X



トップページ野菜・果物
270コメント111KB

雑草料理を発表したりするよキュムキュム

0001195 ◆IyApGKf56Q
垢版 |
2008/08/27(水) 20:37:13ID:7OxM3nAA?PLT(14000)
  ./ ̄ ̄ ̄\  
  |        ..|  
  |(> (● ::::|  ぼくちん、お料理だいすきなんだー
  ○.....∀....:::::::ノ○ 
  (⌒)   ノ    
 キュム (_ノ 彡   

  ./ ̄ ̄ ̄\   
  |..        |   
  |:::: ●) <)|   失敗してもちゃんとたべるよう
  ヽ:::::::.....∀....ノつ  
 (( (⊃  (⌒) ))   
    (__ノ 彡キュム
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/27(水) 20:55:32ID:lMJqi4Sk
はよ発表してよキュム
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/27(水) 21:08:03ID:ZJEmFceX
キュムキュムすきだよw
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/27(水) 22:16:52ID:uMyUPS9C
キュムキュムおったw
見知らぬ板で知ってるコテを発見するとなんだか嬉しいねw
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/27(水) 22:54:42ID:jeoxOwhd
この人40代なの?
0006195 ◆IyApGKf56Q
垢版 |
2008/08/27(水) 23:35:27ID:7OxM3nAA?PLT(14000)
 ./ ̄ ̄ ̄\   >>2 あはは、じゃ、そろそろ発表するよう
 |..        |   >>3 あたしもだよう
 |:::: >) <)|   >>4 ここ、今日出来たんだね、すごいね
 ヽ:::::::.....∀....ノ   >>5 そうだよう
   ( つ旦)   
   と__)__)  じゃ、一つ目のスベリヒユレシピだ
0007195 ◆IyApGKf56Q
垢版 |
2008/08/27(水) 23:36:33ID:7OxM3nAA?PLT(14000)

ttp://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/portulaceae/suberihiyu/suberihiyu1.jpg
  ./ ̄ ̄ ̄\  食用にもなっているということでしたので、早速、
  |        ..|  スベリヒユ、畑にはびこってましたので
  |(● (● ::::|  食べてみました。細かく刻んで卵黄を落として
  ○.....∀....:::::::ノ○ 醤油で味付けして食べました。非常にあっさりとして
  (⌒)   ノ    美味しかったです。
 キュム (_ノ 彡   

  ./ ̄ ̄ ̄\   
  |..        |   茹でて酢味噌和えもしてみました。
  |:::: ●) ●)|   生より酸味と粘りが出ました。これも
  ヽ:::::::.....∀....ノつ  また美味しゅうございました。
 (( (⊃  (⌒) ))   温野菜サラダの一つにしてもなかなかいけました
    (__ノ 彡キュム   そんな雑草レシピを紹介いたします
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/28(木) 00:05:38ID:D0grK70c
>>7
正直見た目は食べる気しないね
0009195 ◆IyApGKf56Q
垢版 |
2008/08/28(木) 00:28:59ID:x7BysPcJ?PLT(14000)
 ./ ̄ ̄ ̄\   
 |..        |   ね、そでしょ、でもね、これがまた
 |:::: >) <)|   非常にすごい食材なんだよう
 ヽ:::::::.....∀....ノ  あたしだって毎度抜いては捨ててたんだもんね
   ( つ旦)   
   と__)__)  
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/29(金) 08:39:11ID:ZibsEbkM
キュムキュムって銭金に出てくるような変わり者のオジサンぽい
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/29(金) 09:00:31ID:5c5Kf5s9
スベリヒユみたいな雑草野菜の王様を最初に持ってくるとあとでネタに困らない?

アカザ、シロザ、ギシギシ、ペンペン草、オオバコ、ツルナ、ツメクサ、クローバー
タンポポ、

みそ汁の具にする程度ならアクが少なく、毒のない野草の若葉は基本的に食用になるんだから。

あと、三ツ葉やフキノトウなんて私は基本雑草扱いだけど、重宝する人はする草だし。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/29(金) 09:48:00ID:4VIhBCW/
ドクゼリのおひたしはやめとけ
0014加藤キユーピー ◆kAto/QP606
垢版 |
2008/08/29(金) 23:45:38ID:an1prEUT?PLT(14010)
  / ̄ ̄ ̄\  
 |..        |  >>11 うん、こまった、あはは
 |:::: ●) ●)|  だからね、今度は、畑の雑草みて、これ、だいじょぶかな?実験でも
 ヽ:::::::.....∀....ノ  しながら進めていくよ
   ( つ旦)   セイタカアワダチソウが山ほどだけど、これは無理だとして、アカザは
   と__)__)   十分に生えてるし、ヨモギも生えてるよ
           あとね、黒っぽい紺色の実が6個ぐらいまとまってついてる雑草もあったの
           その実はなんとなく懐かしい甘い味がして、潰すとブルーベリー系の
           色素が出てきたので、大丈夫だろうと思うんだけど、なんていう名前か
           全然わかんないんだー
0016加藤キユーピー ◆kAto/QP606
垢版 |
2008/08/30(土) 19:00:06ID:qJZM2Fg4?PLT(14041)
  ./ ̄ ̄ ̄\   
  |..        |   >>15 あ、それそれ。
  |:::: ●) <)|   その紺色の実、甘くて美味しかったから
  ヽ:::::::.....∀....ノつ  ワシワシ食べちゃった。
 (( (⊃  (⌒) ))   そうなのか、そんな名前なんだ
    (__ノ 彡キュム  どうもありがとうございましたあ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/30(土) 19:23:52ID:Z793nuPb
>>16
キュムキュム成仏してね。゜(゜´Д`゜)゜。
0018加藤キユーピー ◆kAto/QP606
垢版 |
2008/08/30(土) 20:43:49ID:qJZM2Fg4?PLT(14041)
  ./ ̄ ̄ ̄\  
  |        ..|  いやいや、まだ元気だから大丈夫だ、あはは
  |(● (● ::::|  
  ○.....∀....:::::::ノ○ 少量なら健胃薬になるみたいだよ
  (⌒)   ノ    
 キュム (_ノ 彡   
002011
垢版 |
2008/09/02(火) 11:25:25ID:kCO1sS5/
こういうスレを立てるくらいだからあらかじめ15やそこらの野草は準備しているんだろうから
私のつっこみを気にせずどんどん発表してほしいかなと

ちなみに私は列挙したもののうちオカジュンサイことギシギシ以外は普通の菜物扱い。
ほとんどアクも気にしてない。

でもタンポポはもういいやw 野草だと苦すぎ。(ヨーロッパだと栽培種をサラダに)
根で作るコーヒーはメジャーだけどあれってコーヒーとは大分ちがうよね。
江戸時代から煎じ汁としては飲まれていたみたいだけど。

ギシギシは北海道以外では山菜としても食べないって野草料理の本で読んだけどどうなんですか?

あとやったことないけどアカツメクサ、シロツメクサの花のかき揚げが美味しいらしい。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/02(火) 23:13:28ID:2ttloNT5
>>20
こちら関東ですが、ギシギシの芽(おかじゅんさい)、春先に食べましたよ
採る時にハサミかナイフがないと、すべってめちゃくちゃ採り辛いですよね
見た目があまりおいしそうな感じではないので食べる人少ないでしょうね

シロツメクサの葉(クローバー)なら食べた事ありますが。

0022(。・ヮ・)大根 ◆LAw.y4WyMI
垢版 |
2008/09/03(水) 01:01:54ID:fuO6oE3X
>>20
タンポポコーヒーなら飲んだコトあります。
コーヒーというより「コーヒー色したお茶」という感じでした。

ギシギシは食べたコトないです。
因みに住まいは東北太平洋側です。
フキノトウはてんぷらやフキノトウ味噌にして毎年食べてます。

>>21
クローバーは、お味の方はどうなのですか?
調理法は?
0023加藤キユーピー ◆kAto/QP606
垢版 |
2008/09/03(水) 01:31:29ID:8+vZmm20?PLT(14241)
  ./ ̄ ̄ ̄\    
  |..        |   >>22 『四つ葉の』ってくらいだから、ミツバの代わりになるかも
  |:::::.(● (● |   
  ヽ:::::::.....∀....ノ    
 (((((( ゚し-J゚    
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/03(水) 20:54:03ID:+tnithW3
>>22
クローバーですが、マメ科の植物だけあって食べやすい味でした。
というか、あまり味がしないw
他の野菜と炒め物、それから卵に混ぜてオープンオムレツ作りました。

難点がひとつ。
茎が硬めなのでできればとって食べた方が食べやすいです。

>>23
やってみそ
で、レポ書いてキュム
0025(。・ヮ・)大根 ◆LAw.y4WyMI
垢版 |
2008/09/04(木) 01:36:00ID:9EdcIHc9
>>23
何年か前に庭にミツバを植えたンですよ。
それが野生化したらしく、毎年畑じゃない色々な場所から生えてくるようになりました。

そうめんや汁物の薬味として重宝しております。

>>24
オープンオムレツ・・・(ゴクリ

今、凄いお腹が空いております。
食べたらレポします。
0026(。・ヮ・)大根 ◆LAw.y4WyMI
垢版 |
2008/09/04(木) 01:53:42ID:9EdcIHc9
クローバーを採取すべく懐中電灯を片手に庭に出ましたが
あえなく挫折いたしました。

だって虫の声が凄いし暗いンだもん。(眠いし
草むらに一歩踏み込むたびに何か小さな虫が「ピョ〜〜ン!」って飛んでるンですよ。(ガクガクブルブルでしょ

クローバーの採取は明日かならずや・・・
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/04(木) 02:38:16ID:yuCSmiO3
食べられると聞いてもなかなか勇気が出ないけどみんなチャレンジャーだね
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/04(木) 08:22:41ID:FDKaEMN5
まあ、虫食に比べれば全然楽勝w

でもキノコ同様やばい野草は本当に死ぬので(スズランと行者ニンニクを間違えて死亡ってのがかなりありがち)
きちんと下調べは必要ですね。

>>25
クローバーに限らず先についている若い葉のほうが美味しいので明るいうちにきちんと見て採った方が
美味しく食べられるとおもいますよ。
0029ネ葱 ◆NEGI/WO6qs
垢版 |
2008/09/04(木) 11:15:06ID:mrI4H1Jl
|・ω・) マツヨイグサの花は天ぷらに出来るそうですが
     軽い毒があるようなないような記述も
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/04(木) 22:29:42ID:U2Pk33F6
ああそうだ ひとつ付け加え
自分>>21>>24ですが、今の時期、葉が硬いかも知れません
初夏においしく食べられたイノコズチを先日食べたら少し硬かったもんで。
柔らかく食べるのでしたら、自分の食感を頼りに下茹で時間を長めにしてみてください

>>29
マツヨイグサの仲間(コマツヨイグサだったかな?)の葉なら食った
花の方が食べやすそうだな…食ってみるか


0031(。・ヮ・)大根 ◆LAw.y4WyMI
垢版 |
2008/09/05(金) 00:39:22ID:hgTT8H1Z
>>30
春にシロツメクサが咲いてた辺りを見て見たのですが、
踏んづけられたようなクローバーしかなくて・・・
クローバーにも時期があるというコトなのでしょうか?

明日、天気がよければ河原でスベリヒユとクローバー探してみようと思います。
マツヨイグサもあったら取ってこよう。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/05(金) 07:04:08ID:7zZFZYdO
ダメ男のダメ料理 タンポポ編

1、タンポポを取ってくる
2、てきとーに湯掻く
3、(にがいのが苦手な人は)流水に晒して晒して晒しまくる
4、市販の昆布だし醤油と、すり金胡麻をぶっかけて和える

以上。苦いのが苦手な人にはオススメできないけど、苦いもの好きにはたまらんよ
かけうどんの青みにしてもよし。とにかくタンポポと昆布だしの相性はかなり良好
個人的に酒が進んで困る
ただし、ゆでた時に化学薬品系の強いにおいがキッチンに染み付くので、それだけは覚悟

上のほうにあったサラダにしての食べ方だったら、春のセイヨウタンポポのやわらかい若葉がよい
明るい黄緑色の、葉に切れ込みが少ないものを選べ。葉に切れ込みの多いものは食感がゴワゴワしてサラダに向かない
やはり苦味が強くメインでは苦痛を感じる可能性があるので、ルッコラなどのハーブと同じ感覚で
少量散らすのがベストだろう。元手をかけず目先を変えるにはなかなかだ

他のオススメの食べ方は、新鮮なレバーの片側だけを焼き、肉汁がにじんでいるもので巻く食べ方だ
レバーがまずいと悲惨なほどまずいのでまあ参考程度に

フヒヒヒヒヒヒヒwwwwww
まあオレはヘビースモーカーなので味覚がブッ壊れてる可能性もあるがな
ためす時は自己責任で。フヒヒヒヒヒヒヒwwwwwww
0034加藤キユーピー ◆kAto/QP606
垢版 |
2008/09/06(土) 00:54:55ID:+SQm7auJ?PLT(14274)
./ ̄ ̄ ̄\   
|..        |   
|:::: ●) ●)|   あかつめくさ、花が黒くなって枯れていくよ
ヽ:::::::.....∀....ノ    北海道そんな季節だ
.O^ソ⌒とヽキュム  
.(_(_ノ、_ソ"キュム 

./ ̄ ̄ ̄\    
|        ..|   後食べられそうな雑草はどんどん冬に向かってすくなくなるよう
| ●) ●).:::::|   
ヽ.....∀....:::::::ノ    
.O^ソ⌒とヽキュム  
.(_(_ノ、_ソ"キュム 
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/06(土) 09:16:07ID:4seXqdNd
コイツかわいいのう
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/06(土) 17:25:54ID:znAqnh7R
北海道なんだけどスベリヒユって見たことないよ
生えてないのかな?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/06(土) 18:36:42ID:JjwRtDJj
北海道にも普通にあるけど道端に生えている系でなくって、
野原とか畑の隅に生えている系だから見つけにくい人もいるかも
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/06(土) 19:00:16ID:40JoPpUR
くだもの農園の片隅で発見したスベリヒユそのまま食ったらおばちゃんが呆れてた
0039加藤キユーピー ◆kAto/QP606
垢版 |
2008/09/06(土) 20:50:00ID:+SQm7auJ?PLT(14274)
./ ̄ ̄ ̄\   
|..        |   >>36背の低い植物だから、空き地のススキの群生とかの
|:::: ●) ●)|   下にはなかなかないよ
ヽ:::::::.....∀....ノ    >>38
.O^ソ⌒とヽキュム  おばちゃんにも、この美味しさを教えてあげればいいのにっ
.(_(_ノ、_ソ"キュム 
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/07(日) 14:15:07ID:kON27Yae
>>35
実物は、もっと可愛いジャニーズ系だよ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/08(月) 01:44:18ID:kgBbykqs
キュムキュム写真はモンチッチに似てるよ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/08(月) 02:22:30ID:SpFeIpBP
サバイバルみたいな状況に陥った時に役に立ちそうなスレだな
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/08(月) 15:55:10ID:fHosXh59
キンポウゲは絶対食うなよ〜
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/09(火) 14:18:05ID:QOc3KRx2
何がキュムキュムだよ。大ちゃんじゃねえか。
0047加藤キユーピー ◆kAto/QP606
垢版 |
2008/09/09(火) 19:59:42ID:iWyKN8HO?PLT(15200)
  ./ ̄ ̄ ̄\  
  |        ..|  
  |(● (● ::::|  あっはっは、そうだよう
  ○.....∀....:::::::ノ○ 元の大ちゃんを知らない人が増えたよう
  (⌒)   ノ    
 キュム (_ノ 彡   

  ./ ̄ ̄ ̄\   
  |..        |   最近、雑草を取りにいけません
  |:::: ●) ●)|   非常に残念です
  ヽ:::::::.....∀....ノつ  
 (( (⊃  (⌒) ))   
    (__ノ 彡キュム
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/09(火) 22:40:10ID:LXbsPHhd
( 瞳 。瞳)<ここが野菜板か…
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/10(水) 09:46:20ID:NobvO4eM
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ  
    l:::::::::.                  |  
    |::::::::::   (●)     (●)   |  
   |:::::::::::::::::   \___/     |   
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 
     \           /    ♪
      /         ::::i \
     /  /       ::::|_/
     \/          ::|
        |        ::::|  キュム
        i     \ ::::/ キュム
        \     |::/
          |\_//
          \_/
            ___
0050加藤キユーピー ◆kAto/QP606
垢版 |
2008/09/10(水) 20:58:07ID:g64ea9eT?PLT(15558)
 ./ ̄ ̄ ̄\   
 |..        |∩ 
 |:::: ●) ●)|,ノ あ、ひさしぶりにでっかいキュムキュムだ
 ヽ:::::::.....∀...ノ  
 ⊂     ノ    
   (つ ,,ノ     
    (ノ    
0051(。・ヮ・)大根 ◆LAw.y4WyMI
垢版 |
2008/09/11(木) 01:14:51ID:mLb5rtqA
クローバー、食べてみました。
茎は食べ難いとレスがございましたので、葉の部分だけを湯がいて
シンプルに出汁醤油でいただきました。
感動しました。
「あっ、美味しいじゃん!」と独り言を言っていました。

全く癖がないンですよねぇ、これが。
葉も結構歯ごたえがありまして、「ザクザク」というより「ガシッガシッ」って感じだったンですけど、
食べられるというコトにまずは感動しました。

次はスベリヒユですね。
近所の河原では見つけられなかったので、田んぼのあぜ道を探してみます。
0052名無し変更議論中 in 名無しを決めるスレ
垢版 |
2008/09/11(木) 23:16:43ID:FKH2cjqI
食べましたかー
クローバーについてレスした者ですが、好印象をもたれたようでよかった!

今の時期だとどうしても葉が硬いようですから、
春から初夏にかけてのクローバーも試してみてください

スベリヒユについても今の時期は茎が硬いとのことです
秋口になると、おいしく食べられる野草が減ってくる…
ノビルはまだかなぁ
クコの実はどうやったら市販品みたいなドライフルーツっぽくなるんだろ…わからん
0053名無し変更議論中 in 名無しを決めるスレ
垢版 |
2008/09/12(金) 17:38:26ID:zrJGyda8
雑草料理を極めるのならドクダミを食べてみろ
精進にはドクダミの葉の天ぷらが有るし
中国ではドクダミの地下茎をキンピラにして食べる
フィリピンでは葉を鳥の内臓や皮と一緒に炒めて食べる
0056名無し変更議論中 in 名無しを決めるスレ
垢版 |
2008/09/12(金) 23:54:22ID:4+52YJNV
>>54
ハーブのマロウのことか…?
タチアオイとマロウはちょっと種類が違うかも知れないけれど、
マロウを食した事がないのでなんともいえない

タチアオイの味はどうでした?
茹でれば使えるかもしんない
0057ネ葱 ◆NEGI/WO6qs
垢版 |
2008/09/12(金) 23:57:07ID:EMNzyB6I
|ω・) ウスベニタチアオイだっけ、マーシュマロウ。
    例のお菓子の元祖原料!
0059名無しのまとめ人 ◆5lNAUOpM1U
垢版 |
2008/09/13(土) 17:33:11ID:uDpvtbas
「名無し決め予備投票参加のお願い」
お話し中失礼いたします。
ただいま名無し決めの予備投票を実施中です。
未投票の方はぜひご協力をお願いします。
 
投票期間 9月13日(土) 0:00:00 〜 23:59:59
予備投票では、1人1回3個まで名無し候補リストから選んで投票することができます。
得票数の多い上位5位以上を最終候補に選びます。
重複IDは無効です。
【投票スレ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1219839118/
【名無し候補リスト】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1219839118/216-221
0060加藤キユーピー ◆kAto/QP606
垢版 |
2008/09/13(土) 18:54:28ID:acD5QtS1?PLT(15624)
  / ̄ ̄ ̄\  
 |..        |  投票してきますたよう
 |:::: ●) ●)|  
 ヽ:::::::.....∀....ノ  明日は野草採集に出かけてきます
   ( つ旦)   http://www.hanaippai.com/taberu/u-05.php
   と__)__)  これが大量に群生してたので、明日、とってきて食べてみますよう
0061加藤キユーピー ◆kAto/QP606
垢版 |
2008/09/13(土) 20:10:30ID:acD5QtS1?PLT(15624)
 ./ ̄ ̄ ̄\   
 |..        |   雑草 料理でのgoogle検索、第十位でした
 |:::: >) <)|   
 ヽ:::::::.....∀....ノ   もっともっレシピ増やしていくよう
   ( つ旦)   
   と__)__)  http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GWYA%2CGWYA%3A2005-35%2CGWYA%3Aja&q=%E9%9B%91%E8%8D%89+%E6%96%99%E7%90%86&lr=
0063加藤キユーピー ◆kAto/QP606
垢版 |
2008/09/13(土) 22:06:29ID:acD5QtS1?PLT(15624)
  ./ ̄ ̄ ̄\  
  |        ..|  
  |(● (● ::::|  ただね、秋口だからハマエンドウ、乾いた豆になってるもんだから
  ○.....∀....:::::::ノ○ 食べられるのは茎と葉っぱくらいだよ
  (⌒)   ノ    
 キュム (_ノ 彡   

  ./ ̄ ̄ ̄\   
  |..        |   ほかにもなんかありそうだったら採集してくるよう
  |:::: ●) ●)|   
  ヽ:::::::.....∀....ノつ  
 (( (⊃  (⌒) ))   
    (__ノ 彡キュム
0064にゃ ◆4.v1LS0Nz2
垢版 |
2008/09/14(日) 02:06:02ID:B9LUYeEb
そうだなぁ
今だとなにがあるかなぁ…
アカザ(シロザ)やツユクサももう硬いだろうし、
イノコズチは穂が出始めてるし(ちなみに若い穂も食えるらしい)、
クコの実は酒に使うくらいだし。
あー、うちのベランダ野草菜園でハコベが出だしてるから新芽収穫できるかもね。
そういやクレソンはどうだ?

キュム、レポ待ってるよ!!
0066加藤キユーピー ◆kAto/QP606
垢版 |
2008/09/14(日) 19:33:54ID:YBXoXGgV?PLT(15624)
./ ̄ ̄ ̄\    
|        ..|   今日のハマエンドウ採集と食べ食べ報告だよう
|(● (● ::::|   やはり秋口だから茎も硬くなってて食すのにはむきませんでした。
ヽ.....∀....:::::::ノ    葉っぱはゆでると普通に食べられました
.O^ソ⌒とヽキュム  あとね、ハマエンドウの豆の鞘、2cm〜3cmくらいなのね
.(_(_ノ、_ソ"キュム さやえんどうとおなじようにスジをとるのがめんどくさいよう
            鞘ごと食べるのも少し硬いです、時期だけに。
./ ̄ ̄ ̄\    だから、鞘割って中の豆だけ食べましたが美味しかったです
|..        |   でもね、ちいさいし面倒ですよう。できれば若い時期のが一番です
|:::: ●) ●)|   
ヽ:::::::.....∀....ノ    ついでだったのでハマナスの実をビニール袋に採ってきました。
.O^ソ⌒とヽキュム  中の種を取るのが非常にめんどくさいですが、とって、そのまま食べても
.(_(_ノ、_ソ"キュム 甘酸っぱくて美味しかったですよう
            ジャムとか焼酎漬けにするんだね、でも、おいしいから全部そのまま
            食べちゃうかもだよ
0067加藤キユーピー ◆kAto/QP606
垢版 |
2008/09/15(月) 01:24:09ID:LQEafd93?PLT(15624)
  ./ ̄ ̄ ̄\  
  |        ..|  今日お勉強になったことです
  |(● (● ::::|  ハマエンドウもハマナスも、下処理が非常に 
  ○.....∀....:::::::ノ○ 手間がかかります
  (⌒)   ノ    
 キュム (_ノ 彡   

  ./ ̄ ̄ ̄\   
  |..        |   ハマナスの種取りだけでえらい時間がかかりました
  |:::: ●) ●)|   
  ヽ:::::::.....∀....ノつ  甘酸っぱくておいしいのに、この手間はひどい
 (( (⊃  (⌒) ))    手間時間で別の料理が3品できるわい
    (__ノ 彡キュム
0069名無し変更議論中 in 名無しを決めるスレ
垢版 |
2008/09/16(火) 02:03:26ID:jQEJ9m0e
ハマナスジャムを買ったことあるけど、そんなに種取るのめんどうだったのか
ジャムとしちゃたいして美味しくなかったが…
0071加藤キユーピー ◆kAto/QP606
垢版 |
2008/09/17(水) 00:09:30ID:1lQU4svr?PLT(15657)
  ./ ̄ ̄ ̄\   
  |..        |   あ、やっぱりそうか。そうやって作るのか
  |:::: ●) ●)|   
  ヽ:::::::.....∀....ノつ  種は実の中にぐちゃーっと山ほど入ってて、
 (( (⊃  (⌒) ))   とるのが非常に面倒なんだよう
    (__ノ 彡キュム
0072名無し変更議論中 in 名無しを決めるスレ
垢版 |
2008/09/17(水) 00:11:25ID:UZX++QW8
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ  
    l:::::::::.                  |  
    |::::::::::   (●)     (●)   |  
   |:::::::::::::::::   \___/     |   
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 
     \           /    ♪
      /         ::::i \
     /  /       ::::|_/
     \/          ::|
        |        ::::|  ギシ
        i     \ ::::/ ギシ
        \     |::/
          |\_//
          \_/
            ___
0073(。・ヮ・)大根 ◆LAw.y4WyMI
垢版 |
2008/09/18(木) 01:29:16ID:pwQhBn3F
ハマナスジャム、美味しそう・・・(ジュル

こちらはスベリヒユもマツヨイグサも料理できるほどの量を採取できずにおります。
昔はよく見かけたンだけどなぁ。

雑草ではないのですが、先日オクラの花をはじめて食べました。
湯がいてポン酢でいただきました。
花弁が薄いからなのか口に入れるとフワッとしてるンです。
でもオクラのネバネバもちゃんとあるンですよ。
美味しかった。
0074名無し変更議論中 in 名無しを決めるスレ
垢版 |
2008/09/18(木) 10:06:18ID:kKFCBkEZ
>>73

あ、花食べられるのか。でも1日花だからなぁ。借り農場だと出くわすのが結構大変。

里芋の茎(ずいき)とサツマイモの茎を食べてみた。里芋はアクを取らなかったらえぐみが
きつくて断念。次はちゃんと手順を踏もう。
サツマイモの茎は葉についている方の茎なら普通に湯がいてたべられますね。
0075加藤キユーピー ◆kAto/QP606
垢版 |
2008/09/19(金) 00:42:48ID:5ko4PDjE?PLT(15677)
  ./ ̄ ̄ ̄\   
  |..        |   落ちた種からルッコラが出てきてしまいましたので
  |:::: ●) ●)|   しばらくはそれで雑草料理の代わりとしますよう
  ヽ:::::::.....∀....ノつ  
 (( (⊃  (⌒) ))   
    (__ノ 彡キュム
0076名無し変更議論中 in 名無しを決めるスレ
垢版 |
2008/09/19(金) 08:15:11ID:ejDG8vHM
うーんルッコラか〜
あのゴマ味が日本人好みのおひたし等にはぜんぜん合わないですよね。
ものすごく草勢強いから一度植えると雑草同様になるけど

草勢がよくて雑草化しちゃううえにそれなりに美味しいという点ではサニーレタスがおすすめ
花が咲くまで毎年放置すると来春普通に芽が生えてきますよ。(玉レタスは無理)
0077加藤キユーピー ◆kAto/QP606
垢版 |
2008/09/20(土) 02:12:34ID:0/HDbDMJ?PLT(15677)
 ./ ̄ ̄ ̄\    
 |        ..|   あはは、それ、よくわかるよ、うちのサニーレタス、
 | ●) ●).:::::|   こぼれ種だけでえらい広い範囲に広がって生えたよ
 ヽ.....∀....:::::::ノ    今年の春はレタス全然買う必要なかったよ
    ゚し-J゚ ))))))  
0078名無しのまとめ人 ◆5lNAUOpM1U
垢版 |
2008/09/20(土) 03:56:29ID:W1D1I0Vd
野菜(仮)板の住人の皆様へ
ただ今、板独自の名無し決めの本選投票を実際中です。
皆様のご協力をお願いします。
【投票時間】9月20日(土) 0:00:00 〜 23:59:59
【投票スレ】
野菜板の名無しを決めるスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1219839118/
下記の名無し候補から1つを選んで名無しを決めるスレで投票してください。
本選投票では1人1回1個のみ投票することができます。
得票数が一番多かった候補が野菜(仮)板の名無しになります。
なお、同数1位になった場合は27日(土)に決選投票を行います。
【その他】
重複IDは無効です。但しfusianasanして異なってれば有効とします。
期間中はage推奨です。
【名無し候補本選リスト】
01 名無しさん@野菜いっぱい
02 畑中
03 大地の恵みの名無しさん
04 食物繊維774mg
05 菜々氏さん@菜食健美
06 菜梨さん@ビタミンいっぱい
0079にゃ ◆4.v1LS0Nz2
垢版 |
2008/09/20(土) 13:15:31ID:19ErDAkY
庭がある人がうらやましいゾ!
自分はみみっちくベランダで野草&野菜作ってるよ

クズの花マダーー? チンチン
0082大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2008/09/25(木) 14:10:16ID:T5cWkNQ5
プランターで栽培って本当に作る人のテクニックに左右されるからねぇ。
作りなれた人のプランターを見てこんなに採れるんだ〜と思っちゃったりすると初心者は
収穫時にがっかりすることになる事多いし。
あと露地でもつくってその作物がどんなけ大きくなるものなのか知っちゃうとプランターは
ちょっと物足りなくなったり。

って雑草料理とは関係ないかw
0083加藤キユーピー 【cafe30:121】 @株主 ☆ ◆kAto/QP606
垢版 |
2008/09/28(日) 14:17:38ID:dRq4ZyqJ?PLT(15851)
  / ̄ ̄ ̄\  
 |..        |  プランターで雑草栽培、まことに贅沢であります
 |:::: ●) ●)|  
 ヽ:::::::.....∀....ノ   北海道、秋以降は露地が難しいので暖房きいた部屋で
   ( つ旦)   栽培になりますよう
   と__)__)  
0087加藤キユーピー 【cafe30:231】 @株主 ☆ ◆kAto/QP606
垢版 |
2008/10/03(金) 19:41:05ID:ZStA0P/G?PLT(15851)
     ./ ̄ ̄ ̄\   
     |..        |   
     |:::: ●) ●)|   あらあら、ころしませんよう
     ヽ:::::::.....∀....ノ   
      ( ⊃┳⊃    
     ε(_)ヘ⌒ヽフ  
     (   ( ・ω・)   ブッブー
≡≡≡ ◎―◎⊃⊃
0088(。・ヮ・)大根 ◆LAw.y4WyMI
垢版 |
2008/10/04(土) 02:25:45ID:nWIgokb0
こんばんは。
自分で取ってきたモノじゃないのですが、菊をいただきまして食してみました。
「もって菊」という紫色の菊です。(↓
http://imepita.jp/20081004/077650

こちらトーホグではスーパーの野菜売り場で売られているモノです。
菊は花びらをちらし、沸騰したお湯に少量の酢を入れ湯がき、大根おろしでいただきますと格別です。
もし見掛けるコトがありましたら是非どうぞ。

0089加藤キユーピー 【cafe30:255】 @株主 ☆ ◆kAto/QP606
垢版 |
2008/10/04(土) 20:40:45ID:OzXQcPim?PLT(15851)
./ ̄ ̄ ̄\    
|        ..|   あ、黄色い菊はこっちも売られてるよう
|(● (● ::::|   あれは彩りとか飾りで使うもんだとおもってたー
ヽ.....∀....:::::::ノ    味があるんだ、あはは
.O^ソ⌒とヽキュム  そろそろ年末だからユリ根だねえ
.(_(_ノ、_ソ"キュム  カサブランカとかのユリ根も食べられるのかな?
            あと、道端の透かしユリとか
0090(。・ヮ・)大根 ◆LAw.y4WyMI
垢版 |
2008/10/07(火) 02:17:24ID:8f+ZNj10
>>89
直径5、6センチくらいの菊ですか?
まさか、、、刺身の脇に添えてあるような小さくてコロっとした奴じゃないですよね?

ユリ根は食用とそうでないのがあったような・・・
今の時期だと銀杏とかむかごとか採れそうなんですけど、なかなか山まで行けません。
0091加藤キユーピー 【cafe30:245】 @株主 ☆ ◆kAto/QP606
垢版 |
2008/10/07(火) 02:31:01ID:M+9TIZHt?PLT(15851)
 ./ ̄ ̄ ̄\   
 |..        |∩ 
 |:::: ●) ●)|,ノ 北大のイチョウ並木の銀杏拾いは今月末か来月あたりかな
 ヽ:::::::.....∀...ノ  猫のウンコの匂いでくさいよね。
 ⊂     ノ    
   (つ ,,ノ     子供の頃、砂場でかいだ匂いがするよ、銀杏果肉
    (ノ       
0093大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2008/10/12(日) 01:48:22ID:8whvnmbJ
菊の花はどれも食える。エディブルフラワ。
百合の根はやまゆり、おにゆり、小鬼百合までは食える。
かのこ、鉄砲、タカサゴは苦くて食えん。
オリエンタルの園芸種は個体差が大きそうな気がするなあ
0094大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2008/10/13(月) 19:00:17ID:YkqNmtab
やっぱりノビル(野蒜)だね、休みの日には近所のあぜ道行って引いてきて
さっと洗って味噌か醤油の実(もろみ)付けて齧るの。
これも雑草料理の範疇?
あと川に生えてるクレソン(栽培品が逃げ出した奴)も
0096(。・ヮ・)大根 ◆LAw.y4WyMI
垢版 |
2008/10/18(土) 01:56:46ID:ftDBaaJE
昔は実家の近所の公園でよく銀杏採ったンですけど、もう木が無くなってました。。。
猫のウンコ触ってかぶれる、、、じゃなくて銀杏にかぶれる人がいるので気を付てくださいね。

今日、庭になっていたさるなしを少しだけ収穫しました。
熟していたので中はとても甘いのですが、皮がすんごい酸っぱかったです。
http://imepita.jp/20081018/062850
0097(。・ヮ・)大根 ◆LAw.y4WyMI
垢版 |
2008/10/18(土) 02:02:11ID:ftDBaaJE
>>93
>菊の花はどれも食える。
そうなんですか。w
イイ事ききました。(メモメモ

それにしても・・・色々なモノを食されておいでなのですね。w

>>94
以前、クレソンの美味しい食べ方をレスされてる方がおられたのを思い出しました。
どうもありがとう。

>>95
私、春にツクシを煮びたしと卵とじにしていただきました。
美味しかったです。
0099加藤キユーピー 株価【900】 @株主 ☆ ◆kAto/QP606
垢版 |
2008/10/21(火) 15:19:17ID:cK7SV6+L?PLT(16855)
  ./ ̄ ̄ ̄\  
  |        ..|  そうだ、>>97は手下に春、つくし採集にいかせたんだった
  |(● (● ::::|  >>97の手下は泣きながらつくしをとってきて、その上
  ○.....∀....:::::::ノ○ くわせられるということになったのだった
  (⌒)   ノ    
 キュム (_ノ 彡   その書き込み、覚えてるぜ

0100福の神(・ω・)/ ◆King/80nk.
垢版 |
2008/10/21(火) 19:56:16ID:lo3933mz
100ゲト戦記
0101大地の恵みの名無しさん
垢版 |
2008/10/25(土) 23:45:27ID:wqce7I+8
(園芸品種で無い)スベリヒユの種が売ってたのでビビった
ヨーロッパじゃ結構食べられてるんだね
花の色によって味とかもちゃうんかなぁ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況