X



トップページ野菜・果物
1002コメント307KB

【果物】フルーツ大好き!part17 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0384大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 23:52:00.74ID:7KTL6TFv
>>382
初幸水食べたけど甘くて瑞々しくて美味しかった
0386大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 21:03:19.07ID:O35fjmDA
取らない
筋は栄養満点と聞いて
皮から剥ぎ取って食べてる
0387大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 06:42:35.81ID:Y5ttODc6
>>369-371
季節感を特に強く感じられる物が1年中何かしらはある事が、フルーツの1番の楽しさ。
そんな中でも季節感が感じられないフルーツの代表格は、バナナとキーウィかな。
0388大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 18:25:45.26ID:L0iPv/qf
好みのシーズンも人それぞれだもんね
私は無類のイチジク好きで
まさにシーズンに入り毎日ルンルン
0389大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 16:24:32.48ID:Ww2QSd3/
旬が来るのを待ち遠しく思う気持ち、
今年もキターーー!の感じが良いんだよね

最近やたらと一年中あるのは萎えるわー
0390大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 21:30:48.27ID:2EU5h9OC
今日、ファーマーズマーケットでキーツマンゴー買ってきた
これから追熟
10日後ぐらいが楽しみ
0391大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:19:32.91ID:tR0PtbiS
今の季節の果物贅沢は、桃。
桃は白鳳系よりも、白桃と黄金桃が好き。
1玉の値段が高くなる大玉ものほどおいしい。
0395大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 21:21:28.19ID:gGV0SCh9
熊本よりも高いほうの幸水かってきたけど
全然あまくなかった
まだ早かったかな
0396大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 22:20:32.40ID:jT/zK1rb
20世紀が好きなんだけど年々高くなっている
青梨農家さんが減少しているそう
0398大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 06:09:59.05ID:yPFnZxbW
ブドウは通常の巨峰なんかよりもは奮発して買った
ピオーネとシャインマスカットがやはりとてもおいしかった
0399大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 15:20:26.54ID:JwAINgk7
酸っぱくもない代わりに味が薄い失敗作のプラムを買っちゃって
食べる気しなくて1カ月以上も冷蔵庫に放置してたら
表面シワシワでやわらかくなっちゃって、腐ったかもと思ってダメもとで切って食べたら
甘くておいしくなってた

これくらい放置が食べごろだったんだね
0400大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 21:29:31.53ID:9DNRwzPR
生のまま食べると危険な種
ぶどう スイカ りんご 梨 みかん レモン ピーナッツ アーモンド 小豆 大豆

最新の科学によると、すい臓ガンの直接の原因になることがわかった

スイカの種をはじめとした植物の種に含まれるABAが人体にとって猛毒だということが最近わかった

スティーブ・ジョブズがすい臓ガンで亡くなった原因は、
「彼は生のままアーモンドを食べるのが大好きだったからではないか?」という研究者がたくさんいる


日本政府がこれを発表しないのは大問題じゃね?
0402大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 19:02:07.68ID:Gwwz5IPa
マルゲリット・マリーラむしゃぶりついて3時間経ったら腹が破裂しそうw
腹がガスでギュルギュルうるせえ
0405大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 21:52:16.97ID:SlN6ms1Q
>>400
亀レスであいスマン
小豆は渋きり(ゆでこぼし)を数回するし
大豆も発酵させないと生物毒は完全にはとれないらしいし
落花生はまあ生では普通食わないだろうから
問題はアーモンドだな
俺もよく食うから
気をつけないと
サンキュー
0407大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 23:08:24.02ID:qy6Wory3
朝りんごたべないと毎日快便でないから
いやでも頑張って朝1-2こたべます
肌荒れ良くなるからよい!
ぎゃくにたべないとでないからこまる
0408大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 05:57:56.65ID:GWdOWKbK
近所の店からとうとうみかんが姿を消した

包丁・ナイフ等が全く不要で、ざっと水洗いさえもせずに
楽に簡単に食べられる生の果物って
バナナとみかんと高いカットフルーツのほかには、何があるのかな?
0409大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 15:41:28.62ID:7bFJVovP
グリーンシードレスを店頭で見かけるようになったよ
0411大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 17:49:48.37ID:fyjKlhhD
・m・

文旦買わないかい?
無農薬のは外見悪いけど、中身は甘くて美味しいよ〜
https://www.mercari.com/jp/u/580622729/

今のとこ43名/46名中に高評価得ています
0412大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 21:13:37.51ID:7bFJVovP
>>410
すみません水洗いは必要です
0413大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 11:53:28.14ID:GrDWe2iP
ナイフは不要だけど、さすがに簡単な水洗いぐらいは必要な果物なら、
いちご・ぶどう・サクランボ・ブルーベリー・・・・・・・色々とあるけど、
ナイフも水洗いも不要で作業が楽な果物は、バナナ・蜜柑以外には中々無いね。
0415大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 17:30:29.55ID:6j+g1DzK
> いちご・ぶどう・サクランボ・ブルーベリー・・・

水洗いしなくても良いでしょ
いちご狩りやブルーベリー園なんかでもそのまま食べるし
洗うと水っぽくなるから嫌だ
0416大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 17:53:56.51ID:6j+g1DzK
>>408
熟れたら手で簡単に割ったり皮を剥ける果物ならあるよね
そのままかぶりつくとほとばしる果汁で手や口許が汚れるけど美味い

いちじく、ザクロ、桃、マンゴー、柿、キウイ、、

まあ刺身と同じく、良いナイフでスパッと切った方が口当たりは滑らかで良いかもだね
0418大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 20:35:36.42ID:KkNt0HaZ
オレンジ甘夏ハッサク程度なら手で剥いて食うワシに死角はなかった
0419大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 01:43:05.86ID:P+kFa8rt
このスレ2〜3年前ぐらいに来た荒らしのせいですっかり過疎っちゃったね。悲しい・・・
0421大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 17:10:31.21ID:Kg9UceG9
コロナの影響で果物ネットで安く買える所ありますかね?少しでも消費に協力したいんですが
0422大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 17:25:35.34ID:zlOxdK59
>>421
今出てる果物のなかではっきりと安いのはメロン類くらいだよ
ヨ○カドーやイ○ンで静岡県温室農協のアールスメロンが一玉2000円で売ってるから試しに買ってみたら?
0425大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:58:07.60ID:Kg9UceG9
メロンですか…一番苦手な果物で残念
0427大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 03:43:24.19ID:DLzwY/sn
最もおいしくなる食べ頃の旬の月と、最も安くなる流通量の旬の月は、
微妙にずれている事も多少あるだろうし、居住地や産地によっても違うだろうけどね。

東京での流通量の一番のピークが、4月でもなく6月でもなく5月になる果物は、
有名な果物で大雑把な分類だと、びわ、ぐらいのものらしい。

4月が一番のピークになる果物は、何もなくて、
6月が一番のピークになるのは、さくらんぼ、あんず、メロン、の順。

ttps://www.kudamononavi.com/calendar/index/direction=desc/sort=may#1
0428大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 04:11:08.35ID:DLzwY/sn
ごめん、細かな品種別の詳細版も続いてあった。それによると、

  4月ピーク : セミノール、カラ、清見、甘夏柑。

  5月ピーク : プリンスメロン、キンショウメロン、ホームランメロン、びわ、河内晩柑、パイン、パパイア、グレープフルーツ、バナナ、アボカド。

  6月ピーク : 梅、さくらんぼ、アムスメロン、夏みかん、あんず、タカミメロン、クインシーメロン、こだますいか、

           アンデスメロン、ハニーデューメロン、バレンシアオレンジ、グレープフルーツ、アボカド。
0429大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 04:16:57.98ID:gjzv/He+
>>425
じゃあ小玉すいかはどう?
店によっては980円で買えるよ

>>426
高級品種のアールスメロンが相場安のせいでメロン類全般が安くなってて
青肉のアンデス、赤肉のクインシー、ノーネットのプリンスなんかも980円くらいで並んでる店がある
0430大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 04:22:34.47ID:gjzv/He+
>>427-428
この時期の国産果実は比較的単価の高いびわ、さくらんぼ、メロン、小玉すいか、あとは終盤のいちごくらいしか出てこないからフルーツ好きには辛いね
量販店だと果実の棚がスカスカになっちゃうからゼスプリキウイや輸入グレープフルーツで埋めることが多い
0431大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 05:10:14.36ID:DLzwY/sn
>>421
産地までを見て考えると、5月のおすすめ果物は、
東日本では茨城メロン、西日本では長崎びわと宮崎パパイア、
全国的にはほかには輸入トロピカルフルーツ類、って所だね。
0434大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:31:56.56ID:f/7pcyg7
>>432-433
日本人なら今の季節はビワだよ、びわ、枇杷、ビワ〜〜〜

様々な果物を食べる事で、季節を楽しめる感性と知識とを徐々に身に付けようね
0435大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:42:11.38ID:2BLlc8fw
初物のイチジク食べたよ
ビワは自生のを食べてる

はしりだけど両方とも甘かった
今季はあたり年かな
0436大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 07:41:45.04ID:74lYUO2x
>>432-433
やっぱり瓜系苦手でしたか(^_^;)

国産マンゴーは高いですが流通量は比較的多いです
パパイヤはかなり少ないですよ〜
0438大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 09:18:45.69ID:MLIQsLUB
>>434
長崎なもので枇杷は近所からもらったりしますのであまり買ったりしないかもです
0439大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 06:12:21.76ID:tY1i3L4N
国が定めるフルーツの1日の摂取量目安200g、8割の人が達成できず「インターネットによるフルーツ摂取に関する調査」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589659725/
0440大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:07:04.90ID:1muObG24
1人分の自然な1食分として、1個だけの食べ切りで
可食部が200gを超える果物は何?
0442大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:40:58.86ID:7YKEqDPm
http://ajfarm.jp/

アップルガーリックは、青森県五戸町で長年りんごの苗木を育ててきた苗木職人
が土作りから監修した「畑の栄養を最大限吸収した」にんにくです。
りんごの苗木栽培で培った知識と技術が詰め込まれたアップルガーリックは、栗の
ようなホクホクとした食感とほんのり香る甘さが特徴です。

味が気になるね。注文するか迷ってる。
0446大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:20:22.64ID:XaRIeAs4
ビワ特大が8個で¥350
独特な繊細の風味が最高
0447大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:14:28.60ID:PYG0X89x
モモは極早生種が6月頭辺りから出てくるね
極晩成種は11月中旬ぐらいまで
最大で5ヶ月半くらい楽しめる
0448大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:50:06.51ID:idGTNek4
まだまだ先の事だけど、桃では黄金桃と白桃が好き。
でも白鳳に比べて高くて、
出回りの量が少なくて、時期も短いんだよな。
0450大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 04:27:15.71ID:Ck/iCyue
>>449
桃はとろけるようなしたたるような甘さと
軟らかさが命だと思ってるよ

大玉のものほど酸味の少ないものほど
高いものほど自分は好きだ
0454大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:30:17.88ID:prrazpPo
ハウス物が常に出回ってる果実って静岡のアールスくらいじゃね?
0456大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:44:24.72ID:L/r8Zp7S
>>455
ビワ、イチジク、デコポン
0458大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:24:09.46ID:JmW3Kf3z
>>456
デコポン、不知火なんかは、細かな品種名とか登録商標名だろ
細分類名なんかを基準に含んでたら切りがない

ビワ、イチジク、のような、大まかな一般名称や分類名だと
デコポンは、晩柑類に含まれるのかな
0459大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:48:08.79ID:zG669wd5
>>458
デコポンは品種名「不知火」
0460大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:48:58.62ID:zG669wd5
あ、書いてあったか
分類でいうと「中晩柑」
0461大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:03:05.06ID:57jF2F8Q
>>456
イチジクは極少量輸入されてるようだ
和梨は輸入されてないような気がするけどどうだろう
0462大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:25:36.93ID:JmW3Kf3z
じゃあ輸入率が疑いもなく完全に0%の果物だと
大まかな一般名称の大分類名で言い切れるのは、ビワだけなのかな
和梨は、逆輸入あたご梨の文字をどこかで見た気がする

マイナー果物では、多分アケビも国産100%だろうと思うけどね
0466大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 03:07:09.98ID:LYuHpIFf
子供の頃、森の中に実ってた、「カリンズ」と「グスベリ」が無性に食べたくなる。
早く8月にならないかな。
0468大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:39:51.66ID:VL9o5jl+
>>466
森の中に実っていたって帰国子女ですか?
ただ日本でも北海道などではたまに逸出しているし在来種のコマガダケスグリはカラント(=カリンズ)の一種
この仲間(スグリ属)はユキノシタ科に含められてきたがAPG分類では独立したスグリ科になった
果実酒やジャムによく使われるけどカラント類は生のままヨーグルトに混ぜると絶品ですね
0470大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 07:55:15.15ID:HRb/4FLM
>>434
亀レスだが、
以前、東京の職場で房州びわを振る舞ったら
そもそも長崎県産しか見たことがなく
びわ自体を食べたことがない人ばかりだった。
0471大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 09:00:00.59ID:JvCIhx4h
>>470
多分若い世代の事なんだろうけど、いくら若者でも、
日本人でありながら枇杷を1回も食べた事がないなんて、
親はどんなに情けない食育をしたのだろうか。
0473大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 13:29:09.89ID:JvCIhx4h
現代の都会では入手しづらい、アケビ・茱萸(グミ)・桑の実・マクワ瓜なんかは、
中年以上の人でも食べた事のない人も多いと思うけど、
イチジクやビワなんて、大抵の八百屋やスーパーに並ぶだろうにね。
0474470
垢版 |
2020/07/13(月) 17:39:45.25ID:gvPxTXjU
私自身の話をすると、
ツーリングで偶然道の駅とみうら枇杷倶楽部にたどり着いた事で
南房総がびわの産地と知る。
自分自身もびわを食べた記憶がなかった。

スーパーに並ぶのは小粒で果物の中でも高い部類なので
無意識に敬遠していたのかもしれない。
0475大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 18:23:38.99ID:bdjfO6tn
自炊とか一人暮らしになってからの事なら
高い果物どころか果物自体を買わない人も多いだろうけどね

ビワぐらいの事なら、実家時代には毎年毎年最低1回はどこの家庭でも
出されるレベルの果物だと思っていたよ、最近は違うんだね。
0476大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 19:33:16.21ID:oXMOPvNu
>>473
最近はスーパーでもあまり見かけなくなってきてるよ
高いし可食部少ないし甘くないし人気ないのも仕方ない
生産量もここ50年で1/4くらいになってる
0479大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:17:32.15ID:CevKPzzt
桃の季節になったが生産農家は疲弊してるのか?
あまり商売熱心じゃないように思える
0480大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:52:23.97ID:n0wkMSDh
>>479
なんだか今年は、いかにもおいしそうに見えるとても見事な桃は、並んでいないよね
ひと月前ぐらいの走りの時期と、大して変わらないような出来っぽくて

国産さくらんぼも、並ぶ量とかの勢いがなかった感じだしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況