X



トップページバス釣り
1002コメント399KB

シマノリールスレpart261

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー (ワッチョイ 320b-1btU [27.84.81.104])
垢版 |
2021/02/18(木) 19:01:28.94ID:pqMa/JGX0

みんな仲良くしましょう
荒らしにかまってしまうとそれも荒らしと同じです

次スレは>>970が立ててください
立てられない場合はレス番で立てる人を指定してください
あるいはスレ立て可能な人が宣言して立ててください

★スレ立てするときは本文1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を入れること
※前スレ
シマノリールスレPart258
https://mao.5ch.net/...cgi/bass/1610762930/
シマノリールスレpart259
https://itest.5ch.ne...cgi/bass/1611442969/
シマノリールスレpart260
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/bass/1612314617

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0103名無しバサー (ワッチョイ 13b8-GD1z [60.96.74.19])
垢版 |
2021/02/19(金) 18:16:06.55ID:PUJAJHAP0
ダイワユーザーです。SLXシリーズってバスワンとスコーピオンの間みたいな感じなの?
0104名無しバサー (ササクッテロレ Sp37-GD1z [126.247.118.211])
垢版 |
2021/02/19(金) 18:34:06.51ID:tOgh7RuZp
今更ながら16メタニウム買った。初MGLと新型SVSインフィニティ。
投げた時ちっちゃくミーンみたいな音するけど、あれブレーキブロックの接触音?
0105名無しバサー (ワッチョイ 3f44-qRZF [59.170.213.196])
垢版 |
2021/02/19(金) 18:41:58.04ID:1gZsiP9u0
>>101
基本4lb以下を想定した設計だろうし
トラブルマシーンなら誰も買わなく
なるよw
0106名無しバサー (アウアウエー Sa9f-G+vP [111.239.189.15])
垢版 |
2021/02/19(金) 18:43:59.33ID:5qvLCwBna
>>98
根がかりした時は、最初に強く引っ張らない事。
動けるだけ左右へ数十メートル単位で横移動してから引っ張ってみる。
右がダメなら左へ、みたいな。
その場で小刻みにシェイクする様にするとか、色々ある。
最後の手段はラインに手を触れずに何かに巻き付けてゆっくり引っ張る。
最後の手段の時、ナイロン20lbだと回収率が半々くらいまで上がるかもしれない。
ルアー本体が何かに挟まった場合はどうにもならないけど、フックを折って回収出来る(場合もある)。
0108名無しバサー (ワッチョイ ff20-gOct [133.155.123.12])
垢版 |
2021/02/19(金) 19:02:52.15ID:BfqkCPza0
16アンタレスdc って中古美品で30000くらいやと買うべき?
それとも21買う?
0109名無しバサー (テテンテンテン MMff-DXQu [133.106.61.68])
垢版 |
2021/02/19(金) 19:03:02.53ID:uV5hW5bUM
>>104
オイル切れちゃうの?
0111名無しバサー (ワッチョイ 637a-D0Co [138.64.232.36])
垢版 |
2021/02/19(金) 19:25:35.14ID:HZ/k5OAb0
c2500かな買うなら
0112名無しバサー (ワッチョイ 3fee-GD1z [221.253.126.154])
垢版 |
2021/02/19(金) 19:32:07.39ID:kgalMMVD0
>>110
細peの場合C2000が主力。使いやすいよ
0113名無しバサー (スッップ Sd5f-Kj/c [49.98.168.186])
垢版 |
2021/02/19(金) 19:32:12.30ID:YgLNEe59d
>>107
小型リール好きなんだけど細糸の釣りは嫌いだからコンプレックスC2000買って6lb巻いてみるかな〜と思ったけどマッチしなそうね…
0114名無しバサー (スプッッ Sd5f-Ya/C [49.98.8.16])
垢版 |
2021/02/19(金) 19:33:15.15ID:3tD7DuRtd
以前はC2500というサイズがあったけど18年以降C2500は単に1000番スプール+2500番ボディだからニッチな需要しかないと思うけど
小径スプールがいいけど軽すぎるのは先重りで嫌だとか
0115名無しバサー (ワッチョイ 3fb8-Ya/C [221.31.250.83])
垢版 |
2021/02/19(金) 19:48:30.27ID:gEEc27I30
>>113
俺も多分君みたいな感じで特にサイトだとかスモールのシューティングだとかの特殊な用途ではなく単にコンパクトな方が好みだからC2000をバーサタイルなライトリグタックルとして使えるのかって疑問に思ってるわけなんだけどどうなんかね
セオリー通り2500の方が無難なんだろうけど
0118名無しバサー (ワッチョイ 3fb8-p4c1 [221.29.94.141])
垢版 |
2021/02/19(金) 20:43:24.52ID:uauEHjyX0
>>1乙!

>>104
ミューン?ミョーン?みたいな音でハンドル回してもシュワンシュワン聞こえるやつは多分スプールベアリングの音
ベアリング指ではじいても聞こえると思う
なんなんだろあれ、オイルさしても消えなかった記憶 まあそんな不快な音ではないからいいけど
0120名無しバサー (ワッチョイ ef0b-M5WT [111.106.23.57])
垢版 |
2021/02/19(金) 21:10:12.91ID:YnkXY5Y00
ヴァンキのc2000shgを渓流用とスモールで使ってるけど、ぺ0.6号 0.8号フロロリーダでノーシンカーからバイブまで使ってまっせ?竿は変えるけど…
何が心配なのかわからん。コンプは2000を予約済み。古いダイワイグニスと入れ換えです。
0121名無しバサー (ワッチョイ f392-nemJ [14.12.48.225])
垢版 |
2021/02/19(金) 21:17:22.62ID:kmA8tjCo0
>>107
糸グセ、糸ヨレは元々からってパターンも
あるしな…フロロマイスターとかだと
平行巻きでもないから初めからヨレ
0122名無しバサー (ワッチョイ f392-nemJ [14.12.48.225])
垢版 |
2021/02/19(金) 21:18:12.61ID:kmA8tjCo0
>>121
てる笑
0123名無しバサー (スププ Sd5f-4oy0 [49.96.10.219])
垢版 |
2021/02/19(金) 22:13:18.40ID:7Dbxln3td
C2000で4ポンドフロロも使うがそこまでヨレは気にならんな
2500の方がトラブル頻度が下がるのは確かに間違いないと思うが
PE巻くなら軽さを優先してC2000は有りだと思うよ
0125名無しバサー (アウアウウー Sa57-gLMR [106.128.63.54])
垢版 |
2021/02/19(金) 22:33:43.97ID:RaL+qnySa
スコmd買う人結構居る感じ?
0126名無しバサー (ワッチョイ 3fee-GD1z [221.253.126.154])
垢版 |
2021/02/19(金) 22:46:30.73ID:kgalMMVD0
>>124
飛距離じゃないのよ巻き上げの時の糸ヨレが問題
モノフィラだとスプール径が小さくなるほどヨレる。で、ピョン吉発生。DSとかで使ってる分には糸ヨレ関係ないから軽いノーシンカーでの話ね
0128名無しバサー (ワッチョイ 13f0-jKTS [124.241.137.253])
垢版 |
2021/02/19(金) 23:06:31.80ID:qx53x1Pc0
ソルトのオフショアジギング、ショアジギング、船の餌五目まで使い回すこと考えたらグラップラーで良かったんだけどね。
去年末頃に近所の量販店に不自然な程大量入荷してたから、こりゃモデルチェンジで投げ売りパターンだなと待ち構えてたのに乗り遅れたっぽい。
0129名無しバサー (アウアウウー Sa57-gLMR [106.128.60.157])
垢版 |
2021/02/19(金) 23:14:57.57ID:9FvK1+fMa
やっぱソルトの方が多いよね

ビッグベイト用リールが欲しくてタトゥーラ 300かスコmdかでか迷ってて
0130名無しバサー (ワッチョイ 8f5f-DXQu [49.251.182.40])
垢版 |
2021/02/19(金) 23:27:48.17ID:9RecP26i0
3ビットコイン
0132名無しバサー (ワッチョイ bfaa-YO0v [163.131.199.35])
垢版 |
2021/02/20(土) 00:01:51.41ID:sC0CapTD0
スコMDにしても、タト300にしても
スプール径 43mmは完全に別次元だと思うよ
重量物を投げたり巻いたりなので他機種とは負荷も全然違う

・レベルワインド、はゴールドサーメットではないほうが無難だと思う (ダイワはTWS溝問題で懲りたのか?w)
・ブレーキは、スコMDのSVSは8本に増やしたとはいえ耐久性に疑問 (連投でキャスト切れリスクは想像もしたくない)

リールはシマノ派だけど、このクラスと用途なら俺はマグを選ぶ
どちらもマシンカットの削り出しボディには見えないんだが
特に強度が重要な機種なのにその辺の事は書いてないな
0134名無しバサー (アウアウエー Sa9f-G+vP [111.239.189.15])
垢版 |
2021/02/20(土) 10:14:59.58ID:yt+5kpKha
>>133
有りでしょう、というか向いているはず。
現代において、カゴ釣り用とも言えるのがアンバサダーの6000番台のロケットかな。
あれを更にフルチューンしてカゴ釣り遠投用にする方法とか確立されているし。
それをルアーのビッグベイトで使っても良いけど、重すぎるから連投には向かないだろう。
MDでカゴ釣りも出来るし、ルアーも出来る。
カゴ釣り専用リールかというと、そうではないと思うけど使えるはず。
0136名無しバサー (ワッチョイ 73c2-MYGz [180.5.151.90])
垢版 |
2021/02/20(土) 11:44:27.29ID:/JppxTF40
>>17
慣れればというか左投げだから簡単にできる。
利き手じゃない方で投げる時はフリーになってる利き手でスプールを親指で押さえるとかしたらいいと聞いた。
親指だからサミングになるのかな?
0142名無しバサー (ワッチョイ bfaa-YO0v [163.131.199.35])
垢版 |
2021/02/20(土) 19:49:40.36ID:sC0CapTD0
>>141
シルキー感を意識しすぎでグリスがシャバいだけだよ
MMはより微細な劣化を感じ取りやすいので
ステラのように歯車表面をコーティングするなりすりゃ良いのにね
0144名無しバサー (アウアウウー Sa57-h7ht [106.154.128.72])
垢版 |
2021/02/21(日) 00:25:24.58ID:XgYptDala
天下のSHIMANOだよな!Daiwaのタトゥーラチー牛が一生妬むわけだwwwwwwwwwwwwww
0150名無しバサー (スッップ Sd5f-Bw/w [49.98.163.32])
垢版 |
2021/02/21(日) 11:46:51.28ID:dqDi3e2jd
>>147
カーディフDCは28だった
0158名無しバサー (ワッチョイ 736c-2k// [180.46.31.8])
垢版 |
2021/02/21(日) 15:05:23.31ID:9ZQOQyir0
>>156
ぶっちゃけスティーズ。アンタレスDCもイイリールだけど正直あんまり出番ない。スティーズ、メタのほうが圧倒的に出番多い琵琶湖ボーターです。スティーズはATWのほうだけど
0159名無しバサー (ワッチョイ ef92-MWEs [111.108.23.244])
垢版 |
2021/02/21(日) 15:17:20.38ID:u998n78+0
海外のレビュアー結構観るんだけど
俺が観てる範囲だと全員16アンタやMDはデカ過ぎて
良いリールだけどバスには使いにくいみたいに言うんだよね
日本と使い方変わらないんだと分かった
勿論ビックベイトとか海には良いんだろうけど
0162名無しバサー (ワッチョイ d353-pQAD [150.147.187.194])
垢版 |
2021/02/21(日) 17:08:34.97ID:JJpX2xHX0
Tウイングてあれ均等に巻けるんか?
0163名無しバサー (ワッチョイ efe3-5ERI [119.231.42.101])
垢版 |
2021/02/21(日) 17:56:52.73ID:bVcZi+nF0
昔ジムが色んな人のサミングパターンをDCにインプットして云々
言ってたような気がするけどまだ技術的に難しいか?
ユーザーが自由に設定出来たら面白いと思うけどな
0165名無しバサー (ワッチョイ 13b8-GD1z [60.96.74.19])
垢版 |
2021/02/21(日) 18:56:27.82ID:4sKmhURs0
DC機のバッテリーの寿命ってどれくらい?
0166名無しバサー (ワッチョイ 3fee-GD1z [221.253.126.154])
垢版 |
2021/02/21(日) 18:58:04.42ID:GWWQBYe00
>>165
マジで言ってんの?
0169名無しバサー (ワッチョイ 13b8-GD1z [60.96.74.19])
垢版 |
2021/02/21(日) 19:13:52.47ID:4sKmhURs0
>>166
スマホのバッテリーも劣化するやん
0172名無しバサー (ワッチョイ f392-pUMk [14.11.2.162])
垢版 |
2021/02/21(日) 19:41:38.20ID:UIyI2LFs0
アンタレスdcで釣り初めて20分くらいはバックラしまくるのはバッテリーに充電できてないせい?
0176名無しバサー (ワッチョイ bfaa-YO0v [163.131.199.35])
垢版 |
2021/02/21(日) 21:03:43.04ID:37VIAail0
>>149
管釣り用?
そんな制限は聞いた事ないぞ、ベイトフィネスの意味もわかってないだろ
0179名無しバサー (アウアウウー Sa57-u9JR [106.133.179.102])
垢版 |
2021/02/21(日) 21:22:44.67ID:CqZeQOCRa
カルコンはレベワイがネックであるということで多くの人が改造に取り組みブロクにうpしているのだからアベイルなどはカルコンのレベワイ作ればいいのに 絶対需要あると思うんだが
0181名無しバサー (ワッチョイ bfaa-YO0v [163.131.199.35])
垢版 |
2021/02/21(日) 21:32:23.40ID:37VIAail0
調整が↓この辺のアルゴリズムを変えるだけなら面白いかもねw(目的が釣りではなくなりそう)
https://nessblog.net/wp-content/uploads/2020/01/dc_glaph.jpg
でも>>177の言うとおり、販売戦略として複数モード機種が売れにくくなるので
BTカスタマイズ可能モデルを出すなら、普及帯から大きく外れた高値にするしかないだろうね
0183名無しバサー (ワッチョイ bfaa-YO0v [163.131.199.35])
垢版 |
2021/02/21(日) 21:41:45.21ID:37VIAail0
>>178
いや、知らなかっただけだろう
シャロースペシャルはそれこそベイトフィネス機種だし
@ 管釣専用でも無いし A ベイトフィネスから外れる事にもならん
0184名無しバサー (アウアウウー Sa57-u9JR [106.133.179.102])
垢版 |
2021/02/21(日) 21:43:37.59ID:CqZeQOCRa
DCはスマホでいじれるようにしたらいい同意 ワイヤレスで操作できるようにすべき 今のキャストでスプール何回転して毎秒何回転だったか、巻いてるときは毎秒何回転で糸巻き量的に算出し毎秒なんセンチで巻いてるのか、そしてブレーキ特性はグラフの曲線を指で変えれるみたいな
0185名無しバサー (スプッッ Sd5f-DkVM [1.79.88.77])
垢版 |
2021/02/21(日) 21:50:33.89ID:56LGtZjtd
>>183
記憶があいまいなんだけど、50S発売当時はベイトフィネスという言葉は無かった。(それらしい事を実践していた人はいたとは思うけど)

ベイトフィネスって2009〜2010あたりから広まった認識がある。
0186名無しバサー (ワッチョイ bfaa-YO0v [163.131.199.35])
垢版 |
2021/02/21(日) 22:04:24.31ID:37VIAail0
>>185
とっくにあったよ
ハトランのベイトロッド「フィネススペシャル」も存在してたし、Availだってその頃から存在してた
そもそも @A の返答になってなくね?
0189名無しバサー (ワッチョイ bfaa-YO0v [163.131.199.35])
垢版 |
2021/02/21(日) 22:16:42.59ID:37VIAail0
それでいいよじゃなくて、そうでしょ?
ハトラン製品のカタログやインプレを遡って年代調べりゃ明白
ベイトフィネスの意味を理解してたら「管釣り用」は別なんて主張もおかしい
0192名無しバサー (ワッチョイ bfaa-YO0v [163.131.199.35])
垢版 |
2021/02/21(日) 22:21:32.26ID:37VIAail0
スププ Sd5f-PdXC [49.98.49.240]

しつけーよ馬鹿、こないだの荒らしかよ
ベイトフィネスの意味を確認しろ、メーカー製品が違う意味で使ってたならどんな意味だっつーのw
グズグズ無茶を言い張るなら↓でやれ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1613666587/
0195名無しバサー (アウアウウー Sa57-u9JR [106.133.179.102])
垢版 |
2021/02/21(日) 22:24:38.26ID:CqZeQOCRa
50を管釣り用と言ったのはバスには実践向きではない鑑賞要素が強いものと言いたかったのだろう だが小径スプールはより軽いルアーを投げるのに適していることが広まってきたし オレの気にくわないのはなんだか小径スプールの先陣切ったのはダイワのステエアみたいになってるところだ
シマノは先にカルコン50やカーディフで、アブはもっと昔にマクサーや1500で小径スプールを出している
シマノは遠投もいいけどBFSでは変な遠投意地捨てて最新小径スプールのリールだせ
0196名無しバサー (ワッチョイ bfaa-YO0v [163.131.199.35])
垢版 |
2021/02/21(日) 22:29:11.51ID:37VIAail0
>>193 >>194  
モバイル荒らしの遠吠えパターン(進化しねーな)
リールの話すら触れずに幼稚に逸らすだけなら放置されても怒るなよ
0198名無しバサー (ワッチョイ bfaa-YO0v [163.131.199.35])
垢版 |
2021/02/21(日) 22:46:44.84ID:37VIAail0
>>195
実践向きではない?
バスプロでさえ50は外せないって奴が少なくないぞ (黒田はどうでもいいとしてなw)

小径スプールの先陣はどっちか覚えてないが、個人的には
「ベイトフィネスとしてまともに運用できるリール」 を最初に作ったのはシマノ
「メーカーとして提唱した」 って事だったらダイワが先だろうな
0199名無しバサー (ワッチョイ bfaa-YO0v [163.131.199.35])
垢版 |
2021/02/21(日) 22:54:51.96ID:37VIAail0
>>195
※ちなみに当初はフィネスベイト
その頃はルアー用の両軸リールを今のように「ベイト」と略さず
「ベイトキャスティング」と呼ばれ、一般的にも使われていたので

ベイトキャスティングフィネスと呼ぶよりも、フィネスベイトキャスティングのほうが
ネーム的にキャッチーだったんだろうなw
0201名無しバサー (ワッチョイ bfaa-YO0v [163.131.199.35])
垢版 |
2021/02/21(日) 23:08:06.89ID:37VIAail0
>>197
”話題を消化せずに濁して誤魔化す奴” の要望に応える義理も責任もねーよ
そもそも80年代から買い揃えたベイトリールを5chで晒して喜ぶ趣味も無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況