X



【NFL】フットボール質問総合 第15問【NCAA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 19:06:20.49ID:jo9NPpP8
前スレ
【NFL】フットボール質問総合 第14問【NCAA】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1486822118/

過去スレ
【NFL】フットボール質問総合 第13問【NCAA】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1459417726/
【NFL】フットボール質問総合 第12問【NCAA】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1427431598/
【NFL】フットボール質問総合 第11問【NCAA】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1404091652/
【NFL】フットボール質問総合 第10問【NCAA】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1384613977/
【NFL】フットボール質問総合 第9問【NCAA】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1358344013/
【NFL】フットボール質問総合 第7問【NCAA】(実質8問目)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1346496582/
【NFL】フットボール質問総合 第7問【NCAA】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1313243123/
【NFL】フットボール質問総合 第6問【NCAA】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1260630568/
【NFL】フットボール質問総合 第4問【NCAA】(実質第5問)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1240487220/
【NFL】フットボール質問総合 第4問【NCAA】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1223067974/
【NFL】フットボール質問総合 第3問【NCAA】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1189292397/
【NFL】フットボール疑問質問総合スレ【ルール】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1170554121/
【NFL】アメフト疑問質問総合スレ【ルール】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1161390107/
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 08:47:36.66ID:1jJZU+LS
リンチは最終戦の1試合しか出ていないので
103万ドルの16分の1になるのかなぁ
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 20:35:06.72ID:PNom4jXs
最近は聞かないが昔はいた
ただ高卒3年経たないとNFL入りは出来ないから、大学行かない意味は殆どない
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 04:35:48.99ID:uwmXk/vH
>>466
昔だれ誰だっけ有名選手いたよね

今は高校卒業三年しばりがあるからね
>>467 の通り
ただちょっと違うかもだけどティーボー的に自宅で学習なファイブスターリクルートが現れないとも限らない
可能性はあっても下位だろけどね
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 06:40:34.48ID:9HSYaUjb
WeinkeやWeedenみたいにMLB目指しててあきらめてカレッジフットボールに
入り直した人はどういう扱い?年齢だけなら1年プレーして活躍したら
NFL入ることも可能なのかな
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 11:59:23.08ID:Nd1CUwrc
アメリカは大卒もきちんと学業しっかりしないと進級も卒業もできない。馬鹿はそもそも大学すら卒業できない
NFLにいるのは普通に頭のいい連中ばかりだよ
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 16:08:03.58ID:ufD8DCU+
>>186
このまえのBUF@HOUで似たような状況があって、
アレンのラテラルパスをTE?が取れずに外にはじき出したんだけど、普通のファンブル扱いになってペナルティは取られなかったね。
http://www.nfl.com/videos/nfl-game-highlights/0ap3000001094320/Dawson-Knox-knocks-Josh-Allen-s-fumble-out-of-bounds-on-heads-up-play

アレンが意図的に外に投げたわけじゃないのでまあそんなもんかな、と思うけど。

なお時計は動いてた。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 23:41:02.29ID:uwmXk/vH
>>475
なんか色々改革に乗り出そうとして
結局中途半端に終わった記憶
SECなんてね…ラトガー位だよねまともなの(笑)
金銭もそうだけどNCAAの範疇を外れているカレッジフットボールは大学の金になるから根本的な改革は無理なんだろうねい

そう言えば何時も聞き忘れていたこと
高卒三年の縛りだけどさ
飛び級してきた奴はどうなるの!?
三年飛び級して大学に入ったら18歳でドラフト候補になるんだろか!?
最低年齢も定められてるんだろか?!
でないと三年縛りの元々の体力云々が意味がなくなるし
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 23:44:59.90ID:uwmXk/vH
>>472
それはどうかな
卒業なんてしてないのが大半だよ
アーリーエントリーは卒業してないからねレッドシャツじゃなければ
引退してから取り直すとか
オフシーズンにちまちま取るとか
それも少数なイメージ
QBやOLがアーリーエントリーすればそんなのもいる程度
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 20:54:21.62ID:Y3sqWE6W
>>479
ありがとう知らなかった
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Amobi_Okoye
この人か天才過ぎる
ハーバードを蹴ってルイビルとか
ちょっと前にSECはラトガー位て書いたけど間違いルイビルの事だった…(笑)
オコエ言うからナイジェリアなんだと思ったけどやっぱりなんだなー血が違うんだろなあそこは
しかも一巡10位て凄すぎるし
フレマンで全試合出場とか
when he was 12 years old.[4] After only spending two weeks in middle school, he tested into the 9th grade
ここが飛び級か にしても二週間て笑えてくる(笑)
シニアまでやらずにジュニアでアーリーエントリーしてたらどんなドラフト順位だったんだろうか
どちらにしても最年少はなかなかやぶられないだろね
At Louisville, Okoye majored in biology. He later switched his major to psychology and graduated a semester early, thereby completing his degree in three and a half years. At 16, he became the youngest player in the NCAA.
ここの専攻替えがなかったらジュニアで卒業からのドラフトにアーリーエントリーしてたのかもだし
すげー化け物だ

この時代は既に三年縛りあったと思うから今も年齢規定はないんだろね
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 18:56:28.20ID:06FMVR9a
質問は、『もしもOTの開始時にオンサイドキック成功ならどうなる?』というほぼ100%あり得ない仮定だと思うけど
その質問への回答が『FGなら終わらない』でいいの?

レシーブ側が点を取れずにターンオーバーを許した状況と同じ扱いで、FGでも終了じゃ?(確認せずに書いてる)
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 19:06:51.64ID:2GFAWJhl
>>487
ルールブックでは、最初キックオフのレシーブチームとは書いてない。最初のポセッションをとったチーム云々という書き方になっている
この文言通りルールブックを読み進めると、FGの場合第2のポセッションは与えられる
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 20:13:06.07ID:rK098e5N
オンサイド成功の時点で
相手はボール確保機会(攻撃)を活かせなかったとされるために直ちにNextScore WinsGameだよ

逆にオンサイド失敗したからとキック側が確保機会を活かせなかったとはされずリターン側がプレーしFGなら返しのターンがある

もしFG決めた側がオンサイドして成功したら
前記のように攻撃機会を活かせなかったと同じで即試合終了
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 20:40:11.27ID:rK098e5N
ちなみにポストシーズンのOTは

あり得ないでしょうが
最初の攻撃チームが13分位使ってFGした場合
RSだと後攻チームは時間との戦いにもなるのに対しPOでは15分使いきっても後攻チームの保証シリーズが途中の場合、2Q目に入ります
(後攻の保証シリーズの結果が出るまで続く。勿論同点FG した場合はNext Score Wins Game へ)


RSは10分1Q限定なので先攻が10分使いきりFG や9分位使ってFG →後攻の攻撃途中でも時間切れで先攻勝ちで終了だけど。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 21:19:21.31ID:3C5BMHn5
たしかにルールブックの文言見れば、
オーバータイムで初っ端のオンサイドキック成功したら、
レシーブチームにボール確保の機会があったとみなされるから、
レシーブ側は最初の攻撃機会を無得点のままで失った扱いにになるね

https://operations.nfl.com/the-rules/2019-nfl-rulebook/#article-3.-extra-period
16-1-3-(e)
The opportunity to possess applies only during kicking plays.
A kickoff is the opportunity to possess for the receiving team.
If the kicking team legally recovers the kick, the receiving team is considered to have had its opportunity.
A punt or field goal attempt that crosses the line of scrimmage and is muffed by the receiving team is considered
to be an opportunity to possess for the receiving team. Normal touching rules by the kicking team apply.
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 22:27:52.43ID:XBM8Tm6f
単純にキックチームが保持したらてTOと扱いがおなじだと思うんだけど
それに従うとキックチームがFGで終わり
それ以前にRSとPOでルールが違うてのがびっくり
>>489
のように
オンサイドに限らないけどレシービングチームがやっちまって
キックチームがポゼッション取れば
レシービングチームの攻撃機会は失って
だと理解してた
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 23:24:08.61ID:06FMVR9a
あ、そうか
オンサイドやるなんてあり得ないけど
リターナーがファンブルしてキッキングチームがリカバーなら普通に起こり得るよね
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 13:52:39.33ID:eNQ3o490
そう
オンサイド成功でターンオーバーと
同じだからね
レシーブ側のシリーズ消費とみなす

まぁ最初のキック側がオンサイドなんて
失敗すればほぼ負けになるような
博打はしないだろうけど

ちなみにFGの後の後攻シリーズでターンオーバーが起こった最は旧PATのように即デットではなくプレー終わりまで続くんだよね
まぁ膝着くなり外出て試合終了だけど

万が一、同一プレー中に再ターンオーバーで後攻側が奪い返してもシリーズとして攻撃は出来なくてTD出来なければ終了になってしまう
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 17:45:12.27ID:eNQ3o490
>>494
OTで9ー0と言うスコアもあり得る訳か
あくまでも机上の空論みたいな話だけど
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 19:12:30.39ID:qSTtqfus
ディビジョナルプレーオフTEN@BAL
1Q11:54 TENがパントをして2ヤードラインでおさえたが
ボールをおさえた選手がアウトオブバウンズに出ていたため
イリーガルタッチの反則

このとき、タッチバックとしてBALの自陣20ヤードから開始されたのですが
なぜタッチバックとなるのでしょうか?
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 21:29:42.70ID:tGaD6nej
>>496
9-2-3
KICKING TEAM PLAYER OUT OF BOUNDS

Penalty: For illegal touching of a scrimmage kick: Loss of five yards.
If the illegal touching is inside the receiver’s five- yard line, in addition to
the other specified options, the receiving team may elect to take a touchback.

https://operations.nfl.com/the-rules/2019-nfl-rulebook/#article-3.-kicking-team-player-out-of-bounds

タッチの地点が5ヤード以内だった場合にはタッチバックも選べる(5ヤード罰が
選ばれる事はない)
外に出た選手が触らなければ、ボールがエンドゾーン内に転がり込んだ可能性が
高いという裁定だろうな
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 01:21:20.76ID:d3yj3BJQ
パントでたまにエンドゾーン入りそうなのを
パントチームが抑えようとする際、
ラインの手前で確保してエンドゾーンに惰性で
倒れ込んでも駄目なんだよね?
普通のパスキャッチみたいに足残したら
惰性で入っても良いのかと思ってたけど
確保して静止しないと駄目なんだよね?
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 17:31:22.41ID:J6rvW2r8
試合後に両チームの選手が円陣を組んで祈ってるような場面を見かけます
あれは何をしているところなんですか?
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 18:28:11.79ID:4Wcx6YE7
>>499
以前そういうプレイを見たけど
一瞬でもボールを確保できてればそこでデッドで
そのあとエンドゾーンに入ってもタッチバックにはなってませんでした
記憶違いだったらごめんなさい
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 23:11:44.94ID:XoZ+0E5D
>>499
11-6-2 TOUCHBACK SITUATIONS

When a team provides the impetus (3-17) that sends a loose ball behind
its opponent’s goal line, it is a touchback:

(f) if a player of the kicking team illegally catches or recovers a scrimmage kick
in the field of play, and carries the ball across the goal line, or touches the goal
line with any part of his body while in possession of the ball.

https://operations.nfl.com/the-rules/2019-nfl-rulebook/#article-2.-touchback-situations

静止する必要はないが、ゴールライン(を含むエンドゾーン)に足を着く前に
ボールを離さなければタッチバック
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 23:42:03.46ID:T8hnZfO5
一方的な試合でパンターが一回も出番ないこととかもあるの?
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 23:52:15.50ID:oVEPvKwf
つべにはエンドゾーン手前でインバウンズに両足着きながらパントのボールをキャッチ(ライン際のパスなら十分成功になる両足着き)
だけどエンドゾーンに倒れ込みそうだから
後ろに渡す、投げるシーンがあるね

あれを見てると明らかにラインから1ヤードまえでボール抑えても動いて(惰性)中に入ったらダメなんだよね?
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 00:41:32.17ID:8++wDYu2
>>501
キリスト教でも
ある宗派の人達なんかは、
自チーム敵チーム問わず
試合終了後集まって
無事に試合を終えられた事を
感謝して祈りを捧げる。
…とか前に聞いた事が有る。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 07:44:02.80ID:LYV/Y4Iv
>>506
エンドゾーン内に入るというか、
ボールを確保した状態で体の一部がゴールラインに触れたらタッチバックて上の英文に書いてある。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 15:44:47.71ID:x7Tej+R7
先日のLSUvsCLEMSONの試合で
1Q11分46秒 LSU自陣7ヤードからの攻撃でBurrowからMossへパスが通ったのに
オフェンス73番の反則で5ヤード罰退になった時に
画面には ineligible receiverの表示がでてたけど
73番はボールに触ってないのになんで反則になるのか教えてくれませんか
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 15:57:27.35ID:LWNym2Ym
ineligible man downfieldっていう反則があってOLはパスプレイの時ニュートラルゾーンを越えてはいけないから。NCAAでは3ヤードまでは認められてる
レシーバーがパスキャッチしたあとにブロックに行くのは可
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 22:59:41.34ID:TNYPfECd
>>511
片方のチームがパント無しってのは
ちょくちょく見受けられるが
両チーム無しとはそれだけオフェンスの
殴り合いになるんだろうか
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 12:37:43.11ID:C/ErwPQ2
契約がその年までの選手がいて、
その選手とチームが
新しい契約を結ぶ期日の様な
物は有るんですか?
また、契約がまとまらなかった
選手はどうなるんでしょうか?
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 21:47:10.34ID:uvPsy8PI
コーチ・選手・ファンによる投票ただしコーチ、選手は自らの所属チームの選手に投票することはできない
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 22:17:21.29ID:PcCIIp4v
プロボウル選ばれてもスーパー出る選手は
出ないからねぇ
以前みたいにスーパーの後の時は
本当のオールスターだったけど
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 21:21:55.60ID:lJTO9PCs
スナップの数のことだな
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 21:48:21.82ID:6jRBNjb1
主力はみんな50%超えてるしオフェンス、ディフェンスでそれぞれ100%なのは確か
両面の選手は合わせないで別々に算出するのかな
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 11:30:13.99ID:hWXluPgr
オフェンスならオフェンスだけのスナップ数で確定。たいていオフェンス、ディフェンス、スペシャルチームで分けてある
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 21:12:25.43ID:QEQujKFJ
NFLって何が目的で怪我の状況をここまで細かくレポートさせてるんです?
他のスポーツでは見ないよね
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 07:31:07.52ID:tzQa313L
脳震盪ばっかりで叩かれた上にそれがテーマになった映画もバカウケするほどNFLは怪我と選手生命がスレスレのプロスポーツだから
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 08:16:51.22ID:9PGXicUS
NFLファンタジーのファンも多くて、細かい情報まで知りたいからってのも少しはあるかも
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 10:51:02.58ID:BXALurIL
ギャンブルの対象になってるからケガの情報ちゃんと出さないといけないんじゃ
なかった。一部の人だけ知ってたら不公平だから
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 11:13:37.93ID:OjvuHnQI
その割に毎試合クエッショナブルに大量登録して全員出場してもノーペナルティとかガバガバな面も
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 09:26:47.96ID:yrm1WIF7
NFCチャンピオンシップで
SFのガロポロが試投が10回に
及ばない位だったけど、
勝ち負け問わず、これまで
最も少ない試投数てどの位
だったんでしょうか?
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 15:02:05.20ID:O+P7G3am
パスでのタッチダウン成功条件について教えて
両足がエンドゾーンに残っていても
ボールはゴールラインに届いていなかった場合はどうなりますか
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 16:23:26.91ID:O+P7G3am
>>544
ありがとう
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 16:26:31.10ID:VvADh/+u
>>542
ボールがゴールラインの手前ならTDは認められない
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 20:52:25.90ID:O+P7G3am
>>546 548
こちらが正解ということですかね
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 21:47:38.34ID:xwtG/qoS
勘違いしてた。
ボールはゴールラインの前で、足はゴールラインの中ということね。
それならNFLはNGです。NCAAは分からない
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 11:39:25.66ID:nBviCpNp
>>550
NCAAも日本のどのリーグも同じですよ
確保(コントロールされた)ボールが
空中でもゴールラインに掛かっていなければダメです。

ついでに勘違いしてる人が多いのが
セーフティ(人)から逃れる場合は
完全にボール全体がゴールラインから出て
フィールド側にある状態の時にダウンかフォワードプログレス条件受けないとダメ
よく、TDのようにラインに掛かっていれば…とかフィールド側に先端出てればOKと勘違いしてる人がいるけどセーフティから逃げる場合は完全に逆
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 12:20:35.56ID:zBKzkdio
スーパーボールって日本自ガンの何曜日なん時から?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 17:19:07.76ID:jcBrGrQA
毎年一緒なんだがなぁ
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 18:26:20.08ID:h86mk8tj
GL付近のTDかどうか…の話が出てるので
ついでに教えて貰いたい

ボールキャリアーがOBギリギリを走りながらパイロン際でパイロンの内側の上方空間を通すようにTDっていう場面ありますよね
もしタックルくらいながら又はかわそうとして
身体はパイロンの内側からGL越えたけど持ってるボールはパイロンの内側通過出来ずにEZのサイドOBに走り抜けてしまった場合どうなりますか?
パイロンの外側で確保されたボールはGLを越え、キャリアーの身体もGLを越えたけどボールは一度もEZの上方空間に入る事なくキャリアーが外に押し出されたような場面です。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 22:02:26.07ID:1e6lHSlX
ボール持った腕だけをアウトオブバウンズに伸ばしながら駆け抜けたらTDかということ?
だとしたらTDじゃね
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 00:10:47.66ID:NjvWhIFL
>>559
よくパイロン際で押し出されそうな場面で
持ってる腕伸ばしてパイロン内側通過させようとしますよね

ダイビングしながらとかでボールはGLの延長線上は越えててもパイロンの内側通らせれずに身体は手前でダウンとかEZ踏めずに外に出された場合はTD認められないのはわかるんです。

ただし身体も足もパイロン際で内側通過したのにボール(持った腕全体)が内側通過出来ずに外のGL延長線上を通りながらキャリアーが押し出された場合です。
TDが認められるのか、一瞬でもボールがEZ上方空間を通らないとダメなのか?ってことです

パスの場合はパイロン外側通過のボールを両足つま先残しの倒れながらキャッチでもTD認められるのは知っています。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 10:26:43.61ID:ZRy7xt64
RULE 11 SCORING
SECTION 2 TOUCHDOWN
ARTICLE 1. TOUCHDOWN PLAYS

A touch down is scored when:
(a)the ball is on,above,or behind the plane of the opponent’s goal line (extended) and is in possession of a runner who has advanced from the field of play into the end zine.

俺訳) ボールが敵側ゴールライン上、ゴールライン上空、ないしはゴールライン手前側の線(extended,横に延長されている)にあり、かつボールを保持したランナーがエンドゾーン内に進入した場合タッチダウンとする。

以上からランで手前パイロンギリギリでも走り込んだ場合にはボールがエンドゾーンに触れていなくても横に延長したゴールラインを越えていればタッチダウンとなると思う。

ちなみに(b)としてランナーがエアボーンしている状況が説明されており、その場合はボールがパイロン上空ないしは内側を通ることが要求されてる。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 11:44:14.10ID:SehfwE8l
>>557
11-2-1 TOUCHDOWN PLAYS
(b) a ball in possession of an airborne runner is on, above, or behind the plane
of the goal line, and some part of the ball passed over or inside the pylon

ランナー(ボールを持っている選手)がサイドライン内から踏み切ってゴールラインを
越えたOBに着地した場合、ボールの一部が(外側にパイロンの幅だけ延長された)
ゴールライン上の平面を通過していないとTDは認められない

https://operations.nfl.com/the-rules/2019-nfl-rulebook/#article-1.-touchdown-plays

かつては>>560のように、ランナーの身体の一部がパイロンの上を通過していれば
TDと判定されていたが、2007シーズンからルールが変更された

The rule regarding pylon touchdown dives also has been revisited and clarified.
Previously, a player just had to have some portion of his body over the goal line
or pylon to count a touchdown, but the rule has been revised for 2007 to make it
necessary to have the ball touch the pylon or break the plane above the pylon
to count as a touchdown.

https://web.archive.org/web/20070927222624/http://www.houstontexans.com/news/Story.asp?story_id=3456
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 17:59:02.14ID:3DtGLaaU
NFLの契約のシステムは
殆ど知らないのですが、
ブレイディが初めてFAになる
と聞きました。これほどの
ベテランが初めてのFA…と
意外に思うのですが、単に
これ迄、契約最終年には
必ず契約延長の話し合いが
有っただけ…と言う事でしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況