いちごはついでに福岡産あまおう、埼玉産やよいひめを食べて比べてみた

あまおう
小粒なタイプ、よくあるショートケーキに乗ってるような大きさのもの
南国産、ジューシーさはある
でもはっきり言って酸っぱい、味も香りも弱い
ジューシーさは水っぽいまで感じる
一番美味しくなかった
これは自分なら加工用に回す

埼玉産やよいひめ
大粒、小粒の両方を買った
簡単にいうと最初に買った大粒のがびっくりするほど旨すぎたので小粒も買ってみた感じ
見た目はこれ本当に完熟してんのか?というくらい色付きが甘いが、どうやら品種自体が色白のようだ
食べてみると見た目の未熟っぽさとは裏腹の驚くような甘さ
とにかく酸味がまろやか、角がない
酸味が少なかったので糖度の面は分からないが、食べてて旨い
4品種食べた中で飛び抜けて旨かったので、これもしかしたら全国指折りのレベルとかあるのかも?と思った

やよいひめ(小)
大粒のものより色付きが良かったので甘味を期待して購入
ところがすごく酸味が強い
おいおい、どうした
酸っぱいけど甘味はしっかり感じたので、一応やよいひめの甘味自体はかなりあるのだろう
小粒なのが良くなさそう
これトマトの旨味がサイズに関係なく1個辺りの総量が決まっているのと同じで、いちごも酸味の総量がある程度決まっているのかも
小粒だと酸味が凝縮して酸っぱく感じるのか?

あまおうも大粒のものでリベンジの機会を与えてもいいかもしれない
でも小粒比較だとやよいひめに軍配って感じで、結果はある程度見えている気もする