X



トップページバス釣り
1002コメント256KB

パックロッド総合スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しバサー
垢版 |
2020/10/08(木) 20:45:16.10
乙でーす
0003名無しバサー
垢版 |
2020/10/09(金) 20:39:43.01
・スコーピオン
・フリーゲームXT
・エアエッジモバイル
・ホーネットスティンガープラス
・オロチカイザ

この中だとどれがいいでしょうか?
0004名無しバサー
垢版 |
2020/10/10(土) 09:56:44.40
>>3
魚種問わず、強さを求めればスコーピオン。
魚種問わず、価格を求めればフリーゲームXT。
バスで、軽さからくる操作性を求めればエアエッジモバイル。パックロッドでの撃ちものベストロッド。
バスで、価格を求めればホネステ。
バスで、見た目のかっこよさと巻きモノよりな粘りのある感じを求めればオロチカイザ。
0005名無しバサー
垢版 |
2020/10/10(土) 10:54:20.88
やっぱパックロッドは価格より性能重視だよな
0006名無しバサー
垢版 |
2020/10/10(土) 20:27:38.49
>>4
エアエッジモバイルも結構魚種問わずいけると思う

今年は694HBSBをタルイカメタルで使ってみようと思ってる
0007名無しバサー
垢版 |
2020/10/10(土) 20:56:03.36
>>6
694MHってどんな竿ですか?
パックロッドでなかなか難しいとは思うんだけど
ビッグベイトと3/8oz以上のラバジ、テキサスを兼用できるような
ロッド探してます
0008名無しバサー
垢版 |
2020/10/10(土) 21:48:54.25
根魚とバス用にBFロッドを探してるんですがソルステ・ホネステ・クロスフィールド辺りのアブの廉価機だとどれがオススメですか?
リールは16アルデbfsでリグは4inストレートの1.8gネコ・4gブラー辺りが下限です
0009名無しバサー
垢版 |
2020/10/10(土) 21:59:26.02
>>7
公称スペックで3/8〜4ozまで持てるスイムベイト対応ロッド
スイムベイトの他にスピナベとかライトカバーでフロッグ雷魚にも使うけど、専用竿に比べれば劣るかなって印象
0010名無しバサー
垢版 |
2020/10/10(土) 22:01:57.34
>>4
この中でコスパが高いとなるとどれになるでしょうか?
0011名無しバサー
垢版 |
2020/10/10(土) 23:36:13.77
>>9
テキサスやラバージグの使用感も気になるんだけどあんまり使わない感じかな?
0012名無しバサー
垢版 |
2020/10/11(日) 00:41:52.29
>>7
まさにその用途でjetsetter 69C使ってますが、自分には非常に使いやすいですよ
0013名無しバサー
垢版 |
2020/10/11(日) 02:02:27.54
>>10
バス釣りしかならないならホネステ。
海とか海外も視野に入れるならスコ。
0014名無しバサー
垢版 |
2020/10/11(日) 06:27:07.42
>>11
その辺あんまやらないんだよね
参考にならなくてごめん
0015名無しバサー
垢版 |
2020/10/11(日) 07:44:01.14
トラギアって何らかの保証あるん?
トラウト用のパックロット買って移動中に勝手に穂先き折れて未使用修理だわ
0016名無しバサー
垢版 |
2020/10/11(日) 08:58:44.39
>>10
用途が違うものをコスパで比較って、難しすぎるだろ。
0017名無しバサー
垢版 |
2020/10/11(日) 10:45:56.97
MV75はビッグベイトに良いかな?
0018名無しバサー
垢版 |
2020/10/12(月) 21:51:05.35
・スコーピオン
・フリーゲームXT
・エアエッジモバイル
・ホーネットスティンガープラス
・オロチカイザ


この中でバス釣りオカッパリに1本持っていくとしたらどれがいいですか?
0019名無しバサー
垢版 |
2020/10/12(月) 23:02:35.62
>>12
jetsetterですか
重いみたいですけど底物の感度とかどうですか?

>>18
使う場所とリグによるけど
自分はスコーピオンではジグワームやる気にはならなかった
現代風の竿(先調子でガイド小さめ)はエアエッジかホーネットだと思う
0020名無しバサー
垢版 |
2020/10/13(火) 06:48:38.65
マジレスすると一本だけだと折れたりトラブったりしたら即終了だから二本持ってけ
パックロッドならそんなに邪魔にならんし
0022名無しバサー
垢版 |
2020/10/13(火) 11:13:20.39
>>19
ジグロッドなんで、感度悪くは無いですよ。ツララ系の中では高弾性使ってるようですし。
ただ、シマノのアドレナとかそういうロッドと比べるとさすがに劣ります。そういうもの希望であれば、トラセンのイータクワトロにプルクラのグリップ合わせたやつとか評判良いですね!
0023名無しバサー
垢版 |
2020/10/13(火) 12:32:30.61
>>18
しかしどんな基準でこの5つを選んだんだ?
バス専門でオカッパリに1本なら、スコーピオンはともかくフリーゲームXTは普通候補に上がらんと思うんだが。
さらにワイルドサイドやレバンテみたいな充実したバス用パックロッドシリーズを挙げずに、なぜ2つしか番手のないオロチカイザを?
0024名無しバサー
垢版 |
2020/10/13(火) 19:11:51.40
7ft前後でML位の汎用スピを探してるんだけど5pでオススメあります?
仕舞寸とスペック的にはボティアも悪くないんだけど、あの値段にしては奇をてらい過ぎな意識高い系逆張りコンセプトで直ぐ飽きそうなんだよなぁ
2pならスコ2701FF かローディーラーR611RL2で決まりなんだけど
0026名無しバサー
垢版 |
2020/10/13(火) 19:56:57.90
>>22
なるほどありがとうございます。
元々近年はディアモンとかで色々やってたんですが
今年レンタルボートのバス釣りに再度ハマって
リグやウエイトに合わせたバスロッド的なロッドが使いやすいと思いまして
とはいえそこまで細分化するわけにもいかないので悩んでます

プルクラ持ってるんですがこれはこれでスタメンロッドなので
イータプルクラ組むなら悩ましいところですね
0027名無しバサー
垢版 |
2020/10/13(火) 20:36:33.53
>>25
バスロッド系で調べてたから気付かなかったけどコレは丁度良さそう
フリゲXT並べてる店で触ってみるか
ありがとうございます
0030名無しバサー
垢版 |
2020/10/14(水) 00:42:47.07
ホーネットがアマゾンプライムデーで3千円ほどお安く
0031名無しバサー
垢版 |
2020/10/14(水) 07:24:45.42
ヒューガ再販してくれないかなぁ。
0032名無しバサー
垢版 |
2020/10/14(水) 22:30:30.86
ヒューガでショートのグラスロッド出して欲しい
0033名無しバサー
垢版 |
2020/10/15(木) 05:47:01.04
ポイズンアドレナのパックロッド出してほしい
0034名無しバサー
垢版 |
2020/10/15(木) 10:57:35.42
>>33
贅沢言わんとアルティマで我慢しとき
0035名無しバサー
垢版 |
2020/10/16(金) 22:29:34.20
みなさんはどのパックロッド使ってますか?

組み合わせのリールや用途なども教えてください
0036名無しバサー
垢版 |
2020/10/16(金) 22:37:18.58
ディアモンMX-7に01カルコン200(PE2号と4号のスプールを入れ替えて使用)
この組み合わせでナマズ、オープンのライギョ、ビッグベイトシーバス、青物なんかを時期に合わせてやってる
0037名無しバサー
垢版 |
2020/10/17(土) 00:08:42.36
最近関東リザーバーでボート乗るときはこんな感じ

エアエッジモバイル
644UL/LS+ルビアス・・・ライトリグ全般
664MLB+SS AIR・・・ベイトフィネス、軽めの打ち物
プルクラ62B+スティーズA・・・軽中量級巻物
Dear monster MV-65+ジリオンSV・・・重量級巻物

ベイトフィネス用が硬すぎるからもう少し柔らかいのが欲しいのと
3/8oz〜のジグテキやれる竿が欲しい
0038名無しバサー
垢版 |
2020/10/17(土) 00:59:14.73
>>35
ワールドシャウラとエアエッジ
どちらも気に入っている。
スピニングは絶対シャウラがいいな。
イグジストあわせてる。
0039名無しバサー
垢版 |
2020/10/17(土) 17:56:13.38
BC4の510LH + ステAにpe1.5号のセットが一番出番多いね
リーダーの号数と長さで調整しつつ撃ちも巻きも魚種も問わず3/8~2oz位のウェイトなら何にでも
0040名無しバサー
垢版 |
2020/10/17(土) 18:40:38.82
誰かフリーゲームXT B510ML使ってる人いませんか?どんな使用感か聞きたいんですが。
0041名無しバサー
垢版 |
2020/10/17(土) 21:36:31.04
>>37
それぞれJetsetter 60Cと69Cで自分は快適にできてます。それよりもうちょい強いベイトフィネスならカナリア68Cがおすすめです。
0042名無しバサー
垢版 |
2020/10/17(土) 21:42:43.12
>>35
パックロッドはこんな感じで使ってます
@ジェットセッター60C フィネス
 アルデバラン
Aヒューガ66ML
Bカナリア68 ライト巻き物、ミドスト
 19アンタレス
CWSC 68M-5
DFDマルチピース
Eプルクラ62B なんでも
 20メタニウム
Fトラベルキャスト200 ヘビー巻き物
 メタニウムDC
Gカナリア610 ビッグベイト、デカ羽
 エクスセンスDC
HフエルコMG600
 ヴァンフォード
Iジェットセッター69C テキサス、打ち物
 スティーズA
売却 WSC68XXH-5
0043名無しバサー
垢版 |
2020/10/18(日) 07:38:33.07
トリップクエストでメッキと遊ぶのが楽しい。
0044名無しバサー
垢版 |
2020/10/18(日) 10:09:12.24
↑↑↑
アフィリエイトの自演書き込み
アフィリエイトの自演に騙されて書き込む人
↓↓↓
0045名無しバサー
垢版 |
2020/10/20(火) 12:22:34.75
男は黙ってワールドシャウラツアーエディション1652R−5
0047名無しバサー
垢版 |
2020/10/20(火) 13:41:22.29
1703出たらいくわ
0048名無しバサー
垢版 |
2020/10/20(火) 17:40:34.35
トラスティックってあんまり話題になはんな
頑丈さだけが取り柄みたいな竿だけど値段の割には良いと思う
0049名無しバサー
垢版 |
2020/10/20(火) 18:03:21.80
トラスティックのダルくて強そうな感じは割と好きなんだけどパックロッドの選択肢が増えまくった今となっては…
というかトラスティックみたいな延長バット付いてる竿を延長して使ってる人どれくらいいるんだろ?
延長すると先重りが笑っちゃうくらい凄くて俺は短いほうでしか使う気がしなかった
置き竿ならいいのかもしれないけど
0050名無しバサー
垢版 |
2020/10/20(火) 18:39:18.79
延長バットや延長グリップはあると便利な気がするけど実用性は低い
0051名無しバサー
垢版 |
2020/10/20(火) 18:46:27.54
トラスティックは確かにダルいな
30年前の竿みたい
0052名無しバサー
垢版 |
2020/10/20(火) 19:30:37.30
30年前のバスロッドってトーナメント仕様の高弾性ロッドが流行ってたんじゃないか?
0053名無しバサー
垢版 |
2020/10/20(火) 21:28:40.27
競技仕様の高弾性ボロンロッドとか流行った時代か
素材・製法は今には絶対敵わないし、厚巻きでダルくて重いけど総じて感度は悪くなかった様な
マグナムライトだっけ?カーボンモノコックの走りみたいのもあったし
0054名無しバサー
垢版 |
2020/10/20(火) 22:06:44.80
今だに初代コンバットスティックのレーザーセイバー使ってるんだけどエアエッジモバイルの方が感度とかその他もろもろの性能は上?
0055名無しバサー
垢版 |
2020/10/21(水) 00:34:52.53
感度に関してはブランクよりガイドの大きさや数の差でエアエッジのほうが上だと思う。
昔、ニューガイドコンセプトが出る以前と以後でもかなりの差があったし。
0056名無しバサー
垢版 |
2020/10/21(水) 06:12:07.99
バス釣りで10gぐらいのルアーを投げるのに適しているベストなパックロッドはどれですか?
0058名無しバサー
垢版 |
2020/10/21(水) 08:27:14.55
>>56
ジェット60C
0059名無しバサー
垢版 |
2020/10/21(水) 10:03:21.01
パックロッダー諸氏は現場用バックパック何使ってる?
釣り用だとリーニア・フルクリとジャッカルなんかは使いやすそうだけど値段的に山用と大差ないね
アウトドア店でパタゴニアとミステリーランチでも見てくるかな
0060名無しバサー
垢版 |
2020/10/21(水) 12:11:25.18
パタゴニアの防水のボディーバッグ使ってるな
一応釣り用のやつ
リュックは降ろさないと使えないからショルダーかボディーバッグだな俺は
0061名無しバサー
垢版 |
2020/10/21(水) 18:54:40.90
ワークマンのコーデュラボディバッグ
0062名無しバサー
垢版 |
2020/10/21(水) 20:47:02.93
>>61
アレ便利だよね
ウエストポーチにもショルダーバッグにも出来るし
0063名無しバサー
垢版 |
2020/10/21(水) 21:16:41.10
ルアー釣りには基本リュックより肩掛けのLSDのBPサイドかリアスのヒップバッグ使ってるわ
大容量でモールやDカンが豊富なのが良い
堤防の先端を押さえて回遊待ちしたり腰を据えてエサ釣りするときはアブのシステムバックパック使ってるけどね
0064名無しバサー
垢版 |
2020/10/21(水) 21:48:58.94
俺はモンベルの旧型のランバーパック愛用だわ
ジッパー全開でもガゼットがあるからベロリンとなって中身が落ちたりせず
斜めで中が見やすい状態で止まってくれる
0065名無しバサー
垢版 |
2020/10/21(水) 21:52:38.51
LSDって、LSDじゃなきゃもっと人気出るだろうに。なんせ安物ブランドとして確固たる地位を築いてしまったからなぁ
0066名無しバサー
垢版 |
2020/10/21(水) 22:55:19.76
アブの防水のリュック使ってるけどロッドケースホルダーとか付いてて便利
0067名無しバサー
垢版 |
2020/10/22(木) 05:39:54.53
アブのワンショルダーバッグとシステムバックパック使ってる
0068名無しバサー
垢版 |
2020/10/22(木) 22:36:33.43
アブもアクセサリ関連はピュア企画だし、つまり安物メーカーだから買う気が起きん
痒いところに手が届くモノけっこうあるんだけど、いかんせんダサイ
0071名無しバサー
垢版 |
2020/10/23(金) 07:44:11.00
ちょっと高いけど、リーニア使ってます
バッグとそれに付属させる小物入れやパーツ類がいっぱいあって便利
しかも使いやすいように、不定期でデザインやスタイルが更新されるのが良い
0072名無しバサー
垢版 |
2020/10/23(金) 11:00:34.69
もともと荷物少ないからサコッシュにぶちこんでる
なんてったって軽いから負担が減る
0073名無しバサー
垢版 |
2020/10/23(金) 12:41:53.82
最新号のアングリングバスに載ってたけどレジットから来年テレスコが出るみたいよ
0074名無しバサー
垢版 |
2020/10/23(金) 17:50:46.78
テレスコか・・・あんまり嬉しくないな
0075名無しバサー
垢版 |
2020/10/23(金) 18:41:31.92
そう思っていた時期が俺にもありました
0076名無しバサー
垢版 |
2020/10/23(金) 19:02:55.08
オレがパックロッドを継いでるとこを小馬鹿にしたような目で見てたワンピースの餓鬼がいた
0077名無しバサー
垢版 |
2020/10/23(金) 19:22:49.40
テレスコはブランクだけ剥ぎ取って好きなように組み直すのが楽しいよ
0078名無しバサー
垢版 |
2020/10/23(金) 19:41:20.30
テレスコスコスコ
テレスコスコスコ
バス注入
0080名無しバサー
垢版 |
2020/10/23(金) 19:54:20.82
継ぎとテレスコのハイブリッドがあってもいいと思う
というか海外シマノにはある
0081名無しバサー
垢版 |
2020/10/23(金) 20:03:41.59
最近パックロッダー着実に増えてるよね
3年くらい前までは普通の釣り場で自分以外に
パックロッド使ってる人なんてほぼ見たことなかったけど
最近バスのレンタルボートとか、ソルトのオフショアですら見かけるわ
0082名無しバサー
垢版 |
2020/10/23(金) 20:06:36.03
テレスコで仕舞40cm以下になる6ftのHがあれば良いな
0083名無しバサー
垢版 |
2020/10/23(金) 20:07:01.93
20年前のクワトロとかFVRがすでに良かったな
0084名無しバサー
垢版 |
2020/10/23(金) 20:17:34.38
当時JBワールドのレイクミード戦で小島プロがFVRを使ってたなあ

スコーピオンの4ピースはロドリでトキシンが好んで使ってましたなあ
0085名無しバサー
垢版 |
2020/10/23(金) 22:00:11.72
>>84
トキシンの連載はまた読みたいわ
モンプロの記事読むとリーフエッジだろうと北欧だろうと冒険用品のテレスコにスプーンとラパラという調子みたいだね
このままバスもやって欲しい
0086名無しバサー
垢版 |
2020/10/23(金) 22:14:43.01
商売っ気が出たトキシンなど見たくはない。フェンウィックの彼が好きだったよ
0087名無しバサー
垢版 |
2020/10/23(金) 23:47:50.89
金木犀再び
0088名無しバサー
垢版 |
2020/10/24(土) 01:33:16.48
>>81
タンス1つにロッド、リール、ウェア全部収まるから、移動より家庭での保管スペースに困らないのが本当にでかい。
0089名無しバサー
垢版 |
2020/10/24(土) 09:59:27.55
俺は35Lのリュックにパックロッド4本振出し延竿2本リール3台ボックス3つにウェーダー入れてる。災害に遭ってもこれ1つ持って逃げれば何かしら釣って生き延びられるかもしれない。
0090名無しバサー
垢版 |
2020/10/24(土) 11:16:36.52
水も入れとけ
0092名無しバサー
垢版 |
2020/10/24(土) 15:12:44.41
ウェーダーが場所取ってパッツンパッツンだわw
0094名無しバサー
垢版 |
2020/10/24(土) 20:29:10.94
ダイワのセブンハーフが並んでたから触ってみたけど長めの尺と汎用性重視の味付けが相俟ってラテオみたいな調子だね
巻物もエギもテンヤもこなせるけどバスのライトリグにはあんまり向かない
0095名無しバサー
垢版 |
2020/10/24(土) 20:32:49.96
バスのライトリグに向いてる竿はバスのライトリグ用の竿しか無いと思う
逆に言うとそこを妥協すれば一気に汎用性が広がる
0096名無しバサー
垢版 |
2020/10/25(日) 05:08:21.09
セブンハーフとか仕舞いもデザインもカス過ぎる
よくこんな恥ずかしいもの出せたなって感じ
0097名無しバサー
垢版 |
2020/10/25(日) 08:00:30.25
せめて5ピースならなぁ
なんかもう7ft以上の竿は5ピース以上じゃないと買う気しない
普通にソルティストモバイルを少し番手増やしてアップデートしてくれるだけで良かったのになぁ
0098名無しバサー
垢版 |
2020/10/25(日) 09:53:37.69
名前に合わせて7ピースとグリップでセブンハーフだったら良かった。
0100名無しバサー
垢版 |
2020/10/26(月) 08:30:56.62
セブンハーフ見たけど、何とも…って感じだなぁ。7.6ftもあるんならやっぱ5ピースで仕舞い寸法50cmくらいにしてほしかったなぁ。
まだフリーゲームXTの方が良さげ。
0101名無しバサー
垢版 |
2020/10/26(月) 11:34:52.92
>>100
デザインは好みが分かれるとしても、パックロッドで大事なのはコンパクトさなのに中途半端な仕舞寸法なんだよね。
あれで実売価格が3万円弱というのも高い。PRに使っている二人の遠征費用がかさんでいるのかと思うぐらい。
2万円ぐらいならサブロッドとして買ってもいいけど、3万円となるともう少し尖った性能が欲しかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況