X



トップページバス釣り
1002コメント520KB

バス釣りPEラインについて語れ Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー (ワッチョイ 62f6-RyIK [133.206.35.32])
垢版 |
2018/08/29(水) 00:34:29.70ID:ezN7eUsx0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※注意※
建てる時は本文の1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を入れてください。(ワッチョイ無しのスレは破棄)


使ったことない人はいっぺん試してみ。
物によってコシがあったりヘナヘナだったり色々あるでよぅ。

※前スレ
バス釣りでPEライン使ってるやついる?
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/bass/1528937694/
バス釣りでPEライン使ってるやついる? Part.2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1533831935/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0804名無しバサー
垢版 |
2019/03/11(月) 23:22:51.13
>>800
落ち着けよ
カルシウム取ってるか?ニボシ食え、煮干しw

実際に使ってみろよ
繊細な釣りや軽いルアーやリグ、ノーシンカーでベイトフィネスなんかは
国内製品PEラインで間違いがない
よつあみアップグレード使ってりゃ鉄板だ

だが激安海外系PEラインでも使い道もあるし
激安でも規格自体がlbテストラインだから安心感がある
ちゃんと一回り太くなってるのもlb数表示通りの強力(強度)を出す為、クリアする為だ
世界標準規格だからこその安心感なんだよ

俺も最初はダメ元で激安海外系PEラインを買って試したら
普通に良かった、それで色々なメーカー、ブランドのを試したんだよw

昔ながらの普通のPEラインとして使うなら全く問題が無い物が多かった

逆に国内製品のコーティングPEラインの方が
メーカーと商品によって
大ハズレもあるし、そのくせ値段はイッチョマエだからタチが悪い

そのハズレが怖いから、みんな情報交換してるんじゃん
0806名無しバサー
垢版 |
2019/03/12(火) 06:51:55.04
>>805
見苦しいぞ知恵遅れ(爆笑)
メーカー名を出してるだろw
その違いも書いているだろう

現実を見ろよ
ガチで頭悪いし、無知で性格も悪いんじゃ話にならん

色々な海外系PEラインを実際に買って使ってから、知ってから言え
0807名無しバサー
垢版 |
2019/03/12(火) 06:53:35.68
>>805
何が、何処が逆張りなんだ?
『具体的かつ正当性と客観性のある形で理詰めで反論とその根拠、証拠を書き示してみろ』

ほら、逃げるなよ
ケンカ売ってきたのは、お前の方だからな

ちゃんと客観性と具体的な返答ができれば
PEラインについての議論や対話にもなる
お前には無理そうだがなw
0809名無しバサー (ワッチョイ 229a-7Rkx [27.127.186.190])
垢版 |
2019/03/12(火) 10:51:55.64ID:bpZsZ2Nw0
kastkingがレビューそこそこあるけど
ラインのレビューってあんまないのよね
動画
0810名無しバサー
垢版 |
2019/03/12(火) 12:56:16.98
>>808
こちらこそ、ありがとう

ここぞという超繊細な釣り以外は
海外の激安PEラインはオススメ出来ますよ
1号以下の物は一回り太い事で国産PEラインとは別物になってしまう感じで
細糸っていう感じがイマイチしません

でも太い分、ちゃんとlb数表示に近い強度が発揮されてる、確保されてる感じです
十分、ベイトフィネスにも使えてますし
釣り仲間にはUL以上の柔らかいベイトロッドでアジングに使ってる変態もいますw

1000mで2000〜3000円程度ですので
惜しみなく切ったり巻き替えたりできるし
リーダー部分だけ結び直す感じでPEライン部分は劣化も少なくかなり長く使えます
鉄骨や貝殻ついた防波堤やテトラ、
新しい護岸、錆びた鉄骨などのストラクチャーを攻めたり、小磯とかの場合だけ特に気を付けてます
0811名無しバサー (ササクッテロ Sp3f-YPKy [126.35.144.107])
垢版 |
2019/03/12(火) 16:26:48.92ID:Hj3BOQ7xp
初めてPE使います。
1号+リーダー10lbを巻こうとおもってるのですが、下巻き糸は何lb使うのがおすすめですか?
フロロの時は同じ号数の安いラインで下巻きしていました。
0812名無しバサー
垢版 |
2019/03/12(火) 16:47:22.70
>>811
リールとスプールにもよりますよ

スーパーシャロースプールなど、薄いスプールの場合はナイロンラインは避けてください
吸水性から、吸水→乾燥→吸水→を繰り返し、
どんどんとスプールを締め上げて割れてしまう事があります

スプールのキャパにもよりますが
かなり多くラインを巻ける場合は
激安海外PEラインのやや太めを巻いても良いし

他の釣りと違ってバスに100m以上を引き出されたりは、まず無いので
お使いの竿とリールでの飛距離、切って短くなる分を考えて余力を持たせ
古いフロロラインやPEラインを下巻きに使っても良いと思います

注意点は、メインラインがPEラインの場合は
直接スプールにPEラインで巻き始めると強い引きや根掛かりなどで引っ張った際に
スプールの上をPEラインが滑って回ってしまうんです

ですので、30cmでも1mでも良いのでスプールにはナイロンラインかフロロラインを巻きます
そこにメインラインのPEラインを結ぶ形で
テンションを掛けながら、ゆっくりとギュっとしっかり巻いて下さい
早く巻こうとフカフカに緩く巻くと、バックラッシュやピョンキチなどトラブルの大きな原因になります

PEラインは風の影響、特に向かい風と横風に弱いです
軽いルアーを投げる際には特にご注意を

下巻きラインは1.5〜2号ぐらいだとメインラインとの結合もしやすく結び目が巨大化しません
巻いた表面が凸凹、ゴワゴワしないし良いと思いますよ
3〜5号を使う人もいますので、好みもありますね
0814名無しバサー (アークセー Sx3f-+Wlc [126.149.27.121])
垢版 |
2019/03/12(火) 21:48:21.85ID:5cTqx4Rzx
スプールに糸まくときに最初にテープで止めると粘着物質がラインに染み出してラインに悪影響がある
下巻きにナイロン使うとスプール割れる変形する
まさにトンデモ理論
0815名無しバサー
垢版 |
2019/03/12(火) 22:12:00.52
>>813-814
ベイトフィネスという言葉が出来る前から
メーカーは研究と試作を重ねていて
PEライン専用スプールとしてなら出せる、でもナイロン巻かれたら割れてしまう危険性がある。と
ダイワの開発担当者と村上晴彦との当時の打ち合わせ内容を村上が誌面で明かしてた

普通のスプールなら大丈夫だけど、薄く軽くを追求すると
どうしてもナイロンの伸縮性と吸水性から来る締め込む事が怖いと
巻いてすぐは大丈夫でも伸びて水を吸って、乾燥して縮んでを繰り返していった場合
超軽量スプールの場合は、割れる事があると

上からギリギリッと締め込まれていく、その力は逃げ場が無い
蓄積され溜め込まれていった際に怖いという話です

プラスチックやabuや海外スピニングを買った際にオマケで付いてくるグラファイトスプール
あれなんかは実際に割れた話も耳にしますね
もちろん、劣化もあるでしょうが
0817名無しバサー
垢版 |
2019/03/13(水) 07:04:14.11
>>816
ダイワの開発担当者でも問題視していた事実から目を背けるなよ
高精度、高性能なチューニングスプールを販売しているアベイルなどでも
ナイロンラインの吸水性と収縮性による問題点をちゃんと指摘しているだろう

万が一を考えれば、そのリスクを考えて
そのスプールに合った適切な使用法を守るのが当たり前だ

お前、無知でバカなのにしつこいんだよw

他人にケチ付けるだけで何の情報価値も無い書き込みばかりしやがって
荒らすなよ
0819名無しバサー
垢版 |
2019/03/13(水) 08:26:23.04
>>818
ベイトフィネスリール一台も持ってないの?

メーカー純正リールでも通常ならナイロン何号、何lb数表示で何mと
糸巻き量が表記されてる部分が
薄く軽く作られてるシャロースプール、スーパーシャロースプールになると
純正でもナイロンではなくフロロラインでの糸巻き量表示に変わってる

シマノでもダイワでもそう

ナイロンラインでの吸水性の高さによる膨潤、収縮
それを使用時の吸水、感想でギリギリと締め込まれるからだよ
シマノのお客様相談窓口などでも純正リールでも
ナイロン糸巻き量表示ではなくフロロやPEライン表示になってるBFSスプールへの
ナイロンライン使用は避けるようにとアナウンスされてる

もはや常識なんだから、ちゃんと理解した方がいいよ
0824名無しバサー (ワッチョイ 7bc2-ouaW [218.230.179.194])
垢版 |
2019/03/13(水) 15:07:02.38ID:lEdQpKTL0
○○が言ってた
××にそう報告が来てた
ってだけで自前で写真というソース出せない時点で信頼性の欠片もないが

メーカーも使わないでね。って注意書きはしててもある程度のマージンは確保するもんだけどな
じゃないと製造過程での歩留まり上がらんだろ

ぶっちゃけスプールの潰れ、割れはクレーム対象外としてもらった方がこんな話にはならなかったと思う
0825名無しバサー
垢版 |
2019/03/13(水) 16:18:02.22
>>824
常識なのに、君自身が無知なのにまだ疑ってるってどうなのw
頭が悪いのに頭が硬いって大変そうだね

言っても説明しても分からないようなら
各メーカーに問い合わせてごらん
0827名無しバサー
垢版 |
2019/03/13(水) 20:04:02.22
>>826
噛み付いておいてそれかよw

無知なくせに絡んで来るな
常識レベルのナイロンラインの物性も理解せずに最後は逃げるだけかよ

ダイワは攻めた設計、特化させた高性能スプール出してるだろ
メーカーに問い合わせて現実を教えてもらえ
0831名無しバサー (ササクッテロ Sp3f-YPKy [126.35.129.112])
垢版 |
2019/03/13(水) 21:07:59.33ID:0cTxtBlxp
>>811ですが、IDない人はすぐ嘘つくし、すぐ他人を罵倒する人みたいなので、良かったら正しい知識をお持ちの方教えて下さい。
0832名無しバサー (ワッチョイ ab0b-IDpv [106.157.197.217])
垢版 |
2019/03/13(水) 21:22:00.86ID:pV8+Y+ia0
現実で人と目を合わせながらだと無口だったりしてね
0833名無しバサー (ワッチョイ 9b94-y6Yl [58.3.125.39])
垢版 |
2019/03/13(水) 21:23:59.67ID:KCrKte3Z0
>>831
ベイトリールかスピニングリールかによる。

スピニングリールならラインの空回り防止にPE本線の下巻きはやっすいナイロンラインでおk

ベイトリールに巻くならスプール重量減らすためにスプールに水回りの配管用のシールテープ貼ってラインの空回り防止して
そこから下巻きに安くて太い(3号くらい)PEライン巻いてからそのままPE本線を巻く。

俺はコレでやってるけど今のとこ不都合はない
0834名無しバサー (ワッチョイ 9b94-y6Yl [58.3.125.39])
垢版 |
2019/03/13(水) 21:27:48.56ID:KCrKte3Z0
>>811
ああ 質問内容は下巻きの太さか。

ナイロン3号でいいと思う。
0835名無しバサー
垢版 |
2019/03/13(水) 21:34:07.71
>>829
常識レベルの事も知らずに絡んで来たお前が悪いんだろう
何言ってんだw

>>831
荒らすために初心者を装ったんだろw

俺が嘘を吐いてると言うなら
『具体的かつ正当性と客観性のある形で理詰めで、その根拠、証拠を書き示してみろ』
逃げるなよ
0836名無しバサー (ササクッテロ Sp3f-YPKy [126.35.129.112])
垢版 |
2019/03/13(水) 22:14:23.01ID:0cTxtBlxp
>>833
>>834
わかりやすくありがとうございます。
スピニングなのでナイロン3号で下巻きしてみます。
適切なアドバイスありがとうございました。
0837名無しバサー (ワッチョイ ab0b-IDpv [106.157.197.217])
垢版 |
2019/03/13(水) 22:39:21.50ID:pV8+Y+ia0
説明は短く分かりやすく、だね
0838名無しバサー (ワッチョイ 13b8-9VmB [60.106.173.29])
垢版 |
2019/03/14(木) 06:39:48.64ID:2HSXm4YU0
>>835
そもそもお前自身が具体的でも客観的でも無い事を長々と書き殴ってるんだけどな
どんな釣りに何を使ってどんな風に良かったかとか一切語ってないし
単に商品説明をそのまま丸パクリして独自理論で喚き散らしてるだけじゃん
っていうか毎日5ちゃんに張り付いて何時釣り行ってんだよ
0839名無しバサー (ドコグロ MM9f-Oqeh [119.243.52.169])
垢版 |
2019/03/14(木) 08:10:01.99ID:Hyl5guxlM
なんで人はネット上じゃここまで高圧的になれるんだろ。
「下巻きナイロンだとスプール割れ る事あるよ」
「マジで!?俺経験ないわ」
「普通のだと大丈夫かもしれんが薄型スプールは要注意よ」

で済む話やん?
0840名無しバサー
垢版 |
2019/03/14(木) 13:29:51.31
>>838
はいはい、いつもの基地外アスペのブーメラン
お前が俺以上に『具体的かつ正当性と客観性のある形で理詰めで反論とその根拠、証拠を書き示してみろ』

ほら逃げるなよアホ(爆笑)

商品説明そのまんま丸パクリなら、独自理論にはならない(爆笑)
ここでも矛盾してるアホw

要は、商品説明になるぐらい常識な事を
存在しない、ウソだウソだ!とお前みたいなアホが喚いているだけ

>>839
初心者さんにそう説明してるだけなのを
必死に噛み付いてきて、自演してまで荒らす基地外がいるからねw
0841名無しバサー
垢版 |
2019/03/14(木) 13:32:19.62
>>838
そもそも商品説明丸パクリしてるだけだと言うなら
そこで具体的に客観性のある説明をしている証拠でもある(爆笑)
お前は矛盾ばかりしている

感情だけで思考が無い、知性も知能も知識も無いw
0842名無しバサー (ラクッペ MMb7-NpWu [110.165.148.40])
垢版 |
2019/03/14(木) 16:06:44.44ID:iBcKbGJjM
あ、わかった
こいつアニオタバサースレでクッサい長文投下してた奴だ
0843名無しバサー (ワッチョイ cf4d-qSNg [153.179.234.159])
垢版 |
2019/03/14(木) 16:34:20.99ID:+dU5G0/K0
普通に長文で検索すればこいつが嵐のサイコパスで
いかにトンチンカンなシッタカバサーかわかるよ

パンチングとかバリ島とかゼロ戦とかw
口から出まかせ野郎だから
0844名無しバサー
垢版 |
2019/03/14(木) 17:09:39.36
PEラインに無関係w
必死に荒らすしかない基地外がピーピー泣くなよ(爆笑)
0845名無しバサー
垢版 |
2019/03/14(木) 17:11:31.85
>>843
それなら商品説明を丸パクリではないという事になるし
丸パクリだと言うなら、ダイワやシマノやアベイルがシッタカぶりの嘘吐きだと
お前が言ってる事になるねえ(爆笑)
0846名無しバサー
垢版 |
2019/03/14(木) 17:13:54.29
文句があるならPEラインを語れ
何も知らず、何も語れず、
常識レベルのナイロンラインの物性さえ知らぬアホのシッタカぶりが何を言うかw

嘘だのシッタカぶりだと言うなら
『具体的かつ正当性と客観性のある形で理詰めで反論とその根拠、証拠を書き示してみろ』

ほら逃げるなよ
回線変えて自演しても頭に悪さが全く同じ(爆笑)
0847名無しバサー (スップ Sdfa-ZLgH [1.66.103.244])
垢版 |
2019/03/26(火) 21:46:06.00ID:qSHX2wzYd
pe直結で巻物してよかですか?
0848名無しバサー (ワッチョイ fbb8-BCKP [126.126.223.245])
垢版 |
2019/03/27(水) 03:23:47.19ID:v0F+D+JP0
みんなガイドの素材とか気にしてる?
アメリカンロッドが余ってるからPE使ってみようかと思うんだけど、ステンレスガイドだから少し気になってる
0849名無しバサー (ブーイモ MMef-8f9S [210.148.125.160])
垢版 |
2019/03/27(水) 08:14:37.26ID:owQHLN5uM
>>848
海でアメロッド使ってるけど、使いまくるとトップガイドが削れてくるから、アメロッドでもアルコナを選んでるよ
削れるかどうかは使う頻度にもよるから、削れて来たらトップガイドだけ代えたら?
トップだけだったらダイソーの2液性エポキシで接着してスレッド巻いて、手でクルクルさせながら、またエポキシ塗れば十分
ダイソーのは速乾性だし
0850名無しバサー (ワッチョイ 97b8-0PPt [126.15.171.229])
垢版 |
2019/03/28(木) 01:22:10.40ID:1CACarOu0
>>849
ありがとう、そんなに頻度高くないから気にする程度のチェックはしてみるよ
削れて来るようなら買い替えかな
0853名無しバサー (ワッチョイ bf4a-ZTi4 [111.169.119.170])
垢版 |
2019/03/28(木) 17:54:44.06ID:ciUQopqO0
ttps://tanbako.naturum.ne.jp/e2092146.html

いくら言っても信用しないだろうから削れた人のブログを見つけてきてやったぞ
PEは使ってるうちに細かな砂などが付着して、それがヤスリ状態になって削れる説がある
なのでそれに勝てる硬度のガイドが必要(硬度があればSiCでなくて良い)
バスでチョコっとなげて使ってる分には大丈夫だろうけど都市伝説ではないな
あとハードガイドだと使い方によってはナイロンでも削れる事はある
0854名無しバサー
垢版 |
2019/03/28(木) 17:59:22.55
>>851
一昔以上前は高級ガイドといえばゴールドサーメットだった
その頃の中古竿、黄色いお店の通販とかで探してごらん
トップガイドが2〜3本、溝、谷になって削れてるのあるはずだから

トップガイドだけゴールドサーメットだった昔のデストロイヤーとかで探してもいい

852さんの言う通り
PEライン使ってりゃ自然と経験する事
0855名無しバサー (アウアウウー Sa9b-sCW4 [106.129.205.133])
垢版 |
2019/03/28(木) 19:09:04.81ID:pkZ36qAKa
トップだけSiC仕様の竿はやっぱそれなりに意味があるんだな
でも海外って日本よりPEの普及進んでる割にはガイドに無頓着な人多いイメージあるけど、溝ができても大して気にしないのかな?
溝入ったって話は聞いても、その溝でラインブレイクしまくりで釣りにならないってまでの話は聞いたことないんだけど実際の所どうなの?
0856名無しバサー (ワッチョイ ffdc-vD42 [121.103.149.150])
垢版 |
2019/03/28(木) 19:24:08.59ID:5+tBQVr90
>>855
>でも海外って日本よりPEの普及進んでる割にはガイドに無頓着な人多いイメージあるけど

価格帯が全体的に抑えられてるからなぁ、使えないだけじゃない
フラッグシップ(200ドル台)のには入ってるのも多いけど
0858名無しバサー (ワッチョイ d744-nJ7x [124.141.15.82])
垢版 |
2019/03/28(木) 20:53:05.80ID:Eo0kqlYd0
実際ゴールドサーメットでもPEよりは強いんだけどPEが編み込みが故に細かい砂とかがラインの中に食い込みやすくてその粒子がガイドを削るんだよね
sicはダイヤモンドヤスリでも無いと削る事は不可能だからsicが安心だけどね
0859名無しバサー
垢版 |
2019/03/28(木) 21:39:31.43
>>855
トップガイドがSiCになってるのは
一番削れやすいトップガイドをフォローしつつのコスパと実用性の両立が魅力ですね

上を見ていくと究極のガイドは…
ジャッカルの加藤さんがまだラッキークラフト在籍中だった頃、独立直前に
完全な試作品というか趣味の領域を超えた究極の…超ド級マニアの領域ですが
あの宝石のルビーを工業的に作り出した人工ルビーのリングを採用した
ルビーリングガイドのプロトモデルを持たせてもらい、直接お話を伺った事もありますw

人工サファイアリングガイドもありました
サファイアって聞くと青い宝石のイメージですがピンク、オレンジ、イエロー、グリーンなどもあり
サファイアとルビーは色の違いだけで鋼玉石という同じ鉱物で
含有される酸化クロムの量で色が違うだけなんだそうです
プロトモデルの人工サファイアはピンク色、パパラチア・サファイアカラーでした

これも加藤さんからお時間を割いていただいて、直々に教わったのは良い思い出です
何よりもその特殊なガイドの輝きにも目を奪われましたが
目をキラキラさせてる加藤さんの少年のような輝きの眼の方が光り輝いてましたw

話は逸れましたが、特にゴールドサーメットは妙にラインブレイク急増して
よく見たら削れて溝が出来ていた。ってのは実際にありますよ
仲間内でもゴールドサーメット全盛期はよく話に出ました

ゴールドサーメットは削れ易く、割れやすさは…ややSiCって感じでしたね
自分は2回割ってます、逆に言えば2回だけです、SiC大好きですw

アメリカのロッドは今でこそSiCも目にしますが、20〜25年前は良くてハードロイだらけでしたね
イーグルクローとかの安いアメコミ竿は雰囲気も良く安いので行く度に大量にお土産にしてました
受け取り先はマニアな変態ばかりですので、
ガイドを好みでスパイラル&SiCで巻き替えたり
手で削ったウッドグリップに変えて愛用してくれました

カルカッタの251など輸出モデルもベアリングが一部ブッシュに変更されてたり
ラインガイドがハードロイになってたり廉価版の仕様になってましたよ

日本に比べてタックルを消耗品と割り切ってる、ダメになったら新しいのを買う
日本人のように超高額の釣り道具を必要としない人達が大半です
ガイドが削れた、ラインブレイク増えた、こういう物だろう。ぐらいの感覚ですよ

最近はSiCガイドも安くなったし、何よりもアルコナの普及率増大と安価な中国製が大量に
まだまだSiCが主流とはいかなくても、以前と比べたら格段に平均性能が2ランク以上、上がっています
ブランクスも一昔前より大して変わらぬ値段でグラスだった物がカーボンになってるし大進歩してます
旅行された際には巨大スポーツ用品店などに立ち寄って見てください
0860名無しバサー (ワッチョイ 1f1d-rZma [133.218.44.97])
垢版 |
2019/03/28(木) 22:09:06.72ID:U0o0qSG20
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)< 立ち寄ってみて下さい
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
0862名無しバサー (ラクッペ MMcb-7i/w [110.165.197.140])
垢版 |
2019/03/28(木) 22:39:24.99ID:L1vq27AzM
長文はまだ読んでもらえると思ってんのか
0863名無しバサー (ワッチョイ 1f1d-ZTi4 [133.236.108.27])
垢版 |
2019/03/28(木) 23:12:11.54ID:dYKhqgPG0
>>859
長文は隔離スレから出てくんな ボケ
0864名無しバサー
垢版 |
2019/03/28(木) 23:16:09.31
>>863
自演してまで荒らす基地外w

スレタイも読めねえのか
PEラインの話で『具体的かつ正当性と客観性のある形で理詰めで反論とその根拠、証拠を書き示してみろ』
PEラインを絡ませた議論で掛かって来いよ(爆笑)
0865名無しバサー (スップ Sd3f-BeQh [1.72.1.86])
垢版 |
2019/03/28(木) 23:48:38.86ID:giDCFfLAd
>>859>>864はどちらもIDないけど同一人物?
口調が豹変してて気持ち悪いな
0866名無しバサー (ワッチョイ 57ec-5fhw [118.6.246.141])
垢版 |
2019/03/29(金) 00:09:25.85ID:3zHvp5WZ0
>>859
ながいながい
0868名無しバサー (ラクッペ MMcb-7i/w [110.165.132.97])
垢版 |
2019/03/30(土) 16:08:11.82ID:701IGpz9M
>>864
ルビーとサファイアは同じものだろアホ
0869名無しバサー
垢版 |
2019/03/30(土) 16:20:39.27
>>868
お前がアホだw
酸化クロムの含有量で色も名称も違うと書いてあるだろう

お前は作ったFUJI工業、
世界一のガイドを作るメーカーにもアホ呼ばわりした事になる(爆笑)
0870名無しバサー (ワッチョイ 1f1d-gufL [133.236.108.27])
垢版 |
2019/03/30(土) 17:16:47.21ID:AcrH6rS90
>>869
バスプロはすべて知恵遅れと言ってる差別主義者が何言ってんだかw
0871名無しバサー
垢版 |
2019/03/30(土) 17:28:48.66
>>870
『何時、何処で、全てのバスプロを知恵遅れ扱いしたのか』
『具体的かつ正当性と客観性のある形で理詰めで、その根拠、証拠を書き示してみろ』
ほら逃げるなよ(爆笑)

そもそもPEラインに無関係w
スレタイも読めない基地外ストーカー(爆笑)

さらに多くのPEラインを受け止めるフジ工業のガイドの事も分かっていないシッタカぶりw
0874名無しバサー (ワッチョイ 3794-g8C6 [58.3.125.39])
垢版 |
2019/03/31(日) 18:15:51.24ID:P0RTEZP40
>>848
は、 トータル的なガイドの話なのか? ガイドのフレームの事なのかガイドリングの事なのかで話はかなり変わってくるなあ。

俺はガイドフレームは特に気にしない、 sicリングもブラシーボ効果的にトップガイドにだけ付いてればいいかな。

ちなみみに富士のsicリングのトップガイドはキャスティングで500円くらいで買えた。
0878名無しバサー (ワッチョイ ddb4-M4/T [222.228.113.209])
垢版 |
2019/04/07(日) 09:37:29.97ID:MCD/0zPH0
長文は教科書的な知識はあるけど現場経験が足りないことまで同じ勢いでレスするから害の方がでか過ぎる
あいつのレスで自分で試したあとが見えるほど具体的なの、ソルティコアチューブのセコい加工方法だけだよ
0882名無しバサー (ワッチョイ adec-giSr [118.6.246.141])
垢版 |
2019/04/07(日) 23:01:49.76ID:zAlDEE1B0
新しくでたタトゥーラPE0.8号買っていま巻いたんだが

ノット組む際、ハーフハッチを締め込む瞬間にもしゃもしゃって糸が解けるんだけど問題ないかな
冒険しないでいつも使ってるアップグレード買えばよかった
0887名無しバサー (ササクッテロラ Sp49-giSr [126.193.12.20])
垢版 |
2019/04/08(月) 18:47:32.71ID:1Jua8KiAp
882だけど、今日行ってきた

うまくリーダーが組めてなかったのか、二回も抜けた
気のせいかもしれないけど。。
よつあみではこんなことなかったのに、なんでだろ
下糸として使います
0890名無しバサー (スッップ Sd03-LuUF [49.98.160.37])
垢版 |
2019/04/08(月) 19:43:30.60ID:mPzHH4/Hd
マジで8の字でかんたんに結んじゃった方がトラブル少ないよ
0892名無しバサー (ササクッテロラ Sp49-giSr [126.193.12.20])
垢版 |
2019/04/08(月) 20:26:31.95ID:1Jua8KiAp
>>890
トリプルエイトノットってやつ?
0897名無しバサー (ワッチョイ adec-giSr [118.6.246.141])
垢版 |
2019/04/09(火) 00:28:45.77ID:ezKXBVSA0
抱き込むハーフハッチしおわったあと、メインラインだけのハーフハッチしますか??
0899名無しバサー (ワッチョイ 5594-+LUE [58.3.125.39])
垢版 |
2019/04/09(火) 02:11:42.17ID:hR/G8BTM0
>>894
往復だと12回かな。
初めを上からかけて手前、最期の24回目が下から上に回して奥側エンド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況