トップページ野菜・果物
1002コメント283KB

みかん、オレンジ、柑橘類総合スレ4個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 15:49:46.54ID:c01bsgJ+
引き続き、果物のみかん、オレンジについて、情報交換、意見交換しましょう。

前スレ
みかん、オレンジ、柑橘類総合スレ3個目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/yasai/1478330774/

過去スレ
みかん、オレンジ総合スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1224406165/

みかん、オレンジ、柑橘類総合スレ2個目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1335283450/
0048大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 23:14:08.19ID:ky6x2R6/
ムッキーちゃんいいね
自分は赤道面に包丁入れてるけど
やっぱり毎回ちょっとどきどきする
0050大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 05:51:05.12ID:xHVVg1JB
いくらだったの?
0051大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 13:09:21.97ID:DJazwm2p
>>45
編物で使うカギ針のブ太っといような感じのプラスチック製の八朔剥棒というのが実家にあったけどな。
大きさは短めの割箸、太さは割箸の2倍くらいで、カギ針のように爪のところがペンギンの頭みたいなふうでなくてV字で尖ってしっかりしている。
爪の深さが丁度、八朔柑の標準的なか皮の厚さになってる。
反対の端っこは、少し平らで平たくしてある。楔状というか、アイスクリームの木箆というか、そんな感じで平たく先は薄くなっている。

それを八朔柑とか夏蜜柑とかのお尻のところからグイっと引っ掻けて、皮にそって引っ張りながら地球儀の経線を描くみたいに皮を割いてゆく。
6〜10くらい経線状の切込を入れたら、こんどは、反対側の平たいところを皮につけた切込に挿しこんで、皮から身を剥がしてゆく。

子供の頃、使って、夏蜜柑でもグレープフルーツでもザボンでも向いて食べてた。
実家に確かにあったけれど、最期に見たのは改築前だからまだ昭和だっだ時期。現物をシャメるどころか、製造元販売元のデータも無い。
0052大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 13:26:42.35ID:ojtnE4fz
ひよこ型のアレなら今でも売ってる
「厚皮みかんの皮むきミニー」で検索すると楽天で売ってる
>>https://www.mihamakankitsu.jp/html/page58.html
剥き方も詳しく載ってる
自分はムッキーちゃんの方が好きだけどね。
0053大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 13:44:46.15ID:QaUksSd9
貝印 KAI 柑橘 皮むき Broad Beans 日本製 DH2621
嘴がかぎ針みたいに見える、これも便利そう
0055大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 12:06:26.08ID:VyOR4izB
以前買った晩白柚を食べてみた
薄皮からはわりと簡単にポロポロむけるのでとても楽しかった
可食部だけで1200c以上あって驚き
サクサクぽろぽろして少し酸味もあるが食べやすい
食べていて独特のいいかおりがするけど、嗅いだことがあまりないかおりなので好き嫌いはわかれそう
家族は味は好きだが匂いが苦手で食べられないとのことで一人で大量に食べることになりそう…美味しいからいいが
0056大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 12:41:32.60ID:3lFVF6lP
温州みかんがない!
八朔
せとか
きよみ
デコポン
もう春なんだね(´・ω・`)
0057大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 17:38:49.33ID:p9Dg+lnW
寿太郎美味しいけど1玉100円は高い
でも美味しい
でも高い
でも食べたい
0059大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 19:32:19.57ID:hz0V7Eth
おいしい文旦みかん販売中!
いまのところ買った人全員、美味しいって評価してくれてる
https://www.mercari.com/jp/u/580622729/

・m・
0060大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 19:35:22.00ID:hz0V7Eth
>>49
普通は袋も白い部分も、全部取り去ってから食すのだが。。。

あと、種がある実のほうが甘い
そもそも、書いてある通り袋剥いてから食すんで、その時点で種除くのが普通
0061大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 19:39:32.78ID:hz0V7Eth
文旦みかん

旬で大量に採れたから箱数多くなって、オークション落札金額激安
送料込みでスーパーの半額以下
www.mercari.com/jp/u/580622729/
0062大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 19:49:55.42ID:hz0V7Eth
文旦袋ごと食ってるやつ
初めて見たわ。。。
0063大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 15:33:14.42ID:PQIakZg3
はるかやスイートスプリングみたいな、優しい薄味が好きな人にむくみかんって
上記以外のもので何がありますか?
0067大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 11:06:05.23ID:PxUHGAf6
せとか食べた
前食べたのは5年位前だったけど美化されすぎてて思ってたほどおいしいわけじゃなかった
まあ思ったほどじゃなかっただけでおいしかったけどね
あ、家には植えていないので買ったやつですよ
0068大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 13:15:50.72ID:QPEFgaZO
ところでキミたち、文旦買わないかい?
https://www.mercari.com/jp/u/580622729/

いまのところ外見は悪いけど味は良いって評価を多くもらってる
0069大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 13:18:37.12ID:QPEFgaZO
>>63
今まで食った感じでは、はるみが最強
みずみずしくてごくごく飲めそうなくらいのすっきりした甘みで、しかもつぶつぶ感が凄い
0070大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 20:07:06.19ID:vrzJXRGr
先日は紅甘夏と八朔
そしてこのたびは今年も無人販売にて日向夏ゲット
去年買って美味かったから今年もあればなあと行ったら有った
それと一緒に置いてあったデコポンも
ただデコポンは皮がなんか汚くて凹凸も激しく・・・早くに行って買えばよかった
その後別のところを通過したときに金柑と文旦があったけど
2袋購入の予定だったしそんなに食べないからそれは諦め
0071大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:56:08.43ID:+rmPvfGT
スーパー等でなく無人販売所で購入するのが
新鮮かつ美味しく、さらに安くって良いよね
0072大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 13:43:46.83ID:7ODQ0Jji
無人販売は売る人の意識の違いが大きく出るね
綺麗なものを売ってるところもあれば
まあこれは市場には持っていかないだろうなというのもある
皮を剥けば同じだろうけど
大きさの違いも多少はあるとして数も多い少ないあるし
例えば夏みかんは2個では手は出さん、3個が基本
そして何より価格、やはり\100だなあ
安いと何かあっても諦められる
でも\200で傷んでたりすると・・・
温州を\500のところもあったけどこれなら店舗で買うなあと

みかんではないけど去年はびわを買ってみたが
20個ぐらいでサイズがかなり小さいのは承知してたとはいえ
やはり見た目が茶色の斑点が多くて買ってから「うーん・・・」となった
これも皮を剥けばほぼ大丈夫だったけどね
ただ小さいから果肉部分が少なかったww
店頭売りのはさすがにでかくて綺麗だ、が、高い!
0073大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:35:33.38ID:q52qqroN
びわって間引かないといけないんだっけ?
花の後を見るとここにその数だけ実がついたら大きくなれないだろうなとは予想できる
実際放置されてるの見ると実が小さくて種がその中にしっかりあったりするし
だから可食部分がすごい少ない
0076大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 19:12:57.15ID:nqM4X1KB
今日も文旦みかん スーパーの半額で大安売りー
ちなみに送料込みのほうがお得だよ
https://www.mercari.com/jp/u/580622729/
0077大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 21:09:12.28ID:Sm51qLWs
先々週無人で買った甘夏は綺麗ででかかった
3個100円
中古車屋の前で売ってた
また行って有ったら買うかな
0079大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 15:36:48.49ID:s7BeOmVx
あすみ と なつみ がスーパーにおったから
とりあえず あすみを連れ帰ってきた

せとかに負けないくらい甘いよ!!
0082大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 15:23:06.86ID:M8FuskhL
今日は定番の八朔とスイートスプリングを無人で\100ゲット
まだ残ってるのを食ったら手をつける
つーかスイートスプリングって何?って思ったらちゃんと普通にあるんだな
直訳したら「甘春」、でも「甘夏」の夏みかんの類じゃないとか
かなり凹凸が有って見た目は悪いね
0083大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 06:17:22.85ID:VUtwMO6s
スイートスプリングまだ売ってるの?いいですね
うちとこはもういつも買ってたお店に仕入れてないみたい 旬は3月までですよね

河内晩柑買ってみたけど酸っぱかった (^_^;) 
本来はあまり酸味ない品種って書いてあったけど置いとけば酸味は抜ける?
0084大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 12:47:02.46ID:Js+B2kVW
河内晩柑は5月頃は薄味になると思うなぁ、2週間ほど放置したら酸抜けするんじゃな
い?
0085大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 02:57:36.89ID:wTN3305h
スイートスプリング食った
房の見た目から、それと食った感じに味も、ネーブル類?
親が水分が無いと言ってたけどネーブルの近親ならこれは普通だろうし
ネーブルが果汁漏れ漏れってあんまり記憶に無い
夏みかん類の水分抜けは房の端が白く固くなるけどこれは違う
酸味も少なくて食べやすく何はともあれ買って正解だった
しかし見た目ほんとに悪いな
0086大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 07:22:03.07ID:+2wRcp8E
ミネオラが最強すぎてオレンジじゃないのを忘れるレベル
0087大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 06:16:05.75ID:lO6GjH+Z
>>84
河内晩柑=●●ゴールドの類は5月以降のほうが酸っぱくないのですね
ツイッターにも3月はまだ酸味があると言ってた人がいた

5月以降にもう一回再挑戦してみる
うちの近所には「宇和ゴールド」っていうのがよく売ってたんだけどこれも河内晩柑の一種だとさっき知った
0088大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 17:04:55.96ID:QtcQsRSy
スイートスプリングはああ見えて普通の温州みかんの味だよね
八朔っぽさは全然ない
0089大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 00:42:18.73ID:xnJRrIAe
愛媛のカラマンダリンと輸入物のオロブロンコとかいうの買ってきた
カラマンダリンはおいしいけど、あんまり特徴感じない普通のみかんだった
オロブロンコは酸味はほとんど感じないけど苦甘いという不思議な味だった
0090大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 06:32:47.12ID:YLtUU8bR
誰も読まねえよバーカ
文章も知恵遅が書いたような支離滅裂な内容だし
いい加減うぜえから消えろ腐れコドオジ
0092大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 07:09:18.80ID:8H5NS5mM
ミネオラオレンジを初めて買ってみたが美味し過ぎだろ。デコポンとか高い上に当たり外れがあるけどスーパーで買えるやつでもうめーわ
0093大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 09:09:37.92ID:6Csefgru
ハッサクのシーズン終わりうめぇなあ
0094大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 14:33:27.00ID:DaUxw30x
今スーパーははっさくと甘夏でいっぱいだね
どっちも酸っぱいんだよなあ

はるかを買ってきたけどもう旬が過ぎてるせいかパサパサ・・・
0095大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 23:44:29.04ID:GSC2Iaqe
今年はハッサク、ナツダイダイ、サンボウカンなど在来雑柑やその系統のはるかなどはす上がりや酸抜け不足で大変な感じだね
サンボウカンや在来系イヨカン・ナツダイダイあたりは現状でも種として仮定すればIUCNの絶滅危惧TA類相当だのに
品質維持と新型コロナウイルスの影響によりこれらの絶滅危惧種?やヒュウガナツあたりの加工依存度が高い在来種は相当厳しい感じになるだろうね
地元の農家や試験場のモチベーションももはや限界・・・
0097大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 01:56:21.20ID:5p2ripzF
俺の知り合いは昔バックで車庫入れしてた時に家族同様に可愛がっていた愛人をひき殺して
しまってずっと自分を責めてた。
バックカメラは事故を防ぐ意味で是非付けたい装備
0100大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 14:17:19.74ID:J9qVcTIZ
>>95
ウチムラサキって品種を探している。

祖父の手記に在ったのだ。笹川良一らが航空機に夢を馳せる時代、祖父も航空機産業を夢見て
事業を起こしたかったのだが家の財は妹の婚家の鋳物屋につぎ込まれそして破産した。
家屋敷も手放したのだが、敷地内の果樹園には種々の果樹が植わっており、その一つが変った晩柑だったのです。
0103大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 21:01:42.45ID:6WqGTTWr
みかん
0104大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 21:01:59.51ID:h0220sO9
みかんみかん
0105大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 21:02:19.39ID:h0220sO9
でこぼん
0106大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 21:02:55.72ID:h0220sO9
でこぽん高いんだよこら
0107大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 19:29:03.34ID:AkHTH041
1ヶ月ぶりに放置果樹園に行ったら
まだ金柑と八朔あった
ちょっと採ってきたけどまた採りに行きたい
0108大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 00:45:51.70ID:GesLHNxc
2回ほど利用した綺麗な収穫物が置いてある無人販売
行ったら終わってた_| ̄|○
台も撤去されてて終わりと知る
たぶん個人のところだから木の数が少ないんだろうな
しかしその近くにも寄ってなかったところがあったんで行ってみたら有った!
3個入り買ってきた、品種名は無い夏みかん
季節は終わり?まだあるのかな
0110大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 17:56:59.41ID:KLhLiAVj
サマー清見(星タンゴール)っていうの食べてみたい!
食べたことある人いますか?希少種らしいです
0111大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 02:24:50.21ID:0nlbjI6/
ある本では八朔は水分が少ないとあった
パサパサということではなくて中の皮を剥いても汁が出にくいという説明
そういう意味では個人としては八朔がいい
汁でべたべたになるのはちょっと
0112大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 04:05:23.47ID:abDwl6kl
文旦販売に八朔・小夏、あとタケノコも加えてみた
タケノコは失敗だった 寝かすと竹化するらしい
http://u0u1.net/RTCI
0114大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 15:27:01.14ID:BHV/MHrX
接木の台木がカラタチっぽいんだけど
トゲトゲ枝から葉っぱが生えてきた
そして新たな枝も生えてるんだけどそのトゲはめっちゃやわらかい
早めに剪定しておこうと思う
0115大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 08:58:32.44ID:xnvf5lwq
痛んだ金柑を埋めたんだけど芽が出たりする?
どちからと言うと出てほしくはない
0117大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 18:45:48.96ID:mYC4u2T7
久々にグレープフルーツ食ってみたが、全然駄目だなこれ
食べにくいし、味も今の日本の柑橘に足下にも及ばない
こりゃ消費激減してるのも分かるわ。
0118大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 19:52:31.69ID:k44Xnfub
グレープフルーツって苦味を美味しく感じるかどうかだな
昔は半分に切ってグラニュー糖かけたのをスプーンで食べてた記憶
0119大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 20:33:20.44ID:mYC4u2T7
>>118
苦みは良いんだ。ハッサクとか文旦好きだから
グレープフルーツは身がグズグズでスプーンでも食べづらかった・・・

昔は特別な果物って感じがしたのになあ
0123大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 18:58:03.09ID:ldpXyodX
ミネオラオレンジを食べてみた
皮が剥きやすく薄いなど『はるみ』と似てるのな

濃厚さでは『はるみ』が優っているが、
ミネオラオレンジもなかなか美味しいと思いますた
0124大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 22:23:46.94ID:anXtTba+
ミネオラはオレンジの遺伝子がないので事実上みかんです
0125大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 11:02:18.10ID:m42/Z820
種からレモンを収穫できるくらいの木まで育ててみたいんだけど
どうせやってみるなら元が評判いいレモンを買ってやってみたい
世界一評価が高いレモンと日本一評価が高いレモンの銘柄・ブランドがあったら教えてくだしあ
0126大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 17:44:16.74ID:VW6p3ZIg
デコポンがなんか2ヶ月くらいずーっと高いんだけど
みんな家にいるからフルーツの消費が多いのかな
0127大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 04:47:06.41ID:WZlNAjxt
愛知のキチガイデコポン脳糞古川
0128大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:54:01.38ID:Pk2K+3F4
久し振りにスルガエレガントを無人でゲット
今回は小さめだけど5個入り
そしてそこのはたいてい他より数が多い、けど皮が汚いww
別のところでは数が少なくて大き目のも売ってたけど
ルートの都合でそこで
あと\100と安いからね、\200のところもあるし

夏みかん系ってなんで皮が黒く汚れるのかな
綺麗なのもあるのに
0131大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 18:26:11.72ID:Lb2kbfHq
>>130
うちも今日買いました!!
4月に買ったときは皮が厚くて種も多くておまけに少々酸っぱくて
なんぞこれ!!って感じだったのに

今日買ったのは外皮が薄くなってて種も無く甘みも酸味もさっぱり薄くてひたすらジューシーで
うんまい!!また買いたい
0132大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 20:52:47.88ID:j+DZoFjw
130ですが4月はまだ熟じゃなかったんですかね
ちなみに.4月は清見タンゴール買ってました 甘かったですよ
0133大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:37:13.57ID:JsLwxu+q
河内晩柑て出荷される期間が春から秋近くまでながーいから、
果肉の硬さとか水分の多さ、糖度なんかも変化があって
自分の好み探して買ってみるのも楽しい
遠くに住む親が、愛南ゴールド買ってみたから送ろうか?っていうから
こっちからいつも送ってる河内晩柑とおんなじだよって言った
0134大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 07:09:00.18ID:ClhoiQAB
河内晩柑はブランド名が乱立してるから品種として認知されてないよね
不知火≒デコポンみたいにはなってない
0135大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 03:49:32.15ID:Vn+v1yyS
まだせとかを売ってる果物屋があった
この時期のせとかってもうさすがに美味しくない?
0138大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 12:42:19.47ID:2ffoCoWJ
業務スーパーの冷凍ミカン買ってる。皮は剥かれてて房に分かれてる。
薄皮はそのまま。半解凍くらいがうまい。凍ったままだと甘味が凄く
少なくなっておいしくないが、待てなくて食ってしまうことも多い。
0141大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:49:36.02ID:zG669wd5
ハウスみかん10kgですか?
御大尽ですね
0142大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:44:17.53ID:vTq6uf53
>>139
そうか?臭いとは思わないけど溶けきるとべちゃべちゃでマズいな。
凍ったままだと味薄いのでとにかく半解凍でないとダメ。

まぁ万人にお奨めできるようなもんでもないけどミカンがないと
耐えられん人にどうぞって感じ。

個人的には業務スーパーの冷凍マンゴーを半解凍で食うのは
万人にお奨めできる。スレ違いだけど。
0145大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 16:08:07.06ID:n4m7SzBG
宇和オレンジって宇和ゴールド?
最近河内晩柑とネーブルばっかり食ってる
7月くらいになったらジャクソンフルーツ買いたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況