X



トップページバス釣り
1002コメント296KB
偏光サングラス 総合 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2017/09/06(水) 11:14:21.44
無くなってたので
0102名無しバサー
垢版 |
2017/10/03(火) 22:41:46.74
気に入ったレンズがタレックスのラインナップの中にあるならそれはそれでいいんだよ
文句言われてるイーズグリーンは普通によくできたレンズだと思うし
コダックの場合は商品知識があるなら理想的なオーダーが可能
コンベックスの利点は何?
0103名無しバサー
垢版 |
2017/10/03(火) 23:15:50.92
>>102
>コンベックスの利点は何?

イーズグリーンのコンベックスの対抗レンズ↓
ポラウィングSPX ライトグリーン
 透過率 40%
 偏光率 99%
明るさは、同じなのに偏光率の違いに注目
つまり、ローライトでも水面反射を受けづらく水中が見やすいって事ですわ

アクションコパーのコンベックスの対抗レンズ↓
ポラウィングSPX ライトコパー
 透過率 37%
 偏光率 99%
タレのアクションコパーは、赤色がきつくて俺は目が痛くなったが、
これは一日掛けても疲れないし、こっちの方がコントラストもはっきりしていた

ネットでレンズを選んで購入でき、自分のお気に入りのフレームを店に郵送して
レンズを取り付けて送り返してくれるよ
また、レンズを選ぶ際に内側マルチコートや両面マルチコート、ミラー加工など
オプションで選べる
0104名無しバサー
垢版 |
2017/10/03(火) 23:26:21.93
>>103
偏光度と雑光カット率は直接比較できないよ
0105名無しバサー
垢版 |
2017/10/03(火) 23:37:46.99
>>104
タレに思い入れがあるなら、それはそれで仕方がないから
もう何も言うまい
0106名無しバサー
垢版 |
2017/10/03(火) 23:40:36.05
エレッセ偏光スポーツサングラスの附属レンズの一例
偏光ライトスモークレンズ 可視透過率43% 偏光度99.25%
偏光ブラウンレンズ 可視透過率24% 偏光度 99.93%

コンベックスに思い入れがあるなら、それはそれで仕方がないが
性能的に劣ってる物を優れてるように印象操作するのはNG
0107名無しバサー
垢版 |
2017/10/04(水) 00:27:23.34
ここに出てくるパーセントは一律同じ機械で計測してるんか?
当社比較ほど信頼できない数値はないからな
0108名無しバサー
垢版 |
2017/10/04(水) 00:44:21.53
>>107
理論上の偏光度の正確な意味にしても
本当の意味での偏光特性や性能とイコールではないから、実は表示する意味はあまりない
どうしようもないゴミではない事くらいは分かるが
0109名無しバサー
垢版 |
2017/10/04(水) 00:48:04.70
比較するなら同じ機械じゃないとな
ただ、自分に合うかどうかは実際に使用してみないとわからない
0110名無しバサー
垢版 |
2017/10/04(水) 01:04:16.64
>>109
なら大雑把に仕様の違うレンズが3枚附属してるエレッセ最強ですね
0111名無しバサー
垢版 |
2017/10/04(水) 10:12:09.35
つまりコンベックスがレンズ提供してるDNAが最強なんか
0112名無しバサー
垢版 |
2017/10/04(水) 11:39:21.33
コンベックスよりはコダック
度入り作るなら単純にレンズではなくメガネ用レンズで実績のある東海
0113名無しバサー
垢版 |
2017/10/04(水) 12:21:53.08
最高だと思う思うもの作ってみてくれよ
0114名無しバサー
垢版 |
2017/10/04(水) 13:07:01.57
素人には設計は無理だよ
ただの無い物ねだりになる
0115名無しバサー
垢版 |
2017/10/04(水) 13:14:32.63
ぼくがかんがえたさいきょうのへんこうさんぐらす
を書き出してみるのも良いかもよ
個人的には両目でないと距離感が掴み辛いから二眼はダメかな
0116名無しバサー
垢版 |
2017/10/04(水) 18:52:25.67
俺なんかは単なる偏光レンズのものを使っているけど
度付きの偏光レンズになると加工技術がいるから、これまた選択が難しいらしいね
0117名無しバサー
垢版 |
2017/10/04(水) 20:49:39.71
>>115
それ少し大きめの会社の社長のくだりw
0119名無しバサー
垢版 |
2017/10/04(水) 21:44:01.00
>>75それはよく言われるけど俺は眼鏡屋じゃないからなんとも言えない。
ハイコントラスト系のカラーレンズが合わない人も多いし単純に好みの問題もある。
どんなに自分が良いと思っても単純に人に勧められないのがゴーグルなんだよなぁ。
とりあえず釣りではコダックが良いのか?釣り用のフレームはかっこ悪いのばっかりで気にいるのないから困るわ。
0120名無しバサー
垢版 |
2017/10/05(木) 01:06:16.66
>>116
必要なのは加工技術じゃなく、人間側の都合によるノウハウ
0121名無しバサー
垢版 |
2017/10/05(木) 01:09:15.46
>>118
自分が求めるデザインや性能の物があったら良いんじゃないの
多くはオーバーグラスでメガネがあたるから
仕方なくスワンズのゴーグル型をって流れみたいだけど
0122名無しバサー
垢版 |
2017/10/05(木) 07:30:35.95
そもそも女ウケがいい趣味じゃないバス釣りで使う偏光サングラスなんで
かっこいい、かっこ悪いなんて関係ないと俺は考えて選んでいる
街中で掛ける訳じゃないしな
でも自分に似合いすぎないフレームの偏光サングラスを釣り場で掛けていて、
他人に指差されるのも嫌だから、それなりのものを・・・

結局自己満足だなw
0123名無しバサー
垢版 |
2017/10/05(木) 08:01:57.09
>>118
製品はいいと思うよ
でもそれを上回る直営店の店員の対応の酷さ
もう注文してたから金払ってとっとと帰ってきた
その偏光は使ってない
本当に日本の会社か疑うレベルだったよ
0124名無しバサー
垢版 |
2017/10/05(木) 12:04:06.60
度付き偏光レンズって
どういう層が使ってるの?
コンタクトでええやん
0125名無しバサー
垢版 |
2017/10/05(木) 13:04:36.82
妄想で書き込む前にまずは外に出ろ
0127名無しバサー
垢版 |
2017/10/05(木) 13:55:54.44
>>123
具体的な不満や問題点を書かない
差別的な発言などもモンスタークレーマー特有の病気
0128名無しバサー
垢版 |
2017/10/05(木) 14:05:56.60
スワンズってなんでウォーリアーやめちゃったのかね
あれは本当に使いやすい偏光やった
0129名無しバサー
垢版 |
2017/10/05(木) 16:04:12.66
ウォーリアーは新しくなってるけど
ただただフラックジャケットのパクリすぎて
0130名無しバサー
垢版 |
2017/10/05(木) 16:56:10.30
>>97
別にその人個人の使用感とか使った感想位、書いたってええやん 苦笑
0131名無しバサー
垢版 |
2017/10/05(木) 17:17:38.62
感想だけ書いて叩かれてる人おらんで
0132名無しバサー
垢版 |
2017/10/05(木) 19:35:33.21
愛眼のストームライダーってコダックの偏光レンズなんだね
誰でも似合いそうなフレームで安いしいいじゃん
0133名無しバサー
垢版 |
2017/10/06(金) 11:03:55.27
>>132
デフォルトは愛眼オリジナル
オプションでコダックレンズを作れる(10000円)
0134名無しバサー
垢版 |
2017/10/06(金) 14:24:13.46
無難な吊るしのレンズから選べるだけで
自由にオーダーできる訳じゃないよ
要するにコダックである事の利点が無い
0135名無しバサー
垢版 |
2017/10/06(金) 18:15:08.36
ん?愛眼のコダックレンズと、オーダーするコダックレンズの何が違うの?
無難な吊るしのレンズ???

愛眼に問合せてちゃんと聞いてるんだけど、コダックレンズのオプションは
受注制作で納期10日なんだが
フレーム形状によって見え方も換わるので、受注入ってからの制作だよ?

ん?適当に言ってみた感じ?
0136名無しバサー
垢版 |
2017/10/06(金) 18:28:29.27
>>135
そりゃフレームに合わせてカットするだけだよ
適当なのはどっち?
0138名無しバサー
垢版 |
2017/10/06(金) 19:02:14.85
>>137
存在しない仕様のレンズでも特注で製作してくれる
もちろん可能な範囲で
0139名無しバサー
垢版 |
2017/10/06(金) 19:38:11.47
ジーンズの裾上げをオーダーメイドとか言っちゃう?
それは違うでしょ
0140名無しバサー
垢版 |
2017/10/06(金) 19:54:53.16
喧嘩している最中申し訳ないんだが・・
愛眼のストームライダーに標準変更レンズじゃなくコダックの好きな色の
(度無し)偏光レンズに変更した場合、だいたいおいくら?
例えばフレームは、ファッションカーブ2 SR-010-P-5で
0142名無しバサー
垢版 |
2017/10/06(金) 23:32:36.37
>>138
組み合わせが無数だから在庫できないのは分かるけど
煽りじゃなく、例えばどんな物を特注するわけ?
0143名無しバサー
垢版 |
2017/10/07(土) 01:23:56.83
>>122ドライブ中だって使えるし、今はカラーレンズのサングラスも流行ってるしさ。
なんかウルトラマン見たいな感じの多くてつける気しないのよね…
0144名無しバサー
垢版 |
2017/10/07(土) 13:59:09.25
>>142
遠近両用(累進)で手元20cmと望遠の組み合わせ
測定データを元に左右別々に合計3万以内でオーダーできるなら速攻でする
値段が同じでいくらでも指定できるなら、レンズ上側を2m程の距離にもってきて3段構造
収差曲線も内側と外側で違ったのを作らせるわ
特別な知識がなくても、めがねに世話になってる人間なら普通に知ってる事の組み合わせだけで注文できる事だ
0145名無しバサー
垢版 |
2017/10/07(土) 19:40:45.06
>>124
コンタクトはさあ
着けてると時々眼の乾き等で痛くなったりかゆくなったりする事あるじゃん。
で、そうなった時魚臭くて、フィールドの綺麗じゃない水を触れた手でレンズ外すと
高確率で眼にばい菌入りますわな。
付近に綺麗な洗面所が無い場所だったらダメですわ。
0147名無しバサー
垢版 |
2017/10/07(土) 22:28:15.31
目の強さは人によるからね
俺は気軽にお昼寝出来ないからコンタクトはしなくなったわ
0148名無しバサー
垢版 |
2017/10/07(土) 23:01:14.94
>>147
昼寝できないのはデメリットだよな
本当は同乗者にあとは任せてボートの上で昼寝したいんだけど
0149名無しバサー
垢版 |
2017/10/08(日) 14:56:32.11
俺もコンタクトしてたけど、朝というか3時位の半分夜中から釣り場に向けて運転して夕方まで釣りして家に着くのは21時過ぎ。
場合によってはそこから車中泊。
コンタクト面倒で辞めてしまったよ。
0150名無しバサー
垢版 |
2017/10/08(日) 23:55:49.33
帰りは取ればいいんじゃね?
俺は日常的にはメガネだが、釣りの時は使い捨てタイプを使用している
手が汚いのはわかってるから指で目尻を上に引っ張ってつり目みたいにしてコンタクト外してる
このコンタクトの外し方は誰もやってないんだよな…
0151名無しバサー
垢版 |
2017/10/09(月) 00:47:41.85
ハードレンズの時はその外し方だったな
0152名無しバサー
垢版 |
2017/10/09(月) 06:04:34.63
コンタクト30年限界説は本当だった
度付きレンズ買わなきゃな
0153名無しバサー
垢版 |
2017/10/10(火) 08:56:18.31
ボートの上で寝てるやつよく見るけど
なんで来てんって思うんだが
0154名無しバサー
垢版 |
2017/10/10(火) 09:44:56.09
あれはこれはいいでよくわからんから予算3万で1番良い偏光教えてくれ
度はなし。コスパだのは気にしない
0155名無しバサー
垢版 |
2017/10/10(火) 10:52:44.32
ストームライダーのブラウンとイーズグリーン系の2つ買えばいい
0158名無しバサー
垢版 |
2017/10/10(火) 22:17:39.38
スミスにしといた方がいい
同じタレックスでも経年による偏光の歪みがずっと少ない
タレックスに拘らず、自分の求める明るさとカラーを選んだ方が吉
自分に合ったレンズが分からないならエレッセ一択
0160名無しバサー
垢版 |
2017/10/11(水) 14:13:05.81
タレの利点って何よ
0162名無しバサー
垢版 |
2017/10/11(水) 16:45:22.83
液晶のディスプレイがあれば偏光のゆがみは手軽にチェックできるが
基本的にレンズの回りがフレームで囲まれてる物はやめといた方がいい
レンズの端にフレームが直接ネジ留めされてるのとか
エレッセみたいにガバガバのレンズがフレームに差し込まれてるだけの方がまだマシ
0163名無しバサー
垢版 |
2017/10/11(水) 17:43:40.05
TALEXとコールマンとかで偏光性能にそんな違いなんてなくて
どれだけクリアかが最大のポイントだと思う
クリアだからこそ偏光時のコントラストや明滅がはっきりして見える
で、TALEXだけど、そんなクリアだと感じないかなぁ
VEROは2つ使ってたけど、ん〜〜〜、、って感じだった
めっさクッキリ!スカっとしたクリアさ!なんじゃこれ!を実感したのはやっぱオークリーかな
0164名無しバサー
垢版 |
2017/10/11(水) 17:56:35.43
オークリーも歪みがひどい
不良品掴まされるのが嫌で高価な正規品買ったのになんじゃこれってなった
一応交換はしてくれたけど、全部同じように品質悪いんだから意味無いわな
0165名無しバサー
垢版 |
2017/10/11(水) 18:10:21.12
歪みなんて一切無いんだが
まあ、レンズなんて人の目との相性がほとんどやからね
「俺は」という前提付け忘れたらダメだねこれ
「俺は」オークリーがくっきりで、VEROがゴワゴワくすんだ感じだった
ただTVSは本当にいいレンズだとは思う
0166名無しバサー
垢版 |
2017/10/11(水) 18:11:49.32
金栄堂のYOSHIKIみたいな人が個性的すぎだよね
そうとう知ってるんだろうな
彼が本当にオススメするレンズってなんだろうね
0167名無しバサー
垢版 |
2017/10/11(水) 18:52:14.75
確かにTALEXの偏光レンズの中ではTVSだけは認める
ハイライト時もローライト時も良い感じだった
なによりラインが見やすかった

釣りで使う偏光サングラスに重視すべき第一は、ラインの見やすさだと思う
水中の様子が裸眼よりもはるかに見えやすくなると期待して買ったら
どんなもの買ったとしてもガッカリする
それよりもどんな日照条件でもラインを見やすくして
ラインでアタリを取れるようになった方が釣果は上がる
0168名無しバサー
垢版 |
2017/10/11(水) 19:17:41.30
>>165
偏光の歪みは常識だよ
一切無いとか言い切ってる時点で無知すぎ
こいつが勧めるブランドや商品はやめといた方がいいというサイン
0170名無しバサー
垢版 |
2017/10/11(水) 20:05:14.09
またTALEX買えない貧乏人が湧いてんのか
普通に仕事してたら買えるようになるから
とりまハロワ行ったらどうだろう
0171名無しバサー
垢版 |
2017/10/11(水) 20:19:53.24
度入りのタレックス買いたかったら、大阪の本店行けばいいの?
0172名無しバサー
垢版 |
2017/10/11(水) 20:29:31.94
TALEX信者は全く進歩しないな
嘘の宣伝じゃなく、客観的な利点をズバッと書けばいいのに
0173名無しバサー
垢版 |
2017/10/11(水) 20:32:24.61
どこの偏光サングラスでもいいけど度入りで普通のメガネ感覚で使えるやつが欲しい
0174名無しバサー
垢版 |
2017/10/11(水) 20:37:29.96
>>173
ぶっちゃけ普通のメガネレンズの方が技術的に高度だしノウハウもいる物なので
ごく普通のメガネで実績のあるメーカーや店舗に相談するのが正解
当然だが、単純に平均的な度入りか中近両用程度の選択肢しかないタレックスなんか薦めてこない
0176名無しバサー
垢版 |
2017/10/11(水) 21:39:56.84
8カーブのタレックスは顔の正面で対象を捉えないと
偏向が機能しないからストレスだったなぁ
目だけ動かして斜め横を見るとメラっと水面 に
白い膜が張るんだよ。安物や古いガラスの偏向レンズは
フラット気味だったからそんな事なかった。
0177名無しバサー
垢版 |
2017/10/11(水) 22:13:31.77
それはレンズと目の距離にもよるんじゃね?
顔の形とか西洋人と日本人では結構違うだろうし
0178名無しバサー
垢版 |
2017/10/12(木) 06:33:26.18
メガネの三城(三木?)とか愛眼とかで聞いて見たらいいのかな?
バス釣り用の偏光サングラスって耳あてが痛いんだよな
0179名無しバサー
垢版 |
2017/10/12(木) 08:30:05.83
>>178
メガネにしろサングラスにしろどれもが顔にあうわけじゃない
横のサイズも耳までのサイズも物によって違う
顔にあうサイズを選びましょう
0180名無しバサー
垢版 |
2017/10/12(木) 15:11:15.98
サイズっちゅうか立体的な形状も含め全部だぞ
顔とサングラスの間の隙間広くて、周り中から光差し込んでたら意味無い
隙間は諦めて、内側に反射を抑えるコーティングを追加注文するのも手だが高価だ
オシャレは金がかかる
0182名無しバサー
垢版 |
2017/10/12(木) 16:19:50.68
日本人の顔に合うかどうかは置いといて
釣り用途で設計や選択してるから悪くないと思う
安いし
0183名無しバサー
垢版 |
2017/10/12(木) 17:32:15.10
>>167は偏光レンズを実際に使った事ないんじゃないかと思う
0184名無しバサー
垢版 |
2017/10/12(木) 17:35:47.82
さすがにそんなわけないだろ
そういう極端な決め付けみたいなのやめなさいよ
言いたいだけやん
0185名無しバサー
垢版 |
2017/10/12(木) 17:56:01.68
167の方が余程酷い決めツケをしてる訳だが
0186名無しバサー
垢版 |
2017/10/12(木) 18:08:24.36
さすがにヘリクツだと思う
じゃあ何言っても決め付けになってしまうわけで
0187名無しバサー
垢版 |
2017/10/12(木) 18:18:15.97
>水中の様子が裸眼よりもはるかに見えやすくなると期待して買ったら
>どんなもの買ったとしてもガッカリする
※実際、遥かに見やすくなったという人間が大多数なのに100%否定

>釣りで使う偏光サングラスに重視すべき第一は、ラインの見やすさだと思う
           ↓
>それよりもどんな日照条件でもラインを見やすくして
>ラインでアタリを取れるようになった方が釣果は上がる
※「思う」からレス内で突然100%決め付けに偏向

キチガイレベルやぞ
0188名無しバサー
垢版 |
2017/10/12(木) 18:46:09.55
>>187
わかってくせにわからないフリしてる?

>水中の様子が裸眼よりもはるかに見えやすくなると期待して買ったら
>どんなもの買ったとしてもガッカリする

これは、想像ではもっとくっきり水中が見えると思ってたってことじゃない?

ラインのくだりも、個人の意見だと思うんだが
定義しないとダメな人に2ちゃんは障害物だらけだと思うんだが・・・
0189名無しバサー
垢版 |
2017/10/12(木) 18:51:05.54
本人が擁護してるのは気付かないフリをしてるかも知れないな
>>188
自分でよく読みかえしてみ?想像や妄想で決め付けてるのは自分の方だって分からないか?
0190名無しバサー
垢版 |
2017/10/12(木) 19:01:07.78
定義したいわ、見える病だわで
なんともフォローできんわ
いつ俺が本人になってしまったんだよ
それこそ理不尽な決め付けだとは思わんかね
0191名無しバサー
垢版 |
2017/10/12(木) 19:02:51.95
結局いちいちレス気になって躓いて口挟んで荒らしてるのは>>189だとおもう
0192名無しバサー
垢版 |
2017/10/12(木) 19:10:49.43
なんで道具の話じゃなく人間性の話にしようとするんだw
自演も程々にしとけ
ジール、オークリーとタレックスの擁護は本当に気持ち悪いわ
たまには釣りのための優れた機能の紹介くらいしてくれ
0193名無しバサー
垢版 |
2017/10/12(木) 21:43:59.29
>>177
それだったら、ちょっと離して見てみればわかるが見え方は変わらなかったしな。
まぁ、まつ毛長いからレンズに当たってたけどw
0194名無しバサー
垢版 |
2017/10/12(木) 23:43:51.75
>>190
偏光グラスがオカルト商品か何かだと思ってるのかなあ
みんなバスだけ探して釣りしてる訳じゃないんだよ
0195名無しバサー
垢版 |
2017/10/13(金) 09:18:25.92
ここバス板ですぞ

偏光グラスはレンズカラーだけで選んだらいいと思うよ
薄暗い時用と眩しい時用の2つボックスに入れといたらいい
タレックスとかプリズムとか、いらんいらんw
コールマン、とかラパラで十分、レンズの色見て買えばいい
あとは本当に自己満足の世界
こだわる人はこだわればいいし、偏光グラスとして使えれば何でもいいなら
本当になんでもいい
0196名無しバサー
垢版 |
2017/10/13(金) 12:57:00.36
TALEX一択てもう答え出てるから
このスレ終了でいいな
0197名無しバサー
垢版 |
2017/10/13(金) 12:59:48.89
サイトマスター持ってて満足してたが
くすんでるだの、宣伝がうまいだけだの初耳で
オークリーが気になってきたわw
0198名無しバサー
垢版 |
2017/10/13(金) 13:44:46.63
エレッセをちょくちょく薦めてるけど、今使ってる物で満足してるならそれはそれでいいじゃん
オークリーも大概だよ?
フィッティングできて自分の顔に合うのが分かってるとかならともかく
0199名無しバサー
垢版 |
2017/10/13(金) 14:29:16.64
オークリーは偏光サングラスとしての性能は今一つでも
試着できるならアジアフィットモデルの中でぴったりくる物が見つかる可能性は高い
イチローもサイズが合ってるのが最高の性能だと言ってるし
0200名無しバサー
垢版 |
2017/10/13(金) 15:43:13.62
>>195
水質や波立ち具合なんかも見たり
変化のある地形やベイトなども探してバス釣りしてるんですぞ
0201名無しバサー
垢版 |
2017/10/13(金) 16:00:53.97
UVカットレンズ使いつづけると近視へ早くなるって聞いたけどどうなん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況