X



トップページバス釣り
1002コメント520KB
バス釣りPEラインについて語れ Part.3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー (ワッチョイ 62f6-RyIK [133.206.35.32])
垢版 |
2018/08/29(水) 00:34:29.70ID:ezN7eUsx0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※注意※
建てる時は本文の1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を入れてください。(ワッチョイ無しのスレは破棄)


使ったことない人はいっぺん試してみ。
物によってコシがあったりヘナヘナだったり色々あるでよぅ。

※前スレ
バス釣りでPEライン使ってるやついる?
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/bass/1528937694/
バス釣りでPEライン使ってるやついる? Part.2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1533831935/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0750名無しバサー
垢版 |
2019/03/07(木) 22:39:17.62
>>749
投げてすぐ巻き始める、早く巻く
それも出来るのが重めのジグヘッド

フロロで解消できない部分を根本的に簡単に解決出来る

フロロで効果があるのは、カウントダウンしてから巻き始める感じのミドスト
早巻きの場合は、そこまで変わらない、あまり意味が無いからなぁ
0752名無しバサー (アウアウウー Sa1b-80Wi [106.181.185.206])
垢版 |
2019/03/08(金) 08:12:53.75ID:wzWVbs9ga
PEって魚から見えてるよね
0753名無しバサー (アウアウウー Sa1b-80Wi [106.181.185.206])
垢版 |
2019/03/08(金) 08:17:23.13ID:wzWVbs9ga
ラインは値段と強度のバランスで決めます
0754名無しバサー (スップ Sd62-MlIH [1.66.99.21])
垢版 |
2019/03/08(金) 08:32:54.31ID:nsUqPR9ed
悪いけどナイロンもフロロも見えてるよ。魚はラインを回避して泳ぐからな。
ラインの強度なんかバス釣りで無意味だよ。バスにpe切られた話なんか聞いた事ない。ビミニや結束部のが重要。
0755名無しバサー (ワッチョイ 37b8-MIh9 [60.106.173.29])
垢版 |
2019/03/08(金) 18:48:31.27ID:YpH8nObP0
>>754
ライン避けない時もあるぞ
水路でぶっ込みやってると鯉もバスもフナもラインに普通に当たって行く
上から見てるから良く分かる
逆にPE直結やタチウオ用の黒ライン使ってる時は近づきもしない
ラインの存在が釣果に繋がるってのはガチ
ちなみに紫系のラインだと50lbのナイロンでも普通に体当たりして来てたから魚からは薄い紫は見えにくいと考えてる
0758名無しバサー (アークセー Sx3f-+Wlc [126.149.27.121])
垢版 |
2019/03/08(金) 23:16:19.33ID:VaeAYwCkx
極太ラインでも生き餌なら食い尽くしサメやマグロなんかの釣りも極太釣りでしょ
近代以前なんか紐みたいなので釣りしてたわけだから
人間にとって太い細いなんて魚からすれば関係ないと思うよ
そもそも魚より遥かに頭がいい爬虫類も糸の太さなんて気にしないんだし
0760名無しバサー (オイコラミネオ MMc7-P8NU [150.66.95.75])
垢版 |
2019/03/09(土) 01:45:07.14ID:k/pUx9IlM
>>758
関係あるから大間のマグロでトップの水揚げ量の漁師は周りの漁師の半分の号数で釣ってる
最初はそんなに細くちゃ上げられないと馬鹿にされたらしいがドラム(巨大な巻取り機)のドラグ性能上げて対応したとさ
興味深いのが周りの漁師が細い事が無意味だとは言っていない点
ただまあこれは見える見えないじゃなく餌の泳ぎが自然になるからって理由らしいけどな
0762名無しバサー
垢版 |
2019/03/09(土) 10:07:51.55
>>754
メチャクチャ、デタラメすぎるw
クリアウォーターで
リーダー結んだPEラインとPEライン直結でやってみな
2〜3ポンドと16lbでもいい、アタリの数を比べてみな

サイトでナイロンラインとフロロラインでアタリの数を比べてみな
755さんが言うように
ラインを魚が意識してる、見えてるかどうかも分かるよ

君の理屈だと細いラインを使う理由が無くなってしまう
でも現実は、そうじゃない

スレた湖、関東でやってみればいい
小学生でも違いが分かる、知ってるよ

琵琶湖でもラインテンションを抜いたロングポーズやほっとけが強いのは
ラインからの無駄な音や波動を気配を消せるから釣れるんだよ
0763名無しバサー (ササクッテロ Sp3f-YPKy [126.35.160.41])
垢版 |
2019/03/09(土) 11:05:31.01ID:PNus5cLCp
ラインは見えてるがルアーと関連性のあるものだとは魚は認識しない。
こんなようなのをなんかで読んだ気がする。
魚からの視認性よりルアーに自然な動きを与えられる太さが重要なのかもね。

魚じゃないから真相は闇だけど 笑
0764名無しバサー (アークセー Sx3f-+Wlc [126.149.27.121])
垢版 |
2019/03/09(土) 12:19:10.94ID:hEb6ppeZx
亀やワニでもワイヤーの先の餌に食いつくんだから
ラインの太さなんて関係ない
ラインが見えてようが見えてまいが魚の脳ではそれが危機に直結するという思考はできない
魚のほうが爬虫類より頭いいと言い張るなら別だが
0768名無しバサー (ササクッテロ Sp3f-MIh9 [126.33.155.247])
垢版 |
2019/03/09(土) 12:52:38.39ID:GijAyrrZp
>>764
そりゃその2種には殆ど天敵いないから警戒心薄いんだろ
魚と爬虫類のどちらが頭いいかは知らんが魚類の方が警戒心は遥かに強い
ちなみに小型の爬虫類も警戒心強いから慣れるまで生き餌だろうが人の気配があったら絶対に食わない
0769名無しバサー (スフッ Sd42-6EWV [49.106.210.205])
垢版 |
2019/03/09(土) 17:19:45.11ID:f85L5W5zd
ラインを違和感と捉えて警戒するかどうかやと思うな
警戒して怯えるような状態やったら人間でも旨いと思う食事出されてもまともに喉通らんやろ
なにも考えとらん奴やったらどんな状況でも思わず喰ってまうんやろけど
0770名無しバサー (ワッチョイ ce4a-Wub1 [111.169.119.170])
垢版 |
2019/03/09(土) 18:11:43.44ID:V7VHvOYd0
ジギングやってると明らかに細いリーダーの方が喰いはよい
歯で切られるからってワイヤー使うとかなり喰いは悪くなる
ジグの動きにも影響あるからだろうけど太さで違いが出る釣り、魚はある
あとシイラをPE直結でやった事あるが全然ダメだったわ
0774名無しバサー (ワッチョイ dfb4-deAa [222.228.113.209])
垢版 |
2019/03/10(日) 10:47:09.69ID:13+YNUg70
青物やってると偏食に当たってサイズ合わさないと食わないのはあるあるだな
んでボイルしてるのに餌小さ過ぎでメタルジグ組が全然釣れない中、近くの投げ師が天秤の先に弓角付けて連発するのもあるある
0776名無しバサー (ワッチョイ b29b-T0P7 [149.54.175.185])
垢版 |
2019/03/10(日) 16:33:23.20ID:LBW0sy3O0
DUELのPEってなんであんなめちゃくちゃ安いんだ?
セールでもないのにパッケージに書いてる価格の六割引くらいで値札付いてるし
0779名無しバサー (ワッチョイ b29b-T0P7 [149.54.175.185])
垢版 |
2019/03/10(日) 20:43:05.63ID:LBW0sy3O0
>>778
やめろやめろ
どうクソなのかにもよるが
日本製なのに何故そこまで悪評が付く出来になるんだ
0781名無しバサー (ワッチョイ b29b-T0P7 [149.54.175.185])
垢版 |
2019/03/10(日) 23:06:58.34ID:LBW0sy3O0
ピンポイントで俺の用途を潰してくるのはやめろよ
5gくらいまでの渓流用途なら大丈夫だろ
大丈夫だと言ってくれ
0783名無しバサー
垢版 |
2019/03/10(日) 23:40:41.92
ちゃんとリーダー結んでちゃんと結べば大丈夫
硬めのロッドにPEラインの組み合わせで、
急にテンションが掛かるバス投げすると高切れしやすくなる

スロー〜レギュラーテーパーでテンションを抜けないように
サイドキャストとかで意識しながら投げて慣れればいいよ
それならファストテーパーでも大丈夫
0785名無しバサー (ワッチョイ 229a-7Rkx [27.127.186.190])
垢版 |
2019/03/11(月) 16:25:49.33ID:a1Jd5ESe0
オルルド釣り具のPEラインってどう?
Amazonレビューで好評だけど
0786名無しバサー
垢版 |
2019/03/11(月) 20:12:34.84
>>785
普通に使えますよ
良くも悪くも普通のPEラインです
他の海外系激安PEラインもそうですが原糸は日本製ダイニーマだし
他のいわゆる安かろう悪かろうの中国製製品のような不安が殆どありません

ただし、梱包や製品管理に怪しいのもありました
スプールに何か物が強く当たった跡があり、切れたりはしていないけど白くなってました

激安海外PEラインの殆どは、日本で主流のlbクラスラインではなくlbテストラインです
一回り太いけどlb数表示通りの強力(強度)を発揮するタイプなので
そこは理解した上で号数を選んだ方がいいですよ
規格自体が国産PEラインとは別物です

個人的にはオルルドは他の激安海外系より劣るので避けます
もっと良い所ありますよ

ちなみにモノフィラメントラインは海外製を買う必要は殆どありません
価格も品質も国産の方が結果的に安いからです
選択肢になるのはバークレイ社ぐらいでしょうか(それでも微妙)

昔ながらの普通のPEラインを安く買うなら台湾製がオススメです
中国製より品質も良く、価格は殆ど変わりません

あとはSkysperはコーティングスプレーされてて最初からスベスベでした
Piscifunなどは良くも悪くもコーティングスプレー無し。と各社違いがあります
最近はWarknifeが伸びてますね

1000mで送料込みで2000円〜2990円とかですから惜しみなく使えます
クリアウォーターではグリーン系、
目でアタリを取るならマルチカラーかホワイトと使い分けると良いですよ

基本的に染色工程でやや弱るので、強度優先&寿命優先なら原糸のホワイトが無難です
無染色のホワイトなら、1割前後強かったりします
海でも使うならカマス、ダツが結び目をオキアミか何かと勘違いして狙うのでホワイトは避けましょう

適した太さ、強力のフロロラインをリーダーに使えば、快適で安価なランニングコストで釣れます
より繊細な釣りには国産PEライン、太めで安心感とダルく釣るなら海外PEラインと使い分けると最高です

安いくせにPEラインならではの劣化しにくさで、在庫の多さに消費が追い付きません(笑)
色々新しいの試したいのにw
0789名無しバサー
垢版 |
2019/03/11(月) 21:36:13.93
>>788
買いまくって使いまくってるから書いてるんだが?
安かろう悪かろうって他の釣り具以外の中国製品の事だし、日本語も通じてないのかw

割高で言うなら、国内製品でハズレの方が目立つ
高いのにコーティングがクソみたいに弱いヤツや
4本撚りは良いのに8本撚りはゴミだったり、その逆もある

全て同じ製品だと思い込んでる時点でニワカw

販売業者が同じでラベルを変えただけの同じ製品もあれば
ちゃんと違う物も普通にある
だからコーティングスプレーの有無などを書いてるわけ

あとはカラーラインナップである程度は見分けが付く
こんなの常識だろ

お前こそ、ちゃんと買ってから使ってから言えよw
何も分かってねえくせに何様だ

お前は大幅値引きのDUELのPEラインに青いFUZEフロロでも結んでプチプチ切れてろ
0790名無しバサー (ワッチョイ c7ec-QDct [118.6.246.141])
垢版 |
2019/03/11(月) 21:38:59.67ID:ibMjP1sU0
言いたいことたくさんあるだろうがやや長いです
0791名無しバサー
垢版 |
2019/03/11(月) 21:53:49.66
>>790
すみません

突き詰めたベイトフィネスや繊細な釣り以外なら
普通に使えてナイロンより安い海外系PEラインもあるし

世界的に一般的なlbテストライン規格のおかげで
日本国内のlbクラスライン企画よりも一回り太いけどlb数表示通りの強力を発揮するし、
いわゆる安かろう悪かろうの中国製品のイメージと違いPEラインに関しては比較的良い製品もあるので
そこは譲れませんでした

逆に日本製ダイニーマ使用を表記してない所、
太さについて嘘の表記をしてる所は買わない方がいいですね
0792名無しバサー (スップ Sd62-fHMV [1.72.3.71])
垢版 |
2019/03/11(月) 21:57:35.57ID:dC0sLC9bd
そいつは長文というただの糖質だから相手にしないほうがいいよ
毎日24時間2chに張り付いてるのに一体いつ釣に行ってるんでしょうね(爆笑)
0793名無しバサー
垢版 |
2019/03/11(月) 22:21:54.90
>>792
PEラインにも釣りにも無関係
『長文がー!長文がー!』と必死に泣き叫ぶ精神異常者の朝鮮人で荒らしのお前が何を言う(爆笑)
0797名無しバサー
垢版 |
2019/03/11(月) 22:49:10.59
>>796
PEラインについての議論や対話から逃げて
朝鮮人特有のネトウヨというレッテル貼りで逃げる、その姿(爆笑)

海外系PEラインについて
何でも同じ製品だと決め付けてたニワカが、見苦しいものだなw
0798名無しバサー
垢版 |
2019/03/11(月) 22:58:36.97
>>794
よつあみPEラインの性能がトップなのは同意

でも激安海外系PEラインに興味がある人に
選ぶ際の注意点を話したり
良さと、日本と世界での規格の違い、
一回り太いけどlb数表示通りの強力が出やすい特性を話すのは無駄な事じゃないだろう

昔ながらの普通のPEラインとしては、非常に安価で使い道もあるよ
ナイロンのように軽量を追求したスーパーシャロースプールなどに巻いても割れない安心感と
PEラインの物性でもある軽量さ
下巻き専用に使っても良いぐらい激安だからねw

安くてもPEラインだから長持ちするし、リーダー部分だけ結び直して使えばいい
リーダーにするモノフィラメントラインとリールやロッド、ルアーやフックに
その分、金をかけてもいい

PEラインだから、感度がイマイチだった安物ロッドでもアタリが取りやすくなる
むしろ高弾性パキッパキッのロッドよりもノリが良くなりフッキングし易さ、
高切れが減り、バラし難くなるので総合的なバランスが良くなる
学生バサー、お小遣いが限られる家族持ちにもオススメできるしね
0804名無しバサー
垢版 |
2019/03/11(月) 23:22:51.13
>>800
落ち着けよ
カルシウム取ってるか?ニボシ食え、煮干しw

実際に使ってみろよ
繊細な釣りや軽いルアーやリグ、ノーシンカーでベイトフィネスなんかは
国内製品PEラインで間違いがない
よつあみアップグレード使ってりゃ鉄板だ

だが激安海外系PEラインでも使い道もあるし
激安でも規格自体がlbテストラインだから安心感がある
ちゃんと一回り太くなってるのもlb数表示通りの強力(強度)を出す為、クリアする為だ
世界標準規格だからこその安心感なんだよ

俺も最初はダメ元で激安海外系PEラインを買って試したら
普通に良かった、それで色々なメーカー、ブランドのを試したんだよw

昔ながらの普通のPEラインとして使うなら全く問題が無い物が多かった

逆に国内製品のコーティングPEラインの方が
メーカーと商品によって
大ハズレもあるし、そのくせ値段はイッチョマエだからタチが悪い

そのハズレが怖いから、みんな情報交換してるんじゃん
0806名無しバサー
垢版 |
2019/03/12(火) 06:51:55.04
>>805
見苦しいぞ知恵遅れ(爆笑)
メーカー名を出してるだろw
その違いも書いているだろう

現実を見ろよ
ガチで頭悪いし、無知で性格も悪いんじゃ話にならん

色々な海外系PEラインを実際に買って使ってから、知ってから言え
0807名無しバサー
垢版 |
2019/03/12(火) 06:53:35.68
>>805
何が、何処が逆張りなんだ?
『具体的かつ正当性と客観性のある形で理詰めで反論とその根拠、証拠を書き示してみろ』

ほら、逃げるなよ
ケンカ売ってきたのは、お前の方だからな

ちゃんと客観性と具体的な返答ができれば
PEラインについての議論や対話にもなる
お前には無理そうだがなw
0809名無しバサー (ワッチョイ 229a-7Rkx [27.127.186.190])
垢版 |
2019/03/12(火) 10:51:55.64ID:bpZsZ2Nw0
kastkingがレビューそこそこあるけど
ラインのレビューってあんまないのよね
動画
0810名無しバサー
垢版 |
2019/03/12(火) 12:56:16.98
>>808
こちらこそ、ありがとう

ここぞという超繊細な釣り以外は
海外の激安PEラインはオススメ出来ますよ
1号以下の物は一回り太い事で国産PEラインとは別物になってしまう感じで
細糸っていう感じがイマイチしません

でも太い分、ちゃんとlb数表示に近い強度が発揮されてる、確保されてる感じです
十分、ベイトフィネスにも使えてますし
釣り仲間にはUL以上の柔らかいベイトロッドでアジングに使ってる変態もいますw

1000mで2000〜3000円程度ですので
惜しみなく切ったり巻き替えたりできるし
リーダー部分だけ結び直す感じでPEライン部分は劣化も少なくかなり長く使えます
鉄骨や貝殻ついた防波堤やテトラ、
新しい護岸、錆びた鉄骨などのストラクチャーを攻めたり、小磯とかの場合だけ特に気を付けてます
0811名無しバサー (ササクッテロ Sp3f-YPKy [126.35.144.107])
垢版 |
2019/03/12(火) 16:26:48.92ID:Hj3BOQ7xp
初めてPE使います。
1号+リーダー10lbを巻こうとおもってるのですが、下巻き糸は何lb使うのがおすすめですか?
フロロの時は同じ号数の安いラインで下巻きしていました。
0812名無しバサー
垢版 |
2019/03/12(火) 16:47:22.70
>>811
リールとスプールにもよりますよ

スーパーシャロースプールなど、薄いスプールの場合はナイロンラインは避けてください
吸水性から、吸水→乾燥→吸水→を繰り返し、
どんどんとスプールを締め上げて割れてしまう事があります

スプールのキャパにもよりますが
かなり多くラインを巻ける場合は
激安海外PEラインのやや太めを巻いても良いし

他の釣りと違ってバスに100m以上を引き出されたりは、まず無いので
お使いの竿とリールでの飛距離、切って短くなる分を考えて余力を持たせ
古いフロロラインやPEラインを下巻きに使っても良いと思います

注意点は、メインラインがPEラインの場合は
直接スプールにPEラインで巻き始めると強い引きや根掛かりなどで引っ張った際に
スプールの上をPEラインが滑って回ってしまうんです

ですので、30cmでも1mでも良いのでスプールにはナイロンラインかフロロラインを巻きます
そこにメインラインのPEラインを結ぶ形で
テンションを掛けながら、ゆっくりとギュっとしっかり巻いて下さい
早く巻こうとフカフカに緩く巻くと、バックラッシュやピョンキチなどトラブルの大きな原因になります

PEラインは風の影響、特に向かい風と横風に弱いです
軽いルアーを投げる際には特にご注意を

下巻きラインは1.5〜2号ぐらいだとメインラインとの結合もしやすく結び目が巨大化しません
巻いた表面が凸凹、ゴワゴワしないし良いと思いますよ
3〜5号を使う人もいますので、好みもありますね
0814名無しバサー (アークセー Sx3f-+Wlc [126.149.27.121])
垢版 |
2019/03/12(火) 21:48:21.85ID:5cTqx4Rzx
スプールに糸まくときに最初にテープで止めると粘着物質がラインに染み出してラインに悪影響がある
下巻きにナイロン使うとスプール割れる変形する
まさにトンデモ理論
0815名無しバサー
垢版 |
2019/03/12(火) 22:12:00.52
>>813-814
ベイトフィネスという言葉が出来る前から
メーカーは研究と試作を重ねていて
PEライン専用スプールとしてなら出せる、でもナイロン巻かれたら割れてしまう危険性がある。と
ダイワの開発担当者と村上晴彦との当時の打ち合わせ内容を村上が誌面で明かしてた

普通のスプールなら大丈夫だけど、薄く軽くを追求すると
どうしてもナイロンの伸縮性と吸水性から来る締め込む事が怖いと
巻いてすぐは大丈夫でも伸びて水を吸って、乾燥して縮んでを繰り返していった場合
超軽量スプールの場合は、割れる事があると

上からギリギリッと締め込まれていく、その力は逃げ場が無い
蓄積され溜め込まれていった際に怖いという話です

プラスチックやabuや海外スピニングを買った際にオマケで付いてくるグラファイトスプール
あれなんかは実際に割れた話も耳にしますね
もちろん、劣化もあるでしょうが
0817名無しバサー
垢版 |
2019/03/13(水) 07:04:14.11
>>816
ダイワの開発担当者でも問題視していた事実から目を背けるなよ
高精度、高性能なチューニングスプールを販売しているアベイルなどでも
ナイロンラインの吸水性と収縮性による問題点をちゃんと指摘しているだろう

万が一を考えれば、そのリスクを考えて
そのスプールに合った適切な使用法を守るのが当たり前だ

お前、無知でバカなのにしつこいんだよw

他人にケチ付けるだけで何の情報価値も無い書き込みばかりしやがって
荒らすなよ
0819名無しバサー
垢版 |
2019/03/13(水) 08:26:23.04
>>818
ベイトフィネスリール一台も持ってないの?

メーカー純正リールでも通常ならナイロン何号、何lb数表示で何mと
糸巻き量が表記されてる部分が
薄く軽く作られてるシャロースプール、スーパーシャロースプールになると
純正でもナイロンではなくフロロラインでの糸巻き量表示に変わってる

シマノでもダイワでもそう

ナイロンラインでの吸水性の高さによる膨潤、収縮
それを使用時の吸水、感想でギリギリと締め込まれるからだよ
シマノのお客様相談窓口などでも純正リールでも
ナイロン糸巻き量表示ではなくフロロやPEライン表示になってるBFSスプールへの
ナイロンライン使用は避けるようにとアナウンスされてる

もはや常識なんだから、ちゃんと理解した方がいいよ
0824名無しバサー (ワッチョイ 7bc2-ouaW [218.230.179.194])
垢版 |
2019/03/13(水) 15:07:02.38ID:lEdQpKTL0
○○が言ってた
××にそう報告が来てた
ってだけで自前で写真というソース出せない時点で信頼性の欠片もないが

メーカーも使わないでね。って注意書きはしててもある程度のマージンは確保するもんだけどな
じゃないと製造過程での歩留まり上がらんだろ

ぶっちゃけスプールの潰れ、割れはクレーム対象外としてもらった方がこんな話にはならなかったと思う
0825名無しバサー
垢版 |
2019/03/13(水) 16:18:02.22
>>824
常識なのに、君自身が無知なのにまだ疑ってるってどうなのw
頭が悪いのに頭が硬いって大変そうだね

言っても説明しても分からないようなら
各メーカーに問い合わせてごらん
0827名無しバサー
垢版 |
2019/03/13(水) 20:04:02.22
>>826
噛み付いておいてそれかよw

無知なくせに絡んで来るな
常識レベルのナイロンラインの物性も理解せずに最後は逃げるだけかよ

ダイワは攻めた設計、特化させた高性能スプール出してるだろ
メーカーに問い合わせて現実を教えてもらえ
0831名無しバサー (ササクッテロ Sp3f-YPKy [126.35.129.112])
垢版 |
2019/03/13(水) 21:07:59.33ID:0cTxtBlxp
>>811ですが、IDない人はすぐ嘘つくし、すぐ他人を罵倒する人みたいなので、良かったら正しい知識をお持ちの方教えて下さい。
0832名無しバサー (ワッチョイ ab0b-IDpv [106.157.197.217])
垢版 |
2019/03/13(水) 21:22:00.86ID:pV8+Y+ia0
現実で人と目を合わせながらだと無口だったりしてね
0833名無しバサー (ワッチョイ 9b94-y6Yl [58.3.125.39])
垢版 |
2019/03/13(水) 21:23:59.67ID:KCrKte3Z0
>>831
ベイトリールかスピニングリールかによる。

スピニングリールならラインの空回り防止にPE本線の下巻きはやっすいナイロンラインでおk

ベイトリールに巻くならスプール重量減らすためにスプールに水回りの配管用のシールテープ貼ってラインの空回り防止して
そこから下巻きに安くて太い(3号くらい)PEライン巻いてからそのままPE本線を巻く。

俺はコレでやってるけど今のとこ不都合はない
0834名無しバサー (ワッチョイ 9b94-y6Yl [58.3.125.39])
垢版 |
2019/03/13(水) 21:27:48.56ID:KCrKte3Z0
>>811
ああ 質問内容は下巻きの太さか。

ナイロン3号でいいと思う。
0835名無しバサー
垢版 |
2019/03/13(水) 21:34:07.71
>>829
常識レベルの事も知らずに絡んで来たお前が悪いんだろう
何言ってんだw

>>831
荒らすために初心者を装ったんだろw

俺が嘘を吐いてると言うなら
『具体的かつ正当性と客観性のある形で理詰めで、その根拠、証拠を書き示してみろ』
逃げるなよ
0836名無しバサー (ササクッテロ Sp3f-YPKy [126.35.129.112])
垢版 |
2019/03/13(水) 22:14:23.01ID:0cTxtBlxp
>>833
>>834
わかりやすくありがとうございます。
スピニングなのでナイロン3号で下巻きしてみます。
適切なアドバイスありがとうございました。
0837名無しバサー (ワッチョイ ab0b-IDpv [106.157.197.217])
垢版 |
2019/03/13(水) 22:39:21.50ID:pV8+Y+ia0
説明は短く分かりやすく、だね
0838名無しバサー (ワッチョイ 13b8-9VmB [60.106.173.29])
垢版 |
2019/03/14(木) 06:39:48.64ID:2HSXm4YU0
>>835
そもそもお前自身が具体的でも客観的でも無い事を長々と書き殴ってるんだけどな
どんな釣りに何を使ってどんな風に良かったかとか一切語ってないし
単に商品説明をそのまま丸パクリして独自理論で喚き散らしてるだけじゃん
っていうか毎日5ちゃんに張り付いて何時釣り行ってんだよ
0839名無しバサー (ドコグロ MM9f-Oqeh [119.243.52.169])
垢版 |
2019/03/14(木) 08:10:01.99ID:Hyl5guxlM
なんで人はネット上じゃここまで高圧的になれるんだろ。
「下巻きナイロンだとスプール割れ る事あるよ」
「マジで!?俺経験ないわ」
「普通のだと大丈夫かもしれんが薄型スプールは要注意よ」

で済む話やん?
0840名無しバサー
垢版 |
2019/03/14(木) 13:29:51.31
>>838
はいはい、いつもの基地外アスペのブーメラン
お前が俺以上に『具体的かつ正当性と客観性のある形で理詰めで反論とその根拠、証拠を書き示してみろ』

ほら逃げるなよアホ(爆笑)

商品説明そのまんま丸パクリなら、独自理論にはならない(爆笑)
ここでも矛盾してるアホw

要は、商品説明になるぐらい常識な事を
存在しない、ウソだウソだ!とお前みたいなアホが喚いているだけ

>>839
初心者さんにそう説明してるだけなのを
必死に噛み付いてきて、自演してまで荒らす基地外がいるからねw
0841名無しバサー
垢版 |
2019/03/14(木) 13:32:19.62
>>838
そもそも商品説明丸パクリしてるだけだと言うなら
そこで具体的に客観性のある説明をしている証拠でもある(爆笑)
お前は矛盾ばかりしている

感情だけで思考が無い、知性も知能も知識も無いw
0842名無しバサー (ラクッペ MMb7-NpWu [110.165.148.40])
垢版 |
2019/03/14(木) 16:06:44.44ID:iBcKbGJjM
あ、わかった
こいつアニオタバサースレでクッサい長文投下してた奴だ
0843名無しバサー (ワッチョイ cf4d-qSNg [153.179.234.159])
垢版 |
2019/03/14(木) 16:34:20.99ID:+dU5G0/K0
普通に長文で検索すればこいつが嵐のサイコパスで
いかにトンチンカンなシッタカバサーかわかるよ

パンチングとかバリ島とかゼロ戦とかw
口から出まかせ野郎だから
0844名無しバサー
垢版 |
2019/03/14(木) 17:09:39.36
PEラインに無関係w
必死に荒らすしかない基地外がピーピー泣くなよ(爆笑)
0845名無しバサー
垢版 |
2019/03/14(木) 17:11:31.85
>>843
それなら商品説明を丸パクリではないという事になるし
丸パクリだと言うなら、ダイワやシマノやアベイルがシッタカぶりの嘘吐きだと
お前が言ってる事になるねえ(爆笑)
0846名無しバサー
垢版 |
2019/03/14(木) 17:13:54.29
文句があるならPEラインを語れ
何も知らず、何も語れず、
常識レベルのナイロンラインの物性さえ知らぬアホのシッタカぶりが何を言うかw

嘘だのシッタカぶりだと言うなら
『具体的かつ正当性と客観性のある形で理詰めで反論とその根拠、証拠を書き示してみろ』

ほら逃げるなよ
回線変えて自演しても頭に悪さが全く同じ(爆笑)
0847名無しバサー (スップ Sdfa-ZLgH [1.66.103.244])
垢版 |
2019/03/26(火) 21:46:06.00ID:qSHX2wzYd
pe直結で巻物してよかですか?
0848名無しバサー (ワッチョイ fbb8-BCKP [126.126.223.245])
垢版 |
2019/03/27(水) 03:23:47.19ID:v0F+D+JP0
みんなガイドの素材とか気にしてる?
アメリカンロッドが余ってるからPE使ってみようかと思うんだけど、ステンレスガイドだから少し気になってる
0849名無しバサー (ブーイモ MMef-8f9S [210.148.125.160])
垢版 |
2019/03/27(水) 08:14:37.26ID:owQHLN5uM
>>848
海でアメロッド使ってるけど、使いまくるとトップガイドが削れてくるから、アメロッドでもアルコナを選んでるよ
削れるかどうかは使う頻度にもよるから、削れて来たらトップガイドだけ代えたら?
トップだけだったらダイソーの2液性エポキシで接着してスレッド巻いて、手でクルクルさせながら、またエポキシ塗れば十分
ダイソーのは速乾性だし
0850名無しバサー (ワッチョイ 97b8-0PPt [126.15.171.229])
垢版 |
2019/03/28(木) 01:22:10.40ID:1CACarOu0
>>849
ありがとう、そんなに頻度高くないから気にする程度のチェックはしてみるよ
削れて来るようなら買い替えかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況