おうと思うと、どのような銘柄があります?

知っている人がいれば、教えてほしい
0418Anonymous (スプッッ Sd9f-n1GS [49.98.7.237])
垢版 |
2019/07/03(水) 21:04:16.49ID:BaQLhqAcd
>>417
今なら余裕でGET
まあ、鮮度が落ちているから客の手は延びにくい。
それでもストーンの独立記念バージョンがあるから助かるw
IBU90は最大級のIPAだかレセプターがはずれた状態なので良い。
0422Anonymous (スプッッ Sd1f-gpBV [1.75.208.30])
垢版 |
2019/07/06(土) 15:00:06.47ID:NCrG8h41d
伊勢角屋麦酒 Oni mo egaode gubigubi IPA 鬼も笑顔でgubi gubi IPA

鬼が吠えたり笑ったり乙
0423Anonymous (スプッッ Sd12-8zF+ [1.75.233.123])
垢版 |
2019/07/25(木) 20:18:53.12ID:W4t7HYyld
インドの青鬼
恵比寿駅のローソンで消滅。
さすがにエビスだけは残っていた。
0424Anonymous (ワッチョイ e9ee-Eg2S [124.240.254.47])
垢版 |
2019/07/27(土) 09:59:41.08ID:8knd8v8O0
インドの青鬼をケチケチと数本ずつ取り出して飲んでいたら、6月賞味期限の1ケースがまだ押入に隠れてた
これから暑くなると劣化が激しくなりそう。悔しいー

チラ裏スマソ
0433Anonymous (ワッチョイ f6e5-tP4r [119.63.188.9])
垢版 |
2019/07/31(水) 11:15:46.45ID:jt7YiIx+0
>>428
IPAほど劣化早いジャンルはないんだけどな
買ったらなるべく早く飲むのが一番
日が経てば経つほどホップの香りとか重要なものが劣化していくよ
0435Anonymous (スプッッ Sd12-8zF+ [1.75.208.73])
垢版 |
2019/07/31(水) 20:41:17.44ID:T/HaaeFwd
>>417だが
鬼の咆哮の生の出来立てが飲みたかった。
まあ、店専用で解禁から一週間ぐらいだったから
それほど香りは飛んで無いとは思うが
もう出来立てIPAは自作するしかないとか思う。
0437Anonymous (オイコラミネオ MMd5-VhQj [150.66.82.131])
垢版 |
2019/08/01(木) 12:37:06.18ID:4sqfi+LgM
>>433
IPAとはいっても相当ジャンル広いからそれも一面的な考え方
カスケードホップとかの香りを重視するようなアメリカンタイプならそうかもしれないが
イングランドタイプの苦みを重視するタイプはそうじゃないし
0438Anonymous (アウアウウー Sac1-GSml [106.129.13.177])
垢版 |
2019/08/01(木) 18:57:09.79ID:3BZaOdO0a
>>437
今の時代IPAはほぼアメリカンスタイルでしょ
滅多に出会わないイングリッシュスタイルを挙げられてもね
それにホップの香り重視だろうがそうでなかろうが瓶内二次発酵ビール以外は置いててブラスになることなんてないことには変わりはないよ
0441Anonymous (スップ Sd4a-XLIk [49.97.105.195])
垢版 |
2019/08/07(水) 15:51:35.60ID:nxusTqkzd
WestCoastBrewingの
Full Hop Alchemist

国内最強のヘイジーIPAだと思った
丹羽さんが恐ろしい
0446Anonymous (アウアウウー Saab-OYfb [106.129.16.30])
垢版 |
2019/08/23(金) 21:40:39.03ID:hoWakikja
ヤッホーのウマミIPA久々に見たんで飲んでみたがこんな飲みやすかったっけ?
というか前のウマミってオレンジピールとコリアンダーシード入ってたかな
0448Anonymous (ワッチョイ bfe5-9WLl [119.63.188.9])
垢版 |
2019/08/26(月) 02:17:30.41ID:RWTQZ9io0
リヴィジョンってヘイジーばかり入ってくるからそちらに注目しがちだけど賞を取ってるのは普通のIPAとダブルIPAなんだよな
セッションIPAのアイランドウェーブとかシトラホップメインのウェストコーストスタイルIPAシトラスラムもむちゃくちゃ美味かった
ヘイジー以外ももっと入れて欲しいもんだ
0451Anonymous (ワッチョイ d21d-hioB [133.218.229.25])
垢版 |
2019/08/29(木) 00:37:27.73ID:5l1qX2Pm0
確かにヘイジーはリビジョン系は飲みアキたけどノーブルエールワークスみたいな丁寧なヘイジーはとてもおいしいよ
0452Anonymous (ワッチョイ d21d-hioB [133.218.229.25])
垢版 |
2019/08/29(木) 00:40:09.38ID:5l1qX2Pm0
アルケミストはやばいですね・・・
日本では一番うまいと、おもいます。
0453Anonymous (オイコラミネオ MM87-1YtO [150.66.118.85])
垢版 |
2019/08/29(木) 05:58:41.53ID:tPG8FDv1M
ヘイジーはある程度の味は保証されるけど逆に「この銘柄じゃないと飲みたくない」「いつもこれ飲む」って思えるものが見つからない感じ

ノーブルエールワークスのコアレッセンスは説明通り松の葉かじってる感じや土臭さが出ててうまかった
0460Anonymous (ワッチョイ 0f6f-0d+H [153.226.249.127])
垢版 |
2019/09/08(日) 20:27:54.72ID:3Sm9jPSK0
NEIPAってやっぱ早めに飲まないとダメなのかな
樽生でめっちゃジューシーで美味かったやつが、ボトルで飲んだら味噌飲んでるみたいに濃厚すぎて不味かった。
0461Anonymous (ワッチョイ efe5-wxDY [119.63.188.9])
垢版 |
2019/09/08(日) 20:42:21.72ID:PYwB1ATV0
>>460
NEに限らずIPAは新鮮なうちに飲むのが一番
ただケグとボトルはそれだけでも状態が違うことが多いし一概には言えない
恐らくそのパターンだとケグはたまたま上澄みみたいなところを飲んでボトルでは濁りの部分ががっつり入ってた可能性もある
0465Anonymous (ワッチョイ 431d-J8mo [133.218.17.4])
垢版 |
2019/09/21(土) 21:38:07.40ID:lrFpaZiP0
やっぱ、宇宙が一番うまいと思うなあ〜私は
0466Anonymous (スップ Sd03-7iGl [49.97.106.193])
垢版 |
2019/09/22(日) 11:33:06.39ID:c5FUodz7d
宇宙って美味しいとは思うけど、なにより戦略が上手
0467Anonymous (ワッチョイ 431d-J8mo [133.218.17.4])
垢版 |
2019/09/22(日) 11:53:53.91ID:dYxLbY3u0
宇宙は、あの生産者のルックスだけで美味しさが伝わる
0468Anonymous (ワッチョイ 0dd2-z4bI [14.132.135.24])
垢版 |
2019/09/25(水) 16:20:22.66ID:Q3GKvP+n0
酒屋やってるんだけど宇宙ブルーイングのボトル仕入れられました。
値付けいくらまでなら許せますかね?
0469Anonymous (ワッチョイ fb16-7iGl [111.90.111.254])
垢版 |
2019/09/25(水) 22:35:34.57ID:xt2Ayro10
800〜900かな
0474Anonymous (ワッチョイ 95d2-PPQS [14.132.135.24])
垢版 |
2019/09/26(木) 15:48:07.30ID:tow2TqCA0
468の酒屋です
ご意見ありがとうございます。
ビールの卸値は酒屋にとって本当に薄利なのです。
仕入時の送料もかかってくるので、ブルワリーと同じ値段にしていたら
24本1ケース売ってもほとんど儲けが出ません。
もちろんボッタくりというほど上乗せはしませんが、多少の上乗せはご理解いただきたいです。
0475Anonymous (スップ Sd03-Tzbh [1.72.9.220])
垢版 |
2019/09/26(木) 18:00:27.36ID:WebtITind
>>474
ボランティアじゃないんだし多少の上乗せは常識ある大人なら理解すると思うよ

うちゅうなんて特に昼間パソコンに張り付く時間がなきゃ買えないし、個人的には多少高くても売ってくれるだけありがたい ぼったくり価格なら買わないだけだw
0476Anonymous (オッペケ Sr81-0izj [126.255.147.148])
垢版 |
2019/09/26(木) 18:33:30.60ID:oe1nExgQr
行きつけの酒屋にときどき入荷してるので何度か買ってみたが
特に旨いと思わなかったので見かけても買わなくなった
みんなもう飽きたかもしれんリビジョンなんかと比べると、微妙にヤな感じの刺激が混じってる気がする
0477Anonymous (ワッチョイ 031d-81Gp [133.218.17.4])
垢版 |
2019/09/26(木) 19:10:27.87ID:otXc8m2Q0
宇宙は、即完売で買えないから、私だったら、定価+300円位なら良心的だなあと思うよ。
0480Anonymous (アウアウウー Sa69-hHW8 [106.132.82.108])
垢版 |
2019/09/27(金) 08:51:15.49ID:27WLLlWTa
素人考えだが
上乗せして売ったところで、かけた時間すなわち工数の割にたいして粗利は増えないだろ
その割に、悪い印象を与えるリスクはある そっちのが影響デカいんじゃないか
普通に売ってマージン低くて割に合わないならやめればいいし、
手間をかけてでも常連客にサービスしたいなら上乗せすべきじゃあない

レストランでビール出してるなら、他より多く上乗せしてもよかろうけど
0482Anonymous (ワッチョイ 95d2-PPQS [14.132.113.69])
垢版 |
2019/09/27(金) 13:43:42.91ID:PSD2Jjjf0
468です
酒屋という儲からない商売のなかで、メーカーの希望小売価格から上乗せする罪悪感と商売を成り立たせなければいけないという葛藤で最初の質問をさせていただきました。

そもそもが雀の涙ほどの利益なので多少上乗せした所で…というのは事実ではありますが、
案外それが生命線の商売だったりもします。
結局酒屋は、スーパーより高いけれどここで買いたいと思わせる魅力のある店づくりをするしか道はないんですよね。

みなさんのいろいろなご意見、本当に参考になりました。
ありがとうございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況